坂口力

さかぐちちから



当選回数回

坂口力の2009年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月03日第171回国会 衆議院 予算委員会 第7号
議事録を見る
○坂口委員 久しぶりに質問に立たせていただきまして、麻生総理初め閣僚の皆さん方に質問させていただくこと、大変光栄に思っております。  先日、総理は、施政方針演説におきまして、政府の重点を生活者の支援へと移す必要があります、こういうふうに述べられました。またさらに、消費者の利益を...全文を見る
○坂口委員 消費者の代表もしくは消費担当大臣をこの中に加えていただくというのは一つの方法だというふうに思いますが、時々、消費者の問題がありますときにはその大臣がそこに加わるというのと、常時そこにおみえになるというのとでは大分私は違うと思うんですね。  だからそこは、生産側の代表...全文を見る
○坂口委員 これは皆さんによく相談をしていただかなければならない問題でございますし、全体としても一応十名ということになっておりますから、十名というその数が決まっているのかどうかはよくわかりません。十一名にしてもいいのならば、そんなに考えずに、十一名にして一人ふやします、こう言って...全文を見る
○坂口委員 ありがとうございました。  これはなかなかわかりにくい表で、国民の皆さん方にも御理解いただけたかどうかわからないわけでありますが、しかし、この論文をよくよく読ませていただきますと、我々も考えていかなきゃならないことが多いということを感じた次第でございます。どうぞひと...全文を見る
○坂口委員 医師確保の問題は、厚生労働大臣のところでかなりいろいろな点を考えていただきまして、ありがとうございます。大分進んできているように思いますし、大学の定員もふやしていただいております。  しかし、この人たちが本当に働いてくれるのは十年先の話でございますので、今すぐどうす...全文を見る
○坂口委員 最後になりますが、派遣の問題が今取り上げられておりまして、派遣法をひとつ改正してはというお話がございます。  私もこの問題に取り組んでおります一人でございますけれども、例えば派遣の中で働く人たちの権利というものを非常に強くするということをいたしますと、一方で請負業が...全文を見る
04月30日第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号
議事録を見る
○坂口委員 久しぶりに質問させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。  けさのニュースでWHOがフェーズ4から5に上げたというニュースが流されまして、大変だなというふうに思っているわけでございますが、大臣も早くからお出かけになっていろいろ声明を出されたりして、本当...全文を見る
○坂口委員 もう一つ、触れましたように、弱毒性ではないかという報道がございます。これはWHOから出ているというふうに思いますが、これは、メキシコの例を見ますと、そうとも言えない。重症の肺炎を起こした人たちが二千五百人ぐらいいて、そしてその中の千三百人が入院をしているというようなこ...全文を見る
○坂口委員 強い毒性のものが入ってくるということを前提にしてかからないといけないというふうに思うんです。  それからもう一つは、先ほど挙げましたように、ウイルスが違うのではないか、医療水準が違うのではないかというほかに、今までの既存のインフルエンザの予防注射をしている人としてい...全文を見る
○坂口委員 次の問題に移りたいと思います。  熱がありますときには申し出てほしい、それは保健所へ申し出てほしいという話でございますが、熱もいろいろでありまして、普通の風邪の熱もありますし、今までの既存のインフルエンザの熱もあるでしょうし、風邪以外でも発熱する病気というのは全くた...全文を見る
○坂口委員 なかなか微妙なところでありますし、一般の方も非常に混乱されると思いますので、その辺のところの情報もきちっと流していただきたいというふうに思います。  これでフェーズ5ということになってまいりますと、あらゆる分野にこれは影響してくるわけであります。もちろん、厚生労働省...全文を見る
○坂口委員 それでは、最後に大臣にお伺いをしたいと思いますが、先ほども申しましたとおり、重層的におやりをいただかなければならないというふうに思いますが、そうした体制を、これはいずれにしても厚生労働省が中心になっておとりをいただかなければならないというふうに思いますけれども、ひとつ...全文を見る
○坂口委員 ありがとうございました。  以上で終わります。
11月25日第173回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号
議事録を見る
○坂口(力)委員 久しぶりに質問をさせていただくことになりました。  長妻大臣には初めて質問させていただきますので、どうぞよろしくお願いを申し上げたいと思います。  もう一人、山井政務官におかれましては、私は随分たくさん質問をしていただきました経緯がございます。江戸のかたきを...全文を見る
○坂口(力)委員 正式のメンバーではない、こういうことですね。  それから、ついででございますが、今、加藤議員とそれから政務官との間のやりとりを聞いておりましたら、だんだんだんだんこちらの方が息苦しくなってくる。そんな難しいことを言わずに、民主党を応援してもらった人の中から選び...全文を見る
○坂口(力)委員 わかりました。アナフィラキシーを起こした人が、先ほどおっしゃった十万対で三・五人ということでございますか。  そうしますと、日本で今までずっと日本製のワクチンが既に接種されておりますね。ここで起こっておりますものとの比較で見るとどうなりますか。どれだけ多いのか...全文を見る
○坂口(力)委員 今回の外国からの輸入につきまして、特徴的なことが二つございます。特例承認をするということが一つ。そして、企業側からの申し出で、免責を求められているということがございます。特例承認と免責というこの二つが非常に特徴的なことだというふうに思います。  今回質問させて...全文を見る
○坂口(力)委員 この契約のことでありますが、契約の内容というのはオープンになっていないんだろうというふうに思いますが、この契約をいたしましたときに、どういうことが起こったらその免責の項目に入る、どんなときには入らないといったようなことがこの契約の中に具体的に書かれているんでしょ...全文を見る
○坂口(力)委員 この額でありますが、数量があって、どれだけの額であると額が決まっている。この額についてはいろいろなことが流れておりますけれども、これは諸外国と比べて大体横並びの額だというふうに理解してよろしいか、それとも日本のは少々割高だったというふうに理解できるんでしょうか。...全文を見る
○坂口(力)委員 ありがとうございました。  副作用がどの程度のものなのか、それが一つのロットだけの話なのか、それとも全体に及ぶ話なのか、そうしたこともまだわかりません。これから調べてもらわなければならないところですが、もしもその頻度がかなり高い、先ほどのアナフィラキシーを起こ...全文を見る
○坂口(力)委員 そうすると、それは破棄できないということですね。そういう契約になっていると。わかりました。  では、ここはこれから早急に、カナダあるいはまたスイス、各国の状況というものを早く把握していただいて、対策を考えていただく以外にありませんので、お願いをしたいと思います...全文を見る
○坂口(力)委員 はやらないことを期待いたしておりますけれども、しかし、世界全体を見ましたときに、昨年よりもことしの方が鳥インフルエンザに罹患をして亡くなっている人の数はふえているというのは紛れもない事実のようでございます。  ただ、鳥から人へが中心であって、人から人へというの...全文を見る
○坂口(力)委員 大臣、ここは余り、きょう、あす急いでということでもないというふうにおっしゃるかもしれません。しかし、さりとて捨てておくわけにはいかない問題でございますので、ひとつ省内、大臣、副大臣、政務官、そして担当の局長等集まっていただいて、こちらの方をどうするかということを...全文を見る
○坂口(力)委員 それでは、新型インフルエンザの方にもう一遍話を戻したいと思います。  先ほどのお話でありますと、二十日までの数字としては、亡くなられた方は二十一名ということでよろしゅうございますか。  そして、いわゆる基礎疾患がある人で亡くなった人が何人、あるいは基礎疾患の...全文を見る
○坂口(力)委員 話が前後して私もわかりにくくなりますが、破棄できる規定がないということは、そうすると、破棄はできないということですか。
○坂口(力)委員 話がややこしくなりますから、それはもうそれまでにしておきます。  それで、ワクチンではなくてインフルエンザで亡くなった方が七十名で、その中で基礎疾患のない人が二十名。  それで、その中で、そんなに多くはないと思いますけれども、何人かはお子さんで、小学生あるい...全文を見る
○坂口(力)委員 ぜひここは、十二名ということでございますからそんなに多くの例数ではありませんけれども、子供をお持ちのお父さんやお母さんの立場からいたしますと、大体多くのお子さんは二、三日で治っていく、しかし、その中には思いもかけない事態が起こることがあるということになりますと、...全文を見る
○坂口(力)委員 これで、もう最後にいたします。  これも私ごとでございますけれども、私、若いときに小児科をやっておりまして、そして、山間僻地に行きました。そこで、前の晩、熱があるお子さんをお母さんがお連れになっておみえになって、それ相応の手当てをしたつもりでございますが、翌朝...全文を見る