森ゆうこ

もりゆうこ

選挙区(新潟県)選出
立憲民主・社民
当選回数3回

森ゆうこの2011年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月07日第177回国会 参議院 予算委員会 第3号
議事録を見る
○理事(森ゆうこ君) 以上で白浜一良君の質疑は終了いたしました。(拍手)     ─────────────
○理事(森ゆうこ君) 次に、水野賢一君の質疑を行います。水野賢一君。
03月09日第177回国会 参議院 予算委員会 第5号
議事録を見る
○理事(森ゆうこ君) 御静粛に願います。
○理事(森ゆうこ君) 御静粛に願います。
○理事(森ゆうこ君) 御静粛に願います。
○理事(森ゆうこ君) どちらに質問ですか。
03月22日第177回国会 参議院 予算委員会 第7号
議事録を見る
○理事(森ゆうこ君) 以上で渡辺孝男君の質疑は終了いたしました。(拍手)     ─────────────
○理事(森ゆうこ君) 次に、中西健治君の質疑を行います。中西健治君。
○理事(森ゆうこ君) どちら、どなたですか。
○理事(森ゆうこ君) どなたに御質問ですか。
03月23日第177回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号
議事録を見る
○森ゆうこ君 民主党の森ゆうこでございます。  三人の公述人の先生におかれましては、大変貴重な御意見、誠にありがとうございました。心から御礼を申し上げます。  まずもって、この度の大震災で被災されました全ての被災者の皆さんに心からお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられまし...全文を見る
○森ゆうこ君 孫崎先生には、先ほどお尋ねしたことで、そういう意味で、今後の米国との関係の中で、今ほどの、先ほどの中東の問題も大変気になるものですから、その辺の関係はどのように対処すればよろしいでしょうか。
○森ゆうこ君 アメリカの考え方も、メディアは報道いたしませんけれども、実は日本に対して今までとは違う関係の在り方を模索している人たちもいる。しかし、その人たちと我が民主党政権自体もなかなかうまくコミュニケーションが取れていないのではないかという指摘があって、これまでのブッシュ共和...全文を見る
○森ゆうこ君 ありがとうございました。  森本公述人と孫崎公述人がそれぞれお二人とも同時に出演された朝生テレビをちょっと私も見ていたんですけれども、この日米同盟の在り方、特に先ほどの尖閣問題、その尖閣で有事があったときにアメリカがどうするのかということについて、先ほど孫崎公述人...全文を見る
○森ゆうこ君 今、森本公述人もおっしゃったとおり、私は尖閣問題がマスコミで報じられたときに、あるいは前原前外務大臣がクリントンさんに会って、あたかもこれ尖閣に何かあったらもうすぐアメリカが出てくるんだというような、そういう方向で、何というんでしょうか、報道がなされる、またそういう...全文を見る
03月28日第177回国会 参議院 予算委員会 第9号
議事録を見る
○理事(森ゆうこ君) ちょっと待ってください。
○理事(森ゆうこ君) 関連質疑を許します。横山信一君。
04月19日第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号
議事録を見る
○森ゆうこ君 おはようございます。森ゆうこでございます。  まずもって、この度の震災で亡くなられた皆様の御冥福をお祈りし、今も大変な状況におられる被災者の皆様に心からお見舞いを申し上げます。  また、細川大臣を始めとして政務三役の皆さん、そして役所の皆さんは、震災発生以来、昼...全文を見る
○森ゆうこ君 ありがとうございます。  補正予算が正式に決まりませんとなかなか、更なる雇用支援の対策、具体策、なかなかこの場で言いにくいところはあると思うんですけれども、しかし今検討している対策も幾つかもう既におありだと思いますので、できれば幾つか御披瀝をいただいて、そういう状...全文を見る
○森ゆうこ君 しっかりと雇用を継続する努力をしていらっしゃるその事業者を支援していくということが大変重要であるかというふうに思います。  今般の原発事故におきまして、その避難指示による休業などは雇用調整助成金の対象ではございません。これは補償の方になるということになりそうなんで...全文を見る
○森ゆうこ君 大変つれないお返事なんですけれども、今のお話はよく存じ上げております。その場合には、原発事故の避難指示による休業などについては雇用保険の方の休業給付を受けてくださいと、ただし、そういうことをやりますと、結局そこで一回雇用保険の納付期間がちゃらになってしまうんですね、...全文を見る
○森ゆうこ君 目的は何ですかと申し上げているんですが、きちんとお答えください。
○森ゆうこ君 繰り返しならいい。
○森ゆうこ君 目的がはっきりしないんです。何のために調査したんですか。  全数調査しておりません。対象人数は川俣町千九百十三人、でも検査をした人数は六百三十一人、飯舘村八百六十三人に対して三百十五人等々、これはサンプル調査でしかありませんし、なぜ飯舘村と川俣町だけなのか。子供た...全文を見る
○森ゆうこ君 だから、全然質問に答えてくださらないんですけれども、私の質問の意味、お分かりになりませんか。  それで、この測定方法及びその正味値〇・二マイクロシーベルト以下、だから調査をした子供たちについては問題はないというふうに発表されたんですが、この正味値〇・二マイクロシー...全文を見る
○森ゆうこ君 今の測定方法、それで〇・二マイクロシーベルト以下で問題なしという根拠を御説明いただいたわけですが、私も調べさせていただきました。その今の測定方法、つまり、ここに簡易測定器を当て、そしてそのバックグラウンド、例えばこの室内で測るとしたら、この室内の放射線の量というか放...全文を見る
○森ゆうこ君 資料は半日以上たってようやく探していただいて、二ページのものをいただきました。これは資料といっても実験結果ですよ、その簡単な。一枚の実験結果、そして一枚の考え方をまとめたもの。こんないいかげんなことで問題ないと言われているんですよ。私はこれ納得できません。後でもう少...全文を見る
○森ゆうこ君 いつまでにスタートをするんでしょうか。もうとっくの昔に始めてなきゃいけないんじゃないですか。新潟県でも大勢の避難者の皆さんを受け入れております。中にはそのまま、子供さんの学校の関係で住所を移して転校してこられる方もいらっしゃる。だんだんそのときに周辺にいらっしゃった...全文を見る
○森ゆうこ君 具体的にいつスタートするのかをお答えいただきたかったんです。最後にお答えいただければ有り難いと思いますが。  皆様のところに資料をお配りをしております。これは四月三日に米国エネルギー省による航空機を用いた空間線量率の測定結果。同心円状で避難をさせても意味がないとい...全文を見る
05月01日第177回国会 参議院 予算委員会 第13号
議事録を見る
○森ゆうこ君 被災地の一日も早い復興を、そのために資するように、少し辛口になるかもしれませんが、質問をさせていただきたいと存じます。  まず、被災自治体支援と財源確保について防災大臣に伺います。  特別立法が成立いたしますと被災自治体に対する国の支援が強化されます。補助率のか...全文を見る
○森ゆうこ君 ありがとうございました。  今回のこの予算案が成立をいたしますと、大変大事な補正なんでございますが、全額国庫負担の場合を除いて、いわゆる地方自治体の裏負担が生じます。この第一次補正予算による歳出増に伴う地方負担額の増額とその内訳、また、増額のうちいわゆる特交、特別...全文を見る
○森ゆうこ君 皆様に資料をお配りをさせていただいております。  今回、国は国債を発行いたしませんが、その一方で、今総務大臣から御説明のありましたとおり、起債を認める、災害債それから補正予算債、災害対策債ですね、災害復旧事業債ということで今お話がございました。必要があれば六千億近...全文を見る
○森ゆうこ君 財務大臣、なぜ埋蔵金を財源として使わなかったんでしょうか。埋蔵金は幾らあるんでしょうか。
○森ゆうこ君 皆様のところに資料をお渡しをいたしました。三月二十三日にこの予算委員会で行いました公聴会において公述人としておいでいただきました菊池英博先生、すばらしい公述でございましたが、そのときに使われた資料でございまして、今財務大臣がおっしゃったように埋蔵金まだまだあるんです...全文を見る
○森ゆうこ君 増税して景気が良くなって財政再建したなんてことはないんですよ。そういう間違った政策を絶対取らないでいただきたいと思います。  菊池公述人からも、日本の財政は総借入れから政府が保有している金融資産を引いた純債務できちっと見るべきなんですということで、その次の資料を御...全文を見る
○森ゆうこ君 野方図な財政運営ではなくて、東日本を復興させるための財源として当然出してもいいというふうに思います。  次に移ります。  原発事故について質問をさせていただきます。  除染のために郡山市は学校のグラウンドの表土を削り取りました。放射線量はどれくらい減少したので...全文を見る
○森ゆうこ君 大変残念な御答弁でございます。  ICRPの勧告を理由に、今のは結局、年間二十ミリシーベルトという大変厳しい基準値を子供たちに強いている。私はこれは認められないという立場でございまして、ICRPの勧告には、前提として、政府がきちんとした除染対策というか、いろんなこ...全文を見る
○森ゆうこ君 そこは立入禁止ではありませんか、一般の人は。
○森ゆうこ君 これは文部科学大臣が決めているんですけれども、放射線管理区域は一・三ミリシーベルト、三か月で、三か月でですよ、三か月で一・三ミリシーベルトというふうに規制をされております。この数値の根拠は何ですか。
○森ゆうこ君 この度文部科学省が決められましたこの学校安全基準値年間二十ミリシーベルトというのは、今の放射線管理区域、これは年間で見たときにその放射線管理区域の規制値の何倍になりますか。
○森ゆうこ君 済みませんが、年間五ミリシーベルトが放射線管理区域の基準値です。その四倍の二十ミリシーベルト、これをなぜ子供たちの学校安全基準値にしているのか。私は、これ絶対認められないと思うんですよ。いかがですか。
○森ゆうこ君 櫻井副大臣、お医者さんですから、私、通告していないんですけれども、ちょっとお医者さんとしての意見を聞かせていただきたいんですが、この年間二十ミリシーベルトというのは、文科省の提出した資料によると、レントゲンを、これ比べるのは余り良くないんですけれども、二百回から四百...全文を見る
○森ゆうこ君 安全委員会にちょっと伺いたいんですけれども、この二十ミリシーベルトに決めた過程、議論が安全委員会のホームページに載っておりません。議事録がない。一体誰が、いつ、どのように議論をしたんですか。  ICRP、ICRPといいますけれども、ICRPに対する批判として、EC...全文を見る
○森ゆうこ君 議事録がありませんよ。  それで、できるだけの被曝をさせない努力をすると。今おっしゃったとおり、大前提なんです。子供に対する配慮、何も言っていないじゃないですか。しかも、さっきの、文部科学大臣、郡山市長の英断でグラウンドの表土を削り取った、こういうのを努力というん...全文を見る
○森ゆうこ君 後でまた聞きますけれども、放射線作業従事者の労災認定についてちょっと伺いたいんですが、認定された被曝量の最低値は何ミリシーベルトでしょうか、副大臣。
○森ゆうこ君 皆様のお手元に今の放射線影響協会調べ、「放射線被ばくの労災認定について」、これはなかなか厚生労働省出してくださらなかったんですけれども、御提出をいただきました。  白血病で労災認定をされた一番低い被曝量が五・二ミリシーベルト。低線量の被曝、これの晩発性、要するに後...全文を見る
○森ゆうこ君 この間、東電の女性社員が法定被曝限度を超えました。女性の場合は法定被曝限度は低くなっているわけでございますけれども、線量計、要するに外部被曝はそんなに高くなかったんですね。しかし、調べてみたら、要は内部被曝がその三倍、四倍、五倍ぐらいあったんでしょうか。さっきも言っ...全文を見る
○森ゆうこ君 今後も放射線量は累積するんですよ。原発はまだ止まっていないんです、放射線を出すのを止めていないんです。今毎日、現在も何万ベクレル、何テラベクレルですか、出しているんですよ。  経産大臣、現時点において、今毎日何ベクレルの放射性物質が出ていますか。
○森ゆうこ君 百五十四テラベクレル毎日出ているんですよ。だから、止まっていてこれから良くなるというんだったら、さっきの文部科学大臣の、まあ百歩というか一万歩譲って理解できなくはないですけれども、まだまだ放射線が出ている中で、なぜ子供たちの放射線被曝減らす努力をしないんですか。私は...全文を見る
○森ゆうこ君 できるだけ放射性物質を取り除いていく、放射線量を減らしていく。そのために、それまでは、もちろん風評被害も困るんですが、しかし私は安易にこの規制値を、もう文科省のは本当に話になりませんけど、規制値を緩和していく、食品についても、これは絶対やめていただきたいと思うんです...全文を見る
○森ゆうこ君 午前中の質疑はこれで終わらせていただきます。
○森ゆうこ君 午前に引き続き、質問をさせていただきます。  本日は、東京電力清水社長においでいただいております。脱原発宣言をすべきではないかと午前中、総理に御質問を申し上げました。そして、今回の事故を契機に私も改めていろんなものを調べまして、やはりこの地震国日本において原発を運...全文を見る
○森ゆうこ君 交換していないんですね。  皆様のところに資料をお付けをいたしました。図解したものを見ていただきますと、総理は大変お詳しいようですけれども、私は完全に文系ですのでよく分からないながらも、このプラント系統図を見ますと、この流量計がいかに重要なものかは素人でも分かりま...全文を見る
○森ゆうこ君 経産大臣、お聞きしたいんですけれども、こういう重要な不正、これは厳重注意で終わっている。これについていかが思われますか。
○森ゆうこ君 亡くなられた中川経済産業大臣がこの問題に非常に怒られて、相当詳しく厳しく調べられていたと。しかし、中川大臣が替わられて直後に、時系列を見ますと、この厳重注意でさらっと終わっている。なぜなのかなという気がいたしますし、この制御棒なんですけれども、図を見ていただくと、ぼ...全文を見る
○森ゆうこ君 緊急時に押し込めないわけですよ。なぜかというと、ひびが割れていてめくれていて、突っかかって緊急時に入らないと、そういうことが書いてあります。これが原発の現実でございます。  それで、このひび割れが確認されて、福島第一原発三号機、何本ひび割れが確認されていて、それは...全文を見る
○森ゆうこ君 東京電力。
○森ゆうこ君 交換した。
○森ゆうこ君 交換したということですけれども、交換したという報告書、数日前から求めておりますけれども、交換した報告書はどこにあるんですか、原子力安全・保安院。
○森ゆうこ君 なぜ報告書がないんでしょうか。
○森ゆうこ君 報告書、何日も前からお願いしているんです。そして、返事が来ません。メールが送られてきましたけれども、あちこち探しておりますが見当たりませんということでございます。どうなっているんですか。  東電に伺います。二〇一〇年六月に、つまり去年の六月でございますけれども、福...全文を見る
○森ゆうこ君 三十分も動かなかったんですね。
○森ゆうこ君 非常用ディーゼル発電機が三十分近く動かなかったのではないかという報道もございます。非常用発電機が作動するまでに何分掛かりましたか。
○森ゆうこ君 切り替わるまでに三十分掛かっているんでしょう。その間、電源がなかったんじゃないんでしょうか。
○森ゆうこ君 しかし、原子炉内の水位は約二メーター低下したというふうな報告も受けておりますけれども、どうなっておりましたでしょうか。
○森ゆうこ君 曖昧な表現ですのでよく分かりません。何メーター低下して、何分間そういう状態が続いたんでしょうか。
○森ゆうこ君 今回の事故と同じようなことが起きているわけですよ。あわやメルトダウン、そういう状況が起きかねない。二メーター水位が下がって三十分それが続いた。  原子力保安院、これは確認していますか。
○森ゆうこ君 清水社長、なぜこの事故を契機に、外部電源喪失時の対応の再点検、そして対策を講じなかったのでしょうか。まさしく今回の地震で起きた外部電源喪失という事態を既に昨年の六月に経験しているではありませんか。
○森ゆうこ君 答えになっていませんよ。言わば、今回の地震による外部電源喪失という事態を既に昨年の六月に経験しているんです。想定外では済まされないんです。何か衆議院の方で免責ということを大きな声でおっしゃった方がいらっしゃるようですけれども、とんでもない話だと私は思います。外部電源...全文を見る
○森ゆうこ君 外部電源喪失時の事態を経験していながら、それに対する対策を講じなかったんです。  総理、まさしくこれは人災ではありませんか。
○森ゆうこ君 原子力発電所の安全というものはつくられたものではなかったのか、その神話はつくられたものではなかったのか。それに気付かれて、元々は、先ほども申し上げました原発推進の立場であった佐藤栄佐久知事の壮絶な闘い、この本、そして、実はそのことに気付かれて、これは福島県で、「あな...全文を見る
○森ゆうこ君 私は、この間の日経新聞に出ました太陽電池、「現在二〇%程度にとどまっている太陽電池の変換効率を、七五%以上にできる構造をコンピューターによる解析で突き止めた。」、この記事にすごく興味をそそられました。日進月歩でどんどん技術は進むわけですから、あとは政策的に、政治の決...全文を見る
○森ゆうこ君 是非、先ほどの議論を聞いていただければ、二十ミリシーベルトというのがいかに受け入れ難い数字なのかよくお分かりになったと思いますので、是非撤回を早急にしていただきたいと思います。  被災者生活再建支援法について、その拡充のための財政措置等をお聞きしたいと思っておりま...全文を見る
05月20日第177回国会 参議院 予算委員会 第16号
議事録を見る
○理事(森ゆうこ君) 菅内閣総理大臣。(発言する者あり)済みません、指名をいたしましたので。
○理事(森ゆうこ君) 御静粛に願います。
○理事(森ゆうこ君) 御静粛に願います。
05月27日第177回国会 参議院 予算委員会 第17号
議事録を見る
○理事(森ゆうこ君) 御質問は、事故検討委員会の国会における設置という御趣旨だと、よろしいですね。  では、石川参考人。
06月03日第177回国会 参議院 予算委員会 第18号
議事録を見る
○理事(森ゆうこ君) 質問ですか。
○理事(森ゆうこ君) 菅内閣総理大臣、質問に的確にお答えください。
06月10日第177回国会 参議院 予算委員会 第19号
議事録を見る
○理事(森ゆうこ君) まず、松本環境大臣、答えていただきます。
○理事(森ゆうこ君) 御静粛に。
07月07日第177回国会 参議院 予算委員会 第20号
議事録を見る
○理事(森ゆうこ君) どなたがお答えになりますか。
09月28日第178回国会 参議院 予算委員会 第2号
議事録を見る
○副大臣(森ゆうこ君) 世耕委員にお答えいたします。  私が記者会見でお答えしたのは、八月二十三日だけが正しいと、そういうことを申し上げたわけではございません。八月二十三日の協議会の答申、これは法律に基づき設置されました八重山地区の協議会のその規約に基づいて答申がなされたもので...全文を見る
10月21日第179回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号
議事録を見る
○森副大臣 このたび、文部科学副大臣を拝命いたしました森ゆうこでございます。  副大臣として大臣をよく補佐し、東日本大震災からの復旧復興、そして原発事故の影響から子供たちを守り、安全、安心な学習環境を整備すること、また、将来の日本を支える人材を育てるための基盤である教育を振興す...全文を見る
10月25日第179回国会 参議院 文教科学委員会 第1号
議事録を見る
○副大臣(森ゆうこ君) この度、文部科学副大臣を拝命いたしました森ゆうこでございます。  副大臣として、中川大臣をよく補佐し、東日本大震災からの復旧復興、そして原発事故の影響から子供たちを守り、安全、安心な学習環境を整備すること、また、将来の日本を支える人材を育てるための基盤で...全文を見る
10月26日第179回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号
議事録を見る
○森副大臣 おはようございます。瑞慶覧委員にお答えを申し上げます。  八重山地区の採択協議会においての、まず、これは沖縄県教育委員会から伺っていることでございますけれども、協議会の構成員等については、六月二十七日に開催された八重山採択地区協議会におきまして規約改正を行ったという...全文を見る
○森副大臣 お答えいたします。  先ほど会計検査院から、今まだ検査中ということで、具体的なことについては申し上げられないんですけれども、北海道教育委員会から聞いているところでは、教職員の不適切な服務の実態として、例えば、年休等を取得せず、勤務時間中に職員団体の会議に参加した事例...全文を見る
10月27日第179回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号
議事録を見る
○副大臣(森ゆうこ君) 御質問ありがとうございます。  私は、先週、ウクライナに行ってまいりました。あのチェルノブイリ事故のその後二十五年間、どのような対策が行われてきたのか、現地の政府関係者、そして研究者、そして住民の皆さん等々と意見交換をさせていただきまして、ナロージチとい...全文を見る
○副大臣(森ゆうこ君) ここで、まだ省内で、私もこの間コンセンサスを得るためにかなり努力をしてきたつもりです。ただ、なかなかできていないということでじくじたる思いがございます。  ただ、例えば、今、二年前からちょっとストップしているんですけれども、文科省がやってまいりました環境...全文を見る
10月27日第179回国会 参議院 文教科学委員会 第2号
議事録を見る
○副大臣(森ゆうこ君) お答えいたします。  放射線被害に対する正確な認識の共有ということで、私、先週、ウクライナに行ってまいりました。チェルノブイリ事故について政府関係者、研究者、また地元住民の皆さんなどと様々意見交換をさせていただいてきたところでございますけれども、その中で...全文を見る
○副大臣(森ゆうこ君) お答えいたします。  本年八月に公布されました改正障害者基本法を踏まえまして、今先生がお話しになられましたように、現在、中央教育審議会特別支援教育の在り方に関する特別委員会において教育分野における合理的配慮も含めた環境整備についての審議をいただいていると...全文を見る
○副大臣(森ゆうこ君) お答えいたします。  ただいま御指摘のありました日本学生支援機構の奨学金事業につきまして、貸与を終了した学生からの返還金は次の奨学金貸与の貸与者の原資となることから、返還金の回収は重要な課題と認識しておりまして、これまで回収促進に取り組んできた結果、回収...全文を見る
○副大臣(森ゆうこ君) いろいろとありがとうございます。  私も同じ危機感を持っております。私自身三人、一番下が大学生ですけれども、私立、しかも薬学ということで、大変大きな負担ですね。  そういう経済的な環境が整わない方がこういう奨学金を受けて、先ほども申し上げましたけれども...全文を見る
10月28日第179回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号
議事録を見る
○副大臣(森ゆうこ君) お答えしたいと思います。  この八重山地区の教科書の採択の問題でございますが、少し整理をさせていただきたいと思うんですけれども、まず、八月二十三日の八重山地区採択地区協議会、この協議の結果、そして再協議が八月三十一日に行われたわけでございますが、その結果...全文を見る
○副大臣(森ゆうこ君) 最終的には費用を負担する文部科学省において判断をするものであるというふうに思っておりますので、そういうことで文部科学省として判断を示したというところでございますし、なお、憲法違反ということに関しては、それは当たらないということを申し上げたいと思います。
11月17日第179回国会 参議院 総務委員会 第3号
議事録を見る
○副大臣(森ゆうこ君) ありがとうございます。大変詳細な調査をしていただきまして、感謝を申し上げたいと思います。  今般の東日本大震災を踏まえまして、文部科学省といたしましても、備蓄倉庫や自家発電設備の設置率など、学校施設の防災機能について調査を実施いたしました。平成二十三年五...全文を見る
○副大臣(森ゆうこ君) 今ほど御指摘いただきましたとおり、今回の調査項目は六項目でございます。また、この後の御質問にもあるのかもしれませんけれども、学校施設の防災機能を強化すべきであるという、そういう御提言もちょうだいしているところでございまして、今の先生の実態調査を踏まえました...全文を見る
○副大臣(森ゆうこ君) 地域の実情に応じて防災機能の向上を図るよう、地方公共団体に対しましてこれまでも要請してまいりました。さらに、東日本大震災を踏まえた有識者による緊急提言を受けまして、そのことについて改めて周知を図ったところでございます。それに関して、第三次補正予算、また来年...全文を見る
○副大臣(森ゆうこ君) 全く御指摘のとおりだというふうに思います。  先ほどの御紹介のございました有識者会議におきましても緊急提言という形でちょうだいしたわけですけれども、学校施設の安全性の確保、そして地域の拠点としてその防災機能、学校施設の機能の確保、それから電力供給力の減少...全文を見る
11月28日第179回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第4号
議事録を見る
○森副大臣 お答えいたします。  今ほど、委員の方からFIFAの規約を読み上げていただきました。FIFAの規約の中では、会員の義務として、これは日本サッカー協会がさまざまなことを守る義務があるわけですけれども、その中に、これは第十三条第一項(g)のところでございますが、自身の事...全文を見る
○森副大臣 今ほど御指摘がございましたように、結果としてそのツアーの中身がこのような形になったことは、特例的に認めたにもかかわらずその趣旨が全うされなかったということで、極めて遺憾であるというふうに思います。  しかし一方、FIFAは、このワールドカップについて、観客、サポータ...全文を見る