後藤博子

ごとうひろこ



当選回数回

後藤博子の2002年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月20日第154回国会 参議院 文教科学委員会 第3号
議事録を見る
○後藤博子君 有村先生に引き続いて質問をさせていただきます。  まず初めに、今日は私も初めての質問でございまして、この機会を与えてくださいました委員長始め皆様、そして今日お答えいただく大臣、そして副大臣、そしてまた文部科学省の方々、そして厚生労働の方々に深くお礼を申し上げたいと...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  心は目に見えませんし、形あるものでもなく、本当に指導が非常に難しいと思われます。本来であれば家庭や親がその役目をなすべきだと私は考えておりますが、しかし現実では育つ家庭や親子関係、また地域社会がなくなってきています。やはり学校や先生に託す...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  少し具体的にお聞きいたします。  同記事には、昨年の末の試作本、これは、私が持っているのもそうなんですけれども、小中百八十校に配って子供たちや教員の意見を聞いたとあります。私は、子供たちに意見を聞いたというのは非常に喜ばしいことだと考え...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。期待をしておきます。  心の教育を実践するために心のノートというのがあるということで作ったんだと思いますけれども、これには、やっぱり実りあるものにしていかなければならないということで、先ほども申しましたように、先生方の非常な力が掛かってくると...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  一昨年十二月に教育改革国民会議におきまして、「学校は道徳を教えることをためらわない」と題する項目において、小学校では道徳、中学校にまた人間科、高校に人生科などの教科を設けという提言がございました。学校は道徳を教えることをためらわないとの同...全文を見る
○後藤博子君 重複するかと思います。  心のノートを作成する上でも、そのことが検討されて、また反映をしているということでよろしいですね。よろしいでしょうか。──はい、ありがとうございます。  今も、感想をお聞きしようと思いましたけれども、大臣の方からもうこの提言についての感想...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  心のノートで実を結ぶために、現場で教える先生の意識が大きく影響すると思われましたのであえてお尋ねをいたしました。  心のノート以外に、心の教育を徹底するためのほかの何か方策は考えていらっしゃいますでしょうか。
○後藤博子君 ありがとうございます。感動する子供たち、たくさんできて、私も一緒に感動したいと思っております。  次に参りますが、ゆとり教育と学力低下についてをちょっとさせていただきます。  私自身は、ゆとり教育によって学力が低下するということは私としては考えたくないと思ってお...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  では、文部科学大臣が今年一月十七日に確かな学力向上のための二〇〇二年アピール「学びのすすめ」の中で述べられました確かな学力と、今までの新学習指導要領の中で述べられてきました生きる力、新しい学力と表現の違いがありますが、何かその意図があるの...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  とはいうものの、実際に学力が低下をしていることの事実の調査がここに四つございまして、ちょっと時間の関係上述べるのを控えますけれども、勉強の意欲の低下や学力の低下や、また分数や小数の計算のような学力の基本となる能力の低下がうかがえるというこ...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  世界的には、私がちょっと自分で調べただけで分かりませんけれども、何か独特な日本だけのもののような感じがいたしまして、世界的にも男女共同参画社会とか男女平等ということがうたわれている中で、日本だけがあえて家庭科を必修とする科目に持ってくるの...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  翌年の九年の検定では、申請のあったすべての教科書が合格となっていますが、それはまたどのような理由でしょうか。
○後藤博子君 ありがとうございます。  もう少し詳しくお聞きしたいんですけれども、時間がありませんのでまた後日させていただきます。  それと、三つ子の魂百までとか、私たちが育ったときはそういう言葉が出ておりました。三歳児健診、失礼しました、三歳児神話はすべて過去のものになった...全文を見る
○後藤博子君 否定するものではないということなんですが、この白書の影響と思われる記述が、実教出版から出ております「家庭一般」には次のように記載されておりました。  「一九六〇年代の高度成長期以降は、男女間の役割分業がより明確になるが、そうしたなかで母子癒着という問題も登場した。...全文を見る
○後藤博子君 よろしくお願いいたします。子供はそのまんま受け取ってしまいますので、少し注意が必要かと私は考えております。  全体としての教科書には、男らしさ女らしさよりも人間らしさをという記述が目立ちます。男らしさ女らしさと人間らしさとは対立関係にあるように感じられますが、両者...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  いろいろと疑念もありますし、少し私にとりまして難しいなと思うお答えもございました。これからまた性差と性差別についての意味もしっかりつかんでいき、また学校現場でもそのような御指導をよろしくお願いいたします。  そのほかにも、いろいろと教科...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。全国的なのを開始したということで、うれしいニュースでございます。  朝日新聞の北海道版によりますと、青森県の教育委員会の平成九年に行った県内の調査によりましたら、約二%の小中学生に学習障害があると報じておりました。また、昨年の十一月二十二日に...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。  以上で終わります。
04月10日第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号
議事録を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。私は、自民党の後藤博子と申します。  本日は、このような機会を与えていただきましたことを心より感謝申し上げます。まだ二回目でございまして、多少どきどきしておりますが、どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございます。  では、早速ですが...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  市町村がすべてじゃなくて、希望する市町村に対しての健診の場に保育士や心理士の派遣を行っているということだと思いますけれども、児童虐待の増加状況にかんがみますと、事態は全国にあまねく広がっていると考えられます。是非、対象者のいる、もうこれは...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。何かそれを聞いて安心いたしました。是非、今後も広がっていくように、よろしくお願い申し上げます。  次に、虐待の超早期予防策といいますか、早期の上にまた超が付くという非常に早い時期での予防策についてお伺いをしたいと思います。  調査会に参考人...全文を見る
○後藤博子君 本当にありがとうございます。  超早期予防ということは、実際に虐待が発生する以前に虐待が起こる可能性の芽を摘むという究極の予防策であると思っております。その策を講じることの意味は極めて重要なことと考えておりますので、今おっしゃいましたような様々なことを考え、また知...全文を見る
○後藤博子君 今おっしゃいました治療的プログラムが現実に使われる時期というのは、大体予定としてはございますでしょうか。
○後藤博子君 ありがとうございます。  一刻も早い対応を子どもたちを救うためにもよろしくお願い申し上げたいと思います。  今と少し関連いたしますが、今度、保健師の増員対策についてお伺いをいたします。  虐待予防のための母子保健施策を充実していくためには、保健師の果たす役割が...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  現場はなかなかやっぱり足らないという声をよく聞きます。数字で今お示しいただきましたように、今どんどん増やしているとは思うんですけれども、やはり現場に行くとどうしても足らなくて困るということをよく聞きますので、併せまして今後ともよろしくお願...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  その活動の中に保育体験活動というのがありますでしょうか。お尋ねいたします。
○後藤博子君 ありがとうございます。  保育体験活動の中身は、例えば赤ちゃんを抱くとか、赤ちゃんの衣服を着替えさせるとか、そういうことまで含んでいるということは副大臣は今お分かりでしょうか、その内容は。
○後藤博子君 ありがとうございます。  先ほども申し上げましたように、七割が赤ちゃんに触れたことがない、初めて自分の子どもを持ったときに初めて抱くという、それの予防のためにも是非今おっしゃられた保育体験活動というのを進めていっていただきたいと思いますし、是非、抱くこと、あやすこ...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  そういうことが行われているということを、是非国民の皆様に浸透していくように、よろしくお願いいたします。  私のちょっと知っている方たちが、パパ集団がありまして、お父さんだけが子どもを自分の部屋に、お父さんだけが集まっておしめを換えたりお...全文を見る
○後藤博子君 是非、連携を取りながら取り組んでいただきたいと思います。  そろそろ時間が来ましたので、最後、質問ではありませんけれども、ちょっと立たせて言わせていただきます。  私は、この共生社会に入りまして児童虐待という問題にかかわってまいりました。非常に毎回毎回心を苦しめ...全文を見る
05月08日第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第5号
議事録を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。自民党の後藤博子です。  率直な感想ですけれども、もう先生方は、今日皆さんがいろんな意見を言われまして、たくさんの事例挙げながら説明がありました。ここでまたその議論を深めていくんですけれども、ちょっと私分かっていないかもしれませんけれども、こ...全文を見る
○後藤博子君 済みません。ありがとうございます。
○後藤博子君 先ほどはありがとうございました。何かはやる心を抑え切れなくて、ついつい今後のことを質問させていただきまして、申し訳ありませんでした。  私もいろんな方の今お話をお伺いいたしまして、心のケアはだれがするんだろうと思ったときに、実は突き詰めていくと、今いる私たち一人一...全文を見る
06月04日第154回国会 参議院 文教科学委員会 第12号
議事録を見る
○後藤博子君 おはようございます。自民党の後藤博子でございます。  いよいよ今日はワールドカップが開かれます、日本対ベルギー。我が大分県も中津江村のカメルーンで一躍有名になりまして、今日は大分県出身の仲道先生、阿南一成先生がいらっしゃいますのでちょっと宣伝をさせていただきました...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  そういう目的、いろんな先生が今おっしゃったような理由がありますが、それについては内容がどのようなものなのか、そういう内容についての今度お伺いをいたします。  十年経験者研修において、研修の内容が最も重要と考えますけれども、具体的な研修の...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  本当に一人一人のニーズ、適応に合わせた研修であるということをお聞きいたしまして、それもなかなか難しいのかなと思うところもございますけれども、その十年研修の今度内容を作成されるメンバーの方々も重要になってくると思います。  この内容作成メ...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  私もいろんな場面に出させていただき、いろんな方々とお話しすることがございまして、もう本当に子供に夢や喜びを感じさせる教師を育てるにはどのようにすればいいのかということを一生懸命考えている先生方もいらっしゃいます。教師の資質向上を具体的に取...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  学校の先生というのはどうしても、狭くなると言うことは大変先生に対して失礼なんですけれども、どうしても学校の中だけで過ごしておりますとマンネリ化もできてきますし、親の願いとか親の考え方とか、親がだんだんだんだん若くなっていったり、世代が代わ...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  また、もう一つ、遠山文部科学大臣は「学びのすすめ」において、心の教育の充実と確かな学力の向上を強調されております。この二つの課題を実現するために、十年経験者研修の内容にどう具体的に反映させるよう任命権者側に御指導をするのでしょうか。そのお...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  殊に、心の教育の充実につきましては、心のノート、せっかくいいものが、非常にすばらしいものが出ておりますが、心のノートの有効利用が大変重要になってくると考えます。しかしながら、これは現場からちょっと声を聞いただけなので、すべてとは申しません...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  今回、質問を作成するに当たりまして多少なりとも勉強させていただきました。既存の研修の実体系を見れば、国のレベルや都道府県や市町村、学校、教員レベルまで、様々なレベルや経験年数、専門にかかわる研修が非常にたくさん用意されております。そして今...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。是非よろしくお願いいたします。  次に、じゃ簡単で結構ですので、お答えくださいますようにお願いいたします。十年経験者研修の期間についてなんですけれども、研修の期間としてはどのくらいを想定していらっしゃいますでしょうか。さきの中教審の答申には、...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。  次に、研修の評価についてのお尋ねでございます。  研修の評価に関しまして、本年二月の中教審の答申は、これまで行われてきた各種の研修についての評価について、「研修やその成果についての評価が十分になされてきたとは言えない。」とちょっと厳し...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。  任命権者、任命権者という言葉が盛んに言われておりまして、ああやはり任命権者がすべてを、責任も、その実行もされるのかなと、今ちょっと思っております。後で少しそれに関連して質問させていただきますので、次に行きます。  研修を受けて学校現場...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。  いろんないい制度ができます。文部科学省もたくさんの、「学びのすすめ」もそうですし、先ほどの心の教育に対しての心のノートもそうです。たくさんいろんないいものを各都道府県に示し、またその任命権者にも御指導がなされているということを今までお伺...全文を見る
○後藤博子君 フォローするということですが、じゃ、ちゃんと任命権者との話合いがあったり、任命権者の方々との懇談があったり、いろんなその現場でのことが十分把握できると、されているということでよろしいでしょうか。
○後藤博子君 ありがとうございます。よろしくお願いいたします。  先ほどもう既に言われましたんですけれども、指導力不足教員についてということで、五月二十四日の日経の新聞の夕刊に指導力不足教員についての記事が掲載されておりまして、何か定義にばらつきがあるというふうなことを書かれて...全文を見る
○後藤博子君 分かりました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。  学校の先生方もそうなんですけれども、学校の今度事務職員のちょっと研修の制度についてお尋ねいたします。  教育職員養成審議会の第三次答申には、学校事務職員に関して、その専門性を高めるための研...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  学校の現場の職員の方にも知り合いがいるんですけれども、やっぱり自分たちも学びたい、一緒に勉強したい、そういう声がありましたので、通知するかどうかをお伺いいたしました。ありがとうございました。  後は、時間が少しありますので、この十年研修...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  お時間も、お忙しいと思いますが、ゆっくり目を通していただきたいと思います。  この冊子は、子育てはジェンダーフリーでという思想が軸として強調されており、その観点から様々な提言がなされております。  その一つとして、三歳児神話に縛られて...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  幅広い考え方もおありになる大臣のおっしゃることも私も十分分かりますが、余りに一方的に、これ、今日は資料をお配りしていると思いますけれども、先ほど男らしさ、女らしさと、人間らしくということを言われました。その人間らしさという中に、やはりそれ...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  いろいろ、既にこうやって出てしまうんですね。いろいろ検討をされているでしょう。また、男女共同参画社会、私も大事なことだと思います。しかし、そういう中で、お話合いの中で、その方々は十分に理解してこの冊子を出されたと思いますけれども、一般的に...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  そのような考え方で指導するんだということを先生方が十分に、お一人お一人の先生方、学校にはたくさんの先生方がいらっしゃいます。十人十色と申しまして、いろんな性格の先生方もいらっしゃいますし、考えもいろんな考え方を持つ先生方もいらっしゃいます...全文を見る
07月12日第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号
議事録を見る
○後藤博子君 おはようございます。自民党の後藤博子でございます。  西銘先生に引き続きまして、また西銘先生、そしてまた、ほかの委員の皆様方のお力をおかりしまして、この委員会では初めての質問でございますので、何とぞよろしくお願いいたします。  今、沖縄県を代表する西銘先生の思い...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  そういう思いが、あるいは、尾身大臣がどこかの場所で発言されるときのその思いというものがほとばしるような力強いお言葉で表現していただければ、県民の皆様にも納得がいくかと思います。今のように大臣が答えていただいた沖縄に対する思いは、本当に日本...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  いろんなこの計画に、振計にかかわった方々が、十年後には、よし、やったなと、何かそういうように思えるような、是非そういう計画を立てて、実現に向かって取り組んでいただきたいと思います。  先ほど西銘先生も質問されました。また、今アジアの中心...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。何か、お聞きしていると、わくわくするような大学ということで、すばらしい大学ができ上がるのではないかと思います。  その大学院大学というすばらしい構想の中で、日本全国にもいろんなたくさん大学がございまして、各大学も特徴を持たせたすばらしい大学に...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。日本のレベルで私が物をちょっと考えていましたら、大臣はもう世界的レベルでこの大学を持っていかれるというもうすばらしいお言葉をいただきまして、ありがとうございます。  もう時間がなくなってしまいました。学生を集めるための是非そういうアピールをし...全文を見る
09月25日第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号
議事録を見る
○後藤博子君 後藤でございます。今日はよろしくお願いいたします。  武部大臣の代わりに今日は野間副大臣ということで、日ごろ敬愛してやまない先生、よろしくお願いいたします。大変お疲れと思いますので、少し頭を子供のころにちょっと戻していただきたいと思っております。  野間副大臣、...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  私は一九八一年にブラジルに移住しておりまして、十代のブラジルの女性はすごい、すばらしいプロポーションをしております。二十代になりますとだんだん崩れていきまして、結婚してしまうともうすごく崩れちゃうんですね。私は、ちょっと余分なことなんです...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  核家族がますます進んでいきますし、世は男女共同参画社会へと向かっています。育児休暇を取っただんな様といいますか御主人が、台所に立って子供たちに食事を作るのももう今では珍しくない状況で、何かうなずいていらっしゃいますけれども、古屋先生、思い...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  本当に全く成果が上がっていないではないかというようなことがやっぱり言われないようにしたいと思いますし、そういう意味では私も一生懸命取り組んでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いを申し上げます。  次に、ちょっと時間の関係であり...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。是非よろしくお願い申し上げます。  次に、農業の構造改革は国際競争にも耐え得るよう効率的かつ安定的な経営を実現しようというもので、その主眼は規模拡大による生産コストの削減にあるような気がいたします。そうであれば、言葉がちょっと言い過ぎかもしれ...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。楽しみにしております。副大臣、是非お願いいたします。  最後になりましたが、私たち、私も議員になってつくづく感じておりますが、やはり国民の皆さんは農林水産省、大臣、副大臣、そして私たちに命を預けていると思います。掛け替えのない、一度しかないや...全文を見る
11月11日第155回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第1号
議事録を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  何か今回すごくハードだったということをお聞きしておりまして、大変お疲れさまでございました。ありがとうございました。  私、今のをお聞きしておりまして、四歳から十八歳までの子どもさんを裁判所で、法廷の場で意見を聞くということは日本ではまだ...全文を見る
○後藤博子君 そうですか。ありがとうございます。  訓練やそういうものでできるものなのかとか、子どもを産んで育てた経験があるとかないとか、感性とかいうものはただ単にペーパーだけでもできないんじゃないかなということで、裁判官になる方々というのは、そういうことで裁判官になって、小さ...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  質問ばっかりで、お疲れだと思いますけれども、今DVとかいうのは出てきたんですけれども、ネグレクトについてちょっとお尋ねしたいと思います。  六割以上がネグレクトということでありますけれども、日本は、まだ身体的虐待の方が半数以上じゃないか...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。  六割近くということの割合が、ネグレクトに対して、今ここ書いてありますように大きいものですから、こんなにあるのかと。ただ、日本じゃ虐待で、何だかんだですぐ殺されますけれども、放任とかそういうことで死んでしまうというのが六割近くもあるのかな...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。
11月20日第155回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号
議事録を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  幾つか質問があるんですけれども、私も地元の方で障害を抱える親からよく相談をされます。今日出していただいたハードあるいはソフト面について、こういうことが本当に徹底していれば、そういう親から相談もなければ、十分に配慮いただいていますということ...全文を見る
○後藤博子君 済みません。もう一つ質問が残っております。療育施設のことでちょっとお尋ねしたんですけれども。
○後藤博子君 修業前の、今、鴨下先生おっしゃった、子どもが小さいとき、まだ入学前にそういう療育施設が欲しいわけですよ、そういう場所が。そういうところは具体的にあるんですか。今は修業した後の、入園とか入学したときにはそういうことがあるんでしょうけれども、まだ子どもたち、三歳児未満、...全文を見る
○後藤博子君 よろしくお願いいたします。  ありがとうございました。
12月04日第155回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号
議事録を見る
○後藤博子君 今日は本当にありがとうございました。いろいろお伺いいたしまして、何か胸につまされるものがありました。  私、少し具体的にお聞きしたいんですが、今、意識を高めたり、社会の、先生おっしゃったような周りの学生あるいは若い方々の意識、全く人を思いやる気持ちも何もないですよ...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。一言だけ、済みません。  今、おっしゃいました小学校、中学校、できましたら保育園から行っていただきたい。一番小さいところから是非行っていただきたいんです。もう小学校、中学校じゃ間に合いませんので、幼稚園、保育園から是非その運動をしていってい...全文を見る