長尾立子

ながおりつこ



当選回数回

長尾立子の1980年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月04日第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号
議事録を見る
○長尾説明員 厚生年金の財政方式の方から御説明を申し上げます。  厚生年金の財政方式は、いわゆる修正積立方式という方式をとっておるわけでございまして、ただいま先生から御指摘をいただきました条文に基づきまして実施をいたしておるわけでございます。こういった修正積立方式を厚生年金につ...全文を見る
03月05日第91回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号
議事録を見る
○長尾説明員 ただいま局長から御答弁を申し上げましたことに重複するかと思いますが、厚生省としての考え方を申し上げさせていただきたいと思います。  いま局長からも申し上げましたように、農業者年金は国民年金の給付と相まって農業者の老後の生活を保障するという目的を持っておるものと承知...全文を見る
○長尾説明員 先ほどお答え申し上げましたことのまた繰り返しになるかと思うのでございますが、農業者年金の今後の改善の方向につきましては、関係方面の御意見を十分伺いました上で、私どもも検討させていただきたいと思っておるわけでございます。しかしながら、先ほど申し上げましたように、老齢年...全文を見る
03月06日第91回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号
議事録を見る
○長尾説明員 お答え申し上げます。  先生御指摘のように昨年九月、私どもいただきました社会保険審議会の御意見でも、老齢年金につきましては非課税にすべきであるという御意見をいただいておりますし、先般、今国会に御提案を申し上げております厚生年金保険法等の一部を改正する法律案につきま...全文を見る
○長尾説明員 私ども政府部内でこの老齢年金の非課税のあり方につきまして検討を進めてまいったわけでございますが、私どもといたしましては、この老年者年金特別控除というようなものを実質意味あらしめるという形でお願いをいたしたいというふうに考えておるわけでございます。
○長尾説明員 結構でございます。
10月14日第93回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号
議事録を見る
○長尾説明員 お答えを申し上げます。  まず最初に、厚生年金の老齢年金受給者がわが国の公的年金の老齢年金受給者中どのくらいの比率を占めておるかというお尋ねでございますが、五十四年三月末現在で老齢年金受給者のうちの一四・八%ということになっておるわけでございます。  次のお尋ね...全文を見る
○長尾説明員 いま先生からお話がございましたフランスの年金でございますが、私ども承知しておりますのは、法律上の根拠はないようでございますけれども、労働協約によりまして、幹部職員といいますか、ホワイトカラーとブルーカラーとそれぞれ別々の全国単位の企業年金があるというふうに承知してお...全文を見る
11月06日第93回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号
議事録を見る
○長尾説明員 お答えを申し上げます。  ただいま大蔵省の方から御説明を申し上げましたように、現在の公的年金給付のうち老齢年金と通算老齢年金につきましては、給与所得として課税されておるわけでございます。  現行の制度におきますと、年間所得が一千万円以下で年齢が六十五歳以上の老年...全文を見る
○長尾説明員 御説明を申し上げます。  私どもが所管いたしております厚生年金におきましても、ただいまお話のございました各共済組合と同様な、ある意味ではそれ以上の問題を将来にはらんでおるわけでございます。私ども、大体三十年くらいの将来を考えますと、被保険者数は全体といたしまして、...全文を見る
11月06日第93回国会 参議院 農林水産委員会 第4号
議事録を見る
○説明員(長尾立子君) 厚生年金の国庫負担率でございますが、厚生年金は制度発足の当初国庫負担が一〇%という形でついておったわけでございます。現在の法律——昭和二十九年に制定されたのでございますが、この法律ができましたときに、現行制度になりましたときに、事業主及び被保険者の負担能力...全文を見る
○説明員(長尾立子君) お答えを申し上げます。  先生御指摘の、年金制度基本構想懇談会の今後の公的年金制度全般をにらみましての財政問題についての御提言でございますが、御報告書の趣旨は、現在八つに分かれております各公的年金制度の存在というものを前提といたしまして、現実的に今後の財...全文を見る