津田弥太郎

つだやたろう



当選回数回

津田弥太郎の2016年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月18日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号
議事録を見る
○津田弥太郎君 民主党の津田弥太郎です。  今国会、初めてこの厚生労働委員会ということになるわけでございます。例年は三月中旬頃に、まず塩崎大臣の所信をやっていただいて、その後、所信に対する質疑、そして予算関連法案の質疑ということになるわけでありますが、今日は二月の十八日、衆議院...全文を見る
○津田弥太郎君 残された時間、大分少なくなっておりますので、急ピッチで準備を進めていただきたいと思います。  次に、ライフリンクの清水代表にお尋ねをいたします。  清水代表は、昨年の六月二日の委員会にも御出席をいただいたわけであります。超党派の議連のアドバイザー的な役割、ある...全文を見る
○津田弥太郎君 ありがとうございました。  是非、これからも御活躍を期待をいたしております。  次に、遺骨収集法案に関係して大臣にお尋ねをしたいと思います。  法案の九条、戦没者の遺骨収集により収容された遺骨について、鑑定等に関する体制の整備等が明記をされております。これは...全文を見る
○津田弥太郎君 是非、取組の促進をお願いをしたいというふうに思います。  私は、去る二〇一二年の三月十四日、厚労省の大臣政務官として硫黄島に行きました。日米硫黄島戦没者合同慰霊追悼式に出席するためであります。日本軍の戦死者二万二千人、アメリカ軍も六千八百二十一人という大変多くの...全文を見る
○津田弥太郎君 日本人の戦没者の特定という点でも、これ間違いなく前進をするわけでありますので、是非とも早期の問題解決を求めて、私の質問を終わりたいと思います。  ありがとうございました。
○津田弥太郎君 私は、ただいま可決されました戦没者の遺骨収集の推進に関する法律案に対し、自由民主党、民主党・新緑風会、公明党、日本共産党、維新・元気の会、おおさか維新の会、無所属クラブ及び社会民主党・護憲連合の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたしま...全文を見る
03月10日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号
議事録を見る
○津田弥太郎君 民主党の津田弥太郎です。  本日の厚生労働委員会、対政府ということで、実質的な論議は昨年の九月十五日以来、実に六か月ぶり、半年ぶりでございます。この間、厚生労働行政に関わる分野において様々な事件が多発をしたわけであります。昨年中に限っても、マイナンバー関連汚職に...全文を見る
○津田弥太郎君 何と経団連の雇用政策委員会の委員長、これを務める企業がこのような許し難い行為をしている。これ、唖然、茫然、考えられない。模範を示さなければならない雇用政策委員会の委員長が模範ではなくてあしきことをやっている、これ大変大きな問題であります。  私ども民主党は、王子...全文を見る
○津田弥太郎君 平成二十九年。
○津田弥太郎君 八年。もう間もなくですね。  実は、二月二十九日の衆議院予算委員会で安倍総理はこのような答弁をされました。再就職支援会社は、リストラにより離職を余儀なくされる方々などの円滑な再就職を支援することが使命でありまして、自ら退職者をつくり出すようなことは趣旨に反するも...全文を見る
○津田弥太郎君 許可を更新しない可能性もあるというお話でございます。  ちなみに、私ども民主党の調査では、このテンプスタッフは、王子ホールディングスの前にはフジクラ電線、その前にはNECソリューションで同じような退職強要を含めたリストラに参加をしてこの支援金をもらっているという...全文を見る
○津田弥太郎君 検討というお話でございますが、必ずペケになるように検討を進めていただきたいと思います。  次に、資料を配らせて、二枚目、いただいておりますが、ブラック社労士問題について質問をいたします。  自らのブログに社員をうつ病に罹患させる方法と題する驚くべき文章を載せて...全文を見る
○津田弥太郎君 ありがとうございました。  当該の社労士は懲戒処分の取消しを求めて名古屋地裁に提訴をしているようであります。私は、訴えられたからといって、間違っても厚労省は弱腰になってはいけない、毅然とした態度で対応していただきたい、そのようにお願いをしておきたいと思います。 ...全文を見る
○津田弥太郎君 しっかり取組を進めていただきたいと思います。  大阪はかなりしっかりした対応が行われているというふうに私も聞いているんですが、ほかの県では必ずしも十分な対応がまだ行われていないというふうに承知をいたしております。私は、社労士の皆さんが間違っても法律を突破するよう...全文を見る
○津田弥太郎君 しっかりと進めていただきたいと思います。  次に、最近、総理がよく発言をされる同一労働同一賃金の問題についてお尋ねをしたいと思います。  一月二十二日の施政方針演説において、安倍総理はこのように発言を行いました。本年取りまとめるニッポン一億総活躍プランでは、同...全文を見る
○津田弥太郎君 ガイドラインごときで物事が変わるわけじゃないんですよ。  だから、結局、今大臣も本当の意味での中身を明らかにされていないわけです。事務方も実は私に説明できませんでした。どういう中身を持っているんだと聞いても、むしろ、官邸から言われたのでこれから検討したい、こうい...全文を見る
○津田弥太郎君 内閣府の対応ではこうした事件を食い止めることは制度上苦しかったと、そういうお話であります。  内閣府というのはそういう役所で、実動部隊を持っておりませんからやむを得ないのかなというところは分からないでもないわけであります。  このライフ協会の場合、その主な業務...全文を見る
○津田弥太郎君 残念ながら、厚労省のみならず、現時点ではいずれの省庁もこの身元保証と死後事務についての実態把握をしていないんです。ぽっかり穴が空いている。  このうち身元保証については、そもそも、高齢者が病院や施設の入院、入所を希望した際、身元保証人がいないことはサービス提供を...全文を見る
○津田弥太郎君 これ、様々な議論が必要だというふうに思います。今、大臣は審議会で議論をしていきたいというふうにお話をいただきました。是非進めていただきたいというふうに思います。  もう一方の死後事務、これなんですね。身寄りが全くなく、しかも近所付き合いというものもされておらず、...全文を見る
○津田弥太郎君 終わります。ありがとうございました。
03月25日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号
議事録を見る
○津田弥太郎君 民主党の津田弥太郎です。  本日は、四人の参考人の皆様、ありがとうございます。  まず最初に、猪熊参考人にお尋ねをしたいと思います。  本日議題となっている法案の柱は、職業生活と家庭生活との両立、ここに寄与するために、例えば育児休業制度について一定の前進が図...全文を見る
○津田弥太郎君 ありがとうございました。  続いて、井上参考人にお聞きしたいと思います。  労政審の雇用均等分科会、労働者側代表委員として井上参考人は参加をされておるわけでございますが、今回の育児・介護休業法の建議、前文に、「各企業において、育児や家族の介護を行う労働者の状況...全文を見る
○津田弥太郎君 もう一問、井上参考人にお尋ねをいたします。  審議会の場で労働側は、育児の所定労働時間の短縮措置における子の対象年齢の引上げ、これを主張されていたというふうに伺っているんですが、その意図についてお教えいただきたいと思います。
○津田弥太郎君 続きまして、武石参考人にお聞きしたいと思います。  今回の法改正、介護離職ゼロに向けての大変重要な法改正だと思うんですが、果たしてどの程度この介護離職ゼロに向かって進むんだろうかと。いわゆる十万人というふうに言われているわけでございますが、武石参考人の推測でいけ...全文を見る
○津田弥太郎君 小酒部参考人にお聞きしたいと思います。  長時間労働の問題、何回も御主張されております。日本の場合には、残業が青天井、実質的になっております。私たちは、これはやはり絶対にいかぬ、制限を設けるべきだというふうに考えておりますし、インターバル規制も必要だというふうに...全文を見る
○津田弥太郎君 ありがとうございました。終わります。
03月29日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号
議事録を見る
○津田弥太郎君 津田弥太郎です。  まず、労働移動支援助成金についてであります。  この問題は、衆議院におきまして、予算委員会で我が党の大西議員が質問を始めて、もう四か月以上になっております。私は、この間の議論の中で、やっぱりこの助成金は廃止すべきだ、あるいは再就職実現時のみ...全文を見る
○津田弥太郎君 最後におっしゃったその本来の目的、そこは、あくまでも退職をされる方は本人の意思で退職をされる。問題は、本当に明らかに個人の意思でもって退職された後、再就職からこの助成金はスタートをするわけです。ところが、現実にはその前から関わっているから大きな問題になってくるわけ...全文を見る
○津田弥太郎君 是非そのように進めてください。  次に、ブラック企業への助成金支給の防止についてお伺いをしたいと思います。  我々が最も怒りを感じるのは、雇用保険を財源とした助成金が食い物にされている、このことを一番怒っているわけであります。  雇用保険法の第一条の目的規定...全文を見る
○津田弥太郎君 是非前向きに進めていただきたいと思います。  次に、いわゆるマルチジョブホルダーの雇用保険の適用についてお尋ねをしたいと思います。  この問題に関して、労働者が複数就業している実態の確認方法、何が必要に当たるかの判断、こういう問題について課題があることは、これ...全文を見る
○津田弥太郎君 一億総活躍、このマルチジョブホルダーも同じようにこうやって働いている人たちをしっかり受け止めていく、そういう取組を進めていただきたいと思います。  次に、シルバー人材センターの業務拡大問題についてお伺いをしたいと思います。  最低賃金法など労働法令が適用されな...全文を見る
○津田弥太郎君 分かりました。  来年度の早い時期にシルバー人材センターのガイドラインが策定されるというふうにお聞きをいたしております。その際に、派遣で受注すべき業務と請負で受注すべき業務の区分、これについて明確に示す必要があるわけで、シルバー人材センターの会員に対するマネジメ...全文を見る
○津田弥太郎君 できる限りというお話でありますが、本当にしっかりした方針を出していただきたいというふうに思います。  私、感想なんですけど、このシルバーの問題と、私どもが政権のときに作らせていただきました生活困窮者の自立支援法、実はこれ重なるところがあるんですね。半福祉半就労的...全文を見る
○津田弥太郎君 是非その取組を性急に進めていただきたいと思います。  関連してお尋ねをしたいと思います。  介護休業期間とは、労働者が自ら介護を行う期間ではなくて介護サービスを利用するためのマネジメントの期間である、そういう指摘が与党の石井みどり委員など複数の方々から指摘がご...全文を見る
○津田弥太郎君 しっかり進めていただきたいと思います。  関連して、三ッ林政務官にお尋ねをしたいと思います。  今回、介護休業の取得回数が三回ということになった、これは一定の評価をしますけれども、やはり質疑の中では更に回数を増やすべきだという意見が数多く出されたわけであります...全文を見る
○津田弥太郎君 そうすると、労働者側には特段のデメリットは考えられない。一方で、使い勝手という意味でメリットは大きいわけです。  そうであるならば、労働者の離職の防止や職業生活と家庭生活の両立という法改正の趣旨を踏まえたときに、政策的な方向としては今後取得回数の増加を目指すべき...全文を見る
○津田弥太郎君 今回、介護休暇と子供の看護休暇、これについて半日単位で取得が可能となるということになったわけで、これは一定の評価をするものであります。  その上で、審議会では、時間単位取得など更に柔軟な取得についても議論されたというふうに聞いておるわけであります。こうした点や、...全文を見る
○津田弥太郎君 今、三問続けて問題指摘をさせていただいて、いずれも厚生労働省としてもその必要性は感じている、したがって労働政策審議会でしっかり議論をしていきたいというお話がありました。できればこの法案を提出する前に、労政審でもっと今みたいな課題について議論していただければもう少し...全文を見る
○津田弥太郎君 今、他の委員会で技能実習の大幅な改正が議論されていて、政府としては、改正がされれば介護も技能実習の職種に入れるというような方針が出されているわけです。決して私は外国人がいけないというわけではありませんけれども、しかし、日本人が介護をする場合とは、かなりやはりハンデ...全文を見る
○津田弥太郎君 本日は、この委員会が終了した後、重要な本会議が開催されるということであります。三十秒前ではありますが、私の質問を終わります。  ありがとうございました。
○津田弥太郎君 私は、ただいま可決されました雇用保険法等の一部を改正する法律案に対し、自由民主党、民主党・新緑風会、公明党、日本共産党、維新の党、社会民主党・護憲連合及び無所属クラブの各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     雇用保険法...全文を見る
04月05日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号
議事録を見る
○津田弥太郎君 津田弥太郎です。  早速、本日の議題であります戦傷病者等の妻に対する特別給付金支給法改正案に対する質問に入らせていただきます。  本法案につきましては、施行日が本年の四月一日となっておりますが、御案内のとおり、今日は四月五日でございます。理事会におきまして、与...全文を見る
○津田弥太郎君 受給者への具体的な不利益は生じないということでございます。しっかり確認をさせていただきました。  ただし、ただいまの答弁は、戦傷病者等の妻がお亡くなりになった場合にその遺産を相続した相続人についての不利益の問題ですが、私はそもそも、現状の援護施策における相続とい...全文を見る
○津田弥太郎君 十年ごとの国債を五年ごとに二回交付する、今おっしゃいました。そういうことを変更されたということであります。  実は、本法案の衆議院における審議の際、現在、民進党の初鹿委員が次のような指摘をしたわけであります。戦傷病者の奥さんが国債をもらっていて、その奥さんが亡く...全文を見る
○津田弥太郎君 ありがとうございます。  これ、大変驚くべきことなのであります。昨年改正された特別弔慰金支給法については、対象となる遺族の範囲が広過ぎて、戦没者のことを全く記憶にないような人にまで弔慰金が当初から支給をされている、これはとんでもないということで、廃止を含めた抜本...全文を見る
○津田弥太郎君 ここからが問題です。  竹内副大臣は、衆議院でこのようにも発言をされました。受給者の国債を相続した者が真に国が慰藉の意を表すべき者とは限らないという趣旨は私どもも共有をしております、そういうふうに述べられたわけです。分かります、皆さん、真に国が慰藉の意を表すべき...全文を見る
○津田弥太郎君 そうですよね、これ今まで分からなかった方がおかしいわけですよ。本当に実態はどういう状況なのか。平均年齢がもう九十歳近くになられるという状況の中で、むしろ途中でお亡くなりになる方の方が多いということになると、十年国債ですから、その後はずっと相続の方々になっていく。し...全文を見る
○津田弥太郎君 そこで、本日は財務省の大岡政務官に御出席をいただいております。大変お待たせをして申し訳ありません。  私は大岡政務官とお会いすることができて大変光栄だと思っております。といいますのも、昨年の特別弔慰金支給法改正の際、私は衆議院における大岡委員の発言を引用させてい...全文を見る
○津田弥太郎君 昨日レクしたときに財務省の担当の方が、いや、これはみんな入力作業があるからシステムの変更をするのに大変だと。その戦傷病者の妻の子供とか孫とかという名前を入れる、続柄を入れるというそれだけの作業に、そんなに大変な作業が本当に掛かるんですか。私はそれ、考えられないんだ...全文を見る
○津田弥太郎君 四月一日、もう四日前の話ですが、そこからスタートをするわけです。過去の十年間は、その戸籍抄本の保存期間は一年間だというんですね。だから、一年間だけは戸籍抄本なり謄本が残っていますから分かるんだけど、できればこれからちらっと見ておいてもらったらいいと思いますよ。いか...全文を見る
○津田弥太郎君 ということでございます。  当然のことながら、十年たったときに戦傷病者の妻たちが何人いらっしゃるか、これは神のみぞ知るわけでありますが、極めて少ない、まあ数十人、数百人よりも数十人の可能性が多分強いだろうというふうに思います。当然ながら、そこにおいては、十年たっ...全文を見る
○津田弥太郎君 実は、珍しく今回は附帯決議を用意をしておりません。昨年の附帯決議が本当に今回のこの法案についても同じことが言えるものですから、あえて同じことを二回やる必要はないだろうということで今回は附帯決議を付けませんでした。  衆議院における審議、そして今日の審議、いずれも...全文を見る
04月06日第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第4号
議事録を見る
○津田弥太郎君 民進党の津田弥太郎です。アドリブで発言をさせていただきます。  私は、十二年間の参議院議員生活の中で十一年間、厚生労働委員会をずっとやってきました。与党も野党も、委員長も、野党の理事も与党の理事も全部やってきました。いつも心掛けてきたのは、衆議院とは違う議論を必...全文を見る
04月14日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号
議事録を見る
○津田弥太郎君 津田弥太郎です。  本日は、確定拠出年金法の一部改正案に対する質疑ということでありまして、年金行政一本に絞って質問をさせていただきたいと思います。  まず、本日の答弁席に大変久しぶりの御出席者がございます。日本年金機構の水島理事長、久しぶりでございます。  ...全文を見る
○津田弥太郎君 そうおっしゃいますけれども、水島理事長の再任については、今厚労大臣おっしゃいましたが、私は納得しません。  塩崎大臣も昨年九月十八日の記者会見で、改革の道筋をまず付けるというのが水島さんの一番大きな、組織を預かる者としてのけじめであり、責任であるというふうに発言...全文を見る
○津田弥太郎君 分かりました。確認できたということでございます。デジタルフォレンジック、昨年も、この言葉がどういう意味か私も知らなかったんですが、随分やり取りをしたわけでございます。  このデジタルフォレンジックも含めて、その四情報以外の情報は流出していないと確認できたのはいつ...全文を見る
○津田弥太郎君 それで、今、水島理事長は、四情報以外の情報は流出していないと、あらゆる機械的な調査をやられた上で確認できたということですが、それを正式に公表されたのはいつですか。
○津田弥太郎君 日本年金機構は、昨年の十二月九日に、さっきも言いましたけれども、業務改善計画を出されたわけであります。これによれば、今後三年間の集中的な取組により再生に向けた改革を実行するというふうにされているわけです。  水島理事長、機構が今後の三年間で行っていくとする具体的...全文を見る
○津田弥太郎君 いろいろおっしゃいました。もう既に実行に移していると。その結果として、間違いなく日本年金機構は再生ができるというふうに、理事長、明言をしていただきたいと思いますが、いかがですか。
○津田弥太郎君 再任されたんだから、明言しなきゃ駄目ですよ。  大臣、昨年の集中審議で明らかになったのは、厚労省の側の機構に対する監督体制、これも大変大きな問題があった、極めて不十分であったということであります。  仮に機構の改革が、今理事長おっしゃいましたけれども、計画どお...全文を見る
○津田弥太郎君 御案内のように、昨年、係長が事故の状態を知っていたんだけど、それが上司に報告がなかったと。で、私は聞いていない、聞いていないから私に責任はないと年金管理審議官なんかは盛んにそういうことを言っていたわけであります。  部下の問題は上司の責任なんですよ。そんなのは当...全文を見る
○津田弥太郎君 政務官のお答えになったスキーム、当該事業所の全労働者を代表して一定の機能を担う仕組みとして、厚労省の所管分野において数多く登場してくるわけであります。昨年の労働者派遣法改正においても、派遣の受入れ三年超えの際にこのスキームによる意見聴取が義務付けられておりました。...全文を見る
○津田弥太郎君 厚労省の年金行政として一歩踏み出すということであります。しっかりやっていただきたいと思います。  次に、年金資産の持ち運び、いわゆるポータビリティーについてお尋ねをしたいと思います。  この問題は、本日答弁席にお座りの大岡財務大臣政務官が、昨年八月二十一日の衆...全文を見る
○津田弥太郎君 関連してお尋ねをしたいと思います。  本法案の提案理由説明において大臣が、長らく企業年金制度の中心的な役割を担ってきた厚生年金基金制度の抜本的な見直しが行われたことを法案提出の背景として指摘をされたわけであります。厚生年金基金については、もう御案内のとおり、全体...全文を見る
○津田弥太郎君 しっかり取り組んでいただきたいと思います。  次に、私の事務所に一件相談があった件を紹介したいと思うんですが、生活保護の問題と確定拠出年金の引き出しの問題であります。  このままだと生活保護を申請せざるを得ないけれども、実は財産がある、確定拠出年金があると。こ...全文を見る
○津田弥太郎君 私は、あくまでも生活保護直前の場合など中途引き出しの要件を法律で限定をしても構わないというふうに思いますし、税制優遇が行われてきたことを踏まえると、受取時に通常の所得税とは別に、アメリカの四〇一kにおいてはペナルティータックス的な賦課金を課すというようなこともあり...全文を見る
○津田弥太郎君 先ほど言いましたように、諸外国と大臣おっしゃいましたが、アメリカにおいては所得税とは別に脱退一時金に対して一〇%を加算して支払わせるという制度になっているようでございます。  ここで、お待たせしました、大岡政務官の登場でございます。今お話を聞いていただいたとおり...全文を見る
○津田弥太郎君 今後の検討ということで、大岡政務官も大いに議論していきたいというお話でございます。  今回の法案、次の課題に入らせていただきますが、第三号被保険者が個人型の確定拠出年金に加入できるように改正する内容が含まれているわけであります。  厚労省は、その必要性について...全文を見る
○津田弥太郎君 実際にどの程度の加入が見込まれるかと聞いているんですけど。
○津田弥太郎君 一定の条件を付けて推定値を是非出していただきたいと思います。  委員長、よろしくお願いします。
○津田弥太郎君 この問題、企業年金部会において、女性の資産形成機会を拡充するという意味で評価する意見がある一方で、就労調整を行い第三号被保険者になり続けようというインセンティブになってしまうのではないか、女性の活躍推進の政府方針を阻害する効果を持つのではないかとの懸念も複数の委員...全文を見る
○津田弥太郎君 担当課長が、ゼロとは言い切れない、影響は全くゼロとは言い切れないと答えているわけですから、これはこの認識を今後の検討の中にしっかり入れ込んでいっていただきたいなと、是非お願いをしておきたいと思います。  最後に、いわゆる消えた年金問題について一点お尋ねをしたいと...全文を見る
○津田弥太郎君 プログラムがないので計算不可能だということであるならば、プログラムを作って計算を是非していただきたいと思います。一か月ぐらい掛かると思いますので、そのぐらい後に是非回答していただきたいと思います。  委員長、よろしくお願いします。
○津田弥太郎君 確定拠出年金の課題、これは本当に今の年金制度を進めていく上で、老後の生活を安定させていく上で大変重要な制度であります。今後とも、しっかり議論してまいりたいと思います。  終わります。
04月21日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号
議事録を見る
○津田弥太郎君 津田弥太郎です。  ただいま黙祷が行われました。改めて、質問に先立ち、今回の地震でお亡くなりになった方々の御冥福をお祈りし、あわせて被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。  厚労省の所管分野は生活に密着をしているわけでありまして、今回の地震に対しても様...全文を見る
○津田弥太郎君 関連して、今、トヨタ自動車を始めとして、部品の供給ができないということで生産が停止をしているという状況があちこちで見られております。あるいは電機、機械、造船等々、報道されているわけでございます。  東日本大震災のときも同じでしたが、私は、雇用調整助成金の要件緩和...全文を見る
○津田弥太郎君 例えば、売上げが一〇%以上下がったとかいうのが要件になっているわけです。そうすると、言ってみれば今月の話ですからすぐぱっとそういうデータは出てこないわけで、しかし実際に生産ができないということになりますと、これはどうしても体質の弱い企業ほど雇用問題が発生しやすいわ...全文を見る
○津田弥太郎君 今大臣がおっしゃったとおり、大臣官房に自殺対策の参事官が置かれたということでございます。このことは私も評価をしたいと思っておりますし、今後、参事官には省内の調整業務のみならず関係府省との調整業務にも全力を尽くしていただきたいというふうに考えます。  その上で、三...全文を見る
○津田弥太郎君 大変重要なところでございます。直接に自殺総合対策推進センターを指示することが可能という大臣の答弁でございました。  この自殺総合対策推進センターは、従来の精神保健中心から脱却をして、公衆衛生の観点を大きく取り入れた研究を今後行っていくことになるわけであります。し...全文を見る
○津田弥太郎君 しっかり確認をさせていただきました。  大臣も、この自殺総合対策推進センターについて、社会学的あるいは経済学的、さらには応用統計学的な観点からの学際的な視点から、様々な分野の外部有識者を交えた調査研究を行うことを期待するというふうに以前答弁をされているわけであり...全文を見る
○津田弥太郎君 この議論は、恐らくこの後、自民党の武見委員も引き続き議論されると思っております。  私は決して精神保健の分野を軽んずるわけではありません。自殺対策を行うに当たって、精神保健も大事、公衆衛生も大事、まさに関係者が一丸となって命を守るための取組を行っていただきたいと...全文を見る
○津田弥太郎君 今回の基本法の改正で市区町村に自殺対策計画の策定を義務付けたわけでございます。これ、義務付けた以上、厚労省の真摯な取組が当然必要になってくるわけでありまして、この予算、とりわけ補助率の問題について是非、大臣も前向きに検討されたいということでございますので、しっかり...全文を見る
○津田弥太郎君 しっかりお願いしたいと思います。  次に、テーマを、介護の問題についてお聞きをしたいというふうに思います。  先般の雇用保険法の審議の際、私は、介護休業の更なる拡充を求め、大臣とも様々に議論をさせていただきました。その際にも指摘をしたわけでありますが、そもそも...全文を見る
○津田弥太郎君 それは大臣のお考えで結構ですが、私の質問は、現在の現行制度の下で介護労働に技能実習が用いられることは絶対あってはならないという認識ですねという、そこは、現行制度ですよ、現行、私と大臣は一致できると思うんですが、そこをしっかり答弁してください。
○津田弥太郎君 分かりました。  その上でお尋ねをしたいと思います。  昨年、政府は、技能実習に関する新たな法案、今大臣もおっしゃいました、現在継続審議となっているわけでございます。この法案は、不十分な点はありますが、技能実習の問題点を踏まえ適正化を図ろうという、そういう内容...全文を見る
○津田弥太郎君 この日本語能力、これ極めて重要であります。私は、今、この介護もそう、それから保育もそうです、大変人材不足ということであります。ここは与党も野党もなくみんなで議論していかなきゃいけないこと、つまり人材不足を解消していかなければなりません。  やはり、同時にそれは、...全文を見る
○津田弥太郎君 安かろう悪かろうにならない、やはり質はしっかり維持をしていく、そのことにお互いに、与党も野党も政府もそのことに向かって協力していくことを是非進めていきたいということを申し上げて、私の質問を終わります。
04月28日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号
議事録を見る
○津田弥太郎君 津田弥太郎です。早速質問に入りたいと思います。  まず、私たちが衆議院段階で対案として提出した内容、具体的には支給の額、それから支給の対象年齢、三つ目が支給回数、この三つにこだわったわけでございます。おとといの本委員会でも議論になりましたが、この三点についてまず...全文を見る
○津田弥太郎君 そうだと思うんですね。そういうことを前提に様々な条件をしっかり並べていったときに、最後に児童扶養手当がある面では全体を支える一番大きな基になっていくんではないのかなと思うわけであります。やはり制度のあるべき姿ということで、やっぱりしっかり議論していく必要はあるんで...全文を見る
○津田弥太郎君 なかなかそこは意見が合わないわけですが、ただ、第二子については三十六年ぶりの見直し、今回、第三子については二十二年ぶりの見直しというのはちょっと余りにも長い。せめて私は、五年とか、百歩譲って十年ぐらいではやっぱり見直しをしていくべきではないかと、そのぐらいのスパン...全文を見る
○津田弥太郎君 気持ちとしては毎年見直そうという大臣の決意であります。是非そのような形で進めていただきたいと思います。  次に、支給対象年齢の問題でございます。  三年前の六月に子どもの貧困対策法が成立をして、安倍総理が会長、塩崎大臣もメンバーになって子どもの貧困対策会議とい...全文を見る
○津田弥太郎君 是非そのような方向で進めていただきたいと思います。  次に、支給回数の問題であります。  この点は我が党が衆議院で最後までこだわった点であります。対案の肝でもありました。火曜日の委員会で繰り返し取り上げられましたとおり、現行制度は年三回の支給、しかも支給の月が...全文を見る
○津田弥太郎君 率直な答弁をありがとうございます。  この児童扶養手当を支給される当事者の立場では、二か月に一回あるいは毎月支給と現行の四か月に一回の支給とを比べた場合に、四か月に一回ということに特段のメリットというのは本当にあるのかなと思うんですが、三ッ林政務官、いかがでしょ...全文を見る
○津田弥太郎君 年金だって二か月に一遍ということで評価が高いわけですよ。まあ気持ちは分かるけど、余り役人の作った文章をそのまま言っちゃうと評価が下がりますよ。私は、当事者の立場で、やはり現行以上の支払回数、例えば年金同様に二か月に一回という支給を強く求めたいと思っているんです。 ...全文を見る
○津田弥太郎君 私、長い付き合いなので山井さんの性格はよく分かっているんですよ。この答弁だけは山井さんらしくないなと今でも思っています。今御答弁いただいたように、真っ先に指摘したのは振り込み手数料の増加、こういうことでございました。もう一つありますけどね、これを一番に言いました。...全文を見る
○津田弥太郎君 支給回数を増加する場合に、法律で一律に数字を書き込む以外にもう一つの手法があるわけです。衆議院段階で我が党が最後まで求めたのもこの手法でありまして、法律の条文では年三回以上というふうに、以上を入れる、そういうふうに書き込んで具体的な支給回数は市町村に委ねるという、...全文を見る
○津田弥太郎君 大臣の今の答弁は、どっちかというと全国一律というところにウエートを掛けておられるように受け止めました。全国一律でやると言うんだったらなおさら厚生労働省の責任は重くなるわけで、これ当然のことながら、支給回数を増加させる、検討検討って大臣おっしゃっておりますけれども、...全文を見る
○津田弥太郎君 そこで、おとといに引き続き法務省から金子審議官に御出席をいただいております。  今、塩崎大臣から厚労省内における養育費の確保の位置付けをお答えいただいたわけでございます。  法務省は、養育費に限らず全ての債権の確保といった問題について関心を持つものというふうに...全文を見る
○津田弥太郎君 このように、養育費の確保については厚生労働省も法務省も極めて重要な位置付けを行っているわけであります。具体的な対策を講じておられるということでございます。  しかし、本委員会で取り上げられましたように、実際には母子家庭のうち養育費の取決めをしている割合は三七・七...全文を見る
○津田弥太郎君 債権が養育費である場合が把握していないということであります。  では、多少性格が似ている数字として考えられるのは、強制執行の基となる債権が扶養義務等に係る債権、この割合ですが、これ約何%ぐらいになるでしょうか。
○津田弥太郎君 今お答えいただきましたように、この財産開示の申立てがトータルで年間大体千件前後で推移をしていると。これに、今、東京地裁と大阪地裁のお話がございましたが、東京地裁の場合二・八%、約三%というふうに掛けると養育費については年間で約三十件ということになります。全国の母子...全文を見る
○津田弥太郎君 役人の皆さんは非常に慎重な言い回しをするわけでありますが、要はそうした仕組みができれば非常に有り難い、こういうふうに言っているわけです。こういうふうに言っているんです、有り難い。  そこで、今度は塩崎大臣にお尋ねをしたいというふうに思うんです。先ほどの答弁のとお...全文を見る
○津田弥太郎君 そこで、真打ち登場でございます。大岡財務政務官の登場でございます。大変お待たせをいたしました。待たせて申し訳ありませんでした。今聞いていただいたとおりでございます。  養育費の確保が困難な理由として真っ先に挙げられるのは、相手側の経済力が分からない、こういうこと...全文を見る
○津田弥太郎君 役人の作った答弁ではない、プラスアルファがちょっとあったような気がするわけでございます。  確かにおっしゃるとおり、大変厳しい守秘義務があるというのは、それは国民の信頼を得る上でも大変大事なことだということは十分承知をした上で、今このスキームとして申し上げている...全文を見る
○津田弥太郎君 私は、ただいま可決されました児童扶養手当法の一部を改正する法律案に対し、自由民主党、民進党・新緑風会、公明党、日本共産党、おおさか維新の会、社会民主党・護憲連合及び無所属クラブの各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読します。     児童...全文を見る
05月13日第190回国会 参議院 本会議 第26号
議事録を見る
○津田弥太郎君 民進党の津田弥太郎です。  十二年前、機械・金属産業で働く中堅・中小企業の物づくり労働者の代表として本院に議席を得て以来、これまで数多くの登壇の機会をいただきました。今期限りで引退を決めている私にとって、この場に立つのは恐らくこれが最後となるでしょう。どうか、私...全文を見る
05月24日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号
議事録を見る
○津田弥太郎君 津田弥太郎です。  昨日の参考人質疑につきまして、今朝の朝刊で、ほとんどの朝刊で、各紙で、複数の紙面の第一面に岡部参考人のカラー写真が掲載されるなど、社会的に大変大きな関心を呼び、障害を持たれる当事者の思いが多くの方々に伝わったものと思います。衆議院でのいきさつ...全文を見る
○津田弥太郎君 今私がお尋ねした点につきましては、民主党政権当時、障がい者ワーキングチームの座長でありました中根康浩議員、事務局長でありました初鹿議員、さらに、私の前任の担当政務官で本当に苦労されました岡本議員などからも、五月十一日の衆議院厚生労働委員会で同様の発言が行われたとこ...全文を見る
○津田弥太郎君 しっかりやっていただきたいと思います。  さて、私は長年、労働組合の役員を務めてきたということもあって、働くということに人一倍強いこだわりを持っております。働くということは、生活の糧を得るという経済的な側面のみならず、自らが社会に貢献をし、社会から必要とされてい...全文を見る
○津田弥太郎君 本当にこれきちっとやっていただくとまた障害者の就業率が高まりますので、是非しっかりやっていただきたいと思います。    〔委員長退席、理事羽生田俊君着席〕  障害者雇用について関連してお尋ねをしたいと思います。  ハローワークにおける障害者の職業紹介の現状を...全文を見る
○津田弥太郎君 是非、このA型利用者の雇用の質、この質を高めるためにしっかり見直しを行っていただきたいと思います。  それから、そもそもハローワークにおける障害者の職業紹介の実績、これについても、企業に就職しているのか、それとも障害福祉サービスを利用しているのかといった区別、こ...全文を見る
○津田弥太郎君 しっかりやっていただきたいと思います。  次に、今回創設をされます都道府県の情報公表制度について大臣にお尋ねをしたいと思います。  この制度については、厚労省の障害者部会報告書において、利用者が個々のニーズに応じた良質なサービスを選択できるよう、介護保険や子ど...全文を見る
○津田弥太郎君 定着率についてもしっかりお願いしたいと思います。  さて、私は、今月十三日の本会議で、我が国に巣くう政商の問題を取り上げて、安倍総理に対して、産業競争力会議のメンバーを見直す、あるいは百歩譲って、自らの企業に直接関わる分野については議論に参加させるべきではないと...全文を見る
○津田弥太郎君 答弁しにくい答弁をありがとうございました。  今この場で私が最後の質問というか場になるわけですが、少し遺言らしいことを申し上げておきたいと思います。この参議院の厚生労働委員会の役割についてであります。  ほとんどの法案が先に衆議院で議論され各党の賛否も決められ...全文を見る
○津田弥太郎君 私は、ただいま可決されました障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律案に対し、自由民主党、民進党・新緑風会、公明党、日本共産党、おおさか維新の会、社会民主党・護憲連合及び無所属クラブの各派共同提案による附帯決議案を...全文を見る
05月26日第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号
議事録を見る
○津田弥太郎君 私は、ただいま可決されました児童福祉法等の一部を改正する法律案に対し、自由民主党、民進党・新緑風会、公明党、日本共産党、おおさか維新の会、社会民主党・護憲連合及び無所属クラブの各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします。     児...全文を見る