西博義

にしひろよし



当選回数回

西博義の2008年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月20日第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号
議事録を見る
○西委員 おはようございます。公明党の西博義でございます。  早速質問に入らせていただきたいと思います。  初めに、食の安全の確保についてお伺いをしたいと思います。  二月の十五日、我が党の太田代表が福田総理と会談をいたしました折に、特に中国製冷凍ギョーザの中毒事件を契機に...全文を見る
○西委員 現在は、例の中国で生産された冷凍ギョーザ中毒事件、これは原因が解明されておりません。しかしながら、異常に農薬濃度が高いということで、残留農薬の濃度だけではなかなか理解しがたい部分もあるように思います。  そういう意味で、故意に行ったことなのか、それとも、過失、何らかの...全文を見る
○西委員 情報収集も、保健所等を活用してかなり迅速に国民の健康被害等について集約していくという方向も出たようですし、期待をしたいと思います。  最近、農薬の種類も複数になってきておりますし、製造会社も複数になってきて、そういう意味での広がりも若干出てきているというふうに思いまし...全文を見る
○西委員 次に、日本の農畜産物の輸出について一点お伺いしたいと思います。  ハラール食品というものがあります。皆さん余りお聞き及びでない方もいらっしゃるかもしれませんが、ハラールというのは、イスラム用語で許されたまたは合法のという意味だそうです。ちなみに、ハラームという言葉もあ...全文を見る
○西委員 大臣みずから農畜産物の輸出促進に尽力されていること、本当に感謝申し上げたいと思います。これからは日本のおいしい農畜産物をいかに海外に出していくかということも一つの大きな側面だと思っておりますので、ますますの御活躍を期待申し上げます。  次に、小麦についてお伺いいたしま...全文を見る
○西委員 今お聞きのように、なかなか先が読めない状況の中での価格決定ですので、これもまた畜産と同様難しい決定を迫られるということになると思います。  先ほどお話がありましたように、マークアップの歳入の一部は、これは全額といいますかそれだけがという意味ではないんですが、国内小麦の...全文を見る
○西委員 マークアップそのものが最終的に価格変動に大きく左右されるということと、それから、品質の向上、生産効率の向上に直接つながるというところにいくというよりも、価格の底上げみたいな形の意味合いが強いような気がしますので、やはり将来的にはまたいろいろと御議論はいただきたいなという...全文を見る
○西委員 非常に前向きな御議論をさせていただきましたが、まさしく、今までの農政ではなくて、世界の中の農業、生産だけではなくて、経済の中の、世界経済の中で日本の農業はどうあるべきかという大きな枠組みの中で、我々の考え方を大きく変えていく時期ではないかと思っております。同時に、その年...全文を見る
02月25日第169回国会 衆議院 予算委員会 第13号
議事録を見る
○西委員 公明党の西博義でございます。  きょうは、予算委員会の貴重な時間をちょうだいいたしました。早速質問に入らせていただきたいと思います。  初めに、中国産の冷凍食品問題について若干の質問をさせていただきます。  この問題は、現在、食料のカロリーベースの自給率四〇%を切...全文を見る
○西委員 今お話がありましたことを初めとして政府は再発の防止策をおまとめになったということでございますが、十八日の政府・与党連絡会議で我が党の太田代表も提案いたしました、食品業者から保健所への通報、報告体制の整備などを含め、舛添厚生労働大臣には大変迅速に対応していただきましたこと...全文を見る
○西委員 中国の検疫体制における技術的なハード、ソフト含めての支援ということも日本ができる大事な側面ではないかと思いますので、総合的な対応をお願いしたい、こう思っております。  続きまして、今、日本の農業を取り巻く世界情勢、これはもう大きく変わり始めているというふうに思います。...全文を見る
○西委員 今大臣から御答弁ありました。しかし私は、それに加えて、この提言がまとまり、それが政策に反映され、そして、その次の段階でやはりその提言のとおり食料政策が進んでいるのかどうか、ここがもう一つの課題ではないかと思います。  気候条件の変化等もありますし、日々刻々と食料事情は...全文を見る
○西委員 次の課題に行きたいと思います。  今後の農業政策の方向性について議論をさせていただきたいと思います。  農林水産省は、今まで、どちらかというと生産者重視の観点から政策を展開してまいりました。それに対して、やはり生産から販売、消費、そして輸入など、総合的な食料全体を取...全文を見る
○西委員 数々の実例を挙げていただきましたが、そういう例が各地にございますので、適地適作、その方向性を見出すためにも、広く各地にそういう実例を広めていただければというふうに思います。  次に、米の輸出の問題について質問をさせていただきたいと思います、ちょっと時間が押してまいりま...全文を見る
○西委員 私は和歌山で、果樹等についても大変関心があるんですが、検疫上の課題も克服していただいて、さらに広めていただきたいと思います。  また、先日の農水委員会でのハラール食品への対応とか、さらには中国の商標の問題とか、課題があると思いますが、細かいことではございますが、対応し...全文を見る
○西委員 ありがとうございます。さらにもう一歩の促進をお願いしたいと思います。  最後に、政府米の無償交付制度というものがございます。備蓄されている政府米を無償で交付するということでございますが、しかし、交付されるのが現在では古米であるとか、交付の条件に制約があります。そんなこ...全文を見る
○西委員 これは財政的な面もありまして、財務大臣等の協力も得なければ進まない部分もあるかと思いますが、積極的な推進をお願いして、質問を終わります。  ありがとうございました。
03月21日第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号
議事録を見る
○西委員 公明党の西博義でございます。  先ほど来、教職員定数改善についての、特に教職員の定数について種々お話がありました。今回は、主幹教諭による学校のマネジメント機能を強化するというこの大きな課題をどう実現していくかということで、先ほどからもお話がありましたように、本年は三千...全文を見る
○西委員 今後よく検討する、非常に聞こえのいい言葉でございますが、本当にこれからが実は大変でございまして、我々も性根を入れてやらなければいけないというふうに思っておりますので、大臣を初め、次の課題のために全力を尽くしていただきたいことを冒頭お願い申し上げます。  ほかの課題が幾...全文を見る
○西委員 次に、新しい学習指導要領、これがこれから出発をするわけですが、その移行措置についてお伺いをしたいと思います。  これは、大臣の御発言で、前倒しをしていく、非常に私は結構なことだというふうに思っておりますが、このことについて、今後の移行措置に関する、多分省令とか告示とか...全文を見る
○西委員 そこで、今、そういう形で前倒しをするということの御答弁がございましたが、若干今触れられておりましたが、さまざまな問題がございます。  中でも、今回教育内容をふやすということで、今までのように、教える内容を削減していくときとは逆方向で、かなり慎重な配慮が必要だというふう...全文を見る
○西委員 具体的には、それぞれの教科書会社ごとにそれぞれの追加をするのか、まとめて一つにするのか、費用の点、いろいろな作業の点等があると思いますが、その点と、それから、スケジュールがかなり切迫しています。一年とはいえ準備段階がかなり要ると思いますので、早急な対応をお願いしたいとい...全文を見る
○西委員 ありがとうございました。  私が化学出身だということで、化学を中心に詳細に御答弁いただいたと思いますが、決まるのが遅くて、先発の生物学についてもぜひとも御支援をいただけますように、よろしくお願いを申し上げます。  次に、科学ということで、平成十四年度から始まったスー...全文を見る
○西委員 過去に、理数科などいろいろな試みがなされまして、外国語を学ぶ内容だとか、いろいろなことがございましたけれども、次々と展開していく割には前のものがなかなか遺産として残っていないという感じを私は受けておりまして、今回、これだけの有機的な展開をされ、そして設備等も更新をされと...全文を見る
03月24日第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号
議事録を見る
○西委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表いたしまして、その趣旨を御説明申し上げます。  まず、案文を朗読いたします。     独立行政法人緑資源機構法を廃止する法律案に対する附帯決議(案)   簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に...全文を見る
03月28日第169回国会 両院 平成二十年度一般会計予算外二件両院協議会 第1号
議事録を見る
○西博義君 それでは、残りの二点について御説明申し上げます。  まず、第三の理由としての、中小企業対策が景気への配慮を欠くなど力不足ではないかという御指摘でございます。  本予算において、中小企業関係予算については、中小企業の知恵とやる気を生かし、活力を高めることにより地域経...全文を見る
04月02日第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第7号
議事録を見る
○西委員 公明党の西博義でございます。  きょう私は、後ほど決議にも出てまいります調査捕鯨の妨害活動について若干述べさせていただき、その後、水産について、何点かの問題を御質問申し上げたいと思います。  まず初めに、日本の調査捕鯨活動に対する反捕鯨活動の最近の過激さは度を越して...全文を見る
○西委員 海上保安庁におきましては、今回、この調査捕鯨の活動に同行していただいておると思います。そういう意味で、この妨害を目の当たりにしている、そういう存在でございます。外国の方が相手とはいえ、そういう意味で、身元の確認もなかなか容易ではないとは思いますけれども、責任を持って調査...全文を見る
○西委員 結局、当事者がどういうふうな行動をとるかということは最終的に大事なことではございますが、各国の法体系等も違うということもありまして、要望に応じて積極的に外務省としての協力をお願いしたいということを申し上げたいと思います。  次に、マグロ関係の国際委員会の状況についてお...全文を見る
○西委員 それぞれの委員会が、全米熱帯まぐろ委員会が六月、それから大西洋まぐろ類保存国際委員会は十一月ということで、今後相次いで年次総会を開くということになっております。今、国際的に、日本も買い負けるような状態の中で、大変重要な時期を迎えていると思いますが、それぞれの課題について...全文を見る
○西委員 それぞれ課題を持っての総会でございますが、しっかり頑張っていただきたいと思います。  マグロの話を聞いておりますと、IWCの状況が、資源の持続的利用というような観点、科学的な調査における計画的な漁獲量を決めるとかいうようなルールになかなか至らないのはまことに残念な思い...全文を見る
○西委員 大臣も同じ認識で取り組まれているということに意を強くいたしました。できるだけ今までの調査結果を活用されて、具体的な施策に適用していただけるようにお願いを申し上げたいと思います。  時間もあとわずかになってまいりました。最後に一問、お願いしたいと思います。  水産物の...全文を見る
○西委員 時間が参りました。  これから、少子高齢化の中で、第一次産業が抱える課題は大変多いと思います。特に、若い人たちが希望を持って就業できる、そういう環境を我々はぜひともつくっていかなければなりません。そんな意味で、自国における消費だけではなくて、それぞれの産業が、守りだけ...全文を見る
04月22日第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号
議事録を見る
○西委員 公明党の西博義でございます。若干寂しい気がしますが、続けさせていただきます。  まず初めに、先ほど午前中に可決いたしましたバイオ燃料原材料利用促進法案について、質問の機会がございませんでしたので、若干確認のために質問をさせていただきたいと思います。  公明党は、四月...全文を見る
○西委員 ありがとうございます。  基本的な方向では一致ということで、各省庁横断で連携をとりながら進めていただきたいと思います。  二つ目は、これも先ほどから与野党ともに議論がありました、食料との競合についてでございます。  今回まとめられましたこの法律案の要綱では、国にバ...全文を見る
○西委員 ありがとうございました。  続きまして、米の有効成分の利活用についての御質問を申し上げたいと思います。  日本は、米を生産する余力は十二分にございます。その力を抑えるのではなくて、十分に生かせるように新規需要の拡大に努めていくべきであると考えております。休業状態にあ...全文を見る
○西委員 米がそれだけの有効成分を含んでいるということがこれでわかるわけですが、我々は、そういう意味では白米よりももう少し玄米に近いものを食べた方が健康のためにはいいんじゃないかというふうな気もいたしております。  次に、内容をかえさせていただきますが、ここからは農業経営者及び...全文を見る
○西委員 総合的な、実践的なという話がございましたから、ぜひともそうしていただきたいと思います。  私はよく思うんですが、毎朝、自分で値段をつけて、ファーマーズマーケットに束を幾つ持っていったらいいか、いつ種をまいてどんなものをつくればいいかと日々競争しているあの小規模の耕作を...全文を見る
○西委員 時間がなくなってまいりました。  きめ細やかな対応をお願いしたいんですが、今の農業者は必ずしも一般企業と比べて人材が多くはありません。個人でやっていらっしゃる方、若干の何人かで共同経営なさっている方、そういう人たちが意欲を持って海外に輸出ができるシステムをぜひつくって...全文を見る
05月08日第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号
議事録を見る
○西委員 委員さん少ないようですけれども、委員長の指名ですので、始めさせていただきたいと思います。  発議者の皆さん、本当に御苦労さまでございます。民主党提出の農業者戸別所得補償法案に関して、これまでの議論を踏まえながら、重複することもあると思いますが、御質問申し上げたいと思い...全文を見る
○西委員 私は、ずっとこの議論を通じて、農業の改革に対するスピード感の問題ではなかろうかと思うんですね。  今、変えていくことが必要だということで、農政のいろいろな改革が進んでおりますけれども、まずはどれぐらいの時間を想定されているのかなということも気にはなりますが、その部分に...全文を見る
○西委員 農地を賃貸している場合、交付金はどなたに交付されるのかということをお伺いしたいというふうに思います。  農地を貸している人は、農地を貸しているだけで、販売農業者ではありませんから、交付金の交付対象ではないんだろうというふうに思っております。農地を持っている人が交付金の...全文を見る
○西委員 私は、この交付金が農業経営に効果ありとするならば、やはりこの方向性というのは逆のベクトルに働くのではないかというふうに思っているところでございます。  農地の流動化という観点から、この法律案が施行された場合にどのような影響があるというふうに見ているのか、政府の見解を示...全文を見る
○西委員 本格的な経営の移転が行われずに、農作業のみの移転が優先されるのではないかということについては、今の政府の答弁の中でも同様の見解が示されたということだと思います。  続きまして、経営のあり方についてお伺いしたいと思います。  これまでの農業政策は、生産ということに偏っ...全文を見る
○西委員 経営的な努力が必要だということについては共通の考えというふうに理解をさせていただきました。  次に、民主党の考える生産調整についてお伺いをいたします。  生産調整という言葉自体が当初いろいろやりとりがありましたけれども、そういう言葉でもいいというふうに理解をして、そ...全文を見る
○西委員 販売価格が高い米、人気の米を生産している農家、それから消費地である大都市圏に近い農家、そういう条件の方もいらっしゃいます。それから、販売先を既に確保している農家、兼業農家、こういうさまざまな農家の人は生産調整、いわゆる需給調整に参加しないという選択肢ももちろん考えられる...全文を見る
○西委員 先ほど発議者の方からちょっと紹介がありましたけれども、昨年、米価の下落が大きな問題となりました。米の需要減少傾向と、それから過剰作付を背景として、直接的には全農の仮渡金の変更が影響を及ぼしたというふうに言われております。このように、市場は時に予想しがたい動きをするもので...全文を見る
○西委員 そこはそういう考えもあると思いますが、残念ながら、米の場合は農地に限りがありますから、数で稼ぐ、増産をするということに限界があるわけですね。ですから、安いお米がさらに圧力で下がっていきますと、結局、倍つくろうといったってそれはできないわけですから、限りある農地の中でどれ...全文を見る
○西委員 民主党の提案している生産調整に関して、どのような影響があると考えられるのか、先ほど発議者に質問いたしました米市場への影響それから取引への影響について、政府の見解も聞いてみたいと思います。
○西委員 大変慎重な御答弁でしたが、何をおっしゃっているのかよくわからなかったということです。  最後に、法の規定について何点か、時間の範囲で質問させていただきたいと思います。  これは前回も質問させていただいた内容ですが、交付金をいざ支給するという際の面積単価を決めるプロセ...全文を見る
○西委員 新しい制度ができるというときには、できないということを想定されてこの法案を提出したわけじゃないと思いますので、そのときにはきちっとした形態を整えないと、いざやるというふうになってもなかなか動かないのではないかというふうな感じがいたします。  もう一つ、昨年十二月十九日...全文を見る
○西委員 時間がなくなりましたが、一番初めの議論に尽きると私は思うんです。  これからの農業というものをどう展開していくかという基本的な部分、先ほども、今の現状を続けていって、そして農村がそのまま生き残っていけるという環境をつくることが、まずというふうにおっしゃいましたけれども...全文を見る
05月09日第169回国会 衆議院 内閣委員会 第14号
議事録を見る
○西委員 お答え申し上げます。  田端委員から、土井宇宙飛行士のお話を通して大変印象深いお話を伺いましたけれども、先ほど萩生田先生の方も、やはり宇宙に対する魅力、興味というのは、これは子供たちに対する教育だけではなくて、本当にすべての日本人が夢を持つという意味では大変すばらしい...全文を見る
○西委員 ありがとうございます。  実は私、最近感動したことがあるんですが、先月、例の月周回衛星の「かぐや」が、先ほどちょっと議論に出てまいりましたけれども、満地球というんだそうですが、真ん丸い地球の姿、これがいわば地球で言う日の出ですけれども、その姿をハイビジョンで撮影したと...全文を見る
05月15日第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号
議事録を見る
○西委員 公明党の西博義でございます。  大臣、大変御苦労さまでございます。初めに、穀物の備蓄のあり方についてお伺いをしたいと思います。  先日、政府の食料・農業・農村政策推進本部は、安定的な食料確保策などを盛り込んだ今後の農政の指針、いわゆる二十一世紀新農政二〇〇八をまとめ...全文を見る
○西委員 多くの主要な穀物の自給率が大変低いという我が国の特殊な事情がありますので、ぜひともこの件については十分な議論をお願いしたいと思います。大臣御自身からも大きくさま変わりをしているというふうなお話がございまして、まさしくそのとおりだと思いますので、よろしくお願いいたします。...全文を見る
○西委員 基本的には、日本食にくっつけて今のジャポニカ米、つまり短粒種を出していくという方向だろうと思うんですが、特殊な、例えば先ほど申し上げましたサウジアラビアなんかのケースもありますし、それは必ずしも日本食だけじゃなくて長粒種も消費しているんだろうと思います。そういうところの...全文を見る
○西委員 米を援助するということは、諸外国の米の価格にも影響するということもあって非常に難しい側面はわかっておりますが、日本の今の備蓄ももういっぱいいっぱいということもあって、いろいろな可能性を探られたらいいのではないかというふうに思って御質問を申し上げました。  さて、戦略会...全文を見る
○西委員 ありがとうございました。  先ほどお話がありました、特に化学肥料による燐、カリ等の過剰施肥による土質の悪化、そういうことも現実に起こっておりますので、それを解消するための方策についても少し研究をしていただければ、畑の上にはあるわけですから、それをうまく使える方法をこれ...全文を見る
○西委員 十分な広報をお願いして、有効にやっていただけるようにお願いします。  最後に、幾つか知的財産権の保護強化についてお伺いしたいと思います。  農林水産知的財産ネットワークを構築するというお話がございます。先ほどお話し申し上げましたように、農林水産物の輸出の際に、知的財...全文を見る
○西委員 ネットワークの核としては、研究者を中心とした立ち上げ、もちろん民間も一部含まれているわけですが、それはそれでいいとして、課題は、それをどういうふうに活用していくかということを考えますと、今後、民間、現場の農業者、農業団体等が十分にその中に入っていけるような体制をぜひとも...全文を見る
○西委員 すぐれた日本の農業に関する知的財産を保護するために、十分な知識を持つ人材をぜひとも育成していただきたいと思います。  最後の質問です。  東アジア植物品種保護フォーラムを設置して、品種保護制度の早期整備を働きかけ、DNA品種識別技術の開発を推進する、こういう政策がご...全文を見る
○西委員 これから第一回が始まるということですが、まだまだ先は長いと思います。政府レベルでの協議が第一回として、現場の農業者にまでこの植物品種保護という観点がきちっと理解されるまで随分かかると思いますけれども、日本が地道にこれを推進していく以外にないと思いますので、また農水省挙げ...全文を見る
05月20日第169回国会 参議院 内閣委員会 第14号
議事録を見る
○衆議院議員(西博義君) 風間先生からの御質問にお答えしたいと思います。  もう御存じのように、我が国、第二次世界大戦の後、再び戦争を繰り返さないと、こういう精神の下で平和国家の建設を目指して日本国憲法ができました。その肝心なところはやはり恒久平和、これは日本国民共通の念願であ...全文を見る
○衆議院議員(西博義君) まさしく先ほどの議論にもありましたように、今まで宇宙開発に関するその予算、さらにその使途につきましては、それぞれの省庁で必要な部分を賄って予算計上し実行してきた。特にJAXAを中心とする部分が多いわけですが、それ以外にも国土交通省もあり、また総務省、経済...全文を見る
○衆議院議員(西博義君) 委員御指摘のように、宇宙産業の技術が民生分野に既に数多く取り入れられているということは、それは多くの国民が直接間接にひしひしと感じている部分だと思います。御指摘のようなところがたくさんあろうかと思います。例えば、今の中国の大地震による土石流の可能性にして...全文を見る
○衆議院議員(西博義君) この法案において情報の公表、公開ということは大変重要なことだというふうに私どもも理解をしております。  この法案の中で、例えば第二十二条で国民の理解と関心が深まるように広報活動の充実を図るというふうに書かせていただいたのも、単なる興味が広まるとかいうよ...全文を見る
05月23日第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号
議事録を見る
○西委員 おはようございます。公明党の西博義でございます。  きょうは、糸賀参考人、田中参考人、長澤参考人、お三方、大変お忙しいところ、当委員会で御意見をちょうだいいたしましたこと、心より感謝を申し上げたいと思います。  まず初めに、糸賀参考人にお聞きをしたいと思います。 ...全文を見る
○西委員 少ないという実態が報告されましたけれども、もう一つは、必ずしもデータベースを置いておけば市民の皆さんがそれで自由に検索するというところまで実態は進んでいない。興味はある、いろいろ調べたいけれども、そこに行って、それが置いてあればすぐというわけにはいかないので、その辺にや...全文を見る
○西委員 どうもありがとうございました。これからの図書館のあり方が少し見えてきたような感じがいたしました。  続きまして、田中参考人の方にお伺いをしたいと思います。  この「社会教育の現代的な意義」というところで、私は非常にそうなんだなと思ったのは、市民の皆さんが、みんなが寄...全文を見る
○西委員 ありがとうございます。  周囲が学校を取り囲むということだけではなくて、社会そのものを変えていくことによって、学校ないしは家庭に影響力を及ぼしていこうというお考えかと思いますが、基本的にはそれでよろしいでしょうか。
○西委員 ありがとうございます。  時間がもうほとんどなくなってまいりましたので、最後に長澤先生、一点だけ。  きょうのお話とはちょっと違うんですが、先生の御著作を読ませていただきますと、公民館初め、そういう施設が今、運営上、指定管理者制度にだんだんと移りつつあることに対して...全文を見る
○西委員 限られた時間でございましたけれども、お三方、本当に貴重な御提言、ありがとうございました。  以上で終わります。
05月28日第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号
議事録を見る
○西委員 公明党の西博義でございます。  二十分間の質問時間をいただきましたので、早速ですが、質問をさせていただきたいと思います。  まず初めに、学校耐震について一問だけ、大臣にお伺いしたいと思います。  四川省の大地震で学校が崩落し、たくさんの人が、生徒が亡くなったことを...全文を見る
○西委員 大変積極的な御答弁、ありがとうございました。  確かに、過疎地域等におきましてはそういうことが現実の問題になっておりまして、過疎小学校はたくさんございますので、そういうこととあわせて大きな将来の教育展望をそれぞれの地方自治体が考えているということも、あわせてうまくこれ...全文を見る
○西委員 今、文科省の方から、いわば制度を利用する立場から御答弁をいただきました。  政府米の無償交付制度については、新米の交付、それから増加分の十割交付に対する要望のほかに、交付対象に関する要望もあるようでございます。政府備蓄米の無償交付制度については、学校給食ということで、...全文を見る
○西委員 今、御答弁の中で新米のことについても触れられましたが、先ほど文科省からの要望の一つだったというふうに思いますので、ひとつぜひとも改善をしていただきたいと思います。  先ほども若干答弁がありましたが、この制度の交付条件というのは、米飯給食の実施回数が前年度より年三回以上...全文を見る
○西委員 今御要望がありましたけれども、子供の身長は伸びておりますけれども、体力そのものがなかなか思うように維持されない時代になってきているという問題点も一方ではございます。  教育基本法の議論も私も参加させていただきましたけれども、さまざまな観点から、子供の体力づくり、それか...全文を見る
06月06日第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号
議事録を見る
○西委員 公明党の西博義でございます。  今回の地震防災対策特別措置法の一部改正案に関連して御質問を申し上げたいと思います。  このたび、地方自治体の財政負担軽減を図り、学校耐震化を促進するという法案をおまとめになられた提案者の皆さんの御努力に、まず心より敬意を表したいと存じ...全文を見る
○西委員 次に、国の補助に関しまして、この補助単価の問題についてお伺いをしたいと思います。  補強にかかわる単価、それから改築や新増築にかかわる建築単価、これがそれぞれ今幾らかということをまず報告していただきたいと思います。
○西委員 今御報告をいただきましたが、この補助単価については、特に建設単価が現実の実例単価と比べてかなり低く設定されているというふうに考えております。さらに、この補助単価と実例単価の差額については地方財政措置も十分とは言えない、こういう課題があります。この地方財政措置についてどの...全文を見る
○西委員 ありがとうございます。  各学校を訪問しますと、やはり特徴のある学校づくりというのが今各地で行われております。若干のお金がかかる、プラスアルファがかかるということを十分理解していただいて、その辺の手当てもぜひともお願いしたいというふうに思います。  先ほど私学の問題...全文を見る
○西委員 ありがとうございます。積極的に対応していただきたいと思います。  時間が来ましたが、最後に、前回のこの文部科学委員会でも耐震化の問題を取り上げさせていただいて、さらに厳しい財政状況にある地方自治体についての種々の課題を申し上げました。これを第一歩として、さらに充実した...全文を見る
09月18日第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号
議事録を見る
○西委員 公明党の西博義でございます。  今回の事故米の不正流通について質問を申し上げたいと思います。  今回の事故米の不正転売の問題につきましては、まず悪質な犯罪行為を行った事業者は断じて許されない、ここは押さえていく必要があると思います。その上に立って、初めに農水省の責任...全文を見る
○西委員 先ほどの大臣のお話の中にも、消費者に対する問題を徹底してもう一回意識を変えていくというお話がありましたけれども、既に出発しているはずでございます。もう一度覚悟をして、今回の問題を奇貨として、さらなる推進をお願いしたいと思います。  次に、汚染米の発端についてお伺いしま...全文を見る
○西委員 単なる水ぬれではなくて、この米は国民の口に入ったら大変なことになるという認識を前提にして処理すべきだった。それは、今までのカドミウム米のように、基準値以下でも確実にそういう処理をした上で販売ルートに乗せているということですから、そこは私は決定的に農水省の判断の誤りだった...全文を見る
○西委員 ここが一刻も早く解明されないと、国民の皆さんの不安はおさまらない。既に消費されてしまった、これはある意味ではしようがないことですけれども、それと、回収した量が全量にならないと、不明な量がどこかにまだ残っているということが、依然として国民の皆さんの不安のもとになっていると...全文を見る
○西委員 まことに的確な御指示だと思います。それが確実に実現するように、さらに御尽力をいただきたいと思います。  次に、流通ルートの社名を公表いたしましたが、今後の対応についてお伺いをしたいと思います。  汚染米、事故米を扱った会社名を最近公表いたしました。これの評価について...全文を見る
○西委員 積極的な御答弁ありがとうございました。一日も早く信頼を回復するための手段を講じていただきたいということでございます。  次に、トレーサビリティーの制度についてでございます。  先日、農水大臣は、米のトレーサビリティーシステムそれから米関連商品の原料米原産地表示につい...全文を見る
○西委員 食の安全、安心を担保するために、政府が大きく関与しています米とか麦とかいうものは当然きちっとおやりになっていただくということは大事なことですけれども、一方、そんなに手間のかからない方式できっちり伝票とかを保管していって、どこにどれだけ流れたということがそれぞれ追っかけら...全文を見る
○西委員 時間が参りました。  今回の事故米の不正転用の問題を通じて、やはり農水省は本格的に食の安全ということを隅々までチェックし流通をさせていくという責任をもう一度痛感していただいて、そのシステム等についても十分議論をしていただいた上で、さらに拡大をして、食料全体の安全という...全文を見る
11月19日第170回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号
議事録を見る
○西委員 公明党の西博義でございます。私も二十分の時間を与えていただきまして、早速質問をさせていただきたいと思います。  大臣、先日は大変力強い所信の表明をお伺いしました。特に、その所信の中で、「その場しのぎの対症療法的政策に堕することなく、人気取りに走ることなく、政策を根本か...全文を見る
○西委員 ありがとうございます。  確かに、大臣がおっしゃるように、安全と安心とは若干違うニュアンスがありますので、すべての分野において一律にきちっと線引きをできるのかという課題はありますけれども、まず一歩を踏み出すというところから議論が進めばなというふうに思って御提案申し上げ...全文を見る
○西委員 全く同感です。最適なパラメーターはどこらにあるのか、価格面も含めて、国民の嗜好も含めて、まことに複雑な大臣の言われる因数分解、方程式だと思うんですが、ぜひともその最適値を探るべく努力をしていただきたいと思います。  さらに、基本計画では、麦や大豆に関して取り組むべき課...全文を見る
○西委員 麦、大豆、大きな課題だと思います。品種の面、技術力の面、それから経営的側面も含めて、全力で取り組んでいただきたいというふうに思います。  時間がもうほとんどなくなってまいりました。最後に一問だけお伺いしたいと思います。  食料自給率向上の一つのかぎは、やはり消費、販...全文を見る
○西委員 時間が参りました。ありがとうございました。