室井邦彦

むろいくにひこ

比例代表選出
日本維新の会
当選回数3回

室井邦彦の2011年の発言一覧

開催日 会議名 発言
07月21日第177回国会 参議院 予算委員会 第21号
議事録を見る
○室井邦彦君 民主党の室井邦彦でございます。  第二次補正予算にかかわる質問を行わせていただく前に、菅総理に一つしっかり確認をしておきたいことがございます。  それは、三月の十一日の大震災の後、世界各地から、各国からメディアが殺到し、数日後、あっという間にといいますか、瞬く間...全文を見る
○室井邦彦君 野球もサッカーも、これはチームワークであります。チームワークが崩れるとその戦いは負けてしまいます。どうか菅総理にはしっかりと最後まで頑張っていただきたい、このように激励をさせていただきます。  それでは、次の質問に移ります。震災関連の質問に移らせていただきます。(...全文を見る
○室井邦彦君 まさに前政権下で一年間に約一基のといいますか、一九六六年に原子力発電所の営業運転が開始され、そして今現在五十四、四十五年間の間に五十四基の原発が建設されたと。驚異的なスピードでありますけれども、今後は、こういう手痛い経験をいたしましてこのスピードがブレーキが掛かって...全文を見る
○室井邦彦君 期待をしております。是非よろしくお願いを申し上げたいと思います。  それでは、次の質問に移りますが、七月十八日、これは何の日かというと、ワールドカップチャンピオンになったというなでしこジャパンのことでもあるんですが、実は海の日。海の日の祭日、休日というのは世界でも...全文を見る
○室井邦彦君 先ほど消防団という話が出ましたが、その消防団のことでお願いをしたいことがございます。  これは少し抜粋した記事でありますけれども、岩手県の大槌町では、消防団員が防潮堤の、先ほどの話でありますけれども、門扉を閉じ住民を避難させようと最後まで海辺にとどまった結果、四人...全文を見る
○室井邦彦君 時間も限り少なくなりましたので。  次の、土運船、余り聞き慣れない言葉でしょう。この土運船について先生方のところに資料があると思うんですけれども、この土運船というのは、砂利とか砂を運ぶ、この大きな土運船が波に乗り市街地にまで入ってくると、今回の震災で漁船が町並みに...全文を見る
○室井邦彦君 北澤防衛大臣、通告していないんですけれどもいいでしょうかね、難しい質問じゃありませんので。  この瓦れきの山の、昨日も衆議院で質問されていましたんで、菅総理もしっかりとお答えされて。  自衛隊の方々にハエ、蚊、この駆除、これを今回の震災でもちろん自衛隊の皆さん方...全文を見る
○室井邦彦君 次の質問に移ります。  福島県のことになるわけでありますけれども、私はこの間、福島県に入りました。白河から約百キロ少しの距離があるんですけれども喜多方まで、この間の道路の百二十一号線と百十八号線、これは観光の道路でありまして、私、一時間二十分走っておりましたけれど...全文を見る
○室井邦彦君 三分、違うの。(発言する者あり)いいの、はい。  会津若松、非常に人気があるんですよ。会津若松だけのことですよ、そこで去年は五百三十校の宿泊予約があり、宿泊されたわけであります。今年は三十校しかないと。  これは、風評被害、風評被害と言いながら、韓国の旅行者もそ...全文を見る
○室井邦彦君 じゃ、最後の質問であります。  先生方のところに、この台湾の留学生の奨学金の件で新聞記事を配付をさせていただいております。  御承知のとおり、今回の大震災で、台湾という国と言えば語弊を受けるんですかね、台湾というところから約二百億円近い義援金が寄せられたと。ここ...全文を見る
○室井邦彦君 終わります。
10月21日第179回国会 衆議院 国土交通委員会 第1号
議事録を見る
○室井大臣政務官 国土交通大臣政務官を拝命いたしました室井邦彦でございます。  私の担当は、主に安全そして危機管理、さらには海上保安関係の施策でありまして、並びに住宅、そしてさらには海事、港湾、航空、そして最後は観光施策に対することであります。  どうか、伴野委員長初め各委員...全文を見る
10月27日第179回国会 参議院 国土交通委員会 第2号
議事録を見る
○大臣政務官(室井邦彦君) おはようございます。  この度、国土交通大臣政務官を拝命いたしました室井邦彦でございます。どうかよろしくお願い申し上げます。  主に安全、そして危機管理、さらには海上保安関係施策を担当させていただきます。並びに、住宅、そして海事、港湾、航空、そして...全文を見る
○大臣政務官(室井邦彦君) 中原委員の質問にお答えを申し上げます。  まず、選定基準、また併せて、選定の港湾数が決められているのかということについてまずお答えをしたいと思います。  先生も御承知かと思いますが、今回、それぞれの港湾の管理者の皆様方に、まずフェリーとかコンテナ、...全文を見る
11月07日第179回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号
議事録を見る
○大臣政務官(室井邦彦君) 藤井先生の御質問にお答えをしたいと思います。  まず、日ごろからの、私も同じ国土交通委員会で先生の含蓄ある御質問に対しまして学ばせていただいておりますこと、心から感謝と御礼を申し上げます。  もちろん、今回の震災につきましては、未曽有の大震災であり...全文を見る
12月01日第179回国会 参議院 国土交通委員会 第3号
議事録を見る
○大臣政務官(室井邦彦君) 岩井茂樹先生の御質問にお答えをさせていただきます。  まず、社会資本整備、今回の東日本大震災で何が変わったのか、何が新しく変わったのか、そういう手法になったのかという御質問であったと思います。  まず、もちろん道路についてでありますが、震災のときの...全文を見る
○大臣政務官(室井邦彦君) お答えをいたします。  今回の震災、また高速道路が果たした役割をいろいろと踏まえて、地域のまず孤立化を防ぐ、これは非常に重要なことであり、さらに、ネットワークの多重性を確保をしていくためにはさらにこのミッシングリンクの解消、大臣もおっしゃいましたけれ...全文を見る
○大臣政務官(室井邦彦君) お答えをいたします。  このスマートインターチェンジの整備箇所の決定については、国による連結許可とともに、日本高速道路保有・債務返済機構と高速道路会社との間で協定変更がまず必要になります。したがいまして、全国の個別呼称の検討の熟度、さらには料金等を含...全文を見る
○大臣政務官(室井邦彦君) お答えいたします。  トラック運賃についてはこれまで以前ですと免許を許可制に変えたりしながら規制緩和をしてまいりました。その規制緩和を進めてから、現在の料金については事後届出制というふうに規制緩和をされております。  適正な運賃の収受のための取組等...全文を見る
○大臣政務官(室井邦彦君) 先生がお考えのとおり、この東日本大震災を後世にしっかりと残し、また次世代に伝えていくということが非常に大切なことだと思っております。  そういう中で、今の御質問でございますが、東日本大震災からの復興の基本方針にも掲げております地元の発意による鎮魂と復...全文を見る
○大臣政務官(室井邦彦君) お答えを申し上げます。  今、この希望を出されているのは岩手県と茨城県ということでありまして、陸前高田からなども、複数の自治体からも国において行うようにというような希望、要望がなされておりますが、今現在国と地方の役割についても更に検討を加えたい、この...全文を見る
○大臣政務官(室井邦彦君) 陸前高田の御要望だけの調査費ではありません。さらに、岩手、宮城県からも希望出ておりますが、陸前高田市の希望のみでこの予算計上ということではありません。
○大臣政務官(室井邦彦君) お答えいたします。  上野委員とお考えは、まさに国土交通省といたしましても同じ方向で進めていきたいというような考え方を持っております。  更に細かく申し上げますと、今の質問にもありましたけれども、高齢者の保有する眠れる金融資産というものが大きなもの...全文を見る
○大臣政務官(室井邦彦君) 国交省の考え方としてどう取り組んでいるかということを御報告したいと思います。  まず、改造電気自動車、これはやはり安全性、そしてまたそういう安全性にかかわる信頼性の確保をしていかなくちゃいけないという点から、いろいろと学識経験者また改造事業者の皆さん...全文を見る
12月06日第179回国会 参議院 総務委員会 第7号
議事録を見る
○大臣政務官(室井邦彦君) お答えをいたします。  今現在、進捗状況ということでございますが、現在、一万四千か所以上の被害調査を完了をいたしております。  既に八割程度が検査済みでありまして、本格的復旧復興に全力を挙げ今取り組んでいるところでありますが、特に、地方公共団体自身...全文を見る
○大臣政務官(室井邦彦君) しっかりとしたデータはございません。
○大臣政務官(室井邦彦君) 今、人手が足らない、また今の現状は、先生が御指摘をされたように非常に人手が足らない状況でありますけれども、それに対しては、今回千三百五十一名の新規の定員の要求をしております。また、具体的に申し上げますと、東北及び関東地方整備局におきましては、設計、積算...全文を見る
○大臣政務官(室井邦彦君) 今の質問は、三陸沿岸道路の状況、その予算の消化ということだとお聞きしまして、それにお答えをしたいと思います。
○大臣政務官(室井邦彦君) 入札の契約、今回時間が掛かっておりまして、集中しておりますので、ともかく契約期間を短期間にしなくちゃいけない。このような工夫をしていくために、随意契約をこれを更に活用しなくてはいけない、そして、当面の復旧事業については指名競争入札、また更に一般競争入札...全文を見る