後藤博子

ごとうひろこ



当選回数回

後藤博子の2006年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月08日第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第1号
議事録を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  幾つか質問させていただきます。飛び飛びになるかもしれませんけれども、よろしくお願いいたします。  まず、猪口大臣がもうおいでになりませんので、先ほど決意表明といいますか、お話をお伺いいたしましたけれども、総合的に、お話の内容から、やっぱ...全文を見る
02月15日第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第2号
議事録を見る
○後藤博子君 いらっしゃらなければ。  今日はありがとうございます。私はちょっと違う視点からの質問になると思います。  それぞれの皆様方がいろいろと研究していただきまして、今日はそれぞれのお立場で御指導いただきましたと思っております。今日、また、香西参考人の方、小峰参考人の方...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。  ちょっといろいろ言いたいことありますけど、婚外子の問題とか、いろいろな、結婚しても結婚していなくても子供を持つ、持ちたければ持てばいい、持ちたくなければ持たなくていいというような先生の発言とか、これからの時代の家族の形態はこれから時代の...全文を見る
02月22日第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第3号
議事録を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  今日は特に、会長、ちょっと外国人の労働者のことでお尋ねしたいんですけれども、今日特にその議題じゃないんですが、よろしいでしょうか。
○後藤博子君 ありがとうございます。  今日はありがとうございました。  今、経済同友会というお立場でお見えになっておられます北城会長にお伺いいたしたいんですけれども、今少子高齢化という社会の中で、これから日本が抱えている大きなやはり人口減少という問題がありまして、労働力も非...全文を見る
03月01日第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第4号
議事録を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  もういろいろなことは多くの先生方が質問しまして、私も今一番お聞きしたかった、私は、多田区長のところに、若い世代が多いのにもかかわらずゼロ歳を育てている親が九〇%いるということは、私は非常に逆にすばらしいなと思っておりまして、もちろん今、坂...全文を見る
○後藤博子君 任せてるんですね、企業の方に。
○後藤博子君 椎谷先生、どうもありがとうございます。
03月28日第164回国会 参議院 文教科学委員会 第5号
議事録を見る
○後藤博子君 自民党の後藤博子でございます。  中川先生に続きまして、大臣、そして関係省庁に質問をしたいと思っております。  私も義務教育費国庫負担制度についていろいろとお聞きをするつもりでございましたけれども、今、中川先生から鋭い御質問がありましたので、重複するところは避け...全文を見る
○後藤博子君 大臣、ありがとうございます。熱意が伝わってまいりました。  次の質問の中に、今、中川先生が御指摘ありましたように、今回三分の一となったという税源の確保のことでございますので、それを質問しようと思っておりましたが、今、中川先生が質問されましたので重複は避けたいとは思...全文を見る
○後藤博子君 大臣、ありがとうございます。一般財源化問題は決着したというお言葉でございました。国の総理よりも私は文部科学大臣というのは非常に重要なお役目があると思っております。今のお言葉を信じまして、私どもも文部科学委員としてしっかりと教育に取り組んでいきたいと思っておりますので...全文を見る
○後藤博子君 有村政務官、ありがとうございました。  次は、公立の文教施設の整備についての質問に入りたいと思います。  公立小中学校の施設では、義務教育を支える大切な基盤でございます。きちんと整備することが大事であるということは言うまでもありません。今回、なぜ公立学校施設の整...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。しっかり取り組んでいただきたいと思っております。  昨日、私の大分県で震度五弱の地震がありました。そう大したことではなかったということなので安心を少しいたしましたけれども、いつ何どきどんな地震が起こるか分からない。今、日本列島は非常にそうい...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  子供たちも先生たちもその学校にいて安心で安全な環境を整えるという意味では、学校の耐震化はもう早く進めていただかなければなりませんので、大臣の御決意のまま早急にお取り計らいをお願いをしたいと思っております。  今回は、義務教育費国庫負担制...全文を見る
○後藤博子君 大臣、ありがとうございます。  たくさん大事なことをお答えしていただきましたが、身近なことでいえば、日本人は元々やっぱり勤勉で、正直で、人情味があふれておりましたし、人を大切にして、また我慢強く、伝統文化を継承して、家族を大切にしてきたという、そういう民族だと思っ...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  大臣、そのとおりなんですね。読み、書く、自分の考えを文章に書く、それは今すごい子供たちは優れているんですよ。ですけど、人と話す、人と日本語で話すということのコミュニケーションが取れないんです。頭で考えて、相手が言っていることを頭でまず考え...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  大臣にお願いをしていたんですけれども、大臣がお答えにならなかったということはさみしい限りですね。まあ所用があるということでございますので仕方ありません。  今副大臣に答えていただきました。副大臣、現場は全く違います。今私は調べております...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  どういうふうに取り組みますかとお聞きすると、必ず最初に出てくるのがお金の問題なんですね。施設整備費を充実させるとか、ちゃんとお金を充てますよということがまず先に来るんですけれども、私が期待している答えは、まあお金の問題も大切なんですけれど...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  欠かせないのが、やはり現場に当たる先生の質だと思います。今、家庭が壊れ、家庭の中でなかなかお母さんも働くということでしつけもできておりませんし、家庭教育力も落ちております。このたびの教育基本法の中でも、また、家庭力という文言を入れようじゃ...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。あと二分ありますね。  そういう教師の質ということになりますが、文部科学省では、教育の結果の検証が大事となってまいりますので、そういうことを十分に踏まえまして、例えば全国的な学力調査の実施をどうするのか、あるいは学校評価システムの整備はどうす...全文を見る
○後藤博子君 では一言だけ。  ありがとうございました。少し短い時間の質問だったので、いろいろと戸惑っていながら、言葉も足りませんでしたことをお許しくださいませ。  そして、今、私は地方の議員ですので、少子化になりまして町も村も活性を、子供たちがいないということは、非常に町も...全文を見る
04月05日第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第5号
議事録を見る
○後藤博子君 済みません、もうやめようかと思ったんですけども。  すごい専門的なお話をお伺いいたしまして、ありがとうございました。専門的なお話の中に非常に身近な話で、専門的な質問ができない私でございますが、自民党の後藤と申します。  これから私は、来月になるかと思いますけれど...全文を見る
○後藤博子君 日本人ですか、日本の方ですか、今のお話しになったのは。
○後藤博子君 ありがとうございました。  来月のディスカッションにしっかりと先生方のお言葉を……
○後藤博子君 前と後……
○後藤博子君 ありがとうございました。  勇気が出ました。私も自分の体験からしか話すことができませんでしたので、どうやって話そうかなと悩んでおりましたけれども、今日は参考人のすばらしいアドバイスをいただきまして、しっかりと私も前向きに皆さんと話してきたいと思います。  ありが...全文を見る
04月12日第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第6号
議事録を見る
○後藤博子君 今日はありがとうございました。お疲れさまです。もうしばらくですので、お付き合い、よろしくお願いいたします。  もういろんな御意見がたくさん出ましたから、私はもう重なることもありますし、同じ答弁をいただくような結果になりかねませんけれども、あえてお尋ねをいたします。...全文を見る
04月25日第164回国会 参議院 文教科学委員会 第10号
議事録を見る
○後藤博子君 お疲れさまでございます。小泉先生に引き続きまして、後藤博子、質問させていただきます。よろしくお願いいたします。  私は、障害を持つ子供たちにとって、一人一人の人間として自活をしていく、そのための教育は、どういう教育があれば、その子供たちが学校を卒業した後に、先ほど...全文を見る
○後藤博子君 大臣、ありがとうございます。  そこにはやはり、大臣の今お言葉の中にも国の責任という意味も入っていたと思いますけれども、やはり子供たちを育てるために、親や周りや地域や地方の行政や、そういうことももちろんなんですけれども、やはり国がどこまで、どういう形でその責任を持...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。  法案には目的があると思います。現在の学校教育法の第七十一条では、障害の欠陥を補うためにとあります。今回の改正案では、障害による学習上又は生活上の困難を克服し自立を図るためにということが書かれております。一口に学習だけではなくて生活上の困...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  補うという言葉から何か困難とか自立を図るとかいう言葉に変えたという、言葉を変えただけではなくて、その言葉の持つ意味をしっかりと目的を果たすために使っていただき、現実にもその言葉が生きていくようによろしくお願いをいたします。  銭谷局長が...全文を見る
○後藤博子君 ということは、これからまだたくさんの学校ができるということですか。
○後藤博子君 設置者が必要ではないですよね。障害を持っている子供たち、親が必要な学校が必要なわけですよね。設置者はその環境、その地域の要望に合わせてつくるということの理解でいいんですか。設置者がとはちょっと違うと思いますが。
○後藤博子君 銭谷局長、ありがとうございました。また、大臣のことでよく分かりました。それが一般的な人が聞いたときに分かりやすいんですね。銭谷局長のお話も分からぬじゃないんですが、なかなか理解しにくい。だから大臣が程度が悪いとかいうことじゃないんですよ、言葉が、一般的な人に分かりや...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。  いろいろなそのための手法的なことになるのかなと今お聞きしておりまして、しっかり学習指導要領の中身をこれから、専門部会ですか、つくってやるということですが、それは大事なことだと思っております。  では、局長、あるいは文部科学省、あるいは...全文を見る
○後藤博子君 大臣、分かりました、済みません、時間がないので後で一緒に聞きます。
○後藤博子君 あっ、済みません。不規則発言、済みません。  時間がどんどん迫りますから行きますね。  そういうことを議論していてもなかなか行き届かないと思うんです。でも、やはりどこかに自立というこの目標がなければ、この立子さんの自立というのは、社会に出て自分も役に立ちたい、友...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  一人一人のニーズに合わせるということの難しさを局長はもう御存じだと思います。本当に一人一人のニーズというのに合わせるという教育は国でなければできませんし、国の援助、補助、すべてのものを結集しなければできません。それは人的にも物的にも、そう...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。  そういった一貫校が逆にできたとしても、まだ今すぐはなかなか難しいものがございます。障害を持つ子供たちもやはり受験というものが今抱えております。高校受験もしなければならないし、あるいは大学に行くためには大学の受験もしなければならないと思っ...全文を見る
○後藤博子君 副大臣、力強い御答弁、ありがとうございました。  ですから、本当は受験をしないことも大事かなと。片方では、受験をすることによって、自分が一生懸命勉強してこの学校に通ろうという、そういう気持ちも植え付けるのも必要だと思っております。今の副大臣のお言葉で、よろしくお願...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。  親にとって早く発見すること、また親が、障害を持ったということで、やっぱりレッテルを張られてしまうという心配がありますが、その親の心配を払拭してあげていただきたいと思います。そのためには、しっかり窓口で相談に応じてあげていただきたいと思っ...全文を見る
○後藤博子君 あっ、ごめんなさい。  ということですので、その親に対しての啓発と、地域や社会や周りに対しての啓発について、済みません、お伺いいたします。で、これで私は終わります。  ありがとうございました。
○後藤博子君 ありがとうございました。是非、夢のある、希望のあるシステムをつくってください。お願いいたします。  ありがとうございました。
05月10日第164回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第7号
議事録を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  結婚、出産、健康とこれ分けているんですけど、もしかしたら全部にまたがることかもしれません。  まず、結婚をしたいと思わせることのためにどうすればいいかということにまずなってくるかと思いますけれども、私が自分の、大変失礼で申し訳ないんです...全文を見る
10月25日第165回国会 参議院 少子高齢社会に関する調査会 第1号
議事録を見る
○後藤博子君 国民新党の後藤博子でございます。よろしくお願いいたします。  今、副大臣、皆さんおっしゃいましたことに本当関連してしまうんですけれども、いじめも、いろんな新聞紙上で虐待も、それはもう人間の質によると思うんですね。先ほど池坊副大臣、心強い発言をいただきまして、本当に...全文を見る
○後藤博子君 是非よろしくお願いいたします。
10月26日第165回国会 参議院 国土交通委員会 第2号
議事録を見る
○後藤博子君 国民新党の後藤博子でございます。本日最後の質問になりますので、よろしくお願いいたします。国民新党に入党いたしまして、私にとりましては初めての記念すべき質問になりますので、よろしくお願いいたします。  では、大臣や財務省に税制は国民に簡素で分かりやすいものである必要...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  そうですね、それぞれにいろんな意味があって税金を付けられているということは理解できるんですけれども、国民にとっては税は同じなんですね。税金は税金なんですね。  例えば、今回の質問に対して国交省管轄ではないということで、自動車取得税は総務...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  いろいろと中身のもっともっと詳しいこと、つかないといけないと思うんですが、まだ、時間もありませんから、暫定税率のこともありますし、もっともっと議論をしながら、本当にユーザーの皆さん、ユーザーのみならず家族の方々や女性の方々にとってのどうな...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。  後ほど大臣にまとめてコメントいただきますので、大変失礼でございますけれども、よろしくお願いいたします。  持ち時間二十分というのは本当に短くて、もっと突っ込んだ話がしたいんですが、要は生活に密着した東九州自動車道、西は結構今開通してい...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  障害者の皆様にとりましては、やはり家というものが一番大事でございます。家の中のバリアフリーだとかベッドがそのまま移動できることとか、車いすだけに限らず、そのまま、寝たきりのまんま移動しなきゃならないとか、そういう公営住宅の中身も、また賃貸...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。(「時間です」と呼ぶ者あり)ええ、時間ですね、はい。  これで終わります。ありがとうございました。
11月02日第165回国会 参議院 国土交通委員会 第3号
議事録を見る
○後藤博子君 おはようございます。国民新党の後藤博子でございます。最後になりますので、よろしくお願いいたします。  私からの質問は、私も元々、職種は違いますけれども、地方中小企業、零細企業の出でございます。こういう問題が起こったときに、外交の問題もたくさん、いろんな重たい問題が...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  いろんな各省にわたりまして周知徹底を図っているという旨は理解できました。  ただ、ホームページに載せる、文書で周知しているということでございますが、文書で周知しているということでちょっと気になる点がございまして、十月十三日の対北朝鮮輸入...全文を見る
○後藤博子君 何か分かったような感じはありますが。  例えば、米印で潜脱とはどういう意味だよということぐらいやっぱり丁寧にしないと、広辞苑だ何だってなかなか辞書も引けませんので。大臣、その辺も特にまた大臣からも御指導いただきまして、是非分かりやすい文章にしていただきたいと思いま...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  内閣官房としてはどのくらいの把握をしておられますか。現状で結構です。
○後藤博子君 ありがとうございます。  いろいろと本当に細かく対応していただきたいと思っております。  財政措置もだんだん必要になってくるかと思うんですけども、北朝鮮船舶の入港禁止やすべての品目の輸入禁止等は十月十三日から四月上旬までの六か月間とされております。北朝鮮の対応次...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  予防的にそういうこともあり得るという想定でまたお考えの中に入れておいていただければ、いつ何どきどういうことが起こるか分かりませんので、よろしくお願いいたします。  最後になりますが、北朝鮮への人道支援についてのお尋ねをしたいと思っており...全文を見る
○後藤博子君 その条件をこれからも強く推し進めていかれる覚悟で臨まれるのでしょうか。再度お答えをお願いします。
○後藤博子君 元々、日本人というのは優しい民族だと考えます。もちろん、非道なことをやっている北朝鮮に対しての制裁措置、片方では、その下で、やはり厳しく言えば、亡くなっていく方々、特に子供たちに影響を及ぼす。そういうことを、非常に難しいんですけれども、国として、政府としてもやってい...全文を見る
○後藤博子君 時間が来ました。ありがとうございました。  また次回、ちょっとまだ大臣に今日お答えをいただくことがございませんでしたので、また大臣、哲学を含めてお答えを求めますので、よろしくお願いいたします。  ありがとうございました。
12月07日第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号
議事録を見る
○後藤博子君 国民新党の後藤博子でございます。  今日は、亀井郁夫先生の差し替えでこの質問に立たせていただきました。機会をいただきまして、ありがとうございます。  久しぶりといいますか、初めてといいますか、入ってきたのでちょっと雰囲気がなじまない点もあるかと思いますし、また質...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  今大臣がおっしゃっていただきました教員、先生方、現場の先生方と私もよく話をすることがありますし、友達のその子供さんが小学校の先生であったり中学の先生であったりしております。そういう先生と話したときには、今大臣がおっしゃったような情熱だとか...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  そのとおりですね、大臣。私たちもそれだけではないと思っておりますが、どこから手を付ければいいのか、何をすればいいのか。大臣もコメントを出していただいたり、自殺をするという予告に対してもコメントを出していただいたり、それによって助かった生徒...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  今日は、私も急に昨日ちょっと質問作ったものですからなかなか細かいところまでできていないんですが、私も今まで少子化対策委員会だとか教育の文部科学委員会だとか、いろんなところで主張をしてきたことがあります。  やはり子供が生まれて、せめて十...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  納税者がというと私たちがということになりますよね。だから、私たちがそういう子供たちを私たちの手で育てていく。日本の将来、未来を考えたら、やはり子供をどこがどう育てていくか。その育てる場所は家庭であっても、それを支えるのが納税者というか地域...全文を見る
○後藤博子君 分かりました。ありがとうございます。  理想を追い続けること、私たちはしっかりやっていかなきゃいけませんし、そういうことによっていじめがなくなると、そういう社会をつくっていきましょう。よろしくお願いします。  ありがとうございました。
12月07日第165回国会 参議院 国土交通委員会 第5号
議事録を見る
○後藤博子君 国民新党の後藤博子です。  最後です、午前中最後になります。よろしくお願いいたします。  少し言葉を換えて質問をいたします。  大臣にまずお伺いをさせていただきますけれども、大臣、家というものは、やはり子供たちが安心して寝泊まりをするというか、寝たり、また妻と...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。大臣の三つの具体的な対策、そして決意のほども含めて述べていただきまして、ありがとうございました。  先ほど大臣もおっしゃられましたように、建築士の資質、能力の向上、そして建築士としてのやっぱり倫理、先ほどの質問にも出ました。さらには、建築士と...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  私たち、国会議員になる前は電気工事屋です、電気工事屋の女房ですから、電気工事士だったり技術屋をたくさん抱えておりまして、いろいろ講習を受けるんですけども、一か所に集められて、朝から晩までお経読みみたいな講習であれば受けているあれもないと、...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。  じゃ、次の質問のときに、先ほど最後に言いました、どうやって資格を取ったらいいのかということですね。今までは、一級建築士を目指すわけではなくて設備士を目指した者が、今度は逆に建築士の資格も取ろうというときになかなか……大丈夫ですか。はい、...全文を見る
○後藤博子君 では、もう時間がなくなりました。  私ら同じ仲間が現場にもたくさんおりますので、そういう仲間の皆さんのためにも、どうかモラルをきちんと保っていただき、日本の誇るべき技術屋として是非御尽力をよろしくお願いいたします。  ありがとうございました。
○後藤博子君 最後になりますので、もう少し、しばらくよろしくお願いいたします。  国民新党の後藤博子と申します。よろしくお願いいたします。  この事件が起こったときに、多分皆さんは怒り心頭に達したんじゃないかと思うんですね。皆さん方の技術とかそういうものが、ただ単に何か信頼を...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  いろいろ質問させていただいて、技術屋である私たちは、技術を磨くためには現場に出ていくことで技術を磨いていきますけれども、それだけでは足らなくて、やはり勉強したい、勉強するためには会社があると。  会社が私たちみたいなもう下請、孫請のとこ...全文を見る
○後藤博子君 おります。
○後藤博子君 ありがとうございました。  もうこの二点で私は質問を考えておりましたので、これで終わらせていただきますが、大きな大会社も私たちみたいな中小零細のところにいる技術者も、同じ技術者としてプライドと誇りを持って仕事をしております。そういう点では、このたびの事件が再び起こ...全文を見る
12月12日第165回国会 参議院 国土交通委員会 第6号
議事録を見る
○後藤博子君 じゃ、最後から二番目の国民新党の後藤博子です。よろしくお願いいたします。  今日は、建築士法の一部を改正する法律案、いよいよ今日は採決でございます。もう今までいろんな議論がなされてきましたけれども、この法が作られたということは、これは終わりではなく、これからスター...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございます。  そうなんですね、やっぱり契約書とかその添付するものとか書面というのは非常に大事なんですが、ともすればそれに追われてしまうことが多いんですね、現場の中で。そういうことのないように、添付するにしろ契約にしろ、契約はきちんとしなきゃ、取り交わさ...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。  一括下請負と言うとあれですけれども、要は丸投げ、丸投げという言葉を使われますよね。そういうことがないようにきちっとしていっていただければと思います。  時間がありませんので、どんどん行きます。  前回もいろいろと質問させていただきま...全文を見る
○後藤博子君 宿利局長、ありがとうございます。  そこら辺を徹底していただければ、私たち下請、元請の業者にとっても安心して仕事をすることができます。特に、最後に言われましたように、売掛金、売り掛け債権の流動化といいますか、いわゆる下請は仕事を私たちに発注するだけですよね。私たち...全文を見る
○後藤博子君 ありがとうございました。これで終わります。  ありがとうございました。終わります。