原田令嗣

はらだよしつぐ



当選回数回

原田令嗣の2009年の発言一覧

開催日 会議名 発言
01月05日第171回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第1号
議事録を見る
○原田(令)委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、林田彪君を委員長に推薦いたします。
○原田(令)委員 動議を提出いたします。  理事の員数は八名とし、委員長において指名されることを望みます。
04月24日第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号
議事録を見る
○原田(令)委員 自由民主党の原田令嗣でございます。  定住外国人の子供たちの教育を考えるために、おととい水曜日、岩屋委員長を先頭に委員会で、外国人労働者が多い、塩谷大臣の御地元浜松市のブラジルの外国人学校三校を視察してまいりました。本来なら、公立の日本の学校で学んでいる外国人...全文を見る
○原田(令)委員 三つのブラジル人学校を視察したわけでありますが、一校は各種学校として認可され、ペルー人の子供たちへのスペイン語教育を行っておりました。二校は無認可校でありました。  子供たちは、日本生まれの子供もいれば、本国の学校から移ってきた子供たちもいまして、日本語ができ...全文を見る
○原田(令)委員 今、ブラジル人学校への授業料の軽減措置とおっしゃいましたけれども、これは、いわゆる各種学校と認定されている学校に限られたものなのでしょうか。
○原田(令)委員 不就学児童がふえることは、子供本人にとっても、また日本社会の将来にとっても、大きな社会問題になることが想像されます。  日本国憲法第二十六条第二項に、「すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを...全文を見る
○原田(令)委員 大臣のお答えにもありましたとおり、私も、日本に定住する可能性のある外国人に対しては、公立学校への就学を保障するという考え方が重要だと考えております。ですから、日系人が働いている企業や派遣会社、そうしたところにも、日本の義務教育という制度を外国人に必ず教える、そし...全文を見る
○原田(令)委員 文部科学大臣の諮問会議である国際教育交流政策懇談会の緊急提言を踏まえ、経済危機対策として、定住外国人の子供の就学支援の目玉として、このほど、虹の架け橋教室が計画されているというふうに伺っておりますが、どういった内容であるのか伺いたいと思います。
○原田(令)委員 今、大臣も最後におっしゃられたように、地域の子供や住民と触れ合い、そして交流する機会をやはり少しでもふやすことが、子供たちを公立学校へ行かせる一つのモチベーションになるというふうに考えております。  そのために、そういった拠点を、新たな場所を確保することもある...全文を見る
○原田(令)委員 ぜひ連携をとって、日本語教育と職業訓練をなるべく一緒にやれるように努力をしていただきたいというふうに思っております。  次に、日本人の子供たちへの対策について御質問したいと思います。  この経済危機のために、子供たちが学業の継続や進学をあきらめたりすることが...全文を見る
○原田(令)委員 修学継続困難な者がどれだけ多くなっているかに懸念を持たざるを得ないわけでありますけれども、例えば、授業料滞納者がどれだけふえているのか、また、経済的理由で退学した者がどれだけふえているのか。その辺、数字をつかんでおられるのか、教えていただきたいと思います。
○原田(令)委員 これまでの経済対策と比べて、教育費負担への支援の重要性についてこれほど取り上げられていることはなかったと思います。国民は、十分な支援が行われると知っていれば修学をあきらめないで済むでしょう。したがって、支援策を十分に周知し、国民に活用してもらうよう取り組んでいく...全文を見る
○原田(令)委員 政府の修学援助対策を期待していなかったため、ことし合格したのに入学をあきらめてしまった者も多いかと思いますけれども、例えば来年の入試で特段の配慮をすることが可能か、そうしたことも、これは大学側の取り組みが主になると思いますけれども、ぜひ検討をお願いしたいというふ...全文を見る
05月29日第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号
議事録を見る
○原田(令)委員 私は、提出者を代表いたしまして、本動議について御説明申し上げます。  案文を朗読して説明にかえさせていただきます。     独立行政法人日本学術振興会法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府及び関係者は、本法の施行に当たっては、次の事項につ...全文を見る