堀江正夫

ほりえまさお



当選回数回

堀江正夫の1978年の発言一覧

開催日 会議名 発言
04月11日第84回国会 参議院 内閣委員会 第6号
議事録を見る
○堀江正夫君 私はきょう四、五点の問題につきまして質疑をし、かつ一緒に考えさしていただこうと思っておりますが、その第一点は、この間六日でございますか、衆議院の決算委員会で論議されました限定的小規模侵攻の問題でございます。私があえてこの問題を取り上げましたのは、どうも新聞で出ており...全文を見る
○堀江正夫君 いまのを伺いますと、従来数個師団と、こう言われておった。それが一、二個師団と言われる意味は、数個師団と一、二個師団とはイコールであるというふうにお考えになって答えられたのか、そうでないのか、その辺をひとつお伺いします。
○堀江正夫君 そうしますと、いまおっしゃられますところの一、二個師団というのは、奇襲的に来れる体制にあるのがまあそのくらいだろうと、こういうことだと思いますが、そうしますと、いま考えられておりますところの限定的小規模侵攻ということがあるとするならば、それはどのような状況下において...全文を見る
○堀江正夫君 そこで、結局これらの限定的な小規模の侵攻というのは、先ほどもお話ございましたように、奇襲的に行われるということだと思いますけれども、この事前察知の可能性というものがあるのかないのか、あるいはあるとするならばどのくらいの幅をもって考えておられるのか、この辺をひとつ承り...全文を見る
○堀江正夫君 この事前察知という問題は大変私は大事な問題だと思うわけでございます。しかし、防衛庁が持っておる機能からしますと、私は余り事前察知できるような機能は持っておらないと、このように思います。今後いろいろな面で努力をされるのだろうと思いますが、やはり米軍からの情報の入手以外...全文を見る
○堀江正夫君 いまお話ございましたけれども、私はやはり、日米安保体制下における日本の不備をいろいろな面でアメリカにカバーしてもらっておるわけですが、まずカバーしてもらわなければならない問題は情報だと思うわけですが、この情報の問題につきまして、平時状態下で平面的な情報交換をやるとい...全文を見る
○堀江正夫君 実際は数日前に事前に察知できるかもしれません。しかし、基本的にこれは現体制のままからの奇襲的な攻撃を考えておるわけですから、わが準備態勢というものはほとんどできない状況下における侵攻というものを前提にしなけりゃならないと思うわけですね。その場合に、私はもちろん原則と...全文を見る
○堀江正夫君 防衛庁が、従来、特に新防衛計画の大綱で考えておられるところの基本的な考え方というものは、私もそれなりによくわかっておるわけでございますが、最近のアメリカの国防報告、これによりますと、米ソの軍事体制、これからしまして、いまや一番危険なのは西ヨーロッパだと、したがって西...全文を見る
○堀江正夫君 確かに過去はおっしゃるとおりでございますし、そして現在の情勢、これはもう今年あるいは来年を見通した場合に、私は右から左に情勢が変わるということを言っておるわけではございません。しかし、過去を考えてみました場合でも、東西が非常に先鋭化しておったと言いますけれども、その...全文を見る
○堀江正夫君 アメリカ自体が、もう非常にはっきりと、現在置かれた米ソの軍事情勢下における将来の方向について、非常な危惧を持ちながら努力をする一方において暗中模索をしておる。そのしわ寄せが、特にアジア方面、これに今後来るだろうということは大きな流れとして当然予測できるだろうと思いま...全文を見る
○堀江正夫君 まさに、私は長官のおっしゃったとおりだと思うわけでございます。したがいまして、従来から歴代の長官、あるいは自衛隊内におきまして各部隊の指揮官が、精強な部隊の育成、練成を目指して日夜努力をしておると、こういうことだと思います。私はこの精強な自衛隊、これは本当にいざとい...全文を見る
○堀江正夫君 国民の理解につきましてはおっしゃるとおりだと思います。  私は、特に申し上げたいのは、警察予備隊が発足してからもう二十何年たつわけであります。先ほどから申し上げますように、歴代の総理あるいは長官、精強な自衛隊になれということで常に部隊に対してはっきりした見解、御指...全文を見る
○堀江正夫君 どうも若干見解が違うようでありまして、国民のために有事立法をつくっておかなければいけないんだろうと私は思いますね、これは、当然。これは国民の権利義務に関係するわけです、大きく。それだけではございません、もう国の安危に関するわけですから。自衛隊だったって有事法令なけれ...全文を見る
○堀江正夫君 従来から、停年退職者だけじゃございません、任期制隊員の再就職の問題につきましても、防衛庁が大変な努力をしておられるのは私自身がよく知っておるわけです。しかし、もういまやその限界に達しているだろうと私は思いますね、いまのような方法では。そこで、新たな発想をしなきゃなら...全文を見る
○堀江正夫君 もう時間がございません。これで終わりますが、いまの自衛官のこれらの若年停年の問題の解決、これはやはり、総理がこの前の臨時国会のときに山中議員の本会議における有事法令に対する質問でございましたが、自衛隊有事のためにあるんだ、こういうことをはっきり言っておられます。その...全文を見る
06月29日第84回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号
議事録を見る
○堀江正夫君 まず初めに金丸長官、先般の訪米、訪欧、大変御苦労でございました。  私は、まず初めに長官の訪米、これによって大きな問題になったと思いますアメリカのアジア離れの問題につきましてお尋ねしようと思います。   〔委員長退席、理事原文兵衛君着席〕  先ほど黒柳議員の方...全文を見る
○堀江正夫君 私は、いま申しましたように、従来持っておった計画の現実化であって、したがって、新しいこの一九七九会計年度の国防報告に示したところの国防方針、計画、これを変更してこのようにしたという性質のものじゃないと、こう思うわけです。  もう一つ、私はそういったような問題に関連...全文を見る
○堀江正夫君 私は、さらに何もほじくり出すようにして、アメリカの日本に対する安全保障の強調を否定をしようと思うわけじゃございませんが、しかし、将来の防衛力の整備、あるいは日米関係を考える上においては、この問題はやはり正しく認識をしなければならぬ問題じゃないかと、こう思うわけであり...全文を見る
○堀江正夫君 どうも奥歯に物のはさまったような御答弁でございまして、ずばり言っていただけないわけですが、私はいまの一カ二分の一戦略、これは確かに、一の中には、あるいは二分の一以上のものの中には日本が入っておるというふうに確信しておった。ところが、本年の少なくも初めの国防報告を見る...全文を見る
○堀江正夫君 重ねて私申し上げますけれども、確かにアジアというものに対して、日本というものに対して、アメリカは重大な関心を持っておることは明瞭である、またアメリカにとって重要な国であるという認識を持っておることはもう間違いない事実だと思います。けれども、そのことと、私は、去年の暮...全文を見る
○堀江正夫君 私それ自体に、先ほどから申し上げますように若干の思想の食い違い、意見の違いもあるわけであります。数年先を見通さなきゃならないその防衛力整備において、その情勢判断というのはやはり相当重きをなすことは明瞭であり、また大きい流れから見るならば、私は本当におととしの十月決め...全文を見る
○堀江正夫君 さらにその後の方に、「その際、昭和五十四年度は、大綱に準拠して防衛力整備を行う第三年度目であることにかんがみ、」云々と書いてありまして、「欠落している機能の整備を急ぐこととする。」、こういうことがございますですね。そして特に留意すべき事項が書いてあるわけです。この意...全文を見る
○堀江正夫君 四次防までの防衛力整備の方式と、新防衛計画大綱では方式を変えられたわけであります。四次防までは一応年次別の計画までつくっておった。けれども、それがいろんな事情から結局達成できないで今日まで来たんだと、その辺の反省もあって、情勢の変化あるいは財政事情、その辺にも十分に...全文を見る
○堀江正夫君 私は、この演習を通じて、いまおっしゃいましたようにいろいろな教訓が出るだろうと思うわけですね。私なんかもよく承知していますが、たとえば年度の防衛計画なんかでも、大きな前提をいろいろと置かなければ計画それ自体ができない。また統合的な運用をしっかりやらなきゃいけないけれ...全文を見る
○堀江正夫君 この研究は、もう大臣の御決心により、大臣の御指示によって、文官と制服とが一緒になってやられる、こういうことでございますが、大変私は必要なことであり結構なことだと思いますが、先ほどの官房長の御説明の中で、内局が中心になってやるといったようなお言葉があったように思うんで...全文を見る
○堀江正夫君 この研究の問題が竹岡官房長によって記者会見で発表されますと、大変大きく取り上げられております。その解説を見ますと、まあいろいろでございますね、新聞の評価もいろいろでございまして、どうも本当のこの研究の趣旨を若干誤解をされているものもあるんじゃないかと私なりに読んだわ...全文を見る
○堀江正夫君 そうすると、これがやはり情勢判断その他で、防衛庁としての来年度の予算要求等の一つの基礎にもなろうと思うわけであります、それだけじゃないことは明瞭でございますが。そうすると、昨年あるいは一昨年と比べて、昨年と一昨年では防衛白書、ずいぶんその編集の基本的考え、違っておっ...全文を見る
○堀江正夫君 私は、特に去年の防衛白書を見ましていろいろ奇異な感じを持ったところがあるわけであります。たとえば、在韓米軍の撤退の問題に関連しまして、米国はこう言っている、こういうことだけでありまして、日本のそれに対する判断は、防衛力整備という段階において防衛力整備計画を変更するよ...全文を見る
○堀江正夫君 短い時間ですから、なかなか情勢認識についてかみ合わないところがあるわけですが、もう時間でございますから、最後に私は長官にお願いをしようと思います。  長官、御就任以来いろんな面で大変意欲的にやっていただいています。国民に対するいろんな理解も、周囲の軍事情勢、国際情...全文を見る
○堀江正夫君 それじゃ終わります。
10月17日第85回国会 参議院 内閣委員会 第2号
議事録を見る
○堀江正夫君 実は、きょうは最初に奇襲対処の問題、有事法令の問題を、意見も申し上げ、またいろいろとお尋ねをするつもりでございました。ところが、何か衆議院の本会議があるとか、また長官の方の御都合もおありというふうに承りましたので、これは十九日にまた質問の機会もあるようでございます。...全文を見る
○堀江正夫君 私いまお尋ねしましたのは、来年度の要求として八月の末に出されたその内容を聞いたわけじゃないんです。その後奇襲対処が大きくクローズアップした段階において特に情報能力向上が大事なんだと、やるんだと、こうおっしゃっている。私は当然防衛庁の態度としてはそれらを補備して追加要...全文を見る
○堀江正夫君 その辺が大体基本的考え方が違うところだと思いますが、私はやっぱりこれだけ国民の耳目を集めて問題になっているわけですから、当然いままでのパターン・プラス・アルファというような姿勢があってしかるべしじゃないかと。そういうような、当然あるんじゃないかと、こう思ってお聞きし...全文を見る
○堀江正夫君 まあ哨戒の重点が集約されますところの海峡を考えておられる、これは当然だと思いますけれども、同時に私は、たとえばウラジオから日本海岸の港にいろいろと一般の通商のための船が往来をしておる。これはもう二十四時間で速い船になると来れるというようなことの情報を平時から的確につ...全文を見る
○堀江正夫君 そうしますと、いまの海峡通過ということにそれじゃ話を移しますが、海峡通過するものについてこれは宗谷海峡、津軽海峡、対馬の東水道、こういうことになると思いますが、これらについては大体心配なく確実にとれておると、このように思ってよろしゅうございますか。
○堀江正夫君 もちろん一〇〇%つかんでおられるなんて実は私は思っておりません。私自身はどの程度かということは個人的には知っておるわけですが、私はもっと確実につかむための具体的な施策というものが、もっともっと積極的にやる責任があるんじゃないかと思うわけですが、いかがでございますか。
○堀江正夫君 そういうお考えもあるでしょう。私申せばいろんな言い方もあります。ただ問題は、やっぱり結局予算枠に制限されますから、これでその中の優先順序、こういうことで、結局やりたくてもやれないと、これがもう基本だと思います。私は。その辺は後からまた問題が出るでしょうから、私は必ず...全文を見る
○堀江正夫君 ただ私が承知しておる範囲では、護衛艦によってやっていると。けれども実際には大変お粗末な船も駆り出されてやらざるを得ないと。したがって、その船の持っている能力からして必ずしも期待どおりにはなっておらないと、こういうことも承知しておるわけですが、それらの改善については具...全文を見る
○堀江正夫君 海上、海峡の監視の問題につきましてはかりやっておりますと、もうそれだけで終わりますから情報能力の中の、先ほどお話ありましたAEWの問題でありますが、これは調査の結果、大体結論を得たということで来年御要求になっている。大体いつ審議になるのかどうかしりませんが、の全般的...全文を見る
○堀江正夫君 ミグ25以来国民の非常な懸念、これ実際であれば私は五十三年度の予算要求で要求してしかるべき問題だったと思います。そこにはいろんな理由があったんでしょう。その理由も私なりにわかっていますけれども、五十四年度初めて要求される、ぜひともこれは最優先的にやっていただきたいと...全文を見る
○堀江正夫君 現在のレーダーの能力からいって、私はもう当然専守防衛の日本の立場からいうならば、本当はいかに金がかかろうとも、やはり少なくも情報能力に対しては十全の措置を講じなければならないと思います。しかし、全部やらないとしても優先順序がある。優先順序として二つを取り上げられてお...全文を見る
○堀江正夫君 先ほど言いましたように、奇襲対処の問題が起きましてから、防衛庁の姿勢は一貫して情報能力を向上することによってその奇襲なんという問題が起きないようにするんだと、その情報収集という問題はいろんな、複雑多岐にわたっておることはもう当然でございますが、その中で、偵察衛星の問...全文を見る
○堀江正夫君 新防衛計画の大綱ができましてから五十二年度、五十三年度と二年続けてこの護衛艦、これが三隻の要求に対して二隻ずつしかつかなかったと、それを来年度計画では三隻だと、それを、取り不足分を含めて五隻要求をされた、また装備の更新によって艦齢、就役を延ばすことを進められると。も...全文を見る
○堀江正夫君 新防衛計画の大綱が決められた後——第一年度が五十二年度だったと思いますですね。五十二年度はやはり三千九百トンを要求し、取っておられますね。  それから五十三年度三千九百トンをやはり要求しておられるんですね。これは通らなかったわけですよ。そうしますと、あれですか。も...全文を見る
○堀江正夫君 そういう意見もあるでしょう。しかし、これも結局予算なんでしょうね、言ってみれば。予算の枠を考えれば、やっぱり大きいのをやると金がかかる。だから隻数をふやす方が優先だと。そうしますと、来年以降ももうDDGは要求しないのですか、そうじゃないでしょう。とりあえずおくれ分を...全文を見る
○堀江正夫君 いまの話で大体わかりました。ですから、もちろんDDGも必要なんだと、将来もちろん考えなきゃいけないので、もう全部DDだけにしてしまうのじゃないということだと理解をしまして、次に移らせていただきます。  次は、いま海のことをお聞きしたのですが、陸の来年度の要求の中の...全文を見る
○堀江正夫君 改良ホークの要求の問題、まさにそのとおりだと思います。実際陸上自衛隊の切実な問題として私理解しておりますのは、いまの改良ホークの問題以外にたくさんありますけれども、一つはやはり充足率の問題ではないかと思っておるわけです。これはもう毎日の訓練を実施する上においても、隊...全文を見る
○堀江正夫君 八六でしょう。
○堀江正夫君 この充足率の問題は、私前の委員会でもずいぶんいろいろと意見を申し上げたわけであります。そのときには八六%あれば何とか訓練できる。こういうようなお答えもあったかと思いますが、いまの御答弁によりますと八六%じゃないんだと、もっと上げなきゃだめなんだと、そのように理解して...全文を見る
○堀江正夫君 大変失礼かもしれませんけれども、普通科の第一線、士が六〇%ぐらいだとおっしゃったのはどうも違うんじゃないかと思いますよ。もっと低いと思いますよ、私は。大体全部で六〇%あるかなしかですからね。その中で幹部と曹が一〇〇%だと。部隊によって違いますけれどもね。したがって、...全文を見る
○堀江正夫君 陸上自衛隊にとってやっぱり大きな悩みは弾薬の問題もあると私は思っておるわけです。それで、去年も私はまず訓練用の弾薬の問題につきましていろいろと指摘をいたしました。五十一年度以来ですか、大体その前の八〇%ぐらいしか訓練用弾薬を予算でつけてもらっておらない。そのためには...全文を見る
○堀江正夫君 訓練用弾薬の問題は陸だけの問題じゃないわけであります。海も空も同じ問題があるわけでございまして、ひとつこの問題につきましては、いま申された考え方に立ってやはり努力をしていただかなければならないと、こう思うわけであります。  次に、いま訓練の問題出ましたので、訓練環...全文を見る
○堀江正夫君 いま申されました航空自衛隊の訓練空域ですね、訓練空域の問題につきましては、まあ百里の問題についていろいろと御苦心、御調整があったんだろうと思いますが、それ以外の訓練空域の問題、それから民間飛行との運用上の統制の問題、こういったような問題につきましてどの程度まで具体的...全文を見る
○堀江正夫君 この訓練空域に関連する問題につきましては、私曲にもいろいろと質問もし意見も申し述べました。一部改善されたところもあり、またアメリカにおけるところの転地訓練という考え方も出されたわけですが、基本的にはまだほとんどこの一年間そのままじゃないか、こういう印象を受けるわけで...全文を見る
○堀江正夫君 毎回できるだけ早い機会にと、こう言われておるわけです。それで一年たったわけですね。本当にいつまでにそういった一般訓練ができるようにされるおつもりですか、もちろん相手があることですけれども。
○堀江正夫君 言葉が適当でないかもしれませんけれども、少なくもこの国内において、しかも配置されて六年もたってまだ本当に何の訓練もできない、これは私は少し無責任じゃないかと、こう思うわけです。ひとつ私は防衛庁側が本当に真剣にこの問題の解決に当たっていただくことを心から期待をするわけ...全文を見る
10月19日第85回国会 参議院 内閣委員会 第3号
議事録を見る
○堀江正夫君 私の質問時間五十分になりましたので、実は一昨日に続いて特に防衛上非常に重要な継戦能力、特にその中の弾薬の備蓄の問題、抗たん性の強化の問題、こういったような問題についてもまずお聞きをするつもりでありましたが、これ時間がありましたら後からお聞きさしていただきたい。  ...全文を見る
○堀江正夫君 いまのは中期業務見積もりの問題ですね。統合中期防衛見積もりの方はどうなっておりますか。
○堀江正夫君 この訓令によりますと、「統合中期防衛見積り」で、内外の諸情勢その他を十分に見積もる、そして防衛力整備の基本構想、重点等を明らかにして中期業務見積もりの作成等に資するんだと、また「中期業務見積り」のところを見ますと、統合中期防衛見積もりを参考として、主要な事業及びそれ...全文を見る
○堀江正夫君 確かにそういう面が多いんだろうと思います。と思いますけれども、統合中期防衛見積もりの最大のねらいの一つは、やっぱり情勢判断をすることじゃないかと思うんですね、対象とする年度が結局五十五年度から五年間ですか、この訓令によりますと。そうなりますと、その間の情勢判断をして...全文を見る
○堀江正夫君 それは防衛局長の御意見ですか、統幕が長官に答申をし、承認を受けた判断でございますか。
○堀江正夫君 新防衛計画の大綱に、情勢判断上の枠組みがはっきり決められておりますね。それで、大体日米関係あるいは中ソの関係あるいは朝鮮半島の情勢、こういつたような骨組みが変わらなければ、大体この計画を変えないでいいんだと、こういう基本的なお考えかとも理解しておりますが、それはその...全文を見る
○堀江正夫君 まあここで私は何も情勢判断論争をしょうなんという気は毛頭ございません。ございませんけれども、少なくもこのことしの防衛白書でも防衛庁の方で言っておられますけれども、われわれの周辺諸国の軍事力、特にソ連の海軍力なんというものは、異常なまでの質的、量的な増強を来しておる。...全文を見る
○堀江正夫君 どうも私の言ったのが正しくは御理解いただけなかったようでございます。私の言ったのは、特にアメリカの場合議会の権限が強いことはもう御承知のとおりであります。影響力が強いのも御承知のとおりであります。それらによって影響を受けるアメリカの軍事政策というもの、これは私は、好...全文を見る
○堀江正夫君 そこで私は、中期業務見積もりを確かに統合中期防衛見積もりの方が先行しているんだろうと思います。それを受けてやっておられるんでしょうが、具体的にこの見積もりをつくられる上においてどういうような前提条件あるいは枠をはめてつくっておられるのか、その辺をひとつお聞きしたいと...全文を見る
○堀江正夫君 いまおっしゃいました新防衛計画の大綱に決められておる枠といいますと、この前も防衛庁の方でどこかの委員会で申されたと思いますけれども、大体ここ数年間はGNPの一%以内でいいんだと、それでやっていけるんだと、こういうお考えもあったように思いますが、そうしますと、五十五年...全文を見る
○堀江正夫君 それから、いわゆる従来の四次防までの計画と新防衛計画はずいぶん変わったわけでございますね。それで四次防までの計画ではもう予算の枠をぴしっと決めてあった。それがぐあいが悪いから新防衛計画では枠は余り決めないでやるんだと。そこで、そう言ってもある程度の枠が必要だから当面...全文を見る
○堀江正夫君 私は一昨日もいろんな防衛上の問題で言いましたけれども、また後からも申し上げることになると思いますけれども、いろんな防衛政策を推進していく上において、防衛庁自体が余り――確かに政府で決めたものですからこだわらなきゃいけない、それに拘束されるのはあたりまえだと思いますけ...全文を見る
○堀江正夫君 もっといまの問題を詰めたいんですけれども、どうしても時間内に私は奇襲対処と有事法令の問題を申し上げなきゃなりませんので、まずその方に移さしていただきます。  この夏以来国会の内外におきまして奇襲対処、有事法令の論議が大変活発に行われてまいりました。私自身は、何とか...全文を見る
○堀江正夫君 いまの長官のシビリアンコントロール確保の基本的なお考え、これはもう全く私も同感でございます。ただ、具体的にそれじゃシビリアンコントロールを確保するという基本的なレーンの上に立ってどういう面があるかということを法的側面を含めて慎重に検討すると、こうおっしゃっておるんだ...全文を見る
○堀江正夫君 いまそんなことを聞いてないんです。その内容だけ聞いているんです。
○堀江正夫君 そうしますと、奇襲の可能性があるかないかというお答えだったということで、一応の方向がこういう方向だろうというふうに言われたわけじゃないんで、やはりいろんな相反するむずかしい問題はあるけれども、慎重に検討するんだということについては間違いないと、そのように理解していい...全文を見る
○堀江正夫君 また私この奇襲対処の防衛庁の統一見解で長官も再々言っておられますけれども、情報及び通信機能等の強化を含む防衛体制の高水準整備が基本である、これはもうきわめて当然だと、私自身そのように思っておるわけでございます。ところが一昨日いろいろと情報能力の問題で私お聞きしたわけ...全文を見る
○堀江正夫君 いま長官からいろいろとお答えをいただいたわけでございます。大体基本的には長官のおっしゃったこと、私も理解できますし、私の言ったこともおわかりいただいた上で含みのあることをおっしゃったんだなと、こう私は実は思うわけですが、もう二分ほどございますから、一、二だけ申させて...全文を見る