松永光

まつながひかる



当選回数回

松永光の1973年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月23日第71回国会 衆議院 文教委員会 第3号
議事録を見る
○松永委員 大臣に質問したいと思いますが、御承知のように、去年は学制百年という記念すべき年であったわけでありますし、ことしは新しい百年に向かって第一歩を踏み出すぎわめて大切な年であると思います。そういう大切なときにあたって、先日文部大臣は文教施策についての所信を述べられたわけであ...全文を見る
○松永委員 四十八年度の予算案に計上してある給与改善費百三十五億の執行に関する法案をこの国会に提案されるというふうに聞いておりますが、その法案では、義務教育諸学校だけが具体的な対象となっておって、高等学校、そして幼稚園は対象外とされておる、こういうふうに聞いております。そして、そ...全文を見る
○松永委員 そういたしますと、形式的には、給与改善に関連した今回提案される法律の中には、義務教育諸学校の先生だけを対象にしているような形にはなっておるけれども、実際問題としては高等学校の教員や幼稚園の教員も、同じような形で給与の改善がなされる、こういうふうに伺ってよろしいわけです...全文を見る
○松永委員 ところで、この四十八年度から実施するとして、今回の給与改善は今回限りじゃないのであって、年次計画を立てて給与改善をやる、その初年度が四十八年度の予算に計上されておる、したがって、これから計画的にさらに四十八年度に取り上げ、四十九年度でまた取り上げる、こういうふうな形に...全文を見る
○松永委員 時間がありませんものですから、これは私の最後の質問なんですが、最近、教師に教育権があると称して、学習指導要領や検定教科書を拒否して、教育課程を自主編成しようとしたり、あるいはまた自主教科書を使用して授業を行なおうとしたりして批判を浴びるようなことが一部の教師に見られる...全文を見る
○松永委員 時間が来ましたので、これで終わります。
04月12日第71回国会 衆議院 本会議 第25号
議事録を見る
○松永光君 私は、自由民主党を代表して、ただいま趣旨説明のありました法律案に関し、総理並びに文部大臣に対して質問をいたします。(拍手)  私どもが今日あるのはだれのおかげであろうかと考えてみるに、それは私どもの住む日本の国を築いてきた先達のとうとい努力のたまものでありますが、よ...全文を見る
06月08日第71回国会 衆議院 文教委員会 第20号
議事録を見る
○松永委員 ただいま議題となっております法律案の中で、私は筑波大学に関連する部分について、大臣並びに局長に一、二質問をいたしたいと思います。  いわゆる筑波大学の最も大きな特色は、これまでの大学の学部、学科にかわる新しい教育と研究に関する仕組みとして、学群、学系という新しい組織...全文を見る
○松永委員 かつての大学紛争の当時、まあ現在でも幾つかの大学——というよりも、多数の大学で大学紛争が続いているようでありますが、その大学紛争が起こった場合に、いままでの大学はいわゆる学部中心、学部自治ということが中心になっておる関係上、全学的な大学の意思がなかなか構成されずに、そ...全文を見る
○松永委員 激しい大学騒動などが起こった大学の事例を見ますと、その大学の学生ではなくして、よその大学生が、あるいは大学生でない人も相当いたのかもしれませんが、そういう者たちが大学の中に入り込んできて、そうしてその者たちが中心になって大学騒動というものをより大きくしておる、より激し...全文を見る
○松永委員 先ほどのお答えによっても明らかでありますように、この筑波大学の仕組みというものは、東京教育大学の先生方が、新しい大学のあり方はどうあるべきかということを自主的に研究されて、その結論として出てきた仕組みであり制度であるということでございます。  そこでお尋ねしたいので...全文を見る
○松永委員 このいわゆる筑波大学に関する制度の改正というものは、法律案を見ればまことに明瞭でありますように、筑波大学にだけ適用される制度なんであります。ところが、この制度がほかの国立大学にもそのうち適用されるんだというふうなことを言って、たいへんだというふうに騒いでいるというか、...全文を見る
○松永委員 そうすると、大学の改革をどういうふうに進めていくかということは、各大学が全く自主的に研究をして、そしてその結果出てきた結論、それを尊重してやっていくということであって、文部省が積極的に誘い水を出すとか、あるいはまた、予算の配分等を通じて筑波大学方式ないしはそれに近い方...全文を見る
○松永委員 ありがとうございました。