西博義
にしひろよし
当選回数回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
10月25日 | 第131回国会 衆議院 文教委員会 第2号 議事録を見る | ○西委員 改革の西博義でございます。改革の皆さんのお許しを得て、何点かにわたって質問をさせていただきたいと存じます。 まず初めに、先ほど濱田委員からも若干質問がございましたけれども、この公的年金の一元化についての文部省の見解をお伺いをしたいと思います。 先ほど御説明がござ...全文を見る |
○西委員 続きまして、私学共済だけの問題ではないのですが、この年金制度の安定的な運営を確保するためには、被保険者の的確な把握とそれから保険料の確実な収納の体制がぜひとも必要でございます。国民年金は二十歳から加入ということで義務づけをされておりますが、大学生の場合もこれは同様に二十...全文を見る | ||
○西委員 できれば大臣にも一言お願いできればと思います。 | ||
○西委員 前向きな発言、大変にありがとうございました。以前にも増して御努力をお願い申し上げたいと思います。 続きまして、学校週五日制について若干の御質問をさせていただきたいと思います。 平成四年の九月から第二土曜日を休業日とする学校週五日制が実施をされまして二年が経過をい...全文を見る | ||
○西委員 ただいま種々御説明をいただきました。私もこの協力校の取り組みを見せていただいて、さすが指定をされたところだけあって、本当に意欲的に取り組んでおられるなというふうに感じております。 ただ、今も御指摘のありましたように、やはり授業時間数を上乗せをして時間数の確保に大変な...全文を見る | ||
○西委員 このアンケートといいますか協力校の集計を見ておりますと、実は、全国連合小学校長会の「研究紀要」という資料がございまして、その中に、学校週五日制を定着させ、一層効果を上げるために何が必要かというそういう設問があるのですけれども、この問いの中に幾つか設問がありまして、一番群...全文を見る | ||
○西委員 時間の関係で、週五日制について、この観点からのお話は以上にいたしたいと思います。 最後にもう一つ、私立学校についての対応についてお伺いしたいのですが、ある程度自由な学校運営が認められておるわけでして、週五日制を実施していない学校もございます。その実態について、ちょっ...全文を見る | ||
○西委員 ただいま御答弁いただきましたように、高等学校で六一%、中学校で特に低くて四三%の実施、これは進学ともかなり関係しているのではないかというふうに思っております。今後国公立が週五日制をたんたんと拡大していく中にあって、また一方では社会全体がゆとりを求めていくこの社会の要請に...全文を見る | ||
○西委員 話は変わりますが、先日、この一冊の本を購入して読みました。ある会社が課長職六年目の社員を対象に最長三カ月の長期休暇を実施をしておるわけですが、その一人一人の行動について、ずっと細かく追跡をして書いた本の内容でございます。ずっと現職の課長として多忙な毎日を送っている人が、...全文を見る | ||
○西委員 どうもありがとうございました。 もう時間が余りございませんので、最後の御質問を申し上げます。 学校週五日制が発足し、また、さらに行く行く拡大される中で、学校開放という一つの動きが盛んに行われております。これは、社会で子供からお年寄りに至るまで地域のコミュニティー...全文を見る | ||
○西委員 以上で質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。 |