西川きよし

にしかわきよし



当選回数回

西川きよしの2002年の発言一覧

開催日 会議名 発言
01月21日第154回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第1号
議事録を見る
○委員長(西川きよし君) 一言ごあいさつ申し上げます。  日ごろは大変お世話になっております。  ただいま委員各位の御推挙によりまして、本委員会の委員長に選任されました西川きよしでございます。  国会に当選をさせていただきまして今年で十六年目、三期目の折り返し点ということで...全文を見る
○委員長(西川きよし君) ただいまから理事の選任を行います。  本委員会の理事の数は四名でございます。  理事の選任につきましては、先例によりまして、委員長の指名に御一任いただきたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(西川きよし君) 御異議ないと認めます。  それでは、理事に国井正幸君、鈴木政二君、江本孟紀君及び福本潤一君を指名いたします。よろしくお願いいたします。  簡単ではございますが、本日はこれにて散会をさせていただきます。    午前十時三十六分散会
01月30日第154回国会 参議院 予算委員会 第2号
議事録を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いいたします。  早朝より御苦労さんでございます。  言ったか言わないかという、もう総理も嫌になるということをおっしゃっておられましたが、このテレビをごらんになっておられる全国の方々も本当に嫌になっていることだと思います。もう少し我々に関係の...全文を見る
○西川きよし君 そこで、総理の子供さんも最近は大変よく頑張っておられますし、私もタレント議員ということで、この中で軽く見られないように一生懸命頑張ってまいりました。この世界と勝るとも劣らない、本当に芸能界も難しい世界ではございます。  総理に一つ聞きたい。──いや、本当にそうな...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました、御丁寧な答弁いただきまして。  そこで、私が、今回の予算案にも環境整備費が計上されておるわけですけれども、そこで、児童虐待への防止策、警察庁と厚生省より直近の調査の結果を御答弁いただきたいと思います。
○西川きよし君 この問題こそは、本当に家族の中に入っていかなければならない、待っていたんでは手後れになってしまいます。そういう危険性が大でございます。  そこで総理、この児童虐待の問題の現状とその防止策について、是非総理から一言いただければと思いますが、いかがでしょう。──はい...全文を見る
○西川きよし君 どうぞ大切な問題でございますのでよろしくお願い申し上げます。  今回の予算によりましてどのような対応をお考えであるのか、また今後の対応につきまして厚生労働大臣、そして関係省庁で文部科学大臣、国家公安委員長よりこの対応についてよろしくお願い申し上げます。
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  次に移ります。  小児がん、心臓病あるいは小児糖尿病、様々な病気で懸命に治療と闘っている子供さんもたくさんいらっしゃいますし、家族ももちろんそうであります。今回の予算案では小児医療体制の整備費用が計上されておりますが、その趣旨を厚...全文を見る
○西川きよし君 そういうところが本当に大切なところでありますので、よろしくお願いを申し上げたいと思います。  続いて、小児慢性特定疾患治療研究事業について、まず事業内容を政府参考人よりよろしくお願いいたします。
○西川きよし君 ありがとうございました。  病気の治療をされている子供さんが今約十万人、この事業の在り方についてその見直しの検討が行われております。  まず、厚生大臣にこの見直しの、制度、現状、課題、見直しの検討を行っている内容を御説明いただきたいと思います。
○西川きよし君 最後の質問にしたいと思います。  確かに、医療の進歩でありますとか家族の状況の変化に応じまして、見直しというのも本当に必要であると思います。しかし、これまで度々この問題について私は質問させていただきました。やはり厳しい財政状況、坂口大臣を始め担当部局の方々は大変...全文を見る
○西川きよし君 冒頭にいいお話を聞かせていただきまして、しかし、皆さんが本当に心配しておられるのは医療や福祉や年金や社会保障、いつでもこんなお話をお伺いします。どうぞひとつ閣僚の皆さんにも改めてよろしくお願いを申し上げたいと思います。  最後になりますが、総理、かなり疲れている...全文を見る
01月31日第154回国会 参議院 予算委員会 第3号
議事録を見る
○西川きよし君 本日もよろしくお願い申し上げます。  まず冒頭に、坂口大臣にお伺いをしたいと思います。  本日の午前十一時五十二分の読売新聞によりますと、児童扶養手当に関する最高裁の判決が下されたという報道がございました。「婚外子手当打ち切りは違法」、「未婚女性の子どもが父親...全文を見る
○西川きよし君 冒頭付け加えたこと、ありがとうございました。  いつも委員会ではお世話になっておるわけですけれども、時間が短いものですから、余り詳しいことが聞けなくて誠に残念に思っておるんですよ。本日も細かいことになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。  私の方からは、...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  引き続きまして、もう一問官房長官にお伺いをしたいと思います。  この前段の部分で、横断的に取り組む課題という、二〇五〇年といいますと私も百三歳でございまして、生きているかどうか分からないんですけれども、それまでにこういうことをきっち...全文を見る
○西川きよし君 私自身も、これからの高齢化社会におきまして、この連帯意識をはぐくむというのは本当に大切なことだと思います。  私事になりますけれども、うちは本当に家族が多いものですから、四世代同居しておるわけですけれども、そうした生活しておりますと、例えば比較的元気な母親はひ孫...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  もう全く、偉そうに言うわけではありませんが、全く大臣と同感でございます。大切だと思います。  そこで、ひとつ具体的に何点かお伺いしたいと思うんですけれども、ここで公的年金制度についてお伺いします。  持続可能で安定的な公的年金制度...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  厚生労働大臣、ありがとうございました。申し訳ございませんでした。  平成十六年までという今お答えでございますが、それまでに行うということで、次期財政再計算に向けて世代間の給付と負担の均衡を図り、お互いが支え合い、持続可能で安心できる...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  この公的年金制度におきまして、少子化という現実をどのように考えるかということが大変今大きなテーマになっているわけですけれども、先ほど文部科学大臣がおっしゃいました、ちょっと道がそれますが、今まで世界じゅうで親孝行が日本は一番だったんで...全文を見る
○西川きよし君 今日の新聞などにも、一橋大学の高山先生始めたくさんの方々も紙面で発表しておられますけれども、国庫負担の引上げに伴うこの財源についてでございますけれども、今、女性の問題、子供さんの問題出ました。これまでにどのような、果たして、じゃ検討が行われたのか、現在具体的にはど...全文を見る
○西川きよし君 財務大臣、今の消費税でということも一言入れさせていただいたんですけれども、いかがでしょう。
○西川きよし君 ありがとうございました。  それでは次に、初めて僕は扇大臣に質問をさせていただくんではないでしょうか。長い間、いろんなことをお伺いしたいなと思っておりましたんですけれども、僕らはいつも時間が短いものですから申し訳ございませんでしたが、住宅問題についてお伺いしたい...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  そのバリアフリーですが、今回の補正予算案にも対策費が盛り込まれております。ハートビル法の改正案も考えていただいているということで、扇大臣が積極的に取り組んでいただいて、海や空や本当に大変忙しいことではございますけれども、よろしくお願い...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  よく理解できるように分かりやすく御答弁をいただきまして、知らない方々にもたくさん私もPRをさせていただきます。  うちの家内の母親ですが、先日亡くなったんですけれども、三人の親と長年同居しておりまして、このバリアフリーというのは本当...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  次に、こうした高齢者の資産の活用、この大綱の中には、「高齢者の有する資産を活用して高齢期の生活資金を賄う方法について環境整備を推進する。」と、こう書いてあるわけですけれども、いわゆるこれがリバースモゲージにつきましてですけれども、これ...全文を見る
○西川きよし君 その制度では実はマンションについては対象とならないというわけですけれども、その理由。それから、心配しますのは、利用限度額を超えてしまった場合、そのときの対応については、厚生労働大臣、どういうふうにお考えでしょうか。
○西川きよし君 身近な方にお話をさせていただきますと、えっ、きよしさん、マンションあかんのということでございまして、がっくりしておられる方々が大変多くいらっしゃいます。是非お考えをいただきたいとよろしくお願い申し上げます。  次に、高齢者の社会的入院、社会的入院を余儀なくされて...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  今、六か月というその入院のお話が出たんですけれども、おりたくておるんではないというふうに私は思いたいんです。戻る家庭がない。入所できる施設もない。そうすると、今度はお金を払えば引き続き入院ができるけれども、払えない人は出ていってくださ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  社会的入院ということですけれども、お年寄り御本人、それが幸せと考える人は本当に御本人のみならず家族の方もそうではないというふうに思いたいです。解消策が財政面からの視点で進められることがあってはならないと思うわけですけれども、やはりその...全文を見る
03月19日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号
議事録を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いいたします。  私の方からは、まず、坂口大臣が所信でお述べになりました子供を持つこと、育てることには大きな価値があるという考え方を基本に今日は質問をしてまいりたいと思います。「子供の幸せを第一に考え、子育てを社会全体で支援していくことでありま...全文を見る
○西川きよし君 本当に真心一杯、包み隠さずと申しましょうか、おうちの話まで聞かせていただいて本当にありがとうございます。大臣もそういうふうに御家庭で奥様におっしゃられたという子供さんのお話もまた聞かせていただきました。  私も三人子供がいるんですが、家内にもいつも言われます、あ...全文を見る
○西川きよし君 どうもありがとうございました。本当に今日は、再度申し上げますが、両大臣のお話を中継したい、全国に中継したい、そんな気持ちで一杯です。  今日は二十五分いただきまして、私は十分まででございますけれども、まだ二問しか質問が終わっておりません。少しスピードアップをさせ...全文を見る
○西川きよし君 そこでお伺いします。  この思春期の心の問題への対応でございますけれども、どのような問題といいますか問題認識をお持ちであるのか、お伺いします。
○西川きよし君 ありがとうございます。  まず、子供の心の問題、最初に、どういうんでしょうか、何らかの身体に異常、何らかのサインを発せられるというようなことも言われておりますけれども、それをいかに親が見抜くか大変難しいんですが、先ほど副大臣の御答弁にもありました、特に異性、女の...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  次に、その医療の分野での対応ですけれども、大学病院でありますとか公立病院でありますとか、思春期外来でありますとか思春期病棟の整備が始められていると、進められていくことですけれども、諸外国に比べてかなり後れているのではないかなという指摘も...全文を見る
○西川きよし君 今後、こうした医療体制の整備ですけれども、報告書では診療報酬面での改善、医学系大学における講座の開設、医療法上の標榜の課題、思春期の心の問題に対応できる医師そして児童精神科医及びその他の医療スタッフの育成と、こういうふうに記されているわけですけれども、こういう内容...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  時間が十分までですので次の八番目も飛ばさせていただきまして、九、十まとめてお伺いして終わりにしたいと思います。いろいろ御答弁いただきまして、ありがとうございました。  医療、保健、福祉だけで対応できるものではないということもいろいろお...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  終わります。
03月20日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号
議事録を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願い申し上げます。  私の方からは、難病患者の居宅生活支援事業について、まずこちらの方からお伺いをいたします。  現在検討が行われております難病対策委員会では、今後の難病に係る福祉施策の在り方という問題が検討課題の一つに掲げられております。この...全文を見る
○西川きよし君 そこでお伺いしたいんですが、この難病患者等居宅生活支援事業についてですけれども、これまでの成果、来年度予算案の内容につきまして何点かお伺いしたいと思うんですけれども、この事業のこれまでの予算額とその利用実績と申しましょうか、是非お願いいたします。
○西川きよし君 今の御説明によりますと、平成十一年度は予算額が十五億円に対しまして一億八千万円、十二年度は十九億円の予算で一億一千六百万円、今年度は予算額二十二億円で利用された額は現在は作業中ということでございますけれども、この利用が非常に少ないわけですけれども、例えば、平成十一...全文を見る
○西川きよし君 せっかく障害者プランに基づきまして予算が組まれたにもかかわらず、極端に利用が少ないということでございますけれども、なぜこれだけ利用されないのかなと。この点について私もいろいろ、事務所で手分けをして市町村の各担当部局にいろいろとお話をお伺いをしてみました。  まず...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。どうぞよろしくお願いを申し上げたいと思います。  局長さんの御答弁の悩みもよく分かるんですけれども、毎年毎年予算を組みながらこれだけ利用に結びつかないということはやっぱり問題だと思うわけですけれども、それでも利用者ニーズに対応できないのか...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。大変に難しい問題ではありますが、よろしくお願いを申し上げます。  次に、労働時間の短縮促進についてお伺いをいたします。  昨年のちょうどこの時期、時短促進法の改正がありましたわけですけれども、昨年の会議録をちょっと見てみました。読んでみ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  そこで、昨年の審議の際に質問をさせていただいたわけですけれども、長いんですが、労働時間短縮実施計画推進援助団体助成金、ここで改めてこの制度の内容ですが、平成十年度、十一年度、十二年度、今年度十三年度の支給団体数、予算額と支給額、それか...全文を見る
○西川きよし君 昨年質問をさせていただきました際には、毎年八千万円ということでございました。予算が組まれているということですけれども、ほとんど利用されていない。それでも毎年決まっているからには八千万円の予算が組まれているわけですけれども、国民の目から見まして大変理解に苦しむという...全文を見る
○西川きよし君 最後の質問にさせていただきます。  来年度の予算額については、今いろいろな経験者にもお話をお伺いするということでございましたけれども、八千万円が四千万円に、半分になりました。先日来、例えばほかのことでいろいろ僕らはいつも細かいことばかりお願いするんですが、子供さ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。
03月28日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号
議事録を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いいたします。  まず、私の方からは、特別弔慰金制度についてお伺いをしたいと思います。  来週の月曜日、つまり四月一日に平成十一年の特別弔慰金の請求期限を迎えるわけですけれども、以前にも、この制度の広報の在り方、いろいろとお願いをしてまいりま...全文を見る
○西川きよし君 次に移らしていただきます。  毎年この時期に質問をさしていただいているんですけれども、二十歳前に障害によります障害基礎年金の問題についてですけれども、また一年ぶりに改めて、心新たに御質問をさせていただきますが。  この問題は、二年前になりますけれども、二十歳前...全文を見る
○西川きよし君 御丁寧な御答弁をいただきまして、ありがとうございます。  今年はまだ、もう少しということでございますが、私もあと任期が二年ほどしかございませんので、その間にはまたいいお答えをいただければと思います。皆さんもそうです。次の選挙ではどうなるか分かりませんので、ひとつ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  私も、これまで刑務所等について、この加入手続あるいは免除申請、そして公的年金についての情報提供なり指導の徹底を法務省にもお願いをしてまいりましたのですが、現状においてはかなりきめ細やかな対応がされているとお聞きしておるわけですけれども...全文を見る
○西川きよし君 どうもありがとうございました。  最後の質問にさせていただきます。  仮に、この加入手続なりの説明がされていたにしましても、つまり無実でありながら死刑確定となった方であるわけですから、加入手続なりその免除の申請の手続がされなかった、これをその方の責任にして果た...全文を見る
○西川きよし君 二十三分まででございますので、あともうわずかですけれども、どうぞひとつよろしく、厚生労働省、法務省、よろしくお願いいたします。  終わります。
04月16日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号
議事録を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いをいたします。  まず、私の方からは、冒頭、臓器移植について坂口大臣の基本的なお考えをお聞かせいただきたいと思います。  一九九七年に臓器移植法が施行されまして、これまでに十四日のケースを含めまして脳死移植十九例、脳死判定は二十例ということ...全文を見る
○西川きよし君 同感であります。少し、本当に数的には少ないんではないかなと、今、大臣がおっしゃっていたように、私自身も思うわけでありますが、改めて申し上げるまでもないわけですけれども、この法律には三年後を目途に見直そうということでございまして、そういう規定がございますけれども、そ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  本当に難しい問題であります。親が許可をすればとか、そしてまた御本人、子供さんの年齢の差もいろいろございます。小学生は、じゃ幼稚園はどうするのかと。難しい問題がたくさんございますけれども、是非より良い方向の方によろしくお願いを申し上げた...全文を見る
○西川きよし君 細やかに分かりやすく御答弁いただきまして、ありがとうございます。  我が家も本当にタウンミーティングどころかファミリーミーティングをよくやらせていただいておるんですが、突然父親や母親が夜中に起きてきてびっくりするんですけれども、それはそれで大変なことでございまし...全文を見る
○西川きよし君 今朝もNHKのテレビを見せていただいたんですけれども、そういったコンピューターの部分、八十五項目のコンピューターの部分が随分良くなったんではないかなというような短いコーナーを設けてやっておりましたんですが、大変私自身も勉強になりました。いい意味で楽しみにしたいなと...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  そこで、この施設志向の高まりですけれども、特養の待機者がウナギ登りに高くなっているという指摘が各方面からあるわけですけれども、この現状はどのように見ておられるのでしょうか。
○西川きよし君 そこで、この待機者の状況ですけれども、例えば私は大阪でございますが、大阪市などは施設側と市役所がオンラインによりまして結ばれております。そして正確な待機者の状況を把握されておられます。  その内容を見せていただきますと、例えば昨年の十二月現在でございまして、申込...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  この待機者の現状、来年度からの今申しました第二期介護保険事業計画を作成する中で、一体この数をどのように評価をするかということでございますけれども、これは本当に今御答弁にもございましたけれども、非常に難しい問題ではないかなと思います。 ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  そこで、この施設待機者の特養ホームへの入所の方法でございますけれども、今後ますます待機者が増えてまいります。本当に必要な方が必要なときに本当に利用ができなくては困ると思います。既に現在でもそうなっているというふうにお伺いしますし、今の...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。どうぞよろしくお願いいたします。  次に移らせていただきます。特殊教育の在り方についてお伺いをいたします。  障害を持つ子供の教育と医療、福祉の連携について、文部科学省と厚生労働省にお願いをしたいと思うわけですけれども、この特殊教育につ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  そこで、報告書には数々の具体的な提言がなされておられます。その中で、就学指導の在り方についてお尋ねをしたいと思います。  この点につきましては、教育、福祉、医療、労働等が一体となって、乳幼児期から学校卒業まで一貫した障害のある子供、今...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  本当に、今こうしてただ質問をさせていただくということだけではなしに、本当に子供たちの気持ち、お父様やお母様の気持ちになってしっかりとこの御質問をさせていただき、先ほど草川先生の方からの御質問にもお答えになっておられましたように、スクール...全文を見る
○西川きよし君 御丁寧に御答弁いただいて、本当にありがとうございます。よろしくよろしくお願いを申し上げたいと思います。  次に、就学基準、就学手続についてお伺いをいたしますが、この報告書の中でも注目をされている提言といたしまして、「合理的な理由がある特別な場合には、盲・聾・養護...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  特別な教育的支援を必要とするこの児童生徒への対応として、「地域の特殊教育のセンターとしての盲・聾・養護学校の機能の充実」という提言がございます。今御説明をいただきました就学手続を改正されることで障害を持つ子供さんに対して小学校、中学校...全文を見る
○西川きよし君 そうした支援の一つといたしまして、医療的ケアが必要な子供さんへの対応について是非お伺いしておきたいと思うんですが。  この点については、平成十年度から教員が中心となって、教員が日常的、応急的な手当てを行うことについて研究、検討が行われているわけですけれども、そし...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  次に、注意欠陥、そして多動性障害、いわゆるADHDの子供さんへの対応についてでございますけれども、こうした子供さんへの教育的な対応、あるいは医学的な調査研究について、これは文部科学、厚生労働省、それぞれにおいて取り組まれておりますが、...全文を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いを申し上げたいと思います。御丁寧にありがとうございました。  最後の質問にさせていただきます。  先日も思春期の問題について当委員会で御質問させていただきました。なかなか親と子供はうまくいかないものだなということでございました。これまでは、...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。
04月18日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号
議事録を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いを申し上げます。重なるところがあるかも分かりませんけれども、また私なりに理解をし納得したいと思いますので、よろしくお願いいたします。  昨年の一月でございますが、中央省庁の再編によりまして新たに厚生労働省がスタートしたわけですが、その際の初代...全文を見る
○西川きよし君 これまで労働行政につきましては、どちらかと申しますと中央省庁の主導、全国的に統合されている労働関係部局によって全国レベルで進められてきたように思います。一方で福祉の分野におきましては地域中心、市町村レベルで実施していくことが国全体の考え方として具体的に取り組まれて...全文を見る
○西川きよし君 この障害者雇用という分野において、地域における雇用でありますとか福祉、教育の連携という言葉は、旧労働省時代から、あるいはまた厚生労働省となってから、基本方針でありますとか審議会の報告書等々ありとあらゆるものに出てまいりますけれども、つまりそれだけ後れていた分野では...全文を見る
○西川きよし君 地域的なネットワークと広域的なネットワークの創設、地域レベルにおける就労の支援の多様な方策、各分野の関係機関の連携によるネットワークづくりの必要性、そうした内容であると理解をいたすわけですけれども、そうした中で、例えば平成六年から実施されました施設設置型の障害者雇...全文を見る
○西川きよし君 そこで、平成九年の改正によりまして、あっせん型障害者雇用支援センターが導入をされました。そして、今回の障害者就業・生活支援センター、その内容が充実をされているわけですけれども、このことはよく理解するわけですが、いわゆる事前に訓練をしていただいて就職を目指していくと...全文を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いいたします。ここで本当に質問はできるんですが、なかなか現場でお伺いすると難しい問題も多々ございますので、ひとつ大臣には頑張っていただきたいと思います。  そして、こうした制度を効果的に活用して更に発展をさせていくという意味では、これは国の制度...全文を見る
○西川きよし君 分かりやすく、本当に理解も納得もさせていただきました。ありがとうございます。さもあれば、長い間こうしていろんな委員会にお世話になっておりますとそっけない御答弁をされる方もいらっしゃるわけですけれども、本当に感謝いたします。  次に、特例子会社制度についてお伺いを...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。よろしくお願いをいたします。  企業がこの特例子会社の設立を目指す場合に、まずは準備段階といたしまして、企業内授産によって企業内に働く機会を作ることで企業側のノウハウの蓄積でありますとか従業員への意識の啓発を図るという点で、結果といたしまし...全文を見る
○西川きよし君 この取組などは、正しく企業サイドと福祉施設サイドの連携、そしてまた企業側と福祉施設側をマッチング、あるいは支援という意味での労働行政、さらには地方自治体の連携協力体制が非常に重要であると私自身も思います。  今後の企業内授産の在り方についてのお考えを副大臣に御答...全文を見る
○西川きよし君 今後、更に設立をされる企業が増えてくることを期待するわけですけれども、これまでに実際に特例子会社を運営している企業からは様々な課題の指摘ももちろんございます。こうした点についてのお考えも聞かせていただきたいと思うわけですけれども、その中でもやはり大きな課題の一つに...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  次に、雇用納付金制度についてお伺いを申し上げたいと思います。  この納付金制度の趣旨、そして今日まで障害者雇用を促進してきた中で、この制度が担ってきた役割について是非政府参考人に御答弁をお願いいたします。
○西川きよし君 この制度は、障害者の雇用を進めて、そしてその雇用を安定させるための制度であるわけですけれども、一方で雇用が進めば雇用納付金の納付額が当然ながらこれは減少するわけです。  これまでの納付金収支の経緯を見てみますと、昭和五十五年から五十六年、五十七年と収支が赤字です...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  ということは、三百億円という認識をしておきたいと思います。  次に、この制度は、障害者の雇用を進め、雇用を安定させるための制度でありながら、一方で、雇用が進めば進むほど納付金の納付額が減少していくわけですから、極端な話をしますと法定...全文を見る
○西川きよし君 そこで、三百人以下の企業に対する徴収の問題でございますけれども、ちょうど昨年の委員会でございましたんですが、この問題を質問をさせていただきました。その際、御答弁では、中小企業の厳しい経営環境を考えるとなお慎重に検討すべき課題であると、こういった内容のお答えをいただ...全文を見る
○西川きよし君 御努力をよろしくお願いを申し上げたいと思います。  それでは、最後の質問にさせていただきたいと思います。  近い将来、精神障害者の方々についてもその対象になっていくと考えられるわけですけれども、当然、法定雇用率のアップということにもなるわけですし、そうなれば対...全文を見る
○西川きよし君 どうも御丁寧に本当に御答弁をいただきまして、ありがとうございます。  では、大臣の後方にお座りの皆さん方、改めてひとつよろしくお願いを申し上げたいと思います。  今日も本当に、僕の御質問に本当に真心のこもった御答弁をいただいて、大臣の御答弁をお伺いいたしており...全文を見る
04月23日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号
議事録を見る
○西川きよし君 西川でございます。  本日は、参考人の皆さん方、本当に御苦労さまでございます。  早速ではございますが、まず私の方からは、盲学校、聾学校、そして養護学校、特に高等部の卒業生の皆さん方の企業への就職率が大変大切だということを松矢参考人の方からも冒頭お話をお伺いさ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  次に、聞くところによりますと、ここ数年ですけれども、企業に就職する卒業生がお一人もいらっしゃらないという養護学校もあるようでございますけれども、そのような場合、学校と企業の連携が弱くなっているとも聞きますし、そうした中で養護学校におけ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  次に、企業就職者の定着についてお伺いしたいと思うんですけれども、例えば、企業に就職する、せっかくできたにもかかわらず、職場の人間関係であるとか、後から入ってきた方々が、いわゆる後輩がどんどん先に出世をしていく、昇進をしていくということ...全文を見る
○西川きよし君 次に、今回制度化される就業支援、いわゆる生活総合支援事業も含めて、やはり国だけの制度ではなくて、地域独自の対応が大変必要ではないかなと思います。  例えば、大阪、神奈川県の例を見てみましても、国の制度に地域の創意工夫による独自の制度をうまく統合させまして、更に地...全文を見る
○西川きよし君 よろしくお願いします。
○西川きよし君 ありがとうございました。
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いいたします。  先週は主に障害者雇用と福祉の連携という視点から質問をさせていただきました。本日は教育との連携という視点からお伺いをしたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。  これまでの政府が示されてきた障害者雇用の基本方針などを見...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  続いて、昭和五十一年に義務雇用制度が制度化されて以来、学校教育への影響、あるいは盲学校、聾学校、養護学校を卒業された後の進路状況についても大きな変化が出てきているように思います。  私自身も、一般的に考えまして、障害者雇用の促進によ...全文を見る
○西川きよし君 例えば、肢体不自由児の養護学校卒業者の就職状況は一〇%となっているわけですけれども、学校によっては企業に就職する子供たちがゼロという学校もございます。  そうしたことから、養護学校と企業の情報の交換でありますとか連携というものが非常に弱くなってきているという声も...全文を見る
○西川きよし君 続いて、そうした障害者が企業に就職をした後、定着率が低い問題への対応について少しお伺いしたいと思うわけですけれども、義務雇用制度後大企業の障害者雇用が急速に進み始めたわけですが、例えばその際に企業側が真っ先に注目したのが聴覚障害者でありました。聾学校に求人が殺到し...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  続いて、視覚障害者、盲学校の場合についてお伺いをしたいと思いますが、盲学校の高等部を卒業される方の進路状況としては、五割近くが大学や専攻科等に進学をされ、就職をされるわけですけれども、一五%程度の方となっているわけですが、こうした方々...全文を見る
○西川きよし君 もう一分しかございません。  最後に、今、障害者の、今日、日本の雇用全体も雇用のシステム自体がもう変わっております。終身雇用、年功序列、能力主義、成果報酬主義といって、いろいろとここへ来て皆さん方のことも考え直さなければいけない、意識改革、支援体制の変化も求めら...全文を見る
04月25日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  まず、中小企業退職金の共済法からまず冒頭大臣にお伺いいたします。  労働審議会の建議の一つ目に「改正に当たっての基本的な考え方」が示されてございますけれども、この後段ですけれども、後段の辺りに「中退制度の加入企業労働者にとっては痛...全文を見る
○西川きよし君 そこで、私の方から次にこの中退金制度について、特殊法人等整理合理化計画に関連をして是非お伺いしたいと思うんですが、小泉政権の発足後、それぞれの特殊法人につきましては原則廃止か民営化で検討するということが小泉総理大臣の大きな旗印と申しますか、その一環といたしまして今...全文を見る
○西川きよし君 そこででございますが、昨年の八月ごろですか、行政改革推進事務局から見直しについて数項目の指摘がされたわけですけれども、その中の情報公開についての指摘に対して、具体的にどのような問題点があったのか、そしてまたその指摘に対して「充実強化に努める。」とのことであったわけ...全文を見る
○西川きよし君 それから、資金運用体制ですけれども、資金運用体制の整備でございますが、共済事業の資金を一括して運用する体制を整備してはどうかという指摘があったと思うわけですけれども、この点については最終的な計画には盛り込まれておりませんが、その結果に至るまでの背景についても併せて...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  次に、今度は融資事業についてお伺いをしたいと思います。  この事業については過去に二百件を超えていた時期もあったということでございますけれども、当時はある一定の役割も果たしてきたのではないかなというふうに私自身も感じております。ここ...全文を見る
○西川きよし君 細やかに御答弁いただきまして、ありがとうございます。  それから、今後の方針でございますけれども、独立行政法人化をしていくとの方針でございますが、この場合、当然法人としての自主性が重視されるわけですけれども、一方で組織の在り方あるいは役員の在り方も見直されていく...全文を見る
○西川きよし君 補助金の削減についてお伺いをいたします。  行政改革の一環といたしまして、小泉総理大臣はこういう方針の中で特殊法人関係の補助金を一兆円規模で削減をするということが言われております。この機構への今年度の影響というのはどの程度あったのか、また加入者へ与える影響はなか...全文を見る
○西川きよし君 次に、直接今回の法案には関係はいたしておりませんが、同じく行革推進事務局から指摘をされておりました社会福祉施設等退職手当共済制度についてもこの機会に是非お伺いをしておきたいと思います。よろしくお願いいたします。  まず、この制度の内容について、政府参考人、御答弁...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  そこで、昨年八月当時の行革推進事務局案では、この制度に対しまして、「介護保険における民間とのイコールフッティングの観点から、国庫補助を段階的に縮減し、最終的に廃止する。」との指摘がされておりましたが、この制度の国、地方の補助金の割合、金...全文を見る
○西川きよし君 そして、それに対する厚生労働省の意見といたしましては、「国庫補助を縮減又は廃止することは困難である。」と回答されているわけですけれども、事務局案で言われた「介護保険における民間とのイコールフッティングの観点」ということに対してはどのように考えておられるのか、御答弁...全文を見る
○西川きよし君 どうぞ、これからを考えますと大変難しい問題ではございますが、よろしくお願いを申し上げたいと思います。  そして、最終的に昨年の十二月の特殊法人等整理合理化計画、その中で、「平成十七年を目途に行われる」「介護保険における民間とのイコールフッティングの観点から、助成...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  確かに、福祉施設で働く職員の方々が安心をして働いていただくという意味において大切な制度であることはもう十分に皆さんが御理解をいただいていると思います。しかし一方で、介護保険に民間企業が進出している中で、やっぱり不公平があってはならない...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  終わります。     ─────────────
05月08日第154回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号
議事録を見る
○委員長(西川きよし君) ただいまから国会等の移転に関する特別委員会を開会いたします。  どうぞよろしくお願いいたします。  まず、参考人の出席要求に関する件についてお諮りをいたします。  国会等の移転に関する調査のため、来る五月十五日、東京都知事石原慎太郎君及び作家・エコ...全文を見る
○委員長(西川きよし君) 異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
○委員長(西川きよし君) 次に、政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りをいたします。  国会等の移転に関する調査のため、本日の委員会に国土交通省政策統括官兼国会等移転審議会事務局次長徳留健二君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。 ...全文を見る
○委員長(西川きよし君) 異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
○委員長(西川きよし君) 国会等の移転に関する調査を議題といたします。  この際、委員会が先般行いました実情調査につきまして報告を聴取いたします。国井正幸君。
○委員長(西川きよし君) ありがとうございました。  以上で報告の聴取は終了いたしました。  それでは、本日は、これよりおおむね午後四時までをめどに意見表明及び委員相互間の意見交換を行います。  議事の進め方でございますが、まず国会等の移転に関する件について専門員及び政府か...全文を見る
○委員長(西川きよし君) 御苦労さまでした。ありがとうございました。  引き続きまして、次に徳留政府参考人から説明の聴取をいたします。お願いいたします。
○委員長(西川きよし君) ありがとうございました。  以上で説明の聴取は終わりました。  それでは、これより大会派順にそれぞれ五分程度でございますが御意見をお述べいただきまして、なお発言は着席のままで結構でございます。  それでは、御意見のある方から順次発言をお願いいたしま...全文を見る
○委員長(西川きよし君) ありがとうございました。  それぞれに意見の表明をしていただきました。  それでは、これより委員相互間の意見交換を行います。  発言を希望される方は、挙手の上、委員長の指名を待って発言されますようお願いをいたします。  できるだけ多くの委員が発言...全文を見る
○委員長(西川きよし君) ちょっと時間が先生、長いようですので、バランスよく。
○委員長(西川きよし君) 申し訳ございません、時間の都合がございまして。
○委員長(西川きよし君) はい。じゃ、手短にお願いいたします。
○委員長(西川きよし君) これからの進め方は、理事会の方でまたみんなで協議をさせていただきます。  ちょうど時間になりましたので、ありがとうございました、貴重な御意見をたくさんちょうだいいたしまして。  本日の調査はこの程度にとどめまして、本日はこれにて散会をいたします。 ...全文を見る
05月15日第154回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号
議事録を見る
○委員長(西川きよし君) ただいまから国会等の移転に関する特別委員会を開会いたします。  国会等の移転に関する調査を議題といたしまして、国会等の移転に関する件について参考人から意見を賜ることにいたします。  午後一時からは、東京都知事石原慎太郎君を参考人として御出席願っており...全文を見る
○委員長(西川きよし君) ありがとうございました。貴重な御意見ありがとうございました。(拍手)     ─────────────
○委員長(西川きよし君) この際でございますが、委員の異動について御報告を申し上げます。  本日、渕上貞雄君が委員を辞任されました。その補欠として福島瑞穂さんが選任されました。よろしくお願いいたします。     ─────────────
○委員長(西川きよし君) これより参考人に対する質疑を行います。  本日は、あらかじめ質疑者を定めず、委員には懇談形式で自由に質疑を行っていただきます。質疑を希望される方は、挙手の上、委員長の指名を待って質疑を行っていただきます。  また、委員の一回の発言はおおむね三分程度と...全文を見る
○委員長(西川きよし君) 時間の都合もございますので、どうぞひとつ双方簡潔によろしくお願い申し上げます。
○委員長(西川きよし君) 挙手でお願いいたします。
○委員長(西川きよし君) 簡潔にお願いします。
○委員長(西川きよし君) どうぞ簡潔によろしくお願いいたします。
○委員長(西川きよし君) ありがとうございました。  まだまだ御質問も尽きないようでございますが、時間が参りましたので、石原参考人に対する質疑はこれで終了させていただきます。ありがとうございました。  この際、参考人に一言御礼を申し上げます。  石原参考人におかれましては、...全文を見る
○委員長(西川きよし君) ただいまから国会等の移転に関する特別委員会を再開いたします。  休憩前に引き続き、国会等の移転に関する調査を議題といたしまして、国会等の移転に関する件について参考人から御意見を賜ることといたします。  ただいまから、作家・エコノミスト堺屋太一君の御出...全文を見る
○委員長(西川きよし君) ありがとうございました。誠に貴重な御意見、ありがとうございました。  それでは、これより参考人に対する質疑を行います。  本日は、あらかじめ質疑者を定めず、委員には懇談形式で自由に質疑を行っていただきます。質疑を希望される方は、挙手の上、委員長の指名...全文を見る
○委員長(西川きよし君) ありがとうございました。  堺屋参考人に対する質疑はこれで終了させていただきます。  この際、参考人に一言御礼を申し上げます。  堺屋参考人におかれましては、大変お忙しい中、スケジュールを調整していただきましてお越しいただいたこと、深く感謝いたしま...全文を見る
05月21日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号
議事録を見る
○西川きよし君 西川でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。  私も補助犬法をお伺いしたいと思います。  本日まで皆さん方、本当に御苦労さまでございます。敬意を表したいと思います。  私は残念ながら介助犬を直接見せていただく機会がなかったのですが、報道を通じまして何...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  次に、地元の教育委員会にも、当時、その対応についてはお伺いしたわけですけれども、この茨木の事例では、実際に使用者が在籍するクラスにぜんそくをお持ちの子供さんがいらっしゃったということでございます。この点、学校側の対応といたしましては、...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  一つの法律がスタートするということで、大変なことでありますが、そうした意味からも、次にお伺いしたいのは法案の第二十二条でございますけれども、補助犬の衛生の確保についての規定が設けられているわけですけれども、この点につきましては使用者と...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  その点についてでございますけれども、まあそういった点では、やっぱり家族でみんなで支え合う、協力をして十分に可能ではないかなと、今の御答弁の内容では可能ではないかなというふうに思うわけですけれども。  そこで、今度は文部科学省にお伺い...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  なかなか学校、現場になりますと、子供たちは、いろいろ読み物を読ませていただきましたけれども、珍しいことだとか、子供たちのいろいろなことが詳細に記されておりますけれども。  最後の質問にさせていただきます、短い時間ではございますが。 ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  終わります。
05月23日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号
議事録を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いをいたします。  私の方からは、大変大切な問題を私の方からも御質問をしたいと思います。  まずは若年者の雇用対策、とりわけ新規高校卒業者の就職問題についてお伺いをしたいと思います。  まず、冒頭、今春の高校卒業者の就職状況について政府参考...全文を見る
○西川きよし君 この未就職者対策でございますけれども、厚生労働省では先月からこういったことで緊急支援事業を実施されておられるわけですけれども、この事業内容と現状の状況について御答弁をいただきたいと思います。
○西川きよし君 ありがとうございました。  細やかにいろいろやっていただいていることは承知をいたしておるんですけれども、当面の緊急的な対応につきましては引き続きよろしく重ねてお願いを申し上げたいと思います。  ただ、この新規卒業者の就職でございますが、特に高校卒業者の就職問題...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  不況の影響による求人数の減少でございますけれども、これは一刻も早く景気の回復を図らねばならないというふうに思うわけですけれども、私自身が心配いたしますのは、企業の高卒者に対する見方が非常に厳しくなっているということでして、日経連のアンケ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  七五三なんてな言葉もありますし、早く辞めていくとか、そしてまた、今おっしゃいましたように、現場を勉強してもこれは早くからの内定ではないかなとか、いろいろ賛成したり反対をしたり、現場でも大変でございますけれども、高校卒業時に就職をした方で...全文を見る
○西川きよし君 とんでもございません。いつも本当によく分かりやすく、そしてまた、もう明日からでもすぐに社会の皆さん方に、いつもお伺いした、御答弁をいただいたお話は僕はすぐにお話をさせていただくんですけれども、周囲の皆様方に。いつもそういった真摯な本当に御答弁をいただいて感謝してお...全文を見る
○西川きよし君 この病気ですが、一九八四年から生後六か月児を対象に検診が行われておるわけですが、その目的と今日までの成果というんですか、お願いします。
○西川きよし君 ありがとうございます。  そこでですけれども、先日の新聞報道では、ドイツの研究者ですが、検診で神経芽細胞腫を見付けても死者は減らない上、受診者の一部は不要な手術などで死亡しているといった調査結果を発表いたしております。そして、厚生労働省では、検診の有効性について...全文を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いを申し上げます。  私は、その専門的な知識があるわけではございませんので医学的な観点からというような質問はできないわけですけれども、ただその検診を受ける側の立場からというお話をさせていただきますと、私も子供が三人おりまして、長男、次男、長女と...全文を見る
○西川きよし君 よろしくお願いします。  終わります。
05月30日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  それでは質問をさせていただきます。  本日、私の方からはまず薬事制度の中からいろいろと御質問をさせていただきたいと思います。  まず、市販後、これの安全対策についてお伺いをしてまいりたいと思うわけですけれども、今回の法律の改正で...全文を見る
○西川きよし君 次に、平成八年の薬事法の改正の際に、製薬企業等に対して市販後における安全性の調査等の実施基準の遵守でありますとか副作用に関する情報を義務付けるなど、安全確保対策の基本的な枠組みが形成されたわけですけれども、この市販後の安全対策における市販後調査の役割について、これ...全文を見る
○西川きよし君 そこでいよいよ、続けてお伺いしたいんですが、この市販後の調査あるいはまた市販直後の調査でございますね、この調査については副作用による健康被害を防止する上で非常に大切なものであることは間違いないわけですけれども、しかし何分にもそのシステムにつきましては、お医者さんで...全文を見る
○西川きよし君 この制度については昨年の、答弁にもありましたように、十月から始まったということでございまして、関係業界におきましてもまだまだ試行錯誤と申しましょうか、そういった中ではないかなと。    〔理事中島眞人君退席、委員長着席〕  その中でまず医療機関との契約の問題に...全文を見る
○西川きよし君 現場では契約がないということで、どの先生が例えばどなたにどういうお薬を使っているかというようなことはそれは分からないことでありますし、今、答弁の中にもありましたけれども、どうぞ御努力をしていただいて、そこでこの副作用情報の収集活動に対する医療機関の協力の在り方につ...全文を見る
○西川きよし君 どうぞ御努力の方、お願いするわけですけれども、この製薬企業における副作用情報の収集、そして報告の状況については総務省より昨年の六月の行政評価・監視の中で調査が行われておりますけれども、この調査の内容についても是非本日はお聞かせいただきたいと思うわけですけれども、ま...全文を見る
○西川きよし君 引き続き総務省にお伺いしたいと思うんですけれども、医療機関、とりわけ医師にとっては、お医者様にとってはその対応に当たっての負担は大変大きいというふうに言われておりますけれども、そのため、例えば市販直後の調査の場合、この協力は努力規定ですから発売後六か月間は使用しな...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  それでは、まずその一つ目でございますけれども、「医療機関の協力義務を法令上明定することを含め、医療機関の協力を確保するための有効な方策を検討すること。」、この点につきまして、厚生労働省の考えについて政府参考人より御答弁願います。
○西川きよし君 ありがとうございました。  それでは二つ目に参ります。  「医療機関による副作用情報の提供に関し、例えば、参考となる指針を策定し医療機関に提示するなど、その組織的な取組を促進するための方策を講ずること。」というふうに指摘されておられますが、こっちについてはいか...全文を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いを申し上げます。  最後には大臣にお伺いをして終わりたいと思いますが、厚生労働省といたしまして、市販後の安全対策を最重要課題といたしまして、またこの医薬行政の一つの大きな柱といたしまして取り組んでいくというお考えであると思うわけですけれども、...全文を見る
○西川きよし君 終わります。
06月04日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号
議事録を見る
○西川きよし君 私どもは五分しか時間がないものですから、よろしくお願いいたします。  早速に藤山参考人に、今年の一月に厚生労働大臣に出された要望書についてお伺いしたいんですけれども、「副作用・感染症報告制度の見直し」ということでございまして、まず一つ目には、「医療関係者に対する...全文を見る
○西川きよし君 次に、医療機関の協力という点でございますけれども、今もお伺いしたんですが、例えば市販後の調査ですね、これを有効にさせるためには製薬企業と医療機関との契約が必要ではないかなという声が強くあるようですけれども、具体的な対策、対応策、何かお考えがございましたら是非お聞き...全文を見る
○西川きよし君 あと二分でおしまいでございます。  日本製薬団体連合会では、薬事法改正についてこれまで二度にわたって提言を出されているわけですけれども、今回の改正の柱の一つに市販後の安全対策でございますけれども、法改正後の安全対策について業界全体としてはどういうふうに対応してい...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いいたします。  それでは、私は、まず第一問目は医療機器に係る安全対策についてお伺いをしてまいりたいと思います。  今回の改正案では、リスクに応じたクラスの分類制度の導入、あるいは低リスクの医療機器に係る第三者認証制度の導入等々見直しが示され...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  それでは、次に移らせていただきます。  そのクラスの分類制度につきまして国際的な整合性を図るということですけれども、あるいはEU、アメリカのFDAの制度なんかと比較してみますと、今回の案はちょうどその中間ではないかなと、中間的な内容...全文を見る
○西川きよし君 そこでお伺いいたします。  この新しく導入される第三者認証制度についてでございますが、まずはこの制度導入の趣旨でございます。それから、認証機関としての認定基準でございますけれども、こちらの方からまず御説明をお聞かせいただきたいと思います。
○西川きよし君 ありがとうございました。  引き続き、今度はこの医療機器の認証をするということでございますから、この第三者機関につきましては、当然ですけれども、製品に関する相当な知識が必要になるのではないかなというふうに思います。そういった意味では、例えばメーカー関係の公益法人...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  次に、今度は薬事法についてお伺いをいたします。  薬事法における広告の在り方について本日はお伺いをしてまいりたいと思うんですけれども、医薬品あるいは保健機能食品、それから一般食品とそれぞれに分類をされているわけですけれども、まずこの...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。細やかに分かりやすく御答弁いただいて、ありがとうございました。せっかくこの委員会に所属をさせていただいておりまして、もっと早くに質問をさせていただきたかったんですけれども。  次に、いろいろ今御説明いただきまして、最近は本当に健康ブームと...全文を見る
○西川きよし君 細やかに御説明いただいて、ありがとうございました。  もう皆さん、本当に全国的に、今先ほども申しましたように、いろんな病気でわらをもつかむ気持ちで家族はもとよりお友達に、またお医者さんに、お知り合いの方にいろいろお伺いをいたしまして、皆さん本当に全国走り回ってい...全文を見る
○西川きよし君 じゃ、そういった場合の審査の主眼といいますか、そういった部分はどういったところに置かれるわけでしょうか。
○西川きよし君 はい、よく分かりました。  大変難しいことでございまして、なぜ私がこういったことをお伺いしたかったかと申しますと、ある健康食品の広告が、今日は質問でございますので、手元にも持ってまいりました。  名前は申し上げませんけれども、この商品はどこにも医薬品というよう...全文を見る
○西川きよし君 このように糖尿病の治療剤であるとか血圧の調整剤と書いてあれば、社会通念上からして医薬品というふうに、世間一般、そういう印象を持つというふうに思います。  しかし、その一方で、特許ということでは確かに認められているわけですから、特許、そして糖尿病治療剤ということで...全文を見る
○西川きよし君 終わります。
07月04日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号
議事録を見る
○西川きよし君 西川でございます。よろしくお願いいたします。  私は、まず、本題に入る前に、ポリオ感染のことについてお伺いをいたします。  先月十一日の産経新聞でございますが、このような報道がされておられました。  ポリオの生ワクチンで予防接種を受けた二歳の長女の父親、大阪...全文を見る
○西川きよし君 このケースは、昨年の十月中旬に長女がポリオワクチンを経口接種いたしまして、そしてその父親が十一月の十日に発症、十二日に大阪市内の病院を受診、十四日に緊急入院。その後、十二月の十日、京都市内の病院へ転院、翌日、十一日に京都市内の病院から京都市に情報提供されております...全文を見る
○西川きよし君 よろしくお願いを申し上げます。  これまでにも何度か私も質問をさせていただいたわけですけれども、これはやはり患者の立場としては、その麻痺なり症状がまさか子供のポリオワクチンと結び付くかと、そこまでの知識は一般的には本当に難しいことだというふうに思いますし、そこは...全文を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願い申し上げます。  第二次感染者に対して救済措置が取られるにしましても、このように検査が遅れたり、その結果、因果関係が特定できないということでは何ら意味がないわけでございますので、どうぞその辺りの医療機関への情報提供あるいは接種をされる親御さん...全文を見る
○西川きよし君 そこで、この適正化というのはどういうことが適正化とされているのかを引き続き具体的にお聞かせをいただきたいと思います。政府参考人、よろしくお願いします。
○西川きよし君 その指針の内容ですけれども、以前、衆議院で大塚局長が答弁をされていた一つに、健康づくりの、疾病予防施策、それから医療提供体制、高齢者のつながりですね、そして高齢者医療費の適正化、こうした内容を挙げておられましたんですけれども、この健康づくり、そして疾病対策について...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  少し、よう分かったような分からないような何ですけれども、もう少し高齢者の健康づくりとか疾病予防とかというような観点からのお話も聞きたいような感じではございましたけれども、できる限り、みんな年を取っていくわけですから、お年寄りはできる限...全文を見る
○西川きよし君 御丁寧に分かりやすく御答弁ありがとうございました。  本当に今回の大きなテーマとなっております後期高齢者の増加、そしてここのところの医療機関の機能分化、そして介護保険によるサービスも含めまして、どのようなときにどのような医療機関なりサービスを利用していいのか、余...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  そこで、平成十一年度、十二年度の被指導員が大幅に減少しておるわけですけれども、これはまあ介護保険の影響もあったと思うわけですけれども、この辺りの、介護保険との実情というのはいかがなものでしょう。
○西川きよし君 ありがとうございました。  ただ、この訪問指導となりますと、現場の声といたしまして我々が耳にいたしますのは、介護保険の対象となる方については要介護認定をお受けになりますからこの実態も把握できるわけですけれども、その一歩手前の方であります、その一歩手前の状況にある...全文を見る
○西川きよし君 大変難しいことではありますが、よろしくお願いを申し上げたいと思います。  次に、この保健事業の第四次計画ですけれども、第四次の計画も平成十二年からちょうど折り返し地点を過ぎたところでありますけれども、これまでの事業実施の評価あるいは今後の見直しの必要性があるのか...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  次に、これは医療費の適正化ということから議論する事項ではないかも分かりませんけれども、あえて本日、皆さん方にお伺いしたいのは、高齢者の終末期ですね、終末期の医療の在り方、大変大切なことだと私自身考えております。是非お考えを、御答弁を拝...全文を見る
○西川きよし君 御丁寧にありがとうございました。  これまでに、終末期の医療あるいは在宅医療という点については、厚生労働省におきましても様々な観点から私は研究もされてきたと思います。もちろんしておられるとも思います。もちろん、人間としての幸せ観あるいは人生観、いわゆるQOLの観...全文を見る
○西川きよし君 平成十二年の三月ですけれども、医療経済研究機構による終末期におけるケアにかかわる制度及び政策に関する研究の報告書の中からです、何点かこの中からお伺いをさせていただきたいと思うわけですけれども、まずは、人が亡くなる場所についてでございますが、我が国の場合は、先ほど大...全文を見る
○西川きよし君 イギリスとかアメリカとの比較もございますけれども、その中では、特別養護老人ホームや老人保健施設で亡くなる方の割合が日本の場合は極端に低いのが現状でありますけれども、アメリカでは二一%、イギリスでは一三%、日本についてはわずか二%ということでございまして、この点につ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  難しい御答弁だったと思うわけですけれども、本当にあえて日ごろからいろいろと御質問させていただきまして、すばらしい御答弁をいただきますので、こういった点、今回の法案にもいろいろ関係してくることがたくさん、やっぱり現場で立ち会ってよく理解...全文を見る
○西川きよし君 是非よろしく、細やかなひとつ審議をよろしくお願いを申し上げたいと思います。  我が家でも、四世代一緒に生活はしておりますが、うちは今、ただいま、おばあちゃんが亡くなって九人おるんですけれども、臓器提供のカードだけでも大変いろいろ賛否ございまして、九人の中で僕と娘...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  最後の質問にさせていただきます。  今年度予算では、改めて終末期医療に関する調査を行うとされていたと思うわけですけれども、その調査の中では、これまでになかった介護あるいは福祉施設の職員の意識を調査されるとお聞きしておりましたが、今後...全文を見る
○西川きよし君 終わります。
07月11日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号
議事録を見る
○西川きよし君 御苦労さまでございます。  そして、本日は傍聴席の方にも平柳明香さんの御両親様もお見えになっておられますし、本当にお亡くなりになった皆さん方に本当に御冥福をお祈り申し上げますし、御遺族の皆さん方にお見舞いを申し上げます。  私の方からも東京女子医大の問題につい...全文を見る
○西川きよし君 もう一点は、循環器外科と循環器小児科、この間、十年間の確執ですけれども、これを詳しくお述べいただきたいと思うんですが。
○西川きよし君 これは社会保障審議会の医療分科会でちゃんと発言されておりますので。  じゃ、院長先生といたしましては、十年間の確執だとかというような、お互いに張り合っているとか情報交換をしない、お互いにミスを隠そうとかというようなことの何は、そういうお立場にあってお聞きしたこと...全文を見る
○西川きよし君 上層部という林参考人の御意見もよく分かるんですけれども、今日、こうして特別な委員会を設けて参考人としてお越しいただいたわけですから、今日を機に、お帰りになりましたらすぐにこういった部分に着手していただきたいと。でなかったら、全国の皆さん方が本当に命を預けてお世話に...全文を見る
07月16日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号
議事録を見る
○西川きよし君 皆さん、御苦労さまでございます。よろしくお願いいたします。  まず、私は、松谷参考人にお伺いしたいんですが、健康食品についてお伺いいたします。  先週末には、先ほども出ましたが、中国製の健康食品が肝障害を起こすということで、厚生労働省より商品名の公表がございま...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  本当に、BSEしかり、そしてうそのシールを張ったり産地をごまかしたりということが、いろいろ諸先生の話をお伺いいたしましてかえって不安な気持ちにもなりましたし、またそういう意味におきましては本日は大変すばらしい委員会ではないかなというふ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  引き続きお伺いいたしたいんですけれども、今度は産業保健についてお伺いしたいんですけれども、これまで大きな課題の一つとして、小規模そしてまた中規模の事業場の対応策が不十分になりがちであると、こういった問題がございます。  この点で、例...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。
07月23日第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号
議事録を見る
○西川きよし君 私の方からは給付率の統一ということでお伺いをいたしたいと思います。  まず、自営業者、そして無職などの方と同様にサラリーマンの方も給付率を七割とし、分かりやすく公平な給付を実現ということでございますけれども、この公平性という点につきまして、先日来、坂口大臣と櫻井...全文を見る
○西川きよし君 次に、どのような職業に就かれようとも同じような制度の中で医療が受けられるようにしなければならないというお話もございました。  この点についても引き続きお伺いしたいと思います。
○西川きよし君 そこで、今度は政府参考人にお伺いいたしますが、今回のこの改正後、仮にこの給付率を七割に統一をするといたしまして、国民が加入している医療保険の中で七割給付にならない制度は存在をするのか、また改正後においても窓口負担が例えば一割なり二割という方々はいらっしゃるのかどう...全文を見る
○西川きよし君 今度は国保組合制度の概要について再度御説明をいただきたいと思いますが。
○西川きよし君 ありがとうございました。  その国保組合でございますが、九割給付、自己負担一割が現在四十九組合、そして八割給付、自己負担二割が七十一組合あるということでございますけれども、分かりやすい公平な給付ということであれば、こうした国保組合の給付率、そしてそこに対する国庫...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました、分かりやすい御答弁をいただきまして。僕も何度か御質問をさせていただきまして、本当に不思議だなと。  それからもう一つですけれども、よく歴史的な経緯という言葉が出てまいりますけれども、今回は、正しくそれぞれ歴史的な経緯なり制度の生い立ちが違...全文を見る
○西川きよし君 そこで、国保組合に対する国庫補助金でございますけれども、これについてお伺いしたいと思うんですが、今年度の予算で約三千百五十九億円、物すごい数なんですけれども、約三千百五十九億円、前年度比で二十二億八千万円の増ということになっております。この国庫補助の在り方について...全文を見る
○西川きよし君 そして、昨年の七月でございますけれども、七月の五日に厚生労働省としてその回答を示されておるわけですけれども、その中では、平成十四年に予定をされている医療制度改革をもにらみつつ、今後幅広い観点から十分に検討してまいりたいというふうにおっしゃっておられます。  こう...全文を見る
○西川きよし君 以前この問題を質問させていただきましたときに、当時の高木保険局長さん、その中のお答えで、「これは、正直申し上げまして、かなり政治的なバックグラウンドもありますから、」というふうに、非常に、私その答弁を聞いておりまして、えっと思ったんですけれども、意味深と申しましょ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。是非、もし今の局長の御答弁、大臣、どういう御感想をお持ちか、高木局長の、前局長の、前の局長のを含めて、大臣の御感想も聞けたらと思いますが、よろしくお願いいたします。
○西川きよし君 ありがとうございました。  恵まれたところがより恵まれて、貧しいところがより貧しくでは困りますし、いつもおっしゃっておられますその公平というところの部分をよろしくお願い申し上げたいと思うんですけれども。  大臣は、どのような職業に就くにいたしましても、同じぐら...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。どうぞよろしくお願い申し上げまして、次に移らせていただきたいと思います。  たばこの問題について、お伺いをいたします。  このたばこの問題につきましては、健康上の問題、それから生産者の問題、そして税の問題と非常に複雑なわけですけれども、...全文を見る
○西川きよし君 今御答弁をいただきまして、大変難しい部分、たくさん御答弁をいただいたんですけれども、よく理解もさせていただきます。  そして、このたばこ税につきましては、九八年の旧国鉄債務処理の財源確保策として増税が行われました。この法案審議の際に、たまたま私も特別委員として参...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  私も、たばこを吸っておられる人はなかなかやめられない、私自身も三回やめました。三回やめてやめられずに四回目にやっとやめたということで、人のことを余り言えないんですけれども、是非これを考えてみたいなということで、たばこを吸っている人にた...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  終わります。
07月31日第154回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第4号
議事録を見る
○委員長(西川きよし君) ただいまから国会等の移転に関する特別委員会を開会いたします。  この際、先刻、理事会におきまして次のような合意を得ましたので、御報告をいたします。   本委員会の今後の進め方についての申合せ           (平成十四年七月三十一日国会等の移転...全文を見る
○委員長(西川きよし君) 継続調査要求に関する件についてお諮りをいたします。  国会等の移転に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出したいと思います。異議ございませんでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(西川きよし君) ありがとうございます。異議ないといたします。  なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(西川きよし君) 異議ないと認め、さよう決定させていただきます。     ─────────────
○委員長(西川きよし君) 次に、委員派遣に関する件についてお諮りをいたします。  閉会中の委員派遣につきましては、その取扱いを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんでしょうか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(西川きよし君) 異議ないと認め、さよう取り計らいます。  それでは、本日はこれで散会いたします。    午後一時四十二分散会
11月05日第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号
議事録を見る
○西川きよし君 西川でございます。よろしくお願いいたします。  私の方からは、前国会の健康保険改正法のこの最終日でございましたが、質疑の準備もいたしまして、もう質問をさせていただけるというときでございましたけれども、ああいう結果になりまして、今日改めて御質問をさせていただきたい...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  これは平成十二年当時の審議の際でございましたが、高額医療費制度の世帯合算について質問をさせていただきました。これは先々月までの制度ではたしかこうだったと思うわけですけれども、同一の世帯に属する高齢者の方が同一の月に負担をした一部負担金...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  今御答弁いただきましたように、またこれからも少しでも良い方向へよろしくお願いを申し上げたいと思います。  次に、ポリオワクチンについてお伺いを申し上げます。  このポリオワクチンにつきましては、今年の七月に御質問をさせていただきま...全文を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いを申し上げます。  続きまして、この方のように第二次感染の救済の問題ですけれども、七月に大臣からちょうだいいたしました御答弁の中で、検討に入っているということでございましたが、この点についても検討状況を本日是非お伺いいたしたいと思います。
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いをいたします。  先日の質問させていただきました私と大臣のやり取りをインターネットを通してごらんをいただいて、このようなメールをいただいたわけですけれども、私自身、このお父さんには、先ほども申し上げましたが、ただの一度の面識もございません。お...全文を見る
○西川きよし君 このメールをいただいた方に対する御感想を一言いただけたらと思いますが。
○西川きよし君 どうもありがとうございました。  欲張りなものでたくさん質問を作ってまいりましたんですけれども、どうも時間が来たようで、途中になりますが、これはまた再度御質問をさせていただきたいと思います。本日はこれで終わらせていただきます。  ありがとうございました。
11月07日第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号
議事録を見る
○西川きよし君 おはようございます。よろしくお願いいたします。  まず、今回の法案が提出に至るまでの背景についてお伺いをいたしたいと思います。この法案につきましては、七月の十七日の衆議院の厚生労働委員会で提出されたわけですけれども、そもそもこの法律案が起草されるに至った経緯につ...全文を見る
○西川きよし君 短い時間でございますので細かいところまでは突っ込むこともできないんですけれども。  次に移りたいと思いますが、その改正の内容の中から個別紛争関係についてお伺いしたいと思うんですけれども、紛争の当事者を代理する、このことを業務に加えるという点についてでございますけ...全文を見る
○西川きよし君 この法律案が成立をいたしますと社労士の方々には大変な役割を担っていただくことになるわけですけれども、一年間に民事上の個別の労働紛争の相談件数が約九万件ですか、あっせん申請が約二千件というようなことですけれども、現行制度におきましてこうした方々がどのような部分で御不...全文を見る
○西川きよし君 そしてまた、今後、社労士さんの代行をお願いするという方々がいらっしゃる一方で、これまでのように御自身が対応されるということをやっぱり我々は心配もするわけですけれども、そうした場合の例えば情報の提供だとか手続の面で不利益があってはならないというふうに思うわけですけれ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  いつも最終的には一人で私の場合は判断をさせていただきますので、随分今回も勉強させていただいたり悩んだりもいたしました。今回は賛成させていただくんですけれども、これからもまた僕もしっかりと勉強させていただきたいと思いますし、よろしくお願...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。
11月14日第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  本日、私の方からは時短促進関係の助成金についてお伺いをしたいと思います。  先日はまた時間の関係で大変失礼をいたしました。そして、今日は介護の家族支援についてもお伺いしたいと思うんですが、まずは時短関係について、昨年の三月二十九日...全文を見る
○西川きよし君 この制度につきまして昨年質問をさせていただきましたときに、平成十年度から十三年度まで毎年八千万円の予算が組まれていると。    〔委員長退席、理事中島眞人君着席〕  支給実績といたしましては、平成十年度で一団体、十一年度で三団体、十二年度で二団体、額としても三...全文を見る
○西川きよし君 できるだけの御努力はいただきたいわけですけれども、この全体の予算からいたしますと大変に細かい点ではありますけれども、政府内において余り問題視はされないのかなと。正直なところ、八十兆円超える中で八千万ということですから決してそう多くもないというようなことではあるでし...全文を見る
○西川きよし君 かしこまりました。  今後是非、いろいろと啓蒙、啓発、PRもちょっと足らないのではないかなといろいろ思うわけですけれども、御丁寧な御答弁をいただきましたので理解をさせていただきますが、また引き続きよろしくお願いを申し上げたいと思います。  既に今おっしゃいまし...全文を見る
○西川きよし君 いつも本当に丁寧な御答弁をいただいて、先ほど櫻井さんもおっしゃっておられましたけれども、大臣になってからは本当に我々の目線といいますか、そういうところで判断をいただいていることは本当に我々も有り難いと思っております。どうぞよろしくお願いをいたします。  次は、家...全文を見る
○西川きよし君 御丁寧な御答弁、ありがとうございました。  全国的にいろいろ回らせていただいてもなかなかこうお世話になる、介護保険がスタートいたしましても外部のサービスは、地域の中でも嫁や妻や娘やという方にやっぱり負担が掛かっております。でも、せっかく作った制度ですから、やっぱ...全文を見る
○西川きよし君 この事業のメニューの中に家族介護慰労事業というのがございまして、先ほど局長の方からも、市町村事業でございまして、その中で要介護度四、五の高齢者を介護する方の中で一年間に一度も介護保険制度を利用していない、そして要介護者、家族介護とともに市町村民税非課税世帯を対象に...全文を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いいたします。  じゃ、これで終わらせていただきます。
11月19日第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号
議事録を見る
○西川きよし君 西川でございます。よろしくお願いいたします。  朝から諸先生方、御苦労さまでございます。大変に緊張感のある、本当にまじめにそう思います。まだまだ奥行きがあるな、いろいろ考えなければいけない部分が多々あるなというふうにも感じております。  諸先生方、いろんな角度...全文を見る
○西川きよし君 私もできる限りは、三人子供を育ててみて、御協力を、奉仕をさせていただこうということで春と秋にはあしなが育英会街頭募金に協力をさせていただいておるんですが、せんだっても、朝からお話がございました、今あちらの方にいらっしゃいますが、山本先生も御一緒に大阪の難波の駅前と...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  本当に、私も思うんですけれども、みんなで、社会でこの国がどういうふうに子供たちを育てていくかということを真剣に方向付けをしなければいけないというふうに思います。  しばらく大臣にはお休みをいただきまして、母子家庭に限りますけれども、...全文を見る
○西川きよし君 確かに受給者全体から見ますと数は少ないかも分かりませんけれども、しかし、それにいたしましても、この数千人、四千九百人以上いるということでございますが、例えばおじいさん、おばあさんが子供を育てているような場合ですけれども、この十三条の二でございますけれども、受給者、...全文を見る
○西川きよし君 それでは、次へ進ませていただきます。  二の2ですけれども、受給資格者が身体上の障害がある場合、ちらっと沢先生からも出たんですけれども、その場合、他の政令で定められる事由に該当する場合には支給制限をしない旨の規定がございますけれども、例えばでございますが、お母さ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  どうぞ不安のないように、御不自由のないようによろしくお願いを再度申し上げたいと思います。ありがとうございます。  次に、子育ての支援策についてお願いをしたいんですが、母子家庭等の日常生活の新事業の趣旨、内容についてまず政府参考人に御...全文を見る
○西川きよし君 このサービスの提供の場所として、児童の居宅に加えまして提供者の自宅等を活用するという点でございますけれども、この場合、ヘルパーさんの自宅あるいは子供の自宅、いずれにいたしましても密室での対応になると思うわけです。大変不安を感じます。  当然ながら、その介護人とな...全文を見る
○西川きよし君 どうぞ、大変大事なことでございますので、よろしくお願いを申し上げたいと思います。それでなくても、本当に毎日の報道の中では子供の虐待の報道がたくさんございますので。  時間が来ましたので、最後の質問にさせていただきたいと思います。  一級のヘルパー研修でございま...全文を見る
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  終わります。
11月20日第155回国会 参議院 国会等の移転に関する特別委員会 第2号
議事録を見る
○西川きよし君 西川でございます。本日は大変御苦労さまでございます。  まず、吉村参考人にお伺いをいたします。  先生のこの「おわりに」というところで、五年前というお話も先ほど来出ておりますけれども、「都市再開発プロジェクトよりも、一極集中によるリスク軽減のための公共投資では...全文を見る
○西川きよし君 地震、火山、マグマというお答えは。
○西川きよし君 ありがとうございました。
11月21日第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  本日、私の方からは、まず就労支援策についてお伺いをいたしたいと思います。    〔委員長退席、理事中島眞人君着席〕  これまでの政府側の御答弁をお伺いしておりますと、五年間、就労支援をしっかり対応していく、そして、少しでも多くの...全文を見る
○西川きよし君 どうもありがとうございました。御丁寧に御答弁をいただきまして。  それでは、就労支援につきまして具体的にお伺いしてまいりたいと思いますけれども、今回、新たに創設をされました自立支援教育訓練給付制度、まず政府参考人の方からよろしくお願いいたします。
○西川きよし君 ありがとうございました。  この給付金制度については、雇用保険においても同様の制度があるわけですが、この雇用保険による給付制度については、これは度々新聞でも報道されておられますけれども、例えば趣味的な講座については削除するとか、そしてまた八割給付の部分を大幅に削...全文を見る
○西川きよし君 かえって、副大臣にお伺いをしようと思ったのも、実は皆さん方が大臣ばかりになりますしお疲れになりますので副大臣にしてくださいというふうにほとんどの方がそうおっしゃるわけで、僕ら余りそう、何と申しましょうか、ならそれで結構ですと、お疲れですし、大臣にはお休みいただいて...全文を見る
○西川きよし君 じゃ、この場所では下げるとか下げないとかということは申し上げられないということでございます。よろしいんでしょうか。  じゃ、もう余り気を遣って委員会をやるべきではないというふうには思うんですけれども、これ以上しつこくお伺いすることは、じゃ差し控えます。  次に...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。大臣、どうぞおトイレに行かれてください、どうぞ。  次にお伺いしたいのは、先ほど大沢先生の方からも少しお話が出ましたが、高等職業訓練促進給付金についてお伺いしたいんですけれども、この制度を拝見いたしますと、介護福祉士、保育士などの資格取得は...全文を見る
○西川きよし君 私は思うんですが、例えばこの介護福祉士の資格の取得の場合を考えますと、ヘルパーとして実務経験を積まれまして、例えばこの資格試験を受験するという方法の方がより現実的ではないかなというふうにも思うわけですけれども、この場合ですと、例えば働きながら、働きながら収入も確保...全文を見る
○西川きよし君 どうもありがとうございました。  終わります。
11月26日第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号
議事録を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いいたします。  私の方からはこの特殊法人改革につきまして、今年の四月でございましたが、四月の中退金改正案の審議の際にも大臣にお考えをお聞かせいただきました。その際に大臣がお答えになりましたのは、特殊法人改革は大変重要な課題ではあるが、厚生労働...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  それから、大臣はこのようにもおっしゃっていただいたんですけれども、経済諮問会議等では経済効率を求める、それはやっぱりやむを得ないのではないか、ある程度耳を傾けなければならない、しかし医療や福祉の面というのは経済効率だけではないと、経済...全文を見る
○西川きよし君 一問、二問聞いてまいりまして、それでは個々の法案についてお伺いをしてまいりたいと思います。  私の方からは、先ほども堀先生の方から少し出たんですけれども、のぞみの園法案についてお伺いをしたいと思います。法改正のまずは趣旨の方からお聞かせをいただきたいと思いますの...全文を見る
○西川きよし君 知的障害者福祉のこれまでの歴史の中で、例えば昭和二十二年の児童福祉法の中で知的障害児の施設に関する規定が加えられましたし、そして昭和三十五年ですけれども、知的障害者福祉法が制定されました。そして、今日進められております社会福祉基礎構造改革、こうした時代時代の流れ、...全文を見る
○西川きよし君 社会福祉施設の歴史といたしましては、最初の出発点と申しましょうか、やっぱり小さな家族的な単位での生活援助施設であったと思うわけですけれども、我々もそういうふうに聞いてまいりました。それぞれの施設が制度化される中で次第に大型化していくわけですけれども、そこにはやはり...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  入所施設からの地域への移行、これが大きな流れの中で、それを支える地域の支援体制というのがこれからは本当に難しいのではないかな、いろいろ地域を回らせていただいたり、また施設にお訪ねをしてもそう感じます。  そこで、特殊法人等整理合理化...全文を見る
○西川きよし君 時間が参りましたので、これで終わらせていただきます。  最後にもう一問大臣に御答弁をいただきたかったんですけれども、健常者も障害をお持ちの方もノーマライゼーション、そんな基本に立ちまして、より良い方向へよろしくお願い申し上げます。  ありがとうございました。
11月28日第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  本日、私の方からは雇用・能力開発機構法案についてお伺いをしてまいりたいと思います。  まず、この法改正の趣旨の方から御説明をいただきたいと思います。
○西川きよし君 そこで、具体的にお伺いをしてまいりたいと思います。  今回の新しいこの法人としては暫定業務として位置付けられているわけですけれども、今もお話に出ました移転就職者用宿舎の譲渡業務についてでございますけれども、十三年の十二月十九日ですか、今御答弁がございました閣議決...全文を見る
○西川きよし君 そこで、お伺いをいたします。  このいわゆる雇用促進住宅でございますけれども、現在までの設置の戸数、それから入居世帯はどうなっているのでしょうか、お伺いします。
○西川きよし君 この住宅は名称からして移転就職者用宿舎と、こうなっておるわけですけれども、その入居対象となる要件でございますね、要件、それからそれぞれが入居世帯に占める割合について御答弁をお願いします。
○西川きよし君 ありがとうございました。  さらに、入居は原則として一年未満ということで聞いておりますが、入居の年数の実態といいますか、是非お聞かせをいただきたいと思います。
○西川きよし君 私は、正直に申し上げまして、雇用促進住宅について質問するに当たりまして、早期の譲渡、そして早期の廃止、早期廃止するための対応策という観点で、どちらかといいますと早期廃止をという観点から、実は資料等々いろいろお願いを申し上げまして勉強させていただいたわけですけれども...全文を見る
○西川きよし君 この宿舎につきましては、昭和三十年代当時でございますね、たくさんいらっしゃいました炭鉱の離職者の皆さん方の就職促進のために取られた、こういう対応が始まったということですけれども、その後は昭和四十一年、昭和四十一年には住宅建設計画法を根拠とする住宅建設五か年計画の中...全文を見る
○西川きよし君 私もよくこのごろ資料を拝見いたしまして、この実態の説明をいただきますと、これは、私の当初の認識は大きく誤解していたなと。先ほども申しましたが、現在はそういうふうに思うのですが、そういたしますと、これは、話は元に戻って恐縮でございますけれども、廃止そのものが逆にむし...全文を見る
○西川きよし君 今後、当然そこで生活をされている入居者に対しまして、不利益が被るようなことのなく慎重な対応が必要になってくるわけですけれども、現実の問題といたしまして、民間が受皿になるということも考えにくいのではないでしょうか。  必然的に自治体への譲渡をお考えと思いますけれど...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。よく分かりました。  やはり、自治体の財政状況が厳しいということはもちろんありますでしょうし、こういった社会経済情勢でもありますし、むしろ自治体側といたしましても、現状において財政上の支出があるわけでなく、そしてまた逆に固定資産税の収入が...全文を見る
○西川きよし君 次に、大臣にお伺いをしたいと思います。  この住宅について、正しく昭和三十年代から今日まで移り変わる時代の背景に対応しながら、国の雇用・住宅政策として国が率先をして取り組んでまいりました。そして、国の政策の下で入居を選択しまして、多くの方々が今日まで生活をされて...全文を見る
○西川きよし君 少しまだ時間が残っておりますけれどもこれで終わらせていただきますが、今御答弁をいただきまして、ありがとうございました。それだけいろんな角度から御質問をさせていただきましたこと、そして御答弁の中にも日々の生活のこと、お金のこと、社会情勢のこと、財政のこと、毎日の不安...全文を見る
12月02日第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号
議事録を見る
○西川きよし君 先ほど少し聞き漏らしたんですけれども、バイ・ドール法のことでお伺いしたいと思うんですけれども、これは、医薬品等の研究開発に関しまして、これまでの出融資事業から特許権が受託者に帰属する研究委託事業、いわゆるこのバイ・ドール法ですけれども、そのメリットですね、そして委...全文を見る
○西川きよし君 これからまだまだ委員会も続きますので、今日皆さん方にお伺いした内容をしっかりあしたからの委員会質問にもプラスにしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  次に、医薬品そして医療機器の審査です。この審査は、これまでは公務員である審査官が担当してきたわ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  最後の質問にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。  次に、この癒着の防止、今のに関連するわけですけれども、癒着の防止という観点から、新しい機構の職員を製薬会社などから採用するのを規制して、機構の役員や職員が製薬会社...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  終わります。
12月03日第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  本日、まず私の方からは社会保険診療報酬支払基金に関連をいたしましてお伺いをいたします。  この基金の民間法人化につきまして、特殊法人改革の観点から、そしてまた規制改革の観点から検討されてきたと、そういうことであったと思うわけですけ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  次に、今出ましたレセプトの審査でございますけれども、レセプト審査、支払を各保険者が自ら行う場合の条件についてでございますけれども、これまで、公的保険にふさわしい公正な審査体制や守秘義務の、ちょっと舌の回りが悪くて済みません、守秘義務の...全文を見る
○西川きよし君 将来的に保険者が自ら行うとなった場合に、局長さんの御答弁にもありました公正な審査体制が大変に重要である、もちろんのことでありますが、そしてそのためにこの保険者の審査能力の向上ということも求められていくと思うわけですけれども、そうした観点から一つお伺いをいたします。...全文を見る
○西川きよし君 今、十三年度の国民調査というのを、私もこの数字を持っておりますんですが、国民生活基礎調査というわけですけれども、今、局長さんの方からも御答弁がございましたけれども、十三年度国民生活基礎調査、この七十四というところですけれども、総傷病数というのがあるんですけれども、...全文を見る
○西川きよし君 この厚労省医療課のコメントとして今度はお伺いしたいんですけれども、「実態より保険請求が圧倒的に多いのは問題で、保険者に協力を頼んで調査する」という、こういった文面があるわけですけれども、実態より保険請求が圧倒的に多いという、このコメントはそちらの方ではされたのかさ...全文を見る
○西川きよし君 医療課のコメントで……
○西川きよし君 分かりました。  次に、その二年前には、これからもその不正防止の効果が、一つ四番目を飛ばさせていただきまして、時間が、済みません、短くなりましたので、二年前には、これからも不正防止の効果が上がりますように、まずは指導監査の充実ということで対応していってもらう、そ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございます。  今、全部をもう真剣にお伺いさせていただきました。じゃ、その調査はしていただけるということで御理解させていただいてよろしい。  はい、ありがとうございました。  その実態調査を今度は待たなければならないとしても、仮にいろいろと対応策を...全文を見る
○西川きよし君 まだ少し時間が残っておるようでございますので。  ありがとうございました、御丁寧に御答弁をいただきまして。私ももうこちらにお世話になりまして十六年になりまして、もう来年で十七年になるわけですけれども、いつもこちらでは本当に是々非々といいますか、そうした基本精神に...全文を見る
12月05日第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号
議事録を見る
○西川きよし君 よろしくお願いいたします。  本日、まず私の方からは、今回の法案審査の初日にのぞみの園の法案についてお伺いを申し上げました。今月中にも新しい障害者基本計画が閣議決定をされるとお聞きしておりますが、まず冒頭、内閣府にお越しいただきまして、その辺りの経緯など基本的な...全文を見る
○西川きよし君 来年度より新しくなるわけですけれども、新障害者基本計画、そしてまた新障害者プラン、これについてですが、これまでの検討過程、そして障害をお持ちの方あるいはその関係者の皆さん方が検討会等々にも多くたくさん参加をされた、大変僕はいいことだなと。そういう方々の御意見、十二...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。こちらの方の資料をいただきまして、全部目を通させていただきましたけれども、大変に期待の大のところでありまして、よろしくお願いを申し上げたいと思います。  この計画については、総合的そして横断的、教育、福祉、医療、情報、建物、交通等々、様々...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  本当に医療、そしてまた介護だとか福祉だとかということがかかわってまいりまして大変に難しい問題ではございますけれども、資料をいただきまして、これぐらいの資料でございますけれども、中身は本当に、さもすれば本当に辞書よりも分厚いんではないか...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  今の御答弁で今までどおりこの機能は十分に果たされるというふうに解釈をしたいと思います。  次に、それからこの民間法人化後の業務運営でございますけれども、業務運営の評価体制、これについてお伺いをします。  これは、これまでの政府側の...全文を見る
○西川きよし君 今、お尋ねいたしました。答弁ありがとうございました。  抜けたところですけれども、第三者機関の設置でしょうか、これは別にお作りになるわけなんでしょうか、そこをお伺いしておきたいと思いますが。
○西川きよし君 じゃ、別にということではないわけですね。分かりました。    〔理事中島眞人君退席、委員長着席〕  次に、これまでの審議を通じまして、今後、そのレセプトの審査でございますけれども、支払を業務とする民間企業が参入をしたときに審査の中身にばらつきができるが、そのこ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  もうしっかりと今聞かせていただいたんですけれども、なかなか専門家でありますので、御答弁がお上手な、お上手というよりも、僕らは素人ですから、一生懸命勉強してみんなで力を合わせて、なるべく自分たちで相談をし合って作るんですけれども。  ...全文を見る
○西川きよし君 まあしかし、当然競争にはなりますわね、それは。素朴な疑問で申し訳ないですけれども。  じゃ、そういうことは、競争はさせなくてもよいというふうに局長さんはお考えなんでしょうか。
○西川きよし君 当然そういうふうになります。
○西川きよし君 また一度お部屋の方へお伺いして、ゆっくりとまた納得いくまでまた細かいところをお伺いしてみたいと思います。これは勉強ですから、もうとことん納得するまでまたお伺いをしてみたいと思います。今度、人様に聞かれたときに十二分に説明ができないと、ここへ何しに来ているか分かりま...全文を見る
○西川きよし君 じゃ、もう一度申し上げます。  この規制改革推進三か年です、三か年計画の保険者によるレセプトの審査、そして支払について、局長さんの再三のお答えでは、条件を早く調整すると。しかし、十三年度中に措置ということでこれは閣議決定をされているわけです。ですから、当然そのよ...全文を見る
○西川きよし君 だんだん分からぬようになってきて。ですから、最終的にはひとつ、大臣が本当に真心込めて二〇〇%の御答弁をいただいたんですけれども、今質問させていただきましたその内容、その前にも局長さんがお答えいただきましたけれども、この十三年度の閣議決定、でもいつまでたっても絶対に...全文を見る
○西川きよし君 もう時間が参りましたので終わらせていただきますが、さすがもう局長さんは御答弁がお上手でございます、絶対に、いつまでというふうなことは絶対おっしゃらないということで。大臣には本当に御丁寧に御答弁いただきまして、ありがとうございました。  これで終わらせていただきま...全文を見る
12月10日第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号
議事録を見る
○西川きよし君 どうぞよろしくお願いをいたします。  まず私の方から、全国百四十四か所にあります国立病院それから療養所が独立行政法人になることで、やはりその地域にお住まいの方でありますとか、もちろん、入院や通院中の方々にとってみますと、素朴に本当に、一体何がどう変わるのかな、よ...全文を見る
○西川きよし君 もちろん我々もそれは望むところでありますけれども、どうぞひとつ。  そこで、今回の独立行政法人が行う政策医療をどう考えるか。大臣も何度か御答弁なさっておられますけれども、重複するところはお許しいただきまして、私なりにきっちりとお伺いをいたしまして、議事録にもしっ...全文を見る
○西川きよし君 そこで、先日、衆議院の方でも、大阪でございますが、私も大阪でございますけれども、大阪市の話ですけれども、大阪市における小児救急の問題についてお伺いをさせていただきたいと思います。  十一月十六日の朝日新聞でございますけれども、大阪市内における小児救急受診時の急患...全文を見る
○西川きよし君 二十五日に会議まで開いていただいたということで心強いわけですけれども、この大阪の事例は、では、いまだに分からないということでございましょうか。
○西川きよし君 今、新聞をちょっと見ておりまして、最後のところ聞き漏らしたんですが、もう一遍、済みません。
○西川きよし君 できればまた再調査の方、結果が分かればまた教えていただきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。  大人はもとより、ここのところこういった子供たちの本当にこういう報道を目にすることが珍しくないということでございますけれども、急病の子供を受け入れる病院が本...全文を見る
○西川きよし君 御答弁ありがとうございました。  この国立病院の小児救急という取組については、例えば大阪の場合ですと、国立の大阪病院では、去年でありますが、診療の時間を五時までであったわけですけれども八時まで延長するというお話が出まして、やはりそうしたサービスの向上を図っていた...全文を見る
○西川きよし君 そういった方向というのは、今僕が御質問させていただきましたことを一〇〇%御信頼申し上げてよろしいということでしょうか。
○西川きよし君 長い間お世話になっておりますが、この委員会で同感という御答弁をいただいたのは初めてでございますので、もうこれは一〇〇%、大臣も横におられまして証人になっていただきますので、よろしくお願いいたします。現地へまた勉強しに行きたいと思います。よろしくお願いいたします。 ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  今から四年ほど前でございますけれども、当時、国民福祉委員会という名称でこの委員会が行われておりました。この成育医療につきましての対応方針をお伺いした記憶がございますのですが、当時の状況といたしまして、小児科を受診している成人の割合が増...全文を見る
○西川きよし君 どうぞより良い方向にひとつよろしくお願いを申し上げたいと思います。  最後の質問は坂口厚生大臣によろしくお願いを申し上げたいと思います。  この小児医療、とりわけ小児救急については政策医療の一つといたしまして取り組むべき課題であると思う一方で、それを実施するこ...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。
12月12日第155回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号
議事録を見る
○西川きよし君 おはようございます。よろしくお願いいたします。  まず、私の方からは精神科の救急についてお伺いをしてまいりたいと思うんですが、これまでの国立病院部長答弁によりますと、これまで国立病院・療養所が取り組む政策医療といたしまして、難病、重症心身障害、結核、エイズそして...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  精神障害者の処遇が入院医療から施設ケアあるいは在宅ケアと大きく推移している中で、緊急に入院又は外来での対応しなければならない、そういう事態もあるわけですけれども、緊急時における体制整備の必要性、これがこれまでにもいろいろと指摘をされて...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  今、御答弁を聞かせていただいて、真剣に取り組んでいただいていることはよく分かりますが、本当に難しい問題ではありますけれども、長年掛けまして整備をしてきたにもかかわらず、体制整備と申しましょうか、確実なものになかなかなっていかないという...全文を見る
○西川きよし君 いつも申し上げるように、本当に人の問題だとかお金の問題とか配置の問題だとか、いろいろ難しいことは多々あるかと思います。どうぞひとつ頑張っていただきたいと思うわけですけれども、そうした状況の中で、部長様が取り組む精神科救急、大変大切な問題であると思います。  その...全文を見る
○西川きよし君 ひとつよろしくお願いを申し上げたいと思いますが。  今後、国立病院そして療養所が取り組む精神疾患についても、他の医療機関で対応困難な患者さんへの対応に特化していくというふうにされているわけですけれども、その中でも特にお伺いしたいのは、小児、子供ですけれども、小児...全文を見る
○西川きよし君 今御答弁のとおりですけれども、本当に大変重要な部分を占めているという御答弁でしたけれども、本当によろしくお願いを申し上げたいと思います。  いろいろ資料なども目を通させていただきますと、おうちの方でも大変に子供たちのことでは不安で困っておられるというようなことも...全文を見る
○西川きよし君 どうもその部分も、勝るとも劣らないように、外国に負けないようにひとつよろしくお願いを申し上げたいと思いますが。  今後、長寿医療に関するナショナルセンターを設置される予定とお伺いをいたしておりますけれども、例えば、国内においても、大学や地方自治体においても様々な...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  私はお医者さんでもありませんので、医療の中身についてはなかなか細やかなことの御説明は申し上げることはできないんですけれども、今日は大変大切な部分のお話をさせていただきましたし、御質問をさせていただきました。精神科の救急、子供たちのこと...全文を見る
○西川きよし君 ありがとうございました。  終わります。