津島恭一

つしまきょういち



当選回数回

津島恭一の2012年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月03日第180回国会 衆議院 総務委員会 第1号
議事録を見る
○津島大臣政務官 お答えを申し上げたいと思います。  連日のテレビそしてまた新聞の報道で、北海道初め、私どもの東北もそうでありますし、例年を非常に上回る大変な豪雪であるという報道がなされております。  そこで、今御質問いただきましたけれども、これまでに、全国的に異常豪雪となっ...全文を見る
○津島大臣政務官 今まさに、そこのところを国交省の中でも検討して、なるべく早い対処をしていきたい、こう考えておりますので、よろしくお願いいたします。
02月27日第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号
議事録を見る
○大臣政務官(津島恭一君) ただいま平山議員の方から御質問をいただきました。  まさしく国土交通省といたしまして、二月の十日に百二十六億円余の留保分の中から百一億円を、これは都はありませんので道府県に対して配付をさせていただきました。そして、今御指摘のように、市町村に対する特別...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今、平山委員の方から、大変な御心配があるというお話でございました。  まさしくこの雪の降る状況というのはその年によって違います。今年も非常に豪雪ですし、昨年はそれに匹敵するだけの大雪が降っておりました。その中で、年々の降雪の量が違うというのは事実であ...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) はい。
○大臣政務官(津島恭一君) 今、小坂先生の方から多岐にわたって御質問いただいたと思っております。  まず、一つはその機械、除雪機械の話もあったと思います。実は私、先ほど中川大臣からも御指摘をいただきましたが、二月五日に青森県に災害派遣として現地を視察させていただきました。その折...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) ここにつきましては、いわゆる市町村の除雪に係る費用ということでございますので、その分の中で大丈夫でございますので、これは除雪に係る分ではっきりできますので、その辺は御理解をいただきたいと思います。
○大臣政務官(津島恭一君) 一つは、今委員御指摘の話は、道路から自分の家までの、玄関までの、これは個人の住宅、土地の話だと思います。そこにつきましては、各市町村の中で、例えば町村の中で消防団とかボランティアでこれ現実として今行われていると思います。そういった意味で、逆に言いますと...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) なかなか多岐にわたる御質問でありまして、しっかりと対応しなければいけないと思っております。  まず一つは、地域維持型の建設共同体というものも、先生今御提案といいましょうか、御紹介がございました。これまたしっかりやらなければいけないと思っておりますし、...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今、新燃岳始め十勝岳、いろんな御指摘をいただきました。  まず、融雪型火山泥流については、大変大規模な、委員も御指摘をいただきました十勝岳につきましては、国土交通省におきましては地元北海道と連携しながら砂防堰堤の整備等、この対策に取り組んでいるところ...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) ただいま上野委員の方から御質問がございましたけれども、まさしく建設業といいますのは住宅、社会資本の整備の担い手であるとともに、地域経済、雇用を支えている、そしてまた災害、あるいはまた除雪といった地域を維持するための事業を担っている、これはまさしくおっし...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) まさしく建設企業の体力の低下や小規模化が進む中で、採算性が低く、かつ一定の技能者や機械の確保が必要となる除雪業務を行う企業が減少している、地域社会の維持に支障を来すという懸念が生じている、これはもう事実だと思っております。  そのため、昨年八月に、各...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) このことも委員御指摘のとおり、除雪作業を担っている建設業者が機械を保有することは大変非常に困難になっているというのが現在の状況だと思っております。  国が管理する道路の除雪に使用している除雪機械については国で保有し、除雪作業を行う建設業者に対し貸与す...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) この件に関しましては、社会資本整備総合交付金は、地方公共団体が地域の政策課題を踏まえて目標を定めた整備計画を作成し、それに基づき事業を実施する制度となっておるのは御承知だと思います。その際、あらかじめ国が定めた基幹事業だけではなくて、必要に応じて関連す...全文を見る
03月01日第180回国会 衆議院 総務委員会 第4号
議事録を見る
○津島大臣政務官 今二つの御質問だったと思います。  まず最初でありますが、集団移転促進事業でありますけれども、これは、円滑な活用が図られるよう、運用ガイダンス等を作成して、被災地の地方公共団体、コンサルタントに対しまして提供するとともに、説明会を通じて、地方公共団体に事業制度...全文を見る
03月05日第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号
議事録を見る
○津島大臣政務官 谷委員の御指摘の話でありますけれども、私も、まさしく谷委員が御心配されている、それから御意見をお持ちになっている、そして、その御指摘というのはまさにそのとおりだと思います。  ただ、先生も御承知のように、制度、法律というのは、運用に対する制限、規制があるのも事...全文を見る
03月05日第180回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号
議事録を見る
○津島大臣政務官 お答えを申し上げたいと思います。  まさしく、災害等々で大変地域の人たちは困っている。その中で、私ども国土交通省の果たす役割というのは非常に大切なものがありますので、これらの地域の住民の皆様、あるいは被災を受けた皆様にしっかり応えられるように頑張ってまいりたい...全文を見る
○津島大臣政務官 お答えを申し上げたいと思います。  まさしく今先生御指摘の大変な渋滞、そしてまた危険ということも御指摘をいただきました。  諏訪市内の国道二十号線でありますけれども、JR中央線の踏切が二カ所存在しており、一つは渋滞を招く要因となっていることであります。山側へ...全文を見る
○津島大臣政務官 先ほども申しましたように、先生の御指摘は大変な御指摘だと思いますし、昭和四十七年の都市計画をしっかりと見直しをして、今の実情に合った形の新しい計画を進めなければいけないと思っております。  そういった意味で、地元の諏訪市あるいは長野県と十分に意見交換をしながら...全文を見る
○津島大臣政務官 トンネルの規制の緩和というのは非常に難しいことであります。
○津島大臣政務官 今御指摘がありました、国道十九号の交通集中にどう対応するのか、こういうお話でございました。  まず、先ほどもお話を申し上げましたが、恵那山トンネルはまさしく長大トンネルでありますので、危険物を積載した車両は十九号を通行しておるというのが現在の状況だと思っており...全文を見る
○津島大臣政務官 お答えを申し上げたいと思います。  東名高速道路は、地震等の災害時におきまして、緊急物資や資機材、人員等の輸送ルートとして重要な役割を有しているということはもちろんでありますが、これまで橋梁の耐震補強や盛り土点検などを進めてきたところであります。  そして、...全文を見る
○津島大臣政務官 今の御質問ですが、サービスエリア、パーキングエリア、道の駅におきましては、現在、ヘリポートや自家発電設備の設置、備蓄倉庫の設置など、災害時のあらゆる緊急支援等の機能の確保に取り組んでいるところであります。  引き続き、関係機関と調整を図りながら、防災拠点化を積...全文を見る
○津島大臣政務官 今、新東名のお話がございました。  新東名も、開通後、災害により通行どめとなった場合、高速道路をおりた車両で市街地の一般道路が渋滞を起こすということは、検討すべき最大の大変な課題だ、重要な課題だと認識しております。  今後、退避スペースの確保を含め、新東名が...全文を見る
○津島大臣政務官 お答えをさせていただきたいと思います。  今先生御指摘の遠州浜海岸の防潮堤は、従来の津波防災の考え方に基づきまして、平成二十二年度までに整備を既に完了したところでございます。また、浜松バイパスにつきましては、津波防災の観点ではなく、国道一号の渋滞緩和を目的とし...全文を見る
03月05日第180回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号
議事録を見る
○津島大臣政務官 お答えを申し上げたいと思います。  今、井上議員から、除外されるんじゃないのかというお話もございました。そこで、生産緑地につきましては、市街化区域内の農地等で、農林漁業の継続が可能な条件を備えていると認められるもの、こういったことが条件としてございますので、市...全文を見る
03月14日第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号
議事録を見る
○津島大臣政務官 お答えを申し上げたいと思います。  今先生の御質問でございますが、平成二十二年度におきましては、社会資本整備事業特別会計及び自動車安全特別会計から人件費を支払った国交省職員の人数は、全体の職員の四二・六%でございます。
○津島大臣政務官 お答えを申し上げます。  平成二十二年度におきまして特別会計から支出した職員人件費は、総額で二千二百九十億であります。  内訳といたしましては、社会資本整備事業特別会計二千百三十一億、そして自動車安全特別会計百五十九億となっております。
○津島大臣政務官 中島先生の御質問にお答えをしたいと思います。  球磨川の治水対策につきましては、平成二十年九月に熊本県知事が川辺川ダム計画につきまして白紙撤回するとの意向を表明したことを受けまして、平成二十一年一月から、ダムによらない治水を検討する場を熊本県と共同設置いたしま...全文を見る
○津島大臣政務官 お答えを申し上げたいと思います。  今先生御指摘の防災集団移転促進事業により被災した土地を取得する場合には、公共事業用地を取得する場合の考え方に準じまして、契約時における正常な取引価格で取得することとしております。事業主体である被災自治体が、適切な不動産鑑定評...全文を見る
03月16日第180回国会 衆議院 環境委員会 第2号
議事録を見る
○津島大臣政務官 先生の御指摘にお答えをしたいと思います。  今、三つのことが先生から御質問あったと思うんですが、技術者が不足している、あるいはその低水準の労務単価、あるいはまた、なかなか宿泊地がなくて、これも恐らく旅費なんかはどうなるんだろうかということを含めての御質問だと思...全文を見る
○津島大臣政務官 今の御指摘の点でございますけれども、技術者の専任配置につきましては、工事の適正な施工の確保、この観点から、公共事業の工事において求められる重要な制度であります。特に、大規模な工事に係る統合的な監理を行う監理技術者の専任につきましては、慎重な取り扱いが必要だ、私は...全文を見る
○津島大臣政務官 先ほどもお答えをいたしましたので、連絡協議会等の場で、先生の御主張も踏まえながら、実態把握に努めてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
03月16日第180回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第5号
議事録を見る
○津島大臣政務官 高橋先生にお答えを申し上げたいと思います。  まず、二月五日、政府派遣で私も青森を訪ねさせていただきました。先生もおいでになるかと思ってお待ちをしておりましたが、いらっしゃらなかったことは本当に残念だと思っております。  そこで、今先生御指摘の雪寒法の見直し...全文を見る
○津島大臣政務官 除雪費の社会資本整備総合交付金でありますけれども、これは非常に幅広く使える、使い勝手がある、こういう制度でございますので、私は、そういった意味で、先生の御心配、御懸念には当たらないと思っておりますので、この辺も踏まえて、私どもの国土交通省もしっかりと対応してまい...全文を見る
○津島大臣政務官 お答えを申し上げたいと思います。  この社会資本整備総合交付金でありますけれども、これは委員御承知のように、国はあらかじめ、基幹産業だけではなくて、必要なソフト事業を含めて、効果的に発揮できる効果促進事業の仕組みも設けられているところであります。  地方公共...全文を見る
○津島大臣政務官 お答えを申し上げたいと思います。  今、委員の御指摘の支援事業でありますけれども、事業の中身につきまして着目を行っているところでありまして、契約方式のいかんというのは、国の支援として行う際には問わないということになっております。  したがいまして、地域維持型...全文を見る
03月21日第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号
議事録を見る
○津島大臣政務官 お答えを申し上げたいと思います。  災害対策基本法に基づく地域防災計画は、同法に基づく防災基本計画に基づいて作成されまして、当該地域全体における災害予防、災害応急対策、そしてまた災害復旧等に関する事項を内容とするものとなっております。  これに対し、本法案に...全文を見る
○津島大臣政務官 お答えを申し上げたいと思います。  本法律は、我が国の国際競争力強化の観点から都市再生を進めている、これは今委員の御指摘のことでありました。  大都市の交通結節点等において、震災発生時の避難者、帰宅困難者対策を強化することを意図しておりますが、現在、都市再生...全文を見る
○津島大臣政務官 お答えを申し上げたいと思います。  今、委員の方から、高層ビルは長周期地震動が非常に大きいよ、こういう御指摘をいただきました。  そこで、一部のビルでは、この制震装置の改修等がもう既に行われているところがたくさんございます。また、今後、技術的知見をもとに、必...全文を見る
03月22日第180回国会 参議院 国土交通委員会 第3号
議事録を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今委員の方から全国防災対策、費用は本当に大丈夫かと、こういう御質問をいただいたわけでありますが、政府全体の公共事業の予算につきましては近年削減が続いているのは先ほど資料のとおりでもあると思います。御指摘のとおり、災害への対応力の高い強靱な国土基盤の構築...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今の委員の御質問は、三次補正の予算がその後どうなるのかなと、こういうお話であったと思いますが、復興交付金につきましては、財政法の第十四条の三の規定に基づき繰越しが可能となっております。さらに、事業進捗に応じた機動的な執行を可能とするため、被災市町村等に...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今委員御指摘のように、森林資源を十分活用するということは、やはり森林の境目を明確にするということも大変必要だと考えております。それによりまして路網整備をしたり間伐をしたりと、適切な森林整備を進めていくということが重要であることは十分認識をしております。...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 地籍調査でありますけれども、これは主に市町村が実施しているところであります。その体制が必ずしも十分ではないということもありまして、地籍調査の測量業務や境界の確認の立会いを測量士やあるいは土地家屋調査士などの民間に委託して実施することが効率的であるという...全文を見る
03月22日第180回国会 参議院 総務委員会 第5号
議事録を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今の委員の御指摘にお答えをしたいと思いますが、液状化対策推進事業でありますが、確かに先生御指摘のように、この採択要件といたしまして対策区域の面積が三千平米以上かつ家屋数が十戸以上であるとされておりますが、市街地における面的な被害を抑制するためには一定規...全文を見る
03月23日第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号
議事録を見る
○大臣政務官(津島恭一君) ただいま建設産業のことについて御質問、そしてまた御心配をいただきました。  まさしく建設産業は、住宅、社会資本の整備の担い手として、同時にまた地域経済、雇用を支える、そしてまた災害対策、除雪といった地域を維持するための事業を担う国土の守り手として重要...全文を見る
03月29日第180回国会 参議院 国土交通委員会 第5号
議事録を見る
○大臣政務官(津島恭一君) お答えを申し上げたいと思います。  今の議員の指摘でございますが、具体的には、計画策定のための都市再生緊急整備協議会の開催、あるいはまた都市再生安全確保計画の策定、そしてまた避難誘導方法の確立、つまり、当該地域の防災に幅広いソフト事業を中心に行うもの...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) お答えを申し上げたいと思いますが、いわゆる帰宅困難者対策につきましては、やはり一つは、民間のスペースを活用しながらソフト対策を講ずるとか、民間の力をうまく引き出すことが重要と考えております。  そういった意味で、今回の予算は非常に効果的ではあると、こ...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今の委員の御指摘も踏まえて、民間事業者のオフィスビルのロビー等を退避スペースとして提供したり、あるいは民間の有する地下駐車場の一角を備蓄倉庫として整備するといった取組を念頭に置いているものであります。  なお、この都市再生安全確保計画に記載された備蓄...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今申し上げましたように、地方公共団体も含めて民間の皆様にも御協力いただきたいと、こう考えております。
○大臣政務官(津島恭一君) 今お尋ねの国土交通省どうなっているのと、こういう御質問でありますが、まず、国土交通省の入っています合同庁舎三号館でございますが、これは免震構造となっておりまして、大規模な地震等にも大きな被害が生じないようなそういうまず構造になっております。  その上...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今の委員御指摘のお話でございますが、職員用の食料品等の備蓄に加えまして、帰宅困難となった来訪者用として、職員数の一割程度に相当する約四百人の三日分相当の食料、水、簡易トイレの備蓄を行っております。  なお、昨年の三月十一日の東日本大震災におきましては...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) お答えを申し上げたいと思いますが、その計画の策定後も毎年協議会が主体となりまして計画に基づく避難訓練等を実施をしてまいります。避難誘導が円滑に機能したかどうか、あるいはまた退避スペースの受入れは十分であったかなど、計画が十分に機能するかについて検証する...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今委員の、エリア内の人全てが滞在できるんですかと、こういうお話でございますが、本法案によりまして都市再生安全確保計画の対象となるものは帰宅困難者の全てではないということは先ほど申し上げておりますが、その中心となりますのは、民間企業等の自助の取組により安...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) お答えを申し上げたいと思います。  今の委員御指摘のように、都市再生緊急地域以外の地域においても帰宅困難者対策を講ずるということは本当に必要なことだと考えておりますので、そのため、本法案によりますところの枠組みや考え方をまず緊急整備地域で確立した上で...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今の御指摘でございますけれども、この法律でございますが、我が国は国際競争力強化等の観点で、都市再生を推進している大都市のターミナル駅周辺におきまして、震災発生時の避難者あるいは帰宅困難者対策を強化すべきということを明らかにさせていただいております。 ...全文を見る
06月14日第180回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号
議事録を見る
○津島大臣政務官 今、質問をいただきまして、非常に現地の方々、そしてまた被災された方々は大変な御苦労をされていると思います。それを十分踏まえて、いろいろな角度で検討していきたい、こう考えております。
○津島大臣政務官 それは確かに、いろいろな角度の中で大変御要望も多いことだと思っておりますし、我々もいろいろな角度の中で地域の皆さんの声をしっかり捉えて、頑張っていく、応援していくという姿を示していきたい、こう考えております。
06月15日第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号
議事録を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今の御指摘でございますが、河川管理におきましては、平常時の管理と災害時、この対応が違うというのはおっしゃるとおりだと思います。そしてまた、これが一体的にまた行う必要もあるということだと思います。  災害復旧につきましても、一義的には平常時では河川の状...全文を見る
06月19日第180回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号
議事録を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今、市街化調整区域の御質問をいただきました。  先生御承知のように、市街化調整区域というのは一定の土地の利用の制限があります。その中で、市街化促進のおそれのない施設につきましては、都道府県及び政令市の長が協議を経てこれを運用していくということになって...全文を見る
06月19日第180回国会 参議院 国土交通委員会 第7号
議事録を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今の委員の御指摘でございますけれども、我が国におきましても、高度経済成長期に集中的に整備された道路あるいはまた橋の老朽化が進行している。今後適切な維持管理がより一層必要になるのではないかということで考えられると思っております。  その中で、直轄の国道...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) お答えを申し上げたいと思いますが、まず、ISOの55000シリーズの国際基準ということもございます。この設置されたプロジェクト委員会におきまして検討が進められておりまして、我が国も同委員会に参加しているところであります。  国土交通省といたしましても...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) この問題につきまして、やはり東北の中央道、常磐道、国道六号というところがそのネットワークの中心になっていると思います。その観点で少しお答えをさせていただければと思います。  御承知のように、浜通りの一日も早い復興のためには、浜通りと内陸部を結ぶ東北中...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) お答えを申し上げたいと思います。  通学路における緊急合同点検につきましては、今御指摘のように、五月二十八日に開催しました関係省庁の副大臣会議を受けまして、関係者が合同で小学校等の通学路を八月末までに点検し、必要な対策を検討するよう、国土交通省からは...全文を見る
07月26日第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第8号
議事録を見る
○津島大臣政務官 お答えを申し上げたいと思います。  今先生御指摘の市街地液状化対策事業でありますけれども、これは、その実施に当たりましては、先生御指摘のように、住民の三分の二以上の方々の合意が必要というのが要件となっております。その合意形成を進めるためにも、住民の方々の液状化...全文を見る
○津島大臣政務官 今の委員の御指摘の工法の話でございますけれども、まずは、地下水位を定常的に低下させておくということは再液状化を抑制する一定の効果があるということはお互いに認識は一緒だと思っております。しかしながら、今先生御指摘の地下水位を低下させることによりまして地盤が締められ...全文を見る
○津島大臣政務官 今委員の方から、安全性というものを含めて御質問がございました。  今、国土交通省におきましても、住宅の性能表示制度におきまして、住宅の液状化に関する情報もこれまた表示をしているところでありますし、判定基準、手法の検証や対策工法の評価などについて調査を実施してい...全文を見る
○津島大臣政務官 お答えをさせていただきます。  今委員からの御指摘でございますが、国土交通省といたしましては、被災地の造船所の早期復旧を目指すべく、関係省庁、そしてまた地方自治体等と連携協力をしながら、造船所の復旧のための機器や資金の調達についての支援を行ってまいっております...全文を見る
○津島大臣政務官 高橋委員の質問にお答えをさせていただきます。  今先生御指摘の防災集団移転促進事業に伴います移転促進区域内の土地買い取りに伴う建物移転料につきましては、他の公共事業と同様でありますけれども、土地の買い取り契約時点における建物の状態に基づいて算定されるものである...全文を見る
07月27日第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号
議事録を見る
○津島大臣政務官 お答えを申し上げたいと思います。  この法案は、公共交通網と一体となりまして、住まいの身近なところに医療や福祉、公共施設などがあるコンパクトシティーの形成を目指すものであります。  都市機能の集約化をどのように進めていくかにつきましては、各地域の実情に鑑みま...全文を見る
07月27日第180回国会 参議院 災害対策特別委員会 第9号
議事録を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今の平山委員の御指摘のように、二月の二十七日にこの委員会で、平山さんは当時筆頭、与党の筆頭をやられておられまして、質問をいただきました。  そこで、雪寒法の対象となる道路でありますけれども、この道路の指定の見直しにつきましては、特定の地域への集中的な...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) お気持ちは非常によく分かりますので、それを踏まえて検討をさせていただきたいと思います。
○大臣政務官(津島恭一君) 時期の問題は、この年度末に向けての話でありますので、そこは御理解いただきたいと思います。
08月03日第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第9号
議事録を見る
○大臣政務官(津島恭一君) お答えをさせていただきたいと思います。  本年四月以降の原発事故による避難者を対象といたしました高速道路の無料開放は、政府といたしまして、これまでに避難を指示したり、あるいはまた勧奨したりしている区域等に元の居住地がある避難者につきまして、一時帰宅等...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今先生御指摘のこの県北浄化センターでありますけれども、本当に、下水汚泥の保管が継続されておりますけれども、周辺の環境への不安を住民の方々に与えているという状況であるということは認識をさせていただいております。  そして、今ほど環境省から御説明がありま...全文を見る
08月07日第180回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第9号
議事録を見る
○津島大臣政務官 お答えをさせていただきます。  まず、三陸の沿岸道路の件でございますが、今先生御指摘のことでございますが、この三陸沿岸道路の気仙沼インターから唐桑南インターにつきましては、平成二十三年の七月にルートの具体化に着手をさせていただきました。地元懇談会等の意見を踏ま...全文を見る
08月27日第180回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第10号
議事録を見る
○大臣政務官(津島恭一君) 今委員の方から二つのことが質問されたと思います。  まず一つでありますが、防災集団移転促進事業につきましては、平成二十四年八月二十四日の時点でありますけれども、国土交通大臣が同意しております五十八地区、集団移転促進事業計画におきまして移転促進区域から...全文を見る
08月28日第180回国会 参議院 国土交通委員会 第11号
議事録を見る
○大臣政務官(津島恭一君) お答えを申し上げたいと思います。  今委員の方から富山のLRTのお話もございました。それから、徒歩の話、自転車の話もございました。  まず、LRTの整備につきましては、もう一つ広がりがないのかなというところも、実は思いをお持ちかもしれませんけれども...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) お答えを申し上げたいと思います。  この本法案でありますけれども、市街化区域やあるいはまた市街化区域を設定していない地域に関連して発生するCO2発生の抑制を図ることを目的としております。公共交通網と一体となりまして住まいの身近なところに医療や福祉ある...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) まず、先ほどもちょっとお答えをさせていただきましたけれども、一つ、コンパクトシティーを形成する、都市の低炭素化を目指すということでありまして、都市機能の集約をどのように進めていくかにつきましては、先ほども申しましたけれども、各地域の実情に応じましてこれ...全文を見る
○大臣政務官(津島恭一君) お答えをさせていただきたいと思います。  自転車の利用環境の状況でございますけれども、駐輪場につきましては、収容台数は増加しているものの、放置自転車等まだ数多く見られるのも事実であります。また、自動車や歩行者から分離された自転車道等につきましては、先...全文を見る