山本博司

やまもとひろし

比例代表選出
公明党
当選回数3回

山本博司の2019年の発言一覧

開催日 会議名 発言
01月28日第198回国会 参議院 災害対策特別委員会 第1号
議事録を見る
○委員長(山本博司君) 一言御挨拶を申し上げます。  ただいま皆様の御推挙によりまして、前国会に引き続き本委員会の委員長に選任されました山本博司でございます。  委員会の運営に当たりましては、公正かつ円滑な運営に努めてまいりたいと存じますので、委員各位の御支援と御協力のほどよ...全文を見る
○委員長(山本博司君) ただいまから理事の選任を行います。  本委員会の理事の数は四名でございます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(山本博司君) 御異議ないと認めます。  それでは、理事にそのだ修光君、馬場成志君、小林正夫君及び吉川沙織君を指名いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時二十四分散会
03月05日第198回国会 参議院 予算委員会 第4号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、基本的質疑ということで、社会保障の充実、また共生社会の実現、さらには地方の活性化に関しまして質問を申し上げたいと思います。  その前に、まず統計問題について伺います。  毎月勤労統計調査の問題をめぐりまして、統計の信頼...全文を見る
○山本博司君 大臣、信頼回復目指し、断固この徹底をしていただきたいと思います。  次に、児童虐待についてお聞きをしたいと思います。  千葉県野田市の小学四年生の女の子が父親の虐待によって亡くなった事件では、学校を始め周りの大人たちに懸命にSOSを出していたにもかかわらず、誰に...全文を見る
○山本博司君 是非とも、対応をよろしくお願いを申し上げたいと思います。  今回の事件もそうでございましたけれども、母親が父親から暴力や暴言などのDVを受けている家庭は子供も虐待を受けているケースが多くございます。国のDV防止指針では、被害者の子供が虐待を受けている可能性がある場...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  公明党の提言を取り入れていただき、この児童虐待の防止、根絶に目指して全力で対応をお願いをしたいと思います。  先月二十五日に、東京都渋谷区にあります児童養護施設の施設長がその施設で育った男性に殺害をされるという大変痛ましい事件が発生をい...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。この退所後の自立支援、大変大事でございますので、よろしくお願いを申し上げたいと思います。  それでは、社会保障の充実に関しまして総理にお伺いをしたいと思います。  本年の十月に消費税の引上げが実施をされます。子供からお年寄りまで全世代型の社...全文を見る
○山本博司君 総理、大変にありがとうございます。  今総理からのお話ございました幼児教育の無償化に関しまして、この後お話をしたいと思います。  公明党は、未来への投資の観点から、これまでもずっと幼児教育の無償化に向けまして様々な提言を行ってまいりました。こちらのパネルを御覧い...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  私も四国を回りまして、徳島で保育園の園長の方にもお話を聞きましたけれども、先ほど処遇改善、大きく四万円で前進されていますけれども、更に推進をお願いをしたいということでございました。  その中で、保育の点でもう一点、企業主導型保育に関して...全文を見る
○山本博司君 大臣、この企業主導型保育、更に前進をしていただきたいと思います。  続きまして、消費税の引上げに合わせます年金生活者支援給付金に関してお聞きをしたいと思います。  六十五歳以上の一定所得に満たない年金受給者や障害年金、遺族年金の受給者に毎月最大五千円を支給するも...全文を見る
○山本博司君 是非とも、高齢者の方々含めて、丁寧な形できめ細やかにお願いを申し上げたいと思います。  次に、介護人材、障害福祉人材の処遇改善に関してお聞きをしたいと思います。  平成二十九年十二月に閣議決定されました新しい経済政策パッケージの中におきまして、勤続年数十年以上の...全文を見る
○山本博司君 もう是非とも、この福祉人材、障害福祉の人材も含めまして、よろしくお願いしたいと思います。  次に、経産大臣にお伺いをしたいと思います。  この消費税率引上げと同時に軽減税率制度が実施をされます。その際、複数税率に応じましてレジとか受発注システム、導入、改修する必...全文を見る
○山本博司君 大臣、よろしくお願いを申し上げたいと思います。  次に、共生社会の実現に向けた課題に関しまして質問をしていきたいと思います。  我が国が人口減少と超高齢化が進む中にありまして活力ある経済社会を築くために、公明党は、地域で暮らす一人一人が社会で活躍し、互いに支え合...全文を見る
○山本博司君 是非とも、教育と福祉、家庭、トライアングルでございますけれども、きめ細やかにお願いしたいと思います。  さらに、医療的ケア児に関しまして、厚労省、文科省にそれぞれお伺いをしたいと思います。  医療的ケア児とは、医学が進歩することによりまして、例えばNICUなどで...全文を見る
○山本博司君 医療的ケア児、今研究をして判定基準を検討していくということでございます。是非ともその支援をお願いしたいと思います。  先日、人工呼吸器を付けているある小学生の女の子にお会いをいたしました。人工呼吸器を付けているために小学校に通えず、週に三回、一日二時間の訪問教育を...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  是非とも、医療的ケア児への就学支援、よろしくお願いしたいと思います。  次に、引きこもりに関して伺いたいと思います。  私は、この十二年間、引きこもり支援について取り組んでまいりました。内閣府は、平成二十八年九月、十五歳から三十九歳の...全文を見る
○山本博司君 そこで、安倍総理にお伺いをしたいと思います。  この問題は八〇五〇問題とも呼ばれておりまして、八十歳代の親が自分の年金を切り崩して五十歳代の子供の面倒を見る事例も多く、深刻な課題となっております。長期化すればするほど孤立が深まって社会復帰は困難になります。また、親...全文を見る
○山本博司君 やはり社会全体で支えていく、大変大事だと思います。是非よろしくお願い申し上げたいと思います。  こうした共生社会の実現を目指す中で、ICTの利活用がもっとクローズアップされるべきではないかと私は考えます。  ICT社会の進展によって生活の利便性が向上する中で、特...全文を見る
○山本博司君 是非とも、今、國重政務官が総務省として担当されているところでございますけれども、是非とも推進をお願いしたいと思いますし、また、IT担当大臣、平井担当大臣もよろしくお願いを申し上げたいと思います。  このICTの活用の具体的な事例として、ICカードの活用についてお聞...全文を見る
○山本博司君 大臣、ありがとうございます。大きな前進でございます。更なる推進をお願いをしたいと思います。  昨年の通常国会におきまして、障害者による文化芸術活動推進法が成立をいたしました。この法制化には議連の事務局長として長年関わってきておりまして、障害関係の団体の方からは喜び...全文を見る
○山本博司君 総理、力強い答弁、本当にありがとうございます。よろしくお願いを申し上げたいと思います。  次に、地方の活性化という観点からお聞きをしたいと思います。  アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズが、その年に行くべき五十二か所を毎年発表しておりますけれども、今年行くべ...全文を見る
○山本博司君 是非とも推進をよろしくお願いしたいと思います。  最後に、総理にお聞きします。  いよいよ二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピックが目前でございます。レガシーとしての、世界の人々に新たな共生モデルの、共生社会のモデルを提示することができるかが問われております。...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  以上で質問を終わります。ありがとうございました。
03月20日第198回国会 参議院 環境委員会 第4号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、国立公園満喫プロジェクトということに関しまして質問をしていきたいと思います。  我が国では、観光先進国を目指す政府の戦略といたしまして、二〇二〇年には訪日外国人の旅行者数四千万人ということを目指しております。その一つとし...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  このプロジェクトの推進、二〇一九年度予算、この予算に関しましては、昨年度から大幅増額の百六十二億五千三百万円、これが計上されております。今お話がありましたとおり、本年一月からスタートしました国際観光旅客税、これも約五十億円が入っているとい...全文を見る
○山本博司君 是非とも、この旅客税の活用を積極的にお願いをしたいと思います。  次に、国立公園内の開発行為ということでお聞きをしたいと思います。  今回のプロジェクトでは、高付加価値で多様な宿泊体験を提供するために上質な宿泊施設の誘致に民間事業者を活用する、こういう内容も含ま...全文を見る
○山本博司君 是非とも、この自然保護と開発のバランスということを十分注意をしていただきながら進めていただきたいと思います。  地域のリニューアルという点で、廃屋の撤去に関して伺います。  全国の観光地では、廃業した宿泊施設の窓が割れたり、また倒壊寸前といった景観を悪化させてい...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。こうした支援、大変大事でございますので、よろしくお願いしたいと思います。  次に、具体的な地元の事例ということで伺いたいと思います。  瀬戸内海、これは、一九三四年に我が国で初めて指定されました歴史のある国立公園でございます。この中に、屋島...全文を見る
○山本博司君 大変成果が上がっていると思います。これ、屋島以外にも、地域的に玉藻公園とか栗林公園も含めて整備をしていただいている状況だというふうに聞いております。  この事業、現在、全国十か所で実施をされているということですけれども、来年度で終了の事業ということに聞いております...全文を見る
○山本博司君 是非とも、これから概算を含めて出てくると思いますけれども、継続、拡充をするということで前向きに御検討をお願いをしたいと思います。  続きまして、国立公園の魅力ということで、この屋島に関しまして、国立公園内に位置するために、高松市が同じく二〇一七年度から、環境省の事...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  推進をしていただいておりますけれども、国立公園のこうした魅力を伝えて利用を促進するためには、地方自治体、この連携も大変重要であると思います。また、こうした動画のプロモーションの作成、様々な受入れ環境を整備しても、海外に対して情報発信がうま...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。是非、こうした情報発信、強力にお願いをしたいと思います。  次に、ジオパークに関してお聞きをしたいと思います。  ジオパークとは、ジオというのは地球、大地でございますし、パークは公園、これを組み合わせた言葉でございます。地球の活動が生み出し...全文を見る
○山本博司君 是非このジオパーク、私も週末、島根県の隠岐諸島に参る次第でございますけれども、世界ジオパークに認定されておりますし、また大山隠岐国立公園でもございます。その意味では、この取組というのは、連携した取組、大変大事でございますので、大臣、推進をよろしくお願いしたいと思いま...全文を見る
○山本博司君 今日は、国立公園の満喫プロジェクトを通じまして、観光ということを中心に質問をさせていただきました。一千万人目指して、是非大臣のリーダーシップを更にお願いをしたいと思う次第でございます。  以上で質問を終わります。
04月17日第198回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号
議事録を見る
○委員長(山本博司君) ただいまから災害対策特別委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨日までに、木戸口英司君、牧野たかお君及び佐藤信秋君が委員を辞任され、その補欠として礒崎哲史君、青山繁晴君及び豊田俊郎君が選任をされました。  また、本日、鉢...全文を見る
○委員長(山本博司君) 災害対策樹立に関する調査を議題といたします。  まず、災害対策の基本施策について、山本国務大臣から所信を聴取いたします。山本国務大臣。
○委員長(山本博司君) 次に、平成三十一年度防災関係予算に関し、概要の説明を聴取いたします。中根内閣府副大臣。
○委員長(山本博司君) 以上で所信及び予算の説明の聴取は終わりました。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時十六分散会
04月24日第198回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号
議事録を見る
○委員長(山本博司君) ただいまから災害対策特別委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨日までに、青山繁晴君、豊田俊郎君、斎藤嘉隆君及び堀井巌君が委員を辞任され、その補欠として佐藤信秋君、鉢呂吉雄君、今井絵理子君及び小野田紀美君が選任されました。...全文を見る
○委員長(山本博司君) 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  災害対策樹立に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、内閣官房国土強靱化推進室次長山田邦博君外十九名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。 ...全文を見る
○委員長(山本博司君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
○委員長(山本博司君) 災害対策樹立に関する調査を議題とし、質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
○委員長(山本博司君) この際、委員の異動について御報告いたします。  本日、今井絵理子君が委員を辞任され、その補欠として進藤金日子君が選任されました。     ─────────────
○委員長(山本博司君) この際、委員の異動について御報告いたします。  本日、小野田紀美君が委員を辞任され、その補欠として足立敏之君が選任されました。     ─────────────
○委員長(山本博司君) 渡辺審議官、簡潔にお願いをします。
○委員長(山本博司君) 本日の調査はこの程度にとどめ、これにて散会いたします。    午後四時散会
05月28日第198回国会 参議院 環境委員会 第8号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、フロン排出抑制法の改正案に関して御質問をしたいと思います。  法案の内容に入る前に、オゾン層の保護に関しましてお伺いをしたいと思います。  フロン類は、エアコンや冷蔵庫などの冷媒等の様々な用途に活用されてきた一方で、特...全文を見る
○山本博司君 この点、しっかり保護に向けてお願いをしたいと思います。  それでは、法案に関して伺いたいと思います。  まず、回収率の向上策について伺います。  特定フロンに代わるこの代替フロンと呼ばれるフロン類、オゾン層は破壊しませんけれども、特定フロンと同様に二酸化炭素の...全文を見る
○山本博司君 こうした要因分析をされているわけですけれども、その上で、政府の地球温暖化対策目標達成計画における廃棄時回収率の目標、二〇二〇年度に五〇%、二〇三〇年度に七〇%、こうされているわけでございます。  この目標を達成するには相当な努力が必要であると考えますけれども、今回...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  現行法では、使用者が機器の廃棄時に専門業者に依頼をして代替フロンを抜き取ることを義務付けておりますけれども、周知が進まず、違反を繰り返さなければ罰則が科せられなかったために、そのまま廃棄する例が後を絶ちませんでした。今回の改正によりまして...全文を見る
○山本博司君 今回の改正案では、廃棄物・リサイクル業者等が機器の引取り時にフロン回収済証明、これを確認をして、証明が確認できない機器の引取りを禁止すると、こういうことになっているわけです。この証明の確認をしやすくするためにも、現在でも、民間団体では確実にフロン回収を行うために、事...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  前向きなお話でございました。しっかりこうした情報システムの構築等の活用ということも御検討をお願いしたいと思います。  また、今回の改正では特定解体工事元請業者による説明時の書面の保存義務が追加されまして、建物の解体情報を基に解体工事現場...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  一方で、この指導監督を都道府県のみが行うのでは十分な指導監督ができないのではないかと、こういう指摘も一部ございます。都道府県の指導監督権限を政令市や中核市若しくは国の地方機関等に移譲して効果的な指導監督を行う体制について検討すべきではない...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  我が国では、フロン排出抑制法とともに、自動車リサイクル法、家電リサイクル法においてフロンの回収が義務付けられておりまして、廃棄された家庭用の冷蔵庫や洗濯機に冷媒や断熱材等に用いられるこのフロン類の回収は、この家電リサイクル法に基づいて実施...全文を見る
○山本博司君 この回収率をアップするということに関して、この家電リサイクル法のやり方等も含めて参考に是非ともしていただきたいと思います。  このフロン類の排出削減のための回収率の向上のためには、国民全体の理解、協力が欠かせないと思います。例えば、温室効果ガスの削減という観点から...全文を見る
○山本博司君 大臣、ありがとうございます。是非とも、このフロン回収率向上に向けた取組を進めていただきたいと思います。  次に、代替フロンに代わる新しい冷媒の開発につきまして、経産省、環境省からお伺いをしたいと思います。  先ほどもお話ございましたこのグリーン冷媒技術、これに関...全文を見る
○山本博司君 こうした技術が確立されますと、世界の温室効果ガス削減にも貢献できると思います。また、成長戦略の中においてもインフラ輸出、大変大事な観点でございますけれども、この点、どのように認識されているんでしょうか。
○山本博司君 時間になりましたので終わります。ありがとうございました。
05月29日第198回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号
議事録を見る
○委員長(山本博司君) ただいまから災害対策特別委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨日までに、進藤金日子君、足立敏之君及び藤木眞也君が委員を辞任され、その補欠として塚田一郎君、元榮太一郎君及び今井絵理子君が選任されました。     ────...全文を見る
○委員長(山本博司君) 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  災害対策樹立に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、内閣府大臣官房審議官荒木真一君外一名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「...全文を見る
○委員長(山本博司君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
○委員長(山本博司君) 災害対策樹立に関する調査を議題とし、質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
○委員長(山本博司君) 時間が参っておりますので、短くおまとめください。
○委員長(山本博司君) 本日の調査はこの程度にとどめます。     ─────────────
○委員長(山本博司君) 次に、災害弔慰金の支給等に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  提出者衆議院災害対策特別委員長望月義夫君から趣旨説明を聴取いたします。望月衆議院災害対策特別委員長。
○委員長(山本博司君) 以上で趣旨説明の聴取は終わりました。  これより質疑に入ります。──別に発言もないようですから、これより討論に入ります。──別に意見もないようですから、これより直ちに採決に入ります。  災害弔慰金の支給等に関する法律の一部を改正する法律案に賛成の方の挙...全文を見る
○委員長(山本博司君) 全会一致と認めます。よって、本案は全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、審査報告書の作成につきましては、これを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(山本博司君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後一時四分散会
05月31日第198回国会 参議院 本会議 第22号
議事録を見る
○山本博司君 ただいま議題となりました法律案につきまして、災害対策特別委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、災害援護資金の貸付けを受けた者が置かれている状況等に鑑み、償還金の支払猶予、償還免除の対象範囲の拡大、償還免除の特例、市町村における合議制の...全文を見る
06月26日第198回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号
議事録を見る
○委員長(山本博司君) ただいまから災害対策特別委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  去る五月二十九日、元榮太一郎君及び今井絵理子君が委員を辞任され、その補欠として藤木眞也君及び堀井巌君が選任されました。     ─────────────
○委員長(山本博司君) これより請願の審査を行います。  第一七五号減災・防災対策に関する請願外六十件を議題といたします。  これらの請願につきましては、理事会において協議の結果、いずれも保留とすることになりました。  以上のとおり決定することに御異議ございませんか。  ...全文を見る
○委員長(山本博司君) 御異議ないと認めます。よって、さよう決定いたしました。     ─────────────
○委員長(山本博司君) 継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  災害対策樹立に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(山本博司君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(山本博司君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
○委員長(山本博司君) 委員派遣に関する件についてお諮りいたします。  閉会中の委員派遣につきましては、その取扱いを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(山本博司君) 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。     ─────────────
○委員長(山本博司君) この際、一言御挨拶を申し上げます。  昨年十月、災害対策特別委員長に選任されて以来、委員の皆様方には委員会の運営に御協力を賜りまして心から感謝をいたしております。おかげさまで委員長としての職務を大過なく果たすことができましたことを、この機会を借りまして厚...全文を見る
08月01日第199回国会 参議院 災害対策特別委員会 第1号
議事録を見る
○委員長(山本博司君) 一言御挨拶を申し上げます。  ただいま皆様の御推挙によりまして、前国会に引き続き本委員会の委員長に選任されました山本博司でございます。  委員会の運営に当たりましては、公正かつ円滑な運営に努めてまいりたいと存じますので、委員各位の御支援と御協力のほどよ...全文を見る
○委員長(山本博司君) ただいまから理事の選任を行います。  本委員会の理事の数は四名でございます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(山本博司君) 御異議ないと認めます。  それでは、理事にそのだ修光君、藤木眞也君、吉川沙織君及び竹内真二君を指名いたします。  本日はこれにて散会いたします。    午前十一時四十二分散会
08月05日第199回国会 参議院 災害対策特別委員会 第2号
議事録を見る
○委員長(山本博司君) ただいまから災害対策特別委員会を開会いたします。  継続調査要求に関する件についてお諮りいたします。  災害対策樹立に関する調査につきましては、閉会中もなお調査を継続することとし、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませ...全文を見る
○委員長(山本博司君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(山本博司君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
○委員長(山本博司君) 委員派遣に関する件についてお諮りいたします。  閉会中の委員派遣につきましては、その取扱いを委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○委員長(山本博司君) 御異議ないと認め、さよう取り計らいます。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時三十一分散会
10月01日第199回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号
議事録を見る
○委員長(山本博司君) ただいまから災害対策特別委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨日、竹内真二君、鉢呂吉雄君、礒崎哲史君、藤木眞也君、佐藤啓君、佐藤信秋君、自見はなこ君、馬場成志君及び藤川政人君が委員を辞任され、その補欠として平木大作君、小...全文を見る
○委員長(山本博司君) 理事の補欠選任についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い現在理事が二名欠員となっておりますので、その補欠選任を行いたいと存じます。  理事の選任につきましては、先例により、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。    〔...全文を見る
○委員長(山本博司君) 御異議ないと認めます。  それでは、理事に山田修路君及び平木大作君を指名いたします。     ─────────────
○委員長(山本博司君) 政府参考人の出席要求に関する件についてお諮りいたします。  災害対策樹立に関する調査のため、本日の委員会に、理事会協議のとおり、内閣官房内閣審議官宮崎祥一君外十六名を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「...全文を見る
○委員長(山本博司君) 御異議ないと認め、さよう決定いたします。     ─────────────
○委員長(山本博司君) 災害対策樹立に関する調査を議題といたします。  まず、令和元年台風第十五号及び第十七号並びに令和元年八月の前線に伴う大雨に係る被害状況等について政府から報告を聴取いたします。武田防災担当大臣。
○委員長(山本博司君) 以上で報告の聴取は終わりました。  これより質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言願います。
○委員長(山本博司君) 申合せの時間が来ていますから、まとめていただきたいと思います。
○委員長(山本博司君) 時間が来ておりますので、これで。(発言する者あり)時間が来ておりますので、これで終わりたいと思います。よろしいですか。──はい。
○委員長(山本博司君) もう時間となっておりますので、おまとめいただけますか。
○委員長(山本博司君) 本日の調査はこの程度にとどめ、これにて散会いたします。    午後三時十六分散会
10月16日第200回国会 参議院 予算委員会 第2号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  この度の台風十九号におきましてお亡くなりになられた方々の御冥福を心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災されました全ての皆様にお見舞いを申し上げる次第でございます。政府におかれましては、一日も早い復旧復興に全力で取り組んでいただき...全文を見る
○山本博司君 ちょうど五年半前に五%から八%に引き上げた際には、増税前に大規模な駆け込み需要が生じたわけでございます。その分増税後の反動減が大きくなって、個人消費の低迷が長引いたということがございました。  しかし、今回は様々な対策の効果もあって、今お話ございましたとおり、反動...全文を見る
○山本博司君 この引上げに合わせまして、影響緩和策として、十月より様々な経済・景気対策が一気に動き出しております。  その一つが、我が党が強く主張しました、比較的高額な耐久消費財、景気、経済への影響が大きい自動車や住宅の購入を支援するための自動車税や住宅ローンの減税措置、さらに...全文を見る
○山本博司君 もう時間が来ておりますので、この後の質問にしていきたいと思います。
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。午前中に引き続き、消費税関連に関しまして質問を申し上げたいと思います。  先ほども各大臣から景気対策のお話ございました。こうした各種景気対策を講じておりますけれども、もし景気が失速するおそれがあれば、適切な財政金融政策を果断に講じて景...全文を見る
○山本博司君 しっかりとお願いを申し上げたいと思います。  次に、社会保障の具体的な内容ということで伺いたいと思います。  今回の引上げによりまして、年金や医療や介護や子育て支援という、この社会保障制度の維持、充実が図られたわけでございまして、この全世代型社会保障の実現に向け...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  今総理がお話しされましたように、この全世代型社会保障を考える上では、人生百年と言われる中におきまして、多様な生き方、これを尊重することでございます。  内閣府の調査によりますと、六十歳以上の八割近くが六十五歳以降も働きたいと、こう答えて...全文を見る
○山本博司君 この検討会議におきましては、ライフスタイルが多様とする中でも、誰もが安心できる社会保障制度に関わる検討、これが行われるということでございますけれども、高齢者や女性の多様な就労や社会参加、この促進を検討するのであれば、是非とも、障害者の方々の就労や社会参加、これも議論...全文を見る
○山本博司君 是非とも、障害者の就労や社会参加ということも議論として前向きに検討いただきたいと思います。  次に、教育無償化に関して伺います。  我が党の長年の主張が結実いたしまして、この幼児教育、保育の無償化がこの十月一日から全国で始まっております。この無償化は、少子化の打...全文を見る
○山本博司君 この幼児教育と保育の無償化に関しまして、全国の多くの幼稚園又は認可外保育施設で利用料の値上げを決めたと、こういう報道等もございました。この点は山口代表が代表質問でも取り上げましたけれども、値上げによって、職員の処遇改善とか増税への対応に活用されて質の向上に資するので...全文を見る
○山本博司君 是非ともよろしくお願い申し上げたいと思います。これは文科大臣、また厚労大臣も担当でございますので、しっかりとお願いを申し上げたいと思います。  次に、ハンセン病の元患者家族に対する新たな救済措置について伺います。  元患者家族への賠償を国に求めました熊本地裁判決...全文を見る
○山本博司君 是非ともお願い申し上げたいと思います。また、厚労大臣にも、医師や看護師を含めた様々な体制の充実もよろしくお願いを申し上げたいと思います。  次に、社会保障の課題に関連しまして、一億総活躍社会の構築に向けて伺います。  安倍総理は所信表明演説の中で、多様性を認め合...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。しっかりとした形での支援をお願いを申し上げたいと思います。  この就職氷河期世代に関連しまして、中高年の引きこもりと八〇五〇問題に関してお聞きをしたいと思います。  二年前の決算委員会で、当時の加藤内閣担当大臣に、四十歳以上の引きこもりの実...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  やはり、社会的孤立の方々を地域で支え合うという共生社会の実現が大事でございますので、よろしくお願いを申し上げたいと思います。  続きまして、電話リレーサービスについて伺いたいと思います。こちらのパネルを御覧いただきたいと思います。(資料...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。是非ともこの電話リレーサービス、公共インフラとして実現できるようにお願いしたいと思います。また、これは、厚労大臣、通訳等を含めて厚労省の方も支援を、バックアップをお願い申し上げたいと思います。  次に、地方創生に関して伺いたいと思います。 ...全文を見る
○山本博司君 私は、公明党の過疎地に関するプロジェクトチームの座長、また離島振興対策本部の事務局長を務めさせていただいております。離島や中山間地域を始めとする過疎地域におきましては、定住や観光とは違う形での特定の地域と関わる関係人口、この拡大が今後の地方創生の大事な柱になると考え...全文を見る
○山本博司君 是非ともお願いをしたいと思います。  過疎地を始めとする人口減少が進む地域、これはどこの地域でもそうですけれども、路線バスや鉄道などの公共交通の維持が課題となっております。地域の暮らしを支える大事な基盤でありますけれども、その利用客は減少傾向が続いております。路線...全文を見る
○山本博司君 是非ともお願いしたいと思います。  先日大臣に会っていただいた三豊市の粟島では、やはりこうした形での実践をされているということでもございました。しっかりお願いを申し上げたいと思います。  公共交通に関連をしまして、バリアフリーの推進ということでお聞きをしたいと思...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  是非とも、この推進、バリアフリーの推進をお願いをしたいと思います。  地域の担い手確保策の一つとして、障害者や高齢者らの農業分野での就労を支援する農福連携、これを更に普及させたいと考えます。  四年前に国会等でこの農福連携、質問をして...全文を見る
○山本博司君 是非とも、この農福連携、また林業や水産業を含めて、障害を持っていらっしゃる方々が働ける環境、社会参加も含めてお願いを申し上げる次第でございます。  最後に、地元の課題について伺いたいと思います。  国内最大のアコヤガイの真珠生産地、私、愛媛の南予でございますけれ...全文を見る
○山本博司君 是非とも、大臣、よろしくお願いを申し上げたいと思います。  以上で質問を終わります。
11月12日第200回国会 参議院 総務委員会 第2号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、大臣の所信に対する質疑ということで、災害対策と地域の活性化についてお聞きをしたいと思います。  今回の台風十九号などでお亡くなりになられた方々への御冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、また、被災をされた全ての皆様にお...全文を見る
○山本博司君 この職員派遣の応援、これは大変とても重要であることはよく分かります。  そうした中で、昨年三月に制度化されました対口支援方式の動き、これが広がっております。この対口支援は、二〇一六年の熊本地震の際に迅速な職員派遣につながったことがきっかけとなって制度化をされました...全文を見る
○山本博司君 これまで被災者の救出などの応急復旧の段階から、今お話がありました、今後、罹災証明の交付や各種復興への支援という段階になったとしても、継続してこの職員派遣を続けて被災自治体を支援すべきでございます。  しかしながら、この対口支援の制度から一年半たっておりますけれども...全文を見る
○山本博司君 是非ともこの被災自治体への支援ということに関して継続してお願いをしたいと思います。  次に、災害時の情報伝達ということで伺いたいと思います。  最近の台風などの自然災害で甚大な被害がもたらされる中で、災害時において住民の安全を確保して被害を最小限とする観点から、...全文を見る
○山本博司君 今回の風雨を伴う災害におきまして、特に電源の喪失、これが大きな課題となっております。想定外のこの長期停電で非常用バッテリーが切れたり、暴風で電柱が倒れてアンテナが壊れたりしたわけでございます。  この長期停電、電話、ネットの不通、こういった緊急時に災害情報を伝える...全文を見る
○山本博司君 しっかりとお願いしたいと思います。  この電源の確保につきましては、携帯電話についても大きな課題となっております。携帯電話の基地局に関しましては、予備電源の設置、これが義務付けられておりますけれども、予備電源の持続時間の基準といいますのは、役場などの災害対応の拠点...全文を見る
○山本博司君 是非ともこの予備電源の対応ということをお願いしたいと思います。  この防災行政無線に関しましては、平成十三年度からデジタル化が進められております。デジタル化をすることによりまして、音質の向上や、子局の増設による難聴地域の解消や、避難所との連絡体制の強化や、画像やデ...全文を見る
○山本博司君 今、五七%ということでございまして、是非ともこのデジタル化の進捗をお願いしたいと思います。  災害時の情報伝達の手段として、臨時災害放送局がございます。臨災FMとも呼ばれておりまして、被災した自治体が復旧復興に必要な生活情報や行政の情報などを住民に伝える必要がある...全文を見る
○山本博司君 是非ともこの災害情報の伝達ということを含めた臨災FMに関する支援をお願いしたいと思います。  それでは次に、地域の活性化に関して伺いたいと思います。  先日、十月十六日の予算委員会におきましても高市大臣にお尋ねしました関係人口につきましては、人口減少、また高齢化...全文を見る
○山本博司君 是非とも、この関係人口、地方においては大変活性化の意味では大事でございますので、支援の拡充をお願いしたいと思います。  次に、地域おこし協力隊に関して伺いたいと思います。  総務省におきまして、平成二十一年度の制度創設以来、隊員数の拡大に向けてこれまで様々な支援...全文を見る
○山本博司君 地域おこし協力隊、離島や中山間地域でも本当に活躍をしている様子を聞くわけでございますけれども、この地域おこし協力隊、報償費などが支給される最長三年間の活動を終了して、いかに地域で生活を維持していくか、これは大きな課題でございます。今、六割近い方が定住しているというこ...全文を見る
○山本博司君 ちょっと時間が来ておりますので、最後の質問ということで大臣にお聞きをしたいと思います。  この過疎地域におきましては、少子高齢化による人口減少を起こす、地域経済の縮小や担い手の不足や地域コミュニティーの機能低下、様々な課題がございます。  今、現行の過疎法、あと...全文を見る
○山本博司君 以上で終わります。ありがとうございました。