宮崎謙介

みやざきけんすけ



当選回数回

宮崎謙介の2015年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月10日第189回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号
議事録を見る
○宮崎(謙)分科員 自民党の宮崎謙介でございます。  塩崎大臣、本日はお時間をいただき、ありがとうございます。  私からは、労働政策全般につきまして質問させていただきたいと思います。  最初に、そもそも労働とは何かということについて考えてみたいと思います。  辞書等で調べ...全文を見る
○宮崎(謙)分科員 前向きな御答弁をありがとうございました。  全く私も同感でございまして、まさに生きがいを持って、喜びを感じて、心の充実をというふうにおっしゃいましたけれども、厚労省としては頑張った人たちが報われる社会ということで、本当に私も全く心から同感をするものでございま...全文を見る
○宮崎(謙)分科員 ありがとうございます。  まさに今、技能五輪の話もありましたけれども、私も一昨年、技能五輪の視察にも行きまして、若い方々が、例えば大工さんが一堂に会して、かんなで削って、自分の削り跡を見て、そういう自分たちの技能を競い合うというのを見てきたわけですけれども、...全文を見る
○宮崎(謙)分科員 ありがとうございます。  そういった意味では、青少年雇用促進法、これを推進するためにも、我々も協力して頑張ってまいりたいと思います。  また、今国会、先ほど法案の話がありましたけれども、派遣法改正案、これは三度目の正直で何としても通さなければならないという...全文を見る
○宮崎(謙)分科員 ありがとうございます。  この義務づけというのは、大変積極的で、すごく意味のあることだ、力強い推進だなというふうに思います。  派遣会社の皆さんと話をしても、毎年期限切れになって八万人の方々が仕事からあぶれてしまうというこの現実が大変心苦しいというふうにお...全文を見る
○宮崎(謙)分科員 ぜひとも積極的に推進をしていただきたいと思います。  そして、引き続き難病患者の方についてお話を伺いたいんですけれども、今回の予算案で、この冊子の四十ページにありますが、第四のところで、難病対策で、2国民の理解の促進と社会参加のための施策の充実、八・六億円と...全文を見る
○宮崎(謙)分科員 ありがとうございます。前向きに進めていただきたいなと思います。  きょうこれをごらんの皆様、このヘルプマーク、問い合わせをしていただければ各自治体の皆さんにもいろいろ御案内できると思いますので、ぜひよろしくお願いいたします。  きょうは、労働政策全般につい...全文を見る
03月10日第189回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号
議事録を見る
○宮崎(謙)主査代理 これにて伊佐進一君の質疑は終了いたしました。  次に、島津幸広君。
○宮崎(謙)主査代理 これにて島津幸広君の質疑は終了いたしました。  次に、阿部知子君。
○宮崎(謙)主査代理 これにて佐々木紀君の質疑は終了いたしました。  次に、武村展英君。
○宮崎(謙)主査代理 これにて武村展英君の質疑は終了いたしました。  次に、秋本真利君。
04月22日第189回国会 衆議院 法務委員会 第10号
議事録を見る
○宮崎(謙)委員 おはようございます。自由民主党の宮崎謙介でございます。  本日は、委員長初め理事の皆様には、質問の機会をいただきまして、心から感謝を申し上げます。  初めて法務委員会で質問をさせていただきます。上川大臣、葉梨副大臣、大塚政務官、どうぞよろしくお願い申し上げま...全文を見る
○宮崎(謙)委員 裁判員制度は、平成二十一年に導入されてから六年が経過をするわけであります。その中で、裁判員裁判は、やや低調ではあるものの、堅調に刑事手続に根を張りつつあるように思います。裁判所の意識改革に役立ったことも否定はできないと思います。  ただ、裁判所、検察庁、弁護士...全文を見る
○宮崎(謙)委員 裁判員制度につきましては、一定の評価をされていて、順調に進んでいるというふうに御認識されているという御答弁をいただきました。ありがとうございます。  その上で、今回の改正のポイントは大きく四つあるというふうに承知をしておりますが、一つ目は、非常に長期にわたる事...全文を見る
○宮崎(謙)委員 皆様のお手元にお配りしていますけれども、審理が比較的長期に及んだ事例一覧表というものがございまして、これを見ますと、最も長期の職務従事期間は神戸の裁判におけるものでありまして、百三十二日でございます。また、次に長期になっている裁判はさいたまの裁判で百日とあります...全文を見る
○宮崎(謙)委員 ありがとうございます。  裁判所で判断をされるということで、いろいろな事情を考慮されて決められるということでありますけれども、ちょっと追加でお伺いしたいのが、私が今お配りした資料、例えばこの神戸の事件というのは、これは著しく長期というのに当てはまるかどうかとい...全文を見る
○宮崎(謙)委員 では、次の、改正点のうちの二つ目と三つ目のお話に移りたいと思います。  これは、どちらも災害時における話でございまして、二つ目においては、災害時における辞退事由の追加ということで、第十六条第八号に該当しますけれども、重大な災害で被害を受けて生活再建のための用務...全文を見る
○宮崎(謙)委員 改正のポイントの最後でございますけれども、裁判員等選任手続で、被害者特定事項の保護、裁判官、検察官、被告人、弁護人は、裁判員候補者に被害者特定事項、つまりは氏名、住所等個人情報に当たるようなものだと思いますけれども、その被害者特定事項を正当な理由なく明らかにして...全文を見る
○宮崎(謙)委員 ありがとうございます。  本法案についての質問は以上になりますが、今後の裁判員制度の充実、推進に向けて引き続きお考えを聞いてまいりたいと思います。  関係者に裁判員裁判についていろいろヒアリングをさせていただきましたところ、裁判所が裁判員の辞退を緩やかに認め...全文を見る
○宮崎(謙)委員 一方で、裁判員になって、人が人を裁くというのは本当に重たいことであって、責任の重さを感じて、本音の部分ではそれが障害となって、壁となって辞退をされている方も事実いらっしゃるんじゃないかと思っています。いつ自分が裁判員に選ばれるかもしれないので、そういう意味では、...全文を見る
○宮崎(謙)委員 最後に、評議の進め方についてお伺いしたいと思います。  裁判官によって評議の進め方が異なるのではないかという疑問の声がありまして、確かに、実際には公式に誰も確認をしていないという現状があります。あくまでも疑問の声ではありますけれども、裁判官の独立を重視する上で...全文を見る
○宮崎(謙)委員 終わります。ありがとうございました。