森本和義

もりもとかずよし



当選回数回

森本和義の2011年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月25日第177回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号
議事録を見る
○森本(和)分科員 民主党・無所属クラブの森本和義です。  本日はこのように質問の機会を与えていただきまして、ありがとうございます。また、日ごろより、政務三役を初め政府関係者の皆さんの本当に真摯な取り組みに対して、感謝と敬意を表したいと思います。  さて、余り時間がございませ...全文を見る
○森本(和)分科員 ありがとうございます。そういう意味で、早急に進めていただきたいというふうに思います。  ただ、問題が残っているのかなと私が思っていますのは、移動制限を受けた農家への補償ですね。発生した農家、疑似患畜の農家ではなくて、移動制限を受けた農家への補償は、現在差額の...全文を見る
○森本(和)分科員 その際には、ぜひなるべく広く、間接的な部分も含めて御検討いただきたいというふうに思います。  また、それに加えまして、農家のみならず、例えば食鳥処理場、肉の処理場など、これは中小企業に相当しますけれども、休業などを実質的にしなきゃいけないというような損害が発...全文を見る
○森本(和)分科員 いろいろな意味での支援というのは当然考えていただいているかと思うんですが、引き続き、さまざまな手厚い支援も御検討いただきたいと思います。  次に移ります。発生時の対応、移動制限等についてですが、発生時に迅速に対応するには、通常からの準備が必要かと思います。例...全文を見る
○森本(和)分科員 ありがとうございます。  さまざまな経験談がいろいろと集まってきております。地元のさまざまなそういう声をぜひ生かしていただいて、初動が大事だということであります。まさにそのとおりでして、特にまた、今まで経験していないところで急に発生した場合に、すぐに対応でき...全文を見る
○森本(和)分科員 蔓延を防ぐという意味での科学的な知見から、やはりしっかりとしたそういう移動制限区域というのも大事だと思いますが、一方で、本当に生活がかかっている皆さんでありますので、実態に即した形で柔軟に対応をしていただきたいというふうに思っております。  続きましてGPセ...全文を見る
○森本(和)分科員 ちょっとワクチンについてはまた後で触れたいと思いますが、次に行きたいと思います。  今後の対策なんですけれども、リアルタイムPCRを今導入を進めているというふうにお聞きしておりますが、陽性なのかどうか判別が速やかに行われるためには、ぜひこの導入並びにその実際...全文を見る
○森本(和)分科員 そんなに遠くないというお言葉をいただきましたけれども、今、シーズンで、あちらこちらで発生している中でございますので、できれば、そういう冬のシーズンに鳥インフルエンザがたくさん発生するんだという過去の経験に基づいて言えば、この冬に向けて準備をしておいていただけた...全文を見る
○森本(和)分科員 ありがとうございました。  鳥インフルエンザ、もう本当に現場の皆さんも困っていますし、また、日本国じゅうの国民のためにも、ぜひ引き続きいろいろな対策を御検討をお願いします。  ちょっと時間がなくなってまいりましたので、最後に一点だけ。  我が地元は、コチ...全文を見る
○森本(和)分科員 どうもありがとうございました。政務三役が率先してバレンタインデーに花を贈っていただければというふうに思います。どうぞよろしくお願いします。  ありがとうございました。
05月25日第177回国会 衆議院 内閣委員会 第12号
議事録を見る
○森本(和)委員 民主党・無所属クラブの森本和義です。  本日は質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。  原子力発電事故について、今現在も予断を許す状況ではなく、政府、関係省庁におきましては全力で対策に取り組んでおられると思います。きょうも忙しいと思いますので、こ...全文を見る
○森本(和)委員 ただいま、助言プラス提言をしているという回答だったかと思います。  まず、助言について確認をしたいんですが、あえて今、提言を別にしていますというお話だったので確認です。助言をするというのは、あくまでも聞かれたら答える、聞かれなければ黙っておくという範囲にとどま...全文を見る
○森本(和)委員 例えば、安全委員会がみずからつくっております防災指針があります。その防災指針にのっとって全体が行動していない場合、明らかに逸脱しているなというようなことを認知した場合に、これはみずから進んで提言をしていくということも職責としてあるのかどうか、お願いします。
○森本(和)委員 ちょっと質問の趣旨と違っているんですけれども。先に言いますけれども、後でSPEEDIの当初段階での単位放出について安全委員会がどのように行動したかということを確認させていただきたいので、ちょっと細かい話ですが、最初に一連の質問をさせていただいております。  中...全文を見る
○森本(和)委員 加えて、地元住民の被曝回避行動、すなわち避難ということは、極めて重要な事柄だというふうにだれしもが思うと思います。また、先ほどの中央防災会議策定の防災基本計画において、例えば地方公共団体に対しても必要な助言をすると書いてあります。大体、地方公共団体の方で原子力の...全文を見る
○森本(和)委員 今の御答弁ですと、やはり、助言をせよと求められたら対応するというところに徹しているというような御答弁と解釈をいたしたいと思います。  次に、時間がなくなってきましたけれども、本題ですが、公明党の斉藤鉄夫先生を初め多くの先生方から既に何度か質問されておりますが、...全文を見る
○森本(和)委員 文科省の管轄であったとか、十六日以前は権限移譲されていなかったとか、されているとか、そうでもないとか、そういう議論もありますが、そもそも文科省の統轄であろうとなかろうと、これまでの御答弁の中で考えると、原子力安全委員会の役割である、そのことについて適切に処理する...全文を見る
○森本(和)委員 ということは、単位放出で計算した結果については、関係省庁、関係者で共有をしていた、それについては特に助言を求められていなかったので、当然それを活用してさまざまな対策を打つであろうというふうに認識をして、特に何も助言をしなかったということでよろしいんでしょうか。
○森本(和)委員 私は、諮問機関であるとかいろいろな法的な立場があるということでありますが、トータルに考えても、そういう形で、こういう情報はこのように解釈をしてこうすべきだということは、事柄が重要であれば、安全委員会は当然政府に対して意見を能動的に積極的に述べていくというふうにあ...全文を見る
○森本(和)委員 時間がなくなりました。まさに本当に水かけ論みたいになるんですが、最後に、私、非常に残念に思っておりまして、何だか原子力安全委員会というのはやはりゴールキーパーでもないんだなというふうに認識しております。今後、それはさりながら、この原発事故収束のために尽力していた...全文を見る
12月02日第179回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第11号
議事録を見る
○森本(和)委員 民主党の森本和義です。  本日は、このように質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。また、日ごろより、平野大臣初め関係省庁の皆様、大変な御尽力をいただいておりまして、ありがとうございます。  きょうは復興庁の設置に関する法案につきまして質問させてい...全文を見る
○森本(和)委員 それでは、例えば予算案の編成に関して言えば、財務大臣に対して、この復興庁、復興大臣は強い権限を保有しているんでしょうか。
○森本(和)委員 また、復興基本法では、復興施策の企画立案から実施というところまで一元的に推進する組織として復興庁がイメージされていたと思います。  しかし、本法律案では、復興庁の所掌事務というのは、主として、企画立案及び総合調整並びに復興施策の実施の推進、地方公共団体の窓口と...全文を見る
○森本(和)委員 それでは、例えば瓦れき処理についてお聞きしたいんですが、環境省が主管だと思いますけれども、さまざまな基準値の扱いや運搬にかかわる事項、処分場にかかわる事項など、他省庁あるいは地方自治体と権限が分散している場合があると思います。それらを一元化してスピードを速めるこ...全文を見る
○森本(和)委員 放射能に被曝している、そういったものの瓦れき処理については、本当に各現場でいろいろな事柄が起きておりまして、そういう意味で、慎重に、かつスピード感を持って取り組んでいただきたいというふうに思います。  続きまして、復興大臣は、本法案の第八条第五項で、行政各部の...全文を見る
○森本(和)委員 先ほど大臣は、強い指揮監督権というような言葉も、聞き間違いでなければ、おっしゃったかなと思います。この勧告権は、そういう意味で、勧告したことを公表する、そしてまた、その対応について公表するということをもってして、かなり強い権限だというふうに解釈をしてよろしいんで...全文を見る
○森本(和)委員 ありがとうございます。  ちょっと話がかわりまして、復興庁の現地機関として、復興局が岩手、宮城、福島県に、復興支所が被災市町村に設置されるというふうにありますけれども、被災地のきめ細かいニーズを受け入れることが大切である点、そしてまた、設置場所への遠近、距離で...全文を見る
○森本(和)委員 そういう意味で、固定した支所の設置というのはいろいろな意味で限界があるかと思うんですけれども、例えば地方巡回、出張支所というような、どういう形かはちょっとわかりませんが、車で移動したり、そういう形できめ細かく移動して対応していく、そういったことも考えられています...全文を見る
○森本(和)委員 ぜひ、被災地の皆さんのニーズに合わせる形で設置並びに実際の活動をやっていただきたいと思います。  それでは、復興庁、復興局の人員構成ですけれども、各省庁などからの出向者で構成されるのかなと思うんですが、ただ、企画調整だけではなくて、被災地の現場では、土木、農業...全文を見る
○森本(和)委員 今、民間からというお話もありましたが、ぜひ、被災地での、今雇用という問題が大きく取り上げられておりますが、雇用を生み出すという観点から、復興局や復興支所での人員は地元の方々を積極的に採用してはどうかなと思うんですけれども、いかがでしょうか。
○森本(和)委員 以上で質問を終わります。  どうもありがとうございました。