山本博司

やまもとひろし

比例代表選出
公明党
当選回数3回

山本博司の2020年の発言一覧

開催日 会議名 発言
03月10日第201回国会 参議院 総務委員会 第3号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、大臣の所信に対する質疑ということで、地域の活性化に資する取組について伺いたいと思います。  その前に、新型コロナウイルスの感染防止対策に関しまして、総務省の対応状況について確認をしたいと思います。  まず、情報提供体制...全文を見る
○山本博司君 是非とも、この地方自治体との連携強化、お願いをしたいと思います。  新型コロナウイルスの感染拡大を受けた臨時休校に伴いまして、子供の世話で勤務が難しい国家公務員が有給の特別休暇を取得できるようにする通知を人事院が三月一日に各府省に発出をしております。  これを踏...全文を見る
○山本博司君 国民のこの命と暮らしが守られて感染拡大防止の目的が達成できるように、安心してもらえるような対応策が必要であると思います。  新型コロナウイルスに感染をした患者が今後増える可能性を想定して、公立病院では重症患者を優先的に受け入れる病床を確保する必要があると思います。...全文を見る
○山本博司君 あらゆる場面に対応できるようにしっかりと情報共有を進めていただきたいと思います。  新型コロナウイルス感染症に関する地方財政上の対応は喫緊の課題でございます。既に政府は、令和元年度の予備費による対応を実施しておりますけれども、引き続き地方自治体が必要かつ十分な対応...全文を見る
○山本博司君 是非ともよろしくお願いしたいと思います。  テレワークに関して伺います。  新型コロナウイルスの感染の拡大を防止するためにも、多くの人が集まる場所での感染の危険性を減らすことが重要でございまして、通勤ラッシュや人混みを回避をして在宅での勤務を可能とするテレワーク...全文を見る
○山本博司君 今お話ございましたように、総務省でテレワークマネージャー派遣事業、これを行っていらっしゃるということで、これも派遣事業の申込みが二月二十八日だったと聞いておりますけれども、この新型コロナウイルス対策として、訪問派遣ではなくてウエブやテレビ会議の電話の支援、この期限が...全文を見る
○山本博司君 今、ローカル一万プロジェクトに関しましての概要をお聞きしましたけれども、このプロジェクトは地方創生にとっても大変大事な施策の一つであるというふうに思います。令和二年度から始まります第二期のまち・ひと・しごと創生総合戦略におきましてこのローカル一万プロジェクトがどのよ...全文を見る
○山本博司君 こうした地域の特色を生かした事業によって、地域に雇用と所得をもたらしていくということと同時に、地域課題ということをしっかり解決をするということにも貢献するということが今全国各地に広がっているということを期待をするわけでございます。  このローカル一万プロジェクトに...全文を見る
○山本博司君 是非ともこの地域の金融機関との連携、理解ということで、推進をお願いをしたいと思います。  今日は農水省にもお越しをいただいております。今回視察をいたしましたサンライズ西条加工センターは、生産から加工、製造、そして流通、販売まで一体的に取り組む六次産業化を目指した事...全文を見る
○山本博司君 また、他との差異化を目指すということで、このカット野菜の工場ではHACCP基準を満たした業界最高水準の衛生管理システム、この構築もされておられました。HACCPの対応というのは、衛生管理施設や温度管理を有する装置などの施設整備だけではなくて、その施設を活用する人材の...全文を見る
○山本博司君 また、この工場では、加工、流通、貯蔵などの各機能の整備を進める中で、愛媛大学との産学連携も行っておりました。愛媛大学で開発した野菜、シイタケの乾燥技術、これをAIによって最適な温度、湿度の管理を行って貯蔵期間を長く保つことができるシステムの構築でございました。  ...全文を見る
○山本博司君 是非とも、この産学連携を含めて意欲的な取組に支援をお願いしたいと思います。  このローカル一万プロジェクトの事業の中で、新規性、モデル性の極めて高い事業につきましては国費十分の十によって支援をすることになっております。この新規性、モデル性の極めて高い事業とは一体ど...全文を見る
○山本博司君 今お話ございました国等が開発、支援している実証段階にある新技術を活用した事業、これが重点支援の対象となっているわけですけれども、この新技術というのはどのような技術であるのか、もう一度確認をしたいと思います。
○山本博司君 少子高齢化、人口減少という社会的な課題があるわけでございまして、新しい技術、活用して様々な課題を推進をするということは大変大事でございますので、しっかりと対応お願いをしたいと思います。  それでは次に、地域おこし協力隊に関連してお聞きをしたいと思います。  報償...全文を見る
○山本博司君 これ、地域おこし協力隊、様々な形で定着するためにも、その総務省の施策を総動員していただきたいと思う次第でございます。その意味で、このローカル一万プロジェクトも、実際事例を見ますと、五百万、一千万の、そういう支援でやっている企業もございますので、そういう意味で言ったら...全文を見る
○山本博司君 大臣、ありがとうございます。  今お話がありましたとおり、やっぱり自治体によっての差があるということで、多いところでは兵庫県が三百七十七のうちの五十七、北海道が二十四、徳島県が十七、熊本が十七と。そういう意味でいったら、非常にこれを、自治体によって効果があるという...全文を見る
03月11日第201回国会 参議院 本会議 第7号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  私は、自民、公明を代表して、ただいま議題となりました令和二年度地方財政計画、地方税法等の一部を改正する法律案及び地方交付税法等の一部を改正する法律案について、安倍総理並びに関係大臣に質問いたします。  まず、新型コロナウイルス感...全文を見る
03月18日第201回国会 参議院 総務委員会 第5号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、令和二年度地方財政計画、地方税法及び地方交付税法等の一部を改正する法律案につきましてお伺いをしたいと思います。  まず、防災・減災対策に関して伺います。  令和元年度には、八月の前線に伴う大雨、また九月の台風十五号及び...全文を見る
○山本博司君 これまで、一級河川の指定区間であるとか二級河川、また準用河川のしゅんせつ事業、これは地方公共団体の単独事業で実施するしかありませんでしたので、もう大変今回の措置で自治体の皆様喜ばれていらっしゃいます。その中でも、自治体が優先度の高い対策箇所を河川の維持管理計画などに...全文を見る
○山本博司君 やはり、西日本豪雨災害でも離島等にもお伺いさせていただきましたけれども、離島等はやはりなかなか、松山市であっても、中島という小さな町ですけれども、普通河川ということでなかなか、堆積した土砂が残っていて、これをどうするかということはその当時からも言われておりました。そ...全文を見る
○山本博司君 やはり小さな町や村では土木職員としてもほとんどおりませんので、そういうことも含めて、その危険箇所ということを根絶するような、そうした部分も予算に含まれるということでこれよろしいんでしょうか。
○山本博司君 こうした緊急浚渫推進事業費の創設によって国が支援をするということは、財政的な枠組み、とても大事でございます。しかし一方で、地域の川は地方に任せると、こういう観点から、地域の河川の管理については地方自治体が責任を持って担えるように見直して、また、一級河川の管理権限の移...全文を見る
○山本博司君 あくまでも地方が主体的に決めていくということが重要であると思います。  この事業、五か年で四千九百億円の規模で行いますけれども、このしゅんせつを確実に自治体に実施してもらうためには、できるだけ早くこの河川維持管理計画にしっかりと位置付けをしてもらう必要が、重要でご...全文を見る
○山本博司君 この技術支援チームは平成二十五年度からあったということでございますので、ただ、今回新たな事業でございますので、特に市町村におきましては人がいないということもございますから、しっかり総務省と連携しながら自治体に対して啓発をしていただきたいと思います。  次に、技術職...全文を見る
○山本博司君 今回の措置で、都道府県を中心とする大規模自治体が新規採用などで増員をし、必要な人材を事前に確保するようにして、その都道府県等から各市町村に必要な技術職員を派遣することが可能になります。  その際、派遣の仕組みに関してどのようにつくっていくのか。都道府県と各市町村と...全文を見る
○山本博司君 次に、緊急防災・減災事業債について伺います。  この緊防債、午前中も議論がありましたけれども、緊急に実施する必要性が高く、即効性のある防災・減災のための地方単独事業を対象としております。地方自治体からは、避難所として活用される学校体育館へのエアコンの設置など、様々...全文を見る
○山本博司君 是非ともよろしくお願い申し上げたいと思います。  さらに、緊急防災・減災事業は復興・創生期間の令和二年度まで、また、緊急自然災害防止対策事業は防災・減災、国土強靱化のための三か年緊急対策の期間の令和二年度までとなっておりまして、今後の取扱いが注目されております。 ...全文を見る
○山本博司君 大臣、よろしくお願いしたいと思います。  次に、地方税に関連して伺います。  まず、地域社会再生事業費について伺います。  昨年の税制改正におきまして、地域間の財政力格差の拡大や消費税率の引上げに対応して税源の偏在是正措置が講じられ、新たに地方法人特別税、地方...全文を見る
○山本博司君 次に、未婚の一人親家庭の支援に関して伺います。  今回の地方税法等の改正におきまして、国税と同様に、個人住民税における未婚の一人親に対する税制上の見直しが行われました。これにより、婚姻歴の有無による不公平感の解消が図られ、子供の貧困対策は一歩前進をしたわけでござい...全文を見る
○山本博司君 本日は厚労省にも来ていただいておりますので、お聞きをしたいと思います。  今回の見直しにもかかわらず、多くの一人親家庭は低所得世帯であって、所得控除をしても手元にお金が残らないとの指摘もございます。  厚労省の推計では、この平成二十八年十一月の時点で約百四十二万...全文を見る
○山本博司君 しっかり一人親家庭への支援をお願いしたいと思います。  次に、高等教育の無償化に関して伺います。  本年四月から、公明党が強く推進してきました高等教育の無償化、私立高校授業料の実質無償化が大きく前進をいたします。令和二年度より、国が年収五百九十万未満の私立高校世...全文を見る
○山本博司君 次に、企業版ふるさと納税について伺います。  今回の見直しで、企業版ふるさと納税の期限が五年延長されるとともに、税制優遇措置が拡充され、これまでの税額控除の割合を約三割拡大し、税負担の軽減幅を合計で約九割に広げることになりました。この制度は、これまでも観光や産業の...全文を見る
○山本博司君 最後の質問になるかと思いますけれども、先日の参議院本会議におきましても、島根県の海士町の事例を紹介させていただきました。地方創生としての若者等を含めて取り組んでいる事例でございました。  この令和二年度から第二期まち・ひと・しごと総合戦略の下で新たな取組が始まるわ...全文を見る
○山本博司君 以上で終わります。     ─────────────
03月19日第201回国会 参議院 総務委員会 第6号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、令和二年度の財政計画、また地方税法、地方交付税法等の一部を改正する法律案につきまして、総理を中心にお聞きをしたいと思います。  まず、新型コロナウイルスの感染防止対策に関して伺いたいと思います。  この新型コロナウイル...全文を見る
○山本博司君 是非とも対応をお願いしたいと思います。  次に、地方創生に向けた取組に関して伺いたいと思います。  過疎地域は、少子高齢化による人口減少によりまして、地域経済の縮小や担い手の不足、地域コミュニティー機能の低下などが懸念をされております。  こうした中、現行の過...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  次に、地方創生に関してお伺いをしたいと思います。  地方創生に関しまして、今年度で第一期が終わり、令和二年度より、第二期まち・ひと・しごと創生総合戦略の下での取組が新たに始まります。平成二十七年度に創設されましたまち・ひと・しごと創生事...全文を見る
○山本博司君 最後に、防災・減災、国土強靱化対策に関してお聞きしたいと思います。  一つは、緊急防災・減災事業債でございます。この事業期間は令和二年度までとなっておりまして、各自治体からは、この事業期間の延長、恒久化を求める要望が出されております。この事業は、地域の防災・減災対...全文を見る
○山本博司君 以上です。ありがとうございました。     ─────────────
03月26日第201回国会 参議院 総務委員会 第8号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、市町村の合併の特例に関する法律の一部を改正する法律案に関しましてお伺いをしたいと思います。  いわゆる平成の大合併では、日本全国で平成十一年当時に三千二百三十二あった市町村が千七百十八の市町村に再編をされました。これは、...全文を見る
○山本博司君 これからも継続的にこの大合併についての検証ということを行っていただいて、見える化ということで大変大事でございますので、国民に示す必要があると思います。  この合併の効果の中で、合併によって人口規模が拡大したことで行政組織が充実をしたとか、また行財政の効率化図れたと...全文を見る
○山本博司君 こうした効果が評価をされている一方で、また様々な御指摘もあるわけでございます。  例えば、地元選出の議員が縮小をして、また支所の職員が減ったことによって住民の声が届けにくくなっているのではないかとか、また、自治体の災害対応力が低下しているのではないかと、こういう指...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  先日、愛媛県西予市を訪問いたしまして、市町村合併の効果に関しまして、市長やまた地域の方々に伺ってまいりました。  愛媛県は、七十ありました市町村が二十市町村に再編をされております。この中で、西予市は平成十六年四月に、明浜町、宇和町、野村...全文を見る
○山本博司君 是非ともこの取組をほかの地域でも、島根県の雲南市であるとか様々な地域でこうしたことが取り組まれておりますので、しっかり支援をお願いしたいと思います。  次に、市町村の今後の課題ということで伺いたいと思います。  第三十二次地方制度調査会では、昨年の七月に、圏域に...全文を見る
○山本博司君 また、二〇四〇年には六十五歳以上の人口がピークとなるとされておりますけれども、この人口構造の変化の表れ方、これ地域によって様々でございます。それぞれの自治体が持続可能な地域づくりを進めるに当たっては、住民の合意の下で自主的にそれぞれの地域のあるべき姿を選択できるよう...全文を見る
○山本博司君 これまで様々にお聞きをしてまいりましたけれども、あくまでも大事なことというのは、地域のことは地域で決めるというこの住民自治の考え方であります。基礎自治体が主体性を持って自分たちが進むべき方向性を議論すべきでございますので、国や都道府県はそれを側面的に支援するという姿...全文を見る
○山本博司君 以上で終わります。
03月31日第201回国会 参議院 総務委員会 第10号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、NHKの予算審議ということで、前田会長を始め関係の皆様に伺いたいと思います。  まず、前田会長に伺います。  本年一月に会長に御就任され、約二か月が経過をいたしました。会長は、民間の金融機関での御経験が長く、これまでと...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  多くの国民の受信料を財源として成り立っているのがNHKでございます。今お話ありましたとおり、放送法の理念に基づいて、国民の知る権利と健全な認識の発展に寄与するようにしっかりと取り組んでいただきたいと思います。  NHKの令和二年度の予算...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  四月から三か年の経営計画が最終年度を迎えるわけでございますけれども、令和三年度からの次期経営計画についてもこれから議論が始まると思います。放送をめぐる社会環境の変化に柔軟に対応していただくとともに、こうした受信料の公平負担を徹底して、事業...全文を見る
○山本博司君 是非よろしくお願いしたいと思います。  次に、オリンピック、パラリンピックに関して伺います。  新型コロナウイルスの影響で、東京オリンピック・パラリンピック、おおむね一年程度延期となりました。昨日、七月二十三日に東京オリンピックの開幕日、またパラリンピックは八月...全文を見る
○山本博司君 大変御苦労は多いかと思いますけれども、是非内容の充実を目指していっていただきたいと思います。  次に、人に優しい放送サービスの充実に関して伺います。  共生社会の実現に関しまして、高齢者や障害のある人など誰もが快適に情報を入手できるよう、この放送分野における情報...全文を見る
○山本博司君 やはり視覚障害の方々の解説放送や、また聴覚障害の方々の手話を含めて、是非とも研究も含めて人に優しい放送サービスに取り組んでいただきたいと思います。  次に、受信料の負担軽減ということで伺いたいと思います。  平成三十年四月から、公益性の高い社会福祉施設への受信料...全文を見る
○山本博司君 是非ともこの点、よろしくお願い申し上げたいと思います。  次に、災害報道に関して伺います。  地震や台風などにより毎年のように災害が多発しております。また、南海トラフや首都直下型地震、三十年以内に起きる可能性は七〇%とも言われておりまして、今後の災害への備えがと...全文を見る
○山本博司君 是非ともよろしくお願いしたいと思います。  最後に、この常時同時配信サービスに関して伺います。  今月一日よりインターネットで常時同時配信を行うこの新サービス、NHKプラスの試行が始まってからおよそ一か月が経過をしました。明日から本格的なスタートになりますけれど...全文を見る
○山本博司君 以上で終わります。     ─────────────
04月16日第201回国会 参議院 総務委員会 第12号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、電波法の改正案に関しまして、大臣並びに関係者の皆様にお伺いをしたいと思います。  いよいよ今年より本格的な5Gの商用サービスが始まるということで、従来の通信事業者や端末事業者だけではなくて、あらゆるプレーヤーを巻き込んで...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  このシステムにおきましては、高度な周波数共用を実現するために、様々な無線システムの電波の利用状況を正確に把握することにより、時間や場所ごとに電波の空きをリアルタイムに見付けて瞬時に判定して5Gなどに利用可能とする仕組み、これが重要でござい...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  このシステムの運用につきましては、指定法人である電波有効利用促進センター、これが実施することになっておりまして、一般社団法人電波産業会が指定をされております。  システムの運用に当たりましては、電波有効利用成長戦略懇談会、令和元年度のフ...全文を見る
○山本博司君 それでは、大臣に伺いたいと思います。  この電波割当て制度の改革につきましては、安倍総理が以前、大変固い岩盤と、こう比喩表現をしておられましたけれども、規制改革の重要事項の一つとして位置付けられております。ソサエティー五・〇の実現を目指す上でますます増大するこの電...全文を見る
○山本博司君 最後に、4K、8Kの普及に関して大臣に伺いたいと思います。  東京オリンピック・パラリンピックが一年延期になりました。その意味では、この4K、8K放送も影響を免れないと思いますけれども、大事な4K、8Kの普及に関しまして、大臣の決意を最後に伺いたいと思います。
○山本博司君 質問を終わります。
04月30日第201回国会 参議院 総務委員会 第13号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、補正予算案に関する中で、特別定額給付金に関して伺いたいと思います。  この特別定額給付金は、日本国内の全ての住民に一律十万円を給付するものでございます。我が国全体が一丸となってこの国難を乗り越えようという連帯のメッセージ...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  既にあしたから給付をされるような、そういう町村もあるというふうに聞いておりますけれども、今後、ほかの自治体が給付がスタートしているのに我が町ではまだ申請書も届いていないと、こういう声も想定されると思いますけれども、そういう意味では、全国に...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。是非ともよろしくお願いしたいと思います。  次に、受取の方法について伺います。  様々な事情から金融機関に口座をお持ちでない方もいらっしゃいます。また、高齢者や障害者の方には郵送での手続が難しい方もいらっしゃいます。  今回は非接触型の対...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  こうした給付手続の際には、特に視覚障害者の方に対しまして、書類に点字や若しくは音声コードの付与といった配慮も必要があるかと思います。総務省から各地方公共団体に対してどのような配慮を求めているんでしょうか。
○山本博司君 ありがとうございます。大変大事な点でございますので、よろしくお願いしたいと思います。  次に、相談窓口に関して伺います。  コールセンターの設置に関しまして、今、新型コロナウイルス対策に関する他の融資や雇用に関する電話相談窓口も混み合っておりまして、なかなか通じ...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございました。  しっかりこの定額給付金が全ての皆様に給付できるように、今後ともよろしくお願いしたいと思います。  以上でございます。
05月25日第201回国会 参議院 決算委員会 第6号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、介護、障害福祉に関する課題について伺いたいと思います。  新型コロナウイルス感染症が拡大する中で、感染すると重篤しかねない高齢者や障害のある方の生活を支えている介護施設や障害福祉施設、関連の事業所におきまして緊張や不安が...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  是非とも、きめ細やかなそうした支援体制をよろしくお願いしたいと思います。  これまでにも、介護や障害者の施設におきましてはクラスター感染が発生したケースがございました。PCR検査につきましては、当初は希望しても受けられない場合があったよ...全文を見る
○山本博司君 しっかりよろしくお願いを申し上げたいと思います。  この分野の施設では、濃厚接触の可能性が高いために、マスクや手袋、消毒液とか防護服、こうした衛生資材や防護器材の確保が医療の分野と同様に重要でございます。これは現場でも今なお要望の強い内容でございます。  第一次...全文を見る
○山本博司君 この衛生資材に関しまして、医療的ケアの必要なお子さんを抱えている家庭に関しまして、消毒液とか精製水とかアルコール綿とか、こういったことも不足しているわけでございます。こうした家庭のそういう医療的ケアの方々に対して、この事業では対応できるのでしょうか。
○山本博司君 是非ともこの点もお願いしたいと思います。  こうした施設では感染防止のために基本的に面会が制限されております。もう既に制限三か月以上続いている施設もございまして、入所している高齢者や障害のある方が家族と面会ができなくなるということで精神状態が不安定になる事態も考え...全文を見る
○山本博司君 是非ともこの点もお願いしたいと思います。  今、高齢者人口は三千五百万、そして要介護の認定をされる方は六百五十八万人とも言われております。障害者も約一千万人の方がいらっしゃいまして、サービス利用者の方々を含めて、それを支える従事者の方々、高齢者は二百万人と言われて...全文を見る
○山本博司君 是非ともこれは、大臣、二次補正で含めて対応していただきたいと思いますし、麻生大臣には財務当局でございますので、よろしくお願いしたいと思います。  更に大臣に伺いたいと思います。  こうした介護、障害福祉サービスの事業所に対するサービス継続支援事業、これを抜本的に...全文を見る
○山本博司君 是非とも、この第二次補正予算、今検討の真っただ中でございますけれども、この介護、障害福祉の分野の方々に対する支援をお願いを申し上げたいと思います。  次に、再開支援について伺います。  本日、緊急事態宣言、全面解除の方向ということで今検討されているということでご...全文を見る
○山本博司君 是非とも、この点に関しましても、再開支援、第二次補正の中に入れられるということでありますので、是非ともその点もよろしくお願いしたいと思います。  次に、強い要望のございます工賃の確保について伺いたいと思います。  障害者の就労系事業所では、売上減少によりまして利...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。是非ともお願いをしたいと思います。  また、今回の感染症の拡大によりまして、休業や事業を縮小する介護や福祉の事業所がたくさんございまして、資金繰りに大変御苦労されていらっしゃいます。今、独立行政法人福祉医療機構ではこうした福祉貸付事業を実施し...全文を見る
○山本博司君 最後に大臣に、慢性的な人手不足解消に向けてのこの障害福祉分野の対応に関して、大臣の決意を伺いたいと思います。
○山本博司君 以上で終わります。ありがとうございました。
06月01日第201回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第6号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  意見表明いただきました四つの班の委員の皆様、貴重な報告、大変にありがとうございました。  私は、ODAの調査班の第二班ということで、有村団長とともにブータン王国、またタイ王国に参加をさせていただきました。その二国を訪問して共通し...全文を見る
06月02日第201回国会 参議院 総務委員会 第16号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は一般質疑ということで、テレワークの推進とICTインフラの整備の推進に関してお聞きをしたいと思います。  まず、テレワークに関して伺います。  これまで新型コロナウイルス感染症の拡大防止に取り組んできた結果、先週の五月二十...全文を見る
○山本博司君 今大臣からお話があったとおり、一極集中から地方にという大きな流れにもつながってくると思いますし、また、障害者や高齢者、女性といった多様な働き方にもこのテレワーク、大変大事だと思っております。  このテレワークの今後の一層の推進を考える上でとりわけ重要なのが、我が国...全文を見る
○山本博司君 ありがとうございます。  今、こうした中小企業に対して八千件以上の支援が広がっているということも聞いておりますし、これは大変大事でございます。そして、これは厚労省だけでなくて、総務省もしっかり、先ほど大臣からもありましたテレワークマネージャー、相談員増強されたとい...全文を見る
○山本博司君 是非とも、このセキュリティー対策、大変大事でございますし、またテレワークの推進へ官民が連携をしながら対応を取っていくということは大事でございますので、よろしくお願いしたいと思います。  このセキュリティーへの意識、高める部分というのは大変大事でございますけれども、...全文を見る
○山本博司君 是非ともよろしくお願いしたいと思います。  私も今、公明党の離島や過疎地の対策のPTの座長もしておりますけれども、未整備の世帯、七十万世帯と言われておりますけれども、過疎や離島が中心でもございます。是非とも、この整備を含めて、政府がリードしながらこの光ファイバーの...全文を見る
06月04日第201回国会 参議院 総務委員会 第17号
議事録を見る
○山本博司君 公明党の山本博司でございます。  本日は、電話リレーサービスに関して伺います。  聴覚障害者の電話利用の機会を確保することは、社会参加に欠かせないものでございます。国民生活に不可欠な公共インフラとして、この電話リレーサービスを提供できる体制が今回の法制定によって...全文を見る
○山本博司君 大臣、ありがとうございます。  国連の障害者権利条約の第九条及び我が国の障害者基本法の第二十二条では、障害者が電気通信を利用できるための施策を講ずることを国と地方公共団体に求めております。この電話リレーサービスの制度が持続可能なものとしてずっと続いていくように、是...全文を見る
○山本博司君 次に、通訳オペレーターの養成に関して伺います。  今回の電話リレーサービス制度では、年中無休で二十四時間実施することを予定しておりまして、これまでのモデル事業と比較して時間が大幅に延長されます。また、利用者の増加も見込まれておりますので、円滑に行っていくためには、...全文を見る
○山本博司君 これは二十四時間三百六十五日サービスがあるわけでございますので、この処遇改善、そして養成という意味では大変大事でございますので、是非ともこの部分に関してはよろしくお願いしたいと思います。  この電話リレーサービスは、サービスを国民に広く知ってもらい、聞こえない人の...全文を見る
○山本博司君 是非ともよろしくお願いしたいと思います。  この周知広報に関しまして、手話フォンに関して伺いたいと思います。  現在、日本財団によるモデル事業では、聴覚障害のある方が手話を使って公衆電話のような電話が利用できる手話フォンと呼ばれる装置が羽田空港を始め主要な空港や...全文を見る
○山本博司君 是非とも前向きに積極的に検討をしていただきたいと思います。  この電話リレーサービス制度とともに、音声認識などの最新技術の研究開発も車の両輪で進めることが重要でございます。多様な情報コミュニケーションの手段の確保が求められております。スマートフォン向けに開発したア...全文を見る
○山本博司君 以上で終わります。
10月07日第202回国会 衆議院 内閣委員会 第2号
議事録を見る
○山本副大臣 太田委員にお答えをいたします。  ワクチン接種のあり方につきましては、本年九月二十五日の新型コロナ感染症対策分科会の中間取りまとめを踏まえまして、厚生労働省の関係の審議会におきましても制度的な検討事項について審議を行ったところでございます。  具体的には、予防接...全文を見る
11月06日第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号
議事録を見る
○山本副大臣 このたび厚生労働副大臣を拝命いたしました山本博司でございます。  主として、医療、福祉を担当いたします。  目下の課題でございます新型コロナウイルス感染症対策に全力で取り組むとともに、急速に少子高齢化が進む中、社会保障制度をしっかりと次世代に引き渡し、国民の皆様...全文を見る
11月11日第203回国会 衆議院 内閣委員会 第2号
議事録を見る
○山本副大臣 岸本委員にお答えをいたします。  今御指摘ございました介護保険制度につきましては、高齢化が進展する中でも、必要な方に確実にサービスが提供されるようにするとともに、保険料負担や公費負担、利用者負担の適切な組合せによる財源を確保しながら、制度を持続可能なものとしていく...全文を見る
11月12日第203回国会 衆議院 総務委員会 第2号
議事録を見る
○山本副大臣 本村委員にお答えを申し上げたいと思います。  今の委員御指摘ございました病院団体の調査結果によりますと、六月賞与の支給状況につきまして、満額支給と回答しましたのが、有効回答病院千四百五十九病院のうち七一・三%、減額支給と回答しましたのが二七・二%、支給なしと回答し...全文を見る
11月12日第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第1号
議事録を見る
○副大臣(山本博司君) この度、厚生労働副大臣を拝命いたしました山本博司でございます。主として医療、福祉の分野を担当させていただきます。  目下の課題でございます新型コロナウイルス感染症対策に全力で取り組むとともに、急速に少子高齢化が進む中で、社会保障制度をしっかりと次世代に引...全文を見る
11月13日第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号
議事録を見る
○山本副大臣 高木議員にお答え申し上げます。  新型コロナワクチンにつきましては、承認後、短期間で多くの方に接種する可能性があることから、接種開始後にも情報収集を行い、必要な安全対策をとることが重要でございます。  現状、接種後に副反応と疑われる症状の発生を把握した場合には、...全文を見る
○山本副大臣 今委員の言われている部分を含めまして、しっかりと検討してまいりたいと思います。
11月17日第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号
議事録を見る
○副大臣(山本博司君) 羽生田委員にお答え申し上げたいと思います。  委員御指摘のとおり、この新型コロナウイルスワクチンの迅速な供給のためには、研究開発段階から並行して生産体制を整備するということは大変重要なことでございます。  このため、新型コロナウイルス等の感染症の予期せ...全文を見る
○副大臣(山本博司君) お答えいたします。  PMDAが公表しました新型コロナワクチンの評価に関する考え方によれば、国内外を問わず、原則として新型コロナウイルス感染症の発生予防効果を評価する検証的臨床試験が実施する必要があると、こうされているわけでございます。  一方、同じく...全文を見る
○副大臣(山本博司君) お答え申し上げます。  産後ケア事業に関しましては、昨年の臨時国会におきまして、様々な先生方の御尽力の下に成立しました母子保健法の改正を踏まえまして、実施主体である市町村とともに、全国にお住まいの方でも身近な場所で助産師等による専門的なケアを含めた質の高...全文を見る
11月19日第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号
議事録を見る
○副大臣(山本博司君) 塩田委員にお答えをしたいと思います。  新型コロナ感染症が拡大する中、私も、高齢者施設や介護施設の現場等を回らせていただきながら、本当に介護サービス等が利用者やその家族の生活を継続する上で大変欠かせないものであるということが実感をいたしましたし、再認識を...全文を見る
11月24日第203回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号
議事録を見る
○山本副大臣 前原委員にお答え申し上げます。  この感染防止拡大と経済の両立をどう進めていくかということで、感染対策の分科会におきましてもこのことを議論してまいりました。  その中で、やはり医療の体制であるとか感染の状況を防ぐためにも、今の現状の中でしっかりと対応していく中で...全文を見る
○山本副大臣 前原委員にお答えいたします。  今御指摘がありました医療機関の診療の体制といいますか財政状況というのは、御指摘のとおり、八月はマイナス三・七%でございましたけれども、一番減少したのが一二・九%ということで、回復傾向はございますけれども、まだまだ戻り切っていないとい...全文を見る
11月24日第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号
議事録を見る
○副大臣(山本博司君) 大変大事な質問でございました。  新型コロナワクチンに関しましては、今後、安全性、また有効性、接種の方法など、様々な情報を国民の皆様に積極的に提供していく必要があると考えております。  このため、厚労省から地方自治体や関係機関へ一貫した内容で情報提供を...全文を見る
11月24日第203回国会 参議院 総務委員会 第3号
議事録を見る
○副大臣(山本博司君) 伊藤委員にお答え申し上げたいと思います。  このマイナンバーカードを健康保険証として利用する目的、これは診療時における確実な本人確認と保険資格確認を可能として、医療保険事務の効率化、さらには患者の利便性の向上等を図るものでございます。  マイナンバーカ...全文を見る
○副大臣(山本博司君) 今委員御指摘のとおり、六割程度の導入を令和三年三月までに目指している次第でございます。  このマイナンバーカードを所持して医療機関、薬局を利用する患者にとりまして、利用できる医療機関等を限定されることなく、望む医療機関を選択できるということは大変重要でご...全文を見る
○副大臣(山本博司君) 今のこの医療情報化支援基金ですね、九百十八億円でございまして、これは初期導入費用の補助事業ということで行っている次第でございます。その意味では、顔認証の一台無償であるとか、診療所、薬局に対しては、また、そのシステム改修やパソコン等の費用に関しましても、十一...全文を見る
11月27日第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号
議事録を見る
○山本副大臣 尾辻委員にお答え申し上げたいと思います。  北岡氏とは、障害者関係でお会いをさせていただいて、いろいろなお話も今までしておりました。その意味で、アメニティーフォーラムの出席でございますけれども、障害者関係の方がたくさん集まる交流の場ということで、私も調べましたら九...全文を見る
12月01日第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号
議事録を見る
○副大臣(山本博司君) 塩田委員にお答え申し上げます。  この冬の季節性インフルエンザの流行期に対応するために、各都道府県におきまして、地域の医療機関において発熱患者等への検査を簡易、迅速に行うことができる抗原簡易キットを積極的に活用いただくとともに、無症状者の検査も行うことが...全文を見る
○副大臣(山本博司君) お答えいたします。  現在、新規感染者数が過去最大の水準になるなど、最大限の警戒状況が続いております。感染の拡大に伴いまして、幾つかの都道府県では医療提供体制への負荷が更に厳しさを増しておりまして、危機感を持って対応している次第でございます。  医療提...全文を見る
○副大臣(山本博司君) 公明党からも御提言いただいておりますけれども、委員御指摘のとおり、新型コロナウイルスを含む感染症が世界的に終息していくためには、途上国を含めてワクチンや治療薬等への公平なアクセスが確保されることが大変重要でございます。  このため、各国政府やWHO等の国...全文を見る
12月01日第203回国会 参議院 財政金融委員会 第4号
議事録を見る
○副大臣(山本博司君) 上田委員にお答え申し上げます。  介護を理由とする離職者数につきましては様々な調査がございまして、一概に増加しているとまでは認識しておりませんけれども、介護の受皿整備、また委員御指摘の介護人材確保対策、仕事と介護の両立支援等の総合的な取組、これが大事でご...全文を見る
12月02日第203回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号
議事録を見る
○副大臣(山本博司君) 柳ヶ瀬委員の問題意識を含めて、大変大事であると思います。  委員御指摘の感染性のある方のみを判定できる検査につきましては、現時点では確立したものはないと承知している次第でございます。  先ほど審議官の方からも答弁がありましたように、新型コロナウイルス感...全文を見る
12月03日第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号
議事録を見る
○副大臣(山本博司君) 就職氷河期世代の中、特に引きこもり状態にある方への支援につきましては、厚労省では従前から都道府県や指定都市、ひきこもり地域支援センターの設置を進めてきたほか、より身近な場所においても、市町村における相談窓口の明確化や居場所づくり、これを環境整備を進めてきた...全文を見る
12月10日第203回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号
議事録を見る
○副大臣(山本博司君) 委員御指摘ありますように、医療機関、また高齢者施設の入院、入所者、重症化するリスクが非常に高いということで、施設の感染対策の強化、これは非常に重要でございます。そのために、厚労省におきましても、機関、症状がない方も含めて、勤務する方又は入院、入所者を対象に...全文を見る
○副大臣(山本博司君) 今委員御指摘ございました不育症につきましては、今なお原因が明らかでない方も多数、多くおられるわけでございます。流産や死産を繰り返すことによる経済的、身体的、精神的負担は大きく、その支援は大変重要でございます。  そのような中、先月、坂井副長官を座長とした...全文を見る
12月16日第203回国会 衆議院 内閣委員会 第7号
議事録を見る
○山本副大臣 玄葉委員にお答え申し上げたいと思います。  今、委員御指摘のとおり、医療機関の経営状況につきましては、診療報酬の算定点数で見ますと、医療機関全体では、九月は対前年比でマイナス〇・六%でございましたけれども、一番減少していた五月がマイナス一二・九%、比べますと回復傾...全文を見る
○山本副大臣 委員御指摘の、いろいろな、医労連の調査であるとか四病院の団体の調査等でも、減額予定だとか支給がなしという状況があるわけでございます。その意味では、こうした医療従事者の方々が感染の対策に、最前線に立っておるわけでございますので、しっかりそうした方々の支援、補正予算も含...全文を見る
○山本副大臣 委員御指摘の状況も含めまして、医療従事者また医療の現場に対しましての支援という意味では、補正予算等を含めて、今後も検討してまいりたいと思います。
○山本副大臣 今委員から御指摘ございますように、この慰労金に関しまして、薬剤師の方々に対してでございますけれども、ただ、医療機関で勤務している患者と接する薬剤師の方とか、宿泊療養等をする軽症者等を訪問で支援する薬剤師の方や、医療療養管理指導を実施している薬剤師の方であれば、同様に...全文を見る
12月17日第203回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号
議事録を見る
○副大臣(山本博司君) ワクチン接種体制の構築に当たりましては、今委員御指摘のように、多くの方に接種いただけるような、利便性を向上させるということは重要な観点だと考えております。  一方で、限られた人員の中で多くの方に迅速に接種する必要性があること、さらに、限られたワクチンをで...全文を見る
○副大臣(山本博司君) 新型コロナワクチンの接種につきましては、今委員御指摘のとおり、原則、住民基本台帳に記録されている方を対象にして市町村長が実施するということを想定しているわけでございます。  一方、何らかの事情により今委員も御指摘されました住民基本台帳の記録されていない方...全文を見る
12月23日第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号
議事録を見る
○山本副大臣 枝野委員にお答え申し上げたいと思います。  直近の感染状況、昨日アドバイザリーボードが開催されまして、その認識でございますけれども、全国の新規感染者の増加が続いておりまして、過去最多の水準である。特に、大都市圏の感染拡大が波及することによって、新たな地域での感染拡...全文を見る
○山本副大臣 御党からも、厚労大臣に対しまして、要望等、先日お伺いをした状況でございます。  今委員御指摘のように、医療従事者の方々の大変厳しい状況というのは続いている状況でございます。その意味で、慰労金に関しましての第二次補正予算の支給に関しましては、これは、当初、全く未経験...全文を見る
12月24日第203回国会 参議院 国土交通委員会 閉会後第1号
議事録を見る
○副大臣(山本博司君) 委員御指摘の、最初の配偶者控除の部分でございますけれども、今委員の御指摘の部分に関しましては、税の公平性の観点とか働き方の選択に対しまして中立的な態度を構築するという観点に立った場合は、様々な関係者の御意見を伺って議論をしていくべきものと考えておりまして、...全文を見る
○副大臣(山本博司君) 木村委員、御質問大変にありがとうございます。  新型コロナ感染症に係る行政検査に関しましては、委員御指摘の介護従事者も含めまして、感染拡大を防止する必要があった場合には症状のない方も含めて広く検査を行っていただくよう、都道府県に要請している次第でございま...全文を見る
○副大臣(山本博司君) ありがとうございます。  今委員御指摘のコミュニケーションに特別な技術が必要な障害を有する患者の入院につきましては、当該患者へのコミュニケーション支援に熟知をしている支援者がその入院中に適切な支援をするということは大変重要であると思っている次第でございま...全文を見る