森本真治
もりもとしんじ
選挙区(広島県)選出
立憲民主・社民
当選回数2回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
01月04日 | 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第1号 議事録を見る | ○森本真治君 委員長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。 |
01月07日 | 第190回国会 参議院 議院運営委員会 第2号 議事録を見る | ○森本真治君 民主党・新緑風会の森本真治でございます。どうぞよろしくお願いをいたします。 まず、先ほどちょっと仁比先生が、欠員の状態が生じていたことについて御指摘がありまして、ちょっと私の方からも一点だけ参考人の方に御所見をお伺いしたいと思います。 先ほど参考人は、欠員状...全文を見る |
○森本真治君 内閣が会計検査院法のこの条文を軽視をして、その法律にのっとらずに欠員状態を放置していたことについては、参考人、どのように思われますか。 | ||
○森本真治君 ちょっと時間がないので、次の質問に入らせていただきたいと思います。 会計検査院の職員さんの再就職、いわゆる天下り問題についてお伺いしたいと思います。 柳参考人、実はこれまでも本院の委員会において委員の方からの質問に、これは昨年の四月、決算委員会、御答弁をされ...全文を見る | ||
○森本真治君 期待をしたいというふうに思いますので、よろしくお願いします。 もう少し時間があります。厳正な検査という観点でもう一点、ちょっとこれ具体的な話になりますけれども、検査先への調査日程の事前通知の制度についてちょっと御所見をお伺いしたいと思います。 検査先に対して...全文を見る | ||
○森本真治君 ありがとうございました。終わります。 | ||
03月09日 | 第190回国会 参議院 議院運営委員会 第12号 議事録を見る | ○森本真治君 民主党・新緑風会の森本真治でございます。最後でございますので、よろしくお願いいたします。 これまで参考人のお話お伺いをしてきた中で一つ印象に残ったのは、公務員制度をしっかり時代の流れに対応して的確にその制度をつくっていく必要があるというようなお話もあったと思いま...全文を見る |
○森本真治君 私も、率直な単純な問題意識として、例えばこの官民比較のやり方にしても、民間というのは、業績が上がればもちろん給料上がるし、例えば業績が悪くなれば給料も下がりますね。公務員って、今例えば財政って企業でいえばもう倒産状態じゃないですか。そういうような財政状況の中でも官民...全文を見る | ||
○森本真治君 ありがとうございます。 ちょっと時間がないので、次の質問で、参考人は働き方のことについてはこれまでも思い入れを持って関心を持たれているんだろうというふうに思いまして、これまでもありましたけれども、長時間労働の問題、これは、お役所に限らず、我が国の本当に働き方の非...全文を見る | ||
○森本真治君 我々の方に返ってきたような感じがございますけれども、時間がないので、最後、介護離職の問題で、これまで省庁の方々にお話をする中で、離職理由の中で、介護が理由として離職をするとか、そういうような統計というか、そういうようなこと、家庭の事情とか一身上の都合ということはあっ...全文を見る | ||
○森本真治君 終わります。 | ||
03月16日 | 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号 議事録を見る | ○森本真治君 民主党・新緑風会の森本真治でございます。 参考人の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。今日は貴重な御意見を伺いまして、ありがとうございます。 まず、武居参考人にお伺いしたいと思います。 今回の改正案で、政府の方は、その目的として、福祉サービスの供給体制...全文を見る |
○森本真治君 ちょっと経営の問題、時間が限られているので、もしもう一度できればちょっと後でまたお伺いしたいと思います。 三好参考人にお伺いをさせていただきたいと思います。 ちょっと御意見を伺った内容とは異なるんですが、市長さんということで是非その立場でお伺いしたいんですけ...全文を見る | ||
○森本真治君 ありがとうございます。 続いて、内田参考人にもお伺いをさせていただきたいと思います。 私からは、今回新たに福祉人材の確保の促進の中で福祉人材センターの機能強化というのがあって、離職した介護福祉士の届出制度、これを創設していこうということが提案されているんです...全文を見る | ||
○森本真治君 済みません、ちょっともう時間が来ましたので、終わらせていただきます。ありがとうございます。 | ||
03月17日 | 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号 議事録を見る | ○森本真治君 おはようございます。民主党・新緑風会、森本真治でございます。どうぞよろしくお願いをいたします。 今回の改正案でございますけれども、目的は、厚労省の方の説明いただいておりますけれども、福祉サービスの供給体制をしっかり整備をしていくということですね。そして、充実をし...全文を見る |
○森本真治君 なぜ、この割合、これだけ多くの割合を整備の方に充てて、人材確保の方がこれだけの割合なのかというところがもう少し説得力のある説明が欲しかったんですね。仏作って魂入れずじゃないけれども、箱だけ造っても、そこで働く人が、サービスを提供する人が、マンパワーがなければ、全くそ...全文を見る | ||
○森本真治君 処遇改善で、今大臣の御答弁で、全国同じようにというか、改善を進めていかなければいけないという中での昨年の介護報酬の改定の中での処遇改善、一律なところという趣旨の答弁だとも思いますけれども、一昨日、足立委員も指摘されましたように、やはり地域によってもうちょっと整備を進...全文を見る | ||
○森本真治君 大臣、答弁が最初と最後、ちょっと変わったんですけど、三十人以上は駄目なんですよね、この基金は、ということでいいんですか。これは局長でいいです。 | ||
○森本真治君 分かりました。 ただ、条件が少しあるような感じかなというふうにも、もうちょっとそこは詳細を確認もこれは後ほどさせていただいて、また自治体の方にも説明したいと思いますが、要は、地域密着型サービス、確かに自治体の方で計画立てるんですけれども、そもそも計画の段階からや...全文を見る | ||
○森本真治君 私も地元で幾つかの方から聞いた段階なので、全体的な傾向というのはちょっとまだ私も把握した中で今日取り上げているわけではありませんから、今大臣の御答弁はそのまま受け止めさせていただきたいと思いますけれども。 今日ちょっとお願いしたいのが、先ほど大臣も、看護師の関係...全文を見る | ||
○森本真治君 看護の方もやはり実態を把握をされた中で、まず調査をしてその中で実態を把握されて、御答弁いただいたようないろいろな対応もされたということだと思うんですね。ですから、今声が届いていないからということでなくて、大臣、先ほど聞いてみたいというふうに言っていただいたので、また...全文を見る | ||
○森本真治君 しっかりとまた私も注視をさせていただきたいと思いますけれども、昨日も申し上げたのは、有料職業紹介所で多くの、年収の何十%もの手数料、これがそのまま賃金に回れば当然ながらその人たちの給料は上がっていく。全部をなくすということではなくて、もう少しハローワークであったり人...全文を見る | ||
○森本真治君 透明性を向上することによって、逆に多くのというか、法人なんか大変厳しい状況だというようなことが分かれば、それでまた次の対策というようなことも出てくるかもしれませんので、その辺りをしっかりとまたフォローもしていくということが必要だと思いますけれども。 ただ、今懸念...全文を見る | ||
○森本真治君 いろいろやっぱり不安の声は多く寄せられています。それで、例えば今の人事の関係なんかの紹介というか、行政とか社協さん、ただ、これで逆に法人の方の主体性が損なわれてしまうんではないかというような懸念も実はその一方でやっぱりあるんですよね、行政とか社協から送り込まれるんで...全文を見る | ||
○森本真治君 小さいところへの配慮と言われて、局長もちょっと御説明されましたけれども、なかなか今の御説明でどれだけの小規模の法人の皆さんが安心をしているのか、大丈夫だろうかというようなところについては、ちょっと私自身もこれで大丈夫かなというふうに、十分かなというふうにも思うところ...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと時間が来ましたので終わりたいと思いますけれども、今日、内閣府もお見えで、大変ちょっと申し訳ございませんでしたけれども、地域再生の観点で、この地域再生推進法人に社会福祉法人が昨年位置付けられる法改正がありまして、公益的な今後取組という観点でもちょっと私注目をし...全文を見る | ||
03月18日 | 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第3号 議事録を見る | ○森本真治君 お疲れさまでございます。民主党・新緑風会の森本真治でございます。 通告の質問に入る前に、ちょっと今朝の新聞で目に止まった記事がございました。昨日、牧島内閣府政務官をトップとする誤り事案再発防止チームというものが内閣府に設置されたと、そして初会合を開いたという記事...全文を見る |
○森本真治君 実は、これ初めてじゃないんですね。一昨年、我が参議院におきましても、これは本会議の提案説明の中で同じような、同じようというか、我々に配られている法案の説明の内容と大臣が説明する内容が違うという事案も実はこれ発生しているんですよ。これは、だから政府全体として何でこうい...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと確認ですけれども、これ最終決定は、ここの記事では二十二日に決めると書いてありますけれども、この日程観でよろしいんですか。 | ||
○森本真治君 最終決定は二十二日ということでございますけれども、ある程度まとまったということなのかなというふうに思いますが、一応今のところの方針としては、文化庁は全面的に移転、消費者庁、総務省統計局、試験的な移転を経て八月末までに結論、特許庁、中小企業庁、観光庁、気象庁、移転せず...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと、少し、一問だけ話題変えたいんですけれども。 これは、昨年の十二月に、やはり政府機関の地方移転に向けた対応方針というのがあって、このときに、研究機関などを中心に検討をしているということは先行して決められていたんじゃないかなというふうに思っておるんですけれ...全文を見る | ||
○森本真治君 最終的なちょっと決定が今出ていない段階なんですけど、今日は文化庁の方も来ていただいていると思いますが、これ報道ではいろいろ表現の仕方がちょっと違っておりまして、先ほど言いました日経新聞などは全面的に移転というようなことで書いてありますけれども、他の新聞などでは、外交...全文を見る | ||
○森本真治君 それ以外のものというのがどういうものがありますか。 | ||
○森本真治君 ごめんなさい、余り私がよく理解ができていないんですけど、またちょっと詳しく改めて確認もさせていただきたいと思います。 河野大臣、お伺いしたいと思います。 河野大臣、個人的な思いとして、消費者庁を是非移転をしたいという思いはありますか。 | ||
○森本真治君 これからいろいろ検証、検証というか、して判断を最終的にするんだと思うんですけれども、今の御答弁では、せっかく徳島から提案をいただいたので、是非大臣としてはそれに応えたいという思いでよろしいんですか。 | ||
○森本真治君 是非応えてあげたいという思いだったのか、その後のちょっと後段がよく私も分かりませんでしたけれども。 そういう中で、これ昨日までですかね、長官を始めとした皆さんがお試し移転ということで徳島の方に入られたということで、これも報道の方でも幾つか出ておったところでござい...全文を見る | ||
○森本真治君 それは、このお試し移転の期間以外も含めて。 | ||
○森本真治君 ちょっと、一応今日通告を出しているので、次長さんの方に御答弁をしていただかなければならないかなというふうに思いますけれども、このお試し移転の検証の報告をしていただきたいと思います。 | ||
○森本真治君 詳細については、今日戻られて、これからだというふうに思われますけれども、何か記者会見なんかで長官なんかがいろいろと御所見というか感想などは述べられているというふうにも思うんですよね。ちょっと記者会見の内容は把握されていますか。 | ||
○森本真治君 この後、このお試し移転のことについては報告という、検証結果についてはおまとめに当然なられていかれて、今後また検討するということになろうかと思います。 それで、委員長、お願いでございますけれども、この消費者庁移転の問題については非常に様々な意見が今世論の中にもござ...全文を見る | ||
○森本真治君 ありがとうございます。 それで、今後の予定の中で、さらに夏には続いて数十人規模の今度はまた試行を実施すると、徳島の方で、というようなスケジュールだということを事前に伺っております。これは、例えば今回のお試し移転の結果などを踏まえて、この予定などについて変更をして...全文を見る | ||
○森本真治君 全体のセットの中でというか、スケジュールの中でということだろうというふうに思いますね。 もう一点、ちょっと大臣の方に。 もう既に私のところにも、また同僚議員の皆様のところもそうだと思いますけれども、この移転の問題については様々なやっぱり意見というのがもう上が...全文を見る | ||
○森本真治君 着実に進めたいということで今御答弁もございましたけれども、改めてしっかりと、やはりそういう不安の声に対しても丁寧な対応ということをお願いをさせていただきたいと思います。 この項、最後、石破大臣にお伺いしたいんですけれども、今、河野大臣からも様々な意見、地元は是非...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと時間の方がもう迫ってまいりまして、もう一つの項でいろいろと大臣とお話もしたかった、まさにその中の一つが、働き方改革ということも私もちょっとお伺いしようと思いましたけれども。しっかりとやはり、今後の地方創生の肝の一つとしてはやはりこの問題もあろうかというふうに...全文を見る | ||
03月24日 | 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号 議事録を見る | ○森本真治君 民主党・新緑風会の森本真治でございます。石橋委員に続いて質問をさせていただきます。 最後、石橋委員からボールが投げられましたので、私は、仕事と介護、そしてまた育児の両立支援制度を中心に質問をさせていただきたいと思いますけれども、冒頭ちょっと申し上げたいのは、厚労...全文を見る |
○森本真治君 全てではもちろんないですよ。それは前回の法案の中でも、介護の人材確保のこととかも、当然供給側の体制もしっかりつくっていこうというようなことも我々としてもしっかり議論もさせていただいております。 ただ、今回の法案で着実に前に進むんだということを自信を持って今回提案...全文を見る | ||
○森本真治君 介護休業制度の、これちょっと局長さんで結構でございますけれども、取得の今の実績等、データちょっとお示ししていただけますか。 | ||
○森本真治君 本当、一桁、しかも、これもう限りなくゼロ%に近いような取得率ですね。制度はあっても全くこれが機能していないというような実態ですね。 大臣、今回の制度改正において、この取得率、どのぐらい上昇すると見込んでいらっしゃいますか。 | ||
○森本真治君 介護離職ゼロに向かって着実に進んでいるのかどうか、本当に疑問に思わざるを得ないような見通しだというふうにも思いますね。 先ほど大臣が石橋委員への答弁に対して、九十三日間の、この日数の据え置いた説明の中で、介護休業を取得をした方の七八%が三か月以内に復帰をされたと...全文を見る | ||
○森本真治君 先ほどの大臣の答弁でも、この九十三日間という意味は、今後の介護のいわゆる長期方針をどのように組み立てていくかという期間に充てるんだという趣旨だと、局長も今そのような趣旨をされましたね。実際、それはそれで私は否定をしませんよ。 じゃ、今この介護サービス、これまでの...全文を見る | ||
○森本真治君 しっかりと情報を提供する中で、介護サービス、効率的にというか効果的に組合せをしていただいて活用してもらうことに取り組む、そして、そのための介護サービス基盤、しっかりと整えていかなければならない、それと今回の制度などが、これで合わせ技だというふうな説明は分かりますよ、...全文を見る | ||
○森本真治君 本当に私の地元でも、地域包括センターの職員さんとか、すごい努力されています。いろんな地域の行事にも本当に一生懸命参加をされて、いろんなPRをされたりとか、どんどん地域に入っていかれる方というのは、本当に私は頭が下がる思いなんですね。 ただ、その努力もむなしく実態...全文を見る | ||
○森本真治君 覚悟が全く見えませんね。 例えば、男女雇用機会均等法、妊娠、出産については、これ、当然制度の利用を前提ということではなくて、妊娠、出産ということで健康管理に関する措置等の規定を設けられている。社会的なコンセンサスが今得られていないというふうにおっしゃいましたけれ...全文を見る | ||
○森本真治君 すごく何か人ごとの、他人事のような、本当に安倍政権で、介護離職、一億総活躍を目指すんだという意気込みが、本当に今の大臣の答弁からは全く響かない。今回の法改正の賛否については会派の方針には従うつもりではおりますけれども、だけど、やっぱり私は、本当にその思いとやっている...全文を見る | ||
○森本真治君 分かりました。 その中で、これ、ちょっとそのままもう読ませていただきますけれども、西村委員が三つのケースについてこれは要件を満たすのかということで質問をされています。 一つは、過去、契約更新の実績があったり同種の労働者が契約を更新して働いている場合、これは契...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと、もっと分からなくなってしまったんですけど。局長、じゃ説明。 | ||
○森本真治君 それぞれ個別に実態に即して判断をしていかなければいけないだろうということで、ただ、そのときに、じゃ、その判断をするやっぱり基準というものがある程度しっかり分かっていないといけないので、現場の方でも、労使共に、それはしっかりと今後労政審で議論をして、指針の中で明確にそ...全文を見る | ||
○森本真治君 分かりました。 それでは、ちょっとテーマを変えて、ハラスメントの問題について取り上げさせていただきたいと思います。 特に今回、マタハラの防止措置が新たに加わるということでございますけれども、これは昨年、私の地元の広島でも大きな裁判というのもあって司法の判断も...全文を見る | ||
○森本真治君 今御答弁で、防止措置ということを今後制度的にしていきたいんだというお話であります。 それで、このマタハラの問題で、今回いろんな対応は、これまでのいわゆるセクハラの措置を参考にして、今後いろんな防止措置などについても議論がされるというふうにも理解をしておるんですけ...全文を見る | ||
○森本真治君 労働局の方でいろんなそういう新たな体制をつくられるという今の御答弁もございました。しっかりとこれが機能していくように取組していただきたいと思いますけれども、例えば今、このハラスメントの対応ということについても様々な、そういうハラスメントですね、先ほどから出ていますセ...全文を見る | ||
○森本真治君 終わります。 | ||
03月31日 | 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号 議事録を見る | ○森本真治君 おはようございます。民進党・新緑風会の森本真治でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 一般質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。今日、私、通告させていただきましたのは、難病対策ということで一項目通告をさせていただきました。 御案内のように...全文を見る |
○森本真治君 今御説明いただきました新たなシステム、これ当初の構築の時期と、今、先ほど御答弁ありましたように、年金情報の問題なども含めてちょっと遅れているということですが、現在の構築の見通し、具体的な時期なんかは御答弁できますか。 | ||
○森本真治君 ちょっと思ったほど進んでいないという、データの収集もですね。これは、当初の目標みたいなのが設定をされているんですか。それに対して今の進捗率などは、これはもし分かればでいいので。 | ||
○森本真治君 新たなシステム構築をする前も、一昨年なんかも全国平均で六〇%というようなことは把握をされておりましたけれども、この法制定後、各都道府県の方の入力率というのが、これは現段階では分からない。ちょっとこれが、都道府県の方も頑張って今上がっているのかどうかというようなことは...全文を見る | ||
○森本真治君 ただ、新たなシステムは二十九年度ということですから、この間、二十九年度までの間ですよ、この間の把握というのはされないのですか。 | ||
○森本真治君 繰り返しになりますけれども、二十九年度というとまだ先で、この間も、やはりそうはいってもこの対策というのは進めていかないかぬのは当然の話でございますので、これは委員長さんの方で是非ちょっと御検討いただきたいんですけれども、新たなシステム構築の前にもリアルタイムでやっぱ...全文を見る | ||
○森本真治君 それともう一つ、これも法案審査の際に少し議論になっておりましたけれども、新たな法が施行されることによって八六%の患者さんが医療費の自己負担が増加をするのではないかというような懸念、これは厚労省さんの試算であったというふうに思います。そのときも指摘があったと思いますけ...全文を見る | ||
○森本真治君 大臣、この法律は当時の田村大臣のときの法律だったわけでございますけれども、今局長さん答弁をしていただいたように、来年度、実態などについて調査をされるというようなことでございましたけれども、法案審議のときにいろんなやっぱり受診抑制があるんではないかというような懸念もあ...全文を見る | ||
○森本真治君 ありがとうございます。 しっかりと実態の方を注視を引き続きしていただきながら、実態に合ったやはり制度ということはこれからも不断に見直しなどもしていただきたいということでお願いをさせていただきたいと思います。 続きまして、難病の指定についてお伺いしたいと思いま...全文を見る | ||
○森本真治君 この指定の条件ですけれども、これがあって、今の御答弁でも、その条件に当てはまったものが指定をされたということの御答弁だったというふうに思います。 これはちょっと大臣の方にお伺いしたいと思いますけれども、この条件、これが全て当てはまらなければ難病指定されないという...全文を見る | ||
○森本真治君 新たに検討委員会が再開をされたということで、そのことについても後ほどお伺いをしたいと思いますけれども、ちょっと一つ、これは確認ということで、もう一度答弁いただきたいと思いますけれども、今の御答弁でも、指定されているかされていないかという中で、決められた要件に基づいて...全文を見る | ||
○森本真治君 なかなかやはり、これはそれなりの客観的なというか、そういう要件、判断基準も設けなければいけない。その一方で、やはりこの難病に指定をされない、そういう患者の皆さん、御家族の皆さんの気持ち、これをどう向き合っていくのかということは今後も非常に難しい課題が、厚労省さんにし...全文を見る | ||
○森本真治君 私の近しい方で、いろいろとお話をされる方でVHLという難病を持つ方がいらっしゃいます。フォン・ヒッペル・リンドウ病という難病なんですけれども、現在三百六の疾病の中には入っておりません。ただ、これは難病情報センターには当然登録をされている難病でございます。 これ、...全文を見る | ||
○森本真治君 そういう中で、住んでいる地域によって今いろんな格差も生じている状況でありますけれども、粛々とではないですけれども国の方は国の方でしっかりと今後も拡大に向けて取り組んでいくという中で、いつかはこの格差もなくなっていくような日が来ることを願うということでございますけれど...全文を見る | ||
○森本真治君 個別のこの一つ一つについてちょっと取り上げるのは、今後検討委員会の議論もありますから、ちょっとここは余り触れない方もいいのかなというふうにも思っておりますので、そちらの方も見守っていきたいというふうに思いますけども、先ほど来ありますように、今回二百余りでしたかね、の...全文を見る | ||
○森本真治君 そうすると、ちょっと確認ですけれども、前回はこの六百十五というのはそれなりにめどが立ったものが俎上に上がったというわけではなくて、その六百十五の中から要件の満たすもので選ばれたという考え方で、今回の二百余りというのは、もう先にある程度要件のめどが立って、それが上がっ...全文を見る | ||
○森本真治君 そうすると、なかなかあれですね。だから、漏れた前回の四百十九は今回入っていないんですね、入っていないんですね。ちょっとまた患者の皆様方ともいろいろとお話もしていかなければなりませんけれども、ちょっといろいろと説明をする中でも少し丁寧に今後もしていかなければならないな...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと時間の方が少なくなりましたので、もう一つこの関係で、遺伝子と難病の関係などについてもちょっとお伺いもしてみようと思ったんですが、ちょっともうありませんので、まとめて幾つかお伺いして終わりたいというふうに思いますけれども。 私も本当に、専門家ではありません...全文を見る | ||
○森本真治君 終わります。 | ||
04月06日 | 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第6号 議事録を見る | ○森本真治君 私は、民進党・新緑風会を代表し、地域再生法の一部を改正する法律案に反対の立場から討論をいたします。 反対する第一の理由は、地方創生推進交付金です。 まず、交付の前提となる地域再生計画についてでありますが、昨年の会計検査院による指摘に対し十分反省をし、必要な措...全文を見る |
○森本真治君 私は、ただいま可決されました地域再生法の一部を改正する法律案に対し、自由民主党、民進党・新緑風会、公明党、日本のこころを大切にする党及び新党改革・無所属の会の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。 案文を朗読いたします。 地域再生法の一部を改正...全文を見る | ||
04月21日 | 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号 議事録を見る | ○森本真治君 民進党・新緑風会の森本真治でございます。 私からも冒頭、今回の地震でお亡くなりになられた皆様に心から御冥福をお祈りいたすとともに、被災者の方々にお見舞いを申し上げさせていただきたいというふうに思います。 今、本当に現地でも多くの被災された住民の方々、緊張と不...全文を見る |
○森本真治君 昨日、我が党も、安倍総理に対して緊急の提言ということも今回の災害に対して申入れをさせていただきました。先ほど大臣も御答弁いただいたように、今回の報道でもエコノミークラス症候群というようなことでいろいろと報道もされておるというようなことで、まさに地元の足立委員が医師と...全文を見る | ||
○森本真治君 もう何度も繰り返しになりますけれども、我が党としてもこれ対策本部を設置させていただいて、しっかりといろんな支援体制をつくっていこうということで取り組んでおりますので、是非これはもう政府ともこの部分については連携をさせていただいて、いろんな部分での協力要請もさせていた...全文を見る | ||
○森本真治君 御答弁いただきましたように、一万二千件ぐらいのいろんな苦情が寄せられているという、大変な数でございますけれども、その中で、例えば是正指導であったり法令違反の疑いがあれば厳正な対応をされているというふうな御答弁だったと思いますけれども、実際の是正、この一万二千件のうち...全文を見る | ||
○森本真治君 実態は把握をされていないということなんですか。 | ||
○森本真治君 つまり、これだけ、一万二千件余りもという多くの苦情が寄せられていますけれども、それほど厚労省としては深刻化していないという認識でいいんですか。 | ||
○森本真治君 かなり私の認識では報道でも大きく取り上げられているような今問題だという理解だったんですけれども、ちょっと今の御答弁ではまだまだそこまでの深刻化しているというような認識でもないのかなというふうにも受け止めさせていただきましたけれども。 これ、ただ実際に法律では、職...全文を見る | ||
○森本真治君 大臣、ちょっと大臣の御所見をお伺いしたいんですけれども。 今、局長や部長の方からいろんな今の現状について御説明がございました。大臣は今の現状をちょっとお聞きになられて、一万二千件余りの苦情などが申立てをされているというような状況もあって、じゃ、是正指導や法令違反...全文を見る | ||
○森本真治君 本当にこの問題というのが、今起きている問題なのか、やっぱりこれまでの先ほど御答弁いただいたような厚労省の姿勢の中でどんどんどんどんちょっと課題の部分が大きくなっていって、そして今になってきているというようなこともこれは当然考えられるわけでございまして、まずはやっぱり...全文を見る | ||
○森本真治君 今の御答弁では、キャリアセンター間での一応情報共有がされていると伺っているということだったと思います。文科省としてはその情報については把握をされているんですか。 | ||
○森本真治君 ちょっと厚労省さんの方にもお伺いしたいと思いますけれども、この学校が行う無料職業紹介事業というのも、これは職業安定法に基づいて実施をされているということでございますから所管は厚労省さんにもなろうかというふうに思います。厚労省さんは、この学校の行う無料職業紹介事業にお...全文を見る | ||
○森本真治君 なかなか、どこまで力を入れて取り組んでいるのかなということが見えないようなちょっと御答弁でもございましたけれども。 ちょっとまた文科省さんの方に話を戻させていただきたいと思いますけれども、私もいろいろ学生さんであったりとか学校の関係者の方とお話をする中で、どっち...全文を見る | ||
○森本真治君 今、これまでちょっと御答弁をいただいたりする中で、本当にまず実態についてどこまで問題意識を持たれているのかなというところが大前提としてちょっと私の中でも崩れてしまいましたので、じゃ、今後どのような取組をしていくのかというようなこともちょっと準備をしておったところでご...全文を見る | ||
○森本真治君 今有識者の方から意見を伺っているという段階だというふうに思いますけれども、先ほど冒頭に申し上げましたような、やっぱり職業安定法の様々な一応条文の中では、いろんな改善命令であったり罰則規定であったりとかというようなことがあるんだけれども、実際に、それが機能しているのか...全文を見る | ||
○森本真治君 例えば、これは具体的に、自治体の担当する職員さんに対してのいろんなノウハウのこともあろうかと思いますし、予算的な部分なんかも含めて、少し具体的な今御答弁できますか。 | ||
○森本真治君 済みません、ちょっと時間になってしまいましたので終わりたいと思いますけれども、この問題については、近々の地方・消費者特別委員会で私ちょっと質問に立ちますから、厚労省の皆さんにも来ていただいて、この議論の続きをさせていただきたいと思います。 終わります。 | ||
04月26日 | 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号 議事録を見る | ○森本真治君 民進党・新緑風会の森本真治でございます。 参考人の皆様、今日は貴重な御意見、ありがとうございます。 皆様にもお伺いしたいんですが、時間に限りがありますので、順次御質問をさせていただきたいというふうに思います。 島崎参考人の方から、まずお伺いしたいと思いま...全文を見る |
○森本真治君 ありがとうございます。 ちょっと関連するようになりますけれども、赤石参考人の方も、先ほども就業支援事業の効果の検証というようなお話もいただきまして、実際に就業率自体は決して低くないというか、八〇%ぐらいですか、お母さんの就業率という中で。そうすると、やはり御説明...全文を見る | ||
○森本真治君 ありがとうございます。 小河参考人に進学支援のことについてちょっとお伺いをしたいと思いまして、先ほど今の取組についての一定の評価をされているという御発言もあったわけでございますけれども、そもそも我が国の、これは一人親家庭に育った子供に限らず、本当にこれ、OECD...全文を見る | ||
○森本真治君 ありがとうございました。 | ||
05月11日 | 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第8号 議事録を見る | ○森本真治君 民進党・新緑風会の森本真治でございます。どうぞよろしくお願いをいたします。 寺田委員の方が分権改革というようなことで質問をされましたので、私の方は地方版ハローワークのことを中心に質問をさせていただきたいというふうに思います。 ハローワークの地方移管ということ...全文を見る |
○森本真治君 ちょっと確認ですけれども、今大臣御答弁いただきましたが、今後いろいろ運用する中で細かな課題などが出てきていろんな改善をするということはあろうかと思いますけれども、基本的には、ある程度この問題については一定のこれで方向性、道筋が付いて、大枠の制度についてはもうある程度...全文を見る | ||
○森本真治君 今日、生田局長さん、お越しいただいて、ちょっと先に確認ですけれども、先ほど大臣の方からもILO条約との整合性というようなお話もありました。今回の制度は、ある程度国の関与というのも残したままで新たな制度ということでございますけれども、私の理解では、もう一つ、国の方、厚...全文を見る | ||
○森本真治君 あと、今後、運用の中で様々な検証などもなされていかれるんだと思いますけれども、既にこれまで一体的実施であったりハローワーク特区というようなことも先行して行われてきたわけでございまして、これは今日資料としても付けさせていただいておりますけれども、知事会などでは、この資...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと、ごめんなさい、今の答弁での確認にもなりますけれども、つまり、やっぱり理想型は地方版ハローワークの方でしっかりと対応していただくということで、この一体的実施事業であったりハローワーク特区というのは幾つかのそういう課題があるから、そこを、どんどん少なくなってい...全文を見る | ||
○森本真治君 あと、今日ちょっと資料の配付していないんですけれども、指定都市会の方も見解を出されておるのを見させてもらいました。平成二十八年一月、今年の一月に指定都市会の方も提案ということで意見を出されていて、その中で要請として、例えば地域の実情に応じたきめ細やかな就労支援につい...全文を見る | ||
○森本真治君 是非、頑張っていきたいんだという自治体に対しては、国としても精いっぱいのやっぱり応援ということは引き続きしていただきたいというふうにも思います。せっかく制度をつくっても、やる気があっても、なかなか、じゃ現実問題として本当にそれが取り組めるのかどうかということは、今後...全文を見る | ||
○森本真治君 今御答弁いただいたように、都道府県については四十四ということですから多くの県がやられていますけれども、市区町村になっていくと、先ほど御答弁いただいたとおりですね。やっぱり、これはある程度体力のある都道府県というのはしっかりできるけれども、そうじゃないところは難しいか...全文を見る | ||
○森本真治君 いろんなそういう研修とかノウハウを伝えていくということも当然大事だと思いますし、しっかりやっていかなければならないと思いますけれども、でも、やはり現実問題としては、予算であったり、そもそもの人員ですよね、人の確保というようなところがしっかりできていけるかどうかという...全文を見る | ||
○森本真治君 是非しっかりと、これで終わりではありませんので、この後のフォローアップ、その辺りについても重ねてお願いをさせていただきたいと思います。 ちょっと時間が迫ってまいりましたので、冒頭申し上げましたハローワークの苦情の問題ですね、これについて先にちょっとやらせていただ...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと今の局長の答弁で私気になったのは、自治体の方からいろんな例えば相談があったりとかそういう中で、あくまでもやっぱり自治体が主役ですから、余りそこに、変な介入じゃないけれども、入り込むのがどうなのだろうかというようなちょっと意味が込められていたような気もするんで...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと時間が来まして、全部の質問できませんでしたけれども、最後、せっかくなので大臣に聞かせてください。 今回の分権改革で、先ほど寺田委員もありましたけれども、一つは手挙げ方式ということがあって、決してこれ意味がないことではないし、重要なことだと私は思いますけれ...全文を見る | ||
○森本真治君 終わります。ありがとうございました。 ───────────── | ||
05月11日 | 第190回国会 参議院 本会議 第25号 議事録を見る | ○森本真治君 民進党・新緑風会の森本真治です。 ただいま議題となりました特定商取引に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、会派を代表して質問いたします。 まずもって、先月発生した熊本地震によりお亡くなりになった方々に対し、哀悼の誠をささげるとともに、被害に遭われた...全文を見る |
05月12日 | 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号 議事録を見る | ○森本真治君 民進党・新緑風会の森本真治です。質問の機会を私にもいただきまして、ありがとうございます。 川田委員の質問といろいろと重複するところも多かったかなというふうに思いましたので、視点をちょっと変えながら質問をさせていただきたいというふうに思いますので、御答弁、臨機応変...全文を見る |
○森本真治君 今局長答弁いただいた中で、提訴へのやっぱり抵抗感があるとか煩わしいとか面倒くさいというような中でちょっと踏み込んでいない方というのも、やはりそこについてもしっかりと対応をしていかなければいけないのかなということもちょっと思ったんですね。 それで、今日、資料配付は...全文を見る | ||
○森本真治君 なかなかやっぱり提訴ということが、一般の方というのが、これは今回のケースに限らずですよ、裁判というようなことってすごく何かやっぱり抵抗感があるんじゃないかと思いますね。そういう辺りについての、どう敷居を低くしていってあげるというか、その努力ということは、やっぱり今後...全文を見る | ||
○森本真治君 もちろん人員などについては、限界と言ったらちょっと言い方があれかもしれないですけれども、何でもかんでもどんどん増やせばいい、増やせれるかといったらそうでもないところもあると思うんですね。 ただ、その一方で、しっかりとやっぱりこの対象の方々に対して迅速な対応という...全文を見る | ||
○森本真治君 ありがとうございます。 肝炎の感染者の方々への重症化予防であったりとか医療体制の整備ということについても少し残りの時間でも質問をさせていただきたいと思います。 先ほどもちょっと川田委員が指摘をされたと思うんですけれども、感染を知りながらも継続的に受診をしてい...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと時間がもう来ているようなんですけど、一点だけ。 医療費助成の関係で、私も地元の方で弁護団の皆さんと連携もさせていただいて、地方議会で今全国で意見書の採択などもされているという状況もあると思います。そういう中で、しっかりとやはりこの医療費助成、特に症状の重...全文を見る | ||
○森本真治君 ありがとうございました。 | ||
05月19日 | 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号 議事録を見る | ○森本真治君 民進党・新緑風会の森本真治でございます。午前中最後でございますので、もうしばらくのお付き合いをよろしくお願いいたします。 通常国会、もうこの委員会多くの私も質問をさせていただいておりましたけれども、会期末も近づいてまいりまして質問する機会も少なくなってきたのかな...全文を見る |
○森本真治君 その現状の認識の中で、例えば今有効求人倍率の話なんかもちょっとさせていただきましたけれども、これらについての課題がある中で、何か具体的に今後対応していこうと考えていることってありますか。 | ||
○森本真治君 この中小企業の高い有効求人倍率に対して、これを、適正な値というのは私もどのぐらいか分かりませんけれども、ある程度こういう倍率というところがやっぱりいいんじゃないかと、例えばこの四・一六倍ということがこれは人手不足というような認識になって、そこの対策を取らなければいけ...全文を見る | ||
○森本真治君 実際に、では、その雇用環境とか労働条件などについて、やっぱり本当にその実態に合ったまず現状を認識をしていくというようなことが非常に、私は今後まずはそこを、課題を的確にやっぱり把握する中で次の手を打っていくというようなことも非常に重要なんではないかなというふうに思いま...全文を見る | ||
○森本真治君 ありがとうございます。 それで、もちろんしっかりと、やっぱり地域の住民の皆さんもそのような共通認識を持っていろんな取組をしていただきたいと思うんですけれども、もう一つ、この条例を通じてでもいいんですけれども、やはりしっかりと、今後のそのような中小企業の振興を通じ...全文を見る | ||
○森本真治君 強制はできないとは思いますけれども、やはりその意義については、地方とも連携を密にする中でその意義をしっかりと伝えていく、そして後押しをしていくという努力は是非していただきたいと思います。 これは経産省の方になるのか、また総務省なんかも含めてになるのかということも...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと今の御答弁では、恒久措置の方で中小企業が少し有利な制度になっているので、今後少し実態なんかもしっかりと検討する必要があるという御答弁のような気もして、ちょっとまだ見通せないのかなというふうにも思ったんですけれども、その利用実態をしっかりと確認をしていただく中...全文を見る | ||
○森本真治君 是非、今後の検討の中で、私の方からもいろいろとまた御相談もさせていただくこともあるかと思いますので、引き続きよろしくお願いをいたします。 それでは、残りの時間ですけれども、四月の二十一日に、私、ハローワークの求人のいろんな苦情の問題についてちょっと取り上げさせて...全文を見る | ||
○森本真治君 ということで、二十七年度、昨年度の数字を今調査をされて、さらに是正指導であったりということの詳細までも公表を今後していただくということだろうというふうに思います。しっかりとそこも確認をさせていただきたいと思いますけれども。 ちょっとこれ、一点確認ですけれども、こ...全文を見る | ||
○森本真治君 今度の調査では、そこも把握ができるんですか。 | ||
○森本真治君 そこを確認したかったのが、ちょっと私、事前に聞いている中で、例えば職安法の六十五条の八号なんかで罰則規定というのがあるんだけれども、この罰則規定が適用されたケースというのも把握をしていないのか、実績がないのか、ちょっと私、そこの今理解曖昧なんですけれども、そういう状...全文を見る | ||
○森本真治君 これは、厚労省としての実績はないという今御答弁だったと思うんですけれども、それぞれの現場の方では、ないかどうか分からないということですよね、でやられているかということですかね。 | ||
○森本真治君 今これ、職安法の六十五条の八号の規定に基づいての告発ということでちょっと今御答弁いただいたからあれなんですけれども、ちょっとこれ、例えば新聞記事では、これは労基法の違反であったら、これは読売新聞の記事ですけれども、労働基準監督署の方でやっているとかというようなちょっ...全文を見る | ||
○森本真治君 検討会でいろいろ議論をしていただいて、私としてもそこについてはしっかりと注視もしたいと思いますけれども、それとは別というか、これは法改正とかという話ではない中で是非検討していただきたい。 いろんな対策を取る一つとして、例えば求人票の様式なんかでも、今これハローワ...全文を見る | ||
○森本真治君 もう終わりますが、前回もちょっと私、特別委員会でも言いましたけれども、一義的には自治体の方だという話については、私ちょっとそれは問題提起をさせていただいて、立場はやっぱり求職者の皆さんがしっかりと安心して求職ができるという体制をつくっていく部分では国の方が地方の方に...全文を見る | ||
05月20日 | 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第11号 議事録を見る | ○森本真治君 民進党・新緑風会の森本真治でございます。どうぞよろしくお願いをいたします。 今回の法案二法でございますけれども、提案の背景として、高齢化社会の進展による犯罪被害が複雑化しているというようなこと、悪質事業者の手口もどんどんと巧妙化しているという問題意識の中で提案を...全文を見る |
○森本真治君 丁寧な議論、消費者委員会の方でもしていただいた、調査会の専門家の皆さんにも議論をしていただいたということを当然否定するわけではありません。 大臣もいみじくも今御答弁いただきましたように、ただ、やはりもう一方で、今のこの時代の流れに対してスピード感も持って取り組ん...全文を見る | ||
○森本真治君 消費者委員会、今日来ていただきました。今大臣からも前向きな答弁をいただいたと思います。調査会も速やかに再開をしていただきたいと思います。具体的にいつから再開するというお約束、さらに答申いつまでにします、約束していただきたいと思いますが、御答弁お願いします。 | ||
○森本真治君 もちろん、答申はそれぞれの委員の皆さんの議論を見守らなければいけません。再開するまでの環境づくり、準備をしっかりと行っていくというところですね、そこについては速やかに、これは消費者委員会の仕事ですから御答弁できると思いますので、約束してください、いつ。 | ||
○森本真治君 ちょっと専門調査会のことで少し気になることがあるので、これについての確認をさせていただきます。 一昨日、吉田委員も御指摘をされましたけれども、この専門調査会で、PIO—NETは立法の根拠たり得ない、信頼性に欠けるというような議論があったということが吉田委員が指摘...全文を見る | ||
○森本真治君 大臣は吉田委員への御答弁で、このPIO—NETの情報に信頼性がないという議論にはならないだろうと思いますし、それは間違った前提での議論であるというふうに思っておりますという御答弁を一昨日していただいておりますね。 この調査会でこのような、議論の前提として、私は、...全文を見る | ||
○森本真治君 もちろん、これ、調査会の答申ということが、全て政府の方でそれに従って法案の立法作業を行うというようなことでもないというふうにも思いますが、少なくともこの調査会での議論の中で、私は、ある程度、政府の立場、消費者庁の立場という中で、このPIO—NETの信頼性の部分、ここ...全文を見る | ||
○森本真治君 そこは消費者委員会の方の、やっぱり調査会を仕切る側としても、ちょっとそこら辺の状況を把握しながら、消費者庁の方にもしっかり報告をして、しっかりと連携を取っていただきたいというふうに思います。 特商法のことについてお伺いをします。 今回のこの特商法の調査会での...全文を見る | ||
○森本真治君 いわゆる抑止力を高めてとか罰則規定を強化するということは、それによってある程度プレッシャーを与えようということだというふうに思いますね。 ただ、そもそも悪質事業者、悪質なことをするわけでございますから、その人たちの道徳観とか、そういうところのことも考えたときに、...全文を見る | ||
○森本真治君 その人材の強化というような観点で、ちょっとこの数字、事前にもらっていて、今お手元になかったら後ろの方出していただきたいんですけれども、消費者庁における特定商取引法の執行状況ですね、処分事業者に対しての数字をいただいております。平成二十一年度から二十七年度の数字をいた...全文を見る | ||
○森本真治君 しっかりとこの法律に基づいた対応ということ、これは自治体の方でも今後強化をしていただかなければなりませんけれども、消費者庁の方も役割がどんどんとなくなっていくわけではなくて、今後も更にしっかり強化をしてもらわなければなりませんね。 その中で、これまでも消費者庁と...全文を見る | ||
○森本真治君 しっかり慎重にその辺り検討していただかなければなりませんが、ただ、先ほど安井理事も指摘されましたけれども、そもそも、何というかな、テストをすること自体は否定しませんが、このようなケースで、じゃテストをするといったときに、ただ、実際にこれは事業者がいて、消費者がいて、...全文を見る | ||
○森本真治君 これは、期間ですね、裁判所で手続なんかをする期間が短くなるということで、これによって例えば件数が増えていくというようなことはあるんですかね、この制度を導入することによって、これまで以上に。 | ||
○森本真治君 分かりました。しっかりとこれで更に成果が上がっていくように期待もさせていただきたいと思います。 ちょっと時間が迫ってきたので、幾つか各論的な話になりますけれども、確認をちょっとさせていただきたいことがありましたので、残りの時間でさせていただきたいと思います。 ...全文を見る | ||
○森本真治君 この美容医療契約のトラブルで、先ほど御答弁いただいたように、やはり一回の施術で終わるような契約の中でのトラブルというのも非常に多いという中で、いろいろと今後もそこについて、この特定継続的役務には該当しないけれども何らかのことを考えたいということでございますが、ちょっ...全文を見る | ||
○森本真治君 きちんと会議録に残したいんで、今からちょっと読み上げる質問、まとめて御答弁いただきたいと思います。 消費者契約法の方です。消費者契約法の第十条、「消費者の不作為をもって当該消費者が新たな消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたものとみなす条項」というのが今...全文を見る | ||
○森本真治君 最後、丁寧な解説。 | ||
○森本真治君 終わります。 | ||
○森本真治君 私は、ただいま可決されました消費者契約法の一部を改正する法律案に対し、自由民主党、民進党・新緑風会、公明党、日本共産党、日本のこころを大切にする党、社会民主党・護憲連合及び新党改革・無所属の会の各派共同提案による附帯決議案を提出いたします。 案文を朗読いたします...全文を見る | ||
05月26日 | 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号 議事録を見る | ○森本真治君 民進党・新緑風会の森本真治でございます。西村委員に続いて質問をさせていただきます。 私からは、まず社会的養護の関連について幾つか質問をいたします。 塩崎大臣、ちょっと衆議院の答弁の確認をさせていただきたいと思いますが、大臣、今回の法改正を機に、今厚労省の方で...全文を見る |
○森本真治君 今ちょっと御答弁で、今回条文の改正で、家庭の養育とか家庭に近い、家庭と同様のというかその部分と、家庭的なというか、そんな定義をちょっと新たに作っていこうという話だと思うんですけれども、これまでの三分の一ずつというような目標という部分の割合なんかについても今後検討され...全文を見る | ||
○森本真治君 その三分の一の割合のところをちょっと確認したかったのが、これは局長さんで結構なんですけれども、今、これ資料二にも付けさせていただいておりますが、今の「社会的養護の課題と将来像の実現に向けて」に基づいて各自治体の方でも計画を作っていただいておるんですけれども、その結果...全文を見る | ||
○森本真治君 つまり、国の方でもう一度この構想を見直すということになってくるときに、都道府県の方にもそれに基づいてやはりそれぞれの推進計画の見直しは求めていくという理解でいいんですか。 | ||
○森本真治君 今の大臣の御答弁を私なりに理解をさせていただきますと、そもそもこの分野について、哲学というか考え方自体ももう一遍みんなでちょっと考えていこうよというような私は理解をしましたので、そうすると、それぞれの自治体の計画についても新たなそういう考え方に基づいてやはりもう一度...全文を見る | ||
○森本真治君 これは、私も確認ですけど、一〇%に上がらなくても三千億の確保ということは予定どおり要求して進めていくという考えでよかったんでしたっけ。 | ||
○森本真治君 ちょっと時間がないので、先に進ませていただきたいと思います。 自立援助ホームについて、先ほど西村委員も触れられて、私、もう一度再確認ですけど、これは柔軟な対応をするというのは、就学の子だけではなくて、就労の部分についても柔軟に対応するということでよかったんでしょ...全文を見る | ||
○森本真治君 当然、これ途中で中退をしてしまったりしたら、もうそこは対象にはならないということですかね、その時点で。 | ||
○森本真治君 もう一度確認ですけど、もし、例えば中退してしまった、それでも自立支援ホームには住み続けることはできるんですか。 | ||
○森本真治君 運用の方でちょっとしっかり検討していただかなければならないと思いますね。 今日はちょっと資料を出していないですけれども、ちょっと古いんですが、NPO法人ブリッジフォースマイルさんが出している自立支援白書でも、過去十年間、進学者の状況で、進学しても三割の子供はもう...全文を見る | ||
○森本真治君 アフターケア事業でしっかりフォローしているという御答弁をいただきました。 私も広島でアフターケア事業をやっている方々と連携をさせていただいて、いろんな課題などについても、まさに自治体と学者の皆さんや弁護士の皆さんや、私も参加させていただいてやっています。 一...全文を見る | ||
○森本真治君 是非、引き続き、私もいろいろと皆様の方にも情報をお伝えさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 今後の将来に向かっての理想を語るのもいいんですけれども、じゃ、実際に今、児童養護施設の実態はどうなのかという中で、非常に今私も現場の皆さんからいろ...全文を見る | ||
○森本真治君 ここで私終わりますが、児童相談所が自立支援施設に入所を申し込んでも拒否をされて、そのまま児童養護施設の方に行ってしまうというようなケースが多々あるという事例を私は伺っているんですよ。ちょっとこれは引き続き確認しますけれども、本来なら自立支援施設で受け入れることができ...全文を見る | ||
08月01日 | 第191回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第1号 議事録を見る | ○森本真治君 委員長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。 |
09月29日 | 第192回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号 議事録を見る | ○森本真治君 会長の選任は、主宰者の指名に一任することの動議を提出いたします。 |
10月25日 | 第192回国会 参議院 総務委員会 第3号 議事録を見る | ○森本真治君 民進党・新緑風会の森本真治でございます。伊藤委員に続きまして、質問をさせていただきます。 私も総務委員会初めてでございますので、大臣始め各答弁いただく皆さんの明瞭な答弁を期待して、質問をさせていただきます。 通告に従って、働き方改革について質問いたします。 ...全文を見る |
○森本真治君 今日はちょっと内閣府からは答弁者をお願いしていないんで質問できませんけれども、先ほど大臣答弁されたように、この会議では主に民間の働き方ということですが、御答弁されたように、この働き方改革は全ての働く皆さんを対象にして今後進んでいくものだという認識を持たれていると私は...全文を見る | ||
○森本真治君 この実現会議の第一回の会合は、昨日が第二回目ですけれども、一回目の会議で、これ九月二十七日ですけれども、榊原経団連会長も、中央官庁や公立学校の教員の長時間労働も指摘されている、働き方改革は官民共通の課題である、議論の対象を公務員まで広げることを提案したいということを...全文を見る | ||
○森本真治君 是非、約束していただきましたので、期待をしておりますので、よろしくお願いをいたします。 ちょっと地方公務員の皆さんの働く実態について少し確認をさせていただきます。これ、実はちょっとお隣にいる江崎委員も、今年の三月に総務委員会において地方公共団体の臨時・非常勤職員...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと今の答弁、私理解できないんですけど、多様なニーズが今発生しているということね。それできめ細やかな行政サービスの提供が必要だと言うのであれば、これ、トータルでいえば常勤職員と臨時・非常勤職員の数減っていますよね、増えなければいけないんじゃないんですか、多様なニ...全文を見る | ||
○森本真治君 いろいろそのような、例えば民間なんかに委託をする中で多様なニーズに応えていくんだと、その狙いまでについては私も半歩譲って理解するとしても、じゃ、本当にそれで的確なこれまでの行政ニーズに応えているかどうかということは、今後もまだ引き続き検証も必要になってくるんではない...全文を見る | ||
○森本真治君 その研究会で議論を行って、この研究会の議論を踏まえて今後どのような対応を取ろうとしているんですか。 | ||
○森本真治君 年末に報告書をまとめて、年明け以降いろんな動きが出てくるんですね。 ちょっと今の、これ大臣の思いでも結構なんですけれども、この報告書の内容を踏まえて今後の取組、現行制度の中で運用の改善であったり、より厳格に対応していただくということをやっていくのか、そもそも制度...全文を見る | ||
○森本真治君 今のこの働き方改革の実現会議、偶然にもという言い方がちょっといいのかどうか分かりませんけれども、総務省は総務省としてこの研究会というのを立ち上げて、まさにこれ同じタイミングで動き始めているわけなんですよね。 それで、先ほど大臣も御答弁していただいたように、まずは...全文を見る | ||
○森本真治君 是非、期待をしておりますので、よろしくお願いをいたします。 次に、地方で働く公務員の皆さんと同じように地方自治の発展に欠かせないのが、まさにこの行政との車の両輪として活躍が求められる地方議会、地方議員の在り方についても取り上げたいと思います。 これまでも地域...全文を見る | ||
○森本真治君 大切な答弁をしていただいたと思います。 そういう中で、今も答弁いただいたように、多様な民意の反映というような観点で、今本当に地方議会が取り巻く状況の中で心配される状況の一つが無投票当選ということが増加をしているということ、これは非常に深刻に受け止めないといけない...全文を見る | ||
○森本真治君 全体としての、全国の割合として増えているということでございまして、逆に言えば、大阪で過去に無投票であったのが選挙になったと、これは何かそのプラスの要因というのがあるんですか。 | ||
○森本真治君 それで、この無投票を回避するということはやはり重要だと思います。今の御答弁でも、やはり多様な民意の反映というか、住民のそういう関心というか監視という部分が低下していくということでいえば、きちんとやはり選挙が行われるということですね。当然、有権者の皆さんの投票権、これ...全文を見る | ||
○森本真治君 一義的にはそれぞれの議会で頑張ってくださいというような今答弁だったかなというふうに思いました。 私もかつて地方議員を経験して、副大臣も地方議会経験されていると思います。それぞれの議会って、もう既に努力しているんですよね、お分かりのように。いろんな住民の、いろんな...全文を見る | ||
○森本真治君 今日すぐに具体的な答弁はちょっと難しいかもしれませんけれども。 この答申の指摘の一つとして、立候補に伴う各種制度の整備についても指摘されております。立候補に伴う休暇を保障する制度、休職、復職制度の導入などについても言及をしておりますが、今日ちょっと私が問題提起を...全文を見る | ||
○森本真治君 今の御答弁は、これ議員立法でやってくれという趣旨で理解していいですか。 | ||
○森本真治君 総務省としても大変、いろいろ検討したけれども厳しいというような趣旨の御答弁かなというふうに思いますが。 繰り返しになりますけど、その一方で、まさに地方の衰退であったり、今後安倍政権でも地方創生、地域の発展ということを考えるときに、まさにこれだけなり手がいなくなっ...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと何か先にもう結論のところまで言ってしまわれたような気がしますけど、自治体の方で今後調査をして、お願いをして、国の方で把握をするという意味ですか。 | ||
○森本真治君 ありがとうございます。 今日はなぜこの質問をしたかというと、これ例えば、やはり協力隊員として思いを持ってそれぞれの地域に行こうという方と受入れ側の自治体とのミスマッチということも多々起きているというような実態がいろいろ出て、現実問題としてはやっぱり声が上がってい...全文を見る | ||
○森本真治君 もう時間になりました。終わります。大臣、是非、この事業を進めるのであれば、しっかりとしたPDCAですね、見ていただきながら進めていただきたいということをお願いさせていただいて、終わります。 | ||
11月17日 | 第192回国会 参議院 総務委員会 第5号 議事録を見る | ○森本真治君 大変お疲れさまでございます。民進党・新緑風会の森本真治でございます。 本法案でございますけれども、地方消費税、来年の引上げを延期にするということで、それに関連する様々な法改正がなされるということでございます。地方税財源にとって、安定、その確保のためにですね、大変...全文を見る |
○森本真治君 今回、その引上げ延期をする理由ということで総理もいろいろと御説明をされておりますけれども、やはり当初想定していたような我が国の経済状況、当然、地域の経済、国民生活の実態ということが想定していたほどの結果が出ていないということは、これは私は事実としてあろうかと思います...全文を見る | ||
○森本真治君 本当、政府、さらには、これはもう政治全てが一丸となって、政策の総動員であったり不断の努力ということをこれまで以上にしていかなければ、本当に今の地方の財政や地方が置かれている状況を考えたときには大変厳しい状況であるということを我々もしっかりと認識をしなければいけないと...全文を見る | ||
○森本真治君 高市大臣の答弁と同様に、その環境づくりのために万全の努力をするという御答弁であったんですけれども、消費税法の附則十八条ですね、景気条項三項は削除をされておりますけれども、第一項で「消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施する」という、こ...全文を見る | ||
○森本真治君 今御答弁いただいたのは、その後に確かにそういう文言があって、努力をするということで、この経済状況を好転させるというその目標として経済成長率名目三%、実質二%ではないというふうな理解は私もできるんです。ただ、具体的なこれ目標値は書いていないけれども、経済状況を好転させ...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっとこだわっているんですけれどもね。二度あることは三度あるじゃないけれども、当初、安倍総理が、再び延期することはない、ここで皆さんにははっきりとそう断言するということで一番最初の引上げ延期をしたわけです。それで、今回の引上げ延期に関して先ほど高市大臣は、国内の経...全文を見る | ||
○森本真治君 前回、いわゆる景気判断、景気条項ということを削除したその思いというのは、どのような状況であってもそのときには必ず消費税を引き上げるというその決意の下での条項を削除したというふうに私は理解しておるんですけれども、ちょっと発想を転換するというか、むしろ逆に、このように恣...全文を見る | ||
○森本真治君 なかなかちょっとそれ以上の答弁って難しいかなと思いもしますけれども、是非今後も議論はしていきたいというふうに思います。 地方税の話に戻したいと思います。 これまでも、大臣、御答弁で、この引上げ延期に伴って一・七兆円の増収が見込めなくなるという御答弁をされてき...全文を見る | ||
○森本真治君 地方交付税などをしっかりと確保するというような御答弁で、ちょっとその話もしたいと思いますけれども、その前に、ちょっと私かねがね疑問に思っていることがあって、一点お考えをお伺いしたいんですけれども、安定的な一般財源総額を確保とよく言われるんですけれども、そもそもこの一...全文を見る | ||
○森本真治君 毎年毎年この予算要望など各自治体から上がるときにいろいろお話を聞くときに、やはり、私も自治体議員を経験した中でも思いますけれども、その実態という部分の中で、やはりこれまで以上に深刻にというか、しっかりと向き合うということも大事なのではないかなというふうにも思っており...全文を見る | ||
○森本真治君 一割以上が三年以上続くと、そういう状況だということでよかったんですよね、今、ということですね。 | ||
○森本真治君 とすると、政務官、やはりこの法律にのっとってしっかりと法定率の引上げ、もうなっていますね、著しく異なっている状況ですから、当然これは上がるという理解でいいんですよね。 | ||
○森本真治君 ちょっと、政務官、大変申し訳ないんですけれども、今の答弁にはまた再質問をさせていただかなければならなくなってしまいましたけれども。 先ほどの局長の答弁は、これは解釈ということなので、総務省なりの解釈という私は理解なのかどうかちょっと分かりませんけれども、少なくと...全文を見る | ||
○森本真治君 説明は分かりましたけれども、総務省の方針としてはしっかりと法定率の引上げということを一番の主眼に置いているということでございますから、そのことについては私としても当然だというふうにも思いますので、しっかりと財務省の方にも引き続きの御尽力をお願いをさせていただきたいと...全文を見る | ||
○森本真治君 確かに、これ地方交付税を国税に加えた中での四対六というようなところもあったりして、もうちょっとそこら辺の議論もしていかなければならないというふうに思っておりますけれども、総務大臣も本会議でも御答弁したとおりで、しっかりとこの辺りについては引き続き財務省ともいろいろと...全文を見る | ||
○森本真治君 税収は確実に上がったということだと思いますけれども、御答弁いただいたように、ただ、これ引上げ後に販売台数が大きく減少してしまっているというような状況があって、直近というか近い部分で見れば御答弁になったように増えましたけれども、先のことを考えていったときに、これまだ販...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと、もう時間があと五分になりましたから、またこの自動車関連諸税、いろいろほかにも議論がありますので、これも是非引き続き追わせていただきたいというふうに思います。 最後、ちょっと直接的に本法案とそれるかもしれませんけれども、防災対策についてはやはり関心が高い...全文を見る | ||
○森本真治君 ごめんなさい、通告していなかったので。失礼いたしました。ありがとうございます。 次長さんの方にお伺いをしたいと思います。 本年の九月に、これ消防庁の防災課長から地域防災計画の再点検というものを要請されているというふうに思います。これは、熊本地震とか台風十号の...全文を見る | ||
○森本真治君 今作業中だということで、なかなかまた最終的な報告は待たなければいけないというふうに思いますけれども。 これまで国としても、様々な法改正であったりガイドラインというものを見直してきて、そういう努力をしてきました。その中で、ただ、実際に本年に入ってもこの台風十号など...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと、もう時間が来ましたので、最後要望だけで終わりたいと思いますけれども。 今御答弁いただいたように、現制度の中で自治体が対応できていない部分があれば、しっかりと更なるいろんな助言であったり援助ですよね、財政的なことも含めてということは考えていかなければなら...全文を見る | ||
11月24日 | 第192回国会 参議院 総務委員会 第7号 議事録を見る | ○森本真治君 民進党・新緑風会の森本真治でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 本法案の基になった育児・介護休業法の改正案、三月に厚生労働委員会で質疑をさせていただいたときに、私もちょうど厚労委員会でございましたから担当させていただきました。そういうこともありまして、...全文を見る |
○森本真治君 この制度が、介護をする期間に充てるということよりは、将来のいろんな介護をするに当たっての様々な人生設計というか、介護をする側もその期間に充ててもらうというような趣旨だということでの目的は私も理解しております。ただ、実態として今、先ほど申しましたように、実際に今の介護...全文を見る | ||
○森本真治君 介護であったり育児であったり、非常に今国民のニーズというか高い中で、まさに政府として国民にメッセージを送る大変重要なチャンスだと私は思いますよ。これまで以上にやはりそういう部分については力を発揮していただきたいというふうにも思っております。 地方公務員の話に移ら...全文を見る | ||
○森本真治君 今、休業の取得者の数字について御説明いただいたんですけれども、離職者について、これ把握できていますか、介護離職であったり出産による退職というようなところ。もし分かれば。 | ||
○森本真治君 大臣御答弁いただいたように、まずこの休業制度の、しっかりと取得をしていただくことなどによる環境整備ということでございます。実際に今、女性の職員さんは九割以上が取得をしているんだというふうに思います、男性は先ほどもお話があったかもしれませんけれども非常にまだまだですけ...全文を見る | ||
○森本真治君 またいろいろと今後はしていただいて、具体的な取組についても見させていただきたいと思います。 ちょっと関連して、今日は人事院の方に来ていただいておりますけれども、国家公務員さんの、そもそもこれは介護離職ゼロを目指すという政府の方針の中で実態がどうなっているのかとい...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっといろいろ取り上げたいんですけれども、限られた時間なので、引き続きということでまたよろしくお願いをいたします。 地方公務員の特別職の非常勤職員についてお伺いします。 ちょっと先ほど自見委員の方も取り上げられましたので、できるだけ重複を避けてということで...全文を見る | ||
○森本真治君 任用根拠の適正化に努めるということだけではなくて、こちらの方のきちんとした取得ができる規則などを整備してくださいというようなことも総務省としては各自治体にお願いしているんですか。 | ||
○森本真治君 以前にも、今検討されている研究会ですね、臨時・非常勤職員の処遇改善のことについてもちょっと取り上げさせていただいて、そのときにも答弁してもらっているんですけれども、改めて。 今、通知などで対応をしてもらうように努めているということでございますけれども、しっかりと...全文を見る | ||
○森本真治君 大臣、是非期待しておりますので、引き続きよろしくお願いをいたします。 本法案の第六十一条、公務員に関する特例の部分について幾つかお伺いをしたいというふうに思います。 それで、この第六十一条の三十四項、先ほど来環境整備を努めていくという中で、やはり職場のしっか...全文を見る | ||
○森本真治君 具体的に、これまでもそれに取り組んできているというような話だったというふうに思うんですね。にもかかわらず、様々ないろんな不利益を受けるような現状がある。これは、厚労委員会でも全体の中で、例えばマタハラの問題であったりセクハラの問題、パワハラの問題などの対応などについ...全文を見る | ||
○森本真治君 先ほども議論があったと思いますけれども、そもそもこのいろんな両立支援の制度自体を知らないという方がたくさんいるという現状があるわけですよね。 先ほど三月の法改正でも、雇用保険法の一部改正ということで、せっかくこのような大事な法律を作っていっても、広く国民に理解を...全文を見る | ||
○森本真治君 先ほど申しましたように、非常にこれまたセンシティブなところで、なかなかオープンに取組、調査をするというようなことも難しい問題かもしれませんけれども、やはり非常に今そういう方々は私の周りにもたくさんいらっしゃって、いろいろと、でも勇気を持っていろんな声を上げていただい...全文を見る | ||
○森本真治君 実際にその助言に基づいて、自治体で、六月にしていない自治体ってどのぐらいあるんですか。 | ||
○森本真治君 大臣の答弁で、この法律自体が民間のということで、確かに十一条に九十三日というようなことが出てきていると思いますけれども、これ公務員に関する特例という別の項があるわけで、そこで九十三日を超えない範囲内で指定する期間というようなことがちょっとまた別で出てきて、ただ実態は...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと実態に合っていないような気がして、なかなか私が理解ができませんが、またちょっとこのことについても研究をさせていただきたいと思います。 ちょっと残りもう少なくなりましたので、もう一つ。今日は、教員の皆さんの働き方についても是非取り上げたかったので取り上げま...全文を見る | ||
○森本真治君 地方公務員全体の中で教員の皆さんも含めてという今御答弁だったと思いますけど、特に地方公務員の皆さんの中でも教員の皆さんの今の異常な超過勤務の実態というのは突出していると思いますよ。それはもちろん御認識はあると思いますね。 そうすると、今の御答弁で、もうちょっと再...全文を見る | ||
○森本真治君 分かりました。 まずは、でもしっかり、その総務省の研究会などの議論を踏まえて文科省としてどう考えていくのかということについては、今後もしっかりと確認をさせていただきたいと思います。 それと、今日は財務政務官にもお越しいただきました。この時期になると、毎回毎回...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと時間が来まして、財務政務官、今丁寧に御答弁いただいたというふうに思いますけれども、方針として、今後十年間、教員定数約五万人削減というようなことが先歩きすることによって、幾らそういって説明があっても、やはり疑心暗鬼にならざるを得ないところもありますし、本当に、...全文を見る | ||
12月13日 | 第192回国会 参議院 内閣委員会 第11号 議事録を見る | ○森本真治君 民進党・新緑風会の森本真治でございます。質問の機会をいただきましてありがとうございます。 今日質問をさせていただくに当たって、前回の委員会の質疑であったり、本会議は当然私も参加をしておりましたので、いろいろとこれまでの議事録も改めて確認もさせていただきました。発...全文を見る |
○森本真治君 あと、このIRの設置箇所という部分でいえば、これまでも二、三か所ぐらいがまずは現実的ではないかなというお話もございまして、その具体的な場所については当然まだ分からないわけでございますけれども、いろんな報道などを見ていると、例えば都市部であったりとか、これまでの答弁で...全文を見る | ||
○森本真治君 先ほど、例えば財源の問題とか都市規模の問題で、大都市というのはぴんとくるんですね、相乗効果。地方での、これも可能性があると言われていますけれども、諸外国なんかでも、しっかりとこれ地方でできているところってあるんですか。 | ||
○森本真治君 今日は時間がないので、本当に地方で成功できるかというようないろんなそういう根拠などについてもいろいろ教えてもらいたいんですけれども、今日はもう、ちょっと時間限られていますから、また改めてこのような機会があると思っておりますので、いろんな議論もしなければいけないと思っ...全文を見る | ||
○森本真治君 このような大規模プロジェクトの場合は、常にやはりそういう利益誘導というか、そういう部分が付きまとうわけですよ。やはりそこら辺のしっかりとした公平性の部分についてが本当に進んでいくのかという部分については、しっかりとチェックをしていかなければならない部分だというふうに...全文を見る | ||
○森本真治君 日本再興戦略ではIRについては関係省庁において検討を進めるということで、これはもう政府の方針としてあると思います。当然もう検討はされていると思います。今の御答弁ではちょっとこれからみたいな、答弁にありましたけれども、当然これ、例えば実施法なんかも、もう一年しかありま...全文を見る | ||
○森本真治君 これ、衆議院の十二月二日の議事録で細田先生が、政府の中でも、もう二年有余の間、どういう問題があり、世界的にもどういう対策が行われているということも行われておりますという答弁をされているので、もうしっかりとやられているんだという理解の下で今質問をさせていただいたんです...全文を見る | ||
○森本真治君 今は、状況把握は限られた区域というか地域を選定して、これ神奈川の実態を把握しているという意味ですか、今のは。来年度以降、全国を調べるということですか。 | ||
○森本真治君 今の無作為で調査しているこの結果なり、それに対しての対策というか、その方針ですね、それはいつ出るんですか。 | ||
○森本真治君 速報値というか、今年度中にはまずは一回出していただけるということのようでございますから、委員長、内閣委員会への資料の提出の要求をお願いしたいと、求めたいと思いますので、よろしくお願いします。 | ||
○森本真治君 その後に細かな分析がなされて、これ三年ですか、今言われたやつ、三年後に出るということですね。そうすると、新たなカジノの解禁などについても、これを進めるのはやはりそれを待ってからでないと私は到底できないなというふうにも思いますね。 今これだけこの委員会でもいろんな...全文を見る | ||
○森本真治君 あと、この依存症対策でちょっと発議者の方にもお伺いしたいんですけれども、今回のこのカジノの収益で、納付金でこの依存症対策などにも充てるというような御答弁があったと思いますけれども、非常に不安定ですよね、それですと。やはりそのときの収益の波というか、今後どのようにそれ...全文を見る | ||
○森本真治君 昨日の参考人のやり取りも私はインターネットでちょっと見させてもらったりもして、その中で、恐らく進めるべきだという意見を述べられた参考人の方の意見だったというふうに思うんですけれども、ただ、今の例えばこのギャンブル依存症であったり、それに派生して様々ないろんな社会的な...全文を見る | ||
○森本真治君 正式な法務省の見解だと思います。なされているということですね、今、副次的な防止が。 そのことについては非常に私は疑問に思う今の答弁でありましたけれども、そもそも、これはちょっと問題提起にもなりますけれども、今回新たなやはりカジノというのを解禁する前段として、本当...全文を見る | ||
○森本真治君 そもそもの刑法の部分についても少し、今回のを私もいろいろと調べる中で腑に落ちないようなところもありまして、これについてもちょっと引き続き研究もさせていただきたいというふうに思います。 時間がありませんので先に進めさせていただきたいというふうに思いますけれども、ま...全文を見る | ||
○森本真治君 具体的なところはちょっと分からないところもあると思いますけれども、海外の例でいうと万単位の雇用創出効果というようなことが実際にあるということでございますけれども。 我が国の、今、雇用環境の問題として、特にこの少子高齢化の中で生産年齢人口がどんどんと減っているよう...全文を見る | ||
○森本真治君 前向きな御答弁しか多分なかなかできないんだろうなというふうに思いますけれども、やはりこの人手不足問題が与える様々な影響の中での労働環境ですよ。 例えば、今回のいろんなこれまでの話でも、入場規制ということはいろいろと言われているのかなと思いますけれども、そこで働く...全文を見る | ||
○森本真治君 期待だというふうに思いますが、しっかりとその辺りが本当に不安な部分としても残っているわけでございます。 もう一つ、ちょっとそもそも論になりますけれども、IRの定義として、これ幾つの施設があればIRになるのか。カジノとホテルは多分あるんですよ、一体として。それ以外...全文を見る | ||
○森本真治君 例えば、一つでも欠けたら、これはもうIR施設としての認可が取り消されてしまうのかという話、要は、例えば不採算施設なんかを閉鎖した場合にはどうなるのかということです。そのままでも営業はできるのかということの確認です。 | ||
○森本真治君 ちょっと今の答弁よく分からないんですけれども。 閉鎖をするような業者はそもそも選定されないということの答弁ですけれども、実際に、でも、もうこれ海外の事例でも不採算施設を閉鎖しているというようなことはIRの中であって、そもそもできないんですかね、それは。だから、閉...全文を見る | ||
○森本真治君 ちょっと時間の方も残りが少なくなったので、あとの質問についてはもう割愛をさせていただきたいというふうに思いますけれども、これまで発議者の方々も実施法などに向けての中でもしっかりと議論をやらなければいけないというようなお話もされておりますけれども、そもそも今回の法案の...全文を見る | ||
○森本真治君 終わります。 |