難波奨二

なんばしょうじ

比例代表選出
立憲民主・社民
当選回数2回

難波奨二の2013年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月27日第183回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第2号
議事録を見る
○難波奨二君 民主党の難波奨二でございます。  今日は、三人の参考人の皆さん、大変貴重な御意見を賜りまして感謝申し上げたいと思います。  まず宮口参考人にお伺いをいたしますが、私は岡山県の中山間地生まれでございまして、集落がもう七軒しかございません。そこで生まれ育ったんですが...全文を見る
○難波奨二君 ありがとうございました。  時間がなくなりましたが、小野寺参考人に、じゃ一問だけお聞きしたいというふうに思いますが、この調査会は共生社会を実現するためにどのような取組が必要かという調査をする会でございますけれども、やっぱり共に生きる社会をつくっていくと。  参考...全文を見る
○難波奨二君 ありがとうございました。  終わります。
03月13日第183回国会 参議院 共生社会・地域活性化に関する調査会 第3号
議事録を見る
○難波奨二君 民主党の難波奨二でございます。今日は大変ありがとうございました。  山崎参考人にまず御質問いたしますけど、大体、企業、団体、組織というのは、左前になっちゃうとコンサルタント会社に将来ビジョンなんかの構築を多額の費用を掛けてお願いをするというのがパターンなんですよね...全文を見る
○難波奨二君 ありがとうございました。  吉田参考人、今日は大変いいお話をありがとうございました。  政権は替わりましたけれども、前政権では、国民が移動する権利を保障しようということで、交通基本法を制定しようということで努力をしてまいりましたが、まだ、法案の国会への提出等々を...全文を見る
○難波奨二君 ありがとうございます。  津田参考人、簡単に御質問いたしますけれども、ざっくばらんで結構でございます。子供たちが社会参加をしていくというマインドをやっぱり形成していくための教育、手だて、これはどういう手法を取るのがいいのか、少し教育論的になるかも分かりませんけれど...全文を見る
○難波奨二君 ありがとうございました。
03月19日第183回国会 参議院 議院運営委員会 第15号
議事録を見る
○難波奨二君 民主党の難波奨二でございます。  今日は、上林参考人、大変お疲れでございます。  私は、女性の感性というものを様々な分野、領域に活用するということが非常に大切だというふうに思っておる人間でございまして、仮に人事官に御就任なされますと、人事院の中で新しい風を是非と...全文を見る
○難波奨二君 交渉権と協約締結権なんかを与えると人事院の価値がなくなるということでございますから、役人の立場からいうと、人事院がなくなるというのは非常に抵抗があるわけでございます。しかし、一方で、やはり働く者にそうした基本権を付与するというのは非常に大切な、これやっぱり求めでもあ...全文を見る
○難波奨二君 私も郵政の出身でございまして、過去は制限ございました。そして、今民営化になりましたから労働三権全て付与されておるわけですけれども、その中で労働運動やってまいりましたけど、そのような方向というのはこれは危惧だけでございまして、実態はやっぱりあり得ないんですよね。やっぱ...全文を見る
○難波奨二君 少し質問とは違いますけれども、終わりたいと思います。  ありがとうございました。
○難波奨二君 民主党の難波奨二でございます。  武田参考人、大変お疲れでございます。最後の質問者になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。  増え続ける国と地方の債務超過に対する御見解をお伺いしたいと同時に、その上に立って会計検査院というものがどういう役割を果たす...全文を見る
○難波奨二君 お答えにくい質問をいたしまして申し訳ございません。  二点目でございますが、これは先ほど参考人の方からございましたけれども、政策評価の関係なんですけれども、私も国会に参りまして思うのは、会計検査院が、きちっとこの予算の執行が適正にやられているのかどうなのか、それが...全文を見る
○難波奨二君 もし検査官に就任されますと、大変なそういう意味では壁も多いかと思いますけれども、どうか期待しておりますので頑張っていただきたいと思います。  最後の質問になりますけど、国民には税金を支払うという、税を支払うという義務がございます。しかし、なかなか国民の皆さんという...全文を見る
○難波奨二君 終わります。  ありがとうございました。
03月25日第183回国会 参議院 総務委員会 第3号
議事録を見る
○難波奨二君 民主党の難波奨二でございます。  新藤総務大臣を始め政務三役の皆さん、御就任大変おめでとうございます。  総務行政というのは広い守備範囲がございまして、国民生活の隅々まで総務省の役割というものがあるわけでございますが、大臣、就任されまして三か月程度たつわけでござ...全文を見る
○難波奨二君 御発言ありましたように、国民生活に非常に密接な仕事をされているわけでございますから、国民の立場に立った行政執行、期待をしておりますので、お願いを申し上げておきたいと思います。  地方分権の考え方につきましては、先ほどの加賀谷委員の質問にもお答えになられました、分権...全文を見る
○難波奨二君 地方分権にかかわる問題といたしまして地方自治体の組織、ガバナンスの在り方の問題でございますけれども、大都市制度改革についてもこの間御議論がなされてきたところでございますが、現在、第三十次の地方制度調査会の答申というものを受けて大都市制度の在り方について検討されるんだ...全文を見る
○難波奨二君 ありがとうございました。  次に、午前中の本会議でも御答弁をいただいておるわけですけれども、一括交付金の廃止の問題でございます。明日もテーマになろうかとは思いますけれども、この制度というのは、内閣府が調査されたアンケートでも当該の地方団体の皆さんから高い評価をいた...全文を見る
○難波奨二君 テクニカルな問題は十分理解できるし、改善をすべき課題だというふうに思います。しかし、地方が自由度を持って執行できるそうしたお金ですよね、そうしたものを交付していくというこの思想といいますか、このことについてはどのようにお受け止めになられますか。
○難波奨二君 それでは、今後の推移をこの委員会でも十分注視をさせていただきたいというふうに思います。  次に、東日本大震災の復興支援の関係につきましてお伺いをしてまいりたいというふうに思います。  御案内のように、震災から二年たちまして、原発事故等によって長期にわたって避難さ...全文を見る
○難波奨二君 十分、避難者の皆さんあるいは当該の自治体の皆さんの御要望を聞きながら今後も対応を図っていただきたいと、このように御要請を申し上げておきたいと思います。  もう一点でございますが、いわゆる二重の住民登録の問題でございます。  これも、震災の発生以降、課題としてある...全文を見る
○難波奨二君 私、冒頭申し上げましたように、恐らくまた年数が長くなりますと、私は、いろんな御要望がやはり出てくるし、また、現実もそうなんですけど、変化もされておるわけですよね。是非、今大臣の方から具体的な課題の御報告もございましたけれども、どうか今後も十分注視をして対応をお願いを...全文を見る
○難波奨二君 今、任期付採用の職員のお話もございましたけれども、任期付きということじゃなくてで、被災地で働きたいと強い思いをお持ちの方については本採用という、正社員で、職員で働いていただくと、こういう取組も必要じゃないかと思いますけれども、どのようにお考えでございましょうか。
○難波奨二君 その方向で是非お願いをしたいと思います。  そこで、大臣のお口の方からも今出ましたけど、被災地の自治体の職員というのは非常に頑張ってこの二年間も過ごされて、仕事もしてこられたわけでございます。そして、首長さんの思いというのは、今回、国から給与を引き下げろというふう...全文を見る
○難波奨二君 是非、私は、一定の何らかの知恵がないのか、配慮がないのか、そのことを求めまして、この問題を終わりたいと思います。  最後になりますが、郵政の関係でございます。もう時間がございませんので、二問に絞って郵政の関係を御質問したいというふうに思いますけれども、まず、今、日...全文を見る
○難波奨二君 申し上げた理由によりまして、是非とも早期の新規業務の認可というものに御努力をいただきたいということを申し上げておきたいと思います。  最後になります。もう時間がありません。TPPの問題でございますけれども、長年アメリカはこの簡易保険につきましていろんな御意見を申さ...全文を見る
○難波奨二君 大臣といたしましても、是非とも強い姿勢を持って、このTPP交渉の聖域の部分に金融の問題も含んでいるんだという姿勢で臨んでいただくことをお願い申し上げまして、私の質問を終わります。  ありがとうございました。
03月27日第183回国会 参議院 総務委員会 第5号
議事録を見る
○難波奨二君 民主党の難波奨二でございます。  会派に割り当てられました残りの時間、務めさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。  まず、会長と経営委員長の方にお伺いをしたいというふうに思いますけれども、三か年計画の来年度は中間年でございまして、当初計画では、二十五年...全文を見る
○難波奨二君 今、浜田委員長の方からもございましたけれども、やはり役職員全員が頑張った結果だろうというふうに思いますし、今後も気を緩めることなく取組の強化をお願いしたいというふうに思います。  次に、消費税関係でお伺いしたいというふうに思いますが、御案内のように、順調にまいれば...全文を見る
○難波奨二君 是非とも視聴者の皆さんが負担感が物すごく増えたというようなイメージにならないように、より一層公共放送としての任務というものを自覚されまして運営をしていただきたいと、このように申し上げておきたいというふうに思います。  次に、東京スカイツリーへの送信の切替えの問題で...全文を見る
○難波奨二君 ありがとうございました。  お話がございましたように、しっかりした対応を要請しておきたいと思います。  最後の質問の項目になりますけれども、今回、人事給与制度の見直しをなされると、このようにお話をお聞きしておるわけでございますけれども、幹部登用の制度の見直しもや...全文を見る
○難波奨二君 会長はこれまでも民間企業の中で御活躍をされてきたわけでございまして、十分人に対する思い等は強いものがおありだというふうに認識をしております。働く皆さんが理解をした上で、そして組織の強化につながる、そうした制度を是非構築していただきたいというふうに思います。  最後...全文を見る
○難波奨二君 終わります。
05月21日第183回国会 参議院 総務委員会 第9号
議事録を見る
○難波奨二君 民主党の難波奨二でございます。  本題に入ります前に、日本郵政グループの幹部人事につきまして大臣に御質問をしたいというふうに思います。  平成二十四年度の決算につきまして今月の十五日に日本郵政グループの方から発表があったわけでございますが、総務大臣の評価をまずお...全文を見る
○難波奨二君 大臣の方から評価というお言葉を今出されたわけでございますが、そのような形で民営化以降最高益を出した企業の社長の交代というものをなぜ総務大臣がお求めになられたのか、この理由をお伺いしたいと思います。
○難波奨二君 今、理由の一つに政権との信頼というお言葉がございました。そのお言葉を率直に受けると、政権の意向が強く働いた人事と、このように受け止めることができるわけですね。しかし、もう御案内のとおりだというふうに思いますが、大臣もさきのこの委員会でも御披露ございましたが、全国に出...全文を見る
○難波奨二君 私も同意ができるところはございます。しかし、官僚ではそうした民間経営ができない、民間経営者なら当然としてごく経験もあるわけでございますから民間手法をもっての経営ができると、こういう概念をお持ちということでよろしいですか。
○難波奨二君 この問題の最後の質問といたしますけれども、やはり先ほど私も改めて申し上げましたけれども、経営陣が大きく替わる、そして、報道によれば、今の経営陣全て総ざらえというような、そんな報道もあるわけでございますけれども、こうした政治によるやはり介入、そして、私は大臣に申し上げ...全文を見る
○難波奨二君 それでは、本題に入ってまいりたいというふうに思います。  今回、現在ございます地方自治情報センター、これは財団法人で現在運営をされておるわけでございますけれども、今度はそれを改正いたしまして、地方共同法人という運営形態になるわけでございます。そして、このシステム機...全文を見る
○難波奨二君 国と地方の関係ですね、これをやっぱり役割と責任というものを明確にして、このシステム機構がきちっと運営できるように、大臣のそうした対応をお願いをしたいというふうに思います。  先ほどにもあった意見でございますけれども、このシステム機構の人事でございます。先ほど副大臣...全文を見る
○難波奨二君 次の質問は、これは本会議の中でも議論をされた課題でございますけれども、今回の法の第二十九条には、原則的には企業会計原則によって対応すると、このように規定をされておるわけでございますけれども、その意味合いというのは、会計の透明性とか効率性、企業経営的な手法を導入すると...全文を見る
○難波奨二君 多額の、システム構築には、あるいは導入には費用が要るわけでございまして、今後、政府におかれましては、この機構の中に選任されます設立委員の下、事業計画なりあるいは予算の策定、そして運営、運用等、こうしたものをやっぱり公表していくことも大切ではないかというふうに思います...全文を見る
○難波奨二君 そして、あわせまして、この機構というのは、国のチェック機能というものがどのように果たされるのかというのも重要なわけでございますけれども、常識的に考えれば、会計検査院の検査項目に入るのかどうなのか、まあ入らないんだろうとは思いますけれども、あるいは行政評価局の評価する...全文を見る
○難波奨二君 次に、個人番号カードについてお尋ねしたいというふうに思いますけれども、住基カードでございますけれども、これは平成二十四年の三末時点でございますが、約六百五十六万枚、普及率というのは僅か五・一%にとどまっておるわけでございます。  理由はいろいろあるんでございましょ...全文を見る
○難波奨二君 住基カードはその取得に手数料の五百円が要るわけでございまして、今度の個人番号カードを取得するのに今幾らぐらいの負担をお考えになっておられるのか。このカードというものが広く国民の皆様に取得していただくことが目的の大きな達成の課題だろうというふうに思いますので、例えばそ...全文を見る
○難波奨二君 次に、更新の年数でございますけれども、五年ということでございますが、現在の住基カードというのは十年でございます。パスポートも五年、十年選択ができるようにもなっておるわけでございますが、やっぱりコスト等を考えれば十年ということも一つの考え方じゃないかとは思いますけれど...全文を見る
○難波奨二君 もう時間もなくなりましたので最後の質問といたしますが、今回の番号制度の導入に当たりまして、先ほども御答弁ございましたが、マイポータルの活用というものが大きなメリットの一つになっておるわけでございます。しかし、個人のパソコンからアクセスをするためにはICカードリーダー...全文を見る
○難波奨二君 以上で終わります。ありがとうございました。
05月31日第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号
議事録を見る
○難波奨二君 民主党の難波奨二でございます。  今日は、本会議の予定がございましたけれども、見送られました。少し国会の方も終盤に入りまして波風が立っているという状況でございますが、友好的に質疑を行ってまいりたいというふうに思います。  それで、友好のあかしといたしまして、まず...全文を見る
○難波奨二君 国民の命、生命、財産ですね、これを守る大臣でございますので、どうか頑張っていただきたいと思います。  次の質問なんですけど、特に私の意図はございません。どうしてもこの質問は実は聞きたかったところでございます。  東日本大震災、未曽有の大震災と言われましたし、千年...全文を見る
○難波奨二君 細かく私も議論をするつもりございませんが、しかし国民の皆さんからしても、前政権と現政権でどれだけのスピードに変化が、差があるのかというのは、やっぱりこれは率直に知りたいという思いがあるんだろうと思いますね。  そこで、大臣、例えばでございますが、前政権が車のスピー...全文を見る
○難波奨二君 じゃ、本題に入ってまいりたいと思いますが、先ほども藤末委員の方からもございましたけれども、今回のこの基本法の改正によって、まだまだ十分じゃない、まだ積み残されているものがあるんじゃないかと、このような御指摘もあったわけでございますが、今回は第二弾の改正というふうにな...全文を見る
○難波奨二君 おっしゃるとおりだと思うんですね。現場における新たな問題、そして時間の経過とともに新たに起きてくる問題も現実的にもあるわけでございますので、今大臣の方から御答弁がございましたように、この法律というものがやはり十分震災復興等々に、あるいは防災の観点、減災の観点で生かさ...全文を見る
○難波奨二君 よく言われることでございますが、組織というのはいろんな会議をつくって屋上屋を重ねて、結局会議倒れになるというようなこともよく組織上あるわけでございますが、やはり実効性のある、そしてスピード感を持って指示、命令ができるような、やっぱり災害に対するそうした会議の設置が必...全文を見る
○難波奨二君 今御答弁ございましたように、私はやっぱり国民の皆さんにこの理念が共有されることが非常に大事だと思うんですよね。自助、共助、公助、あるいは減災といった形、あるいは関係者が協働して、災害等が起きた場合、あるいは事前の対策を一緒にやろうじゃないかというような、こういう理念...全文を見る
○難波奨二君 次に、住民参加型の地区防災計画というものを今後全国で、各地域で、住民参加によって自らの命は自ら守っていくんだよ、そして安全とか財産を守るという、こういう自主的な地域での対応に対する計画が作られていくわけでございますけれども、国民の皆さん、住民の皆さんというのは、そう...全文を見る
○難波奨二君 よろしくお願いいたします。  それで、少し質問を飛ばしますけれども、個人情報の保護の観点からの御質問をさせていただきますが、今回、避難行動要支援者名簿の活用とか被災者台帳等々の作成、活用とか、あるいは安否情報の提供とか、個人情報にかかわる大きな変化が起きておるわけ...全文を見る
○難波奨二君 再度確認いたしますけれども、法的にきちっと対応しているので、そごはないということでよろしゅうございますね。
○難波奨二君 法的には、今おっしゃったようにきちっと対応していると。しかし、対応される側、受け取る側ですよね、つまり国民の皆さん、被災者の皆さん個人がやはりどのような御認識にあるかというのも、非常にこの問題というのは大きなやっぱり影響があるわけですよね。これに対して具体的にどのよ...全文を見る
○難波奨二君 それで、大臣にもちょっと知っておいていただきたいというふうに思うんですけれども、私、郵政の出身でございまして、本当にいろいろ御厄介になっておって、ありがとうございます。  今回の大震災と、そして平成七年でございますけれども、阪神・淡路の大震災と大きく違うのは、避難...全文を見る
○難波奨二君 大変前向きな御答弁、ありがとうございました。  次に、これもちょっと不思議なことだなと思って質問させていただくんですけれども、昭和三十七年に災害緊急事態の布告等の規定がなされたわけでございまして、しかし現在までこの布告というのはなされていないわけですね。阪神・淡路...全文を見る
○難波奨二君 大臣、もう簡単で結構でございますが、先ほど藤末委員の質問にもあったわけですけれども、この布告の効力、拘束力、これを、ただ単にないということじゃなくて、やっぱり国民の皆さんにやっぱりきちっと理解していただく取組というのが非常に重要だと思いますので、今後の国民の皆さんへ...全文を見る
○難波奨二君 終わります。ありがとうございました。
06月12日第183回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号
議事録を見る
○難波奨二君 私は、ただいま可決されました災害対策基本法等の一部を改正する法律案及び大規模災害からの復興に関する法律案の両案に対し、民主党・新緑風会、自由民主党、公明党、みんなの党、生活の党及び日本共産党の各会派共同提案による附帯決議案を提出いたします。  案文を朗読いたします...全文を見る
11月05日第185回国会 参議院 総務委員会 第2号
議事録を見る
○難波奨二君 続きまして、民主党の難波奨二でございます。  私の方からは、まずNHK関連につきまして質問をさせていただきたいというふうに思います。  政府の方から十月の二十五日に新しい経営委員の五人の委員の提示がございました。金曜日の読売でございますが、読売のトップにも、「N...全文を見る
○難波奨二君 百点満点の御回答でございまして、そのとおりでございます。  そして、併せまして放送法では、「放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。」、また、「放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発...全文を見る
○難波奨二君 じゃ、いろいろ言われているわけでございますけれども、今回の人事についてですね。後ほどお伺いいたしますが。  NHKの経営委員の服務に関する準則では、日本放送協会の経営委員会委員は、公共放送の使命と社会的責任を深く自覚し、高い倫理観を持って職務を適切に執行することと...全文を見る
○難波奨二君 通告はしておりませんけれども、公共放送として、NHKの役割である公共放送として、中立性というのはNHKの生命線じゃないかというふうに私は考えますけれども、大臣の御認識はいかがでしょう。
○難波奨二君 今の御答弁で、放送は不偏不党でなくちゃならない、経営委員は別にそうじゃなくてもいいよというふうにお答えになられたと思いますけど、再度、それで結構でございますか。
○難波奨二君 これはもう私の次の質問と真っ向からぶつかるわけでございますけれども、今大臣おっしゃられたように、私も経営委員がどのようなお考えをお持ちか、その思想信条についてどうこうということは、これは指摘はやっぱりできないだろうというふうに思います。  しかし、やはり中立性を持...全文を見る
○難波奨二君 つまり、これも分かりやすく言えば、経営委員会の委員というのは、報道の在り方、報道の内容、そうしたものに介入できないということでよろしゅうございますね、大臣。
○難波奨二君 ここは大臣とこの次の質問は対立をするところでございますが、今回の同意人事五人のうち、やっぱり三名の方というのは安倍首相に非常に近い方が含まれておると、このように言われております。  例を申し上げますけれども、お二人は安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会の代表幹事...全文を見る
○難波奨二君 そういう答弁しかなかなかないと思いますけれども、もう一つ付け加えて申し上げますけれども、ある委員候補は、ある政党の批判を繰り返し雑誌とかテレビ番組でもなされておるわけです。ある政党というのが我が民主党のことだからどうこうという私はつもりはないんですけれども、先ほどの...全文を見る
○難波奨二君 まあ平行線でしょうからその辺でやめますけれども、大臣、そのような姿勢で注視をしていただきたいというふうに思います。  次に質問いたしますけれども、これまでもNHKのこの放送に対しましては政治が注文を付けてきたという事例が少なくなくあるわけでございます。第一次安倍内...全文を見る
○難波奨二君 この辺りで終わりますけれども、最後にお訴えいたしますが、放送の不偏不党は、憲法の表現、報道の自由や放送法の番組編集の自由を保障する上で絶対に守らなければならないことでございます。NHKの経営委員会というのは、放送が公正、そして不偏不党の立場に立って国民文化の向上と健...全文を見る
○難波奨二君 大臣も役所経験ございまして、サラリーマン御経験でございますけれども、今の年休の取得の状況、聞かれまして、感想どうですか。
○難波奨二君 そのとおりでございまして、今回の経済再生含めて、オリンピックもそうなんですけど、いろんな我が国の暮らし方にしても働き方にしても、生活の仕方、生き方といいますか、幅広い分野で、私は、いろんなこれまでの既定な概念、既成概念、こうしたことの見直しというのはあっていいと思う...全文を見る
○難波奨二君 是非、時短の関係も今もう御答弁いただきましたけれども、年休を取るというこうした取組や、そして時短というものも、やはり日本というのは非常に長時間労働というものが欧米に比べたらあるわけでございますから、やっぱりそこの見直しというものを是非とも政府を挙げて取り組んでいただ...全文を見る
○難波奨二君 これで終わりますけれども、今大臣の方からもございました、公務がやっぱりしっかりとやっていく。その上では、やはり七・八%のこの給与引下げは、来年度は必ずやっぱり戻していただかないと私は駄目だと思いますね。民間企業だけにそういう御要請をするんじゃなくて、やはり公務の皆さ...全文を見る