山本博司

やまもとひろし

比例代表選出
公明党
当選回数3回

山本博司の2015年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月17日第189回国会 参議院 予算委員会 第7号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。  本日は、地方創生の課題と子ども・子育て支援の充実に関しましてお聞きをしたいと思います。  まず、地方創生の課題に関しましてお聞きをしたいと思います。  地方創生の鍵を握るのは何...全文を見る
○山本博司君 是非、全員参加をする社会の構築目指して進んでいっていただきたいと思います。  次に、地域の潜在力を生かす事例として、障害者の雇用についてお聞きをしたいと思います。  障害者が農作業の担い手となって水田や畑で働きます農福連携が今注目を集めております。障害者にとりま...全文を見る
○山本博司君 是非ともお願いをしたいと思います。  今、農業のお話ししましたけれども、鳥取では水産業、漁業と水福連携ということもございますので、そういうことも含めて検討をお願いしたいと思います。  地方創生の総合戦略の中には、二〇二〇年までに障害者の実雇用率を二%に高めるとい...全文を見る
○山本博司君 先日、国会で、障害者の所得倍増を進める超党派の議連というのがございまして、百名以上の方が加入されていらっしゃいますけれども、その総会がございました。  そこで、「寝たきりだけど社長やってます」という著者の、重度の障害を持つ佐藤仙務さんとの意見交換がございまして、動...全文を見る
○山本博司君 総理、是非とも二〇二〇年目指しましてそうした形での推進をお願いしたいと思います。  次に、小さな拠点に関しましてお伺いを申し上げたいと思います。  中山間地域などの過疎地域では、人口減少、高齢化に伴いまして、医療、介護だけでなくて買物支援など住民の生活に必要なサ...全文を見る
○山本博司君 この小さな拠点として、道の駅の活用が重要でございます。  一月時点で道の駅は全国千四十か所に広がっております。特産品の直売や観光情報の提供ということで、雇用の創出とか地域経済の活性化を担っているわけでございます。  公明党はこれまでも、全国各地でのこの道の駅の整...全文を見る
○山本博司君 そこで、大臣に一点要望したいことがございます。障害者が作った産品、これを道の駅で積極的に取り扱ってほしいということでございます。  全国各地に様々な商品が作られております。障害者の就労の場を広げるというだけではなくて、地域の方々との交流を深める意味でも、今、道の駅...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。是非ともよろしくお願いをしたいと思います。  この小さな拠点の運営を始め住民生活を支える生活サービスの提供には、担い手の確保がこれは重要でございます。これまでにも、担い手の確保のために住民同士が支え合うネットワークを築き、地域の暮らしを守って...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  今後、その地域再生の改正案も提出されるということでございますので、地域の力や、また人を生かす、そういう地方創生になるように推進をしていただきたいと思います。  次に、子ども・子育て支援制度について質問をしたいと思います。  この四月か...全文を見る
○山本博司君 具体的な点について、総理にお聞きしたいと思います。  今お話がありましたように、二〇一三年度からスタートした待機児童解消加速化プラン、これ四十万人分の保育の受皿を確保するというものでございますけれども、この待機児童の解消、しっかり進めていくという総理の御決意をお聞...全文を見る
○山本博司君 是非ともしっかり取り組んでいただければと思います。  この新制度によりまして、保育、幼児教育環境の整備を進め、量の拡大を進めていくには、一人一人の保育士や幼児教諭の質の改善も大事なポイントでございます。  他の職種に比べまして非常に低賃金と言われる保育士などの処...全文を見る
○山本博司君 また、この待機児童の解消に向けまして、財務省では定期借地制度を用いました国有地の貸付けや優先的な売却を積極的に行っております。  昨年、私が財務大臣政務官のときには、こうした全国各地の国有地の事例、新座市とか世田谷とか回らせていただきました。施設整備に大変有効な施...全文を見る
○山本博司君 次に、学童保育について伺いたいと思います。  小学校入学を機に預け場所がなくなって育児と仕事の両立が困難になる、いわゆる小一の壁の解消が急務でございます。この点に関してどう改善をされるのか、お聞かせいただきたいと思います。
○山本博司君 さらに、この新制度の中には障害児の支援拡充につながる取組も含まれております。また、最近では、特に発達障害に関しまして、自分の子供はどうなんだろうと気になるお子さんをお持ちの親に対しても適切な支援につながる必要性が増加をしております。そこで、この点に関しましてお聞かせ...全文を見る
○山本博司君 最後の質問でございますけれども、公明党は日本版ネウボラの推進に取り組んでおります。ネウボラとはフィンランド語で助言の場という意味で、妊娠から子育て期までを一貫して支えるものでございます。  公明党の井上幹事長はこの二月の衆議院代表質問で、この日本版ネウボラの重要性...全文を見る
○山本博司君 今、これ以外にも社会的養護の充実とか拡充をされております。しっかりこの点、四月から実施ができるように推進をお願いしまして、質問を終わりたいと思います。  ありがとうございました。
03月31日第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。質問の機会をいただきまして、ありがとうございます。  本日は、大臣所信に対する質疑ということでございまして、国連の防災世界会議、そして土砂災害対策、このことに関しましてお伺いをしたいと思います。  まず、国連防災世界会議に関しまして...全文を見る
○山本博司君 大変議長として御苦労さまでございました。大変大事な会議だと思います。  この会議の開催に合わせまして、併せて、四百に及ぶシンポジウムとかセミナーとか、また展示会、ワークショップ、こうした企画が行われました。各自治体とか省庁とか大学とか、こうした主催したものもござい...全文を見る
○山本博司君 このシンポジウムに関しましては、公明党も、政党で唯一パブリックフォーラムを主催をいたしまして、大震災の被災者を対象にして実施をしました党独自の意識調査結果を踏まえまして、今後の震災復興の在り方ということに関しまして議論をした次第でございます。また、会場内におきまして...全文を見る
○山本博司君 是非ともよろしくお願いしたいと思います。  私も、公明党といたしまして、三・一一以降、被災地に国会議員の担当という形で、私も仙台や多賀城とか東松島とか、そういう地域を担当させていただいておりまして、定期的に訪問させていただきながら、先日も全国会議員が集まっての復興...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。災害弱者への支援という意味では、今回の会議は女性と防災という点も含めまして大変意義がある内容ではないかなと思いますので、是非またよろしくお願いをしたいと思います。  また、あと、今回の会議に関しましては、国連加盟国百九十三か国のうち百八十七か...全文を見る
○山本博司君 是非ともこの経験を生かしていただきたいと思いますし、また別の角度では、観光とか、この国際会議それ自体、大きなやはりイベントという意味での推進ということもまた、別の省庁の関係になりますけれども、お願いをしたいと思います。  この仙台防災枠組の中には、病院とか教育機関...全文を見る
○山本博司君 私も、厚生労働委員会等でこの災害拠点病院等の耐震化ということはずっと訴え続けてまいりまして、やっと八二%、九〇%近いところまで来ているということでございますけれども、大変大事な拠点病院でございますので、推進をよろしくお願いしたいと思います。  今回採択をされました...全文を見る
○山本博司君 また、我が国が主張してきたものに防災の主流化というのがございます。あらゆる開発政策や計画に防災の観点を導入するこの防災の主流化という考え方に関しましては、国際社会全体で災害に負けない強靱な社会をつくる上では大変大事な点でございまして、今後の気候変動に関する交渉の際に...全文を見る
○山本博司君 是非ともリーダーシップを発揮してお願いをしたいと思います。  途上国の中には、財政的な理由から十分な対策が講じられずに災害に対して脆弱なケース、これも多いのではないかなと思います。そうした国々に日本のノウハウ、これを伝えることの意義、これは大変に大きいと思います。...全文を見る
○山本博司君 是非ともお願いしたいと思います。  今回、この会議に関する資料を集める中で気になった点がございました。それは情報提供の在り方ということでございました。  現在は、内閣府の防災のホームページのトップに国連防災世界会議の見出しがございますので容易に情報にアクセスする...全文を見る
○山本博司君 以上で質問を終わります。ありがとうございました。
04月07日第189回国会 参議院 国土交通委員会 第5号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は平成二十七年度予算案の委嘱審査ということで、予算に関連します港湾施設の整備、また道路、航路の整備に関しましてお伺いをしたいと思います。  まず、港湾施設の整備に関しましてお聞きをいたします。  我が国は四方を海に囲まれて...全文を見る
○山本博司君 大変港湾、大事な、重要性ということで同じ認識でございます。  同じく、中国方面の港湾地域の中で広島港も視察をさせていただきました。そこで自動車産業の方のお話を聞く機会があったわけですけれども、そのときにも地域の経済を支える重要なインフラということを改めて痛感をしま...全文を見る
○山本博司君 しっかりこの点も進めていただきたいと思います。  次に、物流の拠点としての港湾ということでお聞きしたいと思います。特定地域振興重要港湾でございます、私のふるさとの愛媛県の八幡浜港、これは豊後水道対岸の大分県の別府港、また臼杵港、この二つのフェリー航路が就航しており...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。是非とも推進をお願いしたいと思います。  さらに、観光振興の面からの港湾という意味では大きな役割を担っております。先ほど大臣からもお話ございましたように、世界のクルーズ人口が増大するとともに、クルーズ船の大型化、これも進展をしておりまして、年...全文を見る
○山本博司君 是非ともその推進をお願いをしたいと思います。  このクルーズ船の専用岸壁の整備を進めている具体例といたしまして、鳥取県の境港がございます。境港は、日本と韓国とそしてロシアの三国を結ぶ我が国唯一の国際フェリー、これが就航しておりまして、クルーズ船の寄港回数が日本海側...全文を見る
○山本博司君 是非とも、この境港も含めまして推進をお願いしたいと思います。  さらに、高規格幹線道路の整備ということで伺いたいと思います。  先ほどお聞きいたしました、四国の西の玄関口でございます八幡浜港から四国の8の字ネットワークであります四国横断自動車道につなぎ、九州と四...全文を見る
○山本博司君 是非この点もお願いをしたいと思います。  それでは、大臣にお聞きしたいと思います。このミッシングリンクの解消という点でお聞きをしたいと思います。  これは全国に共通することでございますけれども、高速道路は道路がつながって初めてその効果が現れ、途中で切れていたら限...全文を見る
○山本博司君 是非ともお願いをしたいと思います。  最後に、大臣に離島航路の課題ということでお聞きをしたいと思います。  外海離島の鹿児島県の三島村、これは唯一の航路を今村営で週三便を限度に運航しております。以前より島民の方々は、一日に一便、毎日本土に向かえる運航体制を念願し...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  以上で終わります。
05月12日第189回国会 参議院 国土交通委員会 第9号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、水防法等改正案に関しまして国土交通大臣にお伺いをしたいと思います。  近年、洪水のほか、内水や高潮により現在の想定を超える浸水被害が多発をしております。特に都市部では深刻でございまして、今回の改正案では、考えられる最大の...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  改正された土砂災害の防止法の際にもこれは議論になったんですけれども、危険度が高いと公表された地域住民からは、公表されると不動産の価値が下がってしまう、損害が出る、こういう懸念がございましたけれども、人命の優先、またリスクを正しく知る、こう...全文を見る
○山本博司君 是非お願いしたいと思います。  私も今高松に住んでおりますけれども、平成十六年の高潮に浸水されましたけれども、今ビルの中にもエレベーターの中にもそうした浸水状況が書かれているわけですけれども、やはり最大限のそうした浸水ということでございますので、しっかりとした周知...全文を見る
○山本博司君 命を守る対策でございますので、しっかりお願いをしたいと思います。  また、市街化が進展をしました都市部におきましては、河川の拡幅とか堤防のかさ上げとか、また洪水調整ダムの整備、こういった浸水被害の防止というのはなかなか制約があって難しい面がございます。特に、急激な...全文を見る
○山本博司君 是非、この法律の推進といいますか、指定を具体的に進めていくということも含めてお願いをしたいと思います。  次に、雨水貯留施設の整備に関しまして伺いたいと思います。  今回の改正案では、民間事業者の建物などに設置されております雨水貯留施設を災害時に自治体が活用でき...全文を見る
○山本博司君 次に、雨水利用推進法に関しまして伺いたいと思います。  雨水利用推進法、これは雨水を貯留する施設を家庭や事業所、公共施設に設置することを通じまして、トイレの水や散水などに有効利用すると同時に洪水を抑制するということも盛り込んでおります。雨水は流せば洪水となりますけ...全文を見る
○山本博司君 今回の改正は浸水被害を未然に防ぐために雨水をためるということでございますけれども、やはりさらに雨水の利用推進ということも私は大事な視点ではないかなと思います。この民間施設への雨水貯留施設の設置に関しましては、東京を始め各地で市街地の再開発が盛んに行われておりますけれ...全文を見る
○山本博司君 民間のこの雨水貯留施設推進ということで、是非ともお願いをしたいと思います。  次に、世界水フォーラムに関してお伺いをしたいと思います。  世界水フォーラム、これは三年に一度、世界中の水関係者が一堂に会しまして、この四月十二日から韓国で行われました。太田大臣もそこ...全文を見る
○山本博司君 最後の質問ですけれども、是非そうした日本の技術というのを世界的にも発信をしていただきたいと思いますし、大臣に最後にお聞きしたいと思います。  二〇二〇年の東京オリンピック・パラリンピックに対しまして、安心、安全な都市の構築ということを進めていくことは大変大事だと思...全文を見る
06月11日第189回国会 参議院 国土交通委員会 第14号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、道路運送車両法及び自動車検査独立行政法人法の一部を改正する法律案に関しまして、国土交通大臣にお伺いをしたいと思います。  自動車産業構造の変化やグローバル化の進展等に対応して、自動車の安全性を確保すること、これがますます...全文を見る
○山本博司君 大臣、ありがとうございました。  こうした自動車の電子化によりまして、安全や環境に関する技術、これが急速に進化しております。また、技術も複雑化しておりまして、リコールの件数も増加しているという状況もあるわけでございまして、自動車メーカーの自主的な申出だけでなくて、...全文を見る
○山本博司君 是非とも安全確保のための推進をお願いしたいと思います。  また、交通安全環境研究所に関しまして、これまで独法では鉄道関係業務についても実施をしているわけでございます。先ほどの質問でもございましたけれども、政府の日本再興戦略の中にも、インフラの海外展開、これを戦略的...全文を見る
○山本博司君 安心をいたしました。  次に、車検制度に関して伺いたいと思います。  今回の改正では、自動車検査における民間の整備工場の業務範囲、これが拡大が盛り込まれておりまして、小型の貨物自動車の中古で購入した場合の新規検査、これを民間の整備工場でもできるようになるわけでご...全文を見る
○山本博司君 是非、その点もよろしくお願いしたいと思います。  こうした業務範囲の拡大に伴いまして重要になってまいりますのは、民間の受ける担い手の確保でございます。少子化や若者の車離れの進展の中で、将来の選択肢の多様化によりまして、自動車整備士養成学校の学生数、過去十年間で半数...全文を見る
○山本博司君 今、整備士の数が約三十四万人ということでございますけれども、大変大事な分野でございますので、しっかり取り組んでいただきたいと思います。  これに関連いたしまして、自動車整備士の確保の中で、車両技術、これの高度化に合わせまして、整備士としてより高度な技術また知識、こ...全文を見る
○山本博司君 大臣、ありがとうございます。  大変大事な分野でございますので、よろしくお願いをしたいと思います。  次の質問でございますけれども、次に自動車情報の利活用ということに関してお聞きをしたいと思います。  世界最先端IT国家創造宣言では、目標として定められました二...全文を見る
○山本博司君 是非ともお願いしたいと思います。  最後に一問、ICTを活用した自動車の安全性確保ということに関しまして、大臣の決意をお聞きしたいと思います。
○山本博司君 以上でございます。ありがとうございました。
06月17日第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。質問の機会をいただき、ありがとうございます。  本日は、一般質疑ということで、土砂災害対策に関しましてお伺いをしたいと思います。  昨年の八月の広島土砂災害では、七十四名の方が犠牲となられまして、合計百六十六件の土砂災害が発生をいた...全文を見る
○山本博司君 しっかり着実に進行できるように、よろしくお願いをしたいと思います。  次に、政府の中央防災会議の下にございます総合的な土砂災害対策検討ワーキンググループ、これが六月四日に報告書を公表しまして、山谷大臣にも提出をされました。今日は、その内容について何点かお聞きをした...全文を見る
○山本博司君 さらに、緊急避難場所、これを迅速に開設できないという点が課題にもなっております。  災害の空振りを恐れまして、緊急避難場所の開設をためらう自治体、これは大変多いというふうにお伺いをしております。現状では、避難場所を開設してから避難勧告、これを発令をしております。そ...全文を見る
○山本博司君 是非とも、こうした支援に関して国が対応を取っていただきたいと思います。  広島県のことを少しお聞きしたいと思います。  広島県では、今回の豪雨によりまして、広島安佐南区、安佐北区を中心に、地盤の緩みなど、土砂災害がより少ない降雨で発生することが懸念されております...全文を見る
○山本博司君 是非、広島県の大変大事な要望でございますので、推進をお願いしたいと思います。  効果的な防災には、空振りを恐れないこうした避難勧告の発令など、行政の意識改善、これはもちろん大事でございますけれども、ふだんからの地域のコミュニティーにおける災害への備え、啓発、これが...全文を見る
○山本博司君 是非とも国としての推進をお願いしたいと思います。  こうした広島災害を踏まえまして、昨年十一月に土砂災害防止法の改正が成立して対策が前進をしておりますけれども、やはり不断の見直しが必要だと思います。  今回、報告書が出ました。一四年度に約十年ぶりに改定したばかり...全文を見る
○山本博司君 是非とも、大臣、こうした不断の見直しも含めて進めていただきたいと思います。  次に、要援護者の対策についてお聞きをしたいと思います。  広島の災害では、保育所や障害者、高齢者の関連施設といった社会福祉施設二十五か所が被災したとの報告がございました。障害者の就労B...全文を見る
○山本博司君 実態把握に関しまして、厚労省と連携して調べていただきました。この結果を基にしながら、やはりいかに対策を取っていくかという意味では、ハード、ソフト、大変大事でございますので、引き続き推進をお願いしたいと思います。  さらに、この土砂災害に関連しまして、災害拠点病院の...全文を見る
○山本博司君 拠点病院の条件というのは、建物が耐震化構造であるということ、また資機材の備蓄があって自家発電機であるとか応急テント等で自己完結ができる、こういう高度な体制が求められておりますけれども、病院を含む地域全体が浸水する被害も想定することもありまして、先ほどの今の現状から含...全文を見る
○山本博司君 やはり、これは都道府県任せにしないで、国が、厚労省がしっかり見ていくということをやっぱりやっていただきたいと思います。  続きまして、国土強靱化に関して伺いたいと思います。  強靱の反対は脆弱ということでございまして、この脆弱性を解消することで災害に強い地域づく...全文を見る
○山本博司君 大臣に伺いますけれども、今の実態がありました。近年、大規模な火山噴火とか土砂災害で、多数の死傷者の発生のみならず、後年度にわたる国土の脆弱性が高まる数多くの状況が発生している状況が今ございます。首都直下型地震とか、今日も南海トラフの地震の対策がございましたけれども、...全文を見る
○山本博司君 是非ともこの推進をお願いをしたいと思います。  最後に、防災面でのインフラシステムの輸出ということでお聞きをしたいと思います。  大変、このインフラのシステム輸出、重要な成長戦略の柱でもございます。最後に、大臣にこの点に関して見解を伺いたいと思います。
○山本博司君 終わります。
06月19日第189回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、活動火山対策特別措置法改正案の質疑ということで、法案の内容と、これに関連して口永良部島の噴火状況に関してお伺いをしたいと思います。  五月二十九日に噴火が起きた直後、我が党では直ちに対策本部を設置をし、秋野参議院議員を始...全文を見る
○山本博司君 今ありましたように、やはり活発な形での火山活動が続いております。一時帰島にも影響しますので、しっかり観測を続けていただきたいと思います。  次に、島民への情報提供体制ということでお聞きをしたいと思います。  今ありましたとおり、火山の活動状況からは長期化の可能性...全文を見る
○山本博司君 丁寧に一人一人に対して情報を提供していただきたいと思います。  次に、住まいの確保ということでお伺いをします。  安倍総理は、六月十三日に住民が避難している屋久島を訪問されまして、町のきずなを大切にしたい方々の要望に応えるためにも仮設住宅の整備を急ぐと、こういう...全文を見る
○山本博司君 これから台風シーズンも来るわけでございますので、しっかりこの七月末というスケジュールの中で推進をお願いをしたいと思います。また、丁寧に、こうした入居に関しましては島民の皆様の希望に沿う形で進めていただきたいと思います。  次の質問でございますけれども、生活物資、こ...全文を見る
○山本博司君 やはり生活の支援ということでは大変大事でございますので、きめ細やかな対応ということも是非考えていただきたいと思います。  さらに、避難指示に基づいた避難である以上、被災者生活再建支援法の適用について柔軟に対応すること、これが必要ではないかなと思います。この支援法に...全文を見る
○山本博司君 是非、この点に関しては検討していただきたいと思います。  次に、一時帰島ということで伺いたいと思います。  長期化をするということで、島内の防犯・防災対策であるとか、また貴重品の持ち出しとか、また腐食を防ぐために自動車とか機械設備、これを島外に搬出するということ...全文を見る
○山本博司君 是非一時帰島が実現できるように、今のこの安全ということも考えながら推進をしていただきたいと思います。  次に、法案の内容に関してお聞きしたいと思います。  今回の噴火で注目すべきなのは、この屋久島町の噴火に備えた取組でもございます。人的被害が最小限で済みましたの...全文を見る
○山本博司君 今回の改正で策定が義務化されました避難計画、これまでなかなか進まなかった理由ということを確認をしたいと思います。  これまでの監視観測体制の中で充実が必要な四十七火山における取組状況、これを見てまいりますと、現在では御嶽山噴火後の対応で火山防災協議会、これは全て設...全文を見る
○山本博司君 火山研究体制ということでお聞きをしたいと思います。  今後の火山防災対策の推進に向けまして一番の課題は、火山の対策を担う現職の専門家の圧倒的な不足でございます。大学での火山の研究、観測をしている研究者は四十人程度と言われておりますけれども、火山専門家の体制の強化に...全文を見る
○山本博司君 是非、この点は大事な点でございますので、国を挙げて取り組んでいただきたいと思います。  最後に、今回の改正案の中で、登山者への啓発ということが大事でございます。この点、ジオパークだとかビジターセンター、こういうことも含めて啓発が必要だと思いますけれども、最後にこの...全文を見る
○山本博司君 以上で終わります。ありがとうございました。
06月30日第189回国会 参議院 国土交通委員会 第17号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律案に関しまして国土交通大臣にお伺いをしたいと思います。  昨年の四月に、新しいエネルギー基本計画、閣議決定をされまして、二〇二〇年までに新築住宅・建築物について段階的に省エネル...全文を見る
○山本博司君 次に、義務化の対象拡大に関しましてお聞きしたいと思います。  新築住宅・建築物につきましては、二〇二〇年までに省エネルギー基準の適合を義務化していくのであれば、段階的に戸建て住宅を含めまして小規模の建築物にまで順次着実に義務化の対象を拡大していくこと、これは大変重...全文を見る
○山本博司君 是非、これは二〇二〇年という目標がセットされているわけですので、具体的な形で早い段階でのそういう部分の見通しを出していただきたいと思います。  次に、戸建ての住宅トップランナー制度に関しましてお聞きしたいと思います。  今回の改正では、基準に適合しない場合は必要...全文を見る
○山本博司君 省エネ基準の義務化は、規制を厳しくするだけではなくて、優遇策を活用するということも大変大事になります。今回の法律案では、容積率の緩和をする特例、これを設けておりまして、省エネ基準に適合している建築物にエネルギー消費性能、これを表示できることになっております。今後は、...全文を見る
○山本博司君 次に、誘導措置にもつながる省エネ住宅ポイントについて伺いたいと思います。  この省エネ住宅ポイントにつきましては、公明党も積極的に推進をして二〇一四年度補正予算案に必要経費八百五億円を確保いたしました。  前回の住宅エコポイントに関しましては、合計百八十九万戸、...全文を見る
○山本博司君 是非、好調だというふうにお聞きしましたけれども、推進をお願いしたいと思います。  今お話ございましたように、実施状況、住宅エコポイント事業においてもリフォームの割合が相当大きいということでございます。新規住宅購入のついでに制度が利用されるのではなくて、住宅設備の新...全文を見る
○山本博司君 是非とも推進をよろしくお願いしたいと思います。  続きまして、スマートウエルネス住宅に関してお伺いをしたいと思います。  ICT技術と省エネを生かすことで、高齢者とか障害者とか子育て世帯の多様な世代が交流をして安心して健康に暮らすことができる住宅を目指すという点...全文を見る
○山本博司君 大変大事な部分でございますので、推進をお願いしたいと思います。  その際に、住宅のICTの利活用ということも大変大事になってきます。住宅のIoT、インターネット・オブ・シングス、IoT化に向けまして取組を活発化させることで、従来インターネットに接続されていなかった...全文を見る
○山本博司君 是非とも、これは国を挙げてお願いをしたいと思います。  最後に大臣に伺います。  安倍総理は、地球温暖化対策をめぐりまして、先日のサミットで、G7で、二〇三〇年度に温室効果ガスの排出を一三年度比で二六%減らす目標を表明しました。この温室効果ガスの削減に向けた省エ...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  以上で質問を終わります。ありがとうございました。
09月08日第189回国会 参議院 国土交通委員会 第21号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は一般質問ということで、防災関係の課題と観光政策に関しまして国土交通大臣にお伺いをしたいと思います。  そこで、まず防災対策の中で広島の土砂災害について伺いたいと思います。  八月二十日で、七十五人もの犠牲者を出しました広...全文を見る
○山本博司君 是非とも一日も早い整備の完成ということをお願いをしたいと思います。  次に、気象庁に伺いたいと思います。  広島市の土砂災害に関しましては、夜間に大量の雨が短時間に集中的に降ったということもございまして、土砂災害の警戒情報の発表が避難勧告につながらなかったという...全文を見る
○山本博司君 しっかりと対応をお願いをしたいと思います。  次に、台風被害について伺いたいと思います。  今年の七月の台風十一号、四国、中国地方を縦断いたしまして、降り始めからの雨量が七百ミリを超えた、こういう地域もございまして、大きな被害が発生をいたしました。  香川県の...全文を見る
○山本博司君 是非とも、これ、台風十一号で本当に被災を受けて困っておりますので、対応をよろしくお願いを申し上げたいと思います。  次に、南海トラフ対策で伺いたいと思います。  南海トラフの巨大地震が発生した場合、地震や津波により甚大な被害が予想されるわけでございます。特に太平...全文を見る
○山本博司君 是非とも、大事な部分でございますので、実行の予算が確保できるようによろしくお願いを申し上げたいと思います。  次に、観光政策に関して伺いたいと思います。  七月の訪日外国人客数は、推計値で百九十一万八千四百人ということで、単月ベースでは過去最高となりました。また...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。力強い大臣の答弁をいただきました。しっかりこの点もお願いをしたいと思います。  それでは、具体的な課題についてお聞きをしたいと思います。  地方におけるショッピングツーリズムの発展を促進して訪日外国人の利便性を向上させるためには、消費税を免...全文を見る
○山本博司君 最後になりますけれども、大臣にお伺いをしたいと思います。  この地方への外国人の誘導ということに関して、自転車による観光振興ということで伺いたいと思います。  近年では、自転車による観光振興ということで、愛媛県と広島県を結ぶしまなみ海道におきましては台湾を始め世...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  以上でございます。