西川公也

にしかわこうや



当選回数回

西川公也の2004年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月19日第159回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号
議事録を見る
○西川大臣政務官 青少年育成を担当する内閣府大臣政務官の西川公也でございます。  次代を担う青少年の育成は、家庭、学校、地域、民間団体等がそれぞれの役割を果たしながら、社会全体として取り組むことが重要であります。  私といたしましては、小野大臣、中島副大臣を補佐いたしまして、...全文を見る
02月20日第159回国会 衆議院 内閣委員会 第1号
議事録を見る
○西川大臣政務官 内閣府大臣政務官の西川公也でございます。  内閣府本府の事務のうち、経済財政対策、青少年育成、少子化対策、食品安全及び国民生活関係の政策を担当いたしております。  特命大臣を支え、政策遂行に努めてまいりたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
02月27日第159回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第3号
議事録を見る
○西川大臣政務官 今の大綱の方でありますけれども、昨年の十二月に総理を本部長として組織がえをして発足した、こういうことになるわけですけれども、先生御承知のように、この大綱は、基本的な理念の問題と、あとは中長期的にどんな政策をやっていくか、こういう方向性を示した、こういうことであろ...全文を見る
03月11日第159回国会 参議院 内閣委員会 第2号
議事録を見る
○大臣政務官(西川公也君) 内閣府大臣政務官の西川公也でございます。  内閣府本府の事務のうち、経済財政政策、青少年育成、少子化対策、食品安全及び国民生活関係の政策を担当いたしております。  特命大臣を支え、政策遂行に努めてまいりたいと考えておりますので、どうぞ皆さんよろしく...全文を見る
04月23日第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号
議事録を見る
○西川大臣政務官 私の方は、「構造改革と経済財政の中期展望」二〇〇三年度の改定版で、五年間、見通して立てております。
○西川大臣政務官 長期にわたりますと変動する要因がたくさんありまして、なかなか見通しが立てにくい、こういうことでありまして、中期的な分五年間、これにつきまして立てている、こういうことであります。
05月12日第159回国会 衆議院 内閣委員会 第13号
議事録を見る
○西川大臣政務官 お答えします。  効果については同じだということでありまして、今局長から答弁したとおりでございます。そして、これから政令をつくるわけですけれども、十分皆さんと御協議をしていい内容に仕上げていきたい、こう思っております。  法律、政令の内容につきましてでありま...全文を見る
○西川大臣政務官 本法案、解雇その他の不利益な取り扱いから労働者を保護するものだ、こういうことは御理解をいただいていると思います。労働者が労働契約上負っている秘密保持義務を解除する、こういうものであるわけであります。しかしながら、全体としては、公務員等が法律上負っている守秘義務に...全文を見る
○西川大臣政務官 内閣府で、既にことしの二月に、弁護士を室長としまして、法令遵守対応室を設置いたしました。職員からの通報を受ける体制は整えました。まだ実績は、通報は来ておりませんけれども、抑止力になっているかと思っております。今後、このような内閣府の例を一つのモデルといたしまして...全文を見る
○西川大臣政務官 御指摘いただきましたように、処分権限を有しない行政機関へ誤って通報される、こういうことも想定しましてこの法案を作成いたしました。本法案の第十一条でありますけれども、そのような場合には、通報者の処分等の権限を有する行政機関を教示しなければならない、こう定めたわけで...全文を見る
05月14日第159回国会 衆議院 内閣委員会 第14号
議事録を見る
○西川大臣政務官 私も県庁の職員を長くやっておりまして、疑問の点も時々ありましたけれども、奮って名乗りを上げて申し上げる、こういう場面に遭遇したことはございません。
○西川大臣政務官 私、事務所で調べさせましたところ、幸いすべて納めておった、こういうことでございます。
○西川大臣政務官 雇用といいますか、お互いに助け合ってやっている仕事でありますので、年金の納入をしたかどうかだけで判断する、こういうことに私はしたくない、こう思っています。  もし未納等の問題があれば、これは義務でありますので、早急に納めて、義務を果たすように努力をしていきたい...全文を見る
○西川大臣政務官 議員として不備な点があれば改善するように努力をしていく、こういうことが当然だと思いますので、これからいろいろ検討して、できる限り現実に近く、そして国民の義務を果たす、こういうことにできますように私としては努めていきたい、こう考えています。
○西川大臣政務官 できる限り率先して努力をしてまいりたいと思います。
○西川大臣政務官 やはり国民生活を私は優先すべきだと思います。そして、余り制限を加えることによりまして通報がしにくくなる、こういうことがないように心がけていきたい、こう思っております。  私は以前、経済産業の政務官でありましたので、原子力のときのあのスパナの問題でありましたが、...全文を見る
○西川大臣政務官 その行為を同業他社に伝えたら、犯罪的なというか、国民に迷惑をかける部分は非常に効果あるように取り除かれるんでしょうね。しかしながら、私どもの法案の中では、第二条の第一項でありますけれども、「当該労務提供先の競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがある者」を除...全文を見る
○西川大臣政務官 取締役など事業者の役員は、労働者と比べて重い忠実義務があると午前中にも申し上げました。みずから法令違反を是正すべき立場にあることから、公益通報者には含めておりません。
○西川大臣政務官 議論の中でなかなか説明しにくかったので、説明が不十分かと思いますが、まさに起きてしまった犯罪行為、それから今起きておって続いているもの、またこれから起きそうなもの、こういう状況はたくさんケースがあると思うんですね。そのときに、これから起きようかなという予測がされ...全文を見る
05月19日第159回国会 衆議院 内閣委員会 第15号
議事録を見る
○西川大臣政務官 労働者の場合ですけれども、社員の守秘義務、やはりこれはかかっていると思いますけれども、労働者が労働契約上負っている秘密保持義務、これは解除をする、こういうことで保護される、こういうことでございます。真実相当性があるものについては守られる、こういうことでございます...全文を見る
○西川大臣政務官 国家公務員法の百条の守秘義務の対象で、その秘密の問題がありますけれども、国民の生命、身体、財産にかかわることであって、これが、通報した、それによって国民の生活そのものを守るということであれば、これは守秘義務から外れる、保護される、こういう解釈でございます。
○西川大臣政務官 二点お尋ねがありました。「まさに生じようとしている」、この議論の問題でありますが、そちらは私が答えます。もう一点の、罰則規定のないもの、例えば遺伝子組み換えの食品等に使う材料等の問題、これらについては局長から答えさせてもらいます。  それで、この法案を立案する...全文を見る
05月21日第159回国会 衆議院 内閣委員会 第16号
議事録を見る
○西川大臣政務官 下請事業者などの取引事業者の問題。確かに、通報者に含めるかどうか、こういう問題も、国民生活審議会においても各般の意見がありました。何らかの保護を加えるべし、こういう意見もありました一方で、事業者間の取引関係に保護を加えることは、今先生が御指摘のように取引自由の原...全文を見る
○西川大臣政務官 意見が一致されておれば、もうそれは間違いなく対象にしてくるわけでありますけれども、意見が分かれた場合どの辺をとるか、こういうことは、政府としても判断材料にいろいろな意見を取りまとめていかなきゃならない、こういうことでありまして、今回、当面今の案でいきたい、こうい...全文を見る
○西川大臣政務官 委員から重ねての要請のような質問でありますけれども、何度も申し上げますけれども、私ども、両論あった、こういうことは十分理解をしております。しかしながら、意見の一致を見なかったし、この法案をつくるに当たりましては、意見の集約の中で、下請は、先ほどの取引自由の原則、...全文を見る
○西川大臣政務官 私、前職は経済産業大臣政務官でありまして、下請中小企業振興法、この改正のときも担当いたしました。そのときに、大変な意見がいろいろ出ました。日本の下請は元請に対して力が弱いのが大多数だ、こういう話がありまして、下請という言葉を使うのすら反対だ、こういう人も与党の中...全文を見る
○西川大臣政務官 重ねての御質問でありますけれども、私どもは、対象は労働者に限定をしていきたい。そして、労働者は、自分の職場で自分が物づくりに当たっておるわけでありますから、十分、その危険性というのを把握するのに一番最初に把握できるはずでありますし、労働者からの通報を守っていく、...全文を見る
○西川大臣政務官 誤解をされてはいけませんのでもう一度申し上げますけれども、法案をつくるときに、社会的な要請があって、こういうものをつくりたいということになって初めて法案をつくっていくわけでありますけれども、そのときに、国民生活審議会、こういう場を用いて私どもは国民の意見を取りま...全文を見る
○西川大臣政務官 大臣にかわって答えます。  今の話でありますけれども、私どもは、国会議員、弁護士、それはもう対象になる、こう考えております。
○西川大臣政務官 今申し上げました国会議員は、国政調査権等もありますから、相談を受けてその対応ができる、こういうことでありますので、相談先として適当な者に含まれる、こういう考えです。
○西川大臣政務官 外部か内部かという話になりますと、国会議員は、これは外部ですよね。しかし、事前の相談を受けることは、この通報をしたいんだけれどもどういうふうにしたらいいかとか、このやつは通報しても大丈夫かどうかとか、そういう下相談することは、それはあくまでも相談であって通報じゃ...全文を見る
○西川大臣政務官 なかなかそれが複雑でありますが、国会議員で弁護士の人がいますが、国会議員という立場でやれば外部通報になります。  弁護士は、なぜ外部になったり内部になったりするかといいますと、弁護士法そのもので守秘義務がかかっておりますので、その立場を判断しながら相談を受けて...全文を見る
○西川大臣政務官 弁護士が相談を受けたとき、これは通報が主なのか、事前の相談が主なのか、話の内容によるわけでありまして、どちらにもとれる、こういう解釈であります。(発言する者あり)
○西川大臣政務官 私どももこの法案を策定するに当たって、いろいろ検討してきました。それで、原口委員が今言っておりました弁護士への相談、他の守秘義務を有する者への相談の取り扱い、こういうことで私どもは検討してきましたが、その統一的な見解をお知らせ申し上げます。  通報者が通報する...全文を見る
○西川大臣政務官 具体的にこれをどうするかということを考えて相談するんだと思いますけれども、通報を前提に相談しているかどうか。相談をしてみた結果、これは通報しても自分の身分が守られないということになるかもしれませんし、守られるかもしれません。これを相談することは、あくまでも相談だ...全文を見る
○西川大臣政務官 それは、委員も物事を、世の中の問題で、私こうしたいんだけれどもどうでしょうかという相談は、どこでもする場合があるんじゃないでしょうか。その中で、企業の秘密を漏らしてしまって企業が非常に不利益をこうむる、こういうことになりますと、これは、守られるか守られないかとい...全文を見る
○西川大臣政務官 今まで私が答えてきましたのでもう一度お答えしますけれども、相談をする内容の問題があります。  具体的な例を挙げながらも、中身の問題、深く掘り下げた話であれば、これはもう通報に値するわけでありますけれども、具体的な事実を示さずに、大体こんなことでこういうようなこ...全文を見る
○西川大臣政務官 非常に広範囲に及ぶ法律でありますし、当初の予定では、対象法令が非常に多い数を想定しながらこの法案をつくってきました。そういう中で、七本の代表的な法律を例示して、これから政令で二年間かけて決めていくわけでありますけれども、政令と同時に、これだけの法律を運用するわけ...全文を見る
06月10日第159回国会 参議院 内閣委員会 第18号
議事録を見る
○大臣政務官(西川公也君) 今御指摘ありましたように、四百八十九本の法律を当初政府の内部資料と、こういうことで検討をしてきたと、こういうことでありますが、そもそも最初の法案の原案を作るときに検討、内部での検討資料でありまして、法案を作るときにはその検討はしてきましたけれども、対象...全文を見る
○大臣政務官(西川公也君) お示しをしておりますように、七法案を挙げました。そして、それらに等を付けまして、これらを今回まずこの法案の中でお示しをして、代表的なものだけお示しをしたと、そしてこれから政令を決めていくわけでありますけれども、この委員会等の御審議もよく私ども踏まえまし...全文を見る
○大臣政務官(西川公也君) 私、このプロジェクトチームに常時出席をしていました。その中で、法令の四百八十、何本だ七本か、四百八十九本、これは少し多過ぎるなという議論があったことも事実でありますが、意見はそれぞれ様々でありました。  そういう中でありますけれども、この新聞記事のよ...全文を見る
○大臣政務官(西川公也君) 自民党の部会も大変回数多く、広範に検討してきました。その中で、先に法律を四百八十九本、こう挙げて、そこでどうするかこうするかというような状況の検討はしておりませんで、やはり時間を掛けて、しっかり対象の法令は国会の議論等も踏まえて決めていこうと、こういう...全文を見る
○大臣政務官(西川公也君) 御心配をされるように、この法律の保護対象以外の場合どうするんだと、こういうことがあると思うんですね。それは、何度も竹中大臣が申されていますように、一般の法理の中で対応すると、こういうことでありまして、したがって、労働基準法第十八条の二項にある、これは当...全文を見る
○大臣政務官(西川公也君) 先生の御心配と御希望、よく分かります。  それで、この法律が、身体、生命、財産を守るときに、オールマイティーの法律であればそれはその周辺部分まで守れると思いますが、これが、通報したことが果たして生命、身体、財産に本当に影響あるかどうかと分からないやつ...全文を見る
○大臣政務官(西川公也君) すべての事案、通報した、通報を受けたというのがシロかクロかはっきり分かるやつであれば非常に判断もしやすいと思いますけれども、通報したことによって、労働者を守るのが目的でありながらも、企業全体が駄目になるとか、人間関係が通報した人が駄目になるとかといって...全文を見る
06月11日第159回国会 参議院 内閣委員会 第19号
議事録を見る
○大臣政務官(西川公也君) 今の一般条項を置いて広げた方がいいだろうと、こういう議論も私どももやってきたわけでありますけれども、通報の対象事実、分け方として深さと広さがあります。それで、広さの方からいったら、国民の生命、身体、財産等の利益の保護だと、これに絞っていこうかと、こうい...全文を見る
○大臣政務官(西川公也君) この法案、今国会で成立をさせていただけますと、これからの日程もだんだん明確になってまいりますが、私どもは、本年度中に、十七年の三月三十一日までに政令を定めていきたいと、こういうスケジュールを持っています。そして、施行を十八年の四月ころにスタートできれば...全文を見る
○大臣政務官(西川公也君) 先生の御指摘のとおりなんですね。  通報、もういつまで待っても来そうもないから通報したと、こういうことなんですね。片方、企業の方は適当な措置をやれということは義務付けられておりますけれども、通報者から見て適当な措置ではないと。しかし、その通報された側...全文を見る
○大臣政務官(西川公也君) 日本の企業経営の中で、不正な事実がここへ来て内部通報でたくさんの問題が出てきたと、これは事実ですね。しかし、今まではそういう通報をもらったけれども、企業経営者が果たして適当な対応を取ったかどうかというと、取られないケースがたくさんあったと。だから、ここ...全文を見る
○大臣政務官(西川公也君) 六本木ヒルズの問題は今捜査中と、こういうことで、私どもも直接言葉を挟めない、こういう状況にあろうかと思うんです。  それで、局長が何度か申し上げております、何度も事故があったと、それからリコール等の問題等も表に出てきておったと、しかしながら、それでも...全文を見る
○大臣政務官(西川公也君) ですから、その危険度の問題でありますが、外部通報しました、それで事故が、つながったということになれば、これは当然、通報した人の通報そのものが社会に大きな警鐘を投げ掛けてくれたということで非常に法律の趣旨にぴったり合いますけれども、通報はしたけれども事故...全文を見る
○大臣政務官(西川公也君) 先ほどの質疑と答弁がちょっとかみ合っていないところあると思うんですね。それは何かといいますと、回転ドアのやつも設計者も安全だと思って設計していますね。危害を加えようと思って設計しているわけじゃありません。それから、設置者も設計図どおりにやれば安全で快適...全文を見る
10月26日第161回国会 参議院 内閣委員会 第1号
議事録を見る
○副大臣(西川公也君) このたび内閣府の副大臣を拝命いたしました西川公也でございます。どうぞよろしくお願いをいたします。  経済財政及び郵政民営化関係の政策を担当しております。  大臣を支え、力を尽くしてまいりたいと考えておりますので、委員長を始め、理事、委員各位の御指導と御...全文を見る
10月27日第161回国会 衆議院 内閣委員会 第2号
議事録を見る
○西川副大臣 このたび、内閣府の副大臣を拝命いたしました西川公也でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  経済財政及び郵政民営化関係の政策を担当しております。  大臣を支え、力を尽くしてまいりたいと考えておりますので、松下委員長を初め理事、委員各位の御指導と御協力をよ...全文を見る
10月29日第161回国会 衆議院 内閣委員会 第3号
議事録を見る
○西川副大臣 私は、平成八年に衆議院議員に初当選して以来、六十歳になるまで年金に加入し、保険料を払ってまいりました。
11月10日第161回国会 参議院 経済・産業・雇用に関する調査会 第2号
議事録を見る
○副大臣(西川公也君) 内閣府で経済財政政策を担当しております副大臣の西川公也でございます。構造改革と経済財政の中期展望について概要を御説明申し上げますので、どうぞよろしくお願いを申し上げます。  それでは、座って説明いたします。  まず、構造改革と経済財政の中期展望でありま...全文を見る
11月25日第161回国会 衆議院 総務委員会 第10号
議事録を見る
○西川副大臣 今やっているいろいろな事務を民営化後も引き継ぐのか、こういう御趣旨かと思います。  本年の九月に閣議決定しました郵政民営化の基本方針でありますけれども、この中にも書いてあります。窓口ネットワーク会社については、地方公共団体の特定事務それから福祉的サービスなど地方自...全文を見る