菅川健二

すげかわけんじ



当選回数回

菅川健二の2000年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月23日第147回国会 参議院 総務委員会 第5号
議事録を見る
○菅川健二君 民主党の菅川健二でございます。  本委員会では初めての質問でございますので、どうぞよろしくお願いいたします。  まず、本題の恩給法改正案に入ります前に、所管の事項につきまして懸案となっておる二点につきまして、総務庁長官、官房長官にお聞きいたしたいと思います。 ...全文を見る
○菅川健二君 一年延長ということになりますと、監視機能としての一年延長ということはそれなりの当面の措置としては妥当だと思うわけでございますけれども、地方分権推進一括法の制定の際に国会でもいろいろ議論になりました地方財源措置について充実強化する、これが欠けておるではないかと、あるい...全文を見る
○菅川健二君 今のように、そういった基本的な中身についてもこれから検討されるということでございますので、ぜひ監視機能のみならず、これから地方分権を進めなければならない、特に税財源の問題等について緊急の問題がございますので、そういったことにつきましても適時適切にこの委員会を活用され...全文を見る
○菅川健二君 六割というような一応の基準ということのようでございますが、例えば、常識的に、弁護士の所得ということを、ここにも弁護士御出身の議員の先生もおられますけれども、弁護士ということになりますと、かなり高い所得を取っておられるような職業でもあるわけでございますけれども、実際の...全文を見る
○菅川健二君 ひとつこの機会でございますので、実態を調査されて、是正すべきことがあったら是正していただきたいと思いますが、いかがでございますか。
○菅川健二君 官房長官により広い立場からお聞きいたしたいわけでございますが、各種審議会とかあるいはこういった公安委員会とか、いろいろな特別職があるわけでございますが、この給与につきましては、やはり一つは職務の重要性、それから勤務の態様、常勤的なものかあるいは非常勤的なものか。ある...全文を見る
○菅川健二君 今、官房長官がおっしゃられましたように、確かに給与以外にも任期の問題、それから男女の比率の問題、年齢の問題、いろいろな問題があるわけでございますので、ぜひ総合的にお考えいただきまして、その中でも給与の問題も是正の一環としてお考えいただきたいと要望しておきたいと思いま...全文を見る
○菅川健二君 今お話がございましたように、民主党といたしましてもこの問題は大変重要な課題として検討をいたしておるわけでございます。昨日、自民党の方で一応の成案を得たように報道ではお聞きいたしておるわけでございますが、民主党はそれより先に、より人道的な立場を重視するということで、一...全文を見る
○菅川健二君 今大変いいお言葉をいただいたわけでございますが、人道的立場についての薄さ濃さはあるにしても基本的なスタンスは同じでございますので、あえて与党野党という立場を超えて、ひとつできるだけお互いに歩み寄って悔いのないような、関係者に喜ばれるような措置をぜひお願いいたしたいと...全文を見る
○菅川健二君 平成十二年度につきましては、遺族会並びに関係団体につきましてもそれなりの納得を得られておるようでございますけれども、ただいまの減少額を見ますと、平成十二年度におきましても四百四十億、この中で改善措置額というのは四十三億になっておるわけでございまして、これは平年度化し...全文を見る
○菅川健二君 最後に、昨日、参議院におきまして年金法の改正案が通過いたしたわけでございますが、その中身に賃金スライド制の廃止がうたわれておるわけでございまして、我が党はもちろんこれにつきまして大変反対いたしたわけでございますが、実際、そういった法案が参議院を通過いたしたということ...全文を見る
○菅川健二君 終わります。
05月18日第147回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第11号
議事録を見る
○菅川健二君 民主党の菅川健二でございます。  この委員会では初めての質問でございますので、よろしくお願いいたしたいと思います。  私ごとで恐縮でございますけれども、私、三十数年間ほど地方行政に携わっておりまして、また内政関係者ということで警察の関係の方ともいろいろ情報交流を...全文を見る
○菅川健二君 非常に慎重な保利大臣のことでございますから、よもや失言はされまいとは思いますけれども、今御発言のように、ひとつ憲法遵守ということを基点にしながら大臣としての職務を全うしていただきたいと思うわけでございます。  そこで、これから警察関係につきまして幾つかお尋ねいたし...全文を見る
○菅川健二君 ひとつこれから精力的に解決策を見出して対応をとっていただきたいと思うわけでございます。  次に、先ほど申し上げましたホームページ、民主党の警察問題一一〇番にもいろいろあるわけでございますが、先ほど谷川委員は、最近は警察の不祥事も余り聞かなくなったなということを申さ...全文を見る
○菅川健二君 最近はやっている川柳に「すり切れて正す襟なし五十年」という川柳がございますけれども、襟がないという状況を、襟をまた新しくつくってひとつ正していただくようにお願いいたしたいと思います。  そこで、本題になりますけれども、警察制度の改革について幾つか御質問なり考えを申...全文を見る
○菅川健二君 大変御熱心に討議されておるということはよくわかるわけでございますが、ただ、鉄は熱いうちに打てということわざもございますけれども、六、七月ということになりますと選挙の真っ最中あるいは選挙直後ということでございまして、これについて仮に法制化するということになりますと、さ...全文を見る
○菅川健二君 私もチェック機能を果たせるためには、やはり警察庁と警察本部とそれから公安委員会、国家公安委員会、それから地方の県の公安委員会でございますが、それとの間のやはり緊張関係と、そして公安委員会がチェック機能を十分果たせるような形にすべきではないかと思うわけでございまして、...全文を見る
○菅川健二君 基本的な考えは私も変わらないと思うわけでございますが、監察機能を持たせる場合にどの程度の監察機能を持たせるかということはいろいろ議論があろうかと思います。ただ、伝家の宝刀として公安委員会が監察機能を持つということは最低限必要であろうというふうに思っておりますので、よ...全文を見る
○菅川健二君 今、委員長が申されましたように、現行制度でもできることはどんどんやっていただきたいと思うわけでございますが、私は、やはり制度的にもきちっとそれを担保する制度を設けるということが、この際極めて重要ではないかと思うわけでございます。  そこで、くどいようでございますが...全文を見る
○菅川健二君 この点につきましては、情報公開法の四十一条にも規定があるわけでございまして、国としてもこれの規定に基づいて勧奨していくということは当然あってしかるべきではないかと私は思うわけでございます。  ただ、若干その中の隘路の一つといたしまして、都道府県の公安委員会には附属...全文を見る
○菅川健二君 ぜひ情報公開がすべての都道府県にも行き渡るように環境づくりをよろしくお願いいたしたいと思います。  制度改正絡みにつきましては以上でございまして、若干話は変わりますけれども、刑事局長さんにちょっと具体の事案についてお聞きいたしたいのでございますが、近々、衆議院選挙...全文を見る
○菅川健二君 いずれにいたしましても、類似の事案につきまして、仮にそれの法の適用状況が違っておるということになりますと大変なことでございますので、整合性、公平性をぜひ今後の違反事案があった場合につきましては念頭において対処していただきたいと思うわけでございます。  最後に、警察...全文を見る
08月29日第149回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号
議事録を見る
○菅川健二君 民主党の菅川健二でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  建設大臣が予定がおありのようでございますので、まず建設大臣からお聞きいたしたいと思います。  扇大臣には、かつて私と同じ党の幹部でいらっしゃいまして、御就任以来、大変その言動につきまして注目させて...全文を見る
○菅川健二君 与党の皆さんがより厳しいということについては野党も大賛成でございまして、与党の了解さえ得られれば野党はそれに全く異議はないということでございますので、ぜひ次期臨時国会には早期に成立するように御尽力のほどをよろしくお願いいたしたいと思います。  それから、かねてから...全文を見る
○菅川健二君 新聞記事によりますと、扇大臣はなかなかいいことを言っておられるなと感心いたしたんですが、と申しますのは、私らは建設省というのはまないたのコイなんだと、コイを料理するのに他人様に料理してもらうより自分のコイは自分で料理すると。  私は、他人というよりも、政治家という...全文を見る
○菅川健二君 直轄事業か補助事業かにつきまして、これはいろいろ論議があるわけでございますが、論議は別にいたしまして、補助事業というその守備範囲の部分というものを私は補助金で賄うんではなくて、一括交付金で賄うことによって地方単独事業、地方の判断と責任と財源で行うようにすべきであると...全文を見る
○菅川健二君 最後に言われましたように、広島ではアストラムラインという新交通システムが通っておるのでございまして、その地上部分というのは道路事業でインフラをやっておる、地下に入ると軌道法で要するに運輸省の補助金でやっておるという、同じものが地下に入っちゃうと運輸省の所管になり、地...全文を見る
○菅川健二君 ひとつ新世紀を開く暗夜行路であってほしいというふうに期待いたしたいと思います。  ただいまもお話がございましたけれども、御就任以来二年数カ月のうちに、これはちょうど平成十年度の決算の途中で七月に御就任なさっておると思いますけれども、それ以来、今年度の当初予算を含め...全文を見る
○菅川健二君 財政運営の中で、大臣も触れられましたけれども、やはり公共投資が現実にどの程度機能してどの程度景気刺激としての役割を果たしておるかという、この検証はぜひこの機会にやっていただかねばならないと思うわけでございますが、いずれにしても全国津々浦々、もちろん必要な公共事業も進...全文を見る
○菅川健二君 先ほども建設大臣に申し上げたのでございますけれども、公共事業の大半というのは、地方団体が補助事業として実施しておる面が大半でございます。ところが、御案内のように補助事業というのは、やはり地方から見ますと単独事業よりも補助事業の方が地方の持ち出しが少ないということでつ...全文を見る
○菅川健二君 これまでの大臣の発言にもあったわけでございますが、一応私の方でこれから財政構造改革をしなければならないポイントにつきまして幾つか申し上げますと、一つは、何といいましても景気回復の名のもとにおいて財政依存体質をますます深めてきたんではないかという、そういう流れの中で経...全文を見る
○菅川健二君 ぜひささやかでも偉大な一歩を踏み込んでいただきたいと期待いたしたいと思います。  それでは、文部大臣にお聞きいたしたいと思います。  今、教育改革の国民会議等でいろいろ議論されておるわけでございますが、その前に文教予算の確保についてお聞きいたしたいと思います。歳...全文を見る
○菅川健二君 この点につきまして、大蔵大臣、何かお考えはございますでしょうか。
○菅川健二君 特に今、義務教育、高等学校段階においてまだ四十人学級のすし詰め教育が行われておるんですね。これは先進諸国では恐らくないんじゃないかと思います、こんな学級編制というのは。したがって、学級崩壊とかいじめとか不登校とかいろいろ問題が噴出しましても、四十人もおりますと、しか...全文を見る
○菅川健二君 いろいろ工夫をされておるということはそれは是とするわけでございますが、教科ごとにそれぞれ習熟度に応じて学習集団を変えるということも重要でございますが、しかしながら学級の一つの単位としてホームルームをしたり、そこを一つのグループとして生活をしていくということになります...全文を見る
○菅川健二君 特に、短期大学などは既に施設それから人的の余力がございますので、ぜひ早く取り入れていただきたいと思うわけでございます。  それから、教育基本法の関係についてお尋ねいたしたいと思います。  森総理は、所信表明演説の中で教育基本法の抜本的な見直しを表明しておられるわ...全文を見る
○菅川健二君 今、教育基本法の問題について、一つは普遍的な理念といいますか、それと社会の要請の変化と二つ挙げられたわけでございまして、どちらかといえば教育基本法そのものが普遍の理念なり原理をうたったものでございまして、これについてはいまだ私は有効性を失っていないと思うわけでござい...全文を見る
○菅川健二君 いずれにいたしましても、この教育基本法の問題というのは国民的コンセンサスを得るということが非常に重要だと思いますので、拙速にせず、ひとつじっくり腰を据えてやっていただきたいと思うわけでございます。  次からは、円委員にバトンタッチさせていただきます。
11月08日第150回国会 参議院 本会議 第7号
議事録を見る
○菅川健二君 私は、民主党・新緑風会を代表して、ただいま議題となりました警察法の一部を改正する法律案に対し、質問いたします。  まず、本題に先立ち、中川前官房長官の捜査情報の漏えい疑惑についてお尋ねいたします。  中川前官房長官は、総理補佐を務めていた当時、交際相手の女性に、...全文を見る
11月14日第150回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第3号
議事録を見る
○菅川健二君 民主党の菅川健二です。  参考人の四人の皆様方には大変貴重な御意見をいただきまして、ありがとうございました。  実は民主党としましても、衆議院の段階におきまして独自案を提出いたしたわけでございます。しかしながら、衆議院におきましては政府案が可決され、そして我々の...全文を見る
○菅川健二君 今の公安委員会の機能の強化の問題ですけれども、確かに今一歩前進ということにはなろうかと思いますが、例えば苦情処理につきましても、公安委員会が受けるといいましても、フロントになりますと公安委員がいつもおるわけではございませんので、フロントは全部警察庁で受けるという形に...全文を見る
○菅川健二君 どうもありがとうございました。