長尾立子

ながおりつこ



当選回数回

長尾立子の1998年の発言一覧

開催日 会議名 発言
04月07日第142回国会 参議院 法務委員会 第9号
議事録を見る
○長尾立子君 平成十年度の法務省所管の予算に関連をいたしまして御質問をさせていただきたいと思います。  まず最初に、オウム真理教集団の現状について質問をさせていただきたいと思います。  平成七年三月に地下鉄サリン事件が発生をいたしました。我が国の犯罪史上かつてない影響の大きな...全文を見る
○長尾立子君 大変憂慮すべき状況であるようにお伺いをしているわけでございますが、今の御説明の中で、逮捕された信者のうちの三分の一強の方が復帰をしているということにつきましては大変憂慮すべきことではないかというふうに思うわけでございます。  本来、法務省の行政の中で矯正局なり保護...全文を見る
○長尾立子君 矯正施設の全体、少年院とか少年鑑別所を入れまして大体三百ぐらいの数と承知しておりますけれども、大変に施設の老朽度が進んでおりまして、新しい近代的な形の矯正施設に生まれ変わったところもございますけれども、矯正局とされましては、やはりこの施設整備を何とか急がなければなら...全文を見る
○長尾立子君 矯正施設の職員の方は、法務省としても教育訓練機関を整備されまして、非常に力を入れていただいているということは十分承知をいたしております。この精神面の矯正というのは、口で言うのは易しいんですけれども、現実的にはなかなか難しい面が多いと思われますが、ぜひそういった面に御...全文を見る
○長尾立子君 今、局長さんの御説明で出てきました更生保護施設の整備費の補助金でございますけれども、平成六年度からだということですが、平成十年度の予算額は一億七千万ほどというふうに理解してよろしゅうございますか。  この場合、今の局長さんのお話もございましたように、国庫補助額のあ...全文を見る
○長尾立子君 もう一つの運営費といいますか、日々の費用でございますが、更生保護施設の場合には規模の大きな、収容定員の大きいものは余りないように思いますけれども、職員の方の配置状況、またその方々に対する対応について御説明をいただきたいと思います。
○長尾立子君 施設の場合の経費の払い方ということは、すべて福祉施設も共通でいろいろ問題があるわけですけれども、局長が今言われたような例えば二十人ぐらいの小さな規模の施設でありまして、伺うところによりますと、施設の責任者及び指導に当たる中核となる職員以外は賃金職員という形で雇用され...全文を見る
○長尾立子君 終わります。
04月15日第142回国会 参議院 行政監視委員会 第4号
議事録を見る
○長尾立子君 私は、本日のテーマでございます公務員の倫理問題に絞りまして質問をさせていただきたいと思います。  総務庁長官、厚生大臣また通商産業大臣より、それぞれの公務員の倫理問題について今までお取り組みをいただきました概要につきまして御説明をいただきました。それぞれに御工夫を...全文を見る
○長尾立子君 倫理に関する研修というのは、これはなかなか難しい点があるのではないかと思います。倫理ということを形だけ、言葉の上だけで教えていくということがあってはならないと思うわけでございます。やはり自分自身がそれを自覚していくというのは、紙の上で、また言葉だけで伝えるということ...全文を見る
○長尾立子君 人事院におかれましては、公務員の今後のあり方を検討される際に、公務に閉じこもるということではなくて、やはり広く一般の経済社会の状況を十分に認識して、その上で自分に課せられた課題を考えていくというような姿勢が今後の公務員には強く望まれるのではないか。そういう意味では、...全文を見る
○長尾立子君 ありがとうございました。人事院の局長さん、もう結構でございます。  次に、通産省にお伺いをいたしたいと思います。  先ほど、泉井事件という事態を踏まえまして通産省として内部の倫理規程をさらに整備されて、事前届け出制でございますか事前承認制でございますか、こういっ...全文を見る
○長尾立子君 それと、もう一つお伺いしたいと思いますのは人事政策の面でございますが、やはりこういった汚職事件が起こるというのは人事のよどみといいますか、特定の人間が一つの業界と長く接触するようなポストに長くとどまっているということも一つあるのではないかと思いますけれども、通産省に...全文を見る
○長尾立子君 次に、厚生省の関連について質問をさせていただきたいと思います。  不祥事の再発防止ということにつきまして、公務員の倫理を高めていく、このための規程を整備していくということももちろん大変重要なわけでございますが、各行政事務の執行に際しましてその透明度を高める、また行...全文を見る
○長尾立子君 今のお話で、御工夫をいただき御苦労をいただいているということはまことによくわかるのでございますけれども、何といいますか非常に形式を重んじていで、実質の点において本当にこのポイントを押さえればというところについてはもう少し検討を深めていただきたいという気もいたします。...全文を見る
05月20日第142回国会 参議院 行政監視委員会 第6号
議事録を見る
○長尾立子君 私は、今回の一連の不祥事、特に厚生省関係の不祥事のことで考えましたことを質問させていただいたわけでございますが、いわば行政のある決定に至るプロセスを透明にしていく、一部の人間の裁量にゆだねられる部分を少なくしていくということがこういった問題の発生というものを基本的に...全文を見る
06月04日第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第11号
議事録を見る
○長尾立子君 自由民主党の長尾立子でございます。  石川参考人、宮岡参考人、内田参考人、各先生方におかれましては、大変御多忙のところ本委員会に御出席を賜りまして貴重な御意見をお聞かせいただき、心より感謝を申し上げる次第でございます。  今、三先生方のお話を伺っておりまして、大...全文を見る
○長尾立子君 石川参考人が都道府県においても政令指定都市の制度のようなものを考えてみたらどうかというような御意見の開陳があったように思うのでございますが、大変興味深いお話と承りましたので、もう少し詳しくお話をいただければと思います。
○長尾立子君 ありがとうございました。  内田参考人にお伺いをいたしたいと思います。  今回の法案の大きな柱の中に、国または行政と民間の役割分担、これを大きく変更しようということがあるかと思っております。先ほどもお話しのように規制緩和ということで経団連は数々の提案をされてきた...全文を見る
○長尾立子君 また内田参考人に少しお伺いをしたいと思うのでございますけれども、日本の社会というのはやはり官の力といいますか、そういうものが非常に長く強かったということがありまして、国民の皆様も民間の役割ということについてなじみがないのではないかという部分もあるように思います。 ...全文を見る
○長尾立子君 石川参考人、宮岡参考人にお伺いいたしたいのでございますけれども、今後の地方行政の中で住民参加の問題というのも大変大きなテーマになってくるのではないかと思っておりますが、それぞれお話を伺わせていただきたいと思います。
○長尾立子君 どうもありがとうございました。  終わります。