西川きよし

にしかわきよし



当選回数回

西川きよしの1999年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月03日第145回国会 参議院 予算委員会 第9号
議事録を見る
○西川きよし君 私が最後になりますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。  まず、本日のテーマであります雇用に関連して総理にお伺いをしたいと思います。  もう報道等々で御存じだとは思いますけれども、大阪府高槻市の市長さんですけれども、奥様の介護に専念をしたいということで市長を...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  実はこの質問を自分がつくるときに、これだけ御丁寧に御答弁をいただけるとは想像しておりませんでした。ありがとうございます。私自身も、そしてまたきょうは全国の皆さん方もいろいろ考えさせられるところ大だと思います。短い時間ですけれども、どう...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  この十万人の中には、介護のために仕事をやめる、いわゆるやむを得ずという方が本当にたくさんいらっしゃると思います。こうした方々が仕事と介護が両立できる環境をいかに整備していくかということがこれからの大きな課題だと思うわけです。そのために...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  続いて労働大臣にお伺いしたいんですけれども、当面はこの制度の定着と三カ月問題、今申し上げました二五%等々問題がたくさんありますが、検討課題が本当にあると思うわけですけれども、もう一言御答弁いただけませんでしょうか。
○西川きよし君 ぜひ三カ月問題等々、またその後で結構ですので、御答弁のとおりよろしくお願い申し上げたいと思います。  そこで今度は、宮下厚生大臣に御答弁をいただきたいと思います。  この介護休業期間中の年金の保険料の免除、この問題ですけれども、育児休業期間中には本人負担分が既...全文を見る
○西川きよし君 どうもありがとうございました。  これで終わります。
03月05日第145回国会 参議院 予算委員会 第10号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  まず、本日は国民健康保険税についてお伺いをしたいと思います。大蔵省と自治省にお伺いします。  個人が自宅を売却した場合の譲渡所得について、所得税そして住民税の算定に当たりまして、租税特別措置法による特別控除が適用されることになって...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  そこで、実はこのところ長年お住まいになった自宅を定年などでお売りになって、そして老後に新たな住まいを購入された方々で、この規定と国民健康保険税の課税のあり方に対して、行政に対する疑問を抱いている方がたくさんいらっしゃるというわけで、一...全文を見る
○西川きよし君 御丁寧に御答弁いただいてありがとうございます。  ただ、私も思うんですけれども、年寄りと一緒に生活しておりまして、売りなさい、また買いなさいと。それはいろいろ皆さん方老後のことを考えておやりになるわけですけれども、売った後で、老後の生活の中で本当にほっと一息つい...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。
03月09日第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第2号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げます。  私の方からは、まず厚生年金そして国民年金の保険料の据え置きについてお伺いしたいと思うわけですけれども、据え置きの期間、またその後に必要な財源はどのような方法で確保していかれるのか、まずきょうは冒頭これをお伺いしたいと思います。
○西川きよし君 大臣に就任されたときのインタビューの記事を少し読ませていただきました。こういう記事が載っておりましたので、読ませていただきます。  「次の改正で保険料を下げてはどうかとの意見もあるが、そういう選択肢はありますか」というふうに大臣にお尋ねになっております。  あ...全文を見る
○西川きよし君 よくわかります。私たちもそういうことが心配なもので。後々どうせそういうふうな結果になるということで、今そうした方向がいいものなのかなと随分自分も考えたんですけれども、この件については法案の審査のときに改めてまたお伺いしたいと思います。  次に、健康づくり対策につ...全文を見る
○西川きよし君 次に、四番目に移りますが、厚生省がこれまで健康づくり対策として取り組まれました、昭和五十三年から始められました第一次国民健康づくり対策、十年後の六十三年、第二次健康づくり対策、十年をスパンといたしまして対策を立てておられるわけですけれども、それぞれの考え方、そして...全文を見る
○西川きよし君 二十年前には第一次健康づくりの対策、基本的な考え方を今お伺いしまして、一次予防の推進、新たに今おっしゃいました健康日本21におきましても一次予防の重視が大きなテーマとされているということですけれども、これまでの一次予防に対する取り組みと今後の一次予防に対する取り組...全文を見る
○西川きよし君 大臣は国民の健康と安全を守ることは厚生行政の原点であるというふうにおっしゃっておられますし、今回、私も質問に当たりまして健康について勉強させていただきましたけれども、健康の語、この言葉は幕末の一八四九年に適塾の創始者であります緒方洪庵が初めて用いたそうです。  ...全文を見る
○西川きよし君 動機のお話は今お伺いいたしましたので、僕は三十六分までですので七番を飛ばして八番を少しだけお伺いできますでしょうか。  これまでの民間の健康増進施設の普及の件です。これも動機づけの一つになったわけですけれども、利用料を医療費控除の対象にするということで、あの時期...全文を見る
○西川きよし君 いいことをなさっておられるわけですけれども、利用者が少ないということが本当に残念に思います。  次は九番目に移らせていただきますけれども、例えば、今テレビもたくさん御家庭にはあります。そしてまた、車も同じく一台、二台と普及しておるわけですけれども、例えば自動車の...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。
03月10日第145回国会 参議院 予算委員会 第13号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  先日は、総理には高槻の市長さんの件で大変心のこもった御答弁、本当にありがとうございました。本日は、障害者施策に関連して御質問を申し上げます。  昨年のことですけれども、兵庫県の一人のお父さんからこういう本を一冊送っていただきました...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  子供を持つ親にとりまして、子供より長生きがしたい、そんなことを口にするだけでも知らない人は非常識だなと思われるかもしれません。しかし、今の社会の中で、子供を残して死ぬわけにはいかない、子供より長生きをしなければならない、子供を愛すればこ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  この御家族の場合は結果的には減免の対象になったわけですけれども、しかしその通達どおりに運用になりますと、十八歳以上の身体障害者については御本人が取得する、または所有する場合でないと対象になっていませんので、実際には多くの自治体でそうし...全文を見る
○西川きよし君 ぜひ自治大臣によろしくお願い申し上げたいと思います。  次に、知的障害と身体障害の重複障害に対する施策についてお伺いをしたいと思います。  少しまた本の方を読ませていただきたいと思います。   重複障害者は、身体障害者の施設では知的障害があるから無理だと断ら...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  大変心に残った文面がありますので読ませていただきたいと思います。時間がもうないものですから、時間になりましたら終わります。   不思議に思ったことはディズニーランドには障害者割引がない。大阪から出かけると、交通費や宿泊費の負担も大き...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。
03月11日第145回国会 参議院 予算委員会 第14号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げます。  短い時間ですので、個々の案件に絞ったお尋ねをいたしますことをお許しいただきたいと思います。  まず、ケアハウスについてお伺いしたいと思います。  来年度の新ゴールドプランを拝見いたしまして、十一年度の目標値十万人分が予算要求で...全文を見る
○西川きよし君 本当に死はだれにでも訪れてまいりますし、老後の不安な生活、これが一番寂しいのではないかなと思うわけです。そういう意味ではいいお住まいだなと思っておったんです。このケアハウスについては、原則全室個室といったプライバシーも重視されております。二十四時間職員の方がいらっ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  そういうふうに特に五年問題なんかに御活用していただければ我々も安心でございます。  次に、介護保険制度の住民参加型訪問介護サービス、いわゆる家族のヘルパーに対して保険給付を行うかどうかという問題です。  この是非については、各方面...全文を見る
○西川きよし君 私個人としては、山間部のこととか過疎、離島のこと、いろいろございますけれども、来年のスタート時にするか、当面地域の実情を見きわめた中で導入をさせるかは別にいたしましても、実際にこのサービスを利用できないという状態を避けるという意味では制度化する必要があるのではない...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。
03月15日第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第3号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  まず、本日、私の方からは、交通事故などで脳に障害を受けて記憶障害などが起こる高次脳機能障害についてお伺いをいたしたいと思います。  まず、この高次脳機能障害という障害の内容について御説明からお願いいたします。
○西川きよし君 そこで、本日はこの高次脳機能障害を持つ患者さんの御家族からお手紙をいただきました。三十九歳の主婦の方からいただきました。読ませていただいて、そしてお聞きいただいて、一つ一つ質問を進めたいと思います。よろしくお願い申し上げます。   私は大阪府に住む三十九歳の主婦...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  この方のように、頭部の外傷あるいはクモ膜下出血などによる脳の損傷が原因で、身体機能にはほとんど後遺症は残さず、見当識や記銘力障害など高次脳機能にのみ問題を来している、このような方々は現行の身体障害者福祉法の対象ではない場合が多いわけです...全文を見る
○西川きよし君 このように病院に入院されている方もいつまでも入院ができるということではもちろんございませんし、その後、家族だけで介護、そうすると肉体的にも精神的にも負担が重いということは言うまでもないわけです。  せんだってもこういう問題を質問させていただきましたが、例えば親に...全文を見る
○西川きよし君 よろしくお願いします。  この高次脳機能障害については、精神障害者保健福祉手帳の中の器質精神病に該当するとされております。いろいろ難しい名前がいっぱい出てくるわけですけれども、しかし仮にこの手帳を取得したとしても、現状では日常生活面での援助につながる具体的なサー...全文を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願い申し上げます。  次に、当面の対策ですが、後段にあります知的障害者施設等の利用を行えるようにする、この指摘に対しては厚生省内で検討が行われているということでございますけれども、具体的にどのような検討が行われているのか、そして結論はいつごろ示さ...全文を見る
○西川きよし君 次に、労働省にお伺いしたいと思います。  このケースについてもまさにそうなんですけれども、職業生活において、そしてまた家庭生活においても責任のある年代でこの病気が出てくる、発症することが多いわけですけれども、この場合に職場復帰できるかどうかということは大変切実な...全文を見る
○西川きよし君 御丁寧に御答弁いただいて本当にありがとうございます。  全国的には差もあれば人数が少ないのじゃないかと思われがちな部分があるかもわかりませんけれども、決してそうではなしに、本当になかなか届かない声というんでしょうか、小さな声をしっかりと僕たちは受けとめて、お願い...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。
03月23日第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第4号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げます。  私の方からは、戦傷病者・戦没者遺族相談員制度についてお伺いをいたしたいと思います。  来年度の予算ではこの方々に対する謝金といたしまして五千九百万円が計上されております。相談員の業務の内容、本当に大切なお仕事だと思います。いろん...全文を見る
○西川きよし君 来年度の援護関係予算の資料を拝見いたしますと、相談員の方々に対する謝金が二万五千円から二万五千百円に増額とございます。予算の総額は先ほども申しました五千九百万円ということでございます。こうした方々の活動も本当に大切なお仕事だと思いますので、ぜひ勉強させていただきた...全文を見る
○西川きよし君 なかなか地味なお仕事ではございますが、厚生省の方からよろしくお願いしたいと思います。  次に、一つ心配なことをお伺いしたいと思います。  中国残留邦人等に対する援護施策でございますけれども、まず、今日までの中国の残留邦人あるいは永住帰国者などの概況についてお伺...全文を見る
○西川きよし君 年々この中国残留邦人の方々も高齢化が進むわけですけれども、帰国を希望される邦人の方々には万全の援護施策が必要であると思います。そうした中で、偽装中国残留邦人家族の問題が大変大きく報道されております。  昨年末、あるいはことしに入ってからの報道によりますと、平成九...全文を見る
○西川きよし君 こうした犯罪を防ぐというのは本当に入国管理局も大変だと思いますけれども、よろしくお願い申し上げたいと思います。  また、その一方で、本当の残留邦人、その家族の帰国までもひょっとすれば影響があるのではないのかなというふうな指摘もされておるわけですけれども、今後、入...全文を見る
○西川きよし君 ぜひよろしくお願い申し上げたいと思います。  本当に報道等々によりますと、絶対にパスポートを見せない、そしてしゃべらないというようなことの注意事項もたくさん報道されておるわけです。  戦後、半世紀以上が経過しました。それで、この中国の情報の収集というようなこと...全文を見る
○西川きよし君 よろしくお願いします。
03月30日第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第6号
議事録を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願い申し上げます。  大変奥行きのある、幅の広いといいますかいい委員会だなと、今聞かせていただきまして本当にそう思いました。堂本先生のことは僕の方からもまたお願いしたいと、そんな気持ちになりました。  まず、法案の内容についてお伺いをいたします...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  今、大臣に御答弁いただいたようなことを我々も日ごろ御質問を受けますので、いつもそういうふうに御説明申し上げるんですが、こういうことが出てまいりますと、今まで西川さんの言っていたことと違うじゃないか、我々もよくそういう御意見をお伺いするわ...全文を見る
○西川きよし君 それでは次に、凍結期間についてお伺いいたします。  これまでの新聞報道を拝見いたしますと、当初厚生大臣は無期限の凍結には反対をされていらっしゃいました。その当時、大臣はどういうふうにお考えになっておられたのかということもお伺いしたいと思います。
○西川きよし君 そして、結果といたしまして、三月五日に発表されました年金制度改正案の大綱では凍結期限が示されなかったわけです。  そうした中で、この法案を諮問された年金審議会の冒頭で、今度は矢野局長さんにお伺いしたいんですけれども、非常に厳しい経済状況のもと、一年ないしぎりぎり...全文を見る
○西川きよし君 この年金制度改正案の大綱では、当然一定の凍結期間を仮定した上で計算されているわけですから、やはりこれでは一人一人にとって将来の年金がどうなるか、保険料はどれくらいになるのか、こうした基本的なことがわからない中で果たして信頼される年金制度を築くことができるだろうか、...全文を見る
○西川きよし君 ぜひよろしくお願いしたいと思うわけです。  では、次に参ります。  昨年の六月に総務庁の行政監察局より報告がございました。年金に関する行政監察、総務庁の説明とそれに対する厚生省のお考えについてお伺いしていきたいと思います。  まず、この監察の目的について総務...全文を見る
○西川きよし君 そこで、個別の案件について具体的にお伺いしたいと思います。  国民年金業務の適正化についての勧告の中で、老齢基礎年金の二十五年以上という支給要件についての監察と勧告が行われておりますが、よろしくお願いいたします。
○西川きよし君 この勧告が出されます前の月ですけれども、矢野局長は、衆議院の決算行政監視委員会でこの問題について、六十歳から六十五歳、あるいは六十五歳から七十歳に任意加入できる制度をつくった、こういうふうにあらゆる手を尽くしたと答弁されております。  その翌月にただいまのような...全文を見る
○西川きよし君 それでは、次に移ります。  保険料の免除の方に移りますが、この中では例えば生命保険料等の支払いの額の取り扱いについての監察なども行われておるわけですけれども、この保険料免除制度運用の適正化について、勧告の内容もまとめて、今度は総務庁の方からお願いいたします。
○西川きよし君 目を通させていただいて、本当に複雑で大変難しい問題でありますけれども、この申請免除に係る審査の判断基準が本当に複雑ではないかなと改めて思うわけです。厚生省では今後この点につきましてどのように対応していかれるのか、ぜひお伺いしたいと思います。
○西川きよし君 それでは次に、国民年金基金の運営等の見直しについてお伺いをしたいと思います。  この点、設立単位のあり方、あるいは国民年金の委託金、さらに厚生省からの補助金についての監察、勧告が行われておるわけですけれども、その中でも国民年金連合会の役職員に対する人件費の報告が...全文を見る
○西川きよし君 この設立単位のあり方は、千円回収するのに百円かかるというふうないろんな話も朝から出ております。目を通しますと本当に難しゅうございますけれども、国民年金委託金、そして補助金のあり方、こういうことに対して今度は厚生省に、今後それをどういうふうにお考えになって対応してい...全文を見る
○西川きよし君 今回の年金に関する行政監察の結果報告ですけれども、対峙するところは対峙し、見直さなければいけないことも多々あるわけです。  この行政監察について、厚生省のお考え等々も含めまして、最後に大臣に総括していただきまして、質問を終わりたいと思います。
○西川きよし君 ありがとうございました。
04月13日第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第7号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げます。  私の方からは、まず老人保健福祉計画の見直しについての考えからお伺いしたいと思います。  この見直しの目的、それから介護保険事業計画、介護保険事業支援計画、こちらの関係の方からまず御説明をお伺いしたいと思います。
○西川きよし君 そこでお伺いしたいんですけれども、介護サービスの基盤整備、地域の需要に応じまして介護サービスの整備目標を定め、計画的な整備のための方策を明確にする必要がある。その場合には、高齢者が介護を要する状態になってもできる限り住みなれた地域や家庭で自立した生活が継続できるよ...全文を見る
○西川きよし君 年をとりまして介護が必要となった場合、住みなれた地域で、家庭でというのは、これは私自身もそう思うわけですけれども、一方、地域の実情で施設サービスに重点を目指す自治体もあるわけです。  例えば、大臣の地元であります大変福祉に情熱を持っていらっしゃるOBの方で佐久市...全文を見る
○西川きよし君 きょうは朝から大変すばらしい議論をいろいろとお伺いさせていただきまして、本当にいい委員会だなというふうに、僕自身も素朴に疑問にお答えいただきたいと思いましていろいろとみんなで考えたわけです。  以前のように在宅サービスあるいは施設サービスというものがはっきりして...全文を見る
○西川きよし君 次に、痴呆症の皆さん方の高齢者対策についてお伺いしたいと思います。  朝からお話が出ておりますけれども、二〇二〇年には二百七十万人ぐらいと。私もそのころには七十四歳になっておりまして、自分自身も大変心配であります。  以前にも何回となくこの委員会で痴呆症のお話...全文を見る
○西川きよし君 ぜひ力を入れてお進めいただきたいと思います。随分助かる方が全国にはたくさんいらっしゃいますので、よろしくお願い申し上げたいと思います。そして、施設との連携をうまくしていただければ本当に助かります。  次に、介護支援専門員についてお伺いしたいと思います。  昨年...全文を見る
○西川きよし君 実は、私がこういうお仕事をさせていただいているということで周囲の方々もたくさん受験をされたわけですけれども、たくさんの方に感想をお伺いしてみると、試験の内容はどうだったと言うと、大変簡単だった、簡単過ぎたというような方もいらっしゃるわけです。試験を受ける側の人たち...全文を見る
○西川きよし君 かしこまりました。  受験をされた一部の方から今疑念があるというお話もさせてもらったんですけれども、職種別の合格率をぜひきよしさんに国会で伺ってもらいたいということを周囲の人たちから聞くわけですけれども、なぜ職種別の合格率が公表されないのか。そもそも厚生省として...全文を見る
○西川きよし君 新聞等々にも投稿されているのをちょっと読み上げたい部分もあるんですけれども、時間の関係で次に進ませていただきます。かしこまりました。  次に、介護支援専門員の公正中立に関する規定についてお伺いしたいと思うわけですけれども、介護支援専門員の方々にとっては公平中立性...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。お世話になる人は弱い立場でありますから、もうこの業者にしなさいみたいなことが現場で起こるようなことも懸念いたしますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。  次に、時間的なことがございますので十番目は割愛させていただきまして、十一番目に参...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  それでは、最後の質問は大臣にお伺いして終わりたいと思います。  ことしも七月十五日に全国統一で試験が実施されるわけですけれども、質の高い専門員の養成、確保をぜひお願いしたいと思います。今後どのような基本方針で取り組んでいかれるか、最...全文を見る
04月15日第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第8号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げます。  まず冒頭、大臣にお伺いしたいと思います。  昭和五十九年の宇都宮病院の事件の後、六十二年の改正、精神病院に対する指導監督の創設、あるいは精神医療審査会の設置、また精神保健指定医制度の創設などなどいろいろと講じられたわけですけれど...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  そういう意味におきましても、きょうは御本人そして御家族、身内、全く第三者的な立場でいろいろと御質問をさせていただきたいと思います。  この大和川病院を含む安田系三病院ですけれども、まず大和川病院の問題につきまして今までの経緯を御説明...全文を見る
○西川きよし君 今回のこの大和川病院を含む安田系三病院の問題は、医療監視、病院指導のあり方、そして精神科救急医療体制の問題など、本当に多くのこういう課題が明らかにされたわけです。そうした中で、昨年の十一月に大阪府におきまして、安田系病院問題に対する大阪府の取り組みという報告書がま...全文を見る
○西川きよし君 この大阪府の報告書の中で、平成五年二月の大和川病院事件や大阪精神医療人権センターを初めとしまして、当事者の方や三病院の元従事者の方々の訴えなどを受けまして、同年九月の三病院統一医療監視を実施したわけです。さらに、三病院に医療監視を実施したものの、虚偽の報告の発見に...全文を見る
○西川きよし君 この医療監視体制の問題ですけれども、報告書の一つ目といたしましては、書類チェックが中心であった。医療従事者の確認に係る従来の医療監視が書類チェック中心であります。ですから、今回のようにあらゆる書類を偽造するなどされた場合に、この偽造の報告を見抜けなかった。  そ...全文を見る
○西川きよし君 大阪府では、医療監視体制につきまして、今回のこの教訓を踏まえまして、医療法上適正を欠く疑いのある病院に対しては、事前に通知を行うことなく抜き打ちで医療監視を行うなど六項目の改正点を報告されているわけです。  また、医療法制度の改正に向けた国への要望でございますけ...全文を見る
○西川きよし君 本当に人権、虐待、死亡というところまで、こんな大きな事件になったわけですから、公務員の方がふえるようなことはまたそちらの方でよろしく御指導いただきたいと思うわけです。  次に、精神病院の実地指導上の問題点についてお伺いしたいと思います。  この点については、こ...全文を見る
○西川きよし君 この問題については、大阪府が取り組んだ改正点として、例えば病院に対して改善指導を繰り返しても効果が見られない場合は速やかに改善命令を行い、その事実を公表する。また、入院患者さん等から苦情等があった場合、府庁職員のみならず地域の保健所の職員が現場に駆けつける体制を構...全文を見る
○西川きよし君 今回のこの反省点の中でも、改善命令は罰則規定がなく効果が疑われたので発しなかったと。  今回、三十八条の七第三項の運用については具体的にどういったケースが想像されるのか、もう一度改めてここでお伺いしておきたいと思います。
○西川きよし君 次に、もう時間がございませんので御答弁いただけないかもわかりませんけれども、この精神科救急医療体制、大和川病院の調査で判明した点ですけれども、これは平成三年十二月より開始したということでございますけれども、五〇%近くの入院患者が他府県を含む警察、消防、福祉機関から...全文を見る
04月20日第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第9号
議事録を見る
○西川きよし君 本日は御苦労さまでございます。よろしくお願い申し上げます。  まず、山本参考人に冒頭お伺いしたいんですけれども、昨年の十月に大阪府がこの問題に対する報告書を出されました。平成五年当時ですけれども、大阪の精神医療人権センターなどからお訴えがございまして、医療監視を...全文を見る
○西川きよし君 次に、河崎参考人に医療監視体制についてお伺いしたいんですけれども、大阪府の報告書の中で、例えば医療法人、適正を欠く疑いのある病院に対しては事前に通知を行うことなく抜き打ちで医療監視を行う、こういう改善を行う一方では、医療法については、医療従事者に対する報告の徴収権...全文を見る
○西川きよし君 短い時間ですので、いろいろお伺いしたいと思うんですけれども、改めて山本さんにお伺いしたいと思うんです。  今も御意見が出ましたが、この医療監視を行政の特権として隠している現状に終わらせるのではなく、市民の目で医療を監視することができるシステムづくりを出す以外に市...全文を見る
○西川きよし君 考慮させていただきます。  もう五分ほどしか時間がなくなってしまいました、いろんなことをお伺いしたいんですけれども。  山本さんはヘルパーさんの研修のことも提言されておりますけれども、精神障害者を入れていくということのヘルパーさんのメニュー、どういうことを日ご...全文を見る
○西川きよし君 私もこちらへ寄せていただいて十三年になるんですが、法律の改正というようなことも大切なことですけれども、日々の暮らしの中での生活というんですか、うちも三人の年寄りがおるんですけれども、そういう意味では、こういった生活をいかに地域の中で支え合うかというようなことも本当...全文を見る
○西川きよし君 今、そういうふうに御意見をいただいたようなことを日々本当にお願いを申し上げているんですけれども、なかなか難しい内容でございます。  時間が来ましたのでこれで終わりたいと思いますけれども、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げたいと思います。  御苦労さまでござい...全文を見る
04月22日第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第10号
議事録を見る
○西川きよし君 私の方からは、本日は老人性の痴呆疾患対策についてお伺いをいたします。  先日も、集中審議の際ですけれども質問をさせていただきました。いかに初期の対応が大切であるか、私も介護をする一人の子供として、そしてまた家族として本当に大切だなと。  そこで、相談窓口の強化...全文を見る
○西川きよし君 昼夜を問わず二十四時間体制ということで皆さん助かっておるわけですけれども、実は日精協の雑誌で、ことしの三月号ですけれども、この中で千葉先生という方がこういうふうに書いていらっしゃるわけです。  各地の老人性痴呆疾患センターが、本来期待された機能を果たしていない。...全文を見る
○西川きよし君 ぜひよろしくお願いを申し上げたいと思います。  こんなすばらしいところがあるにもかかわらず、本当に今おっしゃいましたように、地域の方々は知らない。お伺いいたしましても、知らない方々が余りにも多いようですから、またPR等々にも努めていただければと思います。  こ...全文を見る
○西川きよし君 この二つが連携すれば、双方とも二十四時間体制ということで本当におうちの方々は助かると思います。我が家もみんな時間割りをつくってそれぞれお世話するわけですけれども、この二つの連携がうまくいけば地域の皆さんは本当に喜ばれると思います。  数字的に見ましても、在宅介護...全文を見る
○西川きよし君 では、移管させるというような検討は結果的にはございませんということですか。
○西川きよし君 かしこまりました。  では、次に移らせていただきます。  今度は、重度の痴呆疾患デイケアの介護保険の取り扱いについてお伺いしたいと思います。  介護保険の検討の中で、精神科デイケア、そして精神科訪問看護など、精神科専門療法については基本的に医療保険に残す、た...全文を見る
○西川きよし君 あと三分しかございませんので、次に精神障害者に対するホームヘルプサービスについてお伺いいたします。  その中でホームヘルプの講習が九時間となっておりますけれども、この九時間は二級のヘルパーさんなのか、一級のヘルパーさんなのか、それともベテランのヘルパーさんを想定...全文を見る
○西川きよし君 そこで、高齢者に対するヘルプサービスの中に、介助者への支援として実際に精神障害者へのサービスが行われているわけですが、この点について、専門家の間でも二級のヘルパーの対応では難しいのではないかと。二級のヘルパーが能力を身につける必要がある、このような検討内容も紹介を...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。
07月16日第145回国会 参議院 予算委員会 第18号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げます。  本日は、最初に、私の方からはポリオの予防対策についてお伺いをしたいと思います。  昨年の十二月の本委員会におきまして、昭和五十年から五十二年生まれの方々についてはポリオの抗体保有率が大変低いということを質問させていただきました。...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  実は、私のところにその年代のお母様からお便りをいただきまして、ただいま内容を御説明いただきました例えば情報提供、再接種を希望される方々への医療機関の確保など、幾つかの自治体の対応を私も勉強させていただきました。調査させていただきました。...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  今、五県というお話が出ましたけれども、私もここで本当にお名前を出したいぐらいですけれども、そういうことではなしに、少しでも皆さん方に安心していただける、一日でも早く対応していただけることを私は望みます。  国民の健康、そして命にかかわ...全文を見る
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げます。  次に、国立身体障害者リハビリテーションセンターについてお尋ね申し上げます。  まず、厚生省から、埼玉県に設置しておられます国立身体障害者リハビリテーションセンター、その設置目的、また更生訓練所で行われている理療教育課程について、...全文を見る
○西川きよし君 こちらにお世話になっている方々は施設内で生活をしておられるわけですけれども、ハンドブックにはこう記してあります。長期休暇として夏季、冬季などがありますが、「長期休暇中は全員帰省していただき、訓練や生活、及び将来の自立計画について家族や福祉事務所、町村役場の担当者と...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。感謝申し上げます。  最後になりますけれども、先日、知的障害者を持つお父様の本を総理に御紹介させていただきました。「娘より三日間長生きしたい」という、障害のある子供さんを持つお父様の御本でございました。私は、いつも細やかなことばかりですけれ...全文を見る
○西川きよし君 最後に一言だけ。  総理、ありがとうございました。お電話していただいたことは存じ上げませんでした。そして、今の総理の涙、これからも信頼させていただきまして、私も一生懸命頑張ります。総理もお体にお気をつけて頑張ってください。  ありがとうございました。
07月19日第145回国会 参議院 予算委員会 第19号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  総理、十六日の私の質問で、娘より三日間長生きがしたいというお話に対して、本当に心ある感想をいただきましてありがとうございます。まず、冒頭、お礼を申し上げます。  本日は、私の方からは先週の十三日に発表されました雇用創出・産業競争力...全文を見る
○西川きよし君 そこで、今回の福祉専門職の規制改革についてでございますけれども、ホームヘルパーの養成研修の時間を短縮する、あるいは介護福祉士の受験資格の要件を緩和する、こうした具体策が検討されているわけですけれども、介護福祉士の受験資格の要件を緩和する、こうした具体策は目を通しま...全文を見る
○西川きよし君 介護保険が始まりますと、これからは福祉サービスの利用を利用者が自分で選べるというわけですから、福祉専門職の技術の向上は大変重要であると思います。  今回の具体策の中でも、ヘルパー研修につきまして実習の簡素化を行うと。研修の中でも実習というのは本当に大変な重要なこ...全文を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願い申し上げます。質を低下させることなく、ヘルパー研修を受けやすく、そしてそのことで雇用につながると大変すばらしいことだと思うわけです。  そういう意味で、例えばホームヘルパー研修を受けるために経済的な負担を軽減するということも大変重要だと思いま...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  大変な人気ですけれども、残念ながらといえば、例えば介護や育児のために退職をされていた方、この方々が職場復帰を目指して研修を受けようという場合にはこの制度を受けることができないわけです。労働省では、こうした方々が利用できる制度として、自己...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  そこで、これから介護サービスが充実されると、例えば家のおじいちゃん、おばあちゃん、介護は介護サービスを利用するわけですけれども、今度はその家族介護をしていた娘や息子が研修を受けてプロのヘルパーとなる、そして活躍をしていただく、堺屋長官...全文を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願い申し上げます。  使いたくてもなかなか今の家計では捻出できないというような方々の御要望をたくさんいただいておるものですから、よろしくお願い申し上げたいと思います。  最後の質問にさせていただきます。  福祉職の俸給表について以前からずっと...全文を見る
○西川きよし君 よろしくお願いします。
○西川きよし君 ありがとうございました。
07月27日第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第13号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げます。  私の方からは、まず、従来行われてきました心臓停止後の角膜・腎臓移植について本法の施行後どういうような影響が出ているのか、私なりにまた理解をしたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。  今回、改めて法案審査当時の会議...全文を見る
○西川きよし君 この移植の実施数は、ふえる、減少するといった場合に、やはり真っ先に臓器提供者の数が多くなったり、そしてふえないんではないかなというようなことが頭をかすめるわけですけれども、その一方で、例えば移植ネットワークに腎移植を希望する患者さんの登録が減少している、このような...全文を見る
○西川きよし君 昨年の十月三十一日現在で一万五千二百七十三人、ことしの五月三十一日現在では一万三千百十九人。この数字をブロック別に見ますと、全ブロックで減少しているわけですけれども、その中でも九州・沖縄ブロックでは千六百二十六人が千百十三人、また近畿ブロックになりますと三千三百九...全文を見る
○西川きよし君 この点について、例えば先月六月九日の西部読売新聞、九州・沖縄ブロックの実情についてというのを拝見させていただいたんですけれども、脳死者や心停止で死亡した人からの腎移植を希望して日本臓器移植ネットワークに登録している患者さんのうち、九州・沖縄ブロックの登録者数はこの...全文を見る
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げます。  たくさんお伺いしたいのでちょっとスピードアップさせていただきますが、心臓死下と脳死下、この二通りの臓器提供につきましては、臓器提供を希望する側にとっても現状においてはまだまだ混同される方が多いわけですけれども、そういうシステムにつ...全文を見る
○西川きよし君 そこで、この臓器移植ネットワークのあっせん業とアイバンクの行う眼球あっせん業の関係についてお伺いしたいと思います。  眼球を含む複数の臓器移植におけるあっせんの場面では、移植ネットワークのコーディネーターが眼球以外の臓器提供について御家族にまず説明を行うわけです...全文を見る
○西川きよし君 今回のこの報告書の中にも、腎臓のレシピエントの選択については、心臓死下での提供から脳死下の提供に移行する場合には手続が複雑になるという意見もあるわけですけれども、この点いかがでしょうか。
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げます。  この眼球、腎臓については、経過措置といたしまして「当分の間」と、こう書いてあるわけですけれども、本人の生前の意思表示がなくても、遺族の書面による承諾がある場合には心臓死体から摘出が可能とされております。  一つお伺いしておきたい...全文を見る
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げたいと思います。  次に移ります。ドナー管理に必要な医療費の負担についてお伺いしたいと思います。  これまでの脳死判定後のドナー管理ということで、具体的にどのような処置が行われてきましたのでしょうか。そしてまた、費用についてですけれどもど...全文を見る
○西川きよし君 そこで、この費用負担のあり方についてですけれども、附則の十一条の運用についてどのように行われたのかというのを御答弁いただきます。
○西川きよし君 私ももちろんカードの方はいつも携帯しておるわけですが、皆さん方にも御理解していただくようにPR等々もさせていただいておるわけですけれども、きょう一問目からただいままでいろいろと御質問申し上げました。  やはり皆さん方、素朴な疑問、不安、そういうものをいつもお話を...全文を見る
○西川きよし君 終わります。
08月05日第145回国会 参議院 国民福祉委員会 第14号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げます。  私もこの農業者年金基金法というのは初めてでございまして、きょうは朝から聞かせていただいて、久しぶりに複雑な気持ちでこの委員会に参加させていただいております。素人でございますので、素朴な疑問を正直にお伺いしたいと思います。  やっ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  今回、お役所の皆さん方にたくさんの資料をいただきまして、忙しい思いをさせて申しわけなかったんですけれども、その中に平成六年七月の総務庁の行政監察結果報告というのがございました。この中で、制度上さまざまな角度から指摘、勧告が行われている...全文を見る
○西川きよし君 二十八分まででございますので、よろしくお願いいたします。短い時間でたくさんお伺いしたいなと思います。  諸先生方からも出たんですけれども、それでは今度は農水省に、その平成七年の財政再計算ですけれども、改善処置をとられたその実績をぜひお伺いしたいと思います。
○西川きよし君 勧告の財政再計算ですけれども、新規加入者の実績の推計に対する割合は、平成八年が四九%、九年が三五%、十年が二二%と、勧告の前より数字が落ち込んでいるわけです。  きょうこの委員会に参加させていただきまして、西川さんは賛成ですか、反対ですかとずっとお伺いされて、今...全文を見る
○西川きよし君 続いて保険料の収納対策ですけれども、監察の結果、勧告内容を総務庁からお願いします。
○西川きよし君 農水省に勧告後の単年度の収納率についてお伺いしたいんですけれども、二十八分まででございますので、最後の質問に移らせていただきたいと思います。  保険料の収納率の低下はもちろんですけれども、先ほど諸先生方からも出ております新規加入者の推移、そして財政再計算、実績の...全文を見る
○西川きよし君 御丁寧に御答弁いただき、ありがとうございました。初めてですので、今回の内容より少し拡大して自分もいろいろお伺いしたかったものですから。  ありがとうございました。賛成をさせていただきます。
11月18日第146回国会 参議院 国民福祉委員会 第2号
議事録を見る
○西川きよし君 私が最後の質問者になります。どうぞよろしくお願いを申し上げます。  きょうは朝から特別委員会の方へも出席をさせていただきまして、通産省の方からのお話もいろいろ聞いてまいりました。この時期、ケアマネジャーの資格を持つ人のこと、そしてまたここへ来ていろんな御意見が出...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  我が家も役所の方へ申請をしようかしまいかと。本当に毎日毎日三人が、きょうは元気であってもあしたはまた、あさってはまたというような日々の繰り返しなんですけれども、まだ申請には我が家は行っておりません。  認定業務を行う市町村も初めてのこ...全文を見る
○西川きよし君 本当によろしくお願いを申し上げたいと思います。  この信頼関係を築くというのは、市町村が本当に住民に対して十分な説明を行う、あるいは情報の公開、ケアマネジャー等々の質の向上、よりよいサービスの提供、いろんな分野で努力を積み重ねていただきたい、こう思うわけでありま...全文を見る
○西川きよし君 その御理解を僕もさせていただく、そして皆さん方によくお尋ねされるので、できるだけわかりやすく説明もさせていただいておるんですけれども、どうしてもコンピューターで、機械でもって人間の体がどうして西川さん、わかるんだということでございまして、医療が十二、七十三、合わせ...全文を見る
○西川きよし君 この審査委員の方ですけれども、この委員の方々でも、歯医者さんが市町村によりますと八人もいたりして、精神科医が二人、産婦人科医が一人、そして皮膚科、眼科の医師はゼロと。どう考えても、高齢者の患者を治療するとかその認定とか、不安がたくさん僕の方にも寄せられておるわけで...全文を見る
○西川きよし君 六番目の御質問ですけれども、今も十二分な御答弁をいただきましたのでこれは割愛させていただきまして、次に訪問看護ステーションについてお伺いをいたしたいと思います。  今、局長さんの方から御答弁いただきましたが、大正大の橋本先生も、どうやらやくざの人がグループホーム...全文を見る
○西川きよし君 ぜひひとつ細やかな御指導よろしくお願い申し上げたいと思います。本当に大切な部分だと思います。  そこで、総務庁の政府参考人の方にお伺いをしたいんですけれども、この九月に、厚生大臣に対しまして要援護高齢者対策に関する行政監察結果に基づく勧告というのが行われているわ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  次に、訪問看護サービスが充実して、必要な場合には必ずケアプランの中に組み込めるという状況にあればそれにこしたことはないというふうに思います。しかし、今の行政監察の勧告によりますと、家族の負担面、またそのコストの面、業務の見直しが必要とさ...全文を見る
○西川きよし君 終わります。
11月18日第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第3号
議事録を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願い申し上げます。総理に御質問をさせていただくのは、娘より三日間長生きがしたいというあのとき以来でございますが、よろしくお願い申し上げます。  まず、私も中小企業政策における介護関連サービスについて御質問をさせていただきたいと思うんですけれども、...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  我が家にも三人の親がいるんですけれども、毎日の生活はそれは本当に大変でございまして、例えばベッドでありますとか歩行器でありますとか、体の状態に合って、もう家内の母親なんかは二十九キロぐらいしかないんですけれども、例えばスリッパの下にち...全文を見る
○西川きよし君 ぜひよろしくお願いいたします。冷たい機械ではございます、福祉機器ではございますが、本当に人間の利用の仕方によって随分温かく感じるものでございます。  次に、この分野におきまして、通産省で先月、民間介護・生活支援サービスに関する研究会が発足されました。改めて言うま...全文を見る
○西川きよし君 そこで、少し読ませていただきたいんですけれども、  介護保険の導入を契機に市場拡大が期待される介護関連ビジネスに、民間事業者が参入しやすい環境を整えるため、生活産業局が研究会を設けて検討を始めた。介護保険制度スタートが目前に迫った時期での検討開始だが、サービス産...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  本当にここへ来て、介護保険がいよいよ来年四月からスタートですけれども、不安なことがたくさん報道されております。  我が家もしかりですけれども、お知り合いの方々もたくさんそうですけれども、やっぱりここへ来てこういうことが出てくる、そし...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  本当に不安な声ばかり聞くわけですけれども、私たちは、お世話になる側は、通産省でも厚生省でもそうした垣根を越えて皆さんに安心していただける、本当にそういう介護保険のスタートをよろしくお願い申し上げたいと思います。  通商産業大臣、そし...全文を見る
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げます。  ありがとうございました。
11月25日第146回国会 参議院 国民福祉委員会 第3号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げます。  私は、自自公連立政権の社会保障政策に対する基本的な考えから、まず大臣と政務次官にお伺いしたいと思います。  マスコミ等々でもいろいろ御批判はあるわけですけれども、しかしこれまで福祉の充実に本当に真剣に取り組んでこられた公明党が政...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  本当にいつも申し上げるように、いつでもどこでもだれでも、朝でも昼でも夜でも夜中でも、子供からお年寄りに至るまで、安心のできる二十一世紀に向かう福祉の方の充実をよろしくお願い申し上げたいと思うんです。  政務次官は閣内にお入りになったと...全文を見る
○西川きよし君 私は特に細かいことばかりいつもお尋ねするんですけれども、そういう部分で政務次官には特に頑張っていただきたい、そんな気持ちで御質問をまたさせていただきたいと思います。  そこで、この連立政権が樹立された後、今まで政務次官が質問をなさった会議録とか公明新聞等々、いろ...全文を見る
○西川きよし君 そこで、具体策ですけれども、今おっしゃいました児童手当制度の拡充ということですけれども、こちらに関しましては与党三党合意に当然盛り込まれているわけですけれども、そのあたりのお話をお伺いしたいと思います。
○西川きよし君 そこで、この児童手当制度の拡充ですけれども、期待する声、ふやしていただくということを本当に喜ばれる方、たくさんそういうお声も聞きます。  また一方で、ばらまきの政策ではないかと、いろんな新聞等々も読ませていただきますといろいろ書いてあります。例えば、日経ですけれ...全文を見る
○西川きよし君 昨晩のNHKの「クローズアップ現代」ですか、僕は見せていただいたんですけれども、こういう政府委員制度というのを廃止して、でもやはりお役人さんが質問取りに歩いて、もう朝の六時ごろまで答弁書をつくってという細かいことの放送も見せていただきました。大臣もごらんになりまし...全文を見る
○西川きよし君 この基準の見直しにつきましては、母子家庭以外の所得の低い世帯との均衡も踏んまえた上での措置ということでございましたけれども、そうした中で、やはり打ち切りになった御家庭にとってみれば大変御苦労があると思うんです。  毎年二月十一日には、大阪では本当に大きい母子大会...全文を見る
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げたいと思います。  離婚なさっても、夫の方からは短期間でもう送ってこなくなるというようなお話もたくさんお伺いしておりますけれども、そういう制度の中で、例えば離婚をして当面親元に帰って生活をするという方々もたくさんいらっしゃいます。都会でえら...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  昨日も役所の方からいろいろ御説明いただいて、質問取りという時間のときにいろいろお伺いいたしまして、どういうふうにして前年度と今回とのという難しいカウントの話だとかいろいろ出たんですけれども、政務次官にお伺いしておきたいなと思いまして御質...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。
12月02日第146回国会 参議院 国民福祉委員会 第4号
議事録を見る
○西川きよし君 本日は御苦労さまでございます。私で最後でございますので、どうぞよろしくお願い申し上げたいと思います。  いろいろなところで我々もお話をお伺いするのですけれども、措置制度から権利を買うという意識へ変えるというのが、なかなかお年寄りの皆さん方は特に難しいようでござい...全文を見る
○西川きよし君 今お三人さんのお話をお伺いいたしまして、では四月からスタートするということであれば必ず問題が起こるんだという保証のようなお話に僕は受けとめました。そうすると、サービスを受けるとかケアマネジメントのお仕事をしていただく中で、我が家も三人年寄りが世話にならないといけな...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  一言だけ浅野知事さんにもお答えいただけませんか、この件について。
○西川きよし君 岡本先生のお答えが不安というように感じたものですから、改めて知事さんにもお伺いをしたかったんです。  続いて岡本先生に質問したいんですけれども、これからいよいよ介護保険がスタートするに当たりまして、ホームヘルパーさんの医療行為についてちょっとお伺いしておきたいと...全文を見る
○西川きよし君 結構家の中で不安なもので、よく質問されるものですから。
○西川きよし君 あと二分で私もおしまいです。  喜多参考人に最後にお伺いしたいんですけれども、保険料の計算方法ですけれども、昨年の審議会の議事録も読ませていただきました、御発言なさっているのを。その中で、保険料の負担能力の判定に世帯の考え方を持ち込むべきではないと。先ほど低所得...全文を見る
12月09日第146回国会 参議院 予算委員会 第5号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  私の方からは、去る九月に茨城県東海村で起きました核燃料加工施設事故に関連いたしましてお伺いをしたいと思います。  今回のこの予算案を拝見いたしますと、核燃料加工施設事故にかんがみまして、原子力安全・防災対策の強化を図るということで...全文を見る
○西川きよし君 はい。いや、政務次官でも結構でございます。できれば政務次官にお伺いできますか。
○西川きよし君 いえ、予算でございますので。
○西川きよし君 私は、まず政務次官に御答弁をいただけたらと言ったら、そのときに大蔵省の方から、大臣がおりますので大臣にさせてくださいということでございましたものですから。どうも御無礼しました。  今回の事故の際、大変に残念なことでありますが、聴覚に障害のある方々に対して屋内への...全文を見る
○西川きよし君 災害時におきまして聴覚・視覚障害者の方々に対していかに迅速に的確な情報をお届けするかということは、平成七年の阪神・淡路大震災のときにも大変大きな問題となりました。そして、平成七年十二月には災害対策基本法が改正されまして、障害のある人などに対する事項が新たに規定され...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます、御丁寧な御答弁をいただきまして。  今、大臣もおっしゃっておられましたけれども、地域によりましては本当にどちらの方向を向いてお年寄りがお休みになっているかという細かいところまで調査をしておられるところもございます。そして、最近の福祉機器など...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  二分という短い時間ですので、今回の補正予算案に計上されている障害者プランの推進経費に関係をして、障害のある方々に対する情報提供システムについてお伺いをしたいと思います。  まずは、障害者施策推進本部長であります総理大臣の方から、障...全文を見る
○西川きよし君 ぜひよろしくお願い申し上げます。  そこで、具体的にこの視覚障害者の情報提供システムについてお伺いをいたします。  昨年六月の補正にもこのシステムの整備費として四億円が計上されました。このときの予算委員会でも質問をさせていただいたんですが、この際の予算によって...全文を見る
○西川きよし君 そこで、実はこのときの予算委員会ですけれども、お聞きいただいた視覚障害者の方から直接お伺いをしたお話なんですが、この予算によってデジタル録音図書が普及することは大変ありがたい。実際にふえています。ところが、このCD図書を聞くためにはその読書機が必要なんですけれども...全文を見る
○西川きよし君 せっかくのCD図書ですから、それは読書機もあわせて整備をしていかなければならないということは当然のことですけれども、現実に視覚障害者の活用につながらないという声もたくさん聞いておるわけです。  それで、今回の補正予算にはこの点についてはどのような措置をされたのか...全文を見る
○西川きよし君 よろしくお願いします。
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いを申し上げます。ありがとうございました。
12月14日第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第9号
議事録を見る
○西川きよし君 ラストバッターの西川でございます。  三人さんの参考人の皆様方御苦労さまでございます。重複するところはお許しいただきまして、どうぞよろしくお願いいたします。  まず、地元ということで寺内参考人にお伺いいたしたいと思います。  きょうはお話をさせていただくのを...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  先日、予算委員会の方でも御質問させていただいたんですけれども、視覚に障害のある方への点字図書、デジタル録音、いわゆるCD図書への変換をする機器ですとか、またそれを聞く読書機についてお尋ねをしたんですけれども、そんな中でこの福祉用具の開発...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  次に、河野参考人さんにお伺いをしたいと思いますが、先ほど来お話も出ておりましたけれども、県の工業技術センター、お勤めされておりましたのがそちらです、そしてまた日立製作所、筑波大学、地域の中小企業、まさしく産官学一体となりまして、例えば...全文を見る
○西川きよし君 四十五分まででございますので、最後に堀井参考人にお伺いしたいと思います。  先ほど冒頭でも御説明をいろいろいただきました。日本の物づくりは世界一であるけれども、しかし一方では企画力、発想力については少し苦手ではないかと。その背景には、人と違うことをすることをよし...全文を見る
○西川きよし君 本当に参考になるたくさんの御意見をありがとうございました。  これで終わらせていただきます。
○西川きよし君 よろしくお願い申し上げます。  私の方からは、まず中小の創造法に関連してお伺いをしたいと思います。  中小企業の行う技術開発、最近は特にバリアフリー、さらにはユニバーサルデザインという表現がよく使われるわけですけれども、中小企業によっては、こうした観点から開発...全文を見る
○西川きよし君 この福祉用具の開発についてですけれども、今は中小企業に非常にチャンスの分野であるという質問をさせていただいたわけですけれども、また大臣の方からもそういう御答弁が返ってきたわけです。  そうした中で、この分野に対して地域での取り組みが最近では大変急速に拡大をしてい...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます、御丁寧な答弁をいただきまして。  続いて、全国各地の取り組みということですが、多くの中小企業がそれぞれに持っている得意な分野をうまく組み合わせて一つの製品の開発に取り組むということではいろいろな結果を出しているわけですけれども、中小企業だけ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。短い質問時間ですけれども、たくさん御答弁いただきまして、感謝いたします。いえいえ、これは皮肉で申し上げているんではなしに、ちゃんと議事録に残るわけですから、そういうことを我々短い時間の中でちゃんと記録に残しておきたい。  最後の質問になるん...全文を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いいたします。  ありがとうございました。