古川俊治

ふるかわとしはる

選挙区(埼玉県)選出
自由民主党・国民の声
当選回数3回

古川俊治の2007年の発言一覧

開催日 会議名 発言
12月04日第168回国会 参議院 経済産業委員会 第5号
議事録を見る
○古川俊治君 自由民主党の古川俊治でございます。  本日、途中から、ちょっと足にけがをいたしましたもので座らせていただきます。その御無礼をお許しください。  甘利経済産業大臣、冒頭にシンガポールから御出張された会議の概要の御説明をいただきました。この中におきましては、とりわけ...全文を見る
○古川俊治君 ありがとうございます。  通告いたしました御質問の中には地球温暖化に関するものが後段ありましたけれども、先ほど前田委員からしっかりした御質問をいただきまして、また甘利大臣の方からも前向きなお返事をいただきましたので、私はここにつきましては是非一点だけ指摘させていた...全文を見る
○古川俊治君 ありがとうございます。  自主行動計画の多くは二酸化炭素排出原単位、これを一応目標指標としております。しかしながら、二酸化炭素排出原単位、これを指標とした場合には、結局経済が上向きになりまして生産量が増加すれば、結局のところ、本当に問題となる温室効果ガスの総排出量...全文を見る
○古川俊治君 これに関連しまして、では御質問させていただきますが、既に社会的な責任を負う形になっているとおっしゃるのは、仮にこの二酸化炭素排出原単位にせよ、その総排出量にせよ、もし自主行動計画、あるいは政府が御提案になっているような総排出量の基準というものが達成されない場合にはこ...全文を見る
○古川俊治君 ありがとうございます。  その自主行動計画の完遂というものに十分な注力をしていただきたいと思いますけれども、更なる温室効果ガスの削減のために、現在、削減のための費用というのが大変高まってきているというふうに報道されております。ですから、ここで、削減費用の高い業種が...全文を見る
○古川俊治君 ありがとうございます。  地球温暖化問題というのは、経済問題あるいは政治問題として取り扱われることが多いと思いますけれども、私はこの問題の本質というのは、実は自然科学の問題であろうというふうに考えております。各国の政府が国内あるいは国外の利害調整に振り回される間に...全文を見る
○古川俊治君 ありがとうございます。  政府は、革新的医薬品・医療機器創出のための五か年計画を御発表されておりまして、またライフサイエンス分野というのは、第三次科学技術基本計画でも重点推進四分野の一つとされておりまして、ベンチャー企業の中でも、特にこのバイオベンチャーの育成とい...全文を見る
○古川俊治君 ありがとうございます。  日本のバイオベンチャー、これを取り巻く環境が今厳しくなっている。そこの一つは、やはり投資環境に私もあると思っております。我が国のベンチャーキャピタルの投資というのは、欧米に比較いたしまして、対GDP比、これで見た場合はフランスの五分の一、...全文を見る
○古川俊治君 ありがとうございます。  このベンチャー企業の育成というのは、我が国の経済振興にとって非常に重要な課題、知的財産立国、これを果たしていくためにはどうしても核となる課題でございますので、今後とも、ベンチャー企業の育成に対しまして、厚い御指導そして御支援をいただきたい...全文を見る
○古川俊治君 あと時間がわずかでございますんで、ここから立たしてやらせていただきます。ありがとうございます。更に審査体制を充実させていただきたいと思います。  私自身、手術用ロボットの研究開発というものに従事してまいりました。二〇〇二年に、NEDOのプロジェクトとしまして国内企...全文を見る
○古川俊治君 厚生労働省の方では、この医師主導の治験というものでやっていくという御方針を私も伺っておりますけれども、実際、この日本初の医師主導の治験というのを今実験的に始めておりますけれども、私はその推進している某東京女子医大の教授とは懇意の仲でございまして、毎日、これは不可能で...全文を見る
○古川俊治君 特に、この審査の在り方というのは、現在、産業界からもいろいろな研究者からも大変批判の多いところでございますので、もう一度前向きに私の意見を聞いていただきたいというふうに考えております。特に、未承認医療機器の問題に関しましては、我が国から革新的な医療機器を創出するため...全文を見る
12月06日第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号
議事録を見る
○古川俊治君 自由民主党の古川俊治でございます。  これから特定肝炎緊急措置法案についてお伺いしたいと思います。  今、谷先生からお話がございましたように、ウイルス性肝炎というものが現在社会問題となっているときに、私も、このウイルス性肝炎の患者さんを助けるための法案というもの...全文を見る
○古川俊治君 今法的な、責めというのがこれは法文上に書いてあるわけで、一つは法的にとらえるべきであろうと、政治的な責務であればそのように記載すべきであろうと私は考えるところでございますけれども、この国の責めに帰すべき事由というお言葉でございますけれども、この文言ですね、これがどう...全文を見る
○古川俊治君 私がお聞きしているのは、国の責めに帰すべき事由というお言葉が、文言が用いられている例は何があるのかというふうにお聞きしているんです。
○古川俊治君 いわゆるこの責めに帰すべき事由、あるいは国のでございますけれども、先ほど松野先生がおっしゃいましたように、一般には故意、過失及び信義則上の同視できる事由と、こういうふうに考えられるわけでありまして、これは法律上、やはり一般には基本的には契約関係にある当事者同士におけ...全文を見る
○古川俊治君 私は、納税者と国、これは一定の納税の義務というのが置かれた関係でございますので、ただ、この場合は国民の健康の問題でありますと、あと国の関係でございますから、別にそこに直接の関係はないというように考えるべきではないか。これは考え方の問題なのでこれ以上議論はしないと思い...全文を見る
○古川俊治君 そうしますと、これは、国の責に帰すべき事由というのは、これは違法性より広いということでございますね。そのように考えてよろしいんでしょうか。
○古川俊治君 そうしますと、これC型肝炎についてはでございますけれども、他の裁判例も多数ございますが、肝炎について国の責任が問われる裁判例というのは下級審を含めたくさんあるわけでございますね。そこで国に責任を認めなかった判例というのもたくさんございまして、そういった場合に国に、だ...全文を見る
○古川俊治君 そうすると、そういった法律的な要件がなくても法律上の責任が認められるというふうにお考えでしょうか。
○古川俊治君 この法律は、先ほども先生が責めということで法的な責任なのか政治的な責任なのか、この点については全部の患者さんに、家西先生の方から政治的な責務があるというふうに考えるというふうにおっしゃいました。  これは国の政治的な責務といってこれは法的な責務でないということにな...全文を見る
○古川俊治君 じゃ、スタンスの違いということで、その点はまた後ほど議論したいと思います。  もう一つ、この要件として挙がっており、要件というか趣旨のところに挙がってございますこの原因が解明されていなかったことによりもたらされたものがあるということなんですけれども、これは、時間も...全文を見る
○古川俊治君 現在はまだ原因は分かっていないということでしょうか。
○古川俊治君 私もそのように考えています。これは、肝炎の原因というのは、C型肝炎、B型肝炎ということでいえば、C型肝炎ウイルスと恐らくB型肝炎ウイルスが一つの原因というふうに考えるのが社会通念上は考えやすいんであろうというふうに思っておりますけど、まあ櫻井先生から御指摘いただきま...全文を見る
○古川俊治君 ありがとうございます。  私もそういうふうに考えておりまして、これは又はでつなぐ並列的に書く書き方は法律上どうなのかという点は是非御吟味いただく必要があるだろうというふうに考えております。
○古川俊治君 原因が解明されていなかったことにより感染がもたらされた、これはこの病気に限らないということは申し上げましたけれども、とにかくこの場合は、感染がもたらされてしまうと何も第三者に対しては責任が問えないのが通常でございます。これは原因が分かっていないんだからそこに行為義務...全文を見る
○古川俊治君 ありがとうございます。  そうすると、立法というのは大体その趣旨と要件というものがそこで整合性を持って成り立たせるというのが一般的だと思いますけれども、そうしますと、国の責めによってもたらされたという、この感染がもたらされた例と、それから、その原因が解明されていな...全文を見る
○古川俊治君 家西先生、私自身も消化器病の専門医でございまして、長年これらの消化器病の患者さんをずっと診てまいりました。私の同僚の医師は、B型肝炎の患者さんですけれども、劇症肝炎の患者さんが食道静脈瘤という病態で吐血されるというときに、目から血が入って、劇症肝炎を起こされて亡くな...全文を見る
○古川俊治君 私もできるだけ多くの治療は含めていただきたいと思いますが、今御説明いただいたように、実際の治療というと、結局明確な区分けはできません。  今ここで法案に書かれているインターフェロンに付随する治療といいますと、肝炎の中とそこで一緒にやられる治療として肝がんに対する治...全文を見る
○古川俊治君 この無症状ウイルス保有者と分けて書いてありますけれども、実際のところこの肝炎、これで肝臓の機能を測ってみて、今言われていたように酵素を測るあるいは症状を見るという点でいいますと、実は肝炎というのは症状が出ないのが特徴でございますから、その症状から見ていけば、多くの肝...全文を見る
○古川俊治君 この点は医学的な議論にわたりますのでこの点は避けて。そうしますと、無症状ウイルス保有者というものに、これ今、現在私は、例えば今、梅村先生が御説明いただいたような患者さんをとらえた場合に、これに治療を行った場合の費用負担というのはどういう関係になるんでしょうか。
○古川俊治君 これは保険診療が前提になると思いますけれども、この現在先生が御説明いただいたような患者さんに対しては保険が認められていないと思いますが、この点はいかがでしょうか。
○古川俊治君 私もそのガイドラインに沿った場合に、この医療費が支給されるべきだと考えておりますけれども、保険の適用になるべきだと考えておりますが、現在のところ保険の扱い上は組織所見又は肝予備能、血小板数などにより慢性肝炎があることを確認しなければいけないという形になっておりまして...全文を見る
○古川俊治君 私も、先ほど谷先生がおっしゃいましたこの医薬品副作用救済制度に入っていないという点は、このインターフェロンは大変問題だと思いまして、今後この対策を打っていくときには是非これを加えるべきではないかということを一つ考えているんですが。  今、医療機関の指定のお話がござ...全文を見る
○古川俊治君 現在のところ、このインターフェロン治療というのは、実際のところ医療機関よりも医師に付随すると、質を担保するのは実際、医師ですから。薬ですから、機械や装置がなくたってガイドラインがあればできるわけですね。そういう意味からいうと、基本的には医師の方が重要で、ずっと重要な...全文を見る
○古川俊治君 時間もないので、これ現在、医師の需給バランスというものが大分崩れております。ここでまた新しい政策誘導によって大きく医師の需給バランスが崩れるということを私は懸念しておりまして、現在、医療界の方では、政策的な誘導よりも科学的根拠に基づくガイドラインというものを作ってい...全文を見る
○古川俊治君 はい。  とにかく、早いうちに総合的な対策を進めることこそ第一義だと思いますので、この法案、より良くしていくために是非今後も、今日申し上げましたことをできるだけ参考にしていただきまして、御検討いただければと思います。  以上で質問を終わります。