伊藤孝恵
いとうたかえ
選挙区(愛知県)選出
国民民主党・新緑風会
当選回数1回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
03月09日 | 第193回国会 参議院 総務委員会 第3号 議事録を見る | ○伊藤孝恵君 おはようございます。民進党・新緑風会の伊藤孝恵です。本日は質問の機会をいただき、ありがとうございます。 まず冒頭、森友学園に大阪府豊中市の国有地が鑑定価格より格安で売却された問題で大臣にお伺いいたします。 昨日、我々が再三求めております同学園の籠池理事長らの...全文を見る |
○伊藤孝恵君 大臣、公明党の幹事長からも、国民の疑問に十分答えていない、政府としてしっかり説明していくことが大事だということですとか、経団連の会長からも、国民に納得いく説明を、なぜあの価格で譲渡になったのか理由を開示してほしいなど、異論が出てきております。そして、やっぱり何かおか...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 これは、今人事記録というふうにおっしゃいましたけれども、それは具体的には職員録の類いでしょうか、それとも何かあるんでしょうか。 | ||
○伊藤孝恵君 ありがとうございました。よく分かりました。 ただ、大臣、この経歴のほかにも大臣に是非御対応をお願いしたいことがございます。 今、豊中市役所には、あんたら一体何しとったんだというようなクレームの市民からの電話が掛かってきているそうです。豊中市が平成二十二年に購...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 今大臣の御答弁だと、事務の運営に支障を来しているだとか、資料の提供、それから助言もするお立場だというような御答弁がございました。 本当に、いろいろな電話が掛かってきても、豊中市の職員の方、答えられないそうです。全然その報道にも、また、自分たちのところに事実も来な...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 分かりました。では、もし自治体からあったらば真摯な御対応をお願いできればというふうに思います。 それでは、大臣所信に対しての質疑に移らせていただきます。 まず初めに、マイナンバーカードについてお伺いいたします。 現在、通知カード及びマイナンバーカードの発...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 このマイナンバーカードの今年度末の発行当初目標というのは何枚でしたでしょうか。 | ||
○伊藤孝恵君 三千万枚に対して今千七十万枚ということでしょうか。まだまだやっぱりこれからというか、これから浸透させていかなきゃいけないんだなというのが、今数字を聞いての率直な感想でございます。普及しなければ、当然ですけれども、行政の効率化が果たせないわけですので、投資しただけで無...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 子育てワンストップサービスの概要説明書、私も拝見しましたけれども、本当に便利だと思いますし、私も子育て真っ最中なので、大変有り難いというふうに思っています。 今、子育て真っ最中の方たちの御意見もというふうに大臣から御答弁いただいたんですけれども、もちろんそういっ...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 本当に働く女性の数も増えていますし、保育士の数も足りないというのは御指摘のとおりかと思います。 さらに、やはり自治体の財源の壁というのもあるやに聞いております。通常、運営費というのは、保護者負担分ももちろんあるんですけれども、国が半分、都道府県が四分の一、そして...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 ありがとうございます。 本当に今、日本というのは子供が生まれない国になってしまったというようなニュースがこのお正月にありました。昨年生まれた子供が、一八九九年の統計開始以来、初めて百万人を割ったというようなニュースがございました。それで、百歳以上の人口というのも...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 本当に同感だと思います。ただ、ルールの整備は進んできておりまして、実際、昨年十二月に成立、公布されております官民データ活用推進基本法などでは既に基本理念はつくられておりまして、大臣御指摘の人材を育ててこなかったことというのと、また各社がやはりAPIを非公開としたこと...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 ありがとうございました。 大臣、海外では、こういった学びの場に例えばマイクロソフトが無償で基盤を提供していたりですとか、企業の協力が欠かせません。今回実際に授業を担当する学校の先生たちは、もうただでさえ英語だとかで本当に疲弊しておられるので、子供たちに生きたプロ...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 ありがとうございます。 IoTに関連してもう一点、これも前回質問させていただきましたけれども、二〇二〇年の東京オリンピック・パラリンピックに向けてのIoTおもてなしクラウドの件です。 既に幾つか実証実験を終えたと聞いておりまして、それも見せていただいているん...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 今、空港側も実は旅行者の急増で混乱が予想されていますし、現に今もターミナルビルの利用想定人数を超過している空港もあるという中で、限られたスペース、限られた人員、旅客というミスの許されない現場ですので、こういったカードの発行機械若しくは窓口を置くとなると、かなり事前か...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 大事な調整だというふうに思いますので、是非たくさんの方を気持ちよく迎えて送り出していただけるようなおもてなしのできる仕組みに育てていただきたいというふうに思います。 最後になりますけれども、NHKの放送法改正を伴うテレビのネット同時配信について質問させていただき...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 NHKが同時の配信に乗り出せば、当然東京キー局も追随せざるを得ないというふうに思いますけれども、その際の初期投資とかランニングコストとか、加えて二〇一八年にはBSで4Kも始まるわけですので、やがて民放各社に放送設備投資も重なってくると。 そのコストというのが大分...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 分かりました。 本当に、日本の放送局の運営というのはローカル免許が中心でしたので、今本当にそういった、時代とともに放送行政を見直す時期に来ているのかと思いますので、NHKのネット配信を認めるための法改正というのではなくて、ローカル局の在り方だとかキー局の在り方だ...全文を見る | ||
03月21日 | 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号 議事録を見る | ○伊藤孝恵君 おはようございます。民進党・新緑風会の伊藤孝恵です。 本日は質問の機会をいただき、ありがとうございます。 まず冒頭、特に通告しておりませんが、一般的なことなので御答弁いただければと思います。 数々の疑惑が取り沙汰されております森友学園問題についてお伺いし...全文を見る |
○伊藤孝恵君 なぜ国民の財産が、国有地があり得ない金額で払い下げられたのかと、その全てのプロセスがやはり極めて今不可解だと。そして、その常識では考えられないことが起こる背景には政治家がいるんじゃないかと。政治家も役所も役人も裏で何やっているんだ、誰の方向を向いて仕事をしているんだ...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 その徳島県、実は消費生活センターの設置率、消費生活相談員配置率、あっせん率、今どれも全国平均を大きく下回っているのが現状でございます。さらに、弁護士や消費生活相談員等の資格保有者の絶対数も不足していると聞いております。 こういった専門的な分析や研究や実証実験を主...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 先ほどの宮島委員への答弁で、七月開設なのに、また五・五億円計上しているのに、また新年度、四月に入らないと動けない、だからまだ何も具体的には決まっていないというような御答弁がございました。 これ本当に社会通念上は極めて稚拙な答弁だというふうに思うんですけれども、で...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 しっかり事務的な作業をしていただいているということですが、内閣府の消費者委員会は、平成二十八年八月二十三日発出の消費者庁等における各種試行を踏まえた今後の取組に関する意見書の中で、得るべき成果については一定の目標を設定し、実効性確保に努める、また費用対効果を含めた客...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 今、交通通信網というお話がありました。参考までに御紹介いたしますと、平成二十八年十月現在の都道府県別のWiFiの環境整備予定数及び整備済み数でいうと、徳島県、今全国でワーストテンに入っています。具体的には下から九番目です。一位はもちろん東京ですし、相模原のあります神...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 私、時期について、やはり基本方針にもメリット、デメリット面での比較検証を行って八月末と言っているそんなそばから七月の二十九日に早々に意見を表明すると、そういったことはやはりあってはならないというふうに思いますし、今大臣の御指摘の働き方改革も含めてそういった見直しをと...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 文化庁が京都に移転をするそうですけれども、そういった部分では、文化財の保存とか継承とか、そういった現場の視察もありましょうし、アクセスもいいと。そういう納得感がなぜかこの消費者庁の徳島県への移転にはない、私だけでなく恐らくあらゆる方がないというふうに思います。消費者...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 食物アレルギーの有症率は、一歳未満の乳幼児で五から一〇%というふうに言われています。そして、アナフィラキシーによる死亡例は、一九九九年に調査開始以来、多い年で六人もの命が絶たれております。今、例えば、スクリーニング検査ができないということであれば、せめて自治体任せに...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 生活管理指導表は残念ながら必ず出すものではないというお話でしたけれども、保育園側の配慮が必要と保護者が考えるアレルギー時のみということでした。また、それを病院で出してもらう場合には文書料も掛かります。 そういった食物アレルギーの有症率は上昇していますが、その疫学...全文を見る | ||
04月11日 | 第193回国会 参議院 総務委員会 第8号 議事録を見る | ○伊藤孝恵君 民進党・新緑風会の伊藤孝恵です。本日は質問の機会をいただき、ありがとうございます。 昨日、松野文科大臣が、加計学園の獣医学部新設について大学設置・学校法人審議会に諮問しました。 まず冒頭、国家戦略特区について大臣の御認識をお聞かせください。 国家戦略特別...全文を見る |
○伊藤孝恵君 大臣、国家戦略特区というのは、獣医師会も地域の皆さんもこぞって反対するようなものにではなくて、例えば、今から質問させていただくような人工知能、AIですね、そういったもの、AIだとカンブリア爆発というふうによく言われていますけれども、それを前に産業としての可能性の芽が...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 例えば、トマトの栽培、うちのおじいちゃんはトマト作りの名人なんですけれども、おじいちゃんのその土作りとか水やりとかへた取りとか栽培の時期とか、そういった技術というのは今は誰にも伝承されていないわけです。 そういったものがディープラーニングをベースとするAIが入っ...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 そうなんです。マイナポータル自身が自力でアクティブユーザーを増やしていくというのは多分かなり難しいことですし、もし自力でやるんだというふうな場合は膨大なプロモーション費が掛かるだろうというふうに思います。となると、残された道は既にたくさんのアクティブユーザーのいるS...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 今の御答弁ですと、じゃ、スタートを秋にすることで一気にスマートフォンでも申請をできて、その際にはSNSとの連携なんというのも一緒に始まるというような認識なんでしょうか。参考人で構いません。 | ||
○伊藤孝恵君 是非、先ほど二千三百四十三人というふうにありましたけれども、そこからのボトムアップというのはなかなか時間も、そしてお金も掛かることですので、今ユーザーインターフェースを提供してくださる会社、たくさんございます。そういったSNSとか、そういったポータルサイトというとこ...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 そうなんです。もちろん省庁をまたぐ話なので、なかなか踏み入った御答弁というのもいただけないかなと思いつつ、ただ、これやはりみんな自治体がやっているというふうに思って申込みをしていますし、実際にその現場でやってくださっている方も自治体という中で、本当に自治体で例えば引...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 今、ファミサポの問題もそうですし、保育士の処遇、待遇改善の話もそうなんですけれども、やはり自治体というところ、国がせっかくすばらしい施策をつくって、いざ自治体で運用しようと思ったときのそごが出てきた、そういったときに、どこに声を届けて、どこでチューンナップをしてもら...全文を見る | ||
05月10日 | 第193回国会 参議院 議院運営委員会 第21号 議事録を見る | ○伊藤孝恵君 民進党・新緑風会の伊藤孝恵でございます。 本日は、貴重な質問の機会をいただき、ありがとうございます。 一宮参考人、下町生まれの下町育ち、三社祭ではみこしを担ぎ、息子さん二人を育てながら時に徹夜でお仕事をされて、そして歴代二人目の女性高裁長官、そして女性初の人...全文を見る |
○伊藤孝恵君 では次に、検事というドラマを見て社会正義のために検察官を志されたという参考人に是非ともお伺いしたいんですけれども、共謀罪についての昨今行われております議論とかそういったもの、刑事局長の答弁さえ今ぶれているというような、そんな状態で今議論が進んでおりますけれども、そう...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 では、所管内のことを。 文科省の組織的天下りあっせん問題など、構造的な問題が明らかになっておりました。明らかになったのはまだましな方ということで、国家公務員法で義務付けられている内閣人事局への再就職の届出をしていなかったOBも続々と出てきております。 知見の...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 御差配を心から願っております。 では、きっと最後の質問になります。 森友学園問題等で、会計検査院が公文書管理法の趣旨に照らして交渉記録の破棄が不適切だった可能性を指摘しております。これは財務省とは異なる見解を示しました。 参考人は、苦しい答弁を繰り返す各...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 是非、一宮参考人の方からも、本当に誠実な答弁、参考人だけでなくこれは議員にも言えることだと思いますけれども、ここは立法府だというところを鑑みて真摯な答弁をお願いしたいというふうに私からも思って、質問を終わらせていただきます。 ありがとうございました。 | ||
05月16日 | 第193回国会 参議院 総務委員会 第13号 議事録を見る | ○伊藤孝恵君 民進党・新緑風会の伊藤孝恵です。本日は、貴重な質問の機会をいただき、ありがとうございます。 J―LIS法改正の今回三つのポイント、J―LIS自体のガバナンスの強化、そして総務大臣の強化権限、そしてJ―LISの本人確認情報の利用についてももちろん御所見を伺ってまい...全文を見る |
○伊藤孝恵君 今回のマイナンバー制度の話で、利用使途、それから場面というのは拡大するというふうに理解している中でも、住基ネットをベースにしてもっと何かできなかったのかなというのも疑問に思うんですけれども、今回のマイナンバーには、初期費用だけで住基ネットの総費用に匹敵するぐらいのお...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 今、文科省の組織的な天下りの問題が明らかになりまして、それは本当に構造的な問題なんじゃないかというふうにちまたでは言われておりまして、明らかになったのはましで、国家公務員法で義務付けられている内閣人事局への届出もしていなかったというOBも続々と今出てきている状況でご...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 理事の方はいかがですか。前任の理事の方もOBであったと聞いておりますが。 | ||
○伊藤孝恵君 じゃ、そのOBの方、副理事長ですか、この方のキャリアというか、どんなことを所望されて今そちらのJ―LISの方で副理事長をされているのか、そんなところもお聞かせ願えれば。採用経緯について教えてください。 | ||
○伊藤孝恵君 ありがとうございます。 今御答弁いただいた総務省自治行政局長OBの方ですけれども、月額九十五万円、またボーナスも含めると年収一千数百万円になると。それに値するキャリアであると、そして届出もしているので法的には問題がないというようなことだったと思いますけれども、こ...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 必要な知見だったという御答弁だと思いますけれども、知見の活用というのは全く我々も異議はございません。必要だというふうに思います。ただ、そこにやっぱり疑義がある、又は広く一般の方たちが、続ける、そういったことについて一旦ちゃんと考えてみようよというふうなサジェスチョン...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 今おっしゃった、地方共同法人でありますから、J―LISは。本当に、地方公共団体の意見をいかにくみ上げるか、そのくみ上げる組織としてはこの代表者会議が当たるというふうに思うんですけれども、この代表者会議に出席する方、知事、市長クラスだというふうに今の名簿だとなっており...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 そういった町村会議とか、出てくるのはみんな首長さんであったりすると思うんですけれども、そういった方々がどういうふうに現場の声を集めているかというのが御答弁願いたかったことですし、なぜそういった質問をするかというと、やっぱりここが肝だと思うんですよね。ここでしっかり意...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 そういった説明会という場、すごい大事だと思うんですね。説明会というか、もうワークショップのような形で、もう何回も何回も、いかに吸い上げられるかというところに執念を持ってやっていただきたいなというふうに思いますが。 この代表者会議、前回、一連のシステムトラブルがあ...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 今御答弁いただいた住民基本台帳法に基づく本人確認情報委員会、いわゆる住基ネット、住基カードにまつわる等々の委員会だと思います。公的個人認証法に基づく委員会というのは、ICチップですとか、そういった部分の情報にまつわる委員会。今回、マイナンバーカードの発行にまつわる機...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 よくありがちな話なんですけどね、新しく法律で新しく仕立てを付けて。ただ、やっぱりマイナンバーという制度自体はやっぱり広く見ていただきたいですし、そのパーツパーツで議論しようというからこういうパーツパーツの委員会が開かれて、そこで、じゃ、全員が同じメンバーでもないわけ...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 なので、自立をしてくれるというふうに思っていたけれども、やっぱりガバナンスの部分で不安がある、だから、また、じゃガバナンスを強化しようと。緩めてみたり絞ってみたりとか、本当にJ―LISという自らの地位について混乱が見られるのかなというふうな印象を受けます。 今回...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 地方分権の精神、理解しております。主語が地方自治体だということも分かっております。だけど、本当に専門知識を要する、そういった施策なんです。だから、助けてほしいという方たち、いっぱいいるというふうに思います。 ちなみに、この韓国のITベンダーは、日本だと、今回五社...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 いいえ、昨日ですね。もしお分かりになれば。 | ||
○伊藤孝恵君 ちょっと日本とは違って、大企業ではない、中小企業というところがベンダーとして選ばれるというふうに教えて私はいただきました。それで、それは何でかというと、やはり中小企業支援という側面が大きいそうです。そういった企業成長の部分ですとか、またその人材の育成、そういった部分...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 割と、研修でなかなかこういったIT人材って育つものじゃなくて、学生時代からプログラム言語を学んでいるとかソースが書けるとか、そういったこともすごく必要であるというふうに思います。 それから、今大臣からも言及ありましたけれども、今回やっぱりこのマイナンバー関連のシ...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 この時間が掛かったことについては課題があるというふうにおっしゃいましたが、今回、先ほどの代表者会議、六月二十二日に、昨年行われた会議の中で監事がこんなふうにおっしゃっております。 現在分析できた原因は、依然として深く追求されるべき内容がある。例えば、日本を代表す...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 副大臣のおっしゃるとおり、判断できる人、それが知識を持った職員であったし、あるいは政治家であったかもしれないというふうに思います。ただ、システムって本当に生き物ですので、これからもやっぱり絶対に何か起こるというふうに思うんですね。そのときに真相を迅速に究明できて復旧...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 こういったトラブル、必ず起きてきますから、そういったときにすごく大事なのって、指示系統を明確にしておくことだというふうに思うんですね。 今御答弁いただきましたけれども、例えば民間出身者のシステム統括担当理事を登用したとか、システム統括室を設置したとか、九月に定款...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 ありがとうございました。 私も、総務省が発出した、それからJ―LISが発出した文書を拝見しました。思ったのは、これ、通信が過度に集中するとサーバーがダウンしますというふうに書いてあるんですね。そんなの分かっていたよねという気持ちと、今回補正予算を付けているんです...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 もう本当に、昨今、辞めたんだか辞めさせられたんだか分からない大臣ですとか、すぱっと辞める政治家もいればずっと雲隠れする政治家とかもいて、その責任の取り方というところ、そこの当たり前感覚というのをちょっと伺ってみたくて質問させていただきました。 今大臣もおっしゃい...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 済みません、ちょっと聞き漏らしたところがあるんですけど、情報公開法制には、じゃ載せる方向で検討中、それから不服申立てについての機関もJ―LISの中ではなくて第三者で設立しようと、今、人定中。 最後、個人情報保護審査会を使えばという提案に対しての御回答をいただいて...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 貴重な御答弁ありがとうございました。安心いたしました。 では、公共データのオープン化、公的個人認証、マイキーの部分に関する民間事業者の選定が進んでいて、今十社ですか、認定されておりますけれども、そこの情報セキュリティーの問題ももちろんあります。そして、この会社の...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 その認証作業というので、今十社認定されていて、今随時受付中で、これからもどんどんどんどん増えていくということなんですけれども、認証作業はJ―LISが直接やればいいというような、そういった御意見がセキュリティーの専門家から多々出ております。私もデータを取り扱う組織が少...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 これって、認定した後、例えば事後調査とか抜き打ちチェックみたいなところ、そういったことは今検討範囲の中にあるんでしょうか。 | ||
○伊藤孝恵君 チェックをするのはJ―LISがするということなんでしょうか。J―LISの、もし理事長等、お答えできるのであればお願いします。 | ||
○伊藤孝恵君 ちょっと詳細突っ込んで申し訳ないんですけど、これ、抜き打ちなのかそうじゃないのかで全然違うと思うんですけど、それはいかがでしょうか。 | ||
○伊藤孝恵君 これ今、保育事故とか、保育園もそうなんですけれども、抜き打ちであるということと事前に通告して行くというので全然やっぱり違うんですよね。これ、大事な大事なチェックです、事後チェックです。こういった部分に関しては、抜き打ちも含めたチェック、それから紙一枚提出すれば終わり...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 こういったもの、まず何が原因というか、何が作用して事が起こったのかというところの認定もそうですし、その対応というところもそうです。そして、誰がどういう判断をして再開をしたというところもそうです。そういった情報公開が、ありとあらゆるところを調べたんですけれども、なかな...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 これ、是非とも交渉をという反面、もう連携まで二か月なんですよね。そういった部分でまだ交渉を続けてまいりますというふうに言われても、もし、じゃ、利用者の負担が生まれますといった場合は、それはもうやっぱり国民に広く知らしめる時間が要るでしょうし、勝手にそんな情報連携する...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 J―LISと国というのはマイナンバー制度を進めていく両輪でございますので、やっぱり圧倒的当事者意識を持って進めていただきたいというふうに強く思うわけでございますが、前理事長の発言でございますけれども、理事長、何か思うところがあれば。 | ||
○伊藤孝恵君 是非お願いします。 次に、連携効果を生むためというのは、どうしても現場の業務見直しというのが一番大事なんじゃないかなというところで、ちょっと大臣、税理士のマイナンバー問題って御存じでしょうか。 税理士に限らないんですけれども、税理士とか弁護士とか司法書士とか...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 終わります。 | ||
06月06日 | 第193回国会 参議院 総務委員会 第17号 議事録を見る | ○伊藤孝恵君 おはようございます。民進党・新緑風会の伊藤孝恵でございます。本日も質問の機会をいただき、ありがとうございます。 冒頭、非常用発電機の点検について、今課題に思っていることから申し述べます。 東日本大震災の際、震度六以上の地域に設置された自家発電機四千八百十一台...全文を見る |
○伊藤孝恵君 済みません、確認です。提出するだけですか。 | ||
○伊藤孝恵君 直接点検に出向くとか、そういったことはございますでしょうか。 | ||
○伊藤孝恵君 その提出というのは義務化されていると思うんですけれども、それら全部、一〇〇%なんでしょうか。 | ||
○伊藤孝恵君 二〇一五年の報告率は七五・九%でございます。これ一〇〇%じゃないんですよね。 それで、消防庁はマニュアルの中で提出を呼びかけています。そして、違反を繰り返す事業者は告発も辞さないとアナウンスはしているんですけれども、そういった消防の現場、今必要に応じてというふう...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 私もその報告書拝見いたしました。 今、この非常用発電機については、施設全館を停電させた上で非常用発電機に切り替えてスプリンクラー等がきちんと作動するかを確認する全館停電というやり方、それから、これが一番いいんですけれども、それができない場合、非常用発電機に三〇%...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 これ、先ほどおっしゃいました、昨年の十二月に出された発出文書ですけれども、ここでも、こういった消防法が創設されて四十年が過ぎて制度の抱える課題も指摘されているというふうに書いてございます。その上で、皆さんに点検をちゃんとしてください、報告をしてくださいというふうに呼...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 助言、何回もしていらっしゃいます。もう何通も何通も助言いっぱいしていらっしゃいます。にもかかわらず、今やはり、無負荷運転、丸、いろんなものが空欄である。それで、いざというときに人命が失われるようなことがあってはならないので、この状況をどうしたら変えていけるでしょうか...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 是非、検討の上、しっかりと検査がされるような状態をつくっていただければというふうに思います。 次、加計学園問題、こちらの方もまた江崎委員に引き続き、お伺いしてまいります。 これ、総務委員会でやるものなのかというふうにおっしゃる方もいらっしゃいますけれども、私...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 今、地方大学の話でいくと、まだこの加計学園はございませんので、今、江崎委員から既に指摘があった加計学園系列の千葉科学大学も、じゃ、学生が二千人近く来るわけですから地方創生につながる、例えば税収も上がる、例えばこういった方たちがお金をここで使うわけですから、そういうよ...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 税収は上がっておりません。人口も増えておりません。 加計学園の千葉科学大学は、七十七億五千万円の費用負担をいたしましたので、今毎年四億円の借金返済をしているそうです。先ほどもありましたけれども、市民病院も一時閉鎖に追い込まれましたし、それから市民生活にも影響が出...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 その数字、私も昨日お伺いしました。市は、この積立金の財調ですか、を取り崩してつくるんだと。それが今百三十七億あるから、九十六億円出しても大丈夫だと。それで、今、参考人のお話ですと、この将来負担率も大丈夫だと、数字上は大丈夫だというふうにおっしゃるんですけれども、物す...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 必要だと思います。是非進めていきたいというふうに思います。 皆さんもそういったお仕事をされていますけれども、お気付きかと思いますが、前川前事務次官は野党の取材には応じません。メディアの取材のみです。それはやはり、政局ではなくて真実を知ってもらうために、そういった...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 もちろん公文書管理法違反の罪を、今回の疑義に関しての一連のやり取り、犯しているのではないかというふうに思ったんですけれども、私は、今お伺いしたかったのは、この一連のやり取りを見ていて大臣が政治家としてどういうふうに御覧になっているのかなというふうな御意見を拝聴したか...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 世耕大臣、就任当初から課題に思っていらっしゃったというふうにおっしゃっていましたが、世耕大臣に是非お伝えいただきたいのは、世耕大臣も民間の企業の広報出身でいらっしゃる。民間企業は利益の追求をして、そういった中でその情報をクローズにすることも必要なときもございましょう...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 是非、高市大臣の下で総務省に関しては今後も正しく議論の見える化がされていきますことをお願い申し上げて、情報公開に関連して一点ですね、ちょっと話がそれちゃうんですが、保育事故に関する情報公開の問題点について大臣に知っていただきたく申し述べます。 昨年報告があった保...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 ケイ氏は、報告書の中身は正確だと自信を持っている、伝聞に基づくものではなく、裏付けを取るなど事実を集めて書いたというふうに反論していらっしゃいます。それがもし遺憾だというふうに思うのであれば、ケイ氏が誰に会ってどんな話をしてという裏付けを取られた、それの更に裏付けと...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 るる御説明いただきましたけれども、高市大臣におかれましては、日本の民主主義が発展するために、権力をちゃんと監視できるメディアであり続けるために、そういったところのために、メディアとの向き合いを大臣にお願いして、質問を終わらせていただきます。 | ||
12月05日 | 第195回国会 参議院 経済産業委員会 第2号 議事録を見る | ○伊藤孝恵君 今国会より経済産業委員会委員に加えていただきました民進党・新緑風会の伊藤孝恵です。 本日は、貴重な質疑の時間をいただき、ありがとうございます。せっかくの幅広い分野で大臣の御所見を伺える機会ですので、率直にいろいろお伺いしたいと思います。 やっぱり経済産業大臣...全文を見る |
○伊藤孝恵君 そうなんです。国民に向けて、本当に働く生活者に向けて大臣所信を述べられていると思うんですけれども、何か分かったような、それでいて分からないような、そういったやりたいことというのだと、何かこれで伝わり切るのかなというような、そういった印象を持ちました。 それで、や...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 その情熱、受け止めました。そして、多分、報道取材の対応について、私も手元にありますけれども、十二行でもってしっかりと取材を受けるようにというのをかしこまっております。 ただ、私も元記者でした。大臣、全室施錠となると、やっぱり居留守も使われちゃうんですよね。だから...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 大臣いわく、本音で議論できる場は多くなっていると、そういった趣旨であったと思います。 ちなみに、大臣、記者クラブの存在、記者クラブの方たちってどういう存在だと、どういう目的で存在するものだと思われていますか。 | ||
○伊藤孝恵君 全くそのとおりでございます。逆に言うと、中央省庁というのは権力を行使する側ですから、メディアのチェックを受ける側だというふうにも思われませんか。 | ||
○伊藤孝恵君 大臣、先ほど産業界の方のアドバイスがあったとおっしゃっていました。こんなんで経済産業省大丈夫かとビジネス界の方がおっしゃる、それも非常に分かります。私も記者の後に企業で宣伝、広報、PRをやりましたのでその大臣のおっしゃること本当に分かるんですが、逆に、企業と官公庁、...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 民間企業との違い、民間企業はどういう目的だと思われますか。 | ||
○伊藤孝恵君 そうです、民間企業と中央官庁、余り違いはないとおっしゃいましたけど、やはり民間企業が一番大事にしているのは自社の利益です。自社のちゃんと商品とかサービスの広報をして、そういったものの好意度、また認知度を上げて、それを企業の利益に結び付けていくというのが一番大事なとこ...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 大臣が替わると、そういった取材対応の方針って変わるものなんでしょうか。 | ||
○伊藤孝恵君 じゃ、経産省の諸課題を具体的に国民の方に広く知ってもらって、そういったものを監視とか批判にもさらした上でいろいろ施策をしていただきたいというところのお考えには異論はないと思いますし、そういったものを大臣が御努力されているということもよくよく御説明で分かりましたので、...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 記者の盗み見を警戒するのもそれなんですけど、こういったほかからのサイバー攻撃等々のそういった実装もより一層強化していただければというふうに思います。 あくまで今大臣のお考えお伺いしましたけれども、そういったセンシティブな情報を扱っている警察庁とか警視庁とか、それ...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 恐らく、大臣のそういった記者とのやり取りとか関係性の構築というのがモデルになっていくと思いますので、そういった部分の御努力をより一層期待させていただきます。 続いて、中小企業や商店における諸課題についてお伺いします。 大臣の十一月三十日の予算委員会の御答弁、...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 そういった機械で解消できるところはいいと思いますけれども、ファジーな部分っていまだに議論の対象になったりいたします。例えば、給食は軽減税率の適用だけど、学食だったらパンしか売っていないのに適用外ですとか、福袋の税率も難解ですとか、何より逆進性対策として非効率というよ...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 アプリではなかなか越えられないところもあると思いますけれども、その逆進性対策の部分ですけれども、負担軽減のためだというふうに大臣今御答弁されましたけれども、それって、例えば我々が言っている給付付きの税額控除の制度とか、現在も簡素な給付制度ってあると思いますけど、それ...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 いや、大臣が予算委員会で、使い勝手が悪いものがあれば現場の意見を聞いて僕は政府に言わなきゃいけない立場なんだとおっしゃるので、是非聞いてみたかった次第なんですけれども、それは本音の部分では、それは難しいなとか気の毒だな、中小企業、商店はと思っていらっしゃるけれども、...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 これ、なかなか一回導入してしまうと、やっぱりやめたってできないものですので、まだ時間ありますので、中小企業とか商店さんの声を是非大臣自ら吸い上げていただければ幸いに存じます。 大臣、十一月二日の大臣としての抱負の中で、中小・小規模事業者も含めた企業の生産性の飛躍...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 そのドローンですけれども、目を持ったAIを積むわけですから、いろいろ情報を収集したら渋滞情報の回避情報とか二次利用、三次利用というのは当然考えるわけで、そういったところのルール整備というのがまた後手後手に回ると、そういった部分、もろもろの新規事業というところを、産業...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 十一時と聞いて、おおと皆さんおっしゃっていましたけど、もうちょっと早くパパやママを家に帰してあげてほしいなと、そのために質問通告を早く出さなきゃなというふうに思いました。(発言する者あり)出しております。 でも、今大臣がおっしゃった、もう時代は変わったのに価値観...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 私、テキスト検索が行える昭和二十年九月以降の速記録から調べたんです。そうしたら、昭和二十一年七月十七日の衆議院帝国憲法改正案委員会で越原はる議員という方がいわゆる幼保一元化の議論の中で、婦人の各職場への進出を容易ならしめるために新制度を確立せられます御意思はございま...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 ありがとうございます。与野党合意しているものですので、共に進めてまいれればと思います。 最後の質問になります。 商工中金についてお伺いいたします。商工中金の危機対応業務における不正融資問題についてお伺いいたします。 昨日、平成二十八年度決算報告質疑の中で...全文を見る | ||
○伊藤孝恵君 済みません、長官にせっかくお越しいただいているのであれば、その議論の経過と、今スケジュールについて最後触れていただけなかったので、スケジュールについても教えてください。 | ||
○伊藤孝恵君 先ほど浜野委員の方からも申し上げましたが、徹底した、しっかりした、与野党で共に集中審議を最後に私からもお願いをして、質問を終わらせていただきます。 ありがとうございました。 | ||
12月06日 | 第195回国会 参議院 憲法審査会 第1号 議事録を見る | ○伊藤孝恵君 民進党・新緑風会の伊藤孝恵でございます。 本日は論憲の場を、加憲とか護憲とか改憲とか、そういった部分の前にやはり論憲、しっかりと論議をしていく、そういった場を与えていただいたことに感謝申し上げます。こういった憲法審査会、久しく開かれていなかったこの審査会を開いて...全文を見る |