藤谷光信
ふじたにこうしん
当選回数回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
01月24日 | 第180回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第1号 議事録を見る | ○藤谷光信君 ただいまから政府開発援助等に関する特別委員会を開会いたします。 本院規則第八十条により、年長のゆえをもちまして私が委員長の選任につきその議事を主宰いたします。 これより委員長の選任を行います。 つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか。 |
○藤谷光信君 ただいまの水戸君の動議に御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 | ||
○藤谷光信君 御異議ないと認めます。 それでは、委員長に藤井基之君を指名いたします。(拍手) ───────────── 〔藤井基之君委員長席に着く〕 | ||
01月30日 | 第180回国会 参議院 本会議 第3号 議事録を見る | ○藤谷光信君 民主党・新緑風会の藤谷光信です。 去る一月二十四日に行われた政府四演説に対し、会派を代表し、質問をいたします。 総理は、就任以来、財政の健全化、消費税を含む税と社会保障の一体改革を推し進める決意を示され、政府においても、二十一日、国民に理解を求める全国行脚を...全文を見る |
03月22日 | 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第3号 議事録を見る | ○藤谷光信君 おはようございます。民主党の藤谷光信です。 先週行われました平野文部科学大臣の所信に関し、質問をさせていただきます。 本年三月二日、少子化社会対策会議において、子ども・子育て新システムに関する基本制度や法案骨子が決定されました。いよいよ法案が提出されるという...全文を見る |
○藤谷光信君 子ども・子育て新システムの大きな課題の一つに、総合こども園について株式会社等の参入を認めたことが挙げられます。現在、構造改革特区制度を活用して株式会社立の学校は、小学校から大学に至るまで計二十七校設置されています。しかし、残念ながら赤字を抱える学校も多く、教育活動に...全文を見る | ||
○藤谷光信君 どうもありがとうございました。 大臣の積極的かつ慎重な姿勢というのを高く評価する次第でございますが、更に続けて質問させていただきますけれども、教育基本法には、「私立学校の有する公の性質及び学校教育において果たす重要な役割にかんがみ、国及び地方公共団体は、その自主...全文を見る | ||
○藤谷光信君 民主党政権では、家庭の状況にかかわらず全ての意志ある高校生等が安心して勉学に打ち込める社会をつくるため、高校無償化制度を創設しました。家庭の状況に左右されることなく子供たちが最善の教育を受けることのできる環境づくりは、まさにチルドレンファーストの理念にふさわしいもの...全文を見る | ||
○藤谷光信君 いろいろと、幼稚園の場面と福祉の場面等もいろいろありますので議論がいろいろあると思うんですが、大事なところでございますし、それから、あらゆる人の意見をしっかりくみ上げて前に進まなければいけないと思っておるわけでございます。 この幼保一体化の大きな目的の一つには、...全文を見る | ||
○藤谷光信君 どうもありがとうございました。しっかり頑張っていただきたいと思っております。 それでは、次の質問に移ります。 昨年三月十一日、私は決算委員会で地震などの災害などが起きたときに今の法律や体制では本当に迅速に対応できるのかなどと質問をしました。その数時間後に東日...全文を見る | ||
○藤谷光信君 ありがとうございました。 それで、今の神社とか仏閣は、平素は公の支配に属しない、公の補助も受けないわけでございますが、各所を回ってみまして、お宮等はちょっと高台にありまして避難するのに非常に効果があったようでございますが、お寺さんが大体壊滅的な影響、まあ古いもの...全文を見る | ||
○藤谷光信君 ありがとうございました。 与えられた時間がもうちょっとしかありませんので、もう一点質問をさせていただきます。 先日、私は、この委員会で岐阜県のスーパーカミオカンデへ行きまして、日本の最先端の科学技術、世界最先端でしょうね、ノーベル賞が出たわけでございますから...全文を見る | ||
○藤谷光信君 どうもありがとうございました。 | ||
07月18日 | 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第3号 議事録を見る | ○藤谷光信君 民主党・新緑風会の藤谷光信でございます。 いよいよ今日からこの参議院での社会保障と税の一体改革の八法案の審議に入ったわけでございますが、この法案は内容的にも国民の皆様の生活に直結する法案でありますので、参議院に送られてくるまでの過程を含めまして国民の皆さんが特に...全文を見る |
○藤谷光信君 どうもありがとうございました。 次に、既存施設の認定こども園への円滑な移行についてお伺いをいたします。 今回、大きく制度が変更されることになっている幼保連携型認定こども園は、学校と児童福祉施設の双方の性格を有するものでございます。幼児期の学校教育と保育、総合...全文を見る | ||
○藤谷光信君 はい。少子化担当大臣もお願いします。 | ||
○藤谷光信君 ありがとうございました。 いろいろ問題がたくさんあると思いますが、どうぞ頑張ってやっていただきたいと思っております。 今回の法案にあります、都道府県は幼保連携型を含む認定こども園の認定に際しては、供給過剰で需給調整が必要となる場合を除き認定を行うものとすると...全文を見る | ||
○藤谷光信君 どうもありがとうございました。 この認定こども園のことについて度々申し上げますが、全国の公立、私立を含めて、幼稚園、保育園、一生懸命皆、関係者の方、頑張っているのでございますが、やはり今回のこの法案にはこの認定こども園というのが大きなウエートを占めておりますので...全文を見る | ||
○藤谷光信君 どうもありがとうございました。 大変前向きな池坊議員の、具体的な数字なども出ましたが、しっかりひとつ前向きでお願いしたいと思っております。 そして、この修正案には、認定こども園、幼稚園、保育所を通じた共通の給付として施設型給付を創設することとされていますが、...全文を見る | ||
○藤谷光信君 どうもありがとうございました。 相当具体的なお話も、御回答もいただきましたので、この今の質疑、回答、答弁等を全国の子供をお持ちのお母さんたちが多分見ておられると思いますので、ある意味では非常に抽象的な面もありますし、それから専門的な用語もたくさんありますので分か...全文を見る | ||
○藤谷光信君 もう時間も午前の部がもう少しでございますが。 文部大臣、ありがとうございました。ひとつ今後ともよろしくお願いいたします。 子育て支援ということでは、チルドレンファーストという言葉が盛んに使われておりますが、それがどういうことかというと、やっぱり一番初めは子供...全文を見る | ||
○藤谷光信君 引き続き質問させていただきます。 午前の質問のときに、この子ども・子育て関連三法案につきまして、認定こども園制度移行への阻害要因とその除去について円滑な移行をということで質問しましたときに、三党の提案者の回答、御答弁をお願いしたんでございますが、自民党、公明党の...全文を見る | ||
○藤谷光信君 どうもありがとうございました。 三党で熱心に慎重に討議されたということが伝わってまいりました。今後とも頑張っていただきたいと思っておるわけでございますが。 午前中に続けて質問させていただきますけれども、チルドレンファーストという言葉で盛んに言われております。...全文を見る | ||
○藤谷光信君 どうもありがとうございました。 この子ども・子育て関連三法案、従前からいろいろと論議されてきたわけでございますが、特にこの法案がテーマになりましてから、国会議員の先生方、いろんな方から御意見が寄せられまして、最近になく幼児教育について皆さんが関心持たれて、そして...全文を見る | ||
○藤谷光信君 時間が参りましたので、私の質問を終わります。 どうもありがとうございました。 | ||
10月29日 | 第181回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第1号 議事録を見る | ○藤谷光信君 ただいまから政府開発援助等に関する特別委員会を開会いたします。 本院規則第八十条により、年長のゆえをもちまして私が委員長の選任につきその議事を主宰いたします。 これより委員長の選任を行います。 つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか。 |
○藤谷光信君 ただいまの大塚君の動議に御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 | ||
○藤谷光信君 御異議ないと認めます。 それでは、委員長に伊達忠一君を指名いたします。(拍手) ───────────── 〔伊達忠一君委員長席に着く〕 | ||
12月26日 | 第182回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第1号 議事録を見る | ○藤谷光信君 ただいまから政府開発援助等に関する特別委員会を開会いたします。 本院規則第八十条により、年長のゆえをもちまして私が委員長の選任につきその議事を主宰いたします。 これより委員長の選任を行います。 つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか。 |
○藤谷光信君 ただいまの大塚君の動議に御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 | ||
○藤谷光信君 御異議ないと認めます。 それでは、委員長に伊達忠一君を指名いたします。(拍手) ───────────── 〔伊達忠一君委員長席に着く〕 |