芳賀道也

はがみちや

選挙区(山形県)選出
国民民主党・新緑風会
当選回数1回

芳賀道也の2019年の発言一覧

開催日 会議名 発言
11月19日第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号
議事録を見る
○芳賀道也君 立憲・国民.新緑風会・社民を代表して質問をさせていただきます。  加藤大臣に伺います。  今年九月下旬に、全国で四百二十四の公立・公的病院の再編について、病院名を公表してのリストアップがなされました。資料一ページの各紙新聞記事にあるように、例えば私の地元紙山形新...全文を見る
○芳賀道也君 様々な説明の中で、結論は地域に委ねるんだと、地域の医療構想に基づく医療機関の再編については地域の実情を一番よく知っている地域が決める、そして、その地域が決めたことを厚生労働省も尊重しサポートするという理解でいいんでしょうか。そのことはお約束していただけますでしょうか...全文を見る
○芳賀道也君 ありがとうございます。  財政的な支援もしていくという有り難いお言葉を受け止めましたし、今、地方に住んでいる我々は、もう特に田舎に行けば行くほど身近から病院が消えてしまっていると非常に不安を感じています。是非、日本のどこに住んでいても国民がひとしく安心して医療を受...全文を見る
○芳賀道也君 続いて、子供の貧困についての問題を加藤大臣にお伺いします。  配付させていただいた資料の六ページにあるように、直近の調査でも、子供の七人に一人が相対的貧困にある、またシングルマザーなど一人親家庭の子供の半分が貧困であるという、この子供の貧困の問題は非常に深刻な問題...全文を見る
○芳賀道也君 是非しっかりと、少しずつ、ほんの僅かは改善はしているようですが、非常に深刻な問題だと思いますので、引き続き対応をお願いします。  また、続いて子供食堂について伺います。  山形県でも各市で実施されており、子供たちだけではなく様々な方も訪れています。単なる子供の貧...全文を見る
○芳賀道也君 現場の声、関係者の方の声を聞いて進めていくというところに非常に意を強くしています。是非よろしくお願いをいたします。  続いて、子宮頸がんワクチンについて伺います。  子宮頸がん対策として子宮頸がんワクチンが有効だと、小学校六年生から高校一年生まで女子児童生徒に接...全文を見る
○芳賀道也君 検討、研究は始めているということですので、是非前向きに進めていただければと思います。  次に、現在、子宮頸がんワクチンの接種の対象は小学校六年生から高校一年生、未成年であるために、自分で判断するという年齢ではないということになります。  女性が自分で考え、判断し...全文を見る
○芳賀道也君 すると未成年の段階しかということで、例えば、ウイルスに感染しているかしていないかを調べて接種を希望する人というようなこともできると思うんですが、女性自らの自己決定権を奪ってしまう、自分で決める機会を奪ってしまっていることにつながらないのでしょうか。この点、もう一度確...全文を見る
○芳賀道也君 是非この点についても検討していただきたいと希望します。  さらに、今度は大臣に是非伺いたいんですが、WHO、そして日本産科婦人科学会なども定期接種をすべきだと言うこの子宮頸がんワクチン、積極的な推奨に戻すことができるためにも、副反応の研究、因果関係の解明、これをし...全文を見る
○芳賀道也君 ありがとうございます。  裁判にもなっているということで非常に微妙な部分はあるでしょうけれども、是非、命を守るということを一番大切に、大臣には耳を、皆さんの被害の、訴える皆さんの声にも耳を傾けていただきたいと思います。  次に、不妊治療、その助成について伺います...全文を見る
○芳賀道也君 さらに、この助成の年齢、助成対象の年齢制限についても伺います。  現在、四十三歳を超えては補助がされないということになっていますが、妊娠率や科学的に考えれば、これは効率、成功率からいってその点では妥当なのかもしれませんが、晩婚化が更に進む中で四十三歳は妊娠の可能性...全文を見る
○芳賀道也君 実際に年齢制限が持たれて、国の予算の執行額を見ると、年齢制限があったことで実際に減っている年があるということもありますし、科学的に妊娠率、それを見れば四十三歳というのは正しいのでしょうけれども、女性の気持ちというのは効率では割り切れない、経済効率とは違いますので、望...全文を見る
11月28日第200回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号
議事録を見る
○芳賀道也君 立憲・国民.新緑風会・社民を代表して、私、芳賀道也が質問をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  まず初めに、この多くのはがきの束を御覧いただきたいと思うんですが、これは山形県内の方だけでございます。(資料提示)九百七十三通、千通近い、一人一人筆跡...全文を見る
○芳賀道也君 大臣のお答えにありました六十五歳を超えても自らの人生を豊かにするために働き続ける、そういう希望を持って働く人が働きやすい社会にしていく、そのことはいいと思うんですが、そうではなくて、生活をするためには高齢になっても働き続けなければならない、やむを得ず働く、理想として...全文を見る
○芳賀道也君 是非、生活していくためには死ぬまで働き続けなければならない国日本にだけはしないように、年金の制度設計をお願いしたいと思います。  より具体的に、この少ない年金からの税金や保険料の天引きの問題を伺います。  低い年金から更に介護保険、健康保険が引かれて、その保険料...全文を見る
○芳賀道也君 年金、長年年金を掛けて年金をもらうより、今生活保護をもらった方が手取り額が大きい、そういう状況も今現れております。これは全くおかしい。少なくとも、長年年金を掛けたら生活できる最低の手取り額が保障される、そうした年金制度であるべきだと思います。  少なくとも、最低限...全文を見る
○芳賀道也君 やはり現場の声を是非届けていきたいと思っているんですが、よくこのところ一般の方からこう言われます。欠陥品ではないかと疑われているような戦闘機を爆買いする、あるいは総理が訪ねた国に手土産代わりに様々に大きなお金を援助する、そういったことを少なくとも年金に振り分けてほし...全文を見る
○芳賀道也君 是非、命を守ることは一番大事だというところは共通認識だと思いますので、国民のために頑張ってください。  ちょっと時間がないので、次の質問に行きます。  より具体的に現場からの声を拾いたいと思いますが、介護報酬について、介護事業者が利用者の介護、リハビリを手厚く行...全文を見る
○芳賀道也君 質の良い介護、それに見合うサポートを国も更に拡充していくということでよろしいんでしょうか。
○芳賀道也君 是非質のいい介護を進めるためにも更なる努力をお願いします。  次に、看護師と保育について伺います。  これも具体的な要望の中からなんですが、保育施設において看護師を複数雇うことができても、資料七ページにあるように、保育所の公費を算定する際に、看護師一人だけ保育士...全文を見る
○芳賀道也君 現実に、一般の保育所、ここで二人以上看護師さんがいらっしゃるわけですから、是非何らかの、運用の改善であるとか通知とかでも可能であれば、この算定、前向きに取り組んでいただきたいと思います。お願いいたします。  続いて、健保組合の解散について伺います。  健康保険組...全文を見る
○芳賀道也君 さらに、今日のニュースにもなっておりますけれども、病院などの窓口負担、七十五歳以上は二割に引上げを検討、政府というふうに報じられていますが、このニュースにも、日本医師会はある程度収入がある人には負担をお願いしてもいいと言っていると報じられておりますが、このある程度と...全文を見る
○芳賀道也君 もう高齢者の負担はほぼ限界に来ていると言ってもいい。悲鳴も上がっています。年収一千万、二千万あるような人ならばいいでしょうけれども、是非、この声をしっかりと受け止めて、七十五歳以上、ごく一般の、ごく普通の方が、更に倍、医療費を負担するようなことがないようお願いをいた...全文を見る
○芳賀道也君 家族を介護に縛り付けるということもあったということですが、かつては夫婦であることが前提だったというような気がするんですが、今は未婚化社会で、介護する側も男性一人であったり女性一人であったり、非常にシングルという問題もありますし、個人が選択する自由を奪わなくてもいいの...全文を見る
○芳賀道也君 資料の十一ページにもあるように、当初の塩崎案では国会内も全面禁煙だったところが、現行の健康増進法では国会の建物内に喫煙場所をつくれるようにトーンダウンしてしまったとあるんですが、この経緯もお聞かせいただけませんでしょうか。
○芳賀道也君 国会だけがこのような状況では国民に笑われると私は思います。是非、もっと頑張れ、衆議院も含めて、所管の大臣、是非よろしくお願いをいたします。  最後の質問です。  喫煙所が全国各地に設けられています。私どもの山形県などでも市役所にも喫煙所がありますが、喫煙所のほか...全文を見る
○芳賀道也君 特に、受動喫煙を防ぐための喫煙所の通知については、私、正直言って見たことありません。是非、しっかりと通知をし直すなどして、受動喫煙防止のために取り組んでいただきたいと思います。  今日はありがとうございました。また、時間がなくて、通告しておりました質問でできなかっ...全文を見る
12月04日第200回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号
議事録を見る
○芳賀道也君 立憲・国民.新緑風会・社民を代表して質問をさせていただきます。  陸上でも五十メーター、六十メーターを超える風が当たり前に吹き、そして雨量もこれまで考えられなかった雨が日本でも降る。まさに、温暖化を受けて全く新しい時代に入った、災害対策も本当にしっかりやらなければ...全文を見る
○芳賀道也君 確認をさせてください。知事会が三百万円で十分だと言っているということでしょうか。
○芳賀道也君 では、政策としてこうするとはなかなか大臣として大きな転換を言うわけにはいかないでしょうから、大臣の個人的な意見を伺いたいんですが、大臣のお宅、住宅ローンが残っていて全壊した、三百万、高いと思いますか、安いと思いますか、いいがでしょう。
○芳賀道也君 時間もないので、ここまでにこの質問はしますが、再建できるように、是非被災者に寄り添って更に検討を進めていただきたいと思います。与党も地元の皆さんの声をしっかり聞いていらっしゃるでしょうから、与党の皆さんもきっと同じ考えではないかなと私は考えております。  続いて、...全文を見る
○芳賀道也君 ルールにのっとって運営しなきゃいけないというところは理解を申し上げます。ただ、災害の規模が大きい方がよかったと結果的に、一人一人の被害からいうと、なること自体は極めて私は不条理ではないかなと思います。一人一人の災害、一人にとっては、一人のレベルから見れば同じ災害です...全文を見る
○芳賀道也君 国土強靱化ももちろんですが、全ての河川の堤防をかさ上げするなんていうのは莫大な費用が掛かりますので、やはり命を守ることに必要なこと、避難する場所がしっかり確保されている、このことも極めて大事だと思いますので、引き続き優先順位をこうしたことを高めてやっていただきたいと...全文を見る
○芳賀道也君 現場からは、やはり本当に日本の避難所お寒いという声が聞こえます。是非しっかりと、大臣もこの点考えて、早急に取り組んでほしいと思います。  それから、地元の農家の方なんかからも大きな声をいただいているんですけれども、例えば、千葉でもハウス、特に園芸用のハウスなどは一...全文を見る
○芳賀道也君 いただいた資料を見ますと、〇・〇何%という資金を用意しているということで、これは非常にいいと思いますが、要件が厳しくてハードルが高い、あるいは手続が煩雑、さらには民間の金融機関が借換えに応じない、そういったことはないのでしょうか、その辺の確認をお願いします。
○芳賀道也君 農家のためにもよろしくお願いをいたします。  それでは、次の質問です。  震災以後、東日本では降り注いだ放射性物質の影響で、特に、水はそれほどセシウムの値が高くないんですが、泥などは吸着して高くなるケースがあると伺っていますが、これまで調べた中で、東京湾の泥、底...全文を見る
○芳賀道也君 泥などが高く出る場合があるということで、今回、東日本、広い範囲で河川の泥などが農地などに流入をしております。念のために、やはり安全を確認するためにも、安心のためにもこの調査が必要なんじゃないかなと思うんですが、こうした調査が行われているのか、あるいは、これから例えば...全文を見る
○芳賀道也君 通告したにもかかわらず時間がなくて質問ができなかった省庁の皆さん、本当に申し訳ございません。  これで質問を終わります。