宮島喜文

みやじまよしふみ

比例代表選出
自由民主党・国民の声
当選回数1回

宮島喜文の2020年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月25日第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号
議事録を見る
○宮島大臣政務官 お答え申し上げます。  ILC計画に限らず、科学技術の個々のプロジェクトについては、政府内においては、まず、文部科学省において、計画を推進するか否かや、国内に誘致するかを含め、さまざまな観点から検討すべきものと考えているところでございます。  その上で申し上...全文を見る
○宮島大臣政務官 お答え申し上げます。  先生から御指摘の、委員から御指摘のお話はございましたが、まず、先ほど申しましたように、政府内においての分担として、主管する官庁としての文部科学省としての考え方、これをまず決めていただくことが先決だろうと私どもは考えております。  その...全文を見る
02月25日第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号
議事録を見る
○宮島大臣政務官 お答え申し上げます。  所得税法上、現在はそのようになっているというふうに認識しているところでございます。ということです、基本的にはですね。
○宮島大臣政務官 お答え申し上げます。  先ほどの学資によるもの、所得税法で確かに決まっているところではございます。  そして、今委員の御指摘の点については、やはり地方自治体が実施している各種の助成又は無償化等のサービス、この実態、形態はさまざまあると思うわけでございますから...全文を見る
○宮島大臣政務官 お答え申し上げます。  財務省としては、これは、すぐどうのこうのということを動かすということはございません。ただ、税制改正は毎年やっていることですので、それに合わせる中で進んでいければよいなというふうには考えているところでございます。
04月02日第201回国会 参議院 国土交通委員会 第8号
議事録を見る
○大臣政務官(宮島喜文君) ただいま委員からの御指摘の自動車安全特別会計への繰戻しにつきましては、平成二十九年、財務大臣と国土交通大臣との合意に基づき、平成三十年度より繰戻しを再開したところでございます。  令和二年におきましても、一般会計の厳しい財政事情の下でございますけれど...全文を見る
04月06日第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号
議事録を見る
○宮島大臣政務官 答弁させていただきます。  今議員のおっしゃることは、意見としてはいただきました。  今回は、やはり一世帯三十万ということで一応今、給付を検討することで政府・自民党の中では認識が一致しているというところで作業を進めておりますので、その議論は次の段階になろうか...全文を見る
04月10日第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号
議事録を見る
○宮島大臣政務官 委員御指摘の新たな給付金でございますが、これは生活支援臨時給付金のことだろうと思いますけれども、これは、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入が減少し、生活に困っている世帯に対して生活を維持するための必要な資金を交付するというものが基本で考えられ...全文を見る
○宮島大臣政務官 委員の、この世帯の場合ですと、住民税非課税水準の二倍、これは百五十六万を二倍にすれば三百十二万でございますから、年収六百五十万から年収三百二十五万に半減しても住民税非課税世帯の水準の二倍を上回るため、対象にならないのではないかという御質問だと思いますけれども、し...全文を見る
○宮島大臣政務官 委員御指摘のことでございますが、現在、総務省の方も市町村と調整するという形になっておりますし、もちろん、総務省、内閣府、財務省も一緒になって、国民にわかりやすい形をつくるべく、調整を進めているところでございます。
○宮島大臣政務官 お答え申し上げます。  これは、そもそも国民の皆さんに早く届けなきゃいけないということで考えてつくってきたものでございますから、やはり、生活をともにしている世帯を中心にして一応考えるということに基本をいたしましたので、どうしても世帯主というところから入っていく...全文を見る
○宮島大臣政務官 世帯主ベースということで今決まっているというか、世帯主ベースということになっております。
○宮島大臣政務官 お答え申し上げます。  主たる世帯主が誰であるかということでございますが、これについては、今、総務省と協議しているところでございます。いわゆる世帯主の給与所得を基本に考えているということは事実ですが、世帯主というのはどういうものをいうかということに関しては、主...全文を見る
○宮島大臣政務官 済みません、主たる稼得者である世帯主の収入が減少しないのであれば、世帯主の収入が減少した世帯ほど生活に困難を来しているとは言いにくい場合も考えられることはございますから給付の対象としていないわけでございますけれども、実態をきちんと把握して、対応できるように考えて...全文を見る
○宮島大臣政務官 済みません、いわゆる主たる稼得者である世帯主の収入が減少していないのであれば、生活を困難としているわけではないだろうというふうに考えているところからいえば対象としないわけでございますが、もちろん、その実態をきちんと把握して給付できるようにという、これは総務省の方...全文を見る
04月28日第201回国会 衆議院 総務委員会 第15号
議事録を見る
○宮島大臣政務官 先生の御質問についてお答えを申してまいりたいと思います。  その前に、今し方国税庁の方からお答え申し上げましたように、東京都やほかの自治体でも検討が進んでおりますけれども、事業者に対する協力金でございますが、その支給の要件等は今詳細に把握しているわけではござい...全文を見る
○宮島大臣政務官 お答え申し上げます。  今ここでちょっとお答えできませんので、また引き続き検討してまいりたいと思います。先生の御意見を承ったということでお願いしたいと思います。
05月26日第201回国会 参議院 財政金融委員会 第13号
議事録を見る
○大臣政務官(宮島喜文君) 委員の御指摘のとおり、中小・小規模事業者の資金繰り、これは大変重要なことだと政府の方も取り組んでいるところでございます。  日本政策金融公庫におきましては特別貸付制度を創設いたしまして、中小の小規模事業者に対する実質無利子無担保等の融資を、強力に資金...全文を見る
05月27日第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号
議事録を見る
○宮島大臣政務官 お答え申し上げたいと思います。  これは予算執行の問題ということから考えますと、予算の配賦を受けた各省庁、これは経産省になりますけれども、そちらの長の責任のもとにおいて、関係法律にのっとって適正に行われるべきであるというのが私どもの見解であるわけでございます。...全文を見る
11月19日第203回国会 参議院 財政金融委員会 第2号
議事録を見る
○宮島喜文君 自由民主党の宮島喜文です。  本委員会において初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。  まずは、新型コロナ感染症の影響と対応について御質問をいたします。  新型コロナ感染症の流行が社会経済活動に甚大な影響を及ぼしました。また、世界全体で経済が...全文を見る
○宮島喜文君 ありがとうございました。対応はうまくいったという今御判断のようにお聞きいたしました。  では、この新型コロナウイルス感染症が経済に与える影響と今後の見通しについて具体的にお尋ねしたいと思います。  このコロナ禍にあって、日本経済は依然厳しい状況にあるんではないか...全文を見る
○宮島喜文君 ありがとうございました。  今の御説明聞いて、確かに厳しい状況とはいえ持ち直してきていると。四月、五月に比べればというお話でございまして、こういうことを考えていきますと、また今それこそ感染者が増えているという状況を考えると、今後も引き続き警戒を緩めるわけにはいかな...全文を見る
○宮島喜文君 ありがとうございました。  では、今までのその大規模な一次補正、二次補正編成した結果、新規債の発行額は六十兆円を追加されましたし、公債依存度は五六%を超えていると、こういう状況になってまいりました。これまででも、財政が悪化するのは問題だという議論がありながら、一方...全文を見る
○宮島喜文君 ありがとうございました。  基本的な認識が理解されたと私は思っておりますけれども、これは引き続き中長期的な問題でもございますから、非常にきちんと踏まえて対応を考えていっていただきたいと思います。  では次に、地域金融機関の経営改善についてお伺いしたいと思います。...全文を見る
○宮島喜文君 ありがとうございました。  コロナがこれなかなか収束しない中、事業の継続に関しても、新たなやはり地域経済で、視点で事業を起こしていかなきゃいけない、こういう段階に入ってきているだろう、支援だけもらっていても駄目だと、次の一歩を、事業を展開するという、そういう段階に...全文を見る
○宮島喜文君 ありがとうございました。  財務省や金融庁において、やはり時代に即した働き方改革を実現するため様々な取組があるということをお聞きいたしました。引き続き進めていただければと思うわけでございます。  一方、中長期的な視点に立てば、国内外の環境の変化が大きい、又は国民...全文を見る
○宮島喜文君 ありがとうございました。  私も、財務政務官の時代、地方の方の機関を回らせていただきまして意見交換をする中で、若手の方々の意欲というもの、こういうところでこうやって頑張っているんだというのを強く感じたもので、こういう発言をさせていただきました。  いずれにしても...全文を見る