佐田玄一郎

さたげんいちろう



当選回数回

佐田玄一郎の1990年の発言一覧

開催日 会議名 発言
05月30日第118回国会 衆議院 逓信委員会 第9号
議事録を見る
○佐田委員 私は自由民主党の佐田玄一郎でございます。  本日は、特定通信・放送開発事業実施円滑化法案について御質問をさせていただきます。  今日は非常に社会経済が発達し、健全なる情報流通の重要性ということが叫ばれているわけでございますけれども、本法案がそれに非常に関係しておる...全文を見る
○佐田委員 ただいまの答弁、本当に積極的で、心から御敬服申し上げる次第でございます。  情報の円滑な流通の促進に関して、本法案では、流通の促進という政策目的に合致する事業、特定通信また放送開発事業というふうに特定しておりますけれども、具体的に、この特定通信・放送開発事業に該当す...全文を見る
○佐田委員 ただいまの御答弁、本当にいろいろと施策を講じておられると御敬服申し上げる次第でございます。  次の質問でございますけれども、近年における社会経済の情報化の進展は著しいと思うのですけれども、これはあくまでも情報化の進展というのはユーザー側、私どももよくPOSシステムで...全文を見る
○佐田委員 今の御答弁で、確かにこれから非常に余暇がふえる、そういう中においていろんな意味で先ほどのキャプテンであるとかCATVは非常に使用頻度がふえてくる、かように思うわけでございますけれども、この法案の骨子を明らかにするために、さらに現在通信・放送事業はどのような状況にあるの...全文を見る
○佐田委員 先ほどの答弁にもございましたように、非常に地域間格差というか、民間並びに第三セクターのそういう放送事業のものが少ない。はっきり申しまして、私ごとで恐縮でございますけれども、群馬県には一つもないというのが現状なわけでございます。それを問題にする前に、地域間格差というお話...全文を見る
○佐田委員 私は、本法案につきましては、この地域間格差ということが非常に問題になっているような気がするわけでございます。そういう意味におきましても、都市と地方の情報の格差というのは社会的な不均衡、インバランスにもつながるのではないかと危惧しておるわけでございます。しかしながら、郵...全文を見る
○佐田委員 先ほどの御答弁でわかりましたように、非常にテレトピア、ハイビジョン、いろいろと施策を講じられてきたところでございます。地域間の情報格差の拡大は、今後日本の地域社会の発展に重大な阻害要因にもなりかねない問題であると私も思うわけでございます。そしてまた、社会全体のソフト化...全文を見る
○佐田委員 次の質問に移らしていただきます。  情報化は産業分野でも国民生活でも今後ますます進展していくようですが、我が国の現状を見ると、情報化の発展には弱点があると思われるわけでございます。例えば情報化にうまく適応できない高齢者や身体障害者のような社会的な弱者の問題、そしてま...全文を見る
○佐田委員 大臣、どうもありがとうございます。  やはりこの社会的弱者、そしてまた流通機構の中における難点と申しますか、これはあくまでもその使用する側で、ユーザーの方で非常に使いづらいという部分もあると私は感じておるわけでございます。  最後になりますけれども、これは質問では...全文を見る
06月08日第118回国会 衆議院 文教委員会 第13号
議事録を見る
○佐田委員 私は自由民主党の佐田玄一郎でございます。  引き続きまして、生涯学習の振興のための施策の推進体制等の整備に関する法律案について御質問をさせていただきます。  私、大変恐縮なんでございますけれども、私の県であります群馬県でも生涯教育センター、そういうことが県の主導に...全文を見る
○佐田委員 ただいまの御答弁で私も安心いたしました。と申しますのは、私どもの県の群馬県におきましては、本当に県が中心になってやっておる。そういう中におきまして、生涯学習の重要性を考えた場合に、広範な意味の教育ということを考えますと、やはり国と県との連動ということは非常に私は大事で...全文を見る
○佐田委員 なかなか細かい説明、ありがとうございます。  私も、この生涯学習につきましては、先日来群馬県の資料をいただきまして研究をさせていただいておるのです。私、大変認識不足で恐縮でしたけれども、生涯学習センターで行われていることは一般的な趣味の会や限られた有志による勉学の場...全文を見る
○佐田委員 ただいまの答弁の中で、地方とのきめ細かいこれからのネットワークというのが本当に大事になってくるのではないかと思うわけでございます。  次の質問に移らせていただきますけれども、地域生涯学習振興基本構想について質問をさせていただきます。  これはネットワークにもかかわ...全文を見る
○佐田委員 第三セクター並びに民間事業の導入、これは非常に大事なことであろうと私は思うわけでございます。しかしながら、先ほどの御説明にもありましたように、全国的にも十何カ所ぐらいしか生涯学習センターもない、そういうことを考えますと、民間と地方自治体が合致してこれを進めるということ...全文を見る
○佐田委員 ただいまの答弁にもございましたように、広範囲な学習という観点から考えますと、これからは民間、そして地方公共団体が一致して生涯学習について推進することを希望するわけでございます。もちろん前提となるのは、国が中心となってネットワークをつくり、そして日本全国に広げていくとい...全文を見る
○佐田委員 ありがとうございます。  ただいまもありましたように、繰り返しになりますけれども、ネットワークというのは非常に大事であろう。私は群馬県の生涯学習の今の状況を調べましたところ、パソコンによっていろいろと市町村をつないでおるわけでございますけれども、予算の関係等もござい...全文を見る
○佐田委員 本当に心温まる答弁ありがとうございます。  そしてまた、私はこの審議会というものが強制的でなくやはり各地域のいろいろな状況、予算の関係もございますけれども、そういう中で置かれていくということに対しまして非常に弾力的ですばらしいことではないかと思うわけでございます。 ...全文を見る
○佐田委員 そろそろ時間もなくなってきましたので、ちょっと疑問に思ったことがありまして、私も審議会は非常に大事であろう、ただ、その中において市町村には審議会を置くということは規定されていないという点がこの法案に書いてありますが、この辺のことをちょっとお伺いしたいのですけれども。
○佐田委員 時間もなくなったようなのですが、今の答弁におきまして本当に各山間地、そしてまた過疎地まで教育の光が及ぶようなことを私も期待するわけでございます。  これは決して質問ではございませんけれども、私の所見というか考え方でございますけれども、今なぜ生涯学習か、そういうことを...全文を見る