宮崎秀樹

みやざきひでき



当選回数回

宮崎秀樹の2001年の発言一覧

開催日 会議名 発言
04月03日第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号
議事録を見る
○宮崎秀樹君 おはようございます。  内閣支持率が大変悪い中で両大臣、両副大臣、本当に一生懸命政務に精励されている姿を見ると、国民がこういう姿を見ると多少支持率も上がるんではないかというふうに思っております。  そこで、先般来の質疑を私伺っておりますと、どうも次元的に下世話的...全文を見る
○宮崎秀樹君 斉藤長官はかねがね、何年も前からこのITに関して御関心が大変あって、自民党の中のいろんな委員会等で先見性を持って御活躍されておりましたが、我が国がそれじゃ世界の中で現在どのようなサイバーに対するレベルにあるか、どうお考えでございましょうか。
○宮崎秀樹君 外務省にお伺いしたいんですが、アメリカでは宇宙軍総司令部というのがありまして、それと北米の防空軍総司令部、これが一緒になって、宇宙衛星を使った中で、電磁波で特定の人がしゃべっていることを全部解析して、そして諜報を集めているという、これはまあ高度な盗聴なんでしょうけれ...全文を見る
○宮崎秀樹君 この問題は大変重要な問題だと考えますので、どうか鋭意研究、それから努力をして、我が国のためになる、国益のためになるような御努力をお願い申し上げたいと思います。  それでは、危機管理の問題でございますが、これはやはり日本政府として統括的にどういうふうにするのがベスト...全文を見る
○宮崎秀樹君 時間が来ましたので、防衛庁長官は、大体もう言われることはわかりますので、結構でございます。  それでは、次の問題に入ります。  諸外国の教科書問題でありますが、諸外国の日本に対する記述の誤りというのは結構あるわけでありまして、これの指摘を政治的にやる、政府間でや...全文を見る
○宮崎秀樹君 ぜひそれはお願いしたいと思います。  と申しますのは、世界各国語を翻訳する方を、常時専門員をこの中へ置かれて、そしてお金がないから翻訳料も値切って値切って本当にボランティアでやってもらっている、こういうような実情です。だから、やはりフィードバックをきちっとして、そ...全文を見る
○宮崎秀樹君 入学したときは何名ですか。
○宮崎秀樹君 任官をこの五十三名が全部されているか、その後どうなっているか、教えていただきたいと思います。
○宮崎秀樹君 任官辞退の方は何かペナルティーとか、そういう一つの条件というのはあるのでございましょうか。
○宮崎秀樹君 それでは、カリキュラムの中で、防衛医科大学校というのは、特に昔で言う教練みたいな、そういうような義務的なことがあるんですか。
○宮崎秀樹君 入れてありますか。
○宮崎秀樹君 それはどのぐらいの時間でございますか。
○宮崎秀樹君 現在医師で、卒業して医師国家試験に受かるのはもう八千名を超えているんですね、毎年。私は、防衛医科大学校の意味はもう余りないんじゃないかと思うんですよね。むしろ、一般の医師を採用して、そこにそれだけのものを付加させるというようなことでやれば、これは大分経費も節減できる...全文を見る
○宮崎秀樹君 もう時間でございますから、これでやめます。  今お話を聞きましたけれども、九年間でやめる人もいれば、最初からその五千何百万でやめる人もいるんですね。そういうことは非常に問題がありますから、もう全体的にトータルの医師の数でやらないと、おれのところはおれのところだと、...全文を見る
05月24日第151回国会 参議院 内閣委員会 第11号
議事録を見る
○宮崎秀樹君 おはようございます。  昨日のハンセン氏病の控訴取りやめということで、政府の決定に関しましては私はもう大賛成でございまして、いろいろあるでございましょうが、今後ともひとつ、患者さん並びに関係者の救済措置というものを十分に図っていただきたいと思います。  そういう...全文を見る
○宮崎秀樹君 私は、その委員の資質の個々のことは一切申し上げておりません。大変立派な方ばかりだと思っていますが、やはり重要なことを決めるので、隠れみのだとか責任逃れだとかいうふうにならないように、そこはきちっとやっていただきたいと、こういうことでございます。  ところで、その事...全文を見る
○宮崎秀樹君 できるだけそういうことを活用してやっていただきたいと思います。  それから、石原大臣に続けてお伺いしますけれども、平成十二年十二月十二日に、これは行政改革推進本部ですか、規制改革委員会というのが前にありました。さらに、ことしの三月三十日の閣議で、規制改革推進三カ年...全文を見る
○宮崎秀樹君 本質はきちっとわきまえてやっていただくことは大いに結構なんですが、私のところでも、つい最近、深夜に救急車で来た患者さんが、これ保険に入っていないんですね、みんなフリーターですから。北海道から来た方で、全く保険もなしです。結局、お金もないというので、これはもうやられ損...全文を見る
○宮崎秀樹君 ちなみに、今先生のおっしゃった産業連関表を基準として割り出した、これ平成二年の総務庁のデータなんですが、これは社会保障にいわゆる一兆円の税金を入れると五兆四千三百二十八億、これは経済波及効果でございます。それから公共事業は二兆八千九十一億ということで、これは明らかに...全文を見る
○宮崎秀樹君 今、お年寄りと若い人と同等だというのは大間違いで、同じ病気でお年寄りが入院すると一日の入院料が五千八百七十円ですか、そして若い人が入院すると六千八十円。同じことをやっても年寄りの命が今軽く見られている。しかも、三カ月たつとがくんと入院料を落とすんですね。お年寄りはだ...全文を見る
○宮崎秀樹君 それじゃ、私これで、時間ですので次に交代いたします。ありがとうございました。
06月05日第151回国会 参議院 内閣委員会 第14号
議事録を見る
○宮崎秀樹君 おはようございます。自由民主党の宮崎秀樹でございます。  きょうは、私は主に道交法の一部改正案について御質問したいと思っております。  モータリゼーションと申しましょうか、文明が進むと、その陰の部分、我々もよほどそれに目を向けていないと人類の将来はどうなるであろ...全文を見る
○宮崎秀樹君 皆さん連携してやっていただく、大変重要なことだと思っております。  ただ、問題は、車検を受けたときですね。これは陸運局の関係ですが、タイヤは新しいタイヤにつけかえて持っていきますね。受けて、持って帰ってくると丸坊主のタイヤに変えて、そして交差点の中でスリップさせて...全文を見る
○宮崎秀樹君 ちょっと具体的なことを、私、通告していないんですが、お聞きしたいんです。  暴走族を取り押さえると、車両が盗難車であれば当然これはもう論外ですから没収ですけれども、持ち主であると何かみんな返すんだそうですね。それはどうなんですか。凶器を返すというのはいかがなものか...全文を見る
○宮崎秀樹君 ですから、そこら辺があいまいで、ぴしっと私は、没収すると、押さえてそれはもう全部廃棄するなりなんなりするくらいのことまでやらないと、また返ってくるとやっているようでありますから、そこら辺のところは十分考えていただきたいというふうに思うわけであります。  次に移りま...全文を見る
○宮崎秀樹君 大筋ではそういうことなんでしょうけれども、これはしかし不可抗力ということも実は出てくると思うんですね。本来なら日本にきちっとした制度があって、例えばかかりつけ医制度とか、そういうものがあれば、ずっとその人を一生見ているドクターがいれば、その人の意見が聴取できるという...全文を見る
○宮崎秀樹君 事故を起こしてからでは遅いので、その次善の策としてきちっと自主申告制度というものを位置づけるということが私は大切だと思います。外から把握するなんということは至難のわざですから、そこはきちっと歯どめをかける必要があるかと思っております。  それから、「加齢に伴つて生...全文を見る
○宮崎秀樹君 客観的に、じゃだれが、おまえ年寄りだ、おまえ機能が衰えているぞということを言うんですか。
○宮崎秀樹君 そうすると、注意喚起というようなことが趣旨だと思うんですが、これも、できればそういう適性検査をするなり、やはりそういう一定の何かを設けておいた方が安全ではないかというふうに思うわけですが、これも検討していただければ結構だと思います。  時間が来ましたので、最後に。...全文を見る
○宮崎秀樹君 ありがとうございました。終わります。
09月27日第153回国会 参議院 災害対策特別委員会 第1号
議事録を見る
○宮崎秀樹君 ただいまから災害対策特別委員会を開会いたします。  本院規則第八十条第二項により、私が委員長の選任につきその議事を主宰いたします。  これより委員長の選任を行います。  つきましては、選任の方法はいかがいたしましょうか。
○宮崎秀樹君 ただいまの岸君の動議に御異議はございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○宮崎秀樹君 御異議ないと認めます。  それでは、委員長に加藤修一君を指名いたします。  以上で主宰者の議事は終了いたしました。委員長に指名いたしました加藤修一君に席を譲ります。よろしくお願いいたします。     ─────────────    〔加藤修一君委員長席に着...全文を見る
10月18日第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号
議事録を見る
○宮崎秀樹君 自由民主党の宮崎秀樹であります。  坂口厚生大臣、大変、医療制度改革で熟知されているゆえに苦悩な毎日を送られているとお察し申し上げる次第でございます。また、私の隣には大先輩の元厚生大臣、斎藤先生もいらっしゃいますし、そういうことを、感慨を抜きにしまして、私は現実の...全文を見る
○宮崎秀樹君 大臣のおっしゃっていることは、これはまさに筋論でありますから、私はその方向で、むだというのはやはりこれは省いていかなきゃならない、有限なものでありますから。やはりそれはそうだと思いますが、いずれにいたしましても、手をつける順序が、やはりきちっと基本的なところにやはり...全文を見る
○宮崎秀樹君 大変心強い、まことにそのとおりでありまして、高齢者を早く殺せと言うわけにはいかないわけでありますから、これは年をとればみんなやはり病気をして、そして何らかの医療機関にかかってそれで亡くなるわけですね。それ以外は事故で死ぬか自殺しかないわけですから、だから私はやはり高...全文を見る
11月28日第153回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号
議事録を見る
○宮崎秀樹君 自由民主党の宮崎秀樹でございます。  村井大臣、連日御苦労さまでございます。お昼御飯が終わったところで、ちょっと眠くなったところ申しわけございませんが、御辛抱のほどをお願い申し上げます。  天災は忘れたころにやってくるという言葉がございますが、どうも最近は天災も...全文を見る
○宮崎秀樹君 ただいま大臣から大変、決意と申しましょうか、お伺いしまして一応安心をしたわけでありますが、具体的に危機が発生したときの対応、そして迅速性、そういうものについて果たして現在の状況でいいのか悪いのか。  例えば、アメリカでこの間、世界貿易センターがテロで破壊された事件...全文を見る
○宮崎秀樹君 ぜひそういう体制を、それと同時に訓練もしていただきたいと思っております。  それから、情報収集に関しまして、今回のテロの事件の場合も警察庁は何かもう六日前にそういう情報があるところから入ったと。ところが、一日おくれて防衛庁は入ったと。そのときに、警察庁が防衛庁に連...全文を見る
○宮崎秀樹君 それじゃ、この間の警察庁が独自でどこへも連絡しなかったというのはちょっと私は腑に落ちないんですが、いずれにいたしましてもそごのないようにきちっとやっぱりやっていただかないと意味がないというふうに思います。  それから、次は生物化学兵器の問題でこれまたお尋ねしたいと...全文を見る
○宮崎秀樹君 日本医師会でもこういう冊子を出しまして、これは全部、全医療機関にこれを配ってありますが、消毒に関しましては余り詳しいことが書いていないものですから、きょうお尋ねしたわけであります。  と同時に、沖縄サミットのときに、こういうものが万が一あるといけないというので、何...全文を見る
○宮崎秀樹君 それでは、災害が起きたときに緊急で出動するヘリコプター、これに関しまして、お願いする先は、これは消防署を通じてやるというのが一つ、それからもう一つは、自衛隊へ連絡して自衛隊からお願いするというのが一つあろうかと思います。さらに警察関係でもそういうことが、警察署も持っ...全文を見る
○宮崎秀樹君 そこら辺が周知徹底されているかどうかというのは一つ問題があろうかと思いますが、法律的にはそういうふうになっているということを、やはり広く緊急時に対応できるよという話を周知するということが私は大切じゃないかと思うので、ひとつぜひよろしくお願いします。  飛んだと。そ...全文を見る
○宮崎秀樹君 ぜひ既存のところもきちっとやると同時に、またいろいろ今道路公団の問題が、民営化されますが、これからつくるときもひとつこれは指導して、そういうものを最初から見込んだ設計というものが必要じゃないかと思いますので、よろしくお願いいたします。  それから次は、東海地震につ...全文を見る
○宮崎秀樹君 余りのんきにやっているとそのうち地震が起きちゃいますから、ひとつ早く対策を立ててもらいたいというふうに思います。  それから、現在の技術で地震というのは予知できるんですか、できるよというのと、あれは難しいんだよというのがあるんですがね。我々国民としましては、これは...全文を見る
○宮崎秀樹君 予知できたら、どこへ連絡をしてどういう対応をする、例えば高速道路とか新幹線とかですね、そういうことをきちっとやるようなマニュアルなりなんなりはもうできているんでしょうか。
○宮崎秀樹君 即座に、途中のパイプが詰まらないようにやってもらいたいと思います。  それから、これは防災上の問題でしょうけれども、学校とか病院とか、これはもう耐震の検査をやっておく必要があると思うんですね。何かどこかから聞いたら、体育館ですか、学校の、ほとんどこれは危ないんだそ...全文を見る
○宮崎秀樹君 ぜひ、これはやはり助成をきちっとしてあげないとなかなかそれはできないことでございますから、よろしくお願い申し上げまして、私の質問を終わります。  ありがとうございました。