郡和子

こおりかずこ



当選回数回

郡和子の2012年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月03日第180回国会 衆議院 総務委員会 第1号
議事録を見る
○郡大臣政務官 塩川先生の昨年の御質問がございまして、お尋ねのございました四県のそれぞれにおいて、当該県民のうちの県内に避難している人たちの数を調査させていただきました。  茨城県が千八百五十人、そして栃木県が三百三十九人、千葉県が六百五十人、埼玉県においては該当する方はいらっ...全文を見る
○郡大臣政務官 各県、各市町村に確認をさせていただきましたところ、お尋ねの四県につきましては、当該県民のうち県内に避難などしている方ですけれども、茨城県、栃木県、千葉県については、雇用促進住宅への入居者数、これは含まれていないということでございます。
03月01日第180回国会 衆議院 総務委員会 第4号
議事録を見る
○郡大臣政務官 お答えさせていただきます。  復興交付金事業というのは、国が地方公共団体の復興地域づくりに向けた取り組みを、財政面のみならず政策面でも支援する必要があると考えております。  復興交付金の配分額の決定や市町村などへのワンストップの対応は復興庁が行いますけれども、...全文を見る
○郡大臣政務官 省庁の縦割りを排して手続を迅速化するために、復興局、支所、事務所におけるワンストップサービスは極めて重要だというふうに考えています。  復興局などの業務を支援するために、復興庁の本庁においては、特区ですとか交付金制度について、自治体からのさまざまな問い合わせ及び...全文を見る
03月02日第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号
議事録を見る
○郡大臣政務官 宮城復興局等を担当いたします復興大臣政務官の郡和子でございます。  関係副大臣とともに平野大臣をお支えしてまいりますので、古賀委員長を初め、理事の皆様方、そして委員の皆様方の御指導、御協力、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
03月16日第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第2号
議事録を見る
○大臣政務官(郡和子君) 宮城復興局等を担当いたします復興大臣政務官の郡和子でございます。  関係副大臣とともに平野大臣をお支えしてまいりますので、池口委員長を始め、理事の皆様方、委員の皆様方の御指導、御協力、何とぞよろしくお願い申し上げます。
03月21日第180回国会 衆議院 総務委員会 第7号
議事録を見る
○郡大臣政務官 谷先生にお答え申し上げます。  お話にありましたように、東日本大震災の記録ですとか教訓というのを後世に伝えていくというのは大変重要なことだと思っております。七月二十九日にまとめられた復興の基本方針の中でも、これをしっかりとやっていくということを決定したところだと...全文を見る
03月22日第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号
議事録を見る
○大臣政務官(郡和子君) 足立先生には、この被災者健康支援連絡協議会の顧問としてもこれまで大きなお力を注いでいただいておりますことに深く感謝をいたします。  連絡協議会によりますと、今年の三月末まで被災地派遣医療従事者数、これは見込みということにもなるわけですけれども、日本医師...全文を見る
○大臣政務官(郡和子君) 今、足立委員からもお話がございましたように、三月の五日に第十三回の会合を開催をされています。  元々、被災地は、御承知のように医師不足が顕著であった地域でございますから、今回の協議会の皆様方の派遣に大変感謝をした上で、福島の医療機関の関係者からは、医師...全文を見る
03月22日第180回国会 参議院 財政金融委員会 第2号
議事録を見る
○大臣政務官(郡和子君) 委員御指摘のように、被災地の復旧復興の状況、現場でどういうふうに進んでいるのか、それが目に見えるような形でお示しをするということはとても重要なことだと思っております。  これまでも、瓦れきの処理でありますとか、それから主要のインフラの復旧等につきまして...全文を見る
03月27日第180回国会 参議院 総務委員会 第6号
議事録を見る
○大臣政務官(郡和子君) お答えいたします。  一次、二次の補正の復興関係予算の額、合計は五・一兆円でございますけれども、実施計画の決定段階や内示済みという段階を執行済みというふうにいたしますと、一月末の数字になりますが、執行額三・九兆円であって、執行率は七六%でございます。
○大臣政務官(郡和子君) 予算執行の遅れについて今、江崎委員からもお話がございましたけれども、様々な要因が考えられると思いますけれども、被災した自治体におけるマンパワー不足、これの対応というのも重要な課題の一つだというふうに認識しております。
○大臣政務官(郡和子君) 御指摘のように、大変、マンパワーを確保していくということ、難しい面もあるんですけれども、あらゆるチャンネルで努力をさせていただいているところです。本格的な被災地の復旧復興を進めていくにはやはりマンパワーの確保というのが必要不可欠だというふうに思っておりま...全文を見る
○大臣政務官(郡和子君) 復興に資する制度といたしまして、それぞれの省庁にある事業を復興交付金制度ということに束ねさせていただいたということでございます。  先生が、復興交付金という制度について質問の趣旨が必ずしも私、今理解をできませんでしたので、もう少し詳しく、どういうふうな...全文を見る
○大臣政務官(郡和子君) はい、理解をいたしました。  一月末の第一回の復興交付金の事業計画の作成に当たって、計画を提出して、ほぼ全ての市町村を対象にしまして、復興庁、復興局の職員、直接現地を訪問いたしまして、制度につきまして細かいところを説明するとともに、要望や御相談を伺って...全文を見る
○大臣政務官(郡和子君) おっしゃられるとおりだと思います。片山先生の御認識と復興庁、復興局も同じ思いで復興を進めるためにつくっていただいた役所だと思っておりますので、頑張ってまいります。
○大臣政務官(郡和子君) 今、川端総務大臣からも御説明いただきましたけれども、全国の自治体の皆様方の御協力を得ながら、被災自治体への職員の派遣というものを支援をさせていただいております。平野復興大臣も、各全国市長会の会長さん、それから町村会の会長さんのところに直接支援要請もいたし...全文を見る
○大臣政務官(郡和子君) 今御指摘がありましたように、二十三年度の一次から三次の補正、それからまた、今御審議をいただいております二十四年度の予算で措置いたしました復旧復興対策の全体の事業規模、国、地方の公費分ですけれども、被災地の声を幅広く酌み取って積み上げた結果、十八兆円程度を...全文を見る
○大臣政務官(郡和子君) 補正予算の執行率ですけれども、一月末現在で一次補正の分が七八%でございます。二次補正で七〇%、三次補正では四三%でございまして、補正予算全体の執行率は五五%となっております。
○大臣政務官(郡和子君) 今御指摘をいただきましたのは、昨年の七月に東日本大震災からの復興の基本方針におきまして防災・減災対策が示されまして、東日本大震災を教訓として、全国に緊急に実施する必要性が高く、即効性のある防災、減災等のための施策との要件をいずれも満たすものを復興施策の一...全文を見る
04月11日第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号
議事録を見る
○郡大臣政務官 お答えをいたします。  復興交付金が使えるかという御質問でございましたけれども、復興交付金は、防災集団移転あるいは災害公営住宅整備など、相当数の住宅、公共施設その他の施設の滅失または損壊等の著しい被害を受けた地域の復興のために市町村などが行うハード事業を支援する...全文を見る
○郡大臣政務官 基本的には復興交付金制度の中には入らないということを今申し上げたところでございますが、今、JR線の復旧については、路線ごとに関係者などで構成されます復興調整会議が設置をされているところでございます。鉄道の復旧方針の決定に向けた検討が行われておりまして、先月から復興...全文を見る
05月24日第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第7号
議事録を見る
○郡大臣政務官 お答えいたします。  公共インフラ等の復興施策につきましては、先般の第二回復興推進会議におきまして、平成二十四年度予算等の内容を踏まえて見直しました事業計画や工程表を報告して、それを公表させていただいているところでございます。  まちづくり事業にかかわるインフ...全文を見る
06月15日第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号
議事録を見る
○大臣政務官(郡和子君) お答えいたします。  先ほど、田城委員そして岡田委員の同様の御質問にも大臣から御答弁をさせていただいたところですけれども、屋根だけでなくて、外壁やまた建具、天井、こういったものの被害の程度についても調査していただくということで、それをプラスしていただく...全文を見る
06月20日第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号
議事録を見る
○大臣政務官(郡和子君) 御指摘、重要なところだと思っております。それぞれの庁舎の浸水危険性を把握した上で、必要な対策がしっかりと取れるように更に周知徹底するとともに、必要に応じて今後も更に調査をしてまいりたいと思います。
○大臣政務官(郡和子君) 御指摘のように、被災された方々お一人お一人の状況をしっかりと把握した上で的確な支援をするということは重要だろうというふうに思っております。  被災された方々の支援台帳といったようなもの、これにつきまして、自治事務で行っていただいているところ、例えば被災...全文を見る
○大臣政務官(郡和子君) 今御指摘をいただきました、特に支援を要する要援護者の方々の支援を拡充していくためにも、共助の考え方というのが重要なんだろうというふうに思っています。  政府におきましては、今年度、災害時の要援護者の避難支援ガイドライン、これの見直しですとか、それから避...全文を見る
○大臣政務官(郡和子君) 改正案に盛り込まれております広域一時滞在につきましては、正当な理由がある場合を除き、被災者を受け入れる義務を課しているわけでございます。  この正当な理由についての御質問でございましたけれども、一般的には、あらかじめ指定していた被災住民の受入れ施設の収...全文を見る
06月20日第180回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号
議事録を見る
○大臣政務官(郡和子君) 特商法の改正につきましては、速やかに皆さんに周知するということが重要だと思っております。  具体的に、消費者庁としてもあらゆる手段を講じてまいたいと思いますけれども、ウエブサイトや各種広報紙への掲載、また地方公共団体に対する研修を定期的に行っております...全文を見る
○大臣政務官(郡和子君) これまでも経産局、都道府県との間で執行での連携や法解釈の共有というのをさせていただいたわけですけれども、改正するに当たりましても更にそれを深めてまいりたいと思いますし、警察との間では、捜査に係る法解釈の対応、情報交換にこれよりも増して連携を深められるよう...全文を見る
07月20日第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第5号
議事録を見る
○大臣政務官(郡和子君) お疲れさまでございます。お答え申し上げます。  まずは、この度の九州北部豪雨によって亡くなられた皆様方に御冥福をお祈りするとともに、被災をされた全ての方々に心からお見舞いを申し上げたいと思います。  被災地の現場におきましては、被災直後から国、地方自...全文を見る
07月25日第180回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号
議事録を見る
○郡大臣政務官 お答えをいたします。  今般の激甚災害の指定については、梅雨期を通じた一連のものとして指定することというのを想定しておりまして、被害額等の早期把握にこれまでも努めてきたところでございます。  御指摘のあったように、農地等につきましては、災害復旧事業費に係る査定...全文を見る
○郡大臣政務官 お答えをいたします。  岩屋先生御指摘のように、被災者生活再建支援法の趣旨というのは、被災した市町村ですとか都道府県だけでは対応ができない、困難な、著しい被害を及ぼす一定規模以上の自然災害が発生した場合に、全都道府県の相互扶助、そしてまた国の財政支援により対応し...全文を見る
○郡大臣政務官 お答えをいたします。  熊本県下における被災者生活支援法の適用状況でございますけれども、まず、今月の十三日に、熊本市それから阿蘇市、これが十世帯以上の住宅全壊被害が発生をいたしまして、この再建支援法の施行令の第一条第二号に該当したということです。それから、南阿蘇...全文を見る
○郡大臣政務官 お答えをいたします。  既に南阿蘇村では七月の十七日から申請を開始しておりますし、熊本市も七月の二十日から、菊池市が七月の二十三日から、産山村が七月二十四日、きのうから、それぞれ申請の受け付けを開始したところでございます。  また、阿蘇市、大津町、相良村、五木...全文を見る
07月25日第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第7号
議事録を見る
○大臣政務官(郡和子君) お答えをいたします。  避難所におきましては、多くの避難されている方々が長期にわたって避難生活を余儀なくされる場合もございます。今し方、東日本大震災での対応についても委員から御指摘がございましたけれども、良好な生活環境の確保というのが極めて重要であると...全文を見る
07月27日第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号
議事録を見る
○大臣政務官(郡和子君) 高齢者や障害を持たれた方々、いわゆる災害時要援護者の避難支援対策、これは防災上の重要な課題だというふうに認識をいたしております。  国といたしましては、これまで、災害時要援護者の避難支援ガイドライン、平成の十八年ですけれども、これを定めまして、各市町村...全文を見る
08月01日第180回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号
議事録を見る
○郡大臣政務官 お答えいたします。  一般的には、消費者庁のウエブサイトでの周知ということになろうかと思いますけれども、今ほど後藤副大臣からも答弁をいたしましたけれども、調査権限の委任をさせていただく各都道府県の皆さんたち、また、各消費生活センターへの周知を図っていく。そしてま...全文を見る
○郡大臣政務官 二十五条の委託についての御質問ですけれども、一般的に、事故等の原因調査の手段は、現場に行って調査を行って、それに基づいた事実確認、それから再現実験、物性・成分分析等の実験、分析、それから同じような事故などの傾向分析を経て報告書を取りまとめるというふうになるものと考...全文を見る
○郡大臣政務官 消費者安全調査委員会は第三者の有識者から成る審議会でございまして、第十七条に、職権行使の独立性、「調査委員会の委員は、独立してその職権を行う。」というふうに定められてございまして、当該省庁に対して独立的な立場から意見を述べるということに困難があるとは考えておりませ...全文を見る
○郡大臣政務官 お答えをいたします。  評価の具体的な手法につきましては、これから消費者安全調査委員会におきまして御検討いただくことになるわけでございます。例えば、これまでも御説明させていただきましたけれども、背後要因や複合要因の解明、それから事故の発生や被害の拡大を防止するた...全文を見る
08月07日第180回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号
議事録を見る
○郡大臣政務官 お答えをいたします。  御指摘のように、法施行までの間の駆け込み的な勧誘、この対策をどういうふうに考えているのか、大変重要な御指摘だろうというふうに思っています。  この法律が、一般消費者の利益の保護を目的としていて、迅速な施行が望まれるということがある一方で...全文を見る
○郡大臣政務官 大臣からも、先ほど大口委員、また加藤委員からの御指摘にもお答えをいたしましたけれども、消費者庁としては、あらゆる手段を講じて周知に努めてまいりたいというふうに思っております。  特に、御指摘のあった、高齢者は被害が多いわけですけれども、高齢者を含む地域住民、また...全文を見る
○郡大臣政務官 今回のこの改正では、訪問購入業者に対して規制強化をするわけですけれども、勧誘に当たりまして、具体的には、業者名、勧誘目的等の明示を義務づける、再勧誘の禁止、不実告知の禁止、それから、相手を威迫、困惑させる行為の禁止などを規定しているところでございます。  また、...全文を見る
11月02日第181回国会 衆議院 内閣委員会 第1号
議事録を見る
○郡大臣政務官 内閣府大臣政務官の郡和子でございます。どうぞよろしくお願いをいたします。  私は、行政刷新、行政改革、社会保障・税一体改革、公務員制度改革を担当いたしております。  古川委員長を初め、理事の先生方、委員の先生方、皆様方の御指導そして御協力、何とぞよろしくお願い...全文を見る
12月27日第182回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第1号
議事録を見る
○郡委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらず、保岡興治君を委員長に推薦したいと存じます。
○郡委員 動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名されることを望みます。