清水嘉与子
しみずかよこ
当選回数回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
02月14日 | 第123回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第1号 議事録を見る | ○清水嘉与子君 自民党の清水でございます。よろしくお願いいたします。 日米構造問題協議から発しましてこの内外価格差の問題が非常に国民の間にも話題にされるようになりました。一千万人を超える日本人が外国に行くようになりまして、やはりどうも日本の物価が外国に比べて高いのじゃないかと...全文を見る |
○清水嘉与子君 ありがとうございます。 この推進本部の話なのでございますが、これを拝見いたしますと、平成元年、二年から三年にかけてだんだん何といいましょうか、一少しトーンダウンしてきたんじゃないかなというふうな印象さえ受けるわけでございます。つまり、平成三年は一回開いて後こと...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 それでは少し具体的なことについて伺いたいと思いますが、農水省の古来ていただいておりますか一ありがとうございます。 牛肉・オレンジの自由化ということが行われたわけでございますけれども、牛肉につきましては平成二年から牛肉調製品、あるいは平成三年から自由化されたとい...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 私の知り合いのお肉屋さんに伺ってみますと、確かに自由化はされたんだけれども、その肉が出回るのは、大きなお店には割合に行くけれども小さな店には割り当てがない、せいぜい一週間に一遍くらいしかない。そしてまた、入ってきても日本人の消費行動といいましょうか、どうしても日本...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 輸入牛肉がそれだけ、半分ということでございますから、恐らく輸入牛肉も安い価格で入ってくれば、当然のことながら日本の牛肉の価格にも相当影響を与えるものというふうに思いますが、そういうふうに考えてよろしゅうございますか。 | ||
○清水嘉与子君 与えられた時間が少なくなりましたので先に進めたいと思いますが、為替レートがこれだけ変動いたしましたり、それから日本人の消費行動から見ましても、内外価格差そのものを全くなくすといいましょうか、そういうことをすることにもやはり限度があるのじゃないかというふうに思うわけ...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 時間になりました。ありがとうございました。 | ||
03月31日 | 第123回国会 参議院 本会議 第8号 議事録を見る | ○清水嘉与子君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となりました看護婦等の人材確保の促進に関する法律案並びに社会福祉事業法及び社会福祉施設職員退職手当共済法の一部改正案につきまして、総理、厚生大臣ほか関係大臣にお伺いいたします。 本格的な高齢社会の到来を目前にして...全文を見る |
04月15日 | 第123回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号 議事録を見る | ○清水嘉与子君 御報告申し上げます。 去る二月十七日から十九日までの三日間にわたって、大島理事、近藤理事、寺崎理事、谷畑委員、三重野委員、池田委員と私、清水の七名は、国民生活に関する調査会の委員派遣として愛媛県及び広島県に出向き、産業の動向、流通構造、社会資本整備等国民生活に...全文を見る |
○清水嘉与子君 日米構造問題協議をきっかけに、私たちは内外価格差の原因が、日本経済の構造的あるいは制度的な仕組みの中から生じているということを知りまして、豊かな生活を享受するためにはその是正がどうしても必要だというふうに感じてまいりました。調査会もまとめの段階に入りまして、これま...全文を見る | ||
04月16日 | 第123回国会 参議院 厚生委員会 第6号 議事録を見る | ○清水嘉与子君 かねてから看護問題や福祉問題に深い御関心と御理解をお持ちの山下厚生大臣によりまして、今日看護婦あるいは福祉関係の人材確保法案を御提案いただいていますことを大変心強く思っている次第でございます。よろしくお願いをしたいと思います。 昨日の宮澤内閣の経済政策のバック...全文を見る |
○清水嘉与子君 こういうイベントを通して本当に若い方々が看護あるいは福祉の道へ進んできてくださることを期待したいというふうに思います。 次に、看護婦の需給の見通しの話でございますが、昨年の十二月に報告されました看護婦の需給見通しということでございます。実際に今度の法律案の中で...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 ぜひその需給の計画につきましては、達成するように努力をしていただきたいと存じます。 先ほどから需給見通しの話の中で、養成はするけれども退職が多過ぎるのではないかという御指摘がございました。私も、この数から見ますと、確かに退職等による減少数というところに非常に大...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 ぜひよろしくお願いを申し上げたいと思います。 それから、四月から看護婦の労働条件や処遇改善に配慮いたしました診療報酬の改定が行われまして、看護婦も非常に働きやすくなるというふうに喜んでいるわけでございます。しかし、本当に恩恵を受けますのは、いわゆる基準看護をと...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 この人確法のほかに、看護婦の場合には身分法として保助看法、保健婦助産婦看護婦法というのを持っているわけでございますけれども、あわせてこの辺の手直しも必要なのではないかという問題がございます。 例えばその一つは、男性の取り扱いの問題でございます。国連婦人の十年以...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 その事情も私もよく存じておりますが、実際には助産士の試験を受けたいと言っている男性は今現実にはいないわけでございまして、保健士さんの方は既にそういう事態が出てきておりますので、ぜひ御検討を早くしていただきたい、そのためにはどうしても関係者との合意が必要だと思います...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 持ち時間が少なくなりましたので、お願いだけしておきたいのですけれども、今まで短大卒業生であろうと養成所卒業生であろうと、厚生省、文部省の共管であります省令によってカリキュラム等を規定されておりまして、同じ教育を受けてきた。差がなかったわけですね、処遇においても全く...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 社会局長さん、申しわけありませんでした。きょう通告しておきながら質問する時間がもうなくなってしまいました。看護のことばかり取り上げましたけれども、同じ女性でしかも夜勤もやっている大変な職種でございます。同じようなことで、ぜひ福祉の方々の処遇の改善あるいは働く環境の...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 どうもありがとうございました。 | ||
04月21日 | 第123回国会 参議院 厚生委員会 第7号 議事録を見る | ○清水嘉与子君 四人の参考人の先生方のお話を伺いまして、大変感銘を受けた次第でございます。と同時に、看護の仕事も福祉の仕事もかなり共通の問題があるということを改めて認識したところでございます。 私は、少し看護の点につきまして質問させていただきたいと存じます。 まず、有田会...全文を見る |
○清水嘉与子君 それでは、坂上先生にお伺いしたいと存じます。 先生からは看護の心といいましょうか、看護の哲学を初めにお述べいただいたわけでございまして、そういうふうな看護を本当に実践したいとみんな望んでいると思いますが、実際問題として数が足りない、質が十分でないというような問...全文を見る | ||
09月18日 | 第124回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号 議事録を見る | ○清水嘉与子君 初めに、医療・福祉マンパワーの人材確保法につきましてお伺いしたいと思います。 さきの通常国会の終盤におきまして、看護婦並びに社会福祉施設職員の人材確保法が成立いたしまして、発足させていただきました。大変短い期間にそこまで進めていただきました厚生大臣の御努力に、...全文を見る |
○清水嘉与子君 高齢社会の到来を目前に控えまして、しかも介護に当たる人々の量的不足というものがこの職業についている人だけではなくて多くの国民の関心事になりまして、また行政府におきましても積極的な取り組みが始まったことは大変うれしく思っております。今までも予算措置としていろいろな施...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 ありがとうございました。ぜひよろしくお願いをしたいと思います。 しかし、また一面、例えば患者だどか家族の大変な希望でありますとか、あるいは手術の直後の問題でありますとか、あるいは重篤な状態になったときの患者に家族だとかあるいは友人がつくというように、付き添いを...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 続きまして、医療保険制度の方 からは、やはり医療機関に対して報告を求めたり指導をしたりすることができるようになっていると思いますけれども、具体的にどのように行っておられるのか。そしてまた、その人員の配置基準といいましょうか指導基準、指導している基準はどんなふうに...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 ありがとうございました。 今のお話を伺いますと、医療監視の方ではかなり、九〇%以上の監視をしているということでございますので、ほとんどのところでチェックができていると思いますが、しかし改善命令を出しても、相変わらず今日も二五%のものが改善されていないという実態...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 ぜひ期待をしておりますので、よろしくお願いをしたいと思います。 次に、外国人の看護婦の問題につきましてお伺いしたいと思います。 看護婦が不足、それだったら外国から連れてく ればいいじゃないだろうかというような話がよく出ます。最近かなり具体的にこの話がニュ...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 昨年改正された入管法によりますれば、こういう方々が就学ですか、そういう形で入ってその後引き続き仕事ができるようになっている、研修をすることができるようになるわけでありますけれども、仮に今私が御説明申し上げたような報道どおりの申請がもし上がってきましたときには、どの...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 基準はつくられているわけでありますけれども、そうしますと、具体的にそういう事例が上がってきたときにはもう法務省で事務的にチェックをして許可することができますか、それともその申請が上がってきたときにはた改めて各省協議になりますか。 | ||
○清水嘉与子君 一応規定が決まってそのルートに乗っかっていけばいいのかもしれませんけれども、ぜひこの准看護婦のケースにつきましては慎重にお取り扱いいただきまして、厚生省とも協議をしていただきたいと私はお願いしておきたいわけでございます。 それはなぜかといいますと、ほかの職業に...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 今、実際問題として、ある一定の規模の病院ですとなかなか准看護婦を雇おうとしないというのが実態でございます。 看護婦不足といいながら、足りないのは准看護婦ではなくて看護婦だという認識が強いわけでありますけれども、やはりそうは言っていられない。先ほど来問題になって...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 最近、ある雑誌に、老人保健事業の中核をなしておりますがん検診につきまして、苦痛を伴う上にその有効性が証明されていないのではないか、むしろがん検診というのは百害あって一利なしたというように、いささか私ども保健予防活動にかかわってきた者にとりましてはショックな記事が掲...全文を見る | ||
○清水嘉与子君 実はこの後、その保健事業を具体的に進める中心になっております市町村保健婦の問題あるいは保健所の問題といったことを取り上げて少しお話を伺いたかったのですけれども、時間が参りました。 そこで、その働く方々が働きやすいように、働きやすいというのはいろんなことがあると...全文を見る |