藤末健三

ふじすえけんぞう

比例代表選出
自由民主党・国民の声
当選回数3回

藤末健三の2022年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月14日第208回国会 参議院 行政監視委員会 第1号
議事録を見る
○藤末健三君 自民党・国民の声の藤末健三でございます。  まず、私は、高橋稲城市長に御質問させていただきたいと思います。御講演ありがとうございました。  私は、市長がお配りいただいたこの資料、すごく関心深く拝見させていただきまして、実は私、昨年、稲城市内伺いまして、地元のこい...全文を見る
○藤末健三君 高橋参考人、どうもありがとうございます。まさしく今……
○藤末健三君 済みません。  本当にありがとうございます。  まさしくおっしゃるとおりでございまして、やっぱりアニメーターの方々の地位を上げていくということも重要でございますし、今、日本のアニメーションってもう売上げが三兆円ぐらいになろうとしています。  海外の売上げがもう...全文を見る
○藤末健三君 どうもありがとうございます。  実際に、私伺った自治体で、自治体がガソリンスタンドをつくっているところがあるんですよ。何を聞いたかと申しますと、つくるときは国の補助金が出るんです、実は。運用に出ないんですね。ですから、運用のコストがすさまじい負担になっているという...全文を見る
○藤末健三君 参考人の先生方、どうもありがとうございました。これで質問を終わらさせていただきます。  参考にさせていただきまして、いろいろ政策に生かしていきますので、よろしくお願いします。
02月28日第208回国会 参議院 予算委員会 第4号
議事録を見る
○藤末健三君 自民党・国民の声の藤末健三です。  まずは、ウクライナ危機下における岸田総理大臣の憲法九条に関する考え方についてお聞きします。  二月二十四日、ロシアがウクライナに対して侵略を起こしました。これから国際秩序と安全保障体制は大きく変わろうとしております。このような...全文を見る
○藤末健三君 私の父は、昨年、九十歳で他界しましたけれど、私の父は、戦前、台湾で生まれております。そして、中二のときに終戦を迎え、祖父と祖母と帰ってきまして、小屋を造って自分たちで暮らし始めました。父は、その引き揚げたときの後の話は全くしゃべりませんで、やっぱり思い出したくないと...全文を見る
○藤末健三君 私も、総理がおっしゃりますように、平和憲法の理念と理想を現実することが平和国家である日本の大きな役割と感じます。  二〇二一年、昨年でございますけれど、アメリカで調査がございまして、アメリカの有識者の七三%が日本の国連常任理事国入りに賛成するという調査がありました...全文を見る
○藤末健三君 是非、岸田総理におかれましては、外務大臣時代には、G4、ブラジルとかドイツとともに、この安保理を改革し、そして国連をもっと機能させるようにしようという動きをしていただきましたので、是非とも、大きくこのウクライナ危機の中で世界の国際秩序が変わる中で、日本の果たすべき役...全文を見る
○藤末健三君 総理、どうもありがとうございます。  私は、先ほど申し上げましたPNNDという活動をしているんですけれど、やはり世界の国会議員も、唯一の被爆国の日本でやはり広島出身の岸田総理が総理大臣になられたということは、非常に期待値が高まっております。実際にオバマ大統領の広島...全文を見る
○藤末健三君 末松大臣、本当に力強いお言葉、ありがとうございます。  実は私、自分で同人誌を出していまして、自分の政策を同人誌に出して、ずっと出しているんですよ。後ほどお届けさせていただきますので、是非お受けいただきたいと思います。よろしくお願いします。ありがとうございます。 ...全文を見る
○藤末健三君 どうも、是非ともアニメーターのこの育成をよろしくお願いいたしたいと思います。  続きまして、パネルを御覧になっていただいてよろしいでしょうか。  このコロナの被害を受けた音楽界や演劇、映画、そして同人即売会など、文化芸術に対して政府は様々な支援策を講じています。...全文を見る
○藤末健三君 是非、個人のフリーランスのアーティスト、クリエーターの支援、是非よろしくお願いいたしたいと思います。  また、これからは社会経済活動の再開が必要でございます。その手段として、イベント会場費の免減措置がございます。会場費の減免で定員に余裕を持った広い会場を使えば密を...全文を見る
○藤末健三君 野田大臣、ありがとうございます。是非とも、東京都議の方々とも連携しながら、この地方創生臨時交付金によるその会場の減免措置、実現したいと思いますので、御指導いただきたいと思います。  続きまして、香川県のゲーム規制条例について御質問します。  香川県は、条例により...全文を見る
○藤末健三君 質問登録していると思うんですけど、徳島市の公安条例事件の判決についてなどの見解をお聞かせいただけますか。お願いします。
○藤末健三君 ありがとうございました。  この条例は、スマホやインターネットゲームなどを利用する時間の制限、その時間帯の制限、そういうものは基本的な人権を侵しているという裁判が既に起きております。  その中で、香川県、このゲーム規制条例の規制の根拠として、香川県は、WHO、世...全文を見る
○藤末健三君 WHOが明確に示していない中で、地方自治体が国の規定もない中で条例を制定しているという状況が明確になったと思います。  続きまして、パネルの七でございますが、MANGAナショナルセンターについてお話ししたいと思います。  漫画、アニメ、ゲームといったメディア芸術...全文を見る
○藤末健三君 どうも本当にありがとうございます。  今、漫画やアニメというのはもう浮世絵みたいな感じになっていまして、江戸時代の末期に、明治時代の初期に浮世絵はほとんど海外に流れていった。漫画とアニメもどんどん海外でも売上げも増えていまして、今きちんと国が保管しなければ恐らく海...全文を見る
○藤末健三君 やはり、建設現場の生産性向上、安全の確保、是非経産大臣としてリードしていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。  続きまして、石油の問題についてお話ししたいと思います。  我が国の自動車関連産業では五百五十万人の、そして、そのうち石油販売業界では三十五...全文を見る
○藤末健三君 どうも本当に前向きな答弁、ありがとうございます。  また、加えまして、このガソリンスタンドにつきましては、合成燃料が、既存のガソリンスタンドでこれが利用できるという形になっています。災害時においても、ガソリンと同様、可搬性や貯蔵性に優れており、そして、その商用化に...全文を見る
○藤末健三君 力強いお言葉、ありがとうございます。是非進めていただきたいと思います。  次のパネルを御覧いただきたいと思います。  これ、町の酒屋さんの経営状況でございますが、今、まん延防止措置により壊滅的な打撃を受けております。  私は、現場の声を聞くということで、百軒近...全文を見る
○藤末健三君 岸田総理、私、まさしく総理がおっしゃる聞く力でということでありますけれども、実際に酒屋さんに伺って話を聞いていますと、もう悲鳴どころじゃなくて、もう叫び声になっています。本当に、なぜ俺たちだけがこんなに苦しまなきゃいけないかと。そういう中で、是非対応していただきたい...全文を見る
○藤末健三君 あっ、済みません、じゃ、これで終わらさせていただきます。どうもありがとうございました。
03月15日第208回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号
議事録を見る
○藤末健三君 自由民主党・国民の声の藤末健三でございます。  まず初めに、大臣に消費者の、この消費者としての保護について伺いたいと思います。  平成二十九年度に障がい者の消費行動と消費者トラブルに関する調査報告書が公表されまして、それを踏まえた事例なども広く行き渡っていると思...全文を見る
○藤末健三君 大臣、是非よろしくお願いいたしたいと思います。  私は、今日、このヘルプマークというのを持ってきておりまして、これは何かと申しますと、これは東京都議の山加朱美議員が提案し、東京都がまず一番初めに作ったものでございまして、ヘルプマークといいます。  これは何かと申...全文を見る
○藤末健三君 是非、ネットで今不正転売みたいな形になっていますので、ネットで普及させることもやっていただきたいと思います。  また、全般的な普及につきまして内閣府の御意見を伺いたいと思います。お願いいたします。
○藤末健三君 是非認知度を上げていただきたいと思います。やはり、このマークをしていても、これをヘルプが必要な方だということが認知されなければ全く意味がないことになりますので、是非とも各省庁連携して、消費者庁も連携していただきまして、対応していただきたいと思います。  また、この...全文を見る
○藤末健三君 いや、是非、日本発のこの福祉のマーク、発信していただきたいと思います。  また、今回、この消費者問題、障害者の方々の消費者問題をいろいろちょっと議論させていただく中で感じましたのは、窓口がいっぱいあるんですよね。例えば厚生労働省だと、障害者の方々といいますと、例え...全文を見る
○藤末健三君 是非、障害者の方々のそういう政策の窓口を一つに、一元化というのは将来的にはやっていただきたいと思います。私、将来的には障害者部みたいなものをつくっていただき、一元化していただきたいと思いますし、また同時に、その障害者の方だけではなく、やっぱりニートの方々とか、あと引...全文を見る
○藤末健三君 今回この消費者という問題からは、この障害者の方々を消費者として見た場合に何があるかということでいろいろ調査させていただいたんですけれど、何があるかというと、役所が、政府が提供しているこの公的なサービスの消費者である方々の保護って、消費者庁は、何か、できませんという感...全文を見る
○藤末健三君 是非進めていただきたいと思います。  また、学校施設への導入という観点から文科省、そして公共施設への避難所という防災の観点から総務省についてお聞きします。お願いします。
○藤末健三君 これで終わります。どうも皆様、ありがとうございました。
03月16日第208回国会 参議院 財政金融委員会 第4号
議事録を見る
○藤末健三君 自民党・国民の声の藤末健三でございます。  本日は、政府全体の予算を所管する財務大臣を中心に、大きな枠組みから御質問させていただきたいと思います。  まず、イノベーション、知財、特許政策の予算について御質問させていただきます。  我が国のイノベーション戦略に応...全文を見る
○藤末健三君 鈴木大臣、前向きなお答えありがとうございます。  もう我が国がこれから発展するためにはイノベーション、そしてイノベーションから生み出される知財、特許、これをどう活用するかしかないと私は考えていますので、引き続き御指導いただきたいと思います。  続きまして、コロナ...全文を見る
○藤末健三君 御答弁ありがとうございました。  ただ、外食産業の方々は、今非常にいろんな取組をする中で、やっぱりこの消費税の取扱い煩雑になっていますので、負担になっているということは是非御理解いただきたいと思います。  また、先ほど、予算的な手当てでございますが、時短営業要請...全文を見る
○藤末健三君 全て知っていることを答えないでください、本当に。簡潔にお答えください。  皆様がいろいろ情報を集めているのは存じ上げていますけど、本当に大きな店を一生懸命営業しているところ、あと都内で高価な、やっと家を、家賃を払っているところは維持できないんですよ。それだけは分か...全文を見る
○藤末健三君 前向きな回答ありがとうございます。是非御検討をいただきたいと思います。  これから、今どんどんどんどん、今は外食産業、海外に進出していますので、日本できちんと研修していただき、そして日本の食文化を海外に伝えること、これ基盤だと思いますので、是非お願いいたします。 ...全文を見る
○藤末健三君 どうもありがとうございました。終わらさせていただきます。
○藤末健三君 自民党・国民の声の藤末健三です。  税法につきまして御質問させていただきます。  まず、一つ目にございますのが、インボイス制度の導入でございます。  二〇二三年十月一日からこのインボイス制度の導入が始まりますが、非常に大きな影響をフリーランス、特に、様々なクリ...全文を見る
○藤末健三君 是非、財務省が中心となっていろんな役所との関係を築いていただき、かつ、ワンストップサービスというのは重要だと思いますので、是非、大臣、進めていただきたいと思います。  皆さんのお手元に資料を配らさせていただきました。これはうちの事務所で作ったものでございますけれど...全文を見る
○藤末健三君 是非、財務省を中心に取り組んでいただきたいと思います。  やっぱり、何を申し上げたいかというと、例えば、私、建設現場の安全、建設現場も一日一人まだ事故で命を失っている状況の中でそれをゼロにしようという運動を超党派でずっと進めているんですけど、やっぱり建設現場に行っ...全文を見る
○藤末健三君 是非、ペンネームや匿名で活動しているフリーランスの方々は多分多いと思います、データはないですけれど。そういう方々がプライバシーをもう既に気にされているということでありますので、是非何らかの対策を検討いただきたいと思います。  こういうことでございまして、インボイス...全文を見る
○藤末健三君 先ほどの続きとなりますけれど、是非この四百万人、五百万人おられるというようなフリーランスの方々、恐らくこのインボイス制度の導入におきまして税金に対する意識はすごく上がってこられると思うんですよ。ですから、早めに早めにそういうフリーランスの方々には対応を進めていただき...全文を見る
○藤末健三君 恐らく、周知、広報をしてもなかなか分かりにくいと思います、私自身も思いますが。やっぱり制度を変えなきゃいけないと思っておりまして、二つ提案をさせていただきたいと思います。  一つは、その暗号資産、そのNFTを含む暗号資産の税制について分離課税にできないかということ...全文を見る
○藤末健三君 今ちょうど局長から他省庁で検討しろという話だったんで、経済産業省にお聞きしたいんですけれど、まさしくこのウエブ三・〇の中で、特に今日はトークンエコノミー、NFTの話を申し上げましたけど、是非経済産業省で議論していただけませんでしょうか。恐らく、規制官庁である財務省、...全文を見る
○藤末健三君 是非、経済産業省を中心に、産業としての、産業の育成として、振興として議論を進めていただきたいと思います。  現在、今年の一月に自民党内につくりましたNFT政策検討プロジェクトチーム、これ座長は平さん、衆議院議員がしていただいているんですけれど、もうすぐレポート、提...全文を見る
○藤末健三君 中原審議官、力強いお言葉ありがとうございます。びっくりしたのは、龍崎審議官も中原審議官も一緒に昔働いていたお二人なので、是非ともNFTやこのクリエートの振興をやっていただきたいと思います。  最後に、私、DXの税制、DX推進税制のお話をさせていただこうと思ったんで...全文を見る
03月23日第208回国会 参議院 憲法審査会 第1号
議事録を見る
○藤末健三君 誠にありがとうございます。  私は、渡辺先生がおっしゃるように、この憲法審査会、各議員議員が自分の主張を繰り広げ、まさしくこの国の在り方を議論すべきだと私は考えております。  私が今日お話しさせていただきました、したいのは、本日、ゼレンスキー大統領のネットによる...全文を見る
○藤末健三君 立憲民主党の熊谷委員、そして打越委員、小西委員に御質問いただきまして、本当にありがとうございます。  まず、私の立場についてお話しさせていただきますと、私は今、国民の声という会派でございまして、約三年四か月前に自民党と統一会派を組まさせていただきました。そのときに...全文を見る
04月19日第208回国会 参議院 財政金融委員会 第11号
議事録を見る
○藤末健三君 おはようございます。自民党・国民の声の藤末健三でございます。  本日は、ロシア経済制裁のための関税暫定法の一部を改正する法律案、外国為替及び外国貿易法の一部を改正する法律案について御質問申し上げます。  まず初めに、改正外為法の立法事実について御質問申し上げます...全文を見る
○藤末健三君 是非、後で御質問申し上げますけれど、この暗号資産の交換事業者の方々、今三十社ぐらいございますけれど、是非うまく連携していただきたいと思います。  次に、暗号資産交換事業者の事前確認義務について質問を申し上げます。  今般の法改正は、ロシアによるウクライナ侵略を受...全文を見る
○藤末健三君 是非、今聞いていますと、ロシアの資金が、仮想通貨も含めてなんですが、ドバイに住んでいる友人が言っているのは、ロシアの資金がどんどん流入しているという話をしていました、実際に。かつ、今シンガポールに仮想通貨の資金が集まりつつある。香港というか、香港もまだ規制しておりま...全文を見る
○藤末健三君 是非、鈴木大臣におかれましては、検討を進めていただきたいとお願いしたいと思います。  幾つか理由はございますけれど、まず一つに、この暗号資産、国内でも五百万人の方々が保有しているという状況にあります。そして同時に、海外においては、もう既にアメリカにおいても金融商品...全文を見る
○藤末健三君 是非、過度な負担を掛けないようにお願いしたいと思います。実際に、暗号資産交換事業者の方々、本当にできたばっかりの会社が多く、かつ、やっぱりこれから育てていく形になると思います。その中で話を聞かせていただくと、銀行におけるそのマネロン等の審査のオペレーションがどれだけ...全文を見る
○藤末健三君 是非被害に遭われた方々の声を聞いていただきたいと思います。実際に裁判の認定が、詐欺の認定は裁判の認定が必要であるということでございますけれど、その裁判の認定というのは非常にハードルが高いということを聞いておりますので、是非様々な制度的な工夫をしていただくことをお願い...全文を見る
05月20日第208回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号
議事録を見る
○藤末健三君 自由民主党・国民の声の藤末健三でございます。  本日は、消費者契約法及び消費者裁判手続特例法の改正案につきまして御質問申し上げます。  私は、今日特に集中してお話しさせていただきたいのは、今大きくITの世界変わりつつございます。一つは、ウエブ三・〇と言われまして...全文を見る
○藤末健三君 是非お願いしたいと思います。  実際に消費者庁の皆様から具体的にこの暗号資産系のどういう被害届があったかということをお聞きしますと、やはり、海外への送金した後に口座が消える、そして連絡が付かないなどのいろいろなケースをお聞きしていますので、是非ともこの特定適格消費...全文を見る
○藤末健三君 あれ、今のちょっと、昔、私質問したことあるんですけど、消費者庁と申しますか、国民生活センターに対するその登録なんですけど、ネット上ではどのくらいの、何というか、対応ができているんですか。  例えば、メールに、サイトで書き込んで、こういうことがありますよということを...全文を見る
○藤末健三君 先ほど三件とか四件という話をしていて、私が聞いているだけでも三件、四件いっているんで、何を申し上げたいかというと、恐らく、このネットでいろいろ活動している人がわざわざ昼間のビジネスタイムに電話を取って電話掛けることはないなと思ったんですよ、正直言って。  是非とも...全文を見る
○藤末健三君 是非、三省庁連携して進めていただきたいと思います。  例えば、文化庁におかれましては、昨年、失礼しました、三月末に文化審議会の文化経済部会の報告書を出していただき、その中にNFTを明記し、かつ参考という形ではございますが、税制の問題等も指摘していただいていると。ま...全文を見る
○藤末健三君 今の国税庁のお答えですと、最大で四千五百億円という形ということは分かるわけですよね、そういう意味ですと。是非、暗号資産、これから大きなウエート占めてくると思いますので、把握していただきたいと思います。  余り知られている話ではないですけれど、今暗号資産の総合的な価...全文を見る
○藤末健三君 本当に、経済産業省及び文化庁の皆様の取組、本当に感謝申し上げたいと思います。  実は、昨日でございますけれど、このような同人誌即売会の主催者側の方々と関係省庁の方々、そしてまた東京都庁の関係者、ビッグサイトという非常に大きな展示場ございますので、関係者に集まってい...全文を見る
○藤末健三君 やはりこの被害、被害と申しますか、この被害若しくは相談の事例が、事案が増えているということはもう明確に理解できたと思います。  今御説明いただきました、金融庁、消費者庁、警察庁が連名で公表されています注意文書、あるいは国民生活センターがウエブ上で公開しています被害...全文を見る
○藤末健三君 恐らく、個人的な見解でいくと、まだまだ法整備の方が追い付いていないと思うんですよ。  一つありますのは、その暗号資産の取引というのは通常の物の取引とは違いまして、あくまでもデータがあって実体がない資産の取引、先ほど申し上げたようなNFTとかそういう取引になるわけで...全文を見る
○藤末健三君 是非御検討いただきたいと思います。  先ほどウエブ三・〇という話を申し上げましたけれど、真ん中にこういうEコマースのセンターがあって、それから取引を行うという世界ではなく、本当に分散された中で、国境を越えてこの人とこの人が直接取引をする、そして決算を仮想通貨、暗号...全文を見る
○藤末健三君 本当に三つの役所の方々、金融庁、消費者庁、警察庁の取組を教えていただき、ありがとうございました。  是非とも、非常に良い取組でございますので、引き続き横の連携を密接にしていただき、三庁でタッグを組んできめ細かく対応していただきたいと思います。特に、今後は十八歳、十...全文を見る
○藤末健三君 是非進めていただきたいと思います。  今回の法改正は、消費者契約を取り巻く環境の変化を踏まえつつ、消費者が安全、安心に取引できるセーフティーネットを整備するというのが目的でございます。是非、今日私が御提案申し上げましたように、新しいこのネットの取引の世界が今生まれ...全文を見る
06月02日第208回国会 参議院 財政金融委員会 第15号
議事録を見る
○藤末健三君 自民党・国民の声の藤末健三でございます。  今回の資金決済法及び金融商品取引法の改正案には、信託受益権を分散型台帳技術上で用いる仕組みに関する法的手当てが含まれています。これは、暗号資産取引の更なる拡大につながる重要な法改正であると考えております。  現在、多く...全文を見る
○藤末健三君 是非よろしくお願いいたしたいと思います。  次に、このブロックチェーン技術を用いました暗号資産についてお話をさせていただきます。  皆様のお手元に資料をお配りしておりますが、暗号資産に関するデータを書いております。  一ページ目の左上の図を見ていただきますと、...全文を見る
○藤末健三君 是非、今度、同席している委員の方にお伝えしたいんですが、実は、ここにわざと書いていないんですけど、シンガポールはゼロです。かつ、企業が進出した場合に五年ぐらい無課税という状況でございまして、日本の新しく、このブロックチェーン、メタバースのイノベーションを起こそうと、...全文を見る
○藤末健三君 是非いろんな学者の方々や事業者の方々の知恵をいただいて、こういう税制の問題を把握していただきたいと思います。  繰り返しになりますけど、今非常に大きい勢いで成長していますし、これがまた日本の経済の成長の基盤となることは間違いないと思っています。ほかの国におきまして...全文を見る
○藤末健三君 是非議論を深めていただきたいと思います。  ただ、時間がないと思っておりまして、今どんどんこのメタバースとか暗号資産などの分野で新しい事業を起こす若い人たちが海外に行っている。特にシンガポールとかドバイに行って事業をしている状況がございます。私の知り合いも実際に三...全文を見る