末広まきこ

すえひろまきこ



当選回数回

末広まきこの1995年の発言一覧

開催日 会議名 発言
10月20日第134回国会 参議院 労働委員会 第3号
議事録を見る
○末広真樹子君 皆様のもとに資料をお配りしてよろしいでしょうか。
○末広真樹子君 初めてこういった委員会で質問させていただきまして、何分にもふなれでございますので、失礼な点あるいはミスがあるかもしれませんが、その点前もっておわびしておきます。どうぞよろしくお願いいたします。  私の出身は愛知県でございますけれども、愛知県は、御承知のように三百...全文を見る
○末広真樹子君 採用しにくいという面と、それからまあ一年間は黙って働いておられても、その高度人材と称する方が川下には住みつかないという現実があるのではなかろうか。じゃ、一年間の助成金は何だったのだということになるので、この法案の使われ方、今後十分に目線を配っていく必要があるのでは...全文を見る
○末広真樹子君 ありがとうございます。  この法案の高齢者雇用への影響について、次は触れさせていただきます。  まず、高齢者という認識が五十五歳だそうでございますね。
○末広真樹子君 これから四十五歳になるんですか。
○末広真樹子君 そうでございますか。  高齢者雇用、より雇用が困難な中高年、高齢者、これは女性も男性も含めての雇用拡大を推し進めることが現実的には中小企業にとっては、現実的にはですよ、有益なのではないでしょうかと思うのです。  六十五歳までの継続雇用制度の導入は、依然低い水準...全文を見る
○末広真樹子君 ありがとうございます。  広告費としては微々たるものではないかなと。テレビで一億円かけて何本スポットが打てるかというのは御承知だと思います。そんなのでは周知徹底とは言えないという感想を持っていますし、それからPRということに対して、こんなに漢字が長く連なっている...全文を見る
○末広真樹子君 ありがとうございました。
11月01日第134回国会 参議院 環境特別委員会 第2号
議事録を見る
○末広真樹子君 参議院フォーラムを代表しまして、地元で取り組んでまいりましたことに関しまして早速に質問の機会を与えていただきましたことを皆様に感謝いたします。よろしくお願いいたします。  まず、愛知万博開催に対する環境庁の姿勢についてお伺いしたく思います。  二〇〇五年の万博...全文を見る
○末広真樹子君 ありがとうございました。  今ごらんいただいたのは残念ながら空気が伝わっておりませんが、森特有のにおいというものがあるということを皆様よく御存じだと思いますけれども、これを二十一世紀の空とするか、それとも万博を空とするか、ここが価値観の大いなる分かれ目であるかと...全文を見る
○末広真樹子君 自然保護に対する環境庁の考え方についてもう少しお尋ねしたいと思います。  この万博は、一九八八年、オリンピック誘致に名古屋が失敗しましてがっくりしている愛知県に対しまして、オリンピックがだめなら万博があるさと通産省主導で始まりました。日本じゅうが好景気に沸きまし...全文を見る
○末広真樹子君 次はエコミュージアムに関してお尋ねしたいと思います。  平成七年度新規事業としてエコミュージアム整備事業というのが始まりましたが、どのようなものなのか御説明願いたいと思います。  また、これは国立公園、国定公園に限定せず、その周辺地域にも拡大していくことはでき...全文を見る
○末広真樹子君 今の私の質問は、ここを拡大解釈して国定公園の拡大ということは不可能なのでしょうかということでございまして、事業費一区画八億円、整備期間三カ年というすばらしいものでございますけれども、平成八年度予算は概算要求だけで箇所指定は決まっていないと伺っております。その点、可...全文を見る
○末広真樹子君 時間がありませんので次に参ります。  住宅開発に対する環境庁のお仕事についてお尋ねいたします。宅地開発に対する環境庁としてのチェック機能についてお答えいただきたいと思います。  万博跡地に二百五十ヘクタールの新住宅市街地開発事業を推し進めようとしておりますが、...全文を見る
○末広真樹子君 いずれにしましても、環境庁としての独自性でもってイニシアチブを持って十分な調査をなさる、御決断をくださるということをここに要請しておきたいと思います。  次の質問は通産省にお尋ねいたします。  ことしの十月二十六日、やっとの思いで県主催で地元の自然を守りたいグ...全文を見る
○末広真樹子君 地元との対話を重視なさるのであれば、前日になって突然発言予定者をプログラムから抹消してしまうというこそくな手段をおとりになるべきではない。それはコンセンサスを得るどころか溝を深める結果になってしまっていると私は認識しておりますし、報道の方でもそういうふうに報じられ...全文を見る
○末広真樹子君 それはなんでございますか、適当にやっとけよと、それで当日になったら末広を黙らせて、プログラムから外してしまって、それでシンポをやったという形だけ残して足跡としろと、こういう御意見でございますか。
○末広真樹子君 これ以上申し上げても全然胸に響かないようでございますので、これぐらいにいたします。  自然を守りたいと願っている人たちの当日の声は、私と通産省との約束、シンポジウムをやりましょう、一緒にやりましょう、末広議員も二十分意見発表願いますと、これが突然に約束がほごにさ...全文を見る
○末広真樹子君 私が質問しておりますときに、長官がシデコブシとは何やねんとそっとお聞きになっていらっしゃいましたので、これ「海上の森の詩」という写真集でございます。
○末広真樹子君 そうですか。これでは本当にそのものの持っている、それこそ皮膚感覚で伝わるような感動は薄いかもしれませんが、これをひとつどうぞごらんになりまして、そして今大臣がおっしゃられました、何事も現場、現場を踏んでからというここをひとつ重視していただきまして御精査賜りまして、...全文を見る
11月07日第134回国会 参議院 労働委員会 第4号
議事録を見る
○末広真樹子君 参議院フォーラムの末広真樹子でございます。よろしくお願いします。  まず、男女雇用機会均等法の見直しからお伺いしてまいります。  さきの労働委員会で、均等法の見直しを秋の答申は難しいが早急に進め、早く答えを出すと大臣からお伺いいたしました。早速十月二十五日から...全文を見る
○末広真樹子君 男女雇用機会均等問題研究会が東京、大阪、名古屋の一部、二部上場企業の八百一社から回答を得ました。企業における女子のみを対象とした取り扱いについての調査によりますと、以下のような報告が婦人少年問題審議会になされております。  これは提出しております第三表でごらんい...全文を見る
○末広真樹子君 それでは、今のところ重複いたしますが、まず第三表からごらんいただきたいと思います。女子のみ募集というところで、「補助的定型的業務である」というのが一般事務あるいはパート等で七〇%を超えております。そして、それの欄を六つ右へ行きまして、「女子の方がソフトな対応ができ...全文を見る
○末広真樹子君 最初からコース分けがされていて、その後いかにして能力を発揮していけと仰せられるのですか。
○末広真樹子君 能力発揮という言葉の解釈の差であろうかと思いますが、能力を維持するのが発揮なのか、それとも新しく開発して掘り起こして揺り動かしていくのが発揮なのか、その点を明らかにしていただきたいと思います。
○末広真樹子君 ありがとうございます。今のお言葉に大変心強く思っております。  では次に、雇用形態から来る女性労働の悪化についてお尋ねいたします。  去年の八月でございました、アルバイトスチュワーデス導入で騒がれたことは皆様の記憶に新しいと思いますが、これまでの正社員スチュワ...全文を見る
○末広真樹子君 大臣にお伺いいたします。  男女雇用機会均等法の見直しについて、女性と男性の公私にわたるパートナーシップが大変重要かと思いますが、どのような展望をお持ちか、今までの質問を踏まえて大臣の御見解をお尋ねしたいと思います。
○末広真樹子君 誤解があっではいけませんのでお伝えしておきますが、女性の労働参加とか社会参加というのは決して女性のためだけじゃないんです。男性にとってもいいことだと思います。例えば、女性が働けば保険制度や税金の男性負担も軽減されます。万一働いていらっしゃる男性が倒れても女性の力で...全文を見る
○末広真樹子君 頑張れ、頑張れ、頑張れと十回ぐらい言わないとまだまだ希望するラインには届かないようでございます。  この九月に北京で世界女性会議が開かれまして、私も私費をはたいて行ってまいりました。会議自体は正直言って実りがあったとは申せないんですけれども、幸いなことに中国婦女...全文を見る
○末広真樹子君 審議会に占める女性のメンバーが一五%か一六%かなんて大したことじゃないんでございましで、本当は半々でもええやないかと。一家にお父ちゃんとお母ちゃんが半々でおるわけでございますから、半々でもええやないかと。目標はもっと高く掲げていただきたいと思います。  次に、障...全文を見る
○末広真樹子君 ということは、納付金制度の活用だけしか財源を求めていない、国からの新たなる助成という観念はお持ちじゃないということでございましょうか。
○末広真樹子君 それでは、これらの助成金制度を活用しまして今後どのように障害者雇用を進めようとするのか。これは大臣、恐縮ですが御決意をお願いいたします。
○末広真樹子君 今、大臣のお答えの中で障害者も生き生き過ごせるようにというワンフレーズがございまして、まさにそのことが一番大事なのではないかと思います。  つまり、人間にとって働くということは生きる喜びでございます。女性でも障害者でも高齢者でも生き生きと一緒になって働く、つまり...全文を見る
11月08日第134回国会 参議院 地方分権及び規制緩和に関する特別委員会 第2号
議事録を見る
○末広真樹子君 参議院フォーラムの末広真樹子でございます。  愛知県で二十年間パーソナリティーとして勤めてまいりまして、その結果、政治が見えない、わかりにくい。春になったら毎年のように道路工事をやる、これは予算を消化するためにやっているんだとみんな知っているんです。市民は、こう...全文を見る
○末広真樹子君 地方分権を進めるということは、この日本におきましては壮大な改革になることと思われます。本年五月に成立しました地方分権推進法はなぜ五年間の時限立法なのでしょうか。五年という短い年月でどうにかなるような課題ではないと思うのでございます。  先ほど来、総務庁長官の力強...全文を見る
○末広真樹子君 一定の期間内に集中的にやり遂げるという、これまた頼もしいお言葉の割にはグランドスケジュールが出てこない。聞いている方は、ちょっとわかりにくいなと思ったり、何か期待がうっと高まるとまたしゅんとなってしまうような感じがするのでございますが、時間もありませんので。  ...全文を見る
○末広真樹子君 地方分権を進めるに当たっては、中央省庁の姿勢がまずもって問われることと思います。  特殊法人への天下りについては三年以内に改善の成果を上げるとのことでございました。しかし、最近の新聞発表によりますと一年目では全く前進していないとのことです。これでは地方分権ところ...全文を見る
○末広真樹子君 御努力に期待いたします。  地方分権を進めるに当たって二番目に大事なことは、地方行政の姿勢ではないかと思います。  そこで心配なのは、現在の都道府県知事四十七人中二十六人、これは約五五%に当たりますが、中央官僚出身者、とりわけそのうちの十六人につきましては自治...全文を見る
○末広真樹子君 そうありたいと思うんですけれども、昨今のように知事選挙がオール与党相乗りであったりとか、出てきてもオール与党相乗りそれからオール野党相乗り、これで両方ともが中央官僚出身者、どっちか選びなさい式だったら投票所に行きませんわね、結果的に。これが今日の投票率低下につなが...全文を見る
○末広真樹子君 あくまでも懸念でございますので、そういうことのないようにみんなで見守っていきたいと思っております。
○末広真樹子君 はい。  次の質問でございます。  私の地元愛知県では、愛知芸術文化センターに絡む汚職で副知事が辞職いたしました。名古屋市ではごみ焼却工場に絡む汚職で市議と市職員三人が逮捕され、今新聞紙上をにぎわしております。このように地方行政では、大変残念なことではございま...全文を見る
○末広真樹子君 できるだけ速やかに御検討いただきたいと思います。  最後になりますけれども、地方分権を進めるに当たって国民の共感がどれだけあるのかが三つ目の問題、しかも一番大切な課題であろうかと思います。  現在、国民各層の地方分権への認識はいかほどなのでございましょうか。ど...全文を見る
○末広真樹子君 ありがとうございます。  パンフレットを読まないんですよね。今の方はもう本当に読まない。テレビのチャンネルひねっても政治のことになるとぷっとよそへ変えちゃうんですね。それが非常に残念で、テレビの番組でも結構です、お父さんとお母さんの社会学というような形で何か毎週...全文を見る
○末広真樹子君 そんなにお願いされちゃっても困るんですけれども、以上で私の質問を終わらせていただきます。
12月05日第134回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号
議事録を見る
○末広真樹子君 今の御説明を聞いておりまして、東京都が抱えている一極集中の問題、これは確かに痛感いたします。それから政治・行政改革の必要性というのも痛感いたします。  それで、平成七年十二月十三日、大変急ぎ足で取りまとめが出されるようでございますけれども、そのときには間違いなく...全文を見る
○末広真樹子君 今お聞きしたかったのは、平成七年十二月十三日の取りまとめにはその両輪ともにきちんと入ってくるのでございましょうか。
○末広真樹子君 そうですか。ありがとうございます。
12月11日第134回国会 参議院 決算委員会 第3号
議事録を見る
○末広真樹子君 国債発行と赤字問題からお聞きしたいと思います。  平成四年度は一兆五千億円の赤字、そして五年度決算では六千億円の赤字が生まれ、国債整理基金からの昭和五十六年以来の穴埋めが行われております。そしてさらに、国債の残高は今年度二百二十兆円を超し、来年度に至っては二百四...全文を見る
○末広真樹子君 ここ十年ほど国家予算に占める国債費は二〇%前後と変わらず、国家財政を圧迫し続けております。これまでの隠れ借金を整理して赤字国債の負担が一層大きくなるようでございますが、日本の国旗日の丸は白地に赤丸でございます。このままいけば日の丸は全部赤字一色になるんではないかと...全文を見る
○末広真樹子君 理解するころでは、愛知県民は物すごい導水事業費のための高負担を強いられて、水もおちおち飲めぬような状態になっているんじゃないかと思います。長良川河口堰の問題に明らかなように、当初の計画の必要性が滅じても、治水から利水への必要性を何とかこじつけて、これからもむだな導...全文を見る
○末広真樹子君 一千九百万じゃないんですか。
○末広真樹子君 環境庁、通産省におきましては、環境保全のために御尽力を願っております。しかし、今図らずも先に御指摘がございましたが、万博問題で環境保全とともにもう一点論議されなければならないのが財源と財政問題でございます。  まず財源です。地元負担金が明確にされていないことは大...全文を見る
○末広真樹子君 しかるなんてとんでもない。国民の皆様とともに、私はやはり日本の国家の財政が健全であり続けてほしいと願っております。  次に、万博に対する世界の変化というのを見てみたいと思います。  二〇〇五年に愛知県と同じく開催を希望している都市に、御承知のようにカルガリーが...全文を見る
○末広真樹子君 大変力強いお言葉をありがとうございます。  さて、こういう巨大開発に大金をつぎ込む一方で、人々が飢えと寒さと孤独と不安と闘っている大震災への補償はどうなのでしょうか。これまでの大規模災害に対する政府の補償は十分であったとは言えません。とりわけ、未曾有の災害となり...全文を見る
○末広真樹子君 それでは、お聞きしました低所得者層に対してはいかがなんでしょうか。保険金を払うのも日常の生活にちょっと支障があるというような方はどういたしましょうか。
○末広真樹子君 突然追加して申しわけございませんでした。  高齢化社会に向かっての福祉財政などもっとお伺いしたかったのですが、時間になりました。皆様どうもありがとうございました。