小松裕
こまつゆたか
当選回数回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
04月05日 | 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号 議事録を見る | ○小松委員 自由民主党の小松裕でございます。 私も、新人議員として、初めて委員会の質問に立たせていただきます。 私自身、消化器内科医として長年医療の現場に携わってまいりました。そんな中、医療の現場の声がなかなか政治の世界に届いていない、そう感じたことが、私が政治を志した原...全文を見る |
○小松委員 ありがとうございました。 医療費削減のためにやる気が起きるような、そんな前向きな政策を引き続きよろしくお願いいたします。というか、我々がやらなければいけないということなんだろうと思います。 次です。 私は、八年前、大学病院から、東京の北区の西が丘にあります...全文を見る | ||
○小松委員 どうもありがとうございました。 ぜひ、その点に関しても積極的に取り組んでいただきたいというか、これも我々が取り組んでいかなければいけないんだろうと思います。 先日も、長野県の須坂市役所を訪問してまいりました。そこで、健康づくり課、ここでさまざまな取り組みの話を...全文を見る | ||
04月12日 | 第183回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号 議事録を見る | ○小松分科員 自由民主党の小松裕でございます。 私は、消化器内科医として、そしてスポーツドクターとして、現場に長年かかわってまいりました。そんな中、医療、それからスポーツの現場の声がなかなか政治の世界に届いていない、それがそもそも政治を志した原点であります。 そこで、本日...全文を見る |
○小松分科員 主に、健康教育であるとか、実際の学校活動に支障がないかということが主眼に置かれている、そういった理解でよろしいかと思うんですが、今の論文でもありますように、そういった将来の病気の予防、それから早期治療、こういった観点が今後は学校健診の中に盛り込まれてもいいのかな、そ...全文を見る | ||
○小松分科員 どうもありがとうございます。 若年者に対する望まない妊娠のリスクというか、若年者のリスクが高いというようなことを教えると同時に、今大臣がおっしゃってくださったような、高齢になってからもいろいろなリスクが高くなるんだよ、妊娠しにくくなるんだという教育も、ぜひこれか...全文を見る | ||
○小松分科員 ありがとうございました。 今局長お答えのように、スポーツドクターでもう三万人以上いるということになるわけでありますけれども、実際、国立スポーツ科学センターで私が行っていたような、本当にトップアスリート、スポーツ基本法でも、国際競技力向上という文言が入っているわけ...全文を見る | ||
○小松分科員 どうもありがとうございます。 実際、一部の薬学部ではそれが行われていると。医学部に関しても、一部は行われているけれども、実際はほとんど行われていないということが現状なんだろうと思います。 今、二〇二〇年東京オリンピックの招致も一生懸命やっているわけであります...全文を見る | ||
○小松分科員 前向きな御答弁をどうもありがとうございました。 現在、二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピック招致に向けて我々は一生懸命頑張っているわけでありますけれども、これも、東京オリンピック・パラリンピック招致なわけですね。つまり、開催に関しては、オリンピックだけではな...全文を見る | ||
05月31日 | 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第16号 議事録を見る | ○小松委員 自由民主党の小松裕でございます。 本日は、一般質疑ということで、少子化対策について質問させていただきます。大変お忙しい森大臣にお越しいただきまして、本当にありがとうございます。感謝しております。 安心して子供を産み育てることのできる社会、病気になっても安心して...全文を見る |
○小松委員 ありがとうございます。 まさしく今大臣がおっしゃったことが原稿に書いてありまして、本当にそのとおりだと思います。 三月のこの委員会でも、日本維新の会の杉田委員から、子育てとそれから少子化対策、これを分けて考えるべきだという御意見がありました。全くそのとおりだと...全文を見る | ||
○小松委員 どうもありがとうございました。そのような具体的な取り組みをぜひ進めていただきたいと思います。 少子化対策として、妊娠しやすい若い時期に女性が出産できる社会、これを目指すことも大変大事なことだと思います。少子化の一つの原因として、晩婚化、それから晩産化が言われており...全文を見る | ||
○小松委員 ありがとうございます。 少子化対策、これはすぐ結果が出るものではありませんが、長い目で見た政策も必要です。同時に、この現状をしっかりと危機と捉え、そして早急な対策を講じなければ、日本の将来はないと思います。 ぜひ、この問題に真剣に取り組んでいただくというか、我...全文を見る |