河野洋平
こうのようへい
当選回数回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
01月23日 | 第104回国会 参議院 決算委員会 第3号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 科学技術庁長官を拝命されております河野洋平でございます。 今、委員御指摘のとおり、この「むつ」につきましては、長年にわたっていろいろなトラブルもあり、いろいろな場面に遭遇をしながら今日まできております。その間に、当初考えていた以上に巨額の金額がこの研...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) BS2aの問題につきましては、開発を担当いたしております科学技術庁あるいは事業団、こういう立場にございます私どもは、あのふぐあいというものに極めて厳粛にこれを受けとめております。実用衛星ということでございますけれども、まだまだ宇宙におきますいろいろな条件...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 御指摘のとおり、民高官低なんというふうに言われておるわけでございまして、この数字、私、民間の科学技術研究費に対する支出が非常に盛んになってきたということで喜ぶ部分と同時に、公の部分がおっしゃるようにもうひとつ十分でないというふうに私も率直に思っております...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 御指摘のとおり、この部門について入超でございます。そうして努力によって輸出も若干伸びてはおるわけでございますけれども、その輸出先が多少問題がある。主な輸出先が開発途上国への輸出でこのバランスが少しよくなるというような状況も指摘をされているところでございま...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 研究とか研究者というものは、その成果がきちっと出るまではかなりつらい厳しい立場に立つ場合が多いわけでございます。 そうした一方で御指摘のとおり巨額な資金を必要とするというこの問題でございますから、当然厳しい状況の中、身を持してしっかりとその研究の成果...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 貯蔵工学センターを実際に立地する場合は、他の原子力施設の場合と同様地元の理解と協力を得て進めることが基本であるという前長官の御答弁がございます。この点は歴代の長官が繰り返して御答弁を申し上げているところでございまして、私といたしましても何ら変わるつもりは...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) もうベテランの委員のおっしゃることでございまして、私ども釈迦に説法のような答弁で時間をつぶすのはどうかと思いますが、原子力の開発利用というものがこういう状態になってきておりますと、最終的に放射性廃棄物の管理といいますか、処分といいますか、処理の問題をとに...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 政治家にとって、あるいは政党にとってみずからの立場を明らかにする、そして有権者から支持をもらう、こういうことは極めて重要なことでありますけれども、もう一方で国家あるいは国益、そういうものを踏まえて政治的な行動をとらなければならぬということもまた当然のこと...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 新自由クラブの代表として御答弁をさせていただくことをお許しをいただきたいと思いますが、三年間、今三期目と私どもは申しておりますが、連立三期目までの間、我々がどんな実績を残したかということにつきましては、自分で言うのはどうかと思いまして、客観的、社会的評価...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 引き続き新自由クラブの代表として御答弁をいたしますが、私ども今服部委員から大変御理解のある御発言をいただきましたけれども、もう一つつけ加えて申し上げたいと思いますことは、私どもが連立に参加をいたしましたときには、委員御指摘のようにかなりの非難も率直にいた...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 二人区を小選挙区と言うか言わないかで今大分議論があるところでございまして、私どもは小選挙区制をとるということについては賛成いたしておりません。ただし、二人区をどういうふうに見るかということについてはいろいろ議論があるようでございまして、今一番大切なことは...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 前国会からのいきさつを申しますと、私どもが党として世に問うております是正案は線引きの変更と申しますか、でございます。しかし、前国会からの経緯を申しますと、私どもはこの前の臨時国会におきまして画民党提案の六増六減案、それでも将来の抜本改正が行われるという約...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 解散権というものが総理大臣にある。中曽根総理はこの解散権というものは極めて重要なもので、まあ言ってみればだれからも指図は受けないということを言っておられるわけでございまして、私どももその解散権をいつ行使するかについて我々が差図がましいことを申し上げる立場...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 当然のことと考えております。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 私どもは国会の決議に違反したような行動をするつもりは全くありません。今局長から御答弁申しましたけれども、現在調査団がアメリカに出ておりまして今週末か来週早々には戻ってくることになっておりますから、その調査団の調査結果などもよく聴取したい、こう考えておりま...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 政府の姿勢といいますか従来の政府の考え方は、もう御承知のとおりこれは非核の防衛手段だ、究極的には核廃絶を目指しているものだと、そういう認識に立って研究をするということには理解を表明しているというのが政府の方針、見解でございます。私も入閣するに当たってこの...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 服部委員御指摘のとおり、海洋開発というのはある意味で大きな夢を背負って大変な期待を担って行っている事業でございます。この海洋開発の拠点である海洋センターでこういう事態を引き起こしましたことを本当に遺憾に思っております。 科学技術庁といたしましては、従...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 委員御指摘のとおり、核廃絶に対する全世界的な盛り上がりというものは昨年一つの区切りといいますか、節目というような意味もあって盛り上がってきたというふうに私も考えております。そうしたこともあって、米ソ首脳会談などが行われたということもあるかもしれません。 ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 入閣はいたしましたが、入党しているわけではございません。自由民主党の運動方針の文言についてまで私どもは今とやかく論評をすることは、差し控えさしていただきたいと思います。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 政府といたしましては、アメリカによる研究に理解を示すというのが今の段階でございます。その研究に理解を示しているというのは、SDIが非核の防衛手段であって、究極的に核兵器の廃絶を目指すものだからという解釈に基づいているわけでございます。つまり、少なくとも現...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 例えば、ゴルバチョフ提案に対しましてもさまざまな評価があるわけでございます。ヨーロッパにおける、何といいますかゼロオプションといいましょうか、こういった点で新しい提案として注目をする方もありますし、あるいはまた、まじめな提案であるならばジュネーブ会談のテ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 私も科学技術庁長官になりましてから研究所などを幾つか見てまいりました。研究所は研究所なりに相当な努力をいたしておられる様子を見ましたけれども、先生御指摘のとおり、もっともっと交流があった方がより活力が出るんじゃないか、そしてまさに先生御指摘のとおり、外国...全文を見る | ||
02月06日 | 第104回国会 衆議院 予算委員会 第4号 議事録を見る | ○河野国務大臣 アメリカのスペースシャトル・チャレンジャー号の事故は、我々にとりましても大変痛ましい事故でございまして、お悔やみを申し上げているところでございます。 矢野委員御承知のとおり、この事故の原因究明につきまして、二月三日にアメリカでは大統領諮問委員会ができまして、ロ...全文を見る |
○河野国務大臣 前国会議論が続いておりました国家機密法につきましては、先ほど来も御意見がありましたように、自民党内を初め各方面で、その国家機密の範囲でありますとか、あるいは収集・探知の方法の規制でありますとか、あるいは量刑でありますとか、いろいろな点でまだまだ議論がある、こういう...全文を見る | ||
02月07日 | 第104回国会 衆議院 予算委員会 第5号 議事録を見る | ○河野国務大臣 委員御指摘のとおり、高齢化社会が到来をしているわけでございますが、それに伴ってと申しますか、近年遺伝子組みかえなどの技術が極めて急速に進んでまいりまして、老化プロセスが解明をされ始めた。つまり科学技術の分野から老化に伴ういろいろな問題を解明して、それに対する対策を...全文を見る |
○河野国務大臣 対がん十カ年総合戦略というのが昭和五十九年に始まっておるわけでございまして、各省庁それぞれの分野でいろいろと研究もしくは研究のための対策が進んでおります。科学技術庁では、がん研究を支える共通基盤技術の開発、遺伝子組みかえ技術を用いた先端的がん研究及び放射線治療のた...全文を見る | ||
02月10日 | 第104回国会 衆議院 予算委員会 第7号 議事録を見る | ○河野国務大臣 靖国神社に参拝するかしないかはすぐれて個人の心の問題であって、行かなきゃいかぬという、人に強制されて行くものでもないし、行ってはいかぬと言われてやめるべきものでもないと思います。一人一人が自分の心に聞いて行くべきもの、それから形式に余りとらわれる必要はないのではな...全文を見る |
02月13日 | 第104回国会 衆議院 予算委員会 第9号 議事録を見る | ○河野国務大臣 最近女性について感じますことは、例えば昨年一年間でも各界できちっと光る人が大変多かった。例えば芥川賞とか直木賞とかあるいは大宅賞とか、非常に女性の方の活躍が目立った。これは女性の方々が、以前に増して自分の時間を持って自分を確立をされた。あるいはもっと言えば、男性の...全文を見る |
02月17日 | 第104回国会 衆議院 予算委員会 第10号 議事録を見る | ○河野国務大臣 文教行政に練達のとの海部文部大臣が担当しておられまして、私がとやかく言う必要がないほど細かい心配りがあるように思います。しかし新自由クラブとしての教育政策というものもございますので、お許しをいただければちょっとお話をさしていただきたいと思います。 今総理からも...全文を見る |
02月18日 | 第104回国会 衆議院 予算委員会 第11号 議事録を見る | ○河野国務大臣 岡田委員、この貯蔵工学センターについてはいろいろと御研究をいただいておりますことを承知をいたしております。今、委員からお話がございましたように、新聞の調査についても拝見をいたしております。 私どもといたしましては、新聞の調査あるいは道議会の決議、知事の意向ある...全文を見る |
○河野国務大臣 前回の調査が委員おっしゃるように抜き打ち的ではなかったか、こういう御指摘でございますが、当時、恐らく責任者の方々は混乱をできるだけ避けたいという意味でああしたやり方になったのではないか、こう私は考えております。当然、事前に通告をして混乱なく調査ができるということが...全文を見る | ||
○河野国務大臣 一般論としてお聞き取りをいただきたいと思いますが、もちろん武器技術の開発というのは、相当圧倒的な財政的なバックアップがあってなされるというふうに、一般的には考えられると思います。そういう国の考え方はそういう国の考え方としてあるのであって、我が国の考え方は必ずしもそ...全文を見る | ||
02月22日 | 第104回国会 衆議院 予算委員会 第15号 議事録を見る | ○河野国務大臣 科学技術分野における国際協力という観点は、従来、ともすれば世界経済の活性化であるとかエネルギー問題であるとか、そういう論点から語られる場合が多かったわけでございますが、まさに上田委員が御指摘になったように、人間の命と申しましょうか、科学技術と人間もしくは科学技術と...全文を見る |
○河野国務大臣 先生御指摘のとおり原則的には発生者の責任である、こういうふうに私どもは考えておるわけでございます。昨年十月の原子力委員会及び原子力安全委員会の報告書におきまして、放射性廃棄物を集中的に処理処分した方がより効果的、効率的かつ合理的な場合には、安全確保の責任は、経済的...全文を見る | ||
○河野国務大臣 小澤委員の御心配といいますが御指摘、よく理解ができますけれども、現状におきましては、委員御指摘のとおり発生者の責任において管理をしているわけでございます。 ただ現状、私の理解、記憶がもし正しければ、二百立方メートルの低レベル廃棄物というものが今保管をされている...全文を見る | ||
○河野国務大臣 もしそうした委員会に規制をされる側の人が大多数入っているということになれば、これは委員がおっしゃるように考えなければならぬと私は思います。しかし、そうではなくて、規制をされる側の人たちといえども原子力の問題についての知識あるいは経験というものを十分に持って質問に答...全文を見る | ||
○河野国務大臣 高速増殖炉は委員御承知のとおり消費した以上の核燃料を精製してウラン資源を最大限に有効利用できる原子炉でございます。こういう原子炉、相当な資金がかかっておるということも御指摘のとおりでございますが、原子力発電における対外依存度を軽減してエネルギーセキュリティーの確保...全文を見る | ||
03月05日 | 第104回国会 衆議院 予算委員会 第19号 議事録を見る | ○河野国務大臣 先ほど来からの上田議員の御発言を伺っておりまして、上田議員が今の国会論議に多少のむなしさみたいなものを感じておられる、そんなふうに私は受けとめたのですが、私は決してそうではないと思います。 野党の方々のこの国会における論戦が、先ほど総理からもお話がございました...全文を見る |
○河野国務大臣 自民党の議員の方々の中にも一%問題を非常に重要に考えておられる議員の方々が大変多くいらっしゃるということは、上田議員も感づいておられると思います。私も、自民党の方々とお話し合いをして、非常に一%問題を重要に考えておられる方がおられるということを確認をいたしておりま...全文を見る | ||
03月06日 | 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号 議事録を見る | ○河野国務大臣 このたび、科学技術庁長官を拝命をいたしました河野洋平でございます。 極めて重要な時期でございます。一生懸命努力をいたしますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。 第百四回国会に当たり、科学技術庁長官といたしまして、所信を申し述べさせていただきます。 ...全文を見る |
03月07日 | 第104回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号 議事録を見る | ○河野国務大臣 かねてから五十嵐先生には、この問題についていろいろと御注意をいただいておりますことを感謝を申し上げたいと思います。 御指摘のとおり、この原子力行政を進めてまいります上では、全く先生おっしゃったとおり、広く理解を求めていくということが非常に重要であろうと思ってお...全文を見る |
○河野国務大臣 立地に当たりましては、地元の理解を得ることは非常に重要なことだと考えております。 先生かねてから施設の問題についていろいろと御忠言をいただいておりまして、私どもといたしましても、この問題で具体的に地元に御迷惑がかかるというようなことがないように慎重にやりたい、...全文を見る | ||
○河野国務大臣 歴代長官が御答弁申し上げておりますように、原子力発電所等の立地に当たっては、直接の立地市町村はもちろんのこと、周辺市町村の意向を集約する立場の知事の御意見も伺っており、貯蔵工学センターの場合も同様なことだ、こういうことを以前から御答弁申し上げておりまして、今先生か...全文を見る | ||
○河野国務大臣 北海道の問題につきましては、当該幌延の方々の御意見は、御承知のとおり誘致したいという強い御希望があると承っておりますが、周辺の方々には依然として慎重な態度をとっていらっしゃる方々もおられる、そうしてそういう意見を集約されるような形で知事が慎重な態度をとっておられる...全文を見る | ||
○河野国務大臣 この問題について御理解をいただく手順を考えてみましても、少なくとも当該自治体の御理解が最も重要だということは当然のことであろうと思います。まず当該自治体の御理解をいただく、そして周辺市町村の方々に不安や心配があればそれに対して説明をし、そうした不安や心配を取り除い...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先ほどからお話がございますように、世論調査の結果なども拝見をいたしております。また、先生からお話がありました周辺町村の方々の意向についても関心を持っております。 そこで私は、その世論調査の結果とか周辺のさまざまな住民の方々の意思の反映ともいうべき、例えば町議会...全文を見る | ||
○河野国務大臣 申し上げるまでもなく、非常に狭隘な国土しか持たない我が国にとって、四万を取り巻く海は大きな、重要な資源であろうと思います。私の記憶に間違いかなければ、領海二百海里と言われる日本の領海は、日本の国土の約十二倍の面積を持つ。それはただ単にその表面積でございまして、海底...全文を見る | ||
○河野国務大臣 御指摘のとおりでございます。海に関してかかわっている省庁は十省庁を超えて十一でしたか十二でしたか、大変な数の省庁がかかわり合って、それぞれが予算をとる、それぞれの立場から考える、こういう形になっておりますが、玉城先生お話しのとおり、これはどこかでまとめるという考え...全文を見る | ||
○河野国務大臣 科学技術庁という役所は総合調整機能を持つ役所でございます。したがいまして、十数省庁の海にかかわる研究については科学技術庁として総合調整をしてまいりたい、こう考えております。ただ現実の問題として、魚をとるのは水産庁であるとか、そういう現場といいますか現実の作業につい...全文を見る | ||
○河野国務大臣 確かに諸資源といいますか、さまざまな資源がございますが、例えば対外的に権利を主張するというような点につきますと、外務省のお考えもある、少なくとも窓口として外務省にお願いをしなければならぬというふうに思っております。国際関係においてどう考えるかという面と、私ども科学...全文を見る | ||
○河野国務大臣 科学技術庁が担当いたします調査、この「しんかい」の船には、例えば通産省の方にも乗っていただくということでございますから、そこで先生御指摘のような資源が調査の結果見つかった、あるいはそういうことが確認されたということになれば、さらに進んだそれから先の探査あるいは開発...全文を見る | ||
○河野国務大臣 御指摘の地域は、我々にとっても非常に関心のある重要な地域であると考えております。したがいまして、例えばアクアマリン計画、これは地元の方にも御協力をいただくわけでございますけれども、そうした計画に沿って調査が行われ、何か緊急にさらに調査した方がいいという問題でも出て...全文を見る | ||
○河野国務大臣 野生植物の中には絶滅してしまう種もたくさんあり、この種の保存や研究は極めて緊急の課題だと言われておるわけでございます。科学技術庁に質問すると、あちこちにかかわっているためになかなか進まないじゃないかという御指摘はまさにそのとおりでございまして、複数の省庁にかかわっ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 お話しのように、私も就任直後に筑波へ参りまして、科学技術庁所管の施設等を見てまいりました。先生お話しのように、これはもう国際的に見ても、そのスケールといい計画といいトップクラスのものだというふうに思いますけれども、まだまだ完全に定着し切れていない部分もあるように思...全文を見る | ||
○河野国務大臣 今局長が御答弁申し上げましたような考えでございます。私、一言だけ申し上げれば、先生が繰り返し御指摘になりましたように、今の日本にとりまして研究を大いにやる、とりわけ基礎研究を大いにやるべし、そういう時期であり、そうでなければ二十一世紀の明るい展望は開けないというふ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 小川議員御指摘のとおり、ここ一、二年の自殺者数などが非常に多いということを聞いておりまして、非常に憂慮いたしております。 私の感想を申し上げれば、非常に人為的につくられた町だ、恐らく技術の粋を集めて計画を練り、つくられた町ではございますけれども、ともすれば昼間...全文を見る | ||
○河野国務大臣 都市工学を初めとしてさまざまな分野で研究が進められていると思います。私もそうした分野に関心を持っている部類の人間でございますから、これから先も大いに関心を持ち続けて、立場上我々が力を出し得る場面があれば大いに力を出したい、こう考えております。 | ||
○河野国務大臣 小川議員が気象衛星について非常に御関心を持っていらっしゃることに敬意を表したいと思います。 御指摘のとおり、気象衛星は多くの国民に的確な気象状況を示す非常に重要な意味を持った衛星でございます。この気象衛星から送られるデータというものは非常に重要でございますだけ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 研究の成果を民間の場で生かしてもらうということがなければならぬと私も考えておりまして、資源調査会を初めとするさまざまな場所でいかに研究の成果を生かして使うかということでさまざまな議論が行われて、その議論が集約されて私のところに出てきたわけでございまして、私もこの考...全文を見る | ||
○河野国務大臣 SDI問題については、中曽根首相を初めとして各閣僚がたびたび御答弁申し上げておりますように、そのものが非核であり専ら防御的なものであり、究極的に核廃絶に向けて意味のあるものだということを前提に置いてその研究に理解をし、我々も十分調査をしようということで過去二回調査...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生おっしゃるように、原子力利用開発を考える上で、最終処理がきちっとできなければこの問題は進まないというのは、もうそのとおりでございます。したがいまして、この処理処分につきまして十分に入念な対策をとらなければならぬと思っております。 先ほど来、哲多町その他の特...全文を見る | ||
○河野国務大臣 今申し上げましたように、PRの重要性ということは私どももかねてから考えておりまして、できる限りPRの場を得たいと思っております。 一般的に言いまして、民間に任せるというのは、それだけでは十分でないと思いますし、私ども国の責任というものもございますが、強いて申し...全文を見る | ||
○河野国務大臣 科学的に研究をした場合には海洋投棄も可能である、つまり悪い影響はないという調査結果もあるわけでございます。しかし、さまざまな議論の中で、科学的な研究結果だけではなくて、政治的なあるいは社会的な配慮もそれに加わらなければいかぬというふうな意見も強うございます。私ども...全文を見る | ||
03月07日 | 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第2号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 昨年暮れに科学技術庁長官を拝命いたしました河野洋平でございます。 このたび、重要な科学技術行政を担当することになりました。委員の皆様方の御指導をお願い申し上げます。 この際、第百四回国会に当たり、科学技術庁長官といたしまして、所信を申し述べさせて...全文を見る |
03月10日 | 第104回国会 参議院 予算委員会 第6号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 個人の資格で御答弁をさせていただきますが、極力慎重であるべきだと、こう考えます。 |
○国務大臣(河野洋平君) SDIに限らず、憲法あるいは国会の決議、こういったものは遵守すべきことは当然だと考えております。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先ほど総理からも御答弁がございましたが、私どもといたしましても、ヒューマンサイエンスと申しますか、生命科学と申しますか、その分野については極めて野心的な分野だ、我々にとって極めて注目すべき分野だというふうに考えておるわけでございます。世界的に見ますと、ア...全文を見る | ||
03月11日 | 第104回国会 参議院 予算委員会 第7号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) サミットに関連して云々という具体的なことで私ども今作業をしているわけではございません。しかし、昨日もお答えをいたしましたけれども、科学技術庁といたしましても、科学技術会議その他の御答申、御提言等を受けまして、今、日本の科学技術というものが国際社会の中で一...全文を見る |
03月12日 | 第104回国会 参議院 予算委員会 第8号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 今通産大臣もお答えになりましたけれども、新素材といいますか、新材料の技術革新における役割というものは非常に重要なものだというふうに考えております。そこで、新素材、新材料の開発促進というものに積極的に取り組まなければいかぬ。これは、ただ単に鉄鋼業界だけでは...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) 解散とりわけ同時選挙などというものは計画的にやるべきものでもないし、やられるものでもないだろうと、こう考えておりますが、現在閣僚として申し上げる立場ではございません。 | ||
03月14日 | 第104回国会 参議院 予算委員会 第9号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 今外務大臣が御答弁されたとおりだと思います。 |
○国務大臣(河野洋平君) 研究交流促進法、かねてからいろいろと御提案もいただき、また御激励もいただいておりますことをまず最初にお礼を申し上げたいと思います。 大変この法律をつくりますのに苦労もございました。何せ関係する省庁が非常に多くございまして、それぞれの省庁で研究をなさる...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 国立試験研究所の責任者をやっておられた御経験を持つ先生からのお話でございまして、現場におられた方の体験を交えた御提言でございますから十分研究をさせていただきたいと、こう思っております。 今お話しがございまして、また私どもの方から御答弁を申し上げました...全文を見る | ||
03月18日 | 第104回国会 参議院 予算委員会 第11号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 我が国の原子力の研究、開発及び利用は、原子力基本法のもとで平和の目的に限りこれを進めていくということになっております。御指摘の防衛庁が行っている研究は放射線防護の観点からのものと承知いたしておりまして、原子力基本法の平和利用の趣旨に何ら反するものではない...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) 「各省庁所管試験研究機関の原子力利用に関する経費及び原子力利用に関する試験研究補助金等に関する予算は、昭和三十二年度以降においては、科学技術庁に一括計上し、必要に応じ各省の予算に移し替えるものとする。」と、こういうものでございます。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 日本の国が核兵器を保持するとか、あるいは核兵器で戦うということであれば、これはまず第一に全然問題にならぬ、体を張ってもとめなければならぬ、こういうことだと思います。 それから、上田委員もいろいろおっしゃっておられましたけれども、私も核廃絶に向けて一生...全文を見る | ||
03月20日 | 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号 議事録を見る | ○河野国務大臣 いろいろと委員の皆様方にこの国会お世話になりますことを最初にお願い申し上げておきます。 今塚原先生お尋ねでございますが、原子力の責任者といたしまして勉強を改めてさせていただきましたけれども、率直な感じは、日本の原子力が最初の火をともして三十年という時間がたって...全文を見る |
○河野国務大臣 怖いというのにいろいろ種類があると思いますが、例えば先日東海村へ伺いまして施設を見てきたわけでございますけれども、施設を見せていただくときに、相当厳重な前後にチェックがございます。しかも、見た後も相当神経質なチェックがある。時に少し、こんなに神経質にチェックをし過...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生から御指摘の部分は、私もよくわかるところがあるわけです。ただ、安全局長からも申し上げましたが、少なくとも事故隠しとかそういうことはあってはならないというふうに思います。 問題は、仮に現在の姿勢、つまりできるだけ公表していこうという現在の姿勢にもう一つ工夫を...全文を見る | ||
○河野国務大臣 ちょっと事務方からきょうまでの経過を……。 | ||
○河野国務大臣 今局長から御答弁申し上げましたが、このJT60が六十二年末に臨界プラズマ条件を達成いたす予定をいたしておりますが、その後の具体的な研究計画につきましては、昨年の夏から原子力委員会の核融合会議で検討がなされておるわけでございます。ちょうど先月の分科会におきまして幾つ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 核融合を目指しておりますのは、二〇二〇年、三〇年というところを目指している、こういうことで、研究に従事なさる方は真剣に取り組んでおられるわけでございます。と同時に、今申し上げましたが、この核融合の研究が次のステージに移りますときには、アメリカの研究、ヨーロッパの研...全文を見る | ||
○河野国務大臣 ただいま局長から御答弁を申し上げましたとおり、新聞の見出しになりますと開発大幅に縮小とか中止を含め検討と、こういう非常にセンセーショナルな見出しになるわけでございますが、御検討をお願いいたしておりますのは、別に中止をするために検討をお願いしているわけでもございませ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 放射性廃棄物の扱いについては、与謝野議員かねてからいろいろ御提言あるいは御忠言をいただいてきたと伺っておりまして、大変感謝を申し上げているところでございます。今お尋ねの基本的な考え方いかんということでございますので、少し私どもから考え方を申し上げさせていただきたい...全文を見る | ||
○河野国務大臣 与謝野議員から御質問の事項は、科学技術庁といたしまして今国会で御審議をいただきたいと考えております原子炉等規制法の改正について、いろいろと今までの経過等がございますのでお尋ねと承知をいたしておりますが、今与謝野議員御指摘の点が、まさに私どもにとりましても非常に問題...全文を見る | ||
○河野国務大臣 エネルギー政策について考えますのに、国のエネルギーの需要の動向でございますとか、あるいは資源がどこでどういう形で存在しているかというようなことも頭に入れながら、その政策を組み立てていかなければならないわけでございますが、日本の国の現状というものを考えますと、そうエ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 いろいろ御心配をおかけをして、大変恐縮に存じます。 先ほども御答弁申し上げましたように、私の考え方あるいは新自由クラブといたしましても、エネルギー政策に対します考え方は先ほど申し上げたとおりでございます。これはもう何党と言わず、恐らくどなたも原子力発電の建設に...全文を見る | ||
○河野国務大臣 御意見、御趣旨を踏まえて指導をしてまいるつもりでございます。山口県と申しますか、中国地方には大変美しい自然も存在する、そういう美しい自然を残そうという住民の意思、これはこれで考えなければならぬことでございますが、エネルギー政策との整合性その他を十分考えまして指導を...全文を見る | ||
○河野国務大臣 現在のところ、電気事業者はアメリカ・エネルギー省及びユーロディフ社と濃縮役務契約を締結しておりまして、これによって昭和六十年代中は必要な濃縮ウランをほぼ確保しておる、こういうことでございます。御指摘のとおり、我が国としては、濃縮ウランを将来にわたって長期的に安定的...全文を見る | ||
○河野国務大臣 進捗状況については今局長の申し上げたとおりでございますが、私もあす人形峠に伺いまして両プラントをよく拝見をしてくるつもりでございます。本来ならもう少し早く見に行って、きょう御答弁を申し上げればよかったわけでございますが、一歩おくれて甚だ残念でございますが、あす十分...全文を見る | ||
03月25日 | 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号 議事録を見る | ○河野国務大臣 御期待にこたえるべく、全力を挙げたいと考えております。 科学技術庁の所管のいろいろな問題の中でも、原子力の問題は、関先生御指摘のとおりもう既に三十年の歴史を刻みましたけれども、まだまだ完全な理解を得るということには至っていないということを私も認識をいたしており...全文を見る |
○河野国務大臣 原子力行政の憲法とも言うべき原子力基本法を遵守することは当然のことであろうと思っております。 | ||
○河野国務大臣 御指摘のとおり、自主、民主、公開、こういった原子力基本法にうたわれている精神を私どもは尊重してまいりたい、こう考えております。 | ||
○河野国務大臣 原子力の問題については、先生おっしゃるように、相当神経質に対応する必要があるというふうに思っております。 今回も、先ほど安全局長御答弁を申し上げましたように、ワシントンに駐在をいたしております科学技術庁から出向いたしております人間がフルにこの取材に当たったとい...全文を見る | ||
○河野国務大臣 これだけの施設をつくるのですから、うそをついたり、危険な問題を危険でないというようなことをしては断じていかぬというふうに私は思います。正しいデータに基づいて正しい審査が行われて、そして安全な施設ができるということが一番いいわけでございます。私は、先生おっしゃるよう...全文を見る | ||
○河野国務大臣 関先生にまず従来の経過を中村局長からお聞き取りをいただいて、そして私に出番があるのかどうなのかということも判断させていただきたいと思いますから、一遍局長から答弁をさせていただきたいと思います。 | ||
○河野国務大臣 上空飛行の制限の問題につきましては、今局長から御答弁申し上げましたように、関係省庁となお調整をさせていただきたいと思います。関係省庁と調整をした上で、必要があれば、まず第一義的には外務省でしょうか、外務省から米国に対して説明をする、あるいは依頼をするということにな...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先日所信を申し述べた中にも申し述べたわけでございますが、今後の科学技術行政を進めるに当たりまして我々が十分に考えていかなければならないことの一つに、科学技術会議の答申の中に出ております人間及び社会のための科学技術という原点に立ってやれ、こういう指摘は極めて重要な指...全文を見る | ||
○河野国務大臣 平和主義、私も全くそういう考え方には、先生の御提言について十分理解ができます。科学技術というものが少なくとも平和に反するようなことであってはならぬというのは、当然のことだろうと思っております。ただ、科学技術というものはその範囲あるいはその可能性というものが非常に広...全文を見る | ||
○河野国務大臣 予算委員会の席でもたびたびSDIについての御議論がございました。一貫して私を含めて政府側は、SDIについては目下調査研究中であるということを御答弁申し上げてきたわけでございますが、きょう現在もまだSDIについては十分に調査をするべき段階だ、その調査が済まない段階で...全文を見る | ||
○河野国務大臣 いろいろ御討議が従来から行われてまいりましたが、貯蔵工学センターを実際に立地する場合におきましては、これは他の原子力施設の場合と同様、地元の理解と協力を得て進める、こういうことはもう繰り返し御答弁を申し上げてまいりました。しかしながら、立地に先立つ調査につきまして...全文を見る | ||
○河野国務大臣 そこは先生、ちょっと私の考えと違うところがございます。先ほども申し上げましたように、立地に当たりましては地元及び地元周辺の市町村、あるいはそうした方々の意向を踏まえた形の知事さんとの御協議というのが必要になると考えますが、調査につきましては直接の関係者、地元及び地...全文を見る | ||
○河野国務大臣 私たちも十分関心を持っていきたいと思っております。 | ||
○河野国務大臣 現在北海道幌延町周辺でいろいろと不安がある、あるいはいろいろな御意見がある、そのさまざまな御意見におこたえする、あるいはその不安を取り除くためにできるだけの努力をするのは当然のことでございます。その努力の中には、高レベルの放射性廃棄物がどういうものであるかとか、あ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 私は、全く異なった見解を申し上げたとは思っておりません。繰り返し申し上げることになるかもしれませんが、立地に当たっては当該、今の場合では町あるいは周辺の町村、そしてその周辺の市町村の意見を集約したという意味で知事さんの御理解をいただくということを申し上げてきたわけ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 一次調査団のときには私はまだ長官に就任をしておりませんので、一次の調査団についての報告は聞いておりません。 | ||
○河野国務大臣 SDIに参加するかしないかについては、先生御承知のとおりこれから第三次の調査団を派遣をする、その調査の結果、十分にまたその報告を聞いて考えるということになっておるわけでございまして、現在SDIに参加するかしないかについては、お答えはするわけにはいかないところでござ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 ただいま現在の心境はわからない。SDIというものが今どんなものであるか、日本のこれに対する対応がどういうものであるかをこれから調査に行こうというわけでございますから、きょう現在の心境とおっしゃられれば、今のところは何とも言えないと申しましょうか、わからないと申しま...全文を見る | ||
○河野国務大臣 新自由クラブという政党の立場という御質問でございますが、科学技術庁長官の立場もございますので、閣僚としての立場を全く抜きにしてお答えするというわけにもいかない。誤解があってはいかぬと思いますので一定の枠の中でしかお答えするわけにまいりませんが、少なくとも総理もおっ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先ほどから申し上げておりますとおり、その前提となるべきSDI本体そのものが十分にわかっていないという状況でございますので、少なくとも直接大統領から説明を聞いた総理が今申し上げたような前提で研究することを理解する、こう述べられたわけでございまして、その総理の姿勢は我...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先ほどの答弁で少し誤解があるといけませんので、もうちょっと申し上げさせていただきますが、私は現在の時点について申し上げたのであって、これからどういう展開になっていくかということまで今のところは予測できないで申し上げたということで、ぜひ御理解いただきたいと思います。...全文を見る | ||
○河野国務大臣 政府がアメリカに派遣をいたします調査団に参加して調査することが、今のところではアメリカ側の対応も一番いいように思います。これを個別にあれこれ調査に参りましたのでは、アメリカ側の対応が十分できるかどうかということにも多少懸念がございます。政府の調査団に私ども科学技術...全文を見る | ||
○河野国務大臣 繰り返し同じような答弁で恐縮でございますが、政府が一次、二次の調査団を出してSDIについてアメリカからの説明を聞き帰っているわけでございますが、まだ一次、二次の調査では判断をする材料が十分でないということから第三次の調査団を出しているわけでございまして、調査をする...全文を見る | ||
○河野国務大臣 現在はSDIそのものに対する調査を続行している段階でございまして、参加をするかしないか、参加した場合の形態、形式はどのようになるかは、予測は困難でございます。 | ||
○河野国務大臣 SDIに関連して秘密保護法が必要であるかどうかという御質問であるとすれば、先般来、御堂竹入委員長とワインバーガー氏との会談の際に、そうした新たなものは要らないという趣旨の話があったということを新聞で承知いたしておりまして、したがいまして、今御質問のように、SDIに...全文を見る | ||
○河野国務大臣 過日の参議院予算委員会で御質問がございまして、私も御答弁申し上げましたが、総理大臣がその際、国会決議を尊重し、自主的かつ慎重に検討するという答弁をいたしております。三月十日だったと記憶いたしております。きょう現在も、その三月十日の状況と少しも変わっておりません。 | ||
○河野国務大臣 繰り返しの答弁で大変恐縮でございますが、SDIについて一体どんなものであるかということを調査いたしておるわけでございますから、SDIの何たるかを十分に確認をし、あるいはヨーロッパの各国がどういう認識でどう対応をしているかなどについても、先生も新聞その他の情報でいろ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 総理大臣御自身が国会決議を守るとおっしゃっておられるわけでございますから、国会決議を守るという立場で歯どめをかけるということにはならないと思いますが、先生御指摘のように、確かに科学技術庁という役所、その長官としての責任という点からいたしますれば、この手の問題につい...全文を見る | ||
○河野国務大臣 新聞等で報道されました総理の答弁ぶりにつきましては、当日たしか私も同席をしておったと思いますが、一連の流れの中で聞いておりましたときに、実は私はすうっと流れて耳に入ってきたのでございますが、新聞等で拝見をいたしますと、若干前後がわかりにくい前後になっているように感...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先ほど来から御答弁申し上げておりますが、SDIへの参加云々について、いまだ政府は何の意思決定もいたしておりません。現在、SDIそのものがいかなるものかということを調査すべく、調査団の派遣を一次、二次といたしまして、今月末に第三次の調査団を出そうといたしているわけで...全文を見る | ||
○河野国務大臣 SDIにつきましていろいろな角度からの研究がなされておるわけでございまして、まだまだ確たる定義と申しましょうか、全貌が我々の手に入っているわけではございません。したがいまして、いろいろと論評をなさる方は論評をなさると思いますけれども、私どもの立場から今とやかく申し...全文を見る | ||
○河野国務大臣 国会決議をそのとおり尊重をしてまいりたいと考えております。 | ||
○河野国務大臣 核廃絶に対する私の願いは、かねてから最も強く私の政治活動の中であるわけでございます。と同時に、現在は科学技術庁という役所を預かる人間として、日本の科学技術の振興という側面もまた考えていかなければなりません。しかし、いずれにいたしましても、私は今申し上げた二つのこと...全文を見る | ||
03月25日 | 第104回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第2号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) このたび科学技術行政を担当することになりました河野洋平でございます。 第百四回国会に当たり、科学技術庁長官といたしまして、所信を申し述べさせていただきます。 石油を初めとするエネルギー資源に乏しく、エネルギー源の八割以上を海外からの輸入に依存して...全文を見る |
03月27日 | 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号 議事録を見る | ○河野国務大臣 村上先生御指摘のとおり、それぞれの国にはそれぞれの国に与えられている前提条件、つまり自然的条件でございますとかさまざまな条件があるだろうと思います。そうした厳しい条件を克服してその国その国が生きていくためには、例えば科学技術をその方面に駆使して、そうしたハードルを...全文を見る |
○河野国務大臣 先生御指摘のとおり、風評によっていろいろと疑心暗鬼が生まれるということが間々あるわけでございます。そうしたものにできるだけ懇切丁寧な、正確な情報をお届けするということにもっと努力をしなければならないというふうに考えております。現在、御案内のとおり動燃は幌延に連絡事...全文を見る | ||
○河野国務大臣 村上先生からいろいろ御注意をいただきまして、まことにありがとうございます。そうした御注意を十分生かして、これから先努力をいたしてまいりたいと思っております。 先生御案内のとおり、我が国の原子力開発利用に係る事業はもう三十年という歴史を刻んでおるわけでございます...全文を見る | ||
○河野国務大臣 地震予知推進本部というものがございまして、科学技術庁長官がその本部長になるわけでございます。この地震予知推進本部を通じまして、政府関係機関及び国立大学などと緊密な連絡をとってこれに当たるということになっておるわけでございます。私どもとしてはその中心として連絡調整の...全文を見る | ||
○河野国務大臣 今先生御指摘のとおり、知事の立場は周辺の町村の考え方を集約した形で述べられると考えております。 | ||
○河野国務大臣 当該自治体の意見が最も直接的な意見として知事の耳に入るであろうと思います。続いて、周辺市町村の考え方に知事は耳を傾けられるだろうと思います。そういったことをよくお聞きになりながら知事は知事としてのお考えをまとめられると思いますが、先ほど私が申し上げましたのは、あく...全文を見る | ||
○河野国務大臣 北海道道民の方々の声は知事によって集約される場合もありますし、道議会の方々の御意見によって表現される場合もあるであろうと思います。 | ||
○河野国務大臣 大変こだわるようでございますけれども、知事の立場というものももちろん私は理解をいたしておりますが、しかし道議会という議会制度というものもあるわけでございまして、こうした考え方を、道民の方々の考えというものを受けとめる場合には、我々はそうしたことも考えなければならぬ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 私も私の考えを申し上げておるわけでございまして、一番いいのは、知事の御意見と道議会の御意見が一致していれば一番事は簡単でございますけれども、知事の御意見と道議会の御意見が異なる場合も間々あるわけでございますから、そうしたときには私どもはいろいろな角度から意見を徴し...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生おっしゃるように、安全の問題だけではないという御指摘は私にも理解できます。しかし、まず第一に申し上げたいと思いますことは、安全の問題が確認をされなければ事は全く進んでいかないわけでございます。これについても、もちろん人間のわざでございますから、絶対にとか一〇〇...全文を見る | ||
○河野国務大臣 調査の実施に当たる動燃の理事長の御答弁を、私は支持したいと思います。 | ||
○河野国務大臣 地元の議員としていろいろ御心配をいただいておりますこと、感謝を申し上げたいと思います。 こうした問題については、法律に従って正しく事柄が運ばれなければならないと思います。法律に従って事柄が正しく運ばれますように、全力を尽くしたいと思います。 | ||
○河野国務大臣 せんだって申し上げましたように、今日科学技術が果たすべき役割は極めて大きいと思いますし、また、国民の科学技術に対する期待も極めて大きいと思います。 一方、行政を眺めてみますと、科学技術にかかわっている行政はほとんど全省庁にわたると思います。とりわけ通産省でござ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 近日中に閣議決定をしていただくように準備をいたしておりまして、所信表明で申し述べました期間の中にできるというふうに考えております。 | ||
○河野国務大臣 局長からちょっと答弁させていただきます。 | ||
○河野国務大臣 小川先生の御指摘は、私も案は同じような気持ちを持っております。 実は、私、非常に興味を持って見ております世論調査の表がございます。これは筑波の科学万博の折だったと思いますが、ある団体がおつくりになった調査資料なんでございますが、御婦人を相手に科学技術についてい...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生御指摘のとおりでございます。 一つは、創造的な基礎的研究重視の体制というのは、後ほどお答えを申し上げますけれども、私自身、日本もここまで来たならば、国際的な役割ということを考えても、もっともっと基礎的な部分の研究をやっていく必要があるのじゃないか。今までの...全文を見る | ||
○河野国務大臣 私も、心配しておることはその辺でございます。倫理観とかあるいは哲学とかいうものがもっと科学の領域の中に入ってこなければいけないのではないか。日本でも非常に高名な物理学者であり、なおかつ神学の先生がいらっしゃいますけれども、こうした方々の書かれたもの、お話などを伺っ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 おっしゃるように、西欧文川に対抗して東洋には立派な東洋文明というものがございます。この東洋文明の持つ、例えば輪廻なんという考え方は一つのライフサイクルにもつながる考え方でございまして、これこそ生命とか地球とかというものを中心にして一つのサイクルを描いていく、一定の...全文を見る | ||
○河野国務大臣 いろいろと御心配をおかけをいたしておりますが、私どもといたしましては、従来の我々が積み重ねてきた研究、そしてまた再処理先進国と言われる国々の経験あるいは研究、そういったものを十分に取り入れまして、その安全性において世界に誇れるような再処理施設をつくるということが私...全文を見る | ||
03月29日 | 第104回国会 参議院 予算委員会 第17号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 和田先生御指摘のとおり、研究学園都市で有為な研究者の自殺がございます。私ども科学技術庁の関係でも三件の自殺者を出しております。自殺の原因についてはそれぞれ個別に事情もおありだろうとは思いますけれども、いずれもこうした研究に従事しておられる方方でございます...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) ただいま北米局長御答弁申し上げましたとおり、政府としてのSDIに対する対応の仕方については目下調査団を派遣をして、その調査結果をまってさらに検討を深めるという段階でございまして、現在、国会決議とどういう関係になるかということについて私から申し上げる段階で...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 御指摘のとおり、十分注意を払ってやっていかなければならないと思います。イギリスにおきましてもいろいろなトラブルがあったというふうに私ども聞いておりますけれども、それらの問題を克服してさらに新しい工場の建設にも取りかかる、こういう状況でございまして、そうし...全文を見る | ||
03月31日 | 第104回国会 参議院 予算委員会 第18号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 先生のおっしゃる遺骨の所在を捜す御遺族の心情を考えれば、私は大変よく理解ができるわけでございます。ただ、私ども科学技術庁といたしますれば、ただいま政府委員から御答弁申し上げましたように、技術はある程度進んできておりますが、広域を捜査するということになりま...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) 今申し上げましたように、科学技術庁としては、技術開発の分野を担当いたしますと同時に、総合調整が私どもの仕事でございまして、今先生がおっしゃるような仕事について厚生省のお考えがはっきりまとまりますれば、技術的にどうするかを具体的に検討をするということはその...全文を見る | ||
04月03日 | 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 昭和六十一年度における科学技術庁の予算につきまして、その概要を御説明申し上げます。 昭和六十一年度総理府所管一般会計歳出予算要求額のうち、科学技術庁の歳出予算要求額といたしまして三千三百四億八千二百万円を計上いたしました。 また、総理府、大蔵省及...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) 先生御承知のとおり、科学技術の振興は、二十一世紀への展望を持つためにも、あるいは日本の置かれている現在の立場を考えましても最も重要な問題だと考えております。国家的に重要なこうした政策課題を重点的に効率的に推進していく、そういうことのためには一つの政策大綱...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先ほど岡部先生からも御引用がありました利根川先生のお書きになった幾つかのエッセイも私拝見をいたしましたけれども、非常に比喩的な書き方ではありますけれども、例えば先生は、科学技術の振興のためには膨大なむだを覚悟しなければいかぬとか、あるいは非常に流動的な研...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 私も、先生御指摘のとおり、この自然エネルギーをどうやって活用するかということは我々が非常に大事に考えていかなければならない問題だというふうに思います。水力はもう既に相当活用されておりますけれども、太陽エネルギーでございますとか、今もエネルギー庁からお話が...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 科学技術庁に託されております大きな役割の一つに原子力があったり宇宙開発があったりしているわけでございまして、この自然エネルギーの研究開発につきましては、科学技術庁でももちろん先生御指摘のとおり基礎的な研究については私どもが担当をいたしておりますが、既に太...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 稲村先生の御指摘、非常によくわかりますけれども、先ほど来申し上げておりますように、この自然エネルギーの研究開発は相当息の長い研究開発をやるという腹でおります。直ちに現在日本のエネルギーにどれだけの貢献ができるかということになりますと、先生御指摘のように、...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 海洋に関する研究というものは、極めて重要だというのは先生御指摘のとおりです。そしてまた、私どもがこの海洋の問題に触れてみますと、この海ぐらい関係省庁の多い分野もないわけでございまして、かなり多数の省庁がそれぞれの分野で関係を持っているわけでございます。そ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 海洋開発の予算について委員から御指摘、御心配をいただいておりますが、先ほど私申し上げましたのは、海洋の問題について私の夢と申しますか感想を申し述べたわけでございまして、現状におきましては限られた財源の配分の中で精いっぱいの努力がなされてこの数字になってい...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 放送衛星二号b、いわゆる「ゆり」二号bにつきましては、BS2aで生じた中継器などのふぐあいに関する宇宙開発委員会の原因究明の検討結果に基づきまして宇宙開発事業団が所要の対策を施した上、慎重に地上での試験を行うなど、その信頼性の向上に最大限の努力を払ってき...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) きょうは予算の御審議でございますから、予算の数字に基づいて先生御指摘でございますから、その数字に関する限りはこの予算についてはもう先生の御指摘のとおりだと思います。 ただ、科学技術庁という役所は、もう釈迦に説法で、十分先生御存じでおっしゃっておられる...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 本日も、関係者もここに来ておりますから、私が申し上げるまでもなく、先生の御意見はしっかりと受けとめられたに違いないと考えております。 私も批判精神の重要性というものを認識しておるつもりでございます。健全な批判がなければ進歩がないというふうに思いますし...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先生の御指摘は当たっている部分があると思います。科学技術庁という役所が、先ほど稲村先生にも御答弁を申し上げましたけれども、現場を持っていることがいいかどうかという御議論は、私はやっぱり議論としてはあったんだと思います。そして事実、現在でもそういう議論をな...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先生御指摘のとおり、産学官の連携というのは少なくとも現状では必要なことだ、そしてそれをやることによって相当なプラスが考えられる、しかしその相当なプラス、それからまた現状において望まれている形態ではあるけれども、そのプラスに伴った影の面もあるのではないかと...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 御指摘、十分配慮してやりたいと思います。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 塩出先生、御心配をいただいておりますが、今局長から御答弁申し上げましたように、一つは民間の技術開発への投資が非常に意欲的に伸びたということがございます。政府の予算も決して減っているわけではないのですが、伸び率が民間が非常に伸びているということから割合が少...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 私といたしましては、竹内前長官のお考え、国会におきます御答弁なども当然頭に入れて今回の提案を決断した次第でございます。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先ほど局長から御答弁申し上げましたが、この法律案を作成し、御提案を申し上げました一番のポイントは、国の研究機関が産学官等との研究交流を推進する上で法制上の隘路となっている点を取り除くというところにこの法律案の一番のポイントがあるわけでございまして、本来か...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) たくさんの資料を勉強をいたしまして、恐らくその資料の中にあったんだろうと思いますが、はっきり今先生がおっしゃったものがあのあれだというほど明確には覚えておりません。申しわけありません。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先生御指摘の考え方は、科学技術庁の設置法を読んでもそういうことが読み取れるわけでございまして、当然、科学技術庁が提案をいたします法律案はそうした考え方が根底にあって、基礎にあって法律案を作成して国会に提出をしてきたものと思っております。ただ、それを国会で...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 佐藤先生からいろいろ法案の中身について御審議をいただいてありがとうございます。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 本法案は、一般的な研究交流の促進を図る上での特例措置を集めて一つの法律に整備しようというものでございまして、今先生御指摘のように、SDIでございますとかそういった特定のものについて考えているものではございません。さらに、先ほど局長が御答弁申し上げましたけ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先生御指摘のとおり、科学技術が進んでいくためには国民の理解というものが重要だというふうに私考えております。もっと言いますれば、我が国の国民が、科学というものは何なんだということをみんなが考えていくという、そういう環境が日本の科学技術というものを進めていく...全文を見る | ||
04月08日 | 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第6号 議事録を見る | ○河野国務大臣 前回の先生の御質問の際に、私、発生者の責任ということを申し上げたわけでございますが、これは、ことしの三月四日の原子力委員会の決定の中に「放射性廃棄物の処理処分が適切かつ確実に行われることに関しては、原則的には、放射性廃棄物の発生者の責任であると考える。」こういう原...全文を見る |
○河野国務大臣 先週初めて六ケ所村へ行ってまいりました。非常に広大な土地が予定地として準備されているわけでございまして、その土地の中で現在陸地調査が進んでおります。百五十メートルの高さの、気象といいますか、天候調査の塔などもできて、調査が進んでいるというふうに拝見をしてまいりまし...全文を見る | ||
○河野国務大臣 今局長申し上げたとおりでございますが、地元に参りまして地元の方々とお話をしてみますと、地元の方々が期待をしておられるものは、一つは、新しい時代が来たのだ、その新しい時代にふさわしい教育であるとか技術であるとか、そういうものをぜひ地元にも持ち込んでほしいということが...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生御指摘のとおり、高レベル放射性廃棄物の確実な処理処分が行えなければ日本の原子力利用開発というものが完成しないと私は考えております。よく多くの方々が御指摘になりますように、トイレなきマンションなんと言われることを、一日も早くそうした批判を受けないような体制をつく...全文を見る | ||
○河野国務大臣 かねてから国会で御答弁を申し上げておりますように、まず立地の前提として調査を行う、この調査は御理解をいただく上で極めて重要だ。つまり、現在知事さんには知事さんのお立場があって、こうした問題については極めて慎重な発言を繰り返しておられますけれども、私どもは、この問題...全文を見る | ||
○河野国務大臣 私はまず調査について申し上げているわけでございまして、調査については既に町当局からは理解をいただいておりますし、地権者の方々からの理解もいただけているものというふうに聞いておるわけでございます。そうした点をさらにきちっと整理をいたしまして、一部に、いろいろと混乱が...全文を見る | ||
○河野国務大臣 幌延町におきましては、町長も町議会も一致して誘致に御賛成でございます。先生御指摘のとおり、知事さんと道議会との意思が食い違っているわけでございます。私はこの食い違いができるだけ一致してほしいと念願いたしておりまして、今申し上げましたような手順、手続を踏んで知事さん...全文を見る | ||
○河野国務大臣 高速増殖炉の問題につきましては、小澤議員御指摘にもなりましたけれども、経済性の問題でございますとかウラン資源の状況など、いろいろな観点からの御議論があってしかるべきと思っております。しかし、いろいろ議論はございますけれども、私といたしますと、国内にウラン資源を持た...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生御指摘のとおり、科学技術の振興は国家的な極めて重要な政策課題でございます。そういう認識に基づきまして、科学技術の振興について政府として基本方針を明確にして、関係省庁が一丸となって体系的に科学技術政策の推進を図ることが必要だ、こういう認識で大綱を決定をしたわけで...全文を見る | ||
○河野国務大臣 私は、科学技術の目指すものは一体何なのか、こういうことを考えますと、科学技術が目指しているものは人間といいますか、生きとし生けるものの生活をより快適にしていくということが科学技術の目指すものであって、科学技術だけがひとり歩きしてしまって、科学技術に人間が追いまくら...全文を見る | ||
○河野国務大臣 一昨年十一月の科学技術会議第十一号答申におきましても、その重点的推進の必要性が指摘されているわけでございます。 この分野におきます具体的な推進方策につきまして、航空・電子等技術審議会におきまして、昭和五十九年九月に材料設計による新材料の創製のための推進方策を取...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先ほど局長も御答弁申し上げましたが、現在、科学技術会議におきまして長寿社会対応科学技術推進の基本方策について検討が進められておりまして、五月をめどに内閣総理大臣に意見具申ということになっております。私といたしましては、長寿社会対応科学技術を推進する上で中心的な役割...全文を見る | ||
○河野国務大臣 宇宙の開発利用というものを正しく進めようと思えば、子供のころから正しい宇宙観というものを持つ必要があると思うのです。昨年のつくば万博、そしてことしのハレーすい星と、子供たちには宇宙に関するさまざまな情報が提供されたというふうに思います。こういう時期に子供たちにより...全文を見る | ||
○河野国務大臣 かねてからヨーロッパにございますユーレカ計画でございますとか、アメリカのSDIでございますとか、つまりそういう国際的に相当広がりを見せる牽引力を持った大型プロジェクトを持って、それによって世界の英知を集める、あるいはそれによって思い切った技術開発、科学技術の進歩を...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生御指摘の海洋開発基本法あるいは海洋開発委員会の設置等の提案は、昭和五十五年になされたということを承知いたしております。海洋開発は広範多岐な分野にわたっておりまして、各省庁においてその推進が図られていることから、総合的に推進することが極めて重要だ。このために、海...全文を見る | ||
○河野国務大臣 基準を設ける場合には正しい基準を設けるということが一番重要だ、こう考えております。 | ||
04月10日 | 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第7号 議事録を見る | ○河野国務大臣 研究交流促進法案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明いたします。 資源に乏しい我が国が、科学技術の振興にその立国の基盤を求めることが不可欠であることは申すまでもありません。特に、創造性豊かな科学技術の振興が重要な政策課題となっており、この点で国の果たすべ...全文を見る |
○河野国務大臣 科学技術を所管する人間といたしまして、昨今の状況について御説山を申し上げたいと思います。 今日、バイオテクノロジーでございますとかメカトロニクスなど、境界領域あるいは多分野の協力を要する領域での科学技術が著しく発展してきております。また、基礎研究から応用研究、...全文を見る | ||
○河野国務大臣 研究交流につきまして、さまざまな問題がございます。例えば研究交流と申しますと、研究者、人間の交流ということが一つございます。また、交流といいますか、いわゆる研究集会への参加という問題もございます。あるいはまた、国以外の研究機関と共同して行う研究の実施あるいは研究施...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生御指摘のとおり、今私どもが考えます重点と申しますか、これから特に力を入れてやっていかなければならないのは、基礎研究でございます。しかし、今御審議をいただいておりますこの法律案は、むしろもっと一般的なすべての分野にまたがる問題、そしてその問題の中のすべての研究を...全文を見る | ||
○河野国務大臣 全く先生御指摘のとおりでございまして、この法案を成立させることが従来の考え方を変えるというようなことは全くございません。 新聞の社説だったと思いますけれども、私も拝見をいたしまして、どうも意味が多少よくわからない部分もございました。この法案が、今も局長が御答弁...全文を見る | ||
○河野国務大臣 冒頭申し上げましたように、研究の交流を進めてまいります団的の中に、例えば国際的な外国との交流というのがございますけれども、外国の例などを聞いてみますと、もっともっと大胆に交流をしている。これは例えばヨーロッパの研究所などは地理的な条件も非常に恵まれておりまして、隣...全文を見る | ||
○河野国務大臣 科学技術庁の任務に基づいて取りまとめを行ったということでございます。 | ||
○河野国務大臣 先ほども提案理由の説明等で申し上げましたけれども、科学技術の振興を図っていく上でとりわけ重要視しなければならないポイントは創造性ではないか、こんなふうにも考えているわけでございますが、そうしたことを考えますと、異なった分野の人たちの交流というものは極めて重要になっ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生の御指摘はよく理解できます。大企業とか中小企業とかという場合には、資本金の大きさとか売り上げ高とか、あるいは人間が何人おるかということで一つの概念をつくる場合が多うございますけれども、御案内のとおり研究とか技術開発とかというものは、そうした概念よりも研究のレベ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生からいろいろ御注意をいただきました。先ほど来局長御答弁申し上げましたように、それぞれの研究機関はそれぞれの目的を持って研究を今までもしてまいりました。それぞれ隘路を持ちながらも相当な努力をしてこられたわけでございますが、今回のこの法律は、そうした各研究機関が持...全文を見る | ||
○河野国務大臣 まず一般論として申し上げたいと思いますが、研究者の交流というのは、それぞれの分野で研究者にとって興味のある研究が高いレベルで行われているということが大事だろうと思うのです。これはいろいろな研究の交流のあり方があると思いますけれども、まず一番最初に頭に浮かんでまいり...全文を見る | ||
○河野国務大臣 例えばスウェーデンにある平和研究所なんというのを見ましても、これは小川先生恐らく御認識だと思いますけれども、もう全くスウェーデンのためにある研究所ではございません。国際的な平和のためにある研究所ということが非常にはっきりしているように思います。したがって、あの平和...全文を見る | ||
○河野国務大臣 御指摘、十分胸におさめながら、しっかりとやらしていただきたいと思っております。ありがとうございました。 | ||
○河野国務大臣 先生いろいろ御指摘でございますけれども、各研究所を持ちます省庁はそれぞれの設置法でその目的をきっちりと定めておるわけでございますから、それぞれの省庁はみずから持ちます設置法に基づいてその研究の目的の枠組みはおのずからある。したがって、先生御心配、御指摘がございまし...全文を見る | ||
○河野国務大臣 文部省の問題は私の所管ではございませんが、しかし国立大学におきましては、もう既に外国人の任用その他は法律としてでき上がっているところでございまして、このたびのSDI研究と国立大学との関係が云々されるのは少し時期的には違うのではないかというふうに——これはしかし私の...全文を見る | ||
04月11日 | 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第4号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 岩動先生から、私が所属しております新自由クラブの政策について御質問をいただきました。少し科学技術庁の長官としてはみ出したお答えになるかもしれませんが、その点はお許しをいただきたいと思います。 私ども新自由クラブは立党以来ことしで十年になるわけでござい...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) 科学技術庁は昭和三十一年に正力松太郎初代長官からスタットをしてことしで三十年になるわけでございます。この三十年間の中で大きな催し物として昨年、今先生御指摘のとおり大ぜいの方々の御努力、御協力によって科学技術万博が開催をされまして、二千万人という大変多くの...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 科学サミットは岩動先生、科学技術庁長官当時大変なお骨折りをいただきまして、世界各国に対する当時の岩動長官の呼びかけで開かれたものと承知をいたしております。 世界経済の活性化あるいは資源エネルギー問題への対応、こういったことはいわゆる先進国首脳会議でも...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 詳細は官房長から御答弁申し上げますが、今岩動先生御指摘のとおり、科学技術の振興についてまずます役割重大と考えております。私が申し上げるまでもないと思いますけれども、レベルの高い、質の高い技術開発というものが世界的に競われておりますが、そうした中で創造的、...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先ほど来申し上げておりますように、科学技術庁が創立三十年ということで、科学技術庁ができてから科学技術庁に入省された方がもう十分育ってきておられます。こうした方々、あるいは今先生から御指摘のように、他省庁からおいでをいただいている人たち、そういう人たちが実...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 法案の詳細、局長から御答弁申し上げますが、今まさに先生御指摘のとおり、産学官の有機的な結合というものをやりやすくすることによって研究のスピードを速める、あるいは効果を十分持つということは今非常に重要だと思っております。私は、筑波研究学園都市というのはまさ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 前段、先生が御指摘になりました研究投資でございますが、御承知のとおり、五十九年度の研究投資は日本の国は七兆二千億。国と民間との割合は残念ながら八対二という、かつて七、三、こう言われた時代があったようでございますけれども、現在では八、二というバランスになっ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 原子力の開発利用は年一年と充実をし活発になってきております。一例を挙げれば、原子力発電の発電量は日本の総発電量の二六%になった、これは石油を抜いて一位になったという状況でございます。民間のこうした活発な動きというものを考えますと、先生御指摘のとおり、原子...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 我が国の原子力研究開発利用につきましては、原子力基本法に基づいて、平和の目的に限り、安全確保を前提に進めるというのが私どもの最も重要な姿勢でございます。 先ほども申し上げましたように、原子力発電は、石油代替エネルギーの中核として我が国において既に二十...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 宇宙開発は国際的なプロジェクトとして極めて重要な問題だという一面と、自主技術の開発というものを大事にしなければみずからの自在な宇宙開発についての政策を発揮することができないという一面とがあると思います。これはすべて自主的なもので賄い切れるかというと、必ず...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先生御指摘のとおり、BS2aのふぐあいについては私どもといたしましても非常に重大なことだというふうに受けとめております。多くの方々の御理解、そして国民の貴重な財源を使っての作業でございますから、こうしたことを繰り返さないように、こうしたまさに貴重な経験を...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 科学技術庁は技術開発という点で総合調整機能を果たせ、こういうことでございます。ユーザーがどういう形でどういう現在姿勢を持っているかということについては、それぞれ郵政省を初めとする所管官庁がいろいろ対応しておられると思いますが、私どもといたしましては、今先...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 長官といたしまして、我が国の宇宙開発を進めるに当たっての基本的な考え方として、先生から御指摘がございましたように、平和目的を基本理念とするということを大前提といたしまして、社会的必要性及び国力との調和を考える、あるいは宇宙開発活動を自在に展開できるように...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) イギリスにおきまして現在稼働している再処理工場で何度かトラブルが生じて、こうした状況下でイギリスの下院環境特別委員会の提言があったということは、先般の予算委員会のやりとりでも先生からも御指摘のあったところでございます。イギリスの再処理工場は逐次トラブルを...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 現在の技術開発は、まさに日進月歩と申しましょうか、本当に目が離せないほど急速な技術開発が行われているわけでございます。そういう状況の中で、軽水炉はこれまで安定した運転実績を積み上げてまいりまして、国際的なウラン需給などから見て今後ともかなり長期にわたり原...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 原子力発電もだんだん歴史を重ねてまいります、一定の時間が経過をいたしてまいりますと、さまざまな新しい注意しなければならない問題も出てくるであろうと思います。そうした点、関係省庁そしてこれに関係する民間の方々、英知を集めて安全性を十分維持できますように努力...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 今、総務庁からお調べをいただいた数字を申し上げたわけでございますけれども、確かにパテントの出入りがバランスをしたということは大変うれしい、喜ばしいことでございます。ただ、これはもう先生十分御承知のとおり、その中身の問題が多少あろうかと思うわけでございます...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先生から非常に示唆に富む御意見を賜りまして、まことにありがとうございます。 今局長から申し上げましたように、私どももフォローアップと申しましょうか、確かに何がしかの尺度を考えていかなければならないというふうに考えます。これは余り厳しく型にはめるという...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先ほど先生がおっしゃったとおり、SDIについて政府は何もまだ決めておらないわけでございまして、ここで具体的な御答弁を申し上げることができないのでございます。先生御指摘のとおり、第三次の調査団が一昨日帰ってまいりました。近々私はその報告を聞こうと思っており...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 今日の科学技術の進歩というものは本当に夢のような部分が多うございます。正直、宇宙開発にいたしましても、その他幾つかの分野で我々が夢にも思わなかったような部分が次々と開発をされてくる、そういうことが現実としてございます。それだけに人間が人間としての節度を持...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) SDIについては、先ほど申し上げましたように、現在調査団が帰ってきて報告をこれから聞こうという段階でございます。そしてSDIにつきましては、政治的、外交的、防衛的さまざまな側面、さまざまな角度からの研究があるのだろうと思っております。私ども科学技術行政を...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 今日の科学技術の分野におきまして、日本が国際的に評価されるような科学技術を身につけたのにはそれなりに先輩の方々の御努力、御苦労が多かったのだろうというふうに私は思います。そうした先輩の御労苦というものを忘れないようにこれから先の科学技術行政にも当たらなけ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 小杉議員に先日会いまして、話を聞きました。小杉議員は、たまたま日曜日を利用して八丈島に趣味のマラソン大会に田場すべく出かけた。そうして八丈島でマラソンをやった後、全く個人の資格で私的に三宅島に立ち寄った。そして三宅島の自然を見てきました。環境庁の政務次官...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 新聞に私はそう申しました。閣議に列する人間として、ただ単に所管の問題だけではなくて、申し上げなければならぬ問題があれば意見は申し上げたい、こう今でも思っております。しかしそのときには、やはり閣僚の一人として意見を申し上げるということになる場合には、それな...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 科学技術庁所管の国立防災科学技術センターで地震の問題を所管いたしております。この国立防災科学技術センターの考え方は担当局長その他を通して十分聞きまして、適切な対応ができるものと思っておりますが、先生の御指摘の後段につきましては、まず所管の防衛庁、防衛施設...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) この問題、私が先ほど申し上げました、言うべきときには言わなきゃならないと申しましたのも一般的な問題について申し上げたのであって、この問題にばかり、この問題を特別取り上げて今研究をしておるとか、検討しておるとか、何か言う時期を考えておるとかということではご...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 竹内前長官と佐藤議員との間に議論がありました論点は、フロンティア研究機構についてのやりとりであったと承知をいたしております。明確に竹内前長官からお答えを申し上げてあると承知をいたしております。科学技術庁には科学技術庁の設置の目的が明確にあるわけでございま...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 専ら防衛技術にわたる研究をするとか、そういうようなことは全く科学技術庁の従来とってきた態度ではございません。私は、これから先も科学技術庁は本来の目的に沿って研究を進めたい、こう申し上げておるわけでございます。 | ||
04月15日 | 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第8号 議事録を見る | ○河野国務大臣 研究交流促進法案を御審議をいただきますにつきまして基本的なことをお尋ねいただきましたので、若干基本的な問題についてお答えを申し上げたいと思います。 まずその目的は、先生御承知のとおり、我が国の状況は自然的な資源に決して恵まれているとは言えません。そういう我が国...全文を見る |
○河野国務大臣 先生御指摘でございますが、この法律は、御案内のとおり各省がそれぞれ研究に従事する部門を持ち、人間を持っているわけでございまして、それぞれの役所がそれぞれ研究に従事している人たちの研究交流を促進するための隘路というものがどんなところにあるか、通産省には通産省の、ある...全文を見る | ||
○河野国務大臣 専ら防衛の技術を開発する作業は、先ほどから御答弁申し上げているとおり、防衛庁の所管にかかわるものでございます。この法律の御審議に当たりまして、この法律ができ上がった場合に専ら防衛にかかわる技術の開発にドライブがかかるのじゃないか、こういう御指摘だろうと思いますが、...全文を見る | ||
○河野国務大臣 スターウオーズというのは、映画の題名その他に使われて、ほとんど日本語そのものになっているのではないかと思います。したがって、先生も御承知で御質問だと思いますけれども、スターウオーズをわざわざ日本語に訳す必要もないし、それはそのとおりそういう言葉だ、こう受けとめる以...全文を見る | ||
○河野国務大臣 国会で御議論があったことを、議事録等を拝見して承知をいたしております。 | ||
○河野国務大臣 中曽根総理がアメリカでどのような発言をされたか、また、その発言をレーガン大統領がどういう印象で受けとめられたかは、実はまだ定かではございません。はっきりした事実関係を今この時点では承知いたしておりませんので、はっきりしたことはお答えできないところでございますが、S...全文を見る | ||
○河野国務大臣 科学技術行政に係る基本的な姿勢については、私どもは、科学技術庁としてみずからこれの改革すべきところは改革に当たらなければならぬというのは当然のことであろうと思います。ただ、科学技術政策につきましては、それぞれの分野に専門家の方々も数多くおられるわけでございまして、...全文を見る | ||
○河野国務大臣 この時期におきまして我々が考えなければなりませんことは、行革審の答申などにも指摘がありますように、国の研究機関の活性化でございますとか、産学官の研究機関の研究交流の促進、あるいは研究開発の基盤、条件の整備といったことが重要だということでございます。そして、先ほどか...全文を見る | ||
○河野国務大臣 研究の評価というのはなかなか難しいと思います。相当にレベルの高い、新しい、あるいは未知の分野で行われる研究を評価するというのは、簡単に普遍的な制度で評価し切れるかどうかというものもあると思います。しかし一方で、確かに先生おっしゃるように研究費というものが非常に貴重...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先ほどから申し上げておりますように、第三次の調査団が帰ってきて報告書が出てきて、その報告書をまず十分精査するというところから始めなければならないと思いますが、今外務省、防衛庁それぞれ御答弁がございましたけれども、科学技術庁には科学技術行政の重要な役割があるわけでご...全文を見る | ||
○河野国務大臣 今回本安保課長からも御答弁がありましたけれども、私も関係閣僚の一人と考えておりまして、第三次の調査団の報告書が先ほど来申し上げておりますように出ましたならば、恐らく関係する閣僚がそうした点について相談をするというような場面があるのではないか。それが検討のスタートで...全文を見る | ||
○河野国務大臣 安井先生の御指摘は、安井先生のお考えとして理解をすることができます。この問題は、アメリカのレーガン大統領がレーガンさんの政治哲学といいますか、人生観といいますか、世界観といいますか、あるいは理想と申しますか、そういうものの中から生まれた一つの計画であって、これから...全文を見る | ||
○河野国務大臣 かねてから御答弁を申し上げておりますけれども、この法律自体は、科学技術庁は数年前から研究交流を促進したいと考えて準備をしてきたわけでございます。しかしながら、これまで政府部内の調整がなかなかつきませんで、何年がおくれて本年御提案を申し上げたということでございまして...全文を見る | ||
○河野国務大臣 基礎研究を重視するということは、我々もそう考えております。ただ、山原議員から御質問がありまして局長から御答弁を申し上げましたが、基礎、応用、開発、それぞれへの投資の比率を見ていただきますと、日本とアメリカは非常に似ているわけでございます。 繰り返すことになって...全文を見る | ||
○河野国務大臣 近年、研究の高度化に伴いまして多分野にわたる研究も大変多くなっております。研究資源の効率的活用の見地から、先生御指摘の産学官の共同研究について積極的に推進する必要があるというのが私どもの判断でございますが、当庁の研究所による共同研究につきましては、研究所の使命、目...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生おっしゃるとおり、バランスのとれた研究の促進ということが重要だと私も思います。しかし、これは山原議員はよく御存じのとおり、人文科学系は主として大学等にその研究の拠点が多いわけでございまして、こうした部分につきましては教育公務員特例法その他文部省関係の法律により...全文を見る | ||
○河野国務大臣 設置法に書かれてありますとおり、「科学技術庁は、科学技術の振興を図り、国民経済の発展に寄与するため、科学技術に関する行政を総合的に推進することをその主たる任務」といたしておりますから、いわゆる防衛技術の研究開発の推進に当たるものではないし、また、それは設置法上行い...全文を見る | ||
○河野国務大臣 宇宙の平和利用に関する国会決議の解釈について非軍事である云々という議論は、国会決議の有権的解釈を私どもが申し上げるというのは少し僭越なことであるかもしれません。正確に申し上げるならば、宇宙の平和利用についてというときの平和とは非軍事だという議論が国会であったという...全文を見る | ||
04月17日 | 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第9号 議事録を見る | ○河野国務大臣 法案作成に当たって、先ほど局長から御答弁申し上げましたように各省庁にはそれぞれの御意見があって、各省庁の御意見を科学技術庁としては十分にお伺いしてこの法案を取りまとめたものでございまして、取りまとめた法案については、科学技術庁としてはこの法案が研究交流促進に資する...全文を見る |
○河野国務大臣 私がこの問題に対して持っております認識は、日本の国は極めて資源の乏しい国だ、こういう国が二十一世紀に展望を持つためにはもっともっと科学技術が振興されねばならぬ、そのためには科学技術振興の一つの隘路となっている法制上の問題を解決していくことが少なくとも今この時点で重...全文を見る | ||
○河野国務大臣 日本の憲法のもとで防衛庁が存在をすることについては、今先生は先生のお立場、お考えでお述べになりましたけれども、私どもは合憲であり、当然の存在だというふうに考えておりまして、その存在を私どもはとやかく言うべきでないと考えております。 ただ、今先生が後段おっしゃい...全文を見る | ||
○河野国務大臣 出されている勧告はそれぞれ十分に検討されたものであり、これは我々もしっかりと受けとめなければならないものだと思います。ただしかし、これは先生も十分御承知でおっしゃっておられると思いますけれども、関係する省庁も極めて多い、非常に幅の広いものもございます。したがいまし...全文を見る | ||
○河野国務大臣 村山先生御指摘の第十条でございますが、私はこの法案の第十条が今先生が御心配になっているようなことにはならないという確信を持って御提案申し上げております。 | ||
○河野国務大臣 この法案はもう御承知のとおり、各省各研究所が持っております法律上の隘路を解消するためにつくっている法律でございまして、この法律ができ上がりますれば、それぞれの省庁、それぞれの研究所がそれぞれの運用について責任を持ってなされるもの、こう心得ております。 また、先...全文を見る | ||
○河野国務大臣 専ら防衛に係る技術の開発は防衛庁の役割と心得ております。 | ||
○河野国務大臣 科学技術庁といたしまして、それぞれの省庁の研究に取り組んでいるというその共通項に着目をいたしまして、それぞれの仕事が持つ共通の隘路を取り除こうということで一つの法律に取りまとめたものでございますから、私はその取りまとめ役として御答弁を申し上げるということでございま...全文を見る | ||
○河野国務大臣 小澤議員の御質問でございますが、この法律は制度法でございますから、この制度ができ上がれば、別に許認可をだれが出すという性格のものではございませんから、この法律によって制度をつくるということだということで御了解をいただきたい。そしてでき上がった制度について、防衛庁が...全文を見る | ||
○河野国務大臣 いかなる技術を扱うかということは私どもはやらないわけでございまして、国の試験研究に関し国と国以外の者との交流をどういう形にするかということについて我々はこの法律で皆さんに御審議をいただいているわけでございまして、どんな技術についてどういう研究をするかということを我...全文を見る | ||
04月17日 | 第104回国会 衆議院 本会議 第21号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、その趣旨を御説明いたします。 この法律案は、大別して二つの内容から成っております。 第一は、放射性廃棄物の廃棄の事業に関する規制の創設であります。 エネルギ...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) ほとんどの問題について、総理大臣から御答弁がございました。私は、一点だけ、使用済み燃料貯蔵プールの増設に関する御質問があったように思いますが、御指摘の青森県六ケ所村に建設が予定されている使用済み燃料の貯蔵プールの容量は、約三千トンでございまして、将来の電...全文を見る | ||
04月18日 | 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第10号 議事録を見る | ○河野国務大臣 山原議員からいろいろ御心配をいただいておりますが、本法案によって科学技術庁の性格が変わるというようなことはあり得ないということは、昨日来の小澤議員の御質疑に対する科学技術庁の一致した見解として申し述べた次第でございますし、私自身、科学技術庁というものが真に民生用の...全文を見る |
○河野国務大臣 科学技術の推進に当たる科学技術庁といたしまして、この法律をつくって、少しでも質の高い科学技術というものが日本の国の将来の発展のために寄与してほしい、こう念願をいたしておるわけでございます。 先ほど来からいろいろ御質疑をいただきまして、この法案ができることによっ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 ただいまの附帯決議に対しましては、その附帯決議に盛られました御趣旨を十分尊重いたしまして、政府といたしまして万遺漏のないよう意を用いてまいりたいと思います。 ————————————— | ||
04月22日 | 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第11号 議事録を見る | ○河野国務大臣 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明いたします。 この法律案は、大別して二つの内容から成っております。 第一は、放射性廃棄物の廃棄の事業に関する規制の創設であります。 エネル...全文を見る |
○河野国務大臣 国際的に見まして、化石エネルギーに依存をすることにどのくらいの期待がかけられるかということで、それぞれの国がそれぞれの判断をしているところでございますが、多くのエネルギーを消費する国々、そしてみずからが十分なエネルギー資源を持たない諸国におきましては、いずれも原子...全文を見る | ||
○河野国務大臣 法律にはさまざまなつくり方がありますし、法律の性質もいろいろあろうかと思います。現在御審議をいただいておりますこの法律は、先ほど安全局長から御答弁を申し上げましたように、科学技術的な見地に立ちまして十分安全な基準を定めようという作業も並行して行われるわけでございま...全文を見る | ||
○河野国務大臣 今の委員長の整理で結構でございます。 | ||
○河野国務大臣 八木先生もう承知でおっしゃっておられるのだろうと思いますけれども、政令は原子力安全委員会の意見を聞かなければならないということが条文の中に書いてあるわけでございまして、全く白紙委任とか、全く我々科学技術庁の恣意によってできるということではなくて、きちっと原子力安全...全文を見る | ||
○河野国務大臣 小澤委員からの御質問が、どこが不適切だったか、こういうふうに御質問になるものですから、政府委員の答弁も、ここ、ここが不適切だ、こういう答えになっておりますが、不適切という言葉の使い方が少しまずいのじゃないか、不適切ではないかというふうに私は思います。 少なくと...全文を見る | ||
○河野国務大臣 新聞記者会見のときにできるだけ丁寧に、親切に、いろいろな資料を出して御説明をするということはよくあることでございまして、科学技術庁でもこの法案の理解をできるだけ深めてほしいという気持ちで作業中の資料、メモ等についてもあえて御提示をしたものであろうと思うわけでござい...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生御指摘のとおり、現在原油が非常に安くなったという状況下で、こんなに原油が安いならもう余りほかのことを考えぬでも石油でいいじゃないかという議論がややもすれば出がちでございますけれども、むしろこういう時期にこそ次の場面、その次の場面というものをしっかり見据えていく...全文を見る | ||
○河野国務大臣 今局長から御答弁申し上げましたように、この法律案をつくりますために、原子力委員会の方針を踏まえ法律案を作成をいたしまして、原子力委員会の御了承もいただいたわけでございます。 そこで、先生御指摘のようにこの法律は極めて明確に廃棄の事業者というものを規定をして、そ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 今局長が御答弁申し上げましたが、先生御指摘の点も私どもはよく理解ができるところでございます。できるだけ早く明確な仕分けをつくって、国民だれしもが納得できるような状況をつくっていくということが重要かと存じますが、少なくとも現時点におきまして、私どもが考えているこのや...全文を見る | ||
○河野国務大臣 確かに先生御指摘のとおり、この法案を提案をいたしました後、新聞が社説などでいろいろな議論をなさっておられます。非常にいい案だと書いた新聞もございますし、今御指摘のように発生者責任があいまいではないかという御指摘を厳しくいただいたところもございます。私どもといたしま...全文を見る | ||
○河野国務大臣 今局長から御答弁申し上げましたように、原子力行政の中で安全にかかわる問題は極めて重要でございます。そしてその安全を維持、確保いたしますために、原子力政策上、原子力委員会あるいは原子力安全委員会、こういうところに日本の最もレベルの高い人材を配置して、そうした人たちの...全文を見る | ||
○河野国務大臣 具体的なことを申し上げていいのかどうかわかりませんが、六ケ所村の問題について、仮に例示として申し上げるとするならば、例えば電源三法をそこに適用するかしないかというような議論があることを考えれば、廃棄の事業につきましても、他の原子力発電の施設その他と同じような考え方...全文を見る | ||
04月23日 | 第104回国会 参議院 本会議 第12号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 閣僚の一人として、あるいはまた新自由クラブの代表として、さらに国会に議席を持つ人間として、国会決議を尊重することは当然のことである、こう考えておる次第でございます。(拍手) |
04月24日 | 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第12号 議事録を見る | ○河野国務大臣 御指摘のとおり、大変長期間にわたってこの廃棄物の管理あるいは最終処分という問題は、非常に考え方として難しいものであろうと思います。ただ、どこで数百年の間保管するか、管理するか、あるいは最終処分をどこで引き受けるかということになりますと、現在発生者のもとで置いておい...全文を見る |
○河野国務大臣 先生が引用しておられる原子力委員会決定ですね、三月四日でございましたか、その原子力委員会決定は、まず前段で最近の事情を述べて、こういう状況であるから原子炉等規制法の一部改正を行うことは適当だということを述べているわけでございます。それで、原子力委員会にはいわゆる原...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生が御指摘になりましたケースは私も記憶が余り定かではありませんが、おっしゃられればそういうことがあったなということを今思い出しているわけでございます。おっしゃるように、利子の問題はすぐれて政策上の問題でございまして、金目といえば金目でございますが、金目であると同...全文を見る | ||
○河野国務大臣 山原委員に大変恐縮でございますが、先ほども御答弁を申し上げましたけれども、重ねて大変恐縮でございますが、原子力委員とか原子力安全委員というのは国会で御承認をいただいた人たちでございまして、必ずしも白紙委任というのには当たらないのではないかというふうに思います。と同...全文を見る | ||
04月25日 | 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 研究交流促進法案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明いたします。 資源に乏しい我が国が、科学技術の振興にその立国の基盤を求めることが不可欠であることは申すまでもありません。特に、創造性豊かな科学技術の振興が重要な政策課題となっており、この点で国...全文を見る |
04月25日 | 第104回国会 参議院 本会議 第13号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 研究交流促進法案につきまして、その趣旨を御説明いたします。 資源に乏しい我が国が、科学技術の振興にその立国の基盤を求めることが不可欠であることは申すまでもありません。特に、創造性豊かな科学技術の振興が重要な政策課題となっており、この点で国の果たすべき...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) お答えをいたします。 まず最初に、本法案において自衛官の研究を行う者を対象に加えたことに関するお尋ねがございました。 今も総理から御答弁がございましたけれども、本法案は、国と民間等との研究交流を促進する上で、国側において法制上の隘路となっている点...全文を見る | ||
05月02日 | 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第13号 議事録を見る | ○河野国務大臣 今般、ソ連のチュルノブイル原子力発電所で発生いたしました事故につきまして、これまでに入手いたしました情報に基づき、経緯及び我が国の対応策につき御報告を申し上げます。 本原子力発電所は、ソ連ウクライナのキエフ市北方約百三十キロメーターに位置し、電気出力百万キロワ...全文を見る |
○河野国務大臣 今回の事件は、原子力発電所の事故で死者が出た、あるいはまた国境を越えてさまざまな影響が出ているということを考えますと、原子力発電に携わっている人間あるいはかかわっている国にとっては極めて重大な関心を持たざるを得ないわけでございます。かつて原子力発電の歴史上最大の事...全文を見る | ||
○河野国務大臣 科学技術庁といたしましては、一つは、いわゆる大気汚染の影響があるかないかということにつきまして、昨日来御報告を申し上げておりますように、綿密な監視網をフル回転させて今情報収集に当たっております。先ほど申し上げましたように、今のところ全く異常はないということでござい...全文を見る | ||
○河野国務大臣 今塚原先生からお話がございましたように、原子力の開発利用につきましてはかなりの年限がたった。原子力発電を始めてから二十年、あるいは原子力の開発に携わってから三十年、相当な年限がたったということで、関係者、担当者はかなりの自信を持ってきたということがあると思うのです...全文を見る | ||
○河野国務大臣 私どもは、ソ連がやっております黒鉛減速軽水冷却型炉がいいとか悪いとかいう議論をしているつもりは全くございません。そうではなくて、事故が起きた以上は何か問題があったのではないかということは、これは関係者としては当然考えるべきものであって、事故というものは何かやはりそ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 まず最初に申し上げたいと思いますが、通産省がいろいろ指導をするに当たって法の枠組みを省令で拡大しているんじゃないかという意味の御質問と伺いましたけれども、私は先ほど来の答弁を聞いておりまして、法の枠の中において省令で考え方をはっきりさせているというふうに聞きました...全文を見る | ||
○河野国務大臣 矢追委員の御指摘のとおり、この事故は国際的に相当大きな重大な事件でもあるわけでございまして、きょうもなおそうした問題は広がりつつあるわけでございますから、早急に何らかの措置をとらなければいけないと思うのです。例えばもう数日後に東京では先進国の首脳が一堂に会される場...全文を見る | ||
○河野国務大臣 今回発生した事故の地理的な条件を考えますと、キエフ近辺ということで東欧、北欧の国々と非常に近い、非常に近いといっても千キロ以上の距離があるわけでございますが、しかしそれにしてもそういう地点であったということで、日本にとっての影響はないだろう、こう我々は判断しておる...全文を見る | ||
○河野国務大臣 事故が起こりました後いろいろお問い合わせ等がございまして、そのお問い合わせの中ではまず一番最初に、あれと同じものが日本にあるか、こういうお問い合わせが非常に多くあったことも事実でございます。そういうものにまず端的にお答えする意味で、同じものはございません、あれは我...全文を見る | ||
○河野国務大臣 ECCSが作動しなかったのではないかという見方もあるわけでございまして、先ほども申しましたが、新聞等で一部伝えられておりますように、停電がその引き金ではなかったかなどという一部の報道などを考えますと、非常に高度な安全弁がついていたとしても、停電という一番簡単なこと...全文を見る | ||
○河野国務大臣 科学技術庁といたしましては、先生の御指摘と一部ずれますけれども、この事故につきまして二つの問題がある。一つは、ソ連で起こした事故ですけれども、大気汚染で国民の健康に影響が出ないか、こういう点でございますが、これらは昨日最初に発表いたしましたように、これから連日モニ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 国際的な原子力行政は、例の核不拡散条約というものが一つございます。これは、既に核兵器を保有している国としていない国とでは分けて書かれている。それともう一つは、先ほど来議論になっているIAEA、こういった考え方といいますか、制度がございます。さらに西側、東側と少し問...全文を見る | ||
○河野国務大臣 商業炉でございますから、経済性について検討をするということはあり得ると思います。しかし、私どもは何よりも安全を第一にする、経済性のために安全性というものがいささかも揺らぐようなことがあってはならぬという姿勢は今後も一貫して貫きたい、こう考えております。いろいろな方...全文を見る | ||
○河野国務大臣 政府といたしましては、ただいまの御決議の趣旨を十分に体しまして、原子力安全対策に最大限の努力を払ってまいる所存でございます。 | ||
05月06日 | 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第14号 議事録を見る | ○河野国務大臣 村山議員に御指摘をいただきましたが、ちょっと順序が前後いたしますけれども、前回の科学技術委員会におきまして、委員の総意で御決議をいただきました点が数点ございます。 まず、ソ連に対する情報の公開の要請等でございますが、この件に関しましては、引き続き在外公館等を督...全文を見る |
○河野国務大臣 確かに先生御指摘のとおり、今回の事故と日本におきます原子力発電所の炉の型の違いを前面に出して、型が違うから問題ないという御説明を申し上げていることは事実でございます。事実、この炉の型は全く違うわけでございます。しかし、その炉の型は違いますけれども、そして炉の型が違...全文を見る | ||
○河野国務大臣 今局長が御答弁申し上げましたように、法律の立て方が炉規制法と電気事業法ではいささか違うということでございますから、それぞれの法の定めるところによってきちんと運用されるということがいいのだと思います。思いますが、私といたしましては、やはり安全第一ということを考えます...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先ほど来先生御指摘のとおり、PPPの原則につきましても十分承知をしているつもりでございます。しかし、この問題で一番大事なことは、どうやることが一番適切に、確実に処理処分ができるかということが何よりも優先されるべきものだ。一番確実に、一番適切に処理処分が行われる方法...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生いろいろ御注意、御指摘いただきましたが、原子力の利用計画等の現状を考えますと、廃棄物をいかに適切に確実に処理処分していくかということは、私どもに与えられた極めて重要な問題でございます。したがいまして、この法律についていろいろ御意見をお伺いいたしておりますが、何...全文を見る | ||
○河野国務大臣 昨日、成田空港へ帰ってきたキエフ地方を旅行した百人前後の旅行者について、科学技術庁といたしましては放医研の専門家を空港に派遣いたしまして、帰ってきた人たちの任意によります検査をいたしました。詳細については局長から御答弁を申し上げますが、実は私も大変気になったもので...全文を見る | ||
○河野国務大臣 当初気象庁その他から説明を聞いておりました段階では、まず日本にそうした影響が出ることはないのではないかというふうに私は理解をいたしておりました。しかし、数字が現実に出てきてみますと、それから逆に類推をすると、やはり幾つかのポイントがあるように思います。当初考えてお...全文を見る | ||
○河野国務大臣 もし国民の健康に影響が出るというような状況になりますれば、対策本部としては、適切に速やかにそうしたことをお知らせをすると同時に、どう対応すればいいかということについても当然判断をし、お知らせをすることになろうかと思っております。対策本部は、対策本部の会合と同時に、...全文を見る | ||
○河野国務大臣 詳細は局長から御答弁申し上げますが、確かに先生御指摘のとおり、洗濯しても大丈夫かとか野球を見に行っても大丈夫かとかという問い合わせはかなりの件数があるようでございまして、雨の中をぬれて歩いても大丈夫かというような、子供が帰ってくるまで心配だというお母さんの心情とい...全文を見る | ||
○河野国務大臣 今のところは、一昨日の朝の会合で御出席をいただきました専門家の方々のお話を伺いましても、一昨日までに検出された一番高い汚染濃度の数値の例えば雨水を毎日二・二リットルずつ使って、つまり摂取して、六カ月間続いてなおかつ許容限度にちょうど達するかどうかというところだとい...全文を見る | ||
○河野国務大臣 ちょっと私から申し上げたいと思いますが、三月四日の原子力委員会の決定のメモは先生お持ちだと思いますが、この原子力委員会が出しましたメモは、まず最初に「放射性廃棄物の廃棄の事業に関する規制を創設し、放射性廃棄物の処理処分の安全確保に関する法律上の責任の明確化」云々、...全文を見る | ||
○河野国務大臣 先生御指摘のとおり、この炉規制法は原子力基本法を受けている部分が幾つかございます。例えば炉規制法の第一条の目的にも原子力基本法に書かれているとおりというふうに、原子力基本法の精神を受けてまず第一条ができ上がっております。こういうふうにこの法律の、先生のせりふで言え...全文を見る | ||
○河野国務大臣 法案の御審議をいただくに当たってできるだけ参考となるべき資料を御提示申し上げることは、審議の促進の意味からも我々にとっても必要なことでございます。したがいまして、プレスの方々にもできるだけ資料を提示した方がいいということを私どもも言っておるわけでございますが、民間...全文を見る | ||
05月07日 | 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第6号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 先生も十分その辺は御承知で御質問だろうと思いますが、この法律はまさに人文科学系のみを除いているわけでございます。まさにそこは人文科学のみの部分を除くということでございまして、今御指摘のように、自然科学と人文科学の重なり合った部分とか、一緒に何かをやってい...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) 私、稲村先生から本会議でも御質問がございましたときに御質問を伺いながらいろいろ考えるところがございました。確かに、法律をつくる立法上の考え方からいいますと、全部にかぶる、こういう法律というものは一つの法律ではっと全部かぶるという方が私もいいように思います...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 稲村先生のおっしゃる御意見も私は理解できます。 できますが、私どもの気持ちを申し上げますと、科学技術庁としては、科学技術の振興、そしてそれによって国民経済に寄与する、あるいは社会全体の進歩発展に寄与する、こういうことが科学技術庁の役割と心得ておりまし...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 外国人の研究者が日本へやってくる場合に、研究者というものは、私の思いますのに、一番何を考えて来るか来ないかを決めるかといえば、自分の研究に合致したいいテーマがあるか、しかもそれが非常に高いレベルで研究されているかどうかということが恐らく一番のポイントじゃ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 本法案とSDI問題とは全く関係がない、こう考えております。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) もう外務省あるいは計画局長から御答弁申し上げましたので、重複を避けたいと思いますが、第十条は、先生そこでごらんのとおり「配慮事項」、こういうことでございまして、この十条がどうやって交流を促進しておるのだ、こういう御指摘でございますが、交流を促進しておるの...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先生幾つかの例をお挙げになりましたが、研究所にはそれぞれの生い立ちがあったり、あるいはそれぞれが持つ特殊な目的があったりということで、整理整とんをするというのはなかなか難しい部分も多かろうと思うわけでございます。したがいまして、どこか共通する部分に着目し...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 私も、個人的な感覚から言うと、科学技術立国とみずからを標榜しようとするならば、今先生がおっしゃるような考え方に立つことが一つの方法がなというふうには思います。今局長から御答弁申し上げましたように、国研の定員がふえない、十年間で一・〇倍というのですから、現...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) この十条の文言を書き込みました意味合い、目的は、今先生御心配のようなことではございません。この点は私からもはっきり申し上げておきたいと思います。 この研究交流促進法案の願うところは、この法案によって、従来少しでも隘路となって国際的な研究交流というもの...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 御指摘のとおり、国研の目的は我が国の科学技術の振興、発展ということが一つの重要な目的でございます。特定の企業の利益のために国研が存在するわけではございません。ただ、ここで民間との共同研究を図ろう、そういう目的をここに置いてございますのは、民間には民間の非...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 例えば、アジアの開発途上国の方々の中にはかなり多くの英語圏の方々がおられるわけで、この英語圏の方々は、日本へ来て研究するよりはアメリカへ行って研究する方がまず語学の壁が比較的クリアしやすいということがどうもあるんじゃないか。日本へ来て、研究を英語ですると...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) SDIの関係閣僚会議は、SDI研究参加についての政府としての対応を検討するに当たって、関係閣僚間においても十分な意見交換を行っていくための場として開催されたものでございます。この会合は、官民合同調査団の報告を聴取することを主たる目的とするものでありまして...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) せんだっての関係閣僚会議は、今申し上げましたように、調査団の報告が主たるものでございまして、今先生おっしゃったようなアメリカと西ドイツとか、アメリカとイギリスという二国間の取り決め等についての報告、議論はございませんでした。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 関係閣僚会議はまだ一回しか行っておりません。その一回が今申し上げたものでございます。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) SDIに参加するかし古いかというのは、繰り返し申し上げるようですが、目下慎重に検討中でございまして、それ以上今お答えをする立場にございません。 しかし、SDIという意味ではなくて、全く一般的に、今先生が御指摘になったように、自主的な判断でやるのかどう...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先ほど外務省から御答弁を申し上げましたように、今先生御指摘の文章は、アメリカ、西ドイツ両国で不公表、公表しないということでつくられたと承知をいたしておりまして、両国が公表しないといってつくった文章を我々が入手して資料としてお出しすることは不可能であろうと...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先生、いろいろ御指摘をいただきましたけれども、どうも私どもとしては、他国間の、他国同士の不公表を前提とした取り決めが一部のマスコミに出た、その一部のマスコミが掲載したものを根拠にいろいろおっしゃられても答弁のしようがないということを残念ながら申し上げなけ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) バイオテクノロジーでございますとか、メカトロニクスでございますとか、いわゆる境界領域あるいは多分野の協力を要する領域の科学技術が近年非常な勢いで発展してきているわけでございます。こうした研究は従来の研究の枠組みの中ではやり切れない、新たに従来の枠組みを超...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 今般、ソ連のチェルノブイル原子力発電所で発生いたしました事故について、これまでに入手いたしました情報に基づき、経緯及び我が国の対応策につき御報告申し上げます。 本原子力発電所は、ソ連ウクライナのキエフ市北方約百三十キロメーターに位置し、電気出力百万キ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 志村先生御指摘のとおり、今回の事故はいわゆる国際的な影響を持つ事故でございます。かつてアメリカのTMIの事故がございましたけれども、あのときと比べてみまして、今回の事故は国境を越えて多くの国々の人たちに大変な影響を与えたという意味で、私どもとしても新たな...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先生御指摘の新聞の記事を私不敏にして読んでおりませんが、人間にはみんなそれぞれの人生観があって、それぞれの、表現はともかくとして文明論というものをおのおの持っているのだろうと思います。中岡さんの、言ってみればこれは一種の文明論なんじゃないかと思いますけれ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 基本姿勢は、佐藤委員おっしゃるような基本姿勢でいきたいと思っております。 ちょっと話が長くて恐縮でございますが、原子力安全委員会の専門家の方のお話を先日私は伺ってみましたが、アメリカのスリーマイル島の事故の後、日本では幾つかの原発をとめたわけです。今...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 山田委員に御報告をしておきますが、成田空港でソ連から帰ってきた旅行者のチェックをしたのも科学技術庁でございます。科学技術庁傘下の放医研、放射線医学総合研究所の職員三十名が成田空港へ参りまして、ソ連から、キエフ地方を旅行して帰ってきた人たちのチェックをさせ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 今回のソ連の事故は、先ほど来申し上げておりますように、これをただ単に炉型が違う、あるいはソ連のやったことだということで済ますのではなくて、十分慎重に、我々もその原因がどこにあるかということにも関心を持ちながら我々の原子力行政の一つの教訓として受けとめてま...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) ただいまの御決議につきましては、その趣旨を十分に体しまして原子力安全対策に遺憾なきを期する所存でございます。 | ||
05月08日 | 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第15号 議事録を見る | ○河野国務大臣 この点につきましては五十嵐先生からかねてより御質疑もございましたし、当委員会で歴代長官か御答弁を申し上げてまいったところでございます。私も歴代長官の申し上げております考え方、そういったものに沿っていきたい、こういうふうに考えておるところでございます。具体的にいろい...全文を見る |
○河野国務大臣 立地に当たりましては地元の皆さんの理解と協力を得なければならぬ、こう考えておるところでございます。また、立地を決定いたします以前の段階で、適地であるかどうか、さまざまな調査等か行われるわけでございます。この調査は文献によります調査もございますし、現地におきます調査...全文を見る | ||
○河野国務大臣 地元というのかどの範囲でどういう機関がということについても、しばしばこの委員会でお尋ねがこざいまして、御客方を申し上げてきたところでございます。 | ||
○河野国務大臣 先ほども申し上げましたが、立地に当たりましては、当該地域を初めとして、その周辺の方々の意思を集約するという意味におきまして、さらに広い範囲、例えば知事さんでございますとか、そういった方々の御理解が必要かと存じます。 少ししつこいようでございますが、私が重ねて申...全文を見る | ||
○河野国務大臣 私は、法律に書く必要はなかろうというふうに考えております。行政の責任者として、円満に事が運ぶためにさまさまな努力を私どもは繰り返してきたつもりでございます。法律に書いて、法律に書いてあるからということだけの理由で事を運ぶということよりも、責任者として十分責任を感じ...全文を見る | ||
○河野国務大臣 五十嵐先生もかつては行政の長として、行政の最高責任者として行政をやってこられた経験が十分おありでございます。恐らく先生の体験の中にも、法律に書いてあろうとなかろうと住民のためにいろいろと心を砕かれたことが多かったのではないかというふうに考えるわけでございます。すべ...全文を見る | ||
05月08日 | 第104回国会 衆議院 本会議 第26号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) ただいまソ連における原子力発電所の事故に関連し御決議がなされましたが、政府といたしましては、御決議並びに先般のサミットにおける声明の趣旨を十分に体し、原子力安全行政に遺憾なきを期する所存であります。 本件は、事故の生じたチェルノブイルより八千キロメー...全文を見る |
05月09日 | 第104回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第3号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 先生御指摘のように、人間のなすわざでございますから絶対ということはないと言われれば、確かにそうだと思います。しかし、私どもは原子力の開発利用、しかもそれは平和目的であり、安全を第一に考えるという役割を担っております私どもといたしましては、限りなく絶対に近...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) 先生御指摘のとおり、私どもといたしましてもこの事故の原因といいますか、そういうものがはっきりわかって、それを日本の原発に教訓として生かす必要があるという判断をいたしますれば私どもはそうしたいと考えておるわけでございます。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先生の御指摘でございますが、先ほどから申し上げておりますように少しタイプが違う、あるいは格納すべきものが、これも情報が依然として全貌がわからないものですから想定で申し上げて大変恐縮でございますが、もしそういうものが例えばあったにもかかわらずだめだったとか...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 基本的な考え方は前長官から引き継いでおりまして、前長官の考え方を踏襲したいというふうに考えております。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 調査は一体何のためにするかということが一つあると思います。それからまた、地元の皆さんの理解を得る、先生も今、理解と協力がなくちゃできないぞ、やれないぞと、こうおっしゃっておられるわけですが、理解を得るためにじゃ何をするかということが非常に問題であろうと思...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) いろいろな御意見の方がいらっしゃるわけでございますから、慎重にやらねばならぬというふうに思っております。こういう理解をいただくための作業は、また一方で誤解があったり、こういうものはひとり歩きすることも時としてあるわけでございますから、誤解をされないように...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 幌延の皆さんに誤解があるといけませんので、はっきりさせておかなきゃならぬと思いますが、セラフィールドにおきます問題は再処理工場の問題でございます。幌延に今お願いができないかということで調査をさせていただきたいとお願いをしておりますものは貯蔵工学センターで...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) よろしゅうございますか。そういう勧告が出たということも聞いておりますが、その勧告は、工事の中止ではなくて、いろいろな角度からよく研究しろと、そしてさらに雇用の問題でございますとかその他の問題が、一定 の条件が整えばこうしたらどうだという勧告だというふう...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) かねてより先生から幌延問題につきましてはいろいろと御意見をちょうだいいたしているということも前長官から引き継いでおります。先ほど申しましたように、前長官の考え方を基本的なベースとして私はやっていきたい、こう考えておるところでございます。先生からのお話もご...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先ほどもお答えを申し上げたところでございますが、今回の事故に関しましては、依然としてソ連当局から提供される情報が限られている。したがいまして、現時点で事故を起こした原子炉の詳細な構造とか原因について明確に申し上げられないのは極めて残念でございます。 ...全文を見る | ||
05月09日 | 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第7号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 高桑先生からいろいろ基礎研究について御指摘がございました。基礎研究を重視しなければならないというのは、これはもう当然の状況だろうと思います。 日本の科学技術が先進国よりレベルの低いころには、先進国の基礎的研究の成果をいただいて応用する、加工するという...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) 先生の御指摘、非常によくわかります。きょうは大蔵省も来ておりますし、それから与党の都会の幹部の先生方もいらっしゃいますし、十分御相談をして研究をさせていただきたいと思います。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 基本的には、すべてのものが人間のためにあるという思い上がった考え方を持ってはいけないということなんだろうと思います。我々がやっと豊かな社会というものに今生きることができるようになった、そこで実験動物にまで心を向けることができるようになったということである...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 予算委員会等でいろいろ御議論がございましたことも承知をいたしております。優秀な研究者が不幸な状況になったということを非常に残念に思っております。研究者の方々の研究が非常にレベルが高くなってきた。それは周りの期待も大きいこともあるでしょうし、それから未知の...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) もう先生十分御承知の上での御発言でございまして、こういうことを申し上げるのはどうかと思いますが、研究者の研究環境を整備すると一概に私どもが申し上げて、その責任の広さ、深さということを考えますと、非常にその責任が重いというふうに思うわけでございます。つまり...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先生に多少誤解があるようにも思います。私どもも先生の御指摘をさらによく理解しなければならぬかと思いますが、まず最初に申し上げますことは、この法律ができたならば、無差別にといいますか、どこの国ともそういうことができるんじゃないかという御指摘については…… | ||
○国務大臣(河野洋平君) それは、この法律ができるできないにかかわらず、例えばこの法律がなくても合意ができればやれることでございますし、この法律のできるできないとは関係がないということでございます。その点はぜひ御理解をいただきたい。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 専ら防衛の技術にかかわる問題については、実は科技庁の所管ではございませんので、従来私は寡聞にしてどことどういう関係があったかということを承知をいたしておりませんが、今先生が御指摘のように、専ら防衛の技術にかかわる問題について言えば、今そうしたことを私ども...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 大変しつこいようで恐縮でございますが、私申し上げておりますのは、この法律は、今先生が御指摘のような点で、この法律によって仕組みが変わるという性質の法律ではございません。したがいまして、ちょっとこれ表現が適当かどうかわかりませんが、やろうと思えば今でもでき...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) ただいま委員長からも御指示がございましたので、大変恐縮ですが、次回に整理をして私から御答弁をさせていただきたいと思います。 繰り返して大変恐縮をいたします。私どものこの法案提出の趣旨は、そうした特定の目的とか意図を持ったものではございませんが、誤解が...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) この第十条は、今外務省からも御答弁申し上げましたけれども、この法案を非常に苦心をしてまとめる中で、政府部内でもいろいろ御注意があって、こういうことで研究交流が促進をされるというときには、内にあってはこういう国際約束を遵守しなければならぬということを研究者...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先生の御指摘は必ずしもSDIについてだけではないと思いますが、まず最初にSDIについて御答弁を申し上げれば、御答弁というところまでいかないわけですが、現在SDIについてはせんだって報告書の説明を受けてこれから慎重に検討しよう、こういう段階でございますので...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) これは、ただいま局長が御答弁申し上げましたように、国の試験研究に際して国以外の者との場合を想定してこの法律ができているわけでございますから、国の試験研究機関はそれぞれの設置法によって設置目的がきちっと決まっておりますから、その設置目的を外れるということに...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) この報告書は、官民合同調査団というのがアメリカへ出まして、官民合同調査団が調査をして帰ってきたまさに報告書でございまして、先生御指摘のように、全体的に現在日本の国にとってSDIに参加することの可否について報告をしてきたものではないと承知しております。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 参加の可否を含めて日本は日本独自の判断を持つべきだと私は考えております。もちろん、先生が御指摘になった、アメリカと西ドイツの不公表とされる文書というものがある、それを研究すべきじゃないかというのは先生の御意見として伺いますけれども、我々はあくまで我々の置...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 佐藤議員いろいろ御心配をいただいておりますが、私どもがここに第十条として掲げてございます意味は、先ほど来申し上げておりますように、決してさような意味ではございません。 〔委員長退席、理事岡部三郎君着席〕 私どもは健全な科学技術の発展ということを...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 私は、本来科学に国境はないという言葉を非常に気持ちよく聞く人間でございます。科学に国境はないというのが本来の理想だろうと思います。しかし一方、現実は、それぞれの国家にはそれぞれの国家の存立のためにやらなければならないいろいろなものがある。その理想と現実を...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 繰り返して恐縮でございますけれども、国それぞれ置かれた立場、与えられた前提条件、さまざまな環境の中からそれぞれの国はそれぞれの存立のために知恵を働かし、政策決定をしているわけでございまして、その中の一つの政策決定というものがあれば、私は理想へ近づく努力を...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 今文部省から御答弁がありました外国人教員の人数の問題でございますけれども、佐藤先生ちょっとどこがお気に召さないのかよくわかりませんが、確かに、人数がこんな少なくちゃだめだ、もっと大勢呼べ、こういうことでございますれば、私はおいおいこれは数はきっとふえてく...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) いや、それともう一つは、地域が例えば共産圏というものにいろいろ弊害が、ガードがあってなかなか入らないじゃないか、そこが御質問の趣旨であろうかと思いますけれども、研究者を呼ぶ場合には、私は地域のバランスということも全く考えなくていいとは思いませんけれども、...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 研究交流を促進する意味で、法制上の隘路になっているものもあるわけでございます。先生の御指摘のような問題も先生御指摘のようにあるのかもしれませんが、法制上の隘路があるということであれば、まず法制上の隘路を取り除く。しれは法制上の隘路を取り除かないことには、...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 一生懸命頑張ります。 | ||
05月09日 | 第104回国会 参議院 本会議 第15号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) ただいま、ソ連における原子力発電所の事故に関連し、御決議がなされましたが、政府といたしましては、御決議並びに先般のサミットにおける声明の趣旨を十分に体しまして、原子力安全行政に遺憾なきを期する所存であります。 本件は、事故の生じたチェルノブイルより八...全文を見る |
05月12日 | 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第8号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 去る五月九日の本委員会における研究交流促進法案の御審議の際、穐山委員が御質問の中でおっしゃられたいわゆる防衛技術に係る国際研究交流と本法案との関係の問題につきまして見解を申し上げます。 本法案には国際研究交流に関連する条項を含んでいるが、これは国際研...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) 松前先生もうよく御存じの分野でございますから、私どもから御説明を申し上げるのも少しどうかとは思いますけれども、今日の科学技術政策について私ども考えてみますというと、日本の国の二十一世紀を展望いたしてみますと、科学技術を重要視して、この進歩発展なくては二十...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 先生ももう御承知のとおり、この法案は国の研究機関、試験研究機関と言ってもいいと思いますし、あるいは研究機関と申し上げてもいいかもしれませんが、国の研究機関に関して交流を促進しようという法律でございまして、先ほど来から御質問がございましたように、防衛庁のみ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) この法律は、そうしたSDIを初めとする特定の問題を意識してつくったものではございません。そのことは繰り返し本委員会でも御答弁を申し上げてきたところでございます。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 私も松前先生の御指摘になった点にかなり同意見の部分が多うございます。 戦後四十年間、日本の国がここまで科学技術を進めてきた、今や幾つかの分野で世界の最先端に近い実力を備えてきたのは、軍事技術がすべての技術を引っ張るというのではなくて、民生といいますか...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 研究の一つの側面としてそういうことはあるかもしれないというふうに思うわけでございます。もし、先生の言われるようなことだけがすべてであるとすれば基礎研究はできなくなりますし、防衛庁におきます防衛医科大学の研究でございますとか、そういった研究が他の分野の研究...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 資本金だけで判断をするという見方もあるかもしれませんけれども、研究の質という点も考えなければならないと思います。高い研究のレベルを維持し、それをさらに進めていく、そういうことにも着目をする必要があるのであって、一概に資本金だけで不公平である、どうであると...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 廉価で使用させるということであって、無償でさせるというわけではないわけでございます。たとえ廉価であっても民間はその対価を払って施設を使用するわけでございますから、その点に留意しなければならないと思います。その結果の得られたデータを生で公表する、生で皆さん...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) いえ、この九条で言っているものは、その点に着目をして九条をつくっているというふうに私は理解をいたしております。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 大分進みました。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) この法案は、当初から御説明申し上げておりますように、研究交流に当たっての問題点を少しでも整理しよう、乗り越えていこうということでこの法律案を御審議をいただいているわけでございまして、この法律に書かれておりますこと以外にもまだまだやらなければならない点もあ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) ただいまの御決議に対しましては、その御趣旨を十分尊重いたしまして、政府といたしまして万遺漏のないよう意を用いてまいりたいと思います。 なお、科学技術に関する外国との共同研究の状況につきましては、御要請に応じて十分御説明する所存でございます。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明いたします。 この法律案は、大別して二つの内容から成っております。 第一は、放射性廃棄物の廃棄の事業に関する規制の創設であります。 ...全文を見る | ||
05月12日 | 第104回国会 参議院 決算委員会 第9号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 先生御指摘のとおり、なかなか情報の得られにくい場所でございます。大変情報をつかむのに苦労もいたしておりますが、お話のようにIAEAの事務局長などが訪ソいたしまして若干事情がわかってきた部分もございます。そうしたことをまとめて事故の概要について、今わかって...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) まず前段の放射能が日本国土の上空に達するか達しないかという見通しについては、正直見通しが甘かったということを率直に申し上げなければならないと思います。 多少言い分はございまして、いつごろこの事故が起こったか、あるいはどの程度の規模、つまりどの程度の勢...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 有沢発言についてお尋ねがございました。 有沢発言は御承知のとおり原産会議の年次大会におきますごあいさつの中で、先生御指摘のような発言があったわけでございます。御案内のとおり原産会議は原発の経済人の人たちの集まりということもございまして、経済性について...全文を見る | ||
05月14日 | 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第9号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 先生御注意をいただきまして、私どももおおむねそういう方向で考えているところでございます。機械を使っておりますのは人間でございますから、一つは、機械の型が違うかどうかということも非常に重要な問題ではございますけれども、人為的な問題ということも当然我々は考え...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) 原子力の開発利用あるいはその活動に伴って生ずる廃棄物を適切にと申しますか、確実にと申しますか、処理処分するということは、原子力の開発利用にとって終局的なといいますか、一番締めくくりの重要な問題であると認識をいたしております。それだけに、この放射性廃棄物の...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 大変御懇篤なる御注意をいただいて恐縮をいたしております。 政令の中身等につきましても衆議院の委員会でもいろいろ御指摘がございました。中身について少なくとも考え方等をメモにして提出をさせていただいて御審議をいただいたという経過もございます。先生からの御...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) エネルギー政策と申しましょうか、原子力政策の根幹をなす問題でございますから、私どもは、今先生いろいろお述べをいただきましたけれども、この問題を上手に指導するということと同時に、この法案検討に当たって常に考えてまいりました廃棄物の処理処分が適切にあるいは確...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 雑誌の対談があったということを先生の質問の通告で承知をいたしております。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 雑誌の中身はまだ十分読んでおりませんが、コピーを手にしてざあっと斜めに目を通した程度で、中身について感想を述べるほど熟読いたしておりません。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 日本とアメリカの原子力協定に関する協議は、アメリカの核燃料の再処理に関する問題を中心として日米間で、先生御指摘のとおり、昭和五十七年以来、今日まで十数回の協議が行われておるわけでございます。これまでの協議の中でアメリカは、我が国の求めている再処理等の同意...全文を見る | ||
05月16日 | 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第10号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 最近に起こりましたチェルノブイリ原発の事故等を考えましても、放射能の恐ろしさといいますか、そういうものは国民の皆さんが過去の恐怖を思い出したりしていることであろうと思うわけでございます。 この今回御審議をいただいております法律案が、そういう意味で核原...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) 今回の法案について、先ほど来局長からいろいろ御答弁を申し上げてまいりました。四十七年以来、いろいろと原子力委員会あるいは安全委員会等で検討を重ねて、原研その他の研究も進んで、一方で廃棄物の処理というものがきちっとできなければ日本の原子力開発利用というもの...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 我が国とソ連との間では、アブラシモフ大使が中曽根総理に会われまして、いろいろなやりとりの中で、総理からは亡くなられた方々への弔意を表されたというふうに聞いております。しかし、当時は亡くなられた方がどの程度おられたかも定かでない時点でございますので、その弔...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 私も、ポール・テラサキさんとおっしゃったと思いますが、アメリカから二名ですか、医師の方がいらっしゃっていろいろ救援活動に非常に活躍をされて、それに対してソ連政府も非常に感謝の意をあらわしているということを新聞だったと思いますが拝見をして承知いたしておりま...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 委員御指示の資料、できるだけ集めて原子力委員会に相談をして提出するようにいたします。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 従来とも日本の原子力行政はそうした考え方をとってきたところでございます。今回の問題につきましても厳しい制限といいますか基準を設けてやっていきたい、こう考えております。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 法律をつくる上で立法府で御審議をいただきますのは法律の一つの骨格 についてしっかりと立法府で御議論をいただいて、まさに科学の数値の分野につきましては原子力委員会を初めとする専門家の判断というものを政令によって定めさせるという仕組みでいきたい、こう考えて...全文を見る | ||
05月16日 | 第104回国会 参議院 決算委員会 第10号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 「むつ」についてかねてから先生いろいろと御指導いただいておりますが、もう十分御案内のことで答弁が重複して恐縮でございますが、海洋国家として我々はどうしても船舶用原子炉の研究をやることが重要だ、こう考えておるわけでございまして、陸上試験では得がたい貴重なデ...全文を見る |
05月19日 | 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第11号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) エネルギー政策を考えますときには、今先生おっしゃいましたようにただ単にコストだけで考えるというわけにもいかないと思います。国際的に見ましても外国にエネルギー源を依存する我が国でございますから、国際的な環境、つまり平和が維持できているかどうか、あるいは地域...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) 政令にゆだねる部分が極めて重要な部分ではないかという先生の御指摘でございますが、この政令にゆだねる部分につきましても、法律によってその粗筋、骨格を指定いたしまして、この骨格の中で政令によってきちっと書くというつくり方になっております。先生ただいまおっしゃ...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) この問題はできるだけ慎重に検討すべきものだというふうに考えております。 | ||
○国務大臣(河野洋平君) 科学的な判断というものは常に一番前提となってくるものであろうと思います。こうした問題を論議するときにいたずらに情緒的に流されていくということは、時として非常に結論を間違えることがあるというふうにも思うわけでございまして、先生どういう意味でお使いになったか...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 私どもとして答えを導き出す場合に政治的な判断というものが余りに入ることは好ましくない、こういう気持ちは私どもも持っております。 | ||
05月20日 | 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第12号 議事録を見る | ○国務大臣(河野洋平君) 核燃料サイクルの確立が我が国の原子力開発利用にとって重要だ、こういう我々は基本的な立場、認識に立っておるわけでございます。そうした観点に立ちますと、青森県六ケ所村に核燃料サイクル施設の建設をしようというそういう計画が進んでいるということに対しまして我々は...全文を見る |
○国務大臣(河野洋平君) 原子力委員会でさまざまな意見が出ることは決して悪いごとではないと私は思います。むしろ意見が出なくなったらこれは私流に言わせれば少し不安があるわけでございまして、さまざまな角度からさまざまな御意見が出てくることは悪いことではないというふうに思います。要は、...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 今、先生の御指摘になりました一九八二年放射性廃棄物政策法、この法律については御指摘のとおり、ちょっと長くなりますけれども、高レベル放射性廃棄物及び使用済み燃料の処分場のサイトを大統領が連邦議会に推薦した場合、エネルギー庁長官は当該サイトのある州の知事また...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) 前段御指摘になりました問題は、アメリカと日本の国情の違い、つまり法律で何でもかんでも書いて問題を進めていくという国情もありましょうし、十分に話し合いで進めていくというやり方もございますので、その点、私どもは日本の従来の経緯あるいは民族性、そういったものを...全文を見る | ||
○国務大臣(河野洋平君) ただいまの附帯決議に対しましては、その附帯決議に盛られました御趣旨を十分尊重し、政府といたしまして万遺漏のないよう意を用いてまいりたいと思います。 |