山本香苗

やまもとかなえ

比例代表選出
公明党
当選回数4回

山本香苗の2002年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月12日第154回国会 参議院 予算委員会 第10号
議事録を見る
○山本香苗君 公明党の山本香苗です。  渡辺委員の関連で、本日初めて予算委員会で質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  早速質問に入らせていただきます。  まず、厚生労働大臣にお伺いいたします。  大臣は、フリーター支援のハローワークに実際足を運ばれた...全文を見る
○山本香苗君 実は、私もこの間一人で大阪ユースハローワーク、ヤングサポートプラザに行ってまいりました。  そこでお伺いしたんですけれども、一応ここの売りは、このパンフレットに書かれておりますように、「若年者(三十才まで)専門のハローワーク」、「若年者の就職活動を総合的に支援しま...全文を見る
○山本香苗君 是非とも、いろんな形でフリーター支援、やっていただきたいと思います。  労働白書によりますと、フリーターと呼ばれる若者は、一九九七年には百五十一万人と、八九年に比べて三倍に増えております。最近は二百万人とも言われております。こうしたフリーターの急増は、日本の将来に...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  おっしゃるとおりなんですけれども、ちょうどお話ししました校長先生もおっしゃっていらっしゃいました。なかなかそれが定着していない。フリーターってそんなにいいもんじゃないんです。給料も安いですし、たくさん、結構、意外と働かないと自活していけま...全文を見る
○山本香苗君 文部科学大臣にも一言お願いいたしたいと思います。
○山本香苗君 ありがとうございます。  いろいろ御説明いただいたんですけれども、行政というのはいつも何かが起こってからようやく手を打つんですよね。今、高校生の就職内定率は史上最低じゃないですか。もっと早くに手を打っていたらどうなっていたんでしょうか。  もう本当に、私も実は役...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  遠山大臣に大変期待しておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。  次に、厚生労働大臣にお伺いします。  大臣は、三月五日の記者会見の中で、雇う側の方がいわゆる即戦力を求めている、先ほどもおっしゃっていらっしゃいましたけれども、普...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  時代の流れに沿って、文部科学省とまた厚生労働省がしっかりと手を携えて頑張っていただきたいと思います。  もう一つ、制度面につきまして、大学や短大、専門学校の人、これはもう年明け早々に就職活動をスタートします。しかし、高校生は三年生の一学...全文を見る
○山本香苗君 二〇〇〇年の八月の検討会議においても選考開始日期日、これはもう改正が必要だと、多数というのが出ておりますので、是非とも検討、前向きな検討をお願いいたします。  本当に今、雇用はめちゃめちゃ厳しい。にもかかわらず、あれこれ言われて、できないと言われますと、国民の皆さ...全文を見る
03月19日第154回国会 参議院 文教科学委員会 第2号
議事録を見る
○山本香苗君 公明党の山本香苗です。  本日は、大臣所信の中にございます教員の資質向上とアフガン復興支援の二点に絞って御質問させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。  私は、中学二年生のときに東京から大阪に引っ越してまいりました。図書館で担任の先生を待っていな...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  確かに、これは昔の出来事かもしれませんし、またまれなケースであるかもしれません。彼女の一方的な思い込みかもしれませんけれども、ただ、冒頭に私、自分の経験を申し述べましたが、彼女にとってもやはり先生という存在、これが大きかったんじゃないかと...全文を見る
○山本香苗君 今デメリットとメリットを挙げていただいたわけなんですけれども、この佐々田さんにしましても、学校、先生を選ぶことができたらこういった不登校にならなかったかもしれませんし、学校が好きになって一生懸命勉強していたかもしれません。また、学校も学校の方で、生徒やまた父兄の評判...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  いろいろと並べていただいたんですが、果たしてこれで本当に先生の質がよくなるのかなとちょっと疑問を感じるところであるんですが、今の子供たち、どうせ勉強したって自分の人生なんか変わりはしないと、学んだって無駄だみたいな、そういった無力感に陥っ...全文を見る
○山本香苗君 御説明ありがとうございます。  このパンフレットをいただいておりますので、その大学院修学休学制度というのは存じ上げておりましたが、これ十三年度からできまして、でも全国で約百五十人なんですね。本当に微々たるものでありますので、先生が専門性を高めたり教養を高めたりする...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  この一月二十一日のアフガン復興支援国際会議におきまして、二年半で五億ドル、円換算しますと約大体六百六十億円、すごいお金なんですけれども、これを拠出するということを我が国は約束したわけですので、この現地のニーズを踏まえながら、また実りある援...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  是非とも、そのミッションが帰ってきたときの御報告も受けたいなと思っておりますが、もう外務省と密な連携で、本当に顔の見える、また日本の心が伝わるようなそういった支援をこれからしていただきたいと思います。  これで私の質問を終わらせていただ...全文を見る
04月02日第154回国会 参議院 文教科学委員会 第5号
議事録を見る
○山本香苗君 公明党の山本香苗です。  今日は丸々三十分間質問させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。  というわけで、早速質問に入らせていただきたいと思いますが、まず第一に、人間を確立することが大切である、人間が確立した後、初めてあらゆることがその緒に就く、...全文を見る
○山本香苗君 今、必要があれば、意義があれば、メリットがあればというお話でございましたけれども、たしか工藤局長が昨年の四月に正式に再編・統合計画を発表された際に、各大学の検討は一、二年掛けていては間に合わない、一県一国立大学は未来永劫ではない、現在、県内に一つしか国立大学がないと...全文を見る
○山本香苗君 変わらず一生懸命やるということでございますが、具体的にこの再編・統合の流れというものを考えてみますと、午前中もちょっとお話ありました、今回のケース、比較的うまくいきやすいケースでありまして、つまり、単科大の方が総合大学の一部に入って収まる。しかし、これから問題となり...全文を見る
○山本香苗君 大学というのは学生で決まるわけでありまして、しかしながら、こういった再編・統合、どうしても運営側の大学にウエートが置かれて、学生というものの存在がもうすこんと何か意識から抜けているようなところがあるように感じてならないのです。  大学の自主性、今見守っていくという...全文を見る
○山本香苗君 この省庁再編の御経験のいいところと悪いところ、それをしっかり踏まえた上でこの大学の再編・統合も進めていただきたいと思います。  次に独立法人化についてお伺いいたしますが、大学が独立法人になりますと、一番頭が痛いところというのは財政基盤の弱いというところではないかな...全文を見る
○山本香苗君 是非ともその動きを進めていただきたいなと思いますが、独立法人となった場合に、国からそういった運営費交付金、これを受け取るとしても、各大学というのは自主財源作り、先ほどもちょっと言われましたけれども、それに奔走するんじゃないかと思います。  そこで例えば、具体的に、...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  それで、午前中、有村委員からも御質問ありました評価のことでありますけれども、大学というのは、運営面で今まで以上に幅広い裁量が認められている一方で、アカウンタビリティーが求められているわけで、その評価も受けなくちゃいけない。もう一つあるわけ...全文を見る
○山本香苗君 今すごいいろいろ難しい言葉を言っていただいたので、ちょっと理解するのが難しかったんですが、簡単に、こういった評価、基準というものがどれほど大事かというのを、ちょっと読んだときに、ある例がございまして、有珠山の噴火のときには火山の予知連絡会の方々がテレビに出ていらっし...全文を見る
○山本香苗君 検討中ということですけれども、現場というのは混乱してしまうわけでありまして、こうしたことで、本当に有意義なものであったらいいんですけれども、こうしたところで現場を混乱させるというのは非常にナンセンスだなというふうに感じるんです。教官はもちろんのこと、事務の方というの...全文を見る
○山本香苗君 現場で混乱がない形で、この附属学校その他の教育研究施設についてもいろいろと手厚く文部科学省の方でもモニタリングというか、いろいろと見ていってあげていただきたいと思います。  大学の体制を大きく変える今回の法人化につきましても、国のスリム化と職場としての大学に視点が...全文を見る
04月10日第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第4号
議事録を見る
○山本香苗君 公明党の山本香苗です。  先日、敬宮愛子様を御出産されました雅子妃殿下が、皇太子殿下と出産の喜びを涙ながらに語られていらっしゃるその会見の中で、生まれてきてありがとうという気持ちで一杯になりましたとおっしゃっていらっしゃいました。まだ私は母になった経験もありません...全文を見る
○山本香苗君 この場面、具体的に言ったわけで、例示したわけなんですけれども、裁判所がステップアップ方式的に介入することによって、より現場の方の、児童相談所の方々の負担が軽減するんじゃないかなと思ってお伺いしたんです。  ちょっとお伺いしたいんですが、裁判所の方々というのは、この...全文を見る
○山本香苗君 正にこの三月末、いわゆるここ二年間、家裁で扱った事例を分析して、親が虐待に至った背景や子どもの影響などを研究することをお決めになられた。本当にやっと、これが初めての試みというふうに報道に出ていたわけなんですが、こうした研修を通じながらまたこうした分析をしていただく、...全文を見る
○山本香苗君 広く関心を呼び起こすためにも、そうしたものを積極的に行っていただきたいと思います。  先ほどもいわゆる児童相談所における人の不足ということが言われておりまして、現場に行ってもそれを感じてまいりました。人が少ないのみならず、専門家が少ないといったことも指摘されており...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  海外とかいろんなところで児童虐待、アメリカとか進んだところで勉強してきた人が、帰国してきた途端にそういった経験を生かした職に就くことができないといったことが結構あるというふうにお伺いしまして、これだけ専門家が足りないと言われているのに何で...全文を見る
○山本香苗君 地方というんじゃなくて国の、中央省庁の方でという意味合いでちょっとお伺いしたんですけれども、どうにか民間の方の活力を使っていただきたいということだったんですが。  今、ネットワークというふうにお話をされたわけなんですけれども、子どもの虐待にはいろんなケースがあるか...全文を見る
○山本香苗君 是非ともいろんな形で、各自治体が知恵を出し合って作ったものをみんなで共有できるような、ここはいいところというように取っていけるような形にしていただけたらいいなと思っております。  ちょっとまた話が変わりますが、先ほどちょっと保健師さんのお話が出ておりました。この間...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  この間ちょっと報道に出ておりましたが、国立成育医療センターこころの診療部というところでこういった虐待のことも扱われるというふうにお伺いしました。報道でしか知らないので、具体的な概要とか、例えば児童虐待に対してどれぐらいの人が割かれ、どうい...全文を見る
○山本香苗君 以上です。ありがとうございました。
04月15日第154回国会 参議院 行政監視委員会 第4号
議事録を見る
○山本香苗君 公明党の山本香苗です。  本日は、武部農林水産大臣、また宮路厚生労働副大臣に初めて御質問させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。  さて、三月の末に、まだ桜が満開だったころですけれども、天気がいいのでこのすぐ近くにありますマクドナルドに散歩がてら...全文を見る
○山本香苗君 少なくとも六月七日には御存じだったということなんですけれども、その後、八月七日には、もうその二か月後、八月七日にはアヒル肉以外の輸入停止措置を解除されているんですけれども、なぜ解除されたんでしょうか。この理由を教えていただけますでしょうか。
○山本香苗君 しかし、七月十二日、輸入を一時停止している中国の鳥肉からニューカッスル病のウイルスが検出されたということを農水省の方で発表されていらっしゃいます。輸入解除の一か月前です。  また、事前に実はいろいろと農水省の担当の方に大変丁寧なレクチャーを受けまして大変感謝してい...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  昨年の十二月二十七日、この日には、先ほど申しましたこのニューカッスル病というのが、ウイルスが山東省と上海市の鳥肉処理工場で生産された鳥肉から検出されたために、検出された農場及びその周囲五十キロ以内の地域からの輸入を停止するということを農水...全文を見る
○山本香苗君 理由をお伺いしたかったんですけれども、現状ではなくて。  この三月十八日には広東省からも、先ほどマクドナルドのチキンナゲットがという話でしたけれども、広東省からもニューカッスル病のウイルスが検出されていますよね。こう短期間に次々と出てきますと、今輸入停止になってい...全文を見る
○山本香苗君 大臣に大丈夫ですとはっきりと言っていただけたら一番良かったかなと思ったんですが、私も海外に留学しておりましたときに、大丈夫ということほど自分の目できちんと大丈夫かどうか調べなくちゃいけないということを嫌というほど経験させていただきました。  今、いろんなリスク分析...全文を見る
○山本香苗君 難しいということなんですけれども、生産者、生産地に外国に限らず国内に限らず消費者が足を運ぶということはほとんど不可能でありますから、できるだけ調査というか、情報を収集していただきまして公表していただけますよう、よろしくお願いいたします。  今回、食の安全ということ...全文を見る
○山本香苗君 前向きな御回答、どうもありがとうございます。  また、この食品の問題に関しまして広く国民の皆様の生の声を聞くために、食品何でも一一〇番ダイヤルといったもの、仮称ですけれども、こうしたものを設置することも併せて御検討いただきたいと思っております。  我が党は、四月...全文を見る
○山本香苗君 このような食品全般に関する相談・情報提供の窓口、今大変大事な視点だというふうに言っていただきまして、ありがとうございます。  これは、こういったものを作るというのは農水省さんだけの問題ではなくて、食品衛生行政にかかわっていらっしゃる厚生労働省さんの方にもかかわって...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  こうしていろんなお話を聞いていますと、やはりこの食の安全というのは、二つに分かれているんじゃなくて、一つでやるのがいいんじゃないかなという思いが大変強くしております。  今回、本当はもっともっと輸入食品の検査体制についてお伺いしたかった...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございました。
05月08日第154回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第5号
議事録を見る
○山本香苗君 もう我が党の見解につきましては風間委員の方から述べさせていただきましたので、私の方からは法改正を視野に入れて何点か五月雨式に御指摘をさせていただきたいと思います。  先ほど、早期発見という点でありますけれども、通告件数がもうぐっとアップしてきていると。しかし、やっ...全文を見る
05月23日第154回国会 参議院 文教科学委員会 第10号
議事録を見る
○山本香苗君 公明党の山本香苗です。  法案の審議に入る前に、ちょっと審議とはかかわりはございませんけれども、岸田副大臣、アフガン出張大変御苦労さまでございました。昨日の晩お帰りになったところだとお伺いしましたけれども、まず、そのちょっと御感想と今回の成果についてお伺いしたいと...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  本当に顔の見える支援ができる唯一の分野ではないかなと思っておりますので、どんどんやっていただきたいと思うんですが、早速質問の方に、本題の方に入らせていただきます。  衆議院の委員会の方でのこの法案審議の際に大臣は、新学習指導要領に見られ...全文を見る
○山本香苗君 本当に学校全体を取り締まるそういった校長先生とかそういう人がしっかりしていただきたいという大臣のお声、また大臣が学校の先生の実態というのを把握していらっしゃるということがまず教員の方々にとっては一つの救いになるんじゃないかなと思うんですが、実際、本当に、今、大臣がお...全文を見る
○山本香苗君 今でも、学校の先生が手作りで、例えば定期的な学校便りとか学校通信なんかを作ってくださっているわけなんで、学校の情報というのは提供されてはいるんですけれども、答申の中にもございましたとおり、学校として伝えたい情報だけじゃなくて、やっぱり学校として伝えなくちゃいけない、...全文を見る
○山本香苗君 今研究されているところだということですけれども、もう既にやっていらっしゃる学校で、滋賀県のある中学校で、各学期に一回、生徒全員や保護者に対して学校、教師に対するアンケートを行っているとお伺いしまして、こうしたアンケートが一部の教師を排除するようなものになっちゃいけな...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございました。  もう一つ、教育現場における問題として、先生がどんどん高年齢化しているという話をお伺いしました。もちろん、経験豊かな、豊富な先生の存在というものは非常に欠かせないものですし、熱意のある先生も多いことだと存じ上げております。ただ、ベテランの...全文を見る
○山本香苗君 今の数字からいたしますと、大体、新卒の方、四人に一人ぐらいということですけれども、そうして年々若い人が減っていって、この数字からすると、ベテラン教師の高年齢化というのが進んで、学校の先生の年齢の構成というのが逆ピラミッド型になっているんではないでしょうか。これは倒産...全文を見る
○山本香苗君 本当は大臣か副大臣に答えていただきたかったなという質問だったんですが。  我が党は、優れた教員の発掘と育成こそ教育改革の要諦であるという認識の下、本来、教員免許の更新制の導入というものを提案しておりましたが、今回の法改正ではこれが見送られたと。報道では見送りという...全文を見る
○山本香苗君 今回の法改正で中学校、高校の教員免許を持つ人が担当の教科を小学校で教えられるということで、学校の活性化につながるし、また先生自体も子供の発達過程を追っていくことができて大変有意義な制度だと思うんですが、不安な点が午前中の質疑の中でも述べられておりまして、既に御指摘さ...全文を見る
○山本香苗君 危惧しているようなことがないよう、よろしくお願いいたします。  また、兼務するからといって別段給与が上がったりするわけではございません。九七年から国家公務員については特別昇給、勤勉手当の制度改正が行われておりますけれども、地方自治体採用の教員についても教科指導力に...全文を見る
○山本香苗君 兼務イコールというわけではなくて、そういった点も加味していただいてということでありますが、もちろん、午前中の御答弁にもございましたけれども、別にこうしたことをやるから先生たち頑張るというわけではないと。これは一つの手段ということで御質問させていただいたわけなんですが...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございました。  本当にこうしたことを現場まできちんと徹底するということが非常に大事だなというふうに感じているわけなんです。そうしないと掛け声だけで終わってしまうというようなこともあり得るなと。本当に教育改革は教員改革からだと言われております。今回の法改...全文を見る
05月27日第154回国会 参議院 予算委員会 第20号
議事録を見る
○山本香苗君 公明党の山本香苗です。  中国瀋陽の亡命者連行事件について、小泉総理に質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  先週、五名の亡命者の方々が無事中国を出国され、一応の人道的な解決が図られたわけなんですが、ここで改めて総理にお伺いいたします。  ...全文を見る
○山本香苗君 この不可侵権の侵害があったかなかったかについては日中間で大きく意見が食い違うわけですけれども、今後、この問題について中国側とどういった話合いをなされますか。また、どう日本側の主張を通していかれるのですか。
○山本香苗君 では、平行線でいくんですか。
○山本香苗君 大変膠着状態だということで、この事態を打開するために総理特使を派遣するということも一つの手として考えられるわけですが、現時点においてもまだそのような予定はございませんか。
○山本香苗君 時は得難くして失いやすしと言います。時を逸しないような対応を総理に是非ともお願いしたいと思います。  今回の事件発生によって我が国の難民、亡命の受入れ方針の在り方というのがあいまいじゃないかといったことが指摘されておりますが、この従来の方針を変えるというお考えがご...全文を見る
○山本香苗君 次は総理に是非とも答えていただきたいんですが、先日のあの委員会での御答弁の中で、この質問をした、同様の質問があったときに、新しい国内問題が引き起こるといったことをおっしゃっていらっしゃったわけなんですが、この新しい国内問題とは具体的には何を指すのでしょうか。
○山本香苗君 その新しい国内問題が起きると、その後に、深く国民の皆様方に議論していただく必要があると御答弁されたんですが、この御答弁の趣旨というのは、小泉内閣として何か改めて国民の皆様方に何か問題提起をするといったことでございますでしょうか。
○山本香苗君 一般論といたしまして、国が違えば意見も違い、国と国との間では当然のことながら議論とか論争といったものが生じます。こうした議論や論争を経ずして初めから友好ありきといったことは決してあり得ないと思っております。  今年は日中国交正常化三十周年で、中国はいろんな意味で日...全文を見る
06月03日第154回国会 参議院 行政監視委員会 第6号
議事録を見る
○山本香苗君 公明党の山本香苗です。  坂口大臣、今日はお忙しいところ、どうもありがとうございます。今回は雇用問題についてお伺いさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。  さて、先週、四月の完全失業率が五・二%、雇用情勢が依然として厳しいという発表がございまし...全文を見る
○山本香苗君 今お答えになられたとおり、必要な方には必要な時間を掛けていく。必要な方にも実は時間が掛かっていないと、そういった状況があるんだと思います。多くの人が待っていらっしゃる待ち時間、後ろで並んでいる、そういった状況で一人に長い時間を掛けるというのは非常に難しい、一人でも多...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  今、インターネットというお話がございましたけれども、ハローワークに行きますと、求人情報をインターネットで一発検索というパンフレットがございましたので、私も早速やってみました。かなりたくさんの情報がございます。しかし、そこには企業名も面接の...全文を見る
○山本香苗君 是非とも大臣の、いろんなことありますけれども、大臣のリーダーシップの下で早くこれをしていただきたいなと思っております。  先日、ヨミウリウイークリーに「最悪失業率の意外な「犯人」ハローワーク」という記事がございまして、興味深く読みました。そこにハローワークが批判に...全文を見る
○山本香苗君 こうしたものをどんどん全国で、いろんなところでやっていただきたいという思いが大変あります。  さて、今テレビで、アイドルタレントが農作業などに汗を流す人気番組がございます。山奥を切り開いてそこをDASH村と名付けまして、家を建てたり水車を造ったり土地を耕して無農薬...全文を見る
○山本香苗君 こうした報道があったのは実は別に今回が初めてではございませんで、この事業が始まったちょうど一年後に就労実績は九人だったということがありまして、そのときは二千五百人の相談、実際の就労は九人という大見出しで報道されておりました。BSEの問題もあったし、農林水産省の手助け...全文を見る
○山本香苗君 当初はどれだけの実績を見込んでいらっしゃったんですか。
○山本香苗君 事業を始めた当初、当時は労働省だったわけでございますけれども、農林漁業への新規の求職者が前年よりも千五百人増えた、そういったことが背景にございまして、特に都会で自然派志向の人が増えているという認識の下、大都市のハローワークに相談コーナーを設けられたわけですが、この厚...全文を見る
○山本香苗君 実は、私はこの事業というのを新聞報道で見るまでは全く知らなかったわけなんです。実際、いろんなハローワークにも行かせていただきましたけれども、実際、農業しませんかみたいなパンフレットとかそういったものは見たことがないんです。実際、いろんなコーナー見て回りましたけれども...全文を見る
○山本香苗君 厚生労働省の方では、こうしたもの、こうしたことに対する分析として、深く考えずに漠然と自営農業にあこがれる人が多く実績になりにくいと分析されておられますが、相談する側に責任があって厚生労働省にはその責任はないとも受け止められるような発言だと思いますが、厚生労働省側には...全文を見る
○山本香苗君 るる聞いてまいりましたけれども、もう一度お伺いします。  今後もこの事業を継続されるのでしょうか。
○山本香苗君 実際、東京と大阪の窓口の方に行かせていただきました。そこで大変丁寧な御説明いただきまして感謝しているんですけれども、なぜハローワークでこの事業をしているのかという疑問を払拭するということはできませんでした。農業に就職したい人への支援というのは農水省が実際やっておりま...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございました。
07月01日第154回国会 参議院 行政監視委員会 第8号
議事録を見る
○山本香苗君 公明党の山本香苗です。  本日は、食の安全第二弾ということで、前回に引き続きまして坂口大臣にお伺いさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  さて、ここ最近、ミスタードーナツの肉まんの問題、協和香料化学の無認可添加物使用の事件等々が相次ぎまして、消費...全文を見る
○山本香苗君 つまり、今長く説明していただいたんですが、安全ではないからというわけではなくて、申請、要請がなかったからというのであれば、もし今後企業から要請があった場合、認可されるんでしょうか。
○山本香苗君 必要性があって安全性があれば、そういった場合に要請すれば認可される可能性が高いということだと思うんですけれども、それにもかかわらず、企業が要請していないこの現状を厚生労働省としてはどのように受け止めていらっしゃいますか。
○山本香苗君 必要最小限ということは大事なんですけれども、それで違反があったら元も子もないわけでございまして、要請件数というのがこの三年間に六件で認可が二件、要請にはメーカーの今おっしゃられたように毒性検査などのデータをそろえる必要がありまして、新しい添加物だと数千万円から億を超...全文を見る
○山本香苗君 それに付随しまして、今、申請がない限りずっとずっと認められないものも出てきてしまうということでありますけれども、そこで、逆に、海外で認められていないけれども日本では逆に認められているものもございます。代表的な例がステビアでありますけれども、食のグローバル化、そうした...全文を見る
○山本香苗君 採算を度外視できないのが企業でございまして、誘い水のように情報を提供して、どんどん申請してきて、ゼロからじゃなくてもいいよとした場合でも、おのずと限界がちょっとあるんじゃないかなと思います。物によっては厚生労働省が指定要請していくことも今後検討していただきたいと思い...全文を見る
○山本香苗君 いろいろとあるということですが、まだまだ広報が足りないんじゃないかなと思います。私の周りにも、どこに電話したらいいのという声をよく聞きます。  例えば、今インターネットで広報していらっしゃるとおっしゃっていらっしゃいました。見せていただきました。トップページをくる...全文を見る
○山本香苗君 消費者の視点に立った、だれにでも分かるような食品表示というものを是非ともお願いいたしたいと思います。  さて、次に、最近問題となっている中国からの輸入冷凍野菜の残留農薬の問題についてお伺いいたします。  六月十日の議事録を読ませていただきました。事細かく時系列で...全文を見る
○山本香苗君 でも、モニタリング検査では私たちのおなかに入った後で違反だったと分かる場合もあるわけでして、モニタリング検査は検査結果が出る前にこの通関手続が取られてしまって出てしまうわけでありますから、これを初めにどうしてやったのかなというところで質問させていただいたんです。 ...全文を見る
○山本香苗君 いろいろと御質問させていただきましたが、今本当に私たちの食生活についてもう一度よく考え直さなくちゃいけない、そういった岐路にあるんじゃないかなと思います。新しい食の安全に関する行政組織も立ち上がることですし、是非とも食生活について一度大々的に世論調査を行っていただき...全文を見る
07月15日第154回国会 参議院 行政監視委員会 第10号
議事録を見る
○山本香苗君 公明党の山本香苗です。  東京女子医大病院における平柳明香さんの医療事故について、先週の厚生労働委員会における集中審議や一連の報道によってその原因や事実というものが少しずつではありますが明らかになってまいりました。そこで、まず今回は、医療法におけます特定機能病院、...全文を見る
○山本香苗君 この東京女子医大病院では、安全管理委員会へ提出するはずの報告書を事務部門の幹部が職員に指示してシュレッダーに掛けて廃棄していたという事実も明らかになっております。ミスの教訓を生かしてミスをなくしていきたいという良識ある職員によって報告書が保管されていたそうですが、そ...全文を見る
○山本香苗君 東京女子医大病院といえば最先端の医療を備えた有名な病院でございます。多くの人が治療を受けています。今日、質問するに当たりまして、どんな病院か知らなかったらあかんなと思って今日行ってきたんですけれども、本当にたくさんの方が来られていらっしゃいました。  とはいえ、医...全文を見る
○山本香苗君 しっかりとガイドラインの方を定めていただきたいと思います。  次に、特定機能病院の承認についてお伺いいたします。  今回、先ほども政務官おっしゃいましたけれども、社会保障審議会医療分科会で東京女子医大病院の承認を取り消すという判断が下されたわけですが、いつ最終的...全文を見る
○山本香苗君 平成十一年の一月十一日、横浜市立大学医学部附属病院で患者を取り違えて手術をし、手術をし終わるまで間違いに気付かなかったという衝撃的な医療事故があったことは皆様方の御記憶に新しいものだと思います。この事件後、病院は自ら特定機能病院の承認を辞退し、同年八月一日に特定機能...全文を見る
○山本香苗君 今の御説明、ありがとうございました、聞いて、本当に再承認のために慎重なプロセスが取られたのか、いまいちよく分かりません。あれだけ世間を騒がせたのに、承認を辞退して半年で再申請が受理されている。二度と同じような過ちを繰り返さないようなシステムを作って、それが本当にきち...全文を見る
○山本香苗君 力強い御答弁、ありがとうございます。  特定機能病院であればこそ患者の安全をきちんと確保しなくちゃいけないわけでございますが、その病院の姿勢が現れるのは、先ほどちょっと政務官もおっしゃられましたけれども、カルテ、この扱い方じゃないかと思います。  再承認について...全文を見る
○山本香苗君 本日は、坂口大臣にお越しいただけませんでしたけれども、田村政務官より前向きな御答弁がいただけたというふうに受け止めまして、私の質問を終わらせていただこうと思ったんですが、ちょっと時間が余りますので、最後に、今回逮捕となりました二名の医師の医師免許について、今後どうな...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございました。
11月07日第155回国会 参議院 文教科学委員会 第2号
議事録を見る
○山本香苗君 公明党の山本香苗です。よろしくお願いいたします。  先ほど耐震化の話出ましたが、先週イタリアで地震があって、学校が崩壊して子供や教師が下敷きになって死傷したというニュースがございました。これを見てもうぞっとしたわけなんですけれども、我が国においては、文部科学省の調...全文を見る
○山本香苗君 学校施設の耐震化を図ることが大変重要な課題であるというふうに御認識されていると思います。全くそのとおりであると思うんですが、学校というのは子供が大半を過ごす場所であって、安全でなくてはいけない。また、学校は地域の防災拠点で、約八割は避難所として指定されております。阪...全文を見る
○山本香苗君 午前中にはもっと大きな話で、義務教育費国庫負担制度という話も出ておりましたけれども、ここも是非とも負担化していただけるようによろしくお願いいたします。検討のほどよろしくお願いいたします。  さて、先ほど大臣からもちょっと出ておりましたけれども、今回の調査で出てきた...全文を見る
○山本香苗君 三千棟、財政上の理由を挙げたところがたくさんあるということなんですけれども、実態を早急に把握することが必要なんではないでしょうか。  そこで、診断費だけでも国が持つことはできないのかということで、過去に交付税措置をされてきたことがあるとお伺いしました。今、文部科学...全文を見る
○山本香苗君 今、政務官から大変前向きな御答弁いただいたんですが、総務省の方ではどういった御検討をされていらっしゃいますでしょうか。お願いいたします。
○山本香苗君 是非とも前向きな御検討をしていただきたいと思っているんですが、この耐震化につきましていろんな地方の自治体の関係者の方々とお話ししました。特に関西地域の方々とお話ししたんですが、そうしますと、いや、やらにゃあかんけれども、診断して耐震性がないと分かったら耐震校にせにゃ...全文を見る
○山本香苗君 全体の額を増やさないでかさ上げしてしまうと事業量が減ってしまうというのはよく分かるんですけれども、地方自治体にやる気を起こさせるためにはこれぐらい必要なんじゃないかなと思います。  特に体育館、体育館ですね。阪神・淡路大震災からもうすぐ八年になるんですが、この未曾...全文を見る
○山本香苗君 是非ともよろしくお願いします。  ただ、補助率をかさ上げしたことによって、やりますと自治体が手を挙げたとしても、国がその自治体の申請に対してこたえられなくては困りますので、きちんとそのための財源を確保しなければなりません。  先ほど副大臣も述べていらっしゃいまし...全文を見る
○山本香苗君 我々も頑張りますが、文部科学省が及び腰であってはもう進みませんので、是非ともよろしくお願いいたします。  そこで、例えば子どもの読書推進法や文化芸術振興基本法のように、国が耐震化にかかわります基本的な事項や必要事項を基本方針として定めて、十年の年限を区切って補助率...全文を見る
○山本香苗君 ちょっと今御答弁がよく分からなかったんですが、こういった基本方針とか基本計画を作ることに対してはどうお考えなんですか。
○山本香苗君 分かりました。  次に、学校の耐震化をどう進めていくかということで、我が党内にも女性委員会の学校施設改善プロジェクトチームというのがありまして、そこの地方議員の方々とすごい長く話合いをしたんですが、そのときに出てきた話はいろいろあったんですけれども、もう一つ、ちょ...全文を見る
○山本香苗君 国も厳しい、地方も厳しいという状況なんですが、地方が財政的に厳しいということはいろいろなところで聞いておりまして理解できたんですが、いろいろと話を伺っていきますと、地方の方では、財政が厳しいと反論することで、もうそこで思考停止に陥っている感がございます。お金がないと...全文を見る
○山本香苗君 ちょっと視点を変えまして、本当に地域の住民の方々にどう訴えるかというところも考えた方がいいんじゃないかということを御指摘したいと思います。  地域の学校の耐震化の遅れを公表して、どういう補強をしてどういう改修をすれば震度六強にも耐えられる施設になるかということを御...全文を見る
○山本香苗君 今まで公立の小中学校のことについてお伺いしてきたんですが、ちょっと私立の学校の耐震状況というのはどうなっているのか、お伺いしたいと思います。  実際、阪神大震災の際にも私立学校も避難所となったわけなんですが、この耐震状況について調査がなされているのかなされていない...全文を見る
○山本香苗君 その調査はいつ行われるんですか。
○山本香苗君 是非とも速やかに、今年度中にやっていただいて、是非ともその分公表していただきたいと思います。  次に、高校なんですけれども、全日制の公立高校の耐震化に対する補助制度が平成十年度に廃止されているんですが、この理由についてお伺いいたします。
○山本香苗君 でも、高校も一応、昔はされていらっしゃって、平成十年度に制度が廃止されてから耐震化が進んできていないという現状があるというふうにお伺いしました。これについてはまたお伺いしようと思うんですが、あと、中高一貫教育を行うところが今後増えていくというふうな形になった場合、そ...全文を見る
○山本香苗君 学校の耐震化を進める法案を我が党内で検討しているということが新聞に載ったときに、阪神大震災で大変御苦労された御年配の方から、あってからじゃ遅いから頑張ってなというふうな声をいただきました。また、お子さんを現在学校に通わせていらっしゃるお母様方とのお話合いの中でも、是...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございました。
11月11日第155回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第1号
議事録を見る
○山本香苗君 先ほどのちょっと話に戻りますが、障害児教育のことについておっしゃられた先生方いらっしゃったんですけれども、たしか、今文科省の方においてこれについて調査研究という形でされていると思うんですけれども、本調査会においても、是非ともこういった点もお話を詰めていきたいなと思っ...全文を見る
11月20日第155回国会 参議院 共生社会に関する調査会 第2号
議事録を見る
○山本香苗君 もういろんな先生方から貴重な御意見が出た後なので重なるところがあるかもしれませんけれども、大変私事で恐縮なんですが、先日、兵庫県の伊丹市でミュージシャンズ・カーニバルというのにちょっと行ってきまして、そこではAYAKA基金というボランティアグループの方々がやっていま...全文を見る
11月21日第155回国会 参議院 文教科学委員会 第5号
議事録を見る
○山本香苗君 公明党の山本香苗と申します。  本日は、大変貴重な御意見をいただきましてありがとうございます。いろいろと質問、どういった御質問をさせていただこうかなといろいろ考えてきたんですが、さきのお二人の御質問と多少重なる部分もあるやに思いますが、どうぞよろしくお願いいたしま...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  今、鳥居参考人の方からもおっしゃっていただきましたが、今回、私立大学に対しまして、今回の法改正におきましては、私立大学に四段階で、改善勧告、変更命令、学部等の組織の廃止、死刑宣告に近いような閉鎖命令と、この四つの段階ができるようになるとい...全文を見る
○山本香苗君 済みません。申し訳ございません。  私立に対するこうした四段階の措置ができるようになったということを私立大学に対する政策転換じゃないかというような意見も出ておりますけれども、この点についてはどのようなお考えをお持ちでしょうか。
○山本香苗君 ありがとうございました。  次に、伊藤先生にお伺いしたいと思います。  新聞記事の方を見させていただきました。青山学院大学において二〇〇一年から専門大学院をスタートさせていらっしゃって、その課題として、日経新聞に書いてあったんですが、大学の運営が学部行政中心であ...全文を見る
○山本香苗君 この専門大学院、二〇〇一年にスタートですので、来年の春には初めての卒業生が誕生するとお伺いしているんですけれども、是非そういった方、卒業生の方々に直接、この二年間どういう形でやってこられたかとか、御意見を聞いてみたいなと思うんですけれども。  直接、日ごろ学生に接...全文を見る
○山本香苗君 本当に、今、外部評価という話で、国際経済人や海外のビジネススクールの研究科長らに委嘱されて外部評価を行っていらっしゃるというように聞きまして、本当にすごいなと思ったんですけれども、先ほど、鳥居参考人のお話じゃないですが、これはめちゃめちゃお金掛かっているやろなという...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございました。  この法改正のことについていろいろと勉強していく中で、私も大学卒業してまだ十年足らずぐらいなんですけれども、大学があって大学院があって専門大学があって専門職大学院ができてと、いろんな大学の名前が多様化してきている。選ぶ側からするといろんな...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございました。
11月25日第155回国会 参議院 行政監視委員会 第3号
議事録を見る
○山本香苗君 公明党の山本香苗と申します。  本日は、貴重な御意見を本当にありがとうございます。  いろいろと質問用意してきたんですが、もうお二方の質問ございましていろいろと論点出てきましたので、なるべく重ならないようにお伺いしたいと思うんですが、どうしてもお答えが欲しいとい...全文を見る
○山本香苗君 時間が限られているので、どんどん次に行かしていただきますが。    〔委員長退席、理事続訓弘君着席〕  公務員とか官僚といったときに、やっぱりイメージとして、悪いイメージ、天下りというイメージが一番強いというふうにお伺いしたわけなんですけれども、こうした天下りの...全文を見る
○山本香苗君 天下りの温床となっているのが先ほど来御質問がありましたキャリアシステムであると言われておりますけれども、実際よく学校でできる人がいい大学へ入って、Ⅰ種試験に合格して中央省庁に入って、大体周りも同じような経歴で出てきた人がエスカレーター式に年次で上に上がっていって高級...全文を見る
○山本香苗君 その四倍増やすとか云々その前にもう疑問が持っていらっしゃるということなんですけれども、今回の採用の見直しにおきましては、Ⅰ種、Ⅱ種というのがまだ残ったままのお話なわけなんですね。多分先生のいらっしゃる大学からはⅠ種にもⅡ種にもたくさん受けられる方がいらっしゃると思う...全文を見る
○山本香苗君 今Ⅰ種、Ⅱ種、初めに間口があっても、こういうのがあってもいいということなんですけれども、公務員試験には実は年齢制限があるんですね。今だったら国家Ⅰ種受ける人、昭和四十四年が一番トップになるわけなんですけれども、こうした年齢制限についてはどういうふうにお考えになられま...全文を見る
○山本香苗君 もう一つ、今回の改革の一つの柱が能力給制度で、先ほど御質問ございました。この制度を採用することというのは、一生懸命頑張っている公務員の方々、特に若い人にとって励みになると思います。  私も実は議員になる前に公務員でありまして、とにかく若いときというのはガッツがある...全文を見る
○山本香苗君 確かに、できるできないとかいう形で判断していくのは非常に難しいことだと思うんですけれども、できないんだったらちょっとできるようにするためにも研修とかいうものがいろいろあるわけなんですね。  入省後、私もいろんな研修受けさせていただきましたけれども、こういう国民の全...全文を見る
○山本香苗君 最後にお伺いしたいんですが、いろいろ御質問させていただきました。現在進行している公務員制度改革というのがどうしてもすとんと落ちないところがありまして、というのはやっぱり国民の意識とちょっと懸け離れているんじゃないかなというところが感じてならないわけなんです。そのせい...全文を見る
○山本香苗君 どうもありがとうございました。
12月02日第155回国会 参議院 行政監視委員会 第4号
議事録を見る
○山本香苗君 党としての基本的な考えは先ほど続委員からございましたので、私の方からは、今までの審議を踏まえて、何点か気になる点を申し上げたいと思っております。  まず、公務員制度改革、これは公務員の不祥事やセクショナリズム、天下りといった公務員に対する国民の皆様の批判を受け、国...全文を見る
12月03日第155回国会 参議院 文教科学委員会 第7号
議事録を見る
○山本香苗君 公明党の山本香苗です。  午前中の質問におきまして特殊法人改革の重立ったところは押さえていただきましたので、具体的なところをお伺いしていきたいと思っております。  先日、この文教科学委員会で日本体育・学校健康センターと、大臣がいらっしゃいました国立美術館の方に視...全文を見る
○山本香苗君 継ぎはぎではなく、きちっと顔の見えるような業務をしていただけるようなセンターにしていただきたいと思います。  次に、日本芸術文化振興会のことについてお伺いしたいと思うんですが、文化芸術振興基本法の成立は、とかく文化をおろそかにしてきた日本の過去に対する清算であると...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございます。  独立行政法人化しますと中期目標、中期計画を策定しなくてはいけないわけなんですが、この日本芸術文化振興会が独立行政法人化したときに、具体的にどういった目標を置くことを想定されていらっしゃるんでしょうか。
○山本香苗君 新国立劇場の運営業務については厳格な外部評価が課され、それによって国費助成が見直されるというふうになっておりますけれども、この厳格な外部評価というのは具体的に何になりますでしょうか。
○山本香苗君 今、歌舞伎俳優の二七%が国立劇場の養成所から出ているそうです。つまりは、四人に一人が国立劇場の養成所で養成されていると。文楽だともう四二%が国立劇場での出身者と。つまり、国立劇場がなければ文楽は半分の人数でやらなくちゃいけなくなるから、文楽の人形は手は動くけど足が動...全文を見る
○山本香苗君 国立劇場では高校生のための歌舞伎教室とか、新国立劇場では高校生のためのオペラ教室が低料金で行われているというふうにお伺いしております。こうしたものは商業ベースに乗りにくいものでありますが、是非とも続けていっていただきたいなと思っているんですが。  演出家であり、劇...全文を見る
○山本香苗君 ありがとうございました。  次に、放送大学学園についてお伺いしたいんですが、大学共同利用機関メディア教育開発センター、ここはインターネットを活用した教材の開発や衛星通信による大学間ネットワークの整備などをテーマに研究開発に取り組んでいらっしゃるとお伺いしたんですけ...全文を見る
○山本香苗君 この検討が始まったときにちょっと報道で読みましたところ、大変期待が高かったような感じのことが書いてありまして、利用機関が蓄積したノウハウや研究成果とか、ITを組み合わせると英語による講義の海外発信などもできるというふうなことが書いてあって、私はすごいなと思っていたわ...全文を見る
○山本香苗君 今御答弁いただきましたとおりに、本当に柔軟ないろんな形のニーズに合わせて、また設立の目的、理念というものをしっかりと踏まえた教育ができるような放送大学にしていただきたいと思っております。  ちょっと早いですけれども、これで終わらせていただきます。  ありがとうご...全文を見る