若林正俊

わかばやしまさとし



当選回数回

若林正俊の1985年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月22日第102回国会 衆議院 運輸委員会 第3号
議事録を見る
○若林委員 二月二十日に行われました運輸大臣の所信表明に対しまして質問をいたしたいと思います。  申すまでもなく、運輸は国民生活、国民経済の活動の基盤、人間の体で言えば血管の役割を果たしているのであります。また広がりにおいても、ことしになってから一月二十八日、私の地元長野市で前...全文を見る
○若林委員 そこで、運輸大臣にお伺いをするわけでございますが、過去数次にわたり、大きな対策だけでも六回に及んで国鉄の再建対策が実施されてきたわけでございますが、いずれも所期の目標を達成できたとは言いがたい状況になっております。その根本の原因は何にあるのか、この際、大臣の認識を明ら...全文を見る
○若林委員 国鉄総裁いらしておられますけれども、総裁は、このような諸対策にかかわらず所期の目的がそれぞれ十分達成できなかった、こういうことについてはどのように考えておられますか。
○若林委員 先ほど国鉄再建監理委員会の林次長から、その検討状況の説明をしていただいたわけでございますが、国鉄の経営形態につきまして、監理委員会では分割・民営化の方向で最後の詰めに入っているのであります。一方、国鉄の側では、いわば国鉄経営の裏も表も知り尽くしている国鉄当局として、一...全文を見る
○若林委員 国鉄総裁に伺いますが、国鉄独自の再建案を明らかにされたというその御努力には敬意を表するわけでございますが、特に経営形態につきましては、監理委員会を初めとして各方面から厳しい意見が出ていると思います。総裁としてこのような意見をどのように受けとめておられますか。これらの意...全文を見る
○若林委員 総裁としては大変苦しい、難しい局面だろうと思います。このような相対立する考えを持っております国鉄部内の皆さん方に、みずからの考えと違う作業を、検討を、分析をお願いしていかなければいけないわけでありますから大変御苦労なことだと思いますけれども、その責任を果たしていただき...全文を見る
○若林委員 七月の答申が出てから、かなり基本的な対立が残った状態で国民の前にそれらが明らかにされるといったような事態になりますと、一刻も猶予が許されない国鉄事業の経営改善対策がそれだけおくれていくわけでございます。そういう意味で、監理委員会側としましても、検討の大筋がある程度まと...全文を見る
○若林委員 できるだけ早くその基本的な枠組みを整理をして世論に問うという形で論議を進めていただきたい、このように御要望を申し上げておきたいと思います。  国鉄独自の改革案の内容につきましては、また別の機会に突っ込んだ論議をさせていただきたいと思いますけれども、一つだけ伺っておき...全文を見る
○若林委員 労使関係についての基本的な認識にかかわる問題でありますので、また時間をいただいた上で意見を申し述べたいと思いますけれども、しかし、何といっても、ただ法律で頭からこれを縛るというような形で健全な労使関係を維持していくということは大変難しいわけであります。当然そのようなこ...全文を見る
○若林委員 時間もございませんので、その次に移らせていただきたいと思います。  東北、北陸新幹線の六十年度着工の問題についてお伺いいたしたいと思います。  六十年度予算の編成において、地域住民が長年にわたり熱望し、子供や孫たちの将来を思い、地域の活性化、停滞からの脱出の夢をか...全文を見る
○若林委員 六十年度予算編成の最終段階で政府と自由民主党との間の了解事項、その第三項では六十年八月を目途に着手するということになっているわけであります。新幹線を着工するためには工事実施計画の運輸大臣認可が必要でありますから、八月までにはその認可申請書を運輸大臣が受け取れるといった...全文を見る
○若林委員 時間が参りまして残念でございます。そこで最後に、その他の問題について若干の御要望を申し上げて終わりたいと思います。  先ほどもちょっと触れましたけれども、長野市におきまして貸し切りスキーバスが転落事故を起こしました。被害を受付られました方々、特に亡くなられた方々には...全文を見る
03月07日第102回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号
議事録を見る
○若林委員 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま行われました災害対策に関する国土庁長官の所信表明に関しまして、基本的な事項について御質問をさせていただきたいと思います。時間が四十分ですので、政府委員の方々、答弁をごく簡略にお願いをいたしたいと思います。  ただいま長官が...全文を見る
○若林委員 特に災害予防あるいは災害の発生防止という観点の分野について特段の御精進、御努力をお願いしたいと思います。  初めに、治水対策について伺いたいと思います。  昔から、水を治める者が天下を治めるとまで言われているのであります。治水対策は国政の基本でなければなりません。...全文を見る
○若林委員 大変難しい状況にあるというお話でございます。  先ほど私が例に挙げました千曲川水系におきます国の直轄事業については、どんな状況になっておりますでしょうか。
○若林委員 国の財政事情によりまして公共事業全体が抑制をされているわけでありまして、大変残念なことではありますけれども、やむを得ない事情も理解できるのでございます。しかしながら、この限られた公共事業予算の執行に当たりましては、各種の条件変化などに伴いまして危険度が高くなってきてい...全文を見る
○若林委員 千曲川水系につきましては、文字どおり山々の谷合いを縫うように千回も曲がり曲がって流れております川でありまして、昔からその流域は水害に悩まされ続けてきたわけであります。住民は殊のほか河川の堤防の状況には敏感でありまして心配をいたしております。  先日、井上河川局長がわ...全文を見る
○若林委員 次に、治山対策についてお伺いいたしたいと思います。  治水対策と切っても切れない関係にあるのが治山事業でございます。現在ほど山が荒れている時代はないというふうに考えるのでございます。山は単に林業生産ということだけではなくて、緑、水などの国土資源の保全という観点から、...全文を見る
○若林委員 山は、山村は大変大きな役割をしているわけであります。そこに人が住んでいて初めて、その山の国土資源としての保全も図られるというようなことでございまして、大都市に人口、産業等が集中して、非常に片ちんばの国土利用になっております昨今、これら山で頑張って、ふるさと、地域を守っ...全文を見る
○若林委員 雪に耐え、雪と闘ってみずからの生活を守りながら、また豪雪地帯をふるさととして地域の発展に頑張っている人たちに対して、私はもっともっと国民全体が理解を深めてもらいたい、このように思うのでございます。そのためにも政府は雪に対する対策を、単に災害があったときの災害対策という...全文を見る
○若林委員 二、三具体的な施策について豪雪対策としてお伺いをしたいと思います。  まず、市町村道の除排雪対策の経費等についてお伺いいたします。  市町村の道路、建物等の除雪関係経費などにつきましては普通交付税で過去二十年間の積雪の状況を基礎にして、一般的には普通交付税の中で割...全文を見る
○若林委員 そこで、十二日に決定されるこの特別交付税で十分に所要経費が貯えればいいわけでありますけれども、私は、この特別交付税のみによって対処するのは困難ではないか、このように考えるものであります。特別交付税には、御承知のとおり、総枠の制限がございます。ルールに従って算出されまし...全文を見る
○若林委員 特別交付税の総枠が前年、前々年よりも大幅に限定されておるといったような交付税上の状況も十分勘案いたしまして所要の経費が確保されるようにと、こういう観点で取り組んでいただきたいと御要望申し上げておきたいと思います。  なお、この除雪につきましてですが、機械の購入等に対...全文を見る
○若林委員 税務当局としてそういう機会にさらに相手方の所得を捕捉したい、また公務員として正確に捕捉する努力をすることはそれなりによく理解できるのでありますけれども、この雑損控除の申請は、申請者が確かに費用をかけてそれだけの支出をして、雪おろしに金をかけたという事実があれば、その人...全文を見る
○若林委員 ぜひともお願いしたいと思います。  もう時間になります。最後に、地震対策について御質問をし、また御要望を申し上げまして終わりたいと思います。  一つは、地震防災対策強化地域財政特例法の問題であります。今年度で期限が切れることになっております。しかし、同法によります...全文を見る
○若林委員 最後でございます。  御承知のように、この東京圏には人口、産業、情報等が余りにも集中し過ぎている、こう思います。これには長い歴史的な事情もありましょう。いろいろな原因があるわけでありますが、国家の安全管理という面から見ましても、これは大変な問題を含んでおります。以前...全文を見る
○若林委員 ぜひともそのような考え方を明確に四全総の中で打ち出して政府施策の共通の認識としていただきたい、このように御要望を申し上げる次第でございます。  長官、いかがですか。
○若林委員 終わります。
08月06日第102回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号
議事録を見る
○若林委員 質疑に入ります前に、今回の地附山地すべり災害により被害を受けられた皆様方に心からお見舞いを申し上げますとともに、不幸にして亡くなられた方々への御冥福をまずお祈りをいたすところであります。  私は、今回の災害のありました長野市に住んでおりまして、多数の悲しい犠牲者が出...全文を見る
○若林委員 建設大臣にお伺いさせていただきます。  二次災害の発生を防ぐために二十二億五千万円という膨大な予算をつけていただきまして、ただいま緊急地すべり対策事業の実施が行われているわけでございます。心から御礼申し上げます。  きのう大臣御自身御視察いただきましたように、大変...全文を見る
○若林委員 ぜひそのように取り進めていただきたいわけでありますが、重ねてお願いを申し上げますが、九月の台風シーズン前に基本的な諸施設など、災害発生のおそれのないように措置していただきたい、このようにお願いを申し上げておきます。  建設省の事務当局にお伺いいたします。  緊急地...全文を見る
○若林委員 ぜひそのようにお願いをいたします。  八月一日の自民党の災害対策委員会においても私はお願いをいたしました。そして、ただいま防災局長からの報告におきまして既に決定を見たような御報告がありました。地すべり激甚災害対策特別緊急事業の実施のことであります。来年度からは現在の...全文を見る
○若林委員 そこで、農林省と建設省にお願いしておきたいことがございます。  今回の地すべり地域は約十六ヘクタールに及ぶ広大なものですが、その四分の一に当たる四・一ヘクタールは果樹園などの農地であります。先ほど政府報告の中で二・九ヘクタールというふうに出ておりますが、実測値により...全文を見る
○若林委員 大変に難しい問題を含んでいることは承知いたしております。  しかし、先ほど申しましたように、四分の一に及ぶ農地でございます。また、それに生活をかけて農業に励んでおります専業農家がいるわけでございます。ぜひとも効用回復の工事をお願いしたい、重ねてお願いをいたしておきま...全文を見る
○若林委員 農地自体が復旧されるまでには相当の期間を要するわけでございますので、周辺の他の農家の農地をあっせんして、借りて経営ができるようにするなど、農業委員会などとも十分協議の上措置していただきたい、このように御要望申し上げておきます。  建設省の事務当局に伺います。  二...全文を見る
○若林委員 どうもありがとうございました。被災者の立場になって温かく対策を講じていただきたい、このようにお願いをいたしておきます。  そこで、湯谷団地自体でありますが、あそこの地盤につきましても、地下水の浸透などによりまして地すべりの危険があるのではないかという住民の不安が高ま...全文を見る
○若林委員 湯谷団地の住宅被害者は住宅ローンなどの負債をかなり抱えているのではないかと言われております。火災の場合は通常損害保険金でカバーできるのでありますが、今回のような場合、保険金の支払いの関係はどのような実情になっているのでしょうか、お伺いいたします。
○若林委員 大変に実情に即した措置であろうか、このように評価いたすのでございます。  それにしてもこれらの方々は、今後改築あるいは移転など新しい住宅入手などにも多額の資金を必要としているわけであります。それぞれの事情によりますが、せめて既往の住宅ローンについて償還の猶予あるいは...全文を見る
○若林委員 きのう当組合の役員会がございまして、松寿荘にかわるべき施設を建設するということで、用地等の検討も始めたようであります。この場合、安全な場所にということは当然でありますが、同時に、今までのように二百人を超える大施設というのも、災害があってみますと、避難の面などでいろいろ...全文を見る
○若林委員 ぜひとも、災害を受けられ、今不安定な気持ちになっておりますお年寄りの皆さん方のお気持ちを察して特別の配慮をお願い申し上げたい、このように思います。  それから、松寿荘におられた方々は、先ほど申し上げましたように、かなりの方が他の施設に一時預かっていただく、こういう形...全文を見る
○若林委員 ぜひそのようにお願いをいたします。  次に、上水道の復旧の件でございますが、先ほど政府報告にもありましたように、断水戸数は千百十七戸に及んでおります。その復旧につきましては、配水池、送配水管の整備等、かなりのものになるのでございます。そこで、応急復旧分も含めまして最...全文を見る
○若林委員 今回の地すべり地域内に県企業局管理によります戸隠有料道路、通称バードラインがございます。このバードラインは、七月十二日以降、通行不能になっております。今回の地すべりによりまして決定的なダメージを受けたわけであります。このバードラインをいわば前提として成り立っております...全文を見る
○若林委員 しかし、何といいましても、このバードラインにかわるべき道路の整備が必要なわけであります。しかし、これがなかなか難しいのであります。現在の代替道路は三つありますが、その一つはとても遠くて、信濃町の方を回るわけですが、観光道路としては時間がかかり過ぎる、残りの二つは大型バ...全文を見る
○若林委員 もう時間も少なくなってまいりましたので、個別の災害対策につきましてはまとめて御質問申し上げ、簡潔にお答えをいただきたいと思います。  まず、自治省でありますが、長野県は、災害列島日本の中でも特に災害の多い県であります。しかも、この五年間は毎年激甚な災害の発生を見てお...全文を見る
○若林委員 もう時間も数分になってしまいました。本日、関根消防庁長官、お見えいただいております。先般は、本当に地元消防の皆さん方、大変な御努力をしておられます、その激励も相兼ねていただきましてわざわざ現地にいらしていただきました。本当にありがとうございました。  そこで、実はい...全文を見る
○若林委員 どうもありがとうございました。  終わります。