安倍晋三

あべしんぞう

小選挙区(山口県第四区)選出
自由民主党
当選回数10回

安倍晋三の2019年の発言一覧

開催日 会議名 発言
01月28日第198回国会 衆議院 本会議 第1号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 平成最後の施政方針演説を、ここに申し述べます。  本年四月三十日、天皇陛下が御退位され、皇太子殿下が翌五月一日に御即位されます。国民こぞって寿ぐことができるよう、万全の準備を進めてまいります。  「内平らかに外成る、地平らかに天成る」  大きな...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君)(続) 日本企業に、再び、未来へ投資する機運が生まれてきた。デフレマインドが払拭されようとしている今、未来へのイノベーションを大胆に後押ししていきます。  世界は、今、第四次産業革命の真っただ中にあります。人工知能、ビッグデータ、IoT、ロボットとい...全文を見る
01月28日第198回国会 参議院 本会議 第1号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 平成最後の施政方針演説を、ここに申し述べます。  本年四月三十日、天皇陛下が御退位され、皇太子殿下が翌五月一日に御即位されます。国民こぞってことほぐことができるよう、万全の準備を進めてまいります。  内平らかに外成る、地平らかに天成る。  大き...全文を見る
01月29日第198回国会 参議院 本会議 第2号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 馬場成志議員にお答えいたします。  経済成長と財政の持続可能性についてお尋ねがありました。  安倍内閣では、経済再生なくして財政健全化なしとの基本方針の下、財政健全化に大きな道筋を付けてまいりました。この結果、政権交代前と比較して、国、地方を合わ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 森本真治議員にお答えをいたします。  政府統計についてお尋ねがありました。  毎月勤労統計について不適切な調査が行われ、セーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様におわび申し上げます。  高い専門性と信頼性を有すべき...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 風間直樹議員にお答えをいたします。  毎月勤労統計の再集計値についてお尋ねがありました。  毎月勤労統計について不適切な調査が行われ、雇用保険、労災保険といったセーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様におわび申し上げ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 新妻秀規議員にお答えいたします。  政府統計の信頼回復に向けた取組についてお尋ねがありました。  毎月勤労統計について不適切な調査が行われ、セーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様におわび申し上げます。  高い専門...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 室井邦彦議員にお答えをいたします。  年金制度改革、持続可能な社会保障制度の再構築や財政健全化についてお尋ねがありました。  平成二十八年の年金改正法においては、マクロ経済スライドの調整期間の長期化を防ぎ、将来世代の基礎年金の給付水準を確保するた...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 吉良議員の質問にお答えをする前に、室井議員の御質問の中で、防災・減災、国土強靱化のために必要となる予算について平成三十年度予算案と発言いたしましたが、正しくは平成三十一年度予算案でございましたので、訂正させていただきます。  それでは、吉良議員にお...全文を見る
01月30日第198回国会 衆議院 本会議 第2号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 枝野幸男議員にお答えをいたします。  毎月勤労統計の事案の影響についてお尋ねがありました。  毎月勤労統計について、不適切な調査が行われ、雇用保険、労災保険といったセーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様におわびを申...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 二階議員の御質問にお答えする前に、先ほどの枝野議員への答弁の中で、「いずも」の改修について、我が国の法令と憲法に関する基本政策に従いと発言いたしましたが、正しくは、我が国の法令と防衛に関する基本政策に従いでありましたので、訂正させていただきますので、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 玉木雄一郎議員にお答えをいたします。  まず最初に、総理大臣として一番したいことは何かとのお尋ねがありました。  自分がやりたい仕事だけをやるという姿勢では、国民の負託に応えることはできません。内政、外交にわたる幅広い政策課題に、いかに困難であろ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今回の再集計により下方修正となった平成三十年の毎月勤労統計の各月の伸び率の数値のみをお示しして、アベノミクスの成果であると強調したことはこれまでもなく、したがって、昨年六月の数値について、私が二十一年五カ月ぶりの高い伸び率との主張を行ったこともありま...全文を見る
01月31日第198回国会 衆議院 本会議 第3号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 斉藤鉄夫議員にお答えをいたします。  毎月勤労統計の事案に対する政府の姿勢と今後の基幹統計のあり方についてお尋ねがありました。  毎月勤労統計について、不適切な調査が行われ、セーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 志位議員にお答えをいたします。  毎月勤労統計事案による雇用保険や労災保険への影響、政策判断への影響、政府への信用についてお尋ねがありました。  毎月勤労統計について、不適切な調査が行われ、セーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 馬場伸幸議員にお答えをいたします。  新三本の矢の進捗についてお尋ねがありました。  名目GDP六百兆円については、政権交代後、極めて短い期間でデフレではないという状況をつくり出す中で、名目GDPは一割以上増加しました。この流れをより確かなものに...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 野田佳彦議員にお答えをいたします。  今般の毎月勤労統計に関する事案と統計法についてお尋ねがありました。  統計法第六十条第二号違反の罪は、基幹統計の作成に従事することで、基幹統計をして真実に反するものたらしめる行為をした場合に成立するものと承知...全文を見る
01月31日第198回国会 参議院 本会議 第3号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 榛葉賀津也議員にお答えをいたします。  今般の毎月勤労統計に関する事案についてお尋ねがありました。  毎月勤労統計について不適切な調査が行われ、雇用保険、労災保険といったセーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様におわ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君)(続) 特別監察委員会による調査についてお尋ねがありました。  厚生労働省の特別監察委員会においては、先般、それまでに明らかになった事実等について報告をまとめていただいたところですが、さらに、より独立性を強める形で厳正に検証作業を進めていただいており...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君)(続) 消費税率引上げに際して、所得の低い方々への支援策についてお尋ねがありました。  御指摘について、まず、軽減税率制度は、ほぼ全ての人が毎日購入している飲食料品等の税率を八%に据え置くことにより、消費税の逆進性を緩和しつつ、買物の都度、痛税感の緩...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 橋本聖子議員にお答えをいたします。  米国及び中国との外交についてお尋ねがありました。  米国は我が国の唯一の同盟国であり、私とトランプ大統領との強固な信頼関係の下、日米同盟はかつてないほど盤石です。この同盟の基盤を維持していくためには、お互いの...全文を見る
02月01日第198回国会 参議院 本会議 第4号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 福山哲郎議員にお答えをいたします。  公文書管理についてお尋ねがありました。  政府としては、一連の公文書をめぐる問題を踏まえ、昨年七月、文書管理の実務を根底から立て直すべく、公文書管理の適正化に向けた総合的な施策を決定したところです。決定した施...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 山口那津男議員にお答えをいたします。  今後の経済財政運営についてお尋ねがありました。  政権交代後、アベノミクスの三本の矢で取り組み、名目GDPは一割以上成長し、もはやデフレではないという状況をつくり出しました。  特に、国民生活にとって最も...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 片山虎之助議員にお答えいたします。  身を切る改革についてお尋ねがありました。  我々政治家は、政策を実現するため、真摯に努力を続け、国民の負託に応えていかなければなりません。国民の皆さんに様々な御負担を求める以上、我々政治家も常に自らを省みる必...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 小池晃議員にお答えをいたします。  毎月勤労統計の事案に対する認識についてお尋ねがありました。  毎月勤労統計について不適切な調査が行われ、雇用保険、労災保険といったセーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様におわび申...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 山本太郎議員の代表質問に対してお答えをいたします。  デフレの原因についてお尋ねがありました。  少なくとも、戦後、先進国でデフレを二十年以上経験した国は、我が国のほかにはありません。  失われた二十年、その最大の敵は、日本中に蔓延したデフレマ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 岡田直樹議員にお答えをいたします。  北朝鮮は、核実験場の爆破を公開する等の動きは見せたものの、全ての大量破壊兵器及びあらゆる弾道ミサイルの完全、検証可能、不可逆的な方法での廃棄は行っておらず、北朝鮮の核・ミサイル能力に本質的な変化は見られません。...全文を見る
02月04日第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 昨年は、大変災害の多い一年だったと言えると思います。集中豪雨、地震、そして激しい暴風雨、さらには異常な猛暑、異次元の災害が相次いだと言ってもいいと思います。  災害への対応は、もはやこれまでの経験や備えだけでは通用せず、命にかかわる事態を想定外と片づけるわけ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 公的統計は、国民にとって合理的な意思決定を行うための基盤であり、EBPM、すなわち証拠に基づく政策立案を支える基礎であります。その品質確保、向上を図るためには、統計に関する専門性を有する人材の確保、育成が重要であるとともに、ICTが進展する中で、AIの導入、ビ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 時間がなくなりぎみなんですが、ちょっと二分ぐらいおかりして答弁させていただきたいんですが、今、日本を訪れる海外からの観光客、安倍政権ができる前、八百万人だったものが、昨年、約四倍、三千万人を超えましたね。このインバウンドの消費の合計は四兆五千億円になりました。...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ただいま御質問を伺っていて、六年前にまさに小泉議員から、総理が決断すればできるんだからという非常に力強い、半分おどかしとも言える質問をいただいたところでございますが、昨年十二月末にTPP11が発効し、今月一日にはEUとのEPAも発効しました。  TPP11は...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まさに、働き方改革を進めなきゃいけない……(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 この国会においても、また政府においてもそうなんですが、デジタル化のスピードは非常にまだ遅い、遅々として進んでいない。その中で、政府としては、平井大臣が今一生懸命やっています。  しかし、ほとんどがまだ紙という状況である中においては、この紙の作成に相当の時間が...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、レーダー照射事案について、私からもお答えいたします。  韓国軍艦によるレーダー照射事案については、専門的、技術的観点から防衛当局間で協議が行われたところでありますが、この事案等に関する認識及び今後の対応については、これまで防衛大臣そして外務大臣が述べた...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 毎月勤労統計について、不適切な調査が行われ、雇用保険、労災保険といったセーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様におわびを申し上げます。  高い専門性と信頼性を有すべき統計分野において、長年にわたって誤った処理が続けられ、それを見...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 公的統計は、国民にとって、合理的な意思決定を行うための基盤であり、EBPM、すなわち証拠に基づく政策立案を支える基盤であります。  その品質確保、向上を図るためには、統計調査の体制を確保する上で必要な予算、人員の確保、特に統計に関する専門性を有する人材を確保...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 従来から申し上げておりますように、私は内閣総理大臣としてこの場に立っているわけでございまして、ただいまのこの参考人のやりとりは今ここで私初めて知ったわけでございますので、お答えのしようがないわけでございます。(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 それは国会の運営でございますから、まさに委員会でお決めになることだろう、このように思います。
○安倍内閣総理大臣 きょう、私は今ここで初めてこの事態を知ったわけでございますので、いずれにいたしましても、委員会において見識を持って御判断をいただきたいと思います。(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 まず、毎月勤労統計について不適切な調査が行われ、セーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様におわびを申し上げます。(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 高い専門性と信頼性を有すべき統計分野において長年にわたって誤った処理が続けられ、それを見抜けなかった責任については、重く受けとめております。  その上で、厚生労働省の特別監察委員会において、更に、事務局機能を含め、より独立性を強めた形で厳正に検証作業を進めて...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど茂木大臣が答弁させていただいたところが大変重要な点で、長妻委員が、まるで三十年にいきなり私たちが高くしたかのごとくの質問をされましたから、その誤解を解くために、まさに補修がなされていなかったものを補修したからそういう値になったということ。それはおっしゃら...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 組織率は急な御質問でございますからすぐにお答えはできませんが、中小企業の賃上げについても、二十年間において最高水準の賃上げが行われているということは申し上げておきたいと思います。  それと、今、長妻委員が実質賃金がわからないかのごとくのお話をされましたが、そ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、最初の件ですが、連合の調査について、対象となる組合の約七割を組合員数三百人未満の中小組合が占めており、また、中小組合の賃上げ率は過去二十年間で最高となっているというのは先ほど申し上げたとおりでございます。  そして、常に今、毎勤統計でおっしゃるわけであ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 このたび、長年にわたって勤労統計に不正な調査があり、セーフティーネットに対する信頼を損ねたこと、そしてまた、長年にわたってそれを見抜けなかったことについて、改めて国民の皆様におわびを申し上げたいと思います。  このことによって、統計に対する国民の皆様の信頼を...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 GDPには影響がないということでございますが、他の統計については今関係省庁で精査をしているところでございます。
○安倍内閣総理大臣 御存じだと思いますが、私は、そのときの毎勤が上がったことについて発言したことは一度もございません、私自身は。ですから、私自身が非常に印象に残っていればそうだったんだろうと思いますが、私自身、それが上がったということについて、実は、一々毎勤統計については私は報告...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは山本大臣が政治主導の統計改革と言ったのは、別に一党一派に偏るような統計をしろと……(小川委員「偏っている人ですから。みんな偏っていますから」と呼ぶ)いやいや。偏るような統計改革をしろと言ったのではないですよ。これは、議事録が残るところでの発言でありますか...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 つまり、その中でもう一度統計のあり方を専門家で考えてもらったらいいのではないか、こういうことであります。  それは一切、では、一切、我々は一言も口を出すなということなんでしょうか。そうではなくて、専門家が決めていくことではありますが、今までのやり方でいいのか...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 五年で六百兆ではなくて、二〇二〇年代の初頭という言い方をした、こう思っております。ですから、二〇二〇年にということではないわけでございます。  その中で、デフレではないという状況をつくった。この後、黒田総裁と政府との間で、インフレについて、物価安定目標を二%...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 基準改定が行われること自体は承知をしておりましたが、具体的な計算方法までは説明を受けておりませんから、それが果たしてどういう方向に行くかということについては私は存じ上げませんでした。しかし、目標というのは、絶対できるからということで立てるというよりも、やはり、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 安倍政権で名目GDPは一割超えて五十四兆円増加をしておりますが、これは基準改定後の数字同士の比較でありますから、前の数字が改定前の数字で、今がそうでなければ、それはおかしいと思います。  それと、私が二〇一二年の政権交代前にお約束をしていたのは、GNI、国民...全文を見る
02月05日第198回国会 衆議院 予算委員会 第3号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、毎月勤労統計について不適切な調査が行われ、セーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様におわびを申し上げます。  高い専門性と信頼性を有すべき統計分野において長年にわたって誤った処理が続けられ、それを見抜けなかった責任について...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 大臣の任命については、これは私の責任であります。そのことは明確にしておきたい、こう思うところでございますが、この問題につきましては、先ほど説明をさせていただいたように、まさに厚生労働省において特別監察委員会を、その上で、厚生労働省の特別監察委員会において、事務...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほどの毎勤統計における実質賃金等の議論というのは、これはもう随分、ずっとやっている実は議論なんです。いつも私は……(西村(智)委員「そんなことはわかっているから、いいから答弁してくださいよ」と呼ぶ)
○安倍内閣総理大臣 いやいや、今、答弁中ですから、質問席からいろいろとやじを飛ばさないでください。  ここで、やはり国民の皆様にわかりやすく説明する必要があるんだろうと思うんですが、これは事業所ごとの集計でありますから、一人の雇用者の賃金をずっと追っているわけではないんです。と...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今回の統計においていわば不適切な調査が行われていたことについて、おわびを申し上げたいと思います。  そこで、この給付、本来支払われるべき給付については、既に根本大臣から答弁をさせていただいている手順で、しっかりと万全を期して対応させていただきたい、このように...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 既に答弁をさせていただいておりますが、我々としては、全力を尽くしていくということでございます。
○安倍内閣総理大臣 これはもう恐らく玉木委員もわかっている上で質問しておられるんだろう、このように思いますが、完全にこちらが全ての方々を把握できているわけではないわけでございまして、雇用保険においても労災保険においても、現在お支払いしている人たちについては把握をしているということ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 そこで、基本的な考え方として、今、別人の背丈を比べるという御指摘をされました。事業所においては、確かに、今玉木さんがおっしゃったように、同じ事業所同士を比べていくということでありますが、毎勤統計は同一労働者の賃金を比較しているわけではないわけでありまして、昨年...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 もちろん、総務大臣は内閣を代表して担当者として答弁をしているわけでございますから、同じでございます。
○安倍内閣総理大臣 ずっと答弁をさせていただいておりますように、今回の再集計において三・三から二・八になったわけでありまして、この三・三と二・八を比べる数字では一・四はないということは、それはもう玉木委員も御承知なんだろうと思いますし、今、国民の皆様が誤解しないように改めて申し上...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 現在のところ、いつまでということはお答えできません。今検討しているということでございます。
○安倍内閣総理大臣 ただいま質問の中で、いわば復元したことについて、事業所のサンプルを過少にとっていた、三分の一しかとっていなかったものを復元したことを、かさ上げして大きく見せたという質問がございましたが、それは間違いではないでしょうか。  つまり、それが正しくされていなかった...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 いずれにいたしましても、行政に対する……(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 いずれにいたしましても、行政に対する信頼を取り戻すために全力を尽くしていくことで私はその責任を果たしていきたい、このように考えております。
○安倍内閣総理大臣 今後とも、先ほどもう既に答弁をさせていただいたところでございますが、これまで五回の総選挙があり、その中で大きな勝利を得させていただいたところでございます。その上において……(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 その上において、国民の皆様から負託を得た、この負託に応えていくことが私の責任であろう、このように思っているところでございます。
○安倍内閣総理大臣 今委員は、確かに我々、こうした問題がセーフティーネットの信頼を損なう事態となっていることについて国民の皆様におわびを申し上げたわけでございますが、問題の深刻さにおいては、これは階委員、まるで安倍政権になって急にこれら全てが起こったかのごとくの御指摘でございます...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 いやいや、答弁中でございますので、よろしいでしょうか。  今御質問があったからお答えをさせていただいているわけでありまして、誤解を与えるような質問に対しましては、それを国民の皆様にわかりやすく説明するのも、それも私の責任なんだろう、こう思うわけでございまして...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 しっかりと、我々、信頼回復のために徹底的な検証を行い、再発防止に万全を期していくことでその責任を果たしていきたい、このように考えております。
○安倍内閣総理大臣 前回、八%へ引き上げた際に、予想以上に消費が低迷し、その後の景気回復にも力強さを欠いたところがありました。これが今回の反省点でありました。  そしてまた、大企業は、消費税の引上げ後、自己負担でセールスなど実施できるのに対して、中小・小規模事業者は、大企業に比...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 詳細については担当大臣の経済産業大臣から説明をさせますが、今、私の認識はどうかということでございますので、その認識についてだけお答えをさせていただきたいと思います。  来年の夏は、東京オリンピック・パラリンピックに伴うインバウンド消費などの需要の拡大が見込ま...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今、世耕大臣から答弁したとおりでございますが、まさに、反動減対策として、消費喚起の政策、あるいはさまざまな財政措置等々ございますが、それをずっとやっていけば、これはまさに消費税を上げた意味がなくなるのはもう当然のことであります。  ですから、どこかで我々はそ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど、質問にお答えする前に、クレジットカードについての問題点……(階委員「聞いていませんから」と呼ぶ)これはちょっと大切なことなんですが、割販法を改正して、クレジット事業者に支払い可能見込み額の調査を義務づけ、消費者の支払い能力を超えるクレジット契約の締結を...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、東京圏への転入超過は、これは基本的に、ずっと見てみますと、景気がよくなると大きくなるという傾向がありますが、そうした中で、二〇一七年までの三年間は史上初めて全ての都道府県で有効求人倍率が一倍を超えて、地方にしっかりと働く場所が生まれる中で、景気回復が続い...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 国際リニアコライダー計画の誘致については、日本学術会議での検討のほか、文部科学省を中心に、関係省庁において検討が進められていると承知をしておりますが、詳細については文科大臣から答弁させたいと思います。
○安倍内閣総理大臣 先ほども議論をしたんですが、いわば統計はそれぞれどういう統計かということも重要でありまして、山井さんは、例えば、三・三と二・八とあるいは一・四を全部ごちゃまぜにいろいろしゃべられましたので、三・三が二・八になって一・四になったかのごとくなんですが、これはそれぞ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 総務省、厚労省が提出をさせていただいた政府の統一見解でございますが、野党の求めに応じて総務省、厚生労働省が毎勤統計の賃金系列について提出した資料でお示ししたとおり、利用者が目的に応じて、本系列、共通事業所系列、参考値ですね、共通事業所系列の双方の系列を見て適切...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 山井委員はかつて、海外に出た漫画を引用して、私でない人物を私と特定して、アベノミクスは沈んでいると大きな大間違いをされたことがございましたから、今指摘をさせていただきました。済みません、嫌なことを指摘いたしまして。(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 済みません、場外の方、静かにしていただかないとなかなかお答えしにくいんですが。  そこで、お答えをさせていただきますが、先ほども申し上げたとおり、利用者が目的に応じて、本系列、共通事業所系列の双方の系列を見て適切に判断することが重要、これが統一見解でございま...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今、経済財政政策担当大臣として、さまざまなマクロ経済を分析しながら政策を進めていく上における責任者としての、いわば、ある意味でユーザーとしてのお答えでもあったわけでございます。  そこで、お答えをいたしますと、主系列については今大臣からお答えをさせていただい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今、山井委員は、このグラフにおいて、三・三と二・八と一・四、これを三つ並べて、まるで三・三だったやつが実は二・八ではなくて一・四であったという誤解を与えかねないグラフを示しておられますが、三・三を、これを再集計によって二・八になったんです。一・四というのは、一...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 何かまるで大きな陰謀が動いているかのごとくの質問をされるから、もうリアリティーはなくなっていくんですよ、申しわけないんですけれども。  こんな、統計を何か私が恣意的にやろうとして、莫大な数の人たちがそれにかかわらなきゃいけないんですから、そんなことできるわけ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 いや、しかし半分ですね。半分のサンプルである。しかも、既に今までも指摘されているじゃないですか。  では、もう一度指摘しましょうか、それについては。(山井委員「もう結構です、結構です。私の質問に答えてください」と呼ぶ)済みません。  それで、そういう指摘も...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 こういう数字は嫌でしょうけれども、過去最高の水準にもなっているということは申し上げておきたい、このように思います。
○安倍内閣総理大臣 ただいま総務大臣から答弁をさせていただいたとおりでございますが、業務のICT化や外部委託、あるいは出先機関の組織再編などに伴うものであった、今までの減少は。しかし、昨年度以降は統計改革を推進するため増員をしているということでございまして、統計職員についても適切...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今後とも、沖縄の方々の気持ちに寄り添い、基地負担の軽減に全力を尽くすとの思いには何ら変わりありません。今回の施政方針演説では、「二十年以上に及ぶ沖縄県や市町村との対話の積み重ね」と申し上げ、そのような思いを込めたつもりでございます。  普天間飛行場の全面返還...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 このいわば辺野古への移設は、普天間飛行場の全面返還のために行うわけでございます。  かつ、今までの機能のうち、空中給油機については、十五機全て、これは山口県の岩国基地に移設、移転したところでございますし、緊急時の使用についても、これは沖縄以外に移っていくわけ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、毎月勤労統計について、不適切な調査が行われ、セーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについては、国民の皆様におわびを申し上げたいと思います。  厚生労働省の特別監察委員会については、幹部職員がヒアリングに同席していた等の点が指摘されているとこ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 建設的な御議論をいただいたと思いますが、公的統計の品質確保、向上を図るためには、統計に関する専門性を有する人材の確保、そして、育成が重要であるとともに、AIの導入、オンライン調査の推進等のシステム強化による正確性の確保も有効であると認識をしております。  統...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今回の事案については、ただいま国税局の方から御説明をさせていただきましたが、監察の際、委託事業者が不正が発覚しないよう対策をとっていたため、昨年の総務省による調査の際には把握できなかったところでございますが、その後、より厳格な手法により監査を行った結果、違法行...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 この詳細については政府参考人にお答えさせたいと思いますが、北海道庁が実施しているアイヌの方々の子弟に対する修学資金の貸付けに当たっては、アイヌであることの確認に当たり、北海道アイヌ協会理事長等の推薦書の提出を求めているところでありまして、同協会においては、戸籍...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 この韓国軍艦によるレーダー照射事件については、専門的、技術的観点から防衛当局間で協議が行われているところでありまして、この事案等に関する認識及び今後の対応については、これまで岩屋防衛大臣や防衛省が累次明らかにしているとおりでございます。  また、先ほど、韓国...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは、麻生大臣が主務大臣でございますので、麻生大臣に答弁させたい、このように思います。
○安倍内閣総理大臣 新聞については、日常生活における情報媒体として、全国あまねく均質に情報を提供し、幅広い層に日々読まれていること、そして、この結果、新聞の購読料に係る消費税負担は逆進的になっていること等の事情を総合勘案し、週二回以上発行され、定期購読契約されているものといった外...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 平成の時代は大きな自然災害が相次ぎ、昨年も、集中豪雨、地震、激しい暴風雨、異常な猛暑、そして台風など、異次元の災害が相次ぎました。災害への対応は、もはやこれまでの経験や備えだけでは通用せず、命にかかわる事態を想定外と片づけるわけにはいきません。  このため、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 少子高齢化により、国内の食市場の規模は今後縮小すると見込まれておりますが、一方で、世界に目を向ければ、アジアを中心に食市場の規模は大きく拡大すると見込まれております。その中で、アジアにおいては、だんだん所得も上がってまいりまして、日本の質の高いものを求めてくる...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは、毎勤統計を使って、雇用保険、そして災害保険、船員保険等の給付を行っているところでございまして、この給付額が正しかったかどうかということでございまして、特にこうした労災等においては、もしものときに必要なものでございますし、もちろん雇用保険の方もそうでござ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まさに統計については、これから統計全般についてしっかりと検証していくわけでございますので、あらかじめ私が推測して発言をしたがために、実態以上に統計に対する不信感を海外から持たれることは適切ではない、このように思うわけでございますが、いずれにせよ、こうした不適切...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 それにつきましても、本日、質疑で申し上げてきたとおりでございまして、国民の皆様からまさに信頼されることが必要であり、信頼の回復に向けて、この検証を行う以上、信頼に足る検証でなければならないという意味において、第三者性というのが大切であるということは答弁してきた...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 消費税の引上げについては、反動減等に対する十二分な対策を講じた上で、リーマン・ショック級の出来事がない限り、法律で定められたとおり、十月に現行の八%から一〇%に引き上げる予定であります。  幼児教育の無償化については、この消費税率引上げによる増収分を活用し、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 消費税の引上げについては、先ほども申し上げましたように、リーマン・ショック級の出来事がない限り、法律に定められたとおり、十月に現行の八%から一〇%に引き上げる予定でありますが、幼児教育の無償化は、この消費税率の引上げを前提として実施することとされておりまして、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 アクセスしないということは先ほど経産大臣からお答えをさせていただいたところでございますが、あらゆることについて一〇〇%必ずということは断言はできませんが、当然、不正行為は決して許さないという厳しい態度で臨む考えであります。  既に経産大臣から答弁をさせていた...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 既に根本大臣から答弁しているとおりでございます。
○安倍内閣総理大臣 補正予算は、財政法により、当初予算編成後に生じた事由に基づき緊急性の高い経費の支出や義務的な経費の不足を補うために編成するものとされており、ただいま御審議いただいている補正予算についても、そうした緊要性の高い政策課題に対応するためのものであります。  詳細に...全文を見る
02月06日第198回国会 参議院 予算委員会 第1号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政府として他国の内政についてコメントすることは差し控えたいと思います。  その上で申し上げれば、米国は我が国の唯一の同盟国であり、私とトランプ大統領との強固な信頼関係の下、日米同盟はかつてないほど盤石なものとなっております。  引き続き、日本の外...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 千葉県野田市で十歳の女の子が死亡し両親が逮捕された事案について、このような形でお亡くなりになられたことは誠に痛ましく、あってはならないことであると思っております。政府としては、現在、厚生労働省と文部科学省から職員を現地に派遣し、事実関係の把握に努めて...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) そのものは読んではおりません。私は、概要について秘書官から報告を受けているということでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 総理大臣でございますから、森羅万象全て担当しておりますので、報告書をですね、様々な、これ、日々様々な報告書がございますが、それを全て精読する時間はとてもないわけでございますし、世界中から、で起こっている、まあ電報等もあるわけでございます、ということは...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今般の追加給付に要する事務費については、これにより被保険者等の負担する保険料の上昇につながらないように、所要の財源については、複数年度を掛けて、既定の事務費の削減を行うことにより確保することとしております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今般、勤労統計にかかわらず、調査が、長年にわたって不正な調査が行われてきたことにつきましては、国民の皆様におわびを申し上げたいと思います。その結果、修正をせざるを得なくなったということでございます。また、長年にわたって見抜けなかったことにつきましても...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) そういうことでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) そのとおりでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは答弁にということですか、あるいは五六年宣言にということですか。(発言する者あり)これはですね、五六年宣言を引いているところでございまして、この規定にはこのとおりでありまして、歯舞群島、色丹島が日本に引き渡されることを規定していますと、それを引い...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今までも答弁をしてきているとおり、領土問題を解決をして平和条約を締結する、もうこれは今までの立場と一貫した立場であります。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、一貫して申し上げておりますように、四島の言わば領土問題を、北方領土の領土問題を解決をして、この領土問題というのは四島の帰属の問題でございますが、領土問題を解決をして平和条約を締結するという立場に変わりはないということであります。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それはまさに、まさに交渉の中身についてでございますので、今後の交渉に悪影響を与えるおそれがありますことから、答弁は控えさせていただきたいと、このように思います。  いずれにいたしましても、これは七十年以上残されてきた課題でございますから、容易な問題...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それはまさにそこに述べているとおりでございまして、この五六年宣言については、両国の政府のみならず両国の国会でも承認された唯一の文書であるということでございまして、この文書の上にこれから交渉を進めていくということでございます。  その中におきます様々...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) つまり、五六年宣言に書いてあることを見ていただければお分かりだろうと思いますが、この五六年宣言の中においても歯舞、色丹をその平和条約を締結して引き渡すということが書いてあるわけでございます。そして同時に、そこには平和条約を締結をしてということにもなっ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これを読んでいただければ分かると思うんですが、要するに平和条約交渉が継続されること、要するに平和条約交渉が継続されること及び平和条約締結後に歯舞群島、色丹島が日本に引き渡されることが規定されていると書いてあるわけでございます。  当然、これは平和条...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我々が、北方領土は我が国が主権を有する島々であるという立場には変わりがないわけでございまして、加えて説明させていただきますと、この五六年宣言の九項については、九項を私は引いているわけでありますが、平和条約交渉が継続されること及び平和条約締結後に歯舞群...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政府の立場としては、その北方領土については、の島々には、我が国が主権、北方領土の島々は我が国が主権を有する島々であるという立場でございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これはですね、これはもう、この国会ではこういう、この答弁をさせて、一貫させていただいておりますが、北方領土は我が国が主権を有する島々である、この立場、この立場には変わりがないということを申し上げているところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 交渉姿勢は全く後退をしていないわけでございまして、まさに今委員は主権という言葉をお出しになられたわけでございます。ここは非常に重要な点でございますが、今申し上げましたように、北方領土は我が国が主権を有する島々であると、この立場には変わりがないというこ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、まさに今申し上げておりますように、北方領土は、これは委員もお認めになったように主権ということが非常に大切でございますから、我が国が主権を有する島々であると、この立場には変わりがない、これは一貫した立場であるということでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) よく毎勤統計について議論が出まして、その際、いつも私は、毎勤統計についての、この性格についても御説明させていただきながら、それを基にしているんですが、総雇用者所得についていつもお答えをさせていただいているということだったと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) いや、申し訳ありません、ございませんが、私も延々と議論しておりますので、一年間、特に鋭い質問だったという記憶はございますが、中身についてはよく記憶はしておりません。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 安倍政権の経済財政政策担当大臣から内閣を代表してお答えをさせていただいたとおりでございます。(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど根本大臣からお答えをさせていただいたところでございますが、この統計自体、全般につきまして我々は検証していきたいと、このように考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この言わば今回の毎勤統計についてのこの不正な調査が行われてきたことがどのような他の統計に影響を及ぼしているかということについては、先ほども根本大臣から答弁をさせていただきましたように、各省庁で今検討をしているということでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今般の毎月勤労統計の事案について、セーフティーネットへの信頼を損なう大きな影響がありました。この事案を受けて基幹統計の点検を行った結果、公表期日の遅延を始め、手順の誤り等の問題があるものがあり、速やかに是正の措置を講ずることとしております。  先週...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 国家的危機というものの規模、状態をどのような定義をしておられるか定かではございませんので、私は今、私の考え方を述べさせていただいたところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まず、この統計法に基づく処罰についてでございますが、厚生労働省の特別監察委員会において更により独立性を強く求めた検証作業を進めていただいていくものと承知をしております。そのため、具体的な運営方法については特別監査委員会においてお決めいただくことが適当...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま文科大臣から答弁をさせていただきましたが、統計部門を支える人材体制の強化のためには統計学に関する教育が必要で、重要と考えております。同時に、多くの人たちがそういう統計学的な素養を身に付けるべきだとの委員の指摘もある、も併せて指摘をされたんだろ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど大臣から答弁をさせていただきましたが、当然、今委員が御指摘になったように、働き方の形態が様々な形態になり、ニーズも変わってきた。だからこそ私たちは働き方改革を進めているわけであります。  その中で、そういう多様な働き方に対して調査が十分なのか...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさに今、黒田総裁が述べたとおりなんですね。今、私たちがこの政策をやらなかったら、これは大変なことになっていますよ。我々が政権奪還する前は連鎖倒産という言葉が日本中を覆っていたんですよ。今よりも企業の倒産件数三割多かった。大学卒、高卒の皆さん、就職率...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まず、そのことについても、これは、これ石橋さんの時間を取るわけではないですから、少し、これはちょっと時間が延びるかもしれませんが、御説明、詳しく国民の皆様へ御説明させていただきたいと、このように思います。  このアベノミクスにおいては、女性や高齢者...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、これ石橋さんの時間を奪っているわけではないですから、ちょっと聞いていただきたいと、こう思います。  デフレではないという状況をつくり出しました。その結果、ですから、今回の景気回復期、戦後最長となったと言われていますが、前回は、デフレが続いている...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、前もってそれは通告ございませんから。ベアについては……(発言する者あり)いや、しかし、賃上げ、でも賃上げについて申し上げているわけでありまして、ベアについて今、じゃ、お答えしましょうか、じゃ、ちょっと調べて。調べさせていただきますが、労働者の収入...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この六年間、政権を担わさせていただきました。五度の国政選挙において、国民の皆様から有り難いことに大きな力をいただいたわけであります。この国民の皆様の負託にしっかりと応えていくことが私の使命であろうと思います。  この厳しさを増す国際情勢をしっかりと...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 誠におっしゃるとおりだと、こう思います。  ただ、一点違うことは、こういう場の論争において、私は政策で相手に対して、あなたの政策は違うじゃないかという議論は結構激しく挑みますが、相手の人格を攻撃したことは私は一度もないということは申し添えておきたい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど答弁させていただいたと、こう思うわけでございますが、厳しいこの国際情勢を乗り切りながらしっかりと平和で安全な日本を守り抜いていく、国民の命と財産と、そして領土、領海、領空を守り抜いていく、命を守り抜いていくという責任がまず当然あります。そして、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 一応、念のために申し上げておきますけれども、違憲論争があるのは自衛隊だけでありまして、消防も警察も違憲論争は全くないということは申し添えておきたいと思いますが、御党からは、私が憲法において、これを、改憲論争をするなと、こう言われているわけでございまし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは、まさに野田委員がおっしゃったように、長年にわたってこれは見抜けなかったという問題でもございますので、与野党で、与野党というか、私は党の立場に立っておりませんが、政府、与党なく、政府、与党、野党なく協力して実態を解明し、そして検証し、再発防止に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 二年前の長門会談で私とプーチン大統領が自らの手で平和条約を締結するとの真摯な決意を表明して以来、新しいアプローチで問題を解決するとの方針の下、日ロの間でこれまでにない協力が今進んでいます。  もう既に経産大臣等から説明をさせていただきましたが、長門...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) お昼休みに少し拝見させていただきましたが、この午後の質疑のちょっと勉強もしなければいけなかったものでありますから、私自身はずっと見ていたわけではございませんが、こちらに向かう途中に一応事務方からその段階での中身について説明を受けたところでございますが...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 第一回の米朝首脳会談に先駆けまして、トランプ大統領とも緊密に打合せ、連携をいたしまして、拉致問題についての私の考え方を金正恩委員長に伝えていただいたところでございますが、第二回米朝首脳会談に向けて日米で緊密にすり合わせをしていきたいと考えています。 ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政府としては、避難行動要支援者名簿の活用などを通じて災害時における要支援者の方々を支援する取組を進めていますが、その取組を実効性あるものとするためには、日頃から高齢者などの要支援者の生活を支援している地域包括支援センターやケアマネジャー等の福祉サービ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) もう委員は、山下議員はよく御承知のように、我が国では、古来、鯨を食料としてのみならず、脂やひげを様々な用途に利用し、それぞれの地域で鯨を利用する文化を育んできたところであります。と同時に、例えば、私の地元におきましても鯨塚があり、また一年に鯨を弔うた...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 安倍内閣においては、強い農林水産業と美しく活力ある農山漁村を実現するために、農地バンクによる農地集積や輸出促進、また若者の新規就農の支援など、農業全般にわたって様々な改革を進めてまいりました。  これは、まさに山下委員がおっしゃるように、農業という...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほどお話もさせていただきましたが、日本の多くの農家の方々は家族農業であります。担い手の方々も、御夫婦で、あるいは息子さん、三人でやっている、農繁期にはパートの方々にお願いをしているというところが多いんだろうと、こう思うわけでございますが、今後こうし...全文を見る
02月07日第198回国会 参議院 予算委員会 第2号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 千葉県野田市で十歳の女の子が死亡し、両親が逮捕された事案について、このような形でお亡くなりになられたことは誠に痛ましく、あってはならないことだと思います。  本来であれば慈しんで守り育てるはずのお父さんが暴力を振るった、虐待をした。このことをアンケ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 毎月勤労統計において不適切な事案が発覚したことについては政府として重く受け止めておりまして、直ちに官房長官からの指示により各府省において基幹統計の点検を行ったところでありますが、また、閣僚懇談会を開催して、総務大臣から点検結果を報告し、今後の検証への...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま山本大臣から答弁したとおりでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 予防接種を受けた方が骨髄移植等の医療行為によって免疫を失った場合の再接種については、現行の予防接種法の支援の対象とはなっていませんが、今委員が御指摘になったように、一部の自治体において再接種に対する支援を行っているところでございますが、政府としては、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 子供たちの命を守るのは私たち大人全員の責任であります。今回も、今委員がおっしゃったように、心愛ちゃんからSOSが発信されていたわけでありまして、これを、この学校のアンケートに記述した内容を見てみますと、お父さんに暴力を受けています、夜中に起こされたり...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど根本大臣から答弁をさせていただいたとおりでございますが、今般の追加給付に要する事務費については、これにより被保険者等の負担する保険料の上昇につながらないよう、所要の財源について、複数年度を掛けて、既定の事務費や人件費の削減を行うことにより、確保...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 厚生労働省は、保健、医療や介護や福祉、あるいは年金、子育て、労働といった非常に広範な、国民生活に密着した政策を担当しております。ある意味では私たちにとって最も身近なお役所と言ってもいいんだろうと思いますが、厚生労働行政は国民生活に直結する分、誤りが起...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほどの御質問なんですが、言わばそういう努力をしている企業に対して、国は公共事業等で発注せよという、そういう御質問でございますよね。それは質問通告ちょっとございませんでしたので、これ調べて、後ほど調べて、どういう状況になっているか御報告をさせていただ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この質問にお答えをする前に、先ほどの御質問の中でございました障害者を雇用する努力をしている企業に対しての発注等、国等の発注を調べたところ、二十五年度から障害者優先調達法が施行されておりまして、その中で対応しているものと思います。  ただいまの御質問...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私が賛成をいたしました理由として、参議院における議論の状況を踏まえて総合的な判断をさせていただいたと、こういうことでございまして、まさにそういう御議論が参議院で行われて、このなぜ六増するかということについての御議論が行われた結果を私は尊重したというこ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これ、私はこの法案について、これ議員立法でございますし参議院でお決めになったことでございますから、御説明する立場にはございませんが、しかし、あえて強い御指摘がございますのでここで申し上げますと、まず、この合区対象県を拡大せずに選挙区の較差拡大を抑制す...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 国民の皆様に様々な御負担を求める以上、我々政治家も常に自らを省みる必要があることは当然であろうと思っております。我々政治家は、政策を実現するために真摯の努力を続け、国民の負託に応えていかなければなりません。日本維新の会がそうした観点から具体的な提案を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 現下の厳しい状況、財政状況に鑑み、不断に業務の見直しを行っていくことは不可欠であると認識をしておりまして、今後も国の行政機関の機構・定員管理に関する方針に基づき、毎年二%、五年で一〇%以上の合理化を行う方針は堅持しています。  他方、社会経済情勢の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 前回の八%への引上げの際に、この耐久財を中心に大きな駆け込み需要と反動減が生じました。その後の回復にも遅れが見られるなど、結果として見れば、需要変動に対する対策が必ずしも十分ではなかったというのが反省点であります。  今回の消費税率一〇%への引上げ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 消費税の引上げについて、様々な御懸念についてお話をいただいたところでございます。  我々も、そういう意味におきましては、まさに前回の八%に引き上げた際に消費が反動減等もございまして落ち込んだということがございますので、今回はその反省を踏まえまして、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政治資金団体制度については、政党中心の政治資金体制を確立する観点から設けられているものと承知をしております。政治に掛かる費用の在り方は、民主主義の費用をどのように国民が負担していくかという観点から、各党各会派において御議論をいただくべきものであろうと...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさに、政治にはお金が掛かるわけでございますから、それをどのように負担をしていくかということが大切なんだろうと思います。その中で大切なことは、やはりその資金の流れが透明であるか、どのように負担をいただいているか、あるいはまた、お金によって政策等がねじ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この三十年間の大きなトレンドを見ながら判断する、これはまさにそのとおりなんですよ。そのとおりだと私は思います。  例えば、中国は、名目GDPは一九七八年末の改革開放以降、ほぼ一貫して高い伸びを示してきました。一方、我が国の名目GDPは他の先進国、新...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まず、先ほど私、この新興国とだけ比べていたわけではなくて、先ほど先進国と比べても低いという認識を持っているというお話はさせていただいておりますので、念のために申し添えておきたいと。  その上で、その反省点から、早い段階でデフレではないという状況をつ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 仮想通貨については、国際的な動向を踏まえ、今後、暗号資産と呼ぶことが適当と考えておりますので、暗号資産と呼ばさせていただきたいと思います。  ブロックチェーン技術は、御指摘の暗号資産のような金融分野のみならず、多様なITビジネスの展開を可能とするほ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 暗号資産、委員が言われるところの仮想通貨でありますが、暗号資産に活用されているブロックチェーン技術を含め、フィンテックなどの新しい技術には大きな可能性があると認識をしております。これは茂木大臣が答弁をしておりますが、技術の安全性の確認、確保などは必要...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 第二次安倍政権が発足前、寸前ですが、国の税収が四十二・三兆円でありまして、そして、公債依存度は四七・六%であったわけでございますが、今回は六十二・五兆円でございまして、公債依存度は三二・二%、こう低減をしているわけでございます。  そして、それと同...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは今答弁させていただいたとおりでございまして、果たして、言わば、この名目にしても主系列と参考値がございまして、野党の皆さんは参考値における実質を出せということなんだろうと思います。しかし、統計としてはこの主系列があるわけでございますし、また参考値...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 可能かどうかということでお答えをさせていただいたところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 長年にわたって不適切な調査が行われ、これを見抜けることができなかったことにつきましてはおわびを申し上げたいと思いますが、高い、事案の検証については、厚生労働省の特別監察委員会において、事務局機能を含め、より独立性を強めた形で厳正に検証作業を進めていた...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) そのように認識しております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 旧統計法は、我が国の復興に際して統計の整備が強く求められる中、統計の真実性の確保や統計の体系を整備するなどし、統計制度の改善、発展を図るといったことを目的として制定されたと承知をしています。  その後、第一次安倍内閣の平成十九年に全面改定をされた現...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我が国は、皆保険制度によって、国民全体の相互扶助によって医療費を支える仕組みを取っています。その中で、国民健康保険においては、所得の低い方などについて保険料や患者負担の軽減を行う制度がありまして、その拡充を図ってきたところであります。また、やむを得ず...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 確かに、先生が御指摘になったように、国保制度においては、高齢化の進行や、無職やあるいは非正規雇用の労働者など低所得の加入者が増加する等の構造的な問題があります。そのため、低所得の方々の保険料軽減措置を講じるとともに、保険給付費に対して五割の公費負担を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま厚労省の方から答弁をさせていただいたような要望を受けたわけであります。その中には、この三千四百億円の財政支援をしっかりと行ってくれということもございました。  こうした要望も踏まえまして、また、先ほど答弁させていただいたような取組も通じて、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 金融所得課税につきましては、一〇%から二〇%に引き上げるなどの対応を取ってきたところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 本年度から施行いたしました国保改革、施行された国保改革においては、交付金制度を見直し、子供の被保険者数が多い自治体への財政支援を強化したところでございます。  御指摘の子供の均等割保険料の今後の在り方については、財政支援の効果や、これ実際、財政支援...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 昨年十月に、日本の総理大臣として七年ぶりに中国を公式訪問いたしまして、日中関係は完全に正常な軌道に戻りました。  習近平主席との間で今後の両国の道しるべとなる三つの原則を確認しましたが、その一つが、お互いに協力のパートナーであり互いに脅威とならない...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 昨日、米国のトランプ大統領が、第二回米朝首脳会談を今月の二十七及び二十八日にベトナムで開催することを発表しました。昨年の六月の歴史的な米朝首脳会談で、トランプ大統領と金正恩委員長が朝鮮半島の非核化に合意し、共同声明に署名した意義は大きいわけであります...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 歴史的転換点というのは、米朝の首脳が初めて首脳会談を行ったということと、先ほど申し上げましたように、合意を、朝鮮半島の非核化という合意を両首脳がサインをして行った、これはもう初めてのことでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 日本を射程にした弾道ミサイルを数百基これは配備をしているという現実は、残念ながら変わってはいないわけでございます。実際に、核兵器等を廃棄したわけでも全くないという状況があるわけでございまして、我々は日本の国民の命と平和な暮らしを守り抜いていく責任があ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 国内の防衛産業に対する御理解もいただいているのかなと思いますが、我が国を取り巻く厳しい安全保障環境を受けまして、高性能な防衛装備品について早期導入が求められる傾向にあるため、その結果として国内調達が減少し、国内の防衛産業基盤の維持強化が必要との指摘が...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 初めに申し上げましたように、非常に高性能な防衛装備品について早期導入が求められているという傾向があるわけでありまして、その中で、例えば先ほど御説明をさせていただいたF15の代替機については、今既に存在をしている第五世代の戦闘機であるF35を導入すると...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 既に防衛大臣から、またあるいは財務大臣から、この補正予算に計上した理由、正当性について答弁をさせていただいているところでございますが、格段に速いスピードで厳しさと不確実性を増す安全保障環境にしっかり対応して、国民の命を守り、平和な暮らしを守り抜いてい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) もう大体詳細について農水大臣から答弁したとおりでございますが、政府としては、いずれの事案においても、確定診断の後、直ちに徹底した防疫措置を講じてまいりました。さらに、昨日、岐阜県以外の複数の農場で初めて豚コレラの発生が確認されたことから、直ちに防疫措...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 委員が御指摘になったように、昨年の結愛ちゃんの後、今回も心愛ちゃんのこの悲痛な声に我々が対応できなかったということは、本当に悔やんでも悔やみ切れない思いでございます。その上で、必要なデータの収集又は分析を行うことや転居事案に対し適切に対応していくこと...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど両大臣から答弁をさせていただいたところでありますが、中国の研究者がゲノム編集技術を用いて双子の女児を誕生させたことについて、中国当局の調査チームが事実と認定したことは承知をしております。  我が国では、昨年三月、総合科学技術・イノベーション会...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ヒト受精胚に対するゲノム編集技術についてどのように規制を行うかは、今委員がおっしゃったように、世界各国共通の課題であり、国際的なコンセンサスの下に対応することが重要であると私も考えております。  現在、WHOを始め国際的な場でも議論が始まりつつある...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 昨年発覚した障害者雇用の問題に対応するため、各府省において三十一年末までの障害者採用計画を策定し、障害のある方の雇用を進め、活躍の場の拡大に努めてきたところであります。  その際、特定の障害の種類を限定せず、それぞれの障害特性や各府省の準備状況を踏...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 確かに、委員が御指摘になったように、各民間の企業においては、民間の企業がその定数に達していない場合は、言わばこれはお金を支払って、納付金を支払っていただくと、それは企業の事情によって納付金を支払うということはやむを得ないと考えているところもありますし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 交渉を開始して合意した協定について日本側が日米物品貿易協定、TAGと呼ぶことは、昨年の日米共同声明に向けた協議の中で茂木大臣からライトハイザー通商代表に伝えていると承知をしておりますが、詳細はこの後、まさにその協議の場で協議を担当した茂木大臣から答弁...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま茂木大臣から答弁をさせていただきましたように、USTRが公表した文書はTPAに基づく一般的な手続の一つであると我々は理解をしておりますが、いずれにしても、先ほど申し上げましたように、今後、日米が交渉していくものは、私とトランプ大統領との間で合...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 米軍キャンプ・シュワブの北側海域については、地盤改良工事が必要であるものの、一般的で施工実績が豊富な工法により護岸や埋立て等の工事を所要の安定性を確保して行うことが可能であることが確認されたと聞いており、地盤改良工事の追加に伴い沖縄県に対して変更承認...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 繰り返しになりますが、世界でも最も危険と言われている普天間飛行場の全面返還を実現するためには辺野古に基地を造る必要があるわけでございまして、そのための今まで努力を積み重ねてきた、その中で今回、申請変更をしているということでございます、変更申請をしてい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど、変更承認申請を行ったと言ったんですが、これは行う必要があるためですね……(発言する者あり)いや、私が。まずは沖縄防衛当局において必要な検討を行っていくものと承知をしているが正しいので、訂正させていただきたいと思いますが。  まさにそういうこ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま御指摘のあった介護事業者でございますが、まさにこの介護事業者の皆さん、大変、人手不足で大変なんだろうと。だからこそ、この効率化を進めていかなければならないと思っています。  経済産業省と厚生労働省がこれは連携をする必要があります。これ、連携...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 事実の検証や実態の解明について、厚生労働省の特別監察委員会において、更に独立性を強めた形で検証作業を進めていただけるものと承知をしております。  確かに、この統計に対して国民の皆様の信頼を回復するためにも、徹底的な検証を行い、実態をしっかりと解明し...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 赤字国債の発行や補正予算の編成が近年毎年行われていることは御指摘のとおりであります。その中でも、安倍内閣では、経済再生なくして財政健全化なしとの基本方針の下、取組を進めた結果、政権交代前に比べて新規国債発行額は約十二兆円縮減しております。また、補正予...全文を見る
02月08日第198回国会 衆議院 予算委員会 第4号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 今後の最大の課題は、今、岸田政調会長がおっしゃったように、少子高齢化を克服していくということであります。社会保障制度を考える上においても、少子高齢化、これは極めて重要な課題であります。と同時に、いよいよ人生百年時代に突入をしていくわけでありまして、少子高齢化、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 大変重要な御指摘をいただいたと思います。  地方の活力、力とは何かといえば、やはりまずは農林水産業ですね。そして、新たに観光が加わりました。そして、中小企業、小規模事業者の皆さんの活力こそが地域の力なんだろう、こう考えています。  我々は、まさに地域ならで...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ただいま岸田政調会長からお話があった、世界の流れの中で保護主義が台頭していく、あるいは自国をファースト、第一に考えていくという風潮があるのは事実であります。  しかし、これは率直に言って、どの国も自国を第一に考えているんです。これは当然のことなんだろうと思い...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、毎月勤労統計について不適切な調査が行われ、セーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様におわびを申し上げます。  厚生労働省の特別監察委員会においては、先般、それまでに明らかになった事実等について報告書を取りまとめていただいた...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど、岸田政調会長との議論の中で、前回の景気回復期と今回の景気回復期の違いについてお話をさせていただきました。  前回の景気回復期も同じ六年間だったんですが、そのときには、デフレがずっと解消されなかったことによって、名目GDPは実は六年間で二・五%しか伸び...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 少子高齢化、そして人生百年の時代にあって、社会保障のあり方も大きく変わらなければなりません。お年寄りだけではなく、子供たち、子育て世代、さらには現役世代まで広く安心を支えていく、そのような全世代型社会保障を築き上げ、少子高齢化を克服していくためには、消費税率の...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 住民の生命財産を守ることは地方公共団体の最も重要な役割でありまして、住民に最も身近な市町村は、その役割を果たせるように、専門人材の確保を含め、必要な体制を確保することが大切であろうと思います。このためには、市町村が、それぞれみずから持てる人的資源等を認識した上...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今、用意した答弁はありますが、委員の御説明を聞いておりますと、そういう制度的な仕組みの中で、その中に入らないというところが、確かに、地域のニーズ、あるいはお父さん、お母さんのニーズに合った施設であるにもかかわらず、そういう施設があるんだなということ、よく私もわ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 国家公務員法においては、採用年次そして採用試験の種類等にとらわれず、人事評価に基づく能力・実績主義による人事管理を徹底しており、実際に、初級職や中級職で採用された職員を幹部、これは審議官級以上でありますが、へ登用し、また、二段階以上上位の官職への登用といった取...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 昨年の九月以降、岐阜県の複数の農場において豚コレラの発生が確認され、政府としては、いずれの事案においても、確定診断の後、直ちに徹底した防疫措置を実施してきました。  さらに、一昨日、岐阜県以外の複数の農場で初めて豚コレラの発生が確認されたことから、直ちに防疫...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 本来慈しんで守り育てるはずのお父さんから暴力を受ける、虐待を受ける、本当につらい毎日だったと思います。その中で、心愛さんは、学校のアンケートに対して、お父さんから暴力を受けている、何とかしてくださいという、まさに明確なSOSを発したわけでありますが、この必死の...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 尾身先生のお父様である尾身幸次先生が発案をされまして、尾身朝子先生もずっと事務局あるいは通訳として貢献をしていただきましたSTSフォーラムは、世界各国から、ノーベル賞受賞者を含む世界第一線の科学者、経営者などが一堂に会する世界有数の国際会議となっています。私も...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 昨日、北方領土の日に際しまして、北方領土返還要求全国大会に出席をし、挨拶を行いました。  その際、数名の元島民の方々と、しばしお目にかかる機会がありました。領土問題の解決は私たちの悲願でありますが、最もそれを望んでおられるのは元島民の皆さんだろうと思います。...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 石田委員が御指摘されたように、子供たちの命を守るのは、私たち大人、全ての大人の責任であると考えております。  この十歳の女の子、心愛さんから、必死の思いでのSOSがあったわけであります。本来であれば慈しんで守り育てるはずのお父さんから、暴力を受けた。それを、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 平成の時代は大きな自然災害が相次ぎ、昨年も、集中豪雨、暴風雨や台風、そして地震、異常な猛暑など、異次元の災害が相次ぎました。  災害への対応は、もはやこれまでの経験や備えだけでは通用せず、命にかかわる事態を想定外と片づけるわけにはいきません。  このため、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 少子高齢化が急速に進む中で、これまでの社会保障システムの改善にとどまることなく、システム自体の改革を進めていくことが不可欠であろうと思います。  既に未来投資会議において生涯現役時代の雇用制度改革に向けた検討を開始しており、その上で、医療、年金も含めた社会保...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、勤労統計について、不適切な調査が行われ、雇用保険、労災保険といったセーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様におわび申し上げます。  厚生労働省の特別監察委員会においては、先般、それまでに明らかになった事実等について報告書を...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 古屋委員が長年にわたって認知症の問題に熱心に取り組まれておりますことに敬意を表したいと思います。  認知症対策については、二〇一五年に策定した新オレンジプランに基づき、総合的な施策を進めてきたところであります。  今後、認知症の方の大幅な増加が見込まれる状...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 高齢化に伴い認知症の方が大幅に増加することが見込まれる中で、認知症に関する研究を進め、この分野の予防や治療法を確立することが重要であります。  現在、認知症のリスク因子を明らかにするための、地域住民を対象とした大規模な追跡調査や、治療薬の開発に向けた研究に資...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 総理大臣でありますから、総理大臣としてお答えをさせていただきましたが、まさに今……(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 まさに今、日ロ平和条約交渉を進めている中にあるわけであります。  昨日も、元島民の皆様とお目にかかりました。まさに私たちも、この領土問題の解決、平和条約の締結は悲願でありますが、それを一番望んでいるのは元島民の皆さんなんだろうな、こう思っているわけであります...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 政府の法的立場には、全く変わりはないということでございます。
○安倍内閣総理大臣 今までも政府は答弁を重ねてきたわけでございますが、今までのこの政府の立場と法的立場は変わりはないということでございます。  そして、つけ加えて言いますと、まさに、北方領土は我が国が主権を有する島々である、こういう考え方でございます。こういう考え方については、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 昨日、私も大会の前に脇さんともお目にかかってお話をさせていただきました。脇さんからは、とにかく自分たちも、先ほどまさに私が申し上げましたように、年をとってきている中において、交渉を進めて解決してもらいたい、こういうことでございました。  そういう中において、...全文を見る
02月12日第198回国会 衆議院 予算委員会 第5号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 まさに、政党間で議論をする、私は別に議論を受け入れていないわけではなくて、先週も、七時間、五日間ずっと議論をさせていただきました。  皆さんは、自分たちの政権の正当性であればいろいろな場所で演説されたらいいんですよ。私は自民党総裁としてそう考えている。そう考...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 そこで、では何が私が一番言いたかったかということは、やはりあのとき、若い皆さんの就職率、低いじゃないですか。だから、岡田さんにはそういう反省は全然ないんですか。  我々は、政権を失ったとき、まさになぜ政権を失ったかということを……(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 こういう雰囲気で果たしていいのかどうかということも含めて申し上げたいというんですが、なぜ政権を失ったか、我々は深刻に反省したんですよ。その中において、全国でずっと車座集会を開きながら真摯に耳を傾け、我々は生まれ変わろう、そういう決意をしたわけでございます。 ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 取り消しなさいと言われても、取り消しません。それを明確にさせていただきたいと思います。  そこで、ですから、反省がないというわけではないということは申し上げましたよね。でも、皆さんに重荷を背負わせたというのは、これはわからない。皆さん、政権をとったんですから...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今、何か、岡田委員もそういうやじを飛ばされると迷惑だということですから、静かにしていただきたいと思います。  例えば、財政赤字ということについては、財政赤字ということについて言えば、もちろん我々も財政赤字がたまってきた。しかし、これはそれぞれ必要があって行っ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 原子力政策について、ああした過酷な事故が起こってしまったということについては、それは、歴代の政権として、第一次安倍政権のときも含めて、反省をしております。  しかし、総じて見れば、この原発事故のことについて皆さんの対応をどうこう言おうというつもりはありません...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 全否定するなとおっしゃいますが、皆さん、例えば採決のときに、安倍政治は許さないと全否定して、プラカードをみんなで持っていたのはどこの党の皆さんですか。名前が変わったらそれがもうなくなったということになるんですか。  そこで、事故調の調査について、見解を述べろ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 事故調に何が書いてあるか、ここで述べろと言われたら、私はその事故調のちゃんと文書を見て述べなければいけない立場なんですよ。大体、覚えていることをここで述べる立場には、内閣総理大臣ですから、ないわけですよ。そこでまた、一語一句、私が記憶の中で答えたら、ここは違う...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 従来から述べておりますように、まさに領土問題の画定と領土問題の解決はどう違うのかという意味かもしれませんが、従来から政府が述べておりますように、領土問題を解決して平和条約を締結するということであります。そこで、基本的に、国境線が画定されたことをもって、この領土...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは従来から恐らく述べているんだろうと思います。従来は、かつては条約局長が述べていたんだろうと思いますが、基本的には、国境を画定するということによって平和条約を締結する、平和条約を締結するということは国境を画定するということでもあります。
○安倍内閣総理大臣 行動計画については、当時、私、官房副長官で交渉にも同席をしておりましたし、その後、政府の立場を説明する官房副長官として、ずっとテレビ等でこの意義等について述べておりましたからよく承知をしておりますが、日ロ間においては、今ずっと挙げられましたが、一九九三年の東京...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ここで皆さん拍手しておられますけれども、今までの交渉を果たして本当に御存じなのかということを言いたいんですが、この五六年については、この五六年宣言自体が否定されていた時期が随分あるんですよ。御承知なんでしょうかね、この五六年宣言自体が。随分長い間ありますよ。そ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 有効であるということについて言えば、なぜ有効であるかということについて強調したかといえば、これは既に両国の国会で批准しているということについて有効である、批准したということは今も変わらないということでございます。  今でも諸文書というのはもちろん有効ですよ。...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私はそのようには考えておりません。  ずっと四島について、当然、我々は北方領土問題の解決についてずっとこの交渉を続けてきているわけでございますし、今お互いに挙げた文書等々についても、その諸合意の上に交渉を続けているということは当然のことではないか、こう考えて...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 それは、後退しているかどうか、向こう側がどう考えているかということを私に聞いているわけですよね。ですから、私は、当然、交渉の中で、今までの諸文書にのっとって交渉していますよ。それで議論をしているんですから。  ですから、当然、岡田さんがおっしゃるとおりであれ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 当然、そうです。
○安倍内閣総理大臣 当然、メモは残っております。当然、メモが残っている以上、公文書であることは間違いありません。
○安倍内閣総理大臣 もちろん後で検証はできますが、これは二人だけのやりとりでありますから、相当長い間、いわば、どうするか、秘密として何年間非公開にするかということを決めていくんだろう、こう思いますが、当然、プーチン大統領と二人だけのやりとり、これは本音で話さないとできないわけであ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは岡田委員も外務大臣をやっておられたから御承知だと思いますが、首脳会談というのは、こちらがずらっと事務方が並ぶこともありますが、事務方がしゃべるということは基本的にほとんどないですよ。九九・九%、首脳間で話をします。  相手方が外務大臣に振る場合がありま...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 基本的に、今まで、日ソ時代も含めて、日ロになってからも、この平和条約交渉というのは本当になかなか大変だったですよ。今までの交渉の記録を見てきても、いわば向こう側から平和条約交渉をやろうということは基本的にないわけでありますから、基本的に日本側が求めているという...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 従来から申し上げておりますように、政府の方針としては、領土問題を解決して平和条約を締結する、この方針に変わりはないということでございます。  これ以上については、交渉の中身に入ってくるわけでございますので、答弁は差し控えさせていただきたい、このように考えてお...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 柔軟性というのはどういう柔軟性なんですか。
○安倍内閣総理大臣 無理に国益を害するというつもりも全くございません。  この間、私もずっと何回か島民の皆様とお話もさせていただきました。  基本的に、我々、領土問題を解決するというのは、いわば北方領土問題を解決する、この北方領土というのは国後、択捉、歯舞、色丹群島であるとい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 もちろん、今委員がおっしゃった考え方は、多くの国民の皆さんが確かにそれは共有しておられると私も思います。その中において私も交渉していきたい、こう思っています。  ただ、先ほど申し上げましたように、表現の仕方なんですが、領土においては七%ということでございます...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 この交渉というのはそう簡単なことではないわけでありまして、では、ゴルバチョフ大統領時代に交渉の窓が開いていたかといえば、交渉記録を見ていけば、それは必ずしも開いていないわけでありまして、五六年宣言についても、ゴルバチョフ大統領はそれを完全に認めていたかといえば...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 大臣も、誠実に、正確に答弁したいと考えているんです。ただ、きょう八時過ぎの御通告であると、我々、もう九時の委員会に備えておりますから、これはちょっと無理なんですよね。  これは、この定義の仕方が、両方とも果たして比較の前提条件が同じなのか、あるいは、十八日勤...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今、この日雇が外れたということも含めて、この統計との関係については、今、私も初めて小川委員の御説明を伺いながら理解を進めているところでございますので、果たしてそのない状況で、ないということについても私もきょう初めて御説明で知ったわけでございますが、ない中で果た...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 少子化対策における基本的な目標は、個々人が結婚や子供についての希望を実現できる社会をつくっていくということでありまして、これはもう明確になっている、はっきりしていることであります。  希望出生率一・八の目標を高く掲げて、一人でも多くの若者の結婚や出産の希望を...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 この少子化の進行は、未婚化、晩婚化の進行や、第一子出産年齢の上昇、長時間労働、子育て中の孤独感や負担感が大きいことなど、さまざまな要因が複雑に絡み合っておりますが、特に子育てや教育にかかる費用の負担が重いことが子育て世代への負担となり、子供を産みたい、育てたい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 質問していただいてよかったなと思うのは、このニューヨーク・タイムズが出している間違った認識をここで正せるからであります。  安倍内閣においては、政権発足直後から女性活躍の旗を高く掲げて、次々と政策を打ってまいりました。政権交代前の二・五倍のペースで保育の受皿...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 少子化の要因としては、若者の経済的不安定さや長時間労働、そして、仕事と子育ての両立の難しさ、子育ての負担感、孤立感など、さまざまな要因が絡み合っておりまして、そうした要因を一つ一つ取り除いていくことが大切だろうと考えています。  女性の雇用の質についてであり...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど委員が御指摘になられた、出産、育児に起因するM字カーブの問題なんですが、これは安倍政権になって、見ていただければわかると思います、相当解消されているのは事実でございますので、それは申し添えておきたいと思います。  若い世代の結婚、子育ての希望をかなえる...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ちなみに、平成二十七年の労働者派遣法改正は、派遣先への直接雇用や新たな就業機会の提供などを推進して、派遣労働者の雇用の安定とキャリアアップを図るものであるということは申し添えておきたい、こう思っておりますが、いずれにいたしましても、今、確かに委員がおっしゃるよ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 本年十月から実施する幼児教育の無償化は、子育てや教育に係る費用負担の軽減を図るといった少子化対策と、そして、生涯にわたる人格形成の基礎や、その後の義務教育の基礎を培う幼児教育、保育の重要性に鑑み行うものであります。  やむを得ず認可外保育施設を利用せざるを得...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 この発言を読みまして、私は本当にこれは驚いたところでございます。  我が国として直ちに、外交ルートを通じ、韓国側に対して、今般の文喜相議長の発言は甚だしく不適切な内容を含むものであり、極めて遺憾である旨、厳しく申入れを行いました。強く抗議をするとともに、謝罪...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 日本海は国際社会に確立した唯一の呼称であり、これを変更する必要性及び根拠はありません。このことを政府としては国際機関及び国際社会において引き続き断固として主張し、正しい理解と我が国への支持を求めてまいります。  国際水路機関が加盟国間の非公式協議の開催を呼び...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 旧朝鮮半島出身労働者の問題あるいはレーダー照射の問題等々の問題が起こっているわけでございます。  特に、旧朝鮮半島出身労働者の問題については、日韓両国の関係の基礎となった、この基礎自体を否定するかのごときの態度をとっていることは大変残念でございます。  今...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 政府の法的立場には変わりはありません。
○安倍内閣総理大臣 まさに先ほど申し上げましたように、これは、表現は異なっておりますが、意味するところは同じでございまして、政府の法的立場には変わりがないということでございます。
○安倍内閣総理大臣 それは四島のことでございます。
○安倍内閣総理大臣 政府の立場には変わりがないということでございますので、そこで御理解をいただきたい。変わりがないということでございます。
○安倍内閣総理大臣 これは、その時々の状況を、まさに返還要求運動も反映をしているのは事実なんだろうと私は思います。  かつて、五六年宣言の後、安保条約を改定し、しかし、その後、彼らは、この五六年宣言はもう無効になった、領土問題は存在しない、こう言ってきたわけでございます。その中...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私は、渡辺委員が、国民民主党の代表として、あるいはまた、多くの国民の皆様の声を代表して、私たちの、いわば日本がとってきた立場、日本の正当性、歴史について述べられるということは当然のことだろう、こう思うわけでございます。  他方、私どもは交渉の当事者でございま...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは、私の口から発することと渡辺委員が言葉で発することは、ロシアに与える、今後の交渉に与えることでは、恐縮なんですが、これは全然違うわけでございまして、ですから、どうぞ御自由にどんどん、立場を、考え方を述べていただきたいと思います。それはむしろ、日本の国民の...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 おとといですね、おとといの自民党大会における私のスピーチについての御質問でございましたが、自衛官募集に対する自治体の協力については、本年一月三十日の衆議院本会議において自民党の二階幹事長への答弁でも申し上げたとおり、防衛大臣からの要請にもかかわらず、全体の六割...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これまで我が国の弾道ミサイル防衛は、ミサイル発射の兆候を早期に察知してイージス艦などを展開することを基本としてきました。他方、例えば北朝鮮は、移動式発射台、TELによる実戦的な発射能力を向上させ、また潜水艦発射型、SLBMを発射するなど、発射兆候を早期に把握す...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 我々は国民の命を守らなければいけないわけであります。だからこそ、その値段の多寡について御議論されたわけでありますが、我々は国民の命を責任を持って守り抜いていくという中においてこういう判断をしているわけでございます。  陸上に配備されている利点については先ほど...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 勤務する人たちの、その人たちの……(泉委員「私の質問ですよ。やじに答えないでください」と呼ぶ)済みません、やじがちょっとひどくて、声が大きいものですから、泉さんの質問とちょっと混同してしまいましたが。  そこで、まさにそういう中においては、我々、そういう勤務...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 前回、八%に引き上げたときに、予想以上に消費が低迷をしました。反動減が随分あった。あのときには、いわば、例えば消費税を下げませんとか、そういうセールはしないようにということでやったんですが、しかし、諸外国の例を見ておりますと、これは各メーカー等が、実は、駆け込...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 幾つか後藤委員の問題点を指摘されました。  わかりにくいのではないか、消費者がですね、特にお年寄りの皆さんが、カードなんかないし。確かに、例えば私の地元でも、なかなか高齢者の方々、七十歳以上の方々、カードをつくりにくいのは、銀行のカードをつくりにくいのは事実...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 詳しくは実際に直接交渉した茂木大臣から答弁させますが、我が国の交渉方針や考え方について交渉の場以外で言うことは、交渉に悪影響を与えることになりますので差し控えますが、日本としては、いかなる協定もWTOルールに整合的であるべきと考えております。  これは、委員...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 改めて、大変いいポイントを御質問いただいたと思っておりますが、詳細は、この後、ライトハイザー通商代表と調整に当たった茂木大臣から説明させますが、農林水産品については、過去の経済連携協定で約束した内容が最大限である、この大前提を米国と合意をしたわけでございます。...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今回の心愛さんの事案においては、本人を自宅に戻す決定をした後、学校を長期欠席している間に起こってしまったことなどを踏まえまして、万が一にも今回の事案と同様のことが起きていないか、見落としはないかなどについて改めて緊急確認をするために行うものであって、仮にリスク...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど申し上げました、ちゅうちょなく一時保護するというのはそういうことで、一時保護するためには、そこに行って、場合によってはそれは解錠して中に入っていってしっかりと確認をし、そして必要であれば保護をする、こういうことでございます。
○安倍内閣総理大臣 国民の知る権利、これは当然大切なものであって、我々は尊重しなければいけないということでございます。  ですから、日本においては、私も官房長官を経験をいたしましたが、世界の例と比べてみても、ほかの国々は報道官とかそういう人たちが対応していく、いわば日本のように...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 家計消費について、世帯当たりの消費を捉える家計調査の家計消費支出について、今、そのパネルはそうなんだろうと思いますが、それはまさに家計の消費でありますから、家計全体ですよね。おじいちゃん、おばあちゃんがいて、お父さん、お母さんがいて子供たちがいれば、それ全体と...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど私が申し上げましたのは、こう線を引けば上がっていて。今のような形で線を引いていただければ、ジグザグしながら回復しているのは、まだもちろん水面上には顔を出していませんが、水面上に向かっているんですね。水面上に向かい始めているということで申し上げているわけで...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど、水面下というのは、いわば一三年平均の、志位委員がつくられたものの、この上に出ていないというのは事実でありますが、これに向かってだんだん近づきつつあるのは事実でございます。  そこで、消費を取り巻く環境を見ますと、二〇一二年から二〇一八年までの六年間で...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 もちろん、消費税を上げれば実質賃金においてはその分押し下げられるのは当然のことでございますが、それプラス、先ほど茂木大臣が答弁をさせていただきましたように、ベースとしては、安倍政権になってから新たに三百八十万人雇用がふえました。女性の方だけで二百万人ふえた。で...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほどのGDPベースの家計消費支出について、水面下というお話をさせていただいたんですが、これをよく見てみると、一三年の平均なんですよね。これは、要するに、一三年の平均というのは駆け込み需要があった年の平均ですから非常に高く出ているんですが、一二年からの平均で見...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 よくぞ聞いていただきました。一つ一つ反論させていただきたい、このように思います。  一般の方々が、仕事をして給料をもらいます。明細に書いてあるのが、これはまさに名目賃金であります。ここから、これをいわば物価で割り戻したのが実質になっていくということであります...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これもよく聞いていただきました。  このベースアップ、ありますね、これは一四年から。この前どうなっていたと思いますか。実は民主党政権時代、私は悪夢と呼びましたが、連合は、ベースアップ、集計すらできなかったんです。していないの。なぜかというと、ベースアップの要...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、生産年齢人口が五百万人減っているという事実があります。当然、生産年齢人口が減る中において、これだけ、三百八十万人ふえるわけでありますから、その中では、先ほど来説明しておりますように、六十五歳以上の方が増加をしている。ですから、毎勤統計で見れば、名目におい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 それは非常に重要なことなんですよ。  六十五歳以上の方、もちろん、収入をふやしたいから働く方、しかし、収入をふやしたいから働こうと思ったって、普通は六十五歳を超えてすぐに仕事というのはなかなかなかったんだけれども、これは今まさに、仕事があるという状況を私たち...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 だからこそ、来年度からは、真に必要な子供たちに対する高等教育の無償化を行います。  と同時に、既に始めていることでありますが、いわば返金不要の奨学金を拡充をしてまいります。それのみならず、授業料を減免して、なおかつ、生活費にも充てることができるような形で、我...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私も戸越銀座に行きましたので、志位さんにもちょっと足を運んでいただけたらな、こう思いますが。  先日、商店街に足を運びましたが、先ほどもお話をさせていただいたように、QR決済は、店舗にQRコードを、一枚紙を置いておくだけで町の花屋さんも簡単に導入できた、こう...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ことしは、G20の機会にプーチン大統領が日本を訪問する、来日をされますから、その際に日ロの首脳会談を行いたいと思っております。そういうチャンスがある年である、重要な年だと思っておりますが、いわば、ことしという、そういう期限を切るつもりはございません。とにかく少...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 いわば、領土問題、領土交渉というのは相当難しい問題であり、さまざまな国益がそこには存在するわけでございまして、その中でいかに双方が受入れ可能な形にしていくかということが一番重要なことではないだろうか、このように思います。  日米の密約問題ということについて、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 「スピッツベルゲン」ニ関スル条約は、我が国も締約国となっておりますが、この条約では、四十六カ国の締約国がスピッツベルゲン諸島に対するノルウェーの主権を認めると同時に、各締約国に同諸島での経済活動に関する一定の権利を認めていると承知をしています。  それぞれの...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 我が国として、日朝平壌宣言に基づき、拉致、核、ミサイルといった諸懸案を包括的に解決をし、不幸な過去を清算して、国交正常化を目指すという考え方には変わりはないわけでございます。  昨年六月の歴史的な米朝首脳会談によって、北朝鮮をめぐる情勢は大きく動き出していま...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 日本維新の会が憲法改正について具体的な考え方を示し、真摯に議論しておられますことに対しましては敬意を表したいと思います。  憲法改正の具体的な内容等について、私は今、内閣総理大臣として答弁しておりまして、この場でお答えすることは差し控えたいと思いますが、その...全文を見る
02月13日第198回国会 衆議院 予算委員会 第6号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、いわゆる従軍慰安婦問題については、日韓の合意で完全かつ不可逆的に解決をした、これは日韓が国と国とでそう約束をした、了解したものであります。こうした国と国との約束、了解が、政権がかわったからといってそれが覆されるようになったら、国と国との関係というのはそも...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 大変スケールの大きな質問をいただいたところでございますが、日本の外交、安全保障の基軸は、これは戦略的基軸と言ってもいいと思いますが、日米同盟であります。まさに、現在の日米同盟は、平和安全法制によってお互いに守り合うことができる同盟になった。これは当たり前のこと...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 障害のある方も含めて、誰もがその能力を存分に発揮できる一億総活躍社会をつくっていくというのは、安倍政権において、重要な政策の柱であります。  今般、多くの府省において法定雇用率を達成していないことが明らかになったことは遺憾であります。  こうした府省につい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 憲法上保有できない攻撃型空母ではないということは明確で、これは共通認識になっている。  では、果たして空母かどうかということで議論なんだろうと思いますが、公式には空母とは呼びませんが、その実質は空母ではないのか、そういう趣旨なんだろうとこう思います。  そ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 定義がないものを果たして私が国際常識上どうかと言うことはなかなか難しいわけでありまして、先ほど申し上げましたように、空母ではないかという御意見があり得るということは承知をしているということでありますが、私どもとしては、定義がない中においてここで答弁することは困...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 マイナスであるかのような議論がなされていたので、私はそう申し上げたわけであります。マイナスにはならないということを申し上げた、強調したにすぎないわけでございまして、これはしっかりと説明させていただきたいと思いますが、これまでの我が国の弾道ミサイル防衛は、ミサイ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 はい。  これは非常に、しかし、国民の命にかかわることで、それの予算は要らないと言われていますから、丁寧に説明をさせていただいています。  洋上でBMD対応で展開するためには、イージス艦はほぼBMD任務に専従する形で運用せざるを得ないということでありまして...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 昨日も、先ほど答弁させていただいたものをもう少し圧縮した答弁をさせていただいたにもかかわらず、更にまるでマイナスかのような質問をされましたから、それはマイナスではないということを非常に端的に申し上げたわけでありまして、同じ答弁をもう一度させていただいたら長くな...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今、防衛大臣が述べたように、湾岸戦争からだけでも、あるいは二〇〇三年のイラク戦争からだけでも、相当これは大きな変化が出ているわけであります。いわば精密誘導弾であるということ、そして、その破壊力が極めて大きくなっているということ、生物化学兵器を持つ国が近隣にいる...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ただいま岩屋大臣が答弁をいたしましたように、自衛隊員募集に対する自治体の協力については、防衛大臣からの要請にもかかわらず、全体の六割以上の自治体から隊員募集に必要となる所要の協力が得られていない状況であります。  具体的に申し上げれば、自衛隊法九十七条により...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今、本多委員もとうとう協力していないかもしれないと……(本多委員「言っていません」と呼ぶ)今言ったよね。議事録を精査していただきたいと思いますが……(本多委員「あなた、内閣総理大臣でしょう。言っていません」と呼ぶ)総理大臣ですかというのは御質問ですか。
○安倍内閣総理大臣 はい。じゃ、質問に対して。  ですから、今、いわば協力ということについては、協力していないかもしれないということははっきりとおっしゃったんです、今。(本多委員「おっしゃっていないですよ」と呼ぶ)いや、だったら後で議事録を訂正することをお勧めいたします。それは...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 委員長、ありがとうございます。
○安倍内閣総理大臣 自衛隊法第九十七条により、「都道府県知事及び市町村長は、政令で定めるところにより、自衛官の募集に関する事務の一部を行う。」とされており、自衛官募集は、法律上、自治体の事務とされています。これを受けて、自衛隊法施行令で、百二十条により、「防衛大臣は、自衛官の募集...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 それは、閣議で、集団的自衛権の法案の審議をしているときでありますから、その前年、急な御質問でございますが、記憶をたどれば、閣議決定をしたのは前年ということでございます。
○安倍内閣総理大臣 いや、その前からそういう状況はあるわけでございまして、そういう、恐らくあれも、これは平和安全法制とは全然かかわりがないわけでありまして、平和安全法制については、違憲かどうかという問いをそのまま立てています。  それとは、平和安全法制への質問とこの憲法について...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今急に出せと、急に今言われて、私がここに持っているわけがないじゃないですか。
○安倍内閣総理大臣 これは実話であります。
○安倍内閣総理大臣 これは防衛省から聞いた話であります。  今具体的に氏名を挙げるということは避けたいと思いますが、それ以上、もう少し詳しくは、お話を、急に今聞かれましたから、これは正確にお答えをしたいと思いますので、これについても、それは資料は、出せというのであれば、これにつ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先週、私、あれは戸越銀座に行ったときかな、党大会のときかな、その前に会った年配の女性から、私の息子は、安倍さんが憲法で自衛隊を明記してくれる、自衛官だけれども、本当にうれしく思っている、これで誇りに思えるようになった、こう言っています。私も自衛官の娘を持って本...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私に対してうそだと言っているというのは、極めてひどい話だと思います。
○安倍内閣総理大臣 だって、今、本多さんは、そんなことはないということを言っているわけですから、うそだということを前提に言っているわけであって、それは、事実上、私のこういう話を……(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 そんなことを、私がうそを言うわけないじゃないですか。(発言する者あり)それで確認しろといって……
○安倍内閣総理大臣 それで、確認しろといっても、氏名は出せませんよ、幾ら何でも。(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 でも、事実上……
○安倍内閣総理大臣 済みません。今、筆頭理事からの御指摘だったので、済みません、ちょっと反論させていただきましたが。(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 これは、いわば私がこういうことを、まるで、ないことを創造というか、政治的に利用するために作り話のようにつくったということについて、そういういわば前提で議論をしておられるわけですから、それは余りにも全面的に人格攻撃ではないか、こう思う。政策論というよりも人格攻撃...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは当然、事実でありますから、出せるというのは、いつ私が誰からどういう話を聞いたかということをしっかりとお話はさせていただきます。
○安倍内閣総理大臣 これは、今ここで議論していた三倍補正とは全然かかわりがない、別の話でありますから。  三倍補正につきましては、昨年十二月の二十八日に、厚生労働省から秘書官を通じて、事案の概要と考えられる影響について報告を受け、私としては、その見きわめが必要と判断し、しっかり...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 このいわば上振れというのは、三倍復元とは基本的にかかわりのない話だということは最初に申し上げていたとおりでありますし、では、復元したのがいけなかったのかということにもなってしまいます、今の議論をしていくと。  厚労省の検討会は、毎勤統計のサンプルがえの影響が...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 何が不正確かということはよくわからないんですが、今、図で示していただいているように、埋立海域、それは海域ですか。(川内委員「これはパネルがないんですよ」と呼ぶ)パネルはないの。そうすると、ちょっと説明しにくいんですが。  では、ちょっと説明します。  埋立...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これもパネルにしていただければ説明しやすかったんですが。  いわば南側全体ですね。そうすると、なぜ一、二を……(川内委員「一、二」と呼ぶ)一、二とは、この辺野古側、南側ですね。南側海域全体について、周囲の海域、これとこれですね。これです。  そこで、なぜそ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 誤解を与えたら撤回する、そういうレベルの発言ではないと思いますよ。  では、あそこの、あそこというのはどこかというと、それはまさに、土砂を投入している、普通南側だと思いますよね。だって、南側をやっているんですから、今。締め切っているのも南側ですから。それは、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 川内委員は非常に弁論が巧みですから、思わず川内先生に引き込まれる感じはあるんですが。しかし、事実として、私もいろいろこの件については防衛当局と議論をしてきましたよ。  そこで、例えば、一区、二区というふうにいって、でも、一区と二区を一度に、これを締め切ったと...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ただいま櫻田大臣から、発言について撤回をし、謝罪があったところでございます。  こういう、白血病というのは本当につらい、大変な病気だと思いますし、さまざまな病気あるいは難病に苦しむ人たちがいますが、これは本当に、なってみないと、本人には、わからないんですよ。...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 櫻田大臣の考え方そして決意については、先ほど櫻田大臣が述べたとおりでございます。  その中においてしっかりと職務を果たしてもらいたいと考えております。
○安倍内閣総理大臣 私は、職責を果たしてもらいたい、こう考えております。
○安倍内閣総理大臣 櫻田大臣は、まさに五輪招致においても全力を尽くしてきた一人であります。そうした経験も生かしながら、来年のオリンピック、パラリンピックを成功させるために力を尽くしてもらいたいと考えております。(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 今まさに委員がおっしゃったような観点から、政権として、内閣を今回組閣した段階においてそれぞれ適時適切に判断をしたわけであります。  今回のことについては確かに厳しい御批判がある、そのことは受けとめなければならない、こう思っておりますが、私が任命したときの考え...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私も、一々世論調査の動向に一喜一憂しないというのが私の基本的な考え方でございますが、同時に、国民の皆様の声は真摯に受けとめていきたい、こう思っております。  これは、まことに私自身が至らない人間でございますから、そのように思われることもあるんだろうと思います...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 そこは私が分析のしようがないところでございまして、これは、例えば身近な人々にそう思われていたのであれば、どうしたんですかと聞いて対応のしようがあるわけでございますが、会ったこともない方々がそういう判断をしておられるということであれば、どういうお気持ちなのかとい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 戦後七十年以上経てもなお沖縄の皆さんには大きな基地負担を負っていただいており、この事実を我々は重く受けとめています。このような現状は是認できるものではなく、その負担の軽減を図ることは政府の大きな責任です。  このため、政府としては、沖縄の基地負担軽減に全力で...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 はい。  移設作業については私が対応を指示しているものではないということでございまして、なお、工事の具体的な進捗状況などについては、適宜、防衛省から報告を受けているということでございます。
○安倍内閣総理大臣 今、防衛大臣から答弁したとおりでありまして……(寺田(学)委員「いやいや、僕の整理が正しいかと言っているんです」と呼ぶ)整理としてですね。いわば、報告は受けているということであります。承認ということではなくて、これは、沖縄防衛局において判断して進めていく、そし...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 基本的には、その判断を……(寺田(学)委員「了解したと」と呼ぶ)了解したというよりも、判断をまず報告を受ける。もちろん、そこで、それを私がやめろと言うことはできますよ、それは。  なお、私は当日、防衛省から工事を再開する旨の報告を受けた、当日報告を受けたとい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 地方自治体の選挙の争点等について、総理大臣として、コメントする立場にはございません。
○安倍内閣総理大臣 選挙結果についても、いわば、その選挙の中において沖縄の基地負担ということが大きなテーマになっていたということは承知をしておりますし、その結果についても真摯に受けとめたいと思いますが、今そこについてコメントすることは差し控えたいと思います。
○安倍内閣総理大臣 ぶら下がりについては、これは自民党総裁としてのコメント、いつも基本的には総裁としてのコメントをしているわけであります。(寺田(学)委員「官邸でやっているんじゃないですか」と呼ぶ)一々、今、官邸から党本部に行ってという、もちろんありますけれども、官邸で聞かれたも...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 当然、担当の部局も視察をしていると思いますし、この問題については、防衛大臣、また政務三役がいるわけでございます。  山口県側につきましては、今、河村先生の選挙区でございますが、もともと私の選挙区でもありますので、そちらの側の方は私はよく承知をしております。 ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 櫻田大臣においては、文部科学副大臣としてオリンピック招致に大変御尽力した一人でございまして、オリンピック担当大臣には適任である、こう考えたところでございます。  今回の発言については、確かに配慮に欠けた発言であることは事実でございまして、本人も撤回をし、そし...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ただいま担当大臣から答弁させていただいたんですが、三月には復興の基本方針を見直し、その中で復興・創生期間後の復興の基本的方向性についても示してまいりたいと思いますし、今後とも、東北の復興なくして日本の再生なしとの強い決意のもと、東北の復興に政府一丸となって取り...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今般の追加給付に要する事務費については、これにより被保険者等の負担する保険料の上昇につながらないよう、所要の財源について、複数年度をかけて、既定の事務費や人件費の削減を行うことにより確保することとしております。  具体的には、優先度の低いシステム改修経費の削...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今後の具体的なスケジュールについては、今後の追加給付の進捗状況も踏まえ、かつ、各保険制度等の適正な運営も確保しながら、複数年度を要するものの、できる限り早く所要の財源を確保していく考えでありますが、この作業については、厚労省のみならず、厚労省と財務省にしっかり...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 本事業を担当いたします経済産業省において、需要喚起策であることも踏まえた上で、事業を実施するに当たって十分と考えられる額を措置していると承知をしておりますけれども、詳細については担当大臣である世耕経済産業大臣から説明させたいと思います。簡潔に説明すると思います...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 本来、担当している経産大臣であれば詳しく御説明をすることができるのではないかと思いますが、私の方から簡単に説明をさせていただきますと、平成三十一年度の予算額は、現状のキャッシュレス決済の動向などを参考に、関係事業者にアンケート調査などを行って、事業を実施するに...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは、執行状況をよく分析をしながら適切な対応をしていきたい、こう思っております。
○安倍内閣総理大臣 オリンピック、パラリンピック終了後は、いずれにせよ、このポイント還元の実施にかかわらず、よく注視していく必要があると考えています。  今までオリンピックを開催した国々の後の状況を見ても、それはそれぞれでありますし、そういう対策を、いろいろな対策をしているとこ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今とうとうと答弁をされたわけでございますが、まさにこのキャッシュレスの流れをつくり、インバウンドについても来年の四千万人を目指し、さらに、そうしたインバウンドの増加が続いていくように更に努力をしていきたい、そういうインバウンドの需要を中小・小規模事業者もしっか...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 昨年の三月に、五歳の女の子、結愛ちゃんが児童虐待で亡くなったことを受け、児童虐待の防止について政府一体となって取り組むため、昨年七月に緊急総合対策を取りまとめたにもかかわらず、今回の事件が繰り返されたことはまことに残念であります。政府として深刻に受けとめており...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ただいま大臣から答えさせていただきましたが、地域においてさまざまな取組を行っていて成果が上がっているということであれば、それも国がしっかりとリードをして全国展開をしていくということも十分に検討に値する、このように考えております。
○安倍内閣総理大臣 我が国は、唯一の戦争被爆国として、核兵器のない世界の実現に向けた国際社会の取組をリードしていく使命を有しています。これは私の揺るぎない信念であり、我が国の確固たる方針であります。  我が国は、INF全廃条約が軍備管理・軍縮において歴史的な役割を果たしてきたこ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 一番最初に申し上げましたように、核兵器のない世界をつくり出していくということは、これは我が国の確固たる方針であり、この方針についてはアメリカも当然了解をしていることであります。  今までのINF全廃条約が歴史的に果たしてきた役割、使命ということについても、米...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほども申し上げたように、米国は、今開発を想定している中距離ミサイルについては、これは、核搭載、核弾頭ではなくて、通常弾頭の中距離ミサイルを開発をしているということでございまして、つまり、その中において、いわばより実効性の高いものをつくっていく必要があるわけで...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 福田元総理も、ルールをつくり、歴史的文書として保存することを提言をしておられるわけでありまして、こうした指摘について、我々も、今そうした指摘も受けとめながら、政府としては、内閣総理大臣が各行政機関から説明や報告を受けた際に用いられた資料のうち、公文書、また行政...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 それは、公文書に該当しない、例えば、私自身の日記、また、いただいた手紙ですね。この中でもいただいた方、おられます。私、結構とっているんですが、ほとんどの方からいただいておりませんが、出していただいた方もおられます。そういう手紙。あるいは、外国の首脳から、あるい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 公文書については先ほど答弁させていただいたとおりでございますし、御党が御党として出されるんですか。(西岡委員「昨年出しております」と呼ぶ)失礼いたしました。御党の出された法案については、まさにこの国会で御議論いただければ、こう思うところでございます。  先ほ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 もうここでは何回もお答えをさせていただいておりますが、ここに立っているのは、内閣総理大臣として、国の予算あるいは法案等について答弁をする義務を負っているからここに立っているわけでございます。これは、自民党総裁としてここでお答えする立場にないということと同時に、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど申し上げましたように、二月の八日に関係閣僚会議を開いて、そこで私から一カ月以内ということを申し上げたわけでありまして、その段階で私も事務方に申し上げたんですが、きょうからだよということを申し上げたわけであります。しかし、通知が届いているかどうかということ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは、両親からそう通知がある前に、児相とのやりとりがあるわけであります。児相とのやりとりがあって、そこで児相が把握していること、学校が把握していること、連携が十分にいっているかどうかということが大きな課題なんです。ですから、そのことも反省しながら、これは当然...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 昨年九月に豚コレラが確認されて以降、岐阜県や愛知県等の発生農場においては、感染拡大防止のために迅速かつ徹底した防疫措置を講じてきました。特に大規模な養豚場においては、自衛隊の協力も得て、獣医師を中心とした自治体、関係団体の職員等が夜を徹して防疫作業を実施してき...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ただいま大臣からも答弁させていただきました。まさにこの作業にかかわる方々の精神的な負担というのは大変大きなものがあるわけでございますので、心のケアについても、しっかりと対応していきたいと考えております。
○安倍内閣総理大臣 大変養豚農家の皆さんは不安なんだろうと思います。しかし、頑張って皆さんが仕事を続けることが日本の食を支えていくことになるわけでございますので、政府としても万全の支援体制をとっていきたい、このように考えております。
○安倍内閣総理大臣 先日、日立が凍結を発表したことは承知をしておりますが、もし詳細な事実関係が必要であれば、担当大臣から答弁させたいと思います。
○安倍内閣総理大臣 民間企業における個別の経営判断についてはコメントを差し控えたい、こう考えておりますが、いずれにせよ、英国は日本にとって長年にわたるエネルギー政策における重要なパートナーであり、今後とも、原子力を始め、あらゆる分野で協力を深めていきたいと考えております。
○安倍内閣総理大臣 二〇一三年春のロシア、中東訪問では、原子力発電について、各国から、日本の最高水準の技術、そして過酷な事故を経験した中での安全性に対して強い期待が寄せられました。  こうした期待に応え、世界における原子力安全の向上に貢献していくとの考えから、ロシアでは原子力安...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 原発の建設などに伴うコストは、各国の立地環境や、また国内制度、経済情勢などによって異なるものであり、一概に申し上げることはできませんが、その上で、我が国の原子力技術、人材の基盤を維持強化しながら、世界における原子力の平和利用、気候変動問題への対応などにしっかり...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 現状については、確かに、ただいま世耕大臣から答弁させていただいた状況にあるわけでございますが、我が国の原子力技術や人材の基盤を維持強化をしていく必要はあると我々は考えております。  そして、同時に、世界における原子力の平和利用、気候変動問題への対応などにしっ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど既に世耕大臣が答弁しているとおりでございますが、原発依存度を可能な限り低減していくとの考え方のもとで、我々、再生可能エネルギーの最大限の導入を図ることは、安倍内閣の一貫した方針でございます。  一方で、最大の課題は国民負担の抑制でございますが、固定価格...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 いわば懲戒権という問題についての御議論なんだろうと思います。  懲戒権に関する民法第八百二十二条の規定については、平成二十三年民法改正の際に、虐待を正当化する口実に利用されているとの指摘があったことを踏まえ、懲戒権は子の利益のために行使されるべきもので、子の...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 離婚後共同親権制度の導入に対しては、国民の間にもさまざまな意見がある上、離婚に至った夫婦の間では、感情的な対立のため、子の養育監護に必要な合意が適時に得られないなど、子の利益に反する事態が生じるおそれがあることから、慎重に検討する必要があると認識をしております...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 内閣総理大臣としては、具体的内容について立ち入ることは控えさせていただきたいと思いますが、あえて申し上げれば、自民党が示した改憲四項目の中には、九条以外にも、教育の充実が含まれているところでございまして、私は、子供たちこそこの国の未来であり、世代を超えた貧困の...全文を見る
02月14日第198回国会 衆議院 本会議 第5号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 高木錬太郎議員の御質問にお答えをいたします。  世界経済のリスクについてお尋ねがありました。  二〇一六年度の当初は、アジア新興国や資源国の経済の減速など、世界経済がさまざまなリスクに直面し、内需が腰折れしかねない状況となっていました。  他方...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 緑川貴士議員にお答えをいたします。  今般の統計に関する事案と経済指標に関する考え方についてお尋ねがありました。  毎月勤労統計については、今回のような事態が二度と生じないよう徹底して検証を行い、信頼を取り戻すことが何より重要であり、再発防止に全...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 竹内譲議員にお答えをいたします。  これまでの法人税改革についてお尋ねがありました。  安倍内閣においては、企業の収益力拡大に向けた前向きな投資や継続的な賃上げが可能な体質への転換を促すため、課税ベースを拡大しつつ税率を引き下げるとの考え方のもと...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 宮本徹議員にお答えをいたします。  消費税についてお尋ねがありました。  この三十年間の税収の変化についての御議論ですが、所得税や法人税による税収の減少の背景としては、所得税に関しては、累進構造の緩和や三位一体改革の中で地方に税源移譲を行ったこと...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 杉本和巳議員にお答えをいたします。  消費税率引上げによる経済への影響についてお尋ねがありました。  世界経済の現状について、通商問題の動向、中国経済の先行き等によるリスクに留意する必要がありますが、世界経済は米国を中心に緩やかな回復を続けており...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 重徳和彦議員にお答えをいたします。  EBPMの推進についてお尋ねがありました。  統計データなどの根拠を用いて政策の課題把握、立案、検証等を行うEBPMは、行政機能や政策効果の向上を図るための重要な取組であり、国民により信頼される行政を展開する...全文を見る
02月15日第198回国会 衆議院 本会議 第6号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) あかま二郎議員にお答えをいたします。  地方法人課税の偏在是正と東京一極集中の是正についてお尋ねがありました。  地方創生を推進し、地方団体が安定的に行政サービスを提供していくためには、税源の偏在性が小さく、税収が安定的な地方税体系の構築が必要で...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 高井崇志議員にお答えいたします。  行政各部で相次ぐさまざまな問題の原因についてお尋ねがありました。  行政をめぐるさまざまな問題について、国民の信頼を揺るがす事態となってしまったことに対し、行政府の長として、大きな責任を痛感しており、率直におわ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 日吉雄太議員の御質問にお答えいたします。  行政をめぐるさまざまな問題に対する内閣総理大臣としての責任についてお尋ねがありました。  行政をめぐるさまざまな問題について、国民の信頼を揺るがす事態となってしまったことに対し、行政府の長として、大きな...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 本村伸子議員にお答えをいたします。  統計不正の問題に関してお尋ねがありました。  公的統計は、国民にとって合理的な意思決定を行うための基盤となる重要な情報です。  しかしながら、毎月勤労統計について、不適切な調査が行われ、セーフティーネットへ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 足立康史議員にお答えをいたします。  ふるさと納税についてお尋ねがありました。  ふるさと納税は、ふるさとや地方団体の取組を応援する納税者の気持ちを橋渡しするとともに、地方団体がみずから財源を確保し、さまざまな施策を実現するために有効な手段となっ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 重徳和彦議員にお答えいたします。  森林環境税についてお尋ねがありました。  森林は、地球温暖化防止、国土の保全や水源の涵養などの公益的機能を有しており、国民一人一人がその恩恵を受けています。豊かな森林を次世代へ引き継いでいくことは、我々の使命で...全文を見る
02月18日第198回国会 衆議院 予算委員会 第9号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 公的統計は、国民にとって合理的な意思決定を行うための基盤となる重要な情報であります。しかしながら、毎月勤労統計について不適切な調査が行われ、セーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様におわびを申し上げます。  高い専門性と信頼性を...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今回のような事態が二度と生じないよう、徹底して検証を行い、統計調査が定められた手順に基づいて確実に実施されるようにすることが何より重要だと考えています。  我が国の統計機構では、各府省が所管行政に関連する統計作成を担い、統計委員会が統計整備の司令塔機能を果た...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 御指摘のとおり、中小企業そして小規模事業者で働いている皆さんの給料が上がっていく、そういう環境をつくっていくということは、私たち、この六年間、進めてまいりました。  そもそも、中小企業、倒産が大変多かったです。小規模事業者もそうです。我々は、前政権から比べて...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 はい。  中小企業の賃上げは、これは連合の調査でも過去二十年で最高となっておりますが、確実に成長と分配の好循環が生まれておりますので、これを更に加速をしていきたい。  さらに、近年の下請いじめの実態を踏まえて、下請法の運用基準を十三年ぶりに抜本的に改定する...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 トランプ大統領は、北朝鮮の核・ミサイル問題の解決に向けて、果断に対応しておられます。  昨年、歴史的な米朝の首脳会談を行いました。また、その際には、拉致問題について、私の考え方を直接、金正恩委員長に伝えていただいたわけでございますし、その後も、この拉致問題の...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど、私、もう既に答弁をいたしました。事実ではないということを申し上げているのではありません。  これは繰り返しになりますが、トランプ大統領は、北朝鮮の核・ミサイル問題の解決に向けて果断に対応されているわけでありまして、トランプ大統領のリーダーシップを高く...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 骨髄移植については、ドナーによる骨髄提供があって初めて成り立つ仕組みであり、希望する方がドナーになりやすい環境を整備することが重要であります。  政府としては、これまでも、日本骨髄バンクや臍帯血バンクに対する支援や医療機関等の体制整備などを行ってきたところで...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、これは問題を、見ている方が混同されるとよくないので申し上げますが、今回の統計不正と今おっしゃっているこの毎勤統計のサンプリングのやり方の変更は、これは全く別の問題であるということをはっきりさせておかないと、もちろん意図的にそれは混同させようとしているので...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 GDPについては、先ほど茂木議員から答弁をさせていただきましたが、先ほど、そのサンプル入れかえについて、私たちが大きく見せるために、それをまるで官邸の意思のように言っているわけでありますが、それは全く違うわけでありまして、私もこの国会で議論になるまでそういう問...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 玉木議員の推論の目標である、我々がそういう統計をいじって我々の政策をよくしようと見せていたわけでは全くないということを申し上げたい、こう思いまして、ここに立った次第でございます。
○安倍内閣総理大臣 まず、玉木議員がおっしゃった、我々が統計をいじって多く見せようと考えているというのは、これは全く違いますから、そういう間違った認識を与えないでもらいたい。それは全く事実と異なります。それをはっきりと申し上げておきたい。  私は、そもそも、毎勤統計の実質賃金と...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 櫻田大臣は、文科副大臣に就任したのは確かに招致決定の直後でございましたので、私は前任の谷川副大臣と少し混同しておりました。櫻田副大臣は、招致委員会としてではなくて、組織委員会の立ち上げに文科副大臣としていわば貢献をしていただいた、こういうことでございまして、訂...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 組織委員会の立ち上げにしっかりと取り組んできたという経験がございます。何といっても、東京オリンピック・パラリンピックを成功させたい、世界に誇るべきオリンピック、パラリンピックにしたいという強い熱意を持って臨んでいる大臣でございますので、しっかりとその情熱のもと...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私は、櫻田大臣が人間の尊厳を理解していないとは考えておりません。先ほど申し上げましたように、強い情熱を結果に結びつけてもらいたい、このように考えております。
○安倍内閣総理大臣 毎勤統計については先ほど私も答弁をしているわけでございますが、そのことについて秘書官から報告をもちろん受けていないということは申し上げたとおりでございまして、その年の九月の三日ですか、質問に対してお答えする際に説明を受けただけであります。  家計調査に限った...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 いわば統計について、経済あるいは家計等々も含めて、実態をあらわす統計であるべきかという根本的な考え方については、まさにそのとおりであります。  時代の変化の中において、より正確にそれをつかむための、当然、改善は常に行わなければならないだろう、専門家の目の中に...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 家計簿の調査については、先ほど既に統計委員長から、二万一千円ですかの差があるというお話があったわけでございまして、いわば、それ以上に深掘りできないのかという御質問でございますね。  それはちょっと、私も統計の専門家ではございませんので、新しい方式でとった結果...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 本系列については名目も実質も既にお答えをしていると思いますが、参考値については、従来から根本大臣が答弁をしているように、専門家が今検討しているんだろう、こういうふうに思います。
○安倍内閣総理大臣 山井委員は、いわばエコノミストの発言を相当はしょったりとかしているんですがね。  まず、山井委員が示されたこれは、確かに共通事業所ということであれば同じ会社が入っているわけでありますが、ここで注目しなきゃいけないのは、あくまでもF社、H社なんですね。個人では...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今まさに茂木大臣から、事実を、ファクトを述べさせていただいたわけでありまして、経済財政諮問会議で統計について何を話したかということについてお話をさせていただいたわけでございます。  先ほどから、山井委員は本当に決めつけ……(山井委員「いや、質問に答えてくださ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 それが三年間、上振れがたまっていきますから、その三年を一度にかえると大きなぶれが出てくるということと、それを今まで三年間やってきた、毎月毎月出していた統計を全部変えるんですよ。では、今までは毎月毎月統計を示してきたことに対して分析していく意味が一挙になくなって...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 それは別にアベノミクスをよく、上振れを大きくしようということとは、むしろ逆に、上振れは、毎年毎年やっていれば少なくなっていくということでありまして……(発言する者あり)全然関係ないということではなくて、まさにこれが実態なんだと、これは不都合な真実かもしれません...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私は隠しているわけではありませんから。
○安倍内閣総理大臣 別に……(山井委員「出すんですね、公表するんですね」と呼ぶ)
○安倍内閣総理大臣 毎勤統計について、実質賃金について、従来からマイナスのときもありましたよ、何回かマイナスのときもありました、前の調査において、主系列において。そのときは別に、私はそれは総雇用者所得との関係で御説明をしているわけでございますから、それがいわば隠す動機にはそもそも...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 基本的な考え方として、ずっと同じいわば対象の企業であれば、そこは基本的には脱落をしていく。ですから、基本的には上振れになりやすい、総入れかえをしたら。しかし、それは下振れになる場合もないわけではないから。それはもうそういう議論を一回ここでやっているんですよ。お...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私自身は今まで、今トランプ大統領のことが話題になっておりますが、では、他の方々ということについてこれもまた聞かれる可能性というのはあるわけでありますから、そういうことも含めて私はお答えをしないということにしております。これは、ノーベル委員会の基本方針に私はのっ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 北朝鮮が、もう既に核について廃絶をするという方向で走っているんであれば、第二回の米朝首脳会談を行う必要なんかないんですよ、長妻さん。それをやるためにも、トランプ大統領もそう認識をして……(発言する者あり)ちょっと、済みません、私がしゃべっている間、少しの間です...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 もう今のやりとりを見ていても、政権として影響を及ぼしていないということが明らかになったと思います。
○安倍内閣総理大臣 統計について、このように長い間不正な調査が行われてきた、それを見抜けなかったことについて、十五年にわたって不正な調査が続けられてきた、それを見抜けなかったことについては責任を感じているところでございまして、この上においては、徹底的に検証を行い、そして再発防止に...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今の論理は相当苦しいと思いますよ。そういう、それをいわゆる牽強付会というんでしょうけれども、強引に論理の展開をされるから、この問題についての議論が深まらないんだろうな、こう思いますね。  では、実感は実質なのかということですよね。  この前、共産党の志位さ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 大串委員は何でも決めつけておられて、先ほども、私が、選挙に勝てば統計を曲げてもいいんだなんて一言も言っていないじゃないですか。大串さんが、いわば私がこういう答弁をしているから、長々と答弁をしているから国民の信頼を失っているという指摘があったから、ではなくて、選...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今、同盟国の大統領に対して口をきわめて批判をされたわけでございますが、米国は日本にとって唯一の同盟国であり、その国の大統領に対しては一定の敬意を払うべきであろう、私はこのように思うわけでございます。御党も政権を奪取しようと考えているのであればですね。  その...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど、幾つかの中でこっそり改定とか言っていましたのも、こっそり三倍、あれは別に、こっそり三倍といって、我々を含めてこっそりやったわけではなくて、これは、まさにもう既に明らかになっているように、厚生労働省内において三倍の復元をしていたということでございまして、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 不正であるということをわかっていながら、それをわかっていながら、それをただ三倍にするなんということはあり得ないじゃないですか。そんなことはあり得ない。そのあり得ないことをまるであったかのごとく……(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 あり得ないことをあったかのごとくに推論して政権を批判するというのはどうかと思いますよ、そういう議論というのは。ということをまず申し上げておいて、今の御議論でございます。  国民みんなの稼ぎである総雇用者所得については、先日の新聞報道では、複数の専門家が、総雇...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 人口は減少しておりますし、例えば、生産年齢人口はこの六年間で五百万人減少しておりますが、その中で新たな三百八十万人が職についたわけでございます。  そしてそれは、先ほど私が申し上げたのは、名目と実質の関係がございますが、いわば毎月勤労統計の性格について申し上...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 雇用をふやしたことをいわば悲観的に見るというのは、驚くべき経済的な姿勢だと思いますよ。  世界じゅうどの国も、雇用をふやしたということについては、いわばそれぞれの政府の実績であります。三百八十万人雇用をふやしたというのは、実際に新たな雇用が生まれたんですから...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私もまさに、今、我々の経済政策で全ての方がそれで満足しているというふうにはさらさら思っていませんし、まさに光が当たっていない方々に注目をし、光を当てていくことが政治の使命だと思っていますよ。そういう政策を進めています。  ですから、家庭の経済事情に左右されな...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、一点訂正させていただきたいと思います。  私は、二〇〇九年の我が党が野党に転落したときのことを悪夢と言っているのではないんです。悪夢はその後の民主党政権です。正直に言って、それは申し上げたいと思います。  今よりも三割も中小企業、小規模事業者、倒産件...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 済みません、口汚くやじを飛ばすのはやめていただきたいと思います、傍聴席から。  そこで、今、いわば参考人については、これはまさに国会がお決めになることでありますから、国会でお決めになられれば、政府としてはその役割を果たしていくということでございますし、特に民...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 資料においても、委員会から御請求があれば、これは、誠意を持って提出をするということは当然のことだろう、このように考えております。
○安倍内閣総理大臣 それは当然、私から申し上げていないわけでありまして、大西前政策統括官についても、皆さん、まさにこの問題のキーパーソンだというふうにおっしゃっていたけれども、きょうは何か参考人として呼んでおられないということだそうでございますが、我々は、この予算委員会から要求さ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 国会から御要請があれば、ある資料は出すということは当然なんだろう、こう思います。  厚労省の方も、いわば、あるかないか、まず明確に、しっかりとさせなければいけない、こう思っております。
○安倍内閣総理大臣 山本議員におかれましては、自民党の行政改革推進本部において以前から政府統計の改善に向けて活動をされている中で、平成二十八年八月の内閣改造において行政改革担当大臣に就任をいただいたわけであります。そして、みずから設置を提唱された統計改革推進会議において、統計改革...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 議員御指摘のとおり、統計の透明性を図ることは、統計の信頼性の確保のために重要であると認識しております。  昨年、閣議決定をいたしました公的統計基本計画において、統計作成過程のさらなる透明化を盛り込んだところでありまして、改めてその徹底を促したい、こう考えてい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今般、拉致被害者家族会、救う会が公表したメッセージがございますが、肉親の帰国を強く求める御家族の切実な思いが込められたものであり、こうした御家族の積年の思いを胸に、何としても安倍内閣で拉致問題を解決していくという強い決意を新たにしたところでございます。  田...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 大変重要な指摘をいただいたと思います。  ここでの議論は、毎勤統計について、事業所ごとでありますから、いわば、事業所ごとでありますが、ここの従業員の増減があって、その平均値ですから、一人一人を追っていったわけではないということ。その中で、総雇用者所得という見...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 虐待に関する刑罰のあり方等について、大変、委員が、しっかりとこの問題に対応しなければいけないということで、いわば御自身で新たな政策、法制を考えておられるということに対しましては敬意を表したいと思いますが、あり方につきましては法務大臣から答弁させたいと思います。
○安倍内閣総理大臣 毎月勤労統計について不適切な調査が行われ、セーフティーネットへの信頼また統計に対する信頼を損なう事態を招いたことについて、国民の皆様におわび申し上げます。  また、現状において、統計データの欠落が一部に生じていることについては重く受けとめているところでござい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 この答弁につきましても、それまで厚労省が出してきたものについて、それをもとに答弁をしたものでございますが、結果として、昨年の政府の裁量労働制に関するデータについては、国民の皆様に裁量労働制の改正について疑念を抱かせる結果となったことはおわび申し上げます。  ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今回明らかとなった事案は、二〇一五年のサンプル入れかえの影響とは全く関係がないということは申し上げておきたいと思いますが、昨年の十二月の二十八日の報告は、全数調査が一部抽出調査だったことなど、事案の概要と考えられる影響についてであり、私としては、その見きわめが...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 はい。申しわけない、済みません。  それで、平成二十七年九月三日に賃金について国会で御質問を受け、その答弁を準備する際に、その年の六月の賃金の伸びについて、調査対象事業所の入れかえの影響があった旨の説明を受けましたが、その際も、六月以外のデータについては特段...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ただいま総務大臣が答弁したとおりでございますが、いずれにせよ、統計というのは政策を遂行していく上において基盤となるものでありますから、正しい統計をしっかりと、品質を確保していく、また、今般の事案が二度と起きないような再発防止に取り組んでいくことは当然のことであ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 浦野議員が児童虐待の問題についてずっと長年にわたって取り組んでおられることに敬意を表したいと思いますし、この予算委員会の場においても非常に建設的な御意見をいただき、ともに虐待防止について考えていただいていることに感謝申し上げたいと思います。  昨年の三月に五...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど申し上げましたように、いわば保護者が威圧的な態度をとる場合には、警察も含めて共同対処をしていくということもございますし、実際、児童相談所から援助要請があれば、職員とともに、安全確認等についてはまさに警察官がともに、制服かどうかというのは私も今直ちにわかり...全文を見る
02月20日第198回国会 衆議院 予算委員会 第10号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 昨年の六月の歴史的な米朝首脳会談により、朝鮮半島の非核化についてトランプ大統領と金正恩委員長が合意をし、そして、共同声明に署名をした意義は大きいと考えております。重要なことは、この米朝プロセスを後押ししていくことであろうと考えています。  来週二十七日及び二...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 佐藤総理は、ベトナム戦争や朝鮮半島情勢など、当時の地域の安全保障情勢を踏まえて、沖縄の基地が日本を含むアジアの平和と安全に重大な役割を果たしている現実があり、無条件即時返還では問題は解決せず、まず沖縄の返還を実現することが責務である旨を指摘しています。  こ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 首脳会談が行われる場合は、例えば向こうから来る場合でも、こちらから訪問する場合でも、私がただ行って会うわけではなくて、お互いに準備を進めるわけであります。  その準備を進める中において、両国の関係をいかに発展していこうかという議論を積み重ねていく。その中でさ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 一九七〇年の大阪万博は、その六年前に、一九六四年に東京オリンピックが開催をされたわけでございます。まさに日本が焼け野原になった、あの敗戦からわずか十九年後ということになるわけでございますが、この招致が決まったのは十数年後ということであります。  そのとき、ま...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 北朝鮮に対してどう対応していくかということについては、もう今までの首脳会談あるいは電話会談において何回もお話をさせていただきました。  私、長い間この問題に対応してきましたから、北朝鮮の行動の様式、こういうふうにこちらが行動をとったらどういう行動をとるんだと...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 政府の最も重大な責務は、国民の命と平和な暮らしを守り抜いていくことであります。これは独立国家として第一義的に果たすべき責任であり、みずからの主体的、自主的な努力によってその責任を果たしていくことが安全保障の根幹であります。  現在、国際社会のパワーバランスは...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 「いずも」型護衛艦における航空機の運用は、広大な太平洋を含む我が国の海の守りについて、自衛隊員の安全を確保しながらしっかりとした備えを行うため必要不可欠と考えています。  具体的に申し上げれば、近年、我が国の南西諸島の列島線を越えて太平洋側に進出する戦闘機や...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 政府としては、憲法上保有が許されない、それは性能上専ら相手国の国土の壊滅的破壊のためにのみ用いられる攻撃型兵器の例として、いわゆる攻撃型空母を挙げてきたところであります。  これについては、過去、昭和六十三年に、例えば極めて大きな破壊力を有する爆弾を積めるな...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 なぜサンゴを移植しなければいけないかということについては、いわばそういうやりとりですから、NHKの中でのやりとりについて、どういう考え方で私がお話をさせていただいたかということでございます。  南側海域全体について、周囲の海域に影響を与えないように埋立海域全...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 大臣から答弁させていただいたとおりでございまして、自衛隊法令、自衛隊法及び政令の規定に基づき、防衛大臣は、全ての都道府県知事及び市町村長に対し、直接自衛官募集に必要な資料の提出を求めているわけでありますが、全体の六割以上の自治体は、防衛大臣の求めに応じず、資料...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 はい。  そういうのは事実なんだろうな、このように思っております。
○安倍内閣総理大臣 私の答弁の後、岩屋大臣から答弁をさせていただきます。  先ほど、抽出について、いわゆる私どもが求めている協力では、これはございません。ただ、抽出というのは、作業量としてはあるでしょうから、十八歳から二十二までですか、そういう作業をするのであれば、そもそも、い...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 前回、本多委員が私がうそをついているということを前提に質問をいわば組み立てられておりましたので、それはおかしいでしょうということを……(本多委員「私の内心ですから」と呼ぶ)済みません、内心は私わかりませんけれども。(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 本多先生、済みません。内心ということはもちろんわかりませんけれども、私が推測する上においては、ほとんどそれを前提にしておられるのかな、私はこう考えたわけでありまして、その中でそういうふうに申し上げたわけでございます。  そこで、この御指摘のエピソードについて...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 秘書官はここにおりますが、秘書官を参考人として呼ばれましても、これは、秘書官というのは膨大な職務もありますし、いわば、私の秘書官ですから私が当然答えるのが当たり前であって、私がすぐ聞けばいいだけの話でございまして、今言ったことが全てでございまして、では、これが...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 正直言って全く覚えていないんですが。  きのうこれは、普通、これは予算委員会でしたっけ、この二十七年の九月三日というのは。参議院の……(発言する者あり)厚労委員会ですね。  普通、総理レク、例えば予算委員会の場合は、秘書官と、あと各省から来ている参事官が同...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 答弁に答えるときには、とにかくどういう答弁をするかということだけを説明を受けますから、そこで政策的なやりとりをするという、普通、余裕はないんですよ。何問もいきますし、何問の中には、いわば三十分だと八問ぐらいなんですが、大体二十問ぐらい、皆さん、いっておられます...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 正直申し上げると、そこに書いてあることをささっと読んで、答弁について、ああ、そうですかと、大体それで終わるんですよ、普通。三十秒ぐらいしかかけないですから。  この前、詳しくお答えをさせていただいたのは、いわば長妻先生のような非常に詳しい方に答弁をしなければ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ちなみに、小泉政権時は官房副長官と幹事長と官房長官もやっておったわけでありますが。  そこで、あのときの自民党大会には出ておられませんよね。自民党大会に出て、私の演説全般を聞いていただければもっとよくわかっていただいたんだと思いますが。  私が、話の中身と...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 はい。もうすぐ終わります。  九つの地域においてプラス、よいが悪いを上回る、これはプラスで変化した。その理由は何かということも述べたいんですが、それはカットさせていただきますが、そういうことでございます。
○安倍内閣総理大臣 お答えをさせていただく前に、先ほどの私の発言について、誤解をされていますから……(江田(憲)委員「誤解していないですよ」と呼ぶ)いや、自民党大会においては、悪夢のようなと言ったのは十秒ぐらいの話であって、あとは、まさにこの国の未来をどうするかという話を延々二十...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 そこで、品がないということをおっしゃったから、私は、二十分間にわたってずっとそういう話をさせていただいたということを言わせていただきたい。  やはり、江田さん、批判をしたら、その批判に対して誤解を与えないように、説明はさせていただきたい。江田委員のお言葉です...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 確かに、橋本政権において当時の大田知事とそうした交渉が行われた、また、江田委員が秘書官として支えられたこと、これは敬意を表したい、こう思っております。  我々も、しかし、これはいろいろな経緯があるわけでございまして、先ほども申し上げましたように、結果としては...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 戦後七十年以上を経た今もなお、沖縄の皆様には大きな基地負担を負っていただいており、この事実を我々は重く受けとめています。このような現状は是認できるものではなく、その負担の軽減を図ることは政府の大きな責任であります。このため、政府としては、沖縄の基地負担軽減に全...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私の考え方は、今私が述べたとおりでございます。
○安倍内閣総理大臣 私が今申し上げたことは、県民投票については、地方自治体における独自の条例にかかわる事柄であって、政府として見解を述べることは差し控えたい、このように思っております。
○安倍内閣総理大臣 今私が述べたことは、まさに私は、この委員会の場所においては政府として見解を述べることは差し控えたい、このように申し上げているわけでありまして、県民投票について、これは地方自治体における独自の条例にかかわる事柄であるということを申し上げているわけであります。 ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 官房長官は、まさに政府としての方針を述べたということだと思います。
○安倍内閣総理大臣 残念ながら、信頼関係ということについては、我々が進めている方針に現在御支持をいただけていないという状況があるのは私も承知をしております。  しかし、これは、橋本政権のとき真摯に取り組まれたことは私も敬意を表したいと思いますが、あれから結局それができていないの...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これまでの経緯についてお話をされたんだろうと思いますが、これは、橋本総理とモンデール当時の駐日大使の会談によって、沖縄県内に代替施設を建設することを前提に、全面返還で一致をしたわけでございます。  しかし、その後、日米でぎりぎりの交渉を行ってきているわけです...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私も、総理大臣になる前は、官房長官とか副長官も長くやりましたし、外務大臣だった父の秘書官も務めておりました。ですから、例えば外務省は、非常にこっちが行ったら向こうが来るということにこだわっていたのは事実であります。  しかし、ロシアの場合は、それだと交渉は進...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 デンバー・サミットとクラスノヤルスクで一回ずつ。私も、二十五回の多くは大体国際会議の場等々、それが、例えばウラジオストクで開かれる場合もありますし、サンクトで開かれる場合もあります。  基本的に、そういう考え方は、いわばやや官僚的なそういう考え方、外交儀礼的...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほどの議論であった、こちらが一回行ったら向こうがやってくる、それは私も十分承知をしておりますが、その上で、こちら側が何回も行っているではないかという非難があることは承知です。しかし、それを承知の上でも、この問題を私は、そういう非難を浴びてもなお解決をしなけれ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 はい。  タイミングを待っても、七十年以上が経過をしています。ここで、いわば、時が経過をしていく、二十年、三十年たって、百年たったら、歴史のかなたに消えていく危険性すらあるんですよ。というのは、だんだん既成事実を重ねられてしまうということになります。今は向こ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 為替については、日米の二〇一七年二月の初めての首脳会談ですが、その前の年はまだ正式になっていませんから、初めての首脳会談においてトランプ大統領と合意をしたとおり、専門家たる日米財務大臣間で緊密な協議、議論を行うことになっております。  いずれにせよ、我が国と...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 済みません。私と大統領との間においては、私と大統領がこの問題について議論したり、あるいは、外に向けてドルがどうのこうの、あるいは円がどうのこうのと言うのはやめましょう、これは大きな影響を与える、これはやはり専門家同士に任せましょうということで合意をしているわけ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 そこで、私と大統領との間ではそういうことになっています。今申し上げましたように……(前原委員「違う違う。自分の意思を聞いているんです」と呼ぶ)いやいや、待って。  順を追うと、為替のことについては財務大臣同士がやろうと。そして、茂木大臣も話しました。これが果...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私が答弁した後、また更に茂木大臣から答弁、私は簡単にさせていただきたいと思います。  安倍政権としては、極めて短い期間で、デフレではないという状況をつくりました。そこで、名実が逆転している中で、これはかなり早い段階でもとに戻した、正常な状況に戻したのはお認め...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 長妻さんと同じで、私もしゃべりにくいものですから。  ここで、いわば、前回の景気回復が最長の期間では、デフレが続いていく間だったものですから、名目GDPは二・五%しか伸びなかったんですが、四倍になった。しかし、確かに、委員が御指摘になったように、OECD加盟...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 お答えをいたします。  これは、私どもの認識あるいは法的立場というのは全く一貫して変わりがないということは申し上げておきたい、こう思っております。北方領土は我が国が主権を有する島々でありますし、この立場には変わりはありません。表現は異なりますが、北方領土が置...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先日、北方領土の日に際しまして、北方領土返還要求全国大会に出席をして挨拶を行ったところでございますが、このときに数名の元島民の皆様とお目にかかる機会がありました。私も、何回もそういう方々とお目にかかっております。  その皆さんは、例えば、二年前の長門会談で私...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 根本大臣は、十二月二十日に事案を把握した後、必要な指示を行いつつ、全力で対応に当たってきたものと認識をしています。  根本大臣には、不足した給付の速やかな支払いや、今回の事案の徹底した検証、再発防止に引き続き全力で取り組んでいただきたいと考えております。
○安倍内閣総理大臣 再三答弁させていただいておりますように、リーマン・ショック級の出来事が起こらない限り、消費税の引上げについては法律にのっとって引き上げていきたいし、またそういう経済状況をつくっていきたい、こう考えております。  そこで、リーマン・ショック級の出来事が起これば...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 国民健康保険は、協会けんぽや組合健保といった被用者保険に比べて高齢の加入者の占める割合が高く、医療費水準が高くなるという一方で、無職や非正規雇用の労働者など、低所得の加入者が多いという構造的な問題を抱えています。したがって、特に所得の低い方にとっては保険料負担...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 国保制度はこれまでも累次の財政支援策を講じてきたところでございますが、昨年四月からスタートした国保改革の案を取りまとめる際、全国知事会等との協議の結果、毎年約三千四百億円の財政支援を行うこととされました。  これを踏まえて、平成二十七年度から、低所得者が多く...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど私も、また、根本大臣の方も、知事会等の要望も賜りました。  また、そもそも、最初に申し上げましたように、基本的に国保の構造的な課題があるわけでございます。  そうしたことを十分に認識しながら財政支援の拡充を図ってきたところでございますが、こうした取組...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 国民健康保険は加入者がお互いに支え合う社会保険の仕組みを基本としておりまして、負担能力に応じた保険料を負担していただくことが必要と考えています。そうした中で、所得の低い方については、保険料の軽減措置を講じるとともに、納付相談などを通じて個々の実情に応じた対応を...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 来週の二十七日、二十八日に、ハノイにおいて二回目の米朝首脳会談が行われます。  それに先立ちまして、私も、ぜひ日米で、核、ミサイル、そして大切な拉致問題について方針をすり合わせたい、こう考えておりましたが、米側も、ぜひこの私と、また日本側とすり合わせたい、こ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 六月の大阪G20においては、世界のさまざまな課題があります。さまざまな課題に向けてしっかりと議論をする中において、課題解決に向けて日本もリーダーシップを発揮していきたいと思います。  貿易におきましては、グローバリズム、グローバル化による急速な変化への不安や...全文を見る
02月25日第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 委員御指摘の日経新聞の調査は、日本の機関や団体、公職を信頼できるかとの世論調査において、信頼できるトップは自衛隊であり、自衛隊について信頼できないとの回答は七%にとどまっているものと承知をしております。  大きな自然災害が相次いだこの平成の時代において、困難...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 大変重要な御質問だと思います。  今、日本の人口は残念ながら減少していく中にあって、もちろん少子化対策等をしっかりと打ってまいりますが、当分の間は減少していく。当然、農業の市場は、国内においては縮小していくわけであります。  しかしながら、アジアの市場は伸...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 沖縄に米軍基地が集中する現状は、決して是認できるものではないと考えております。沖縄の基地負担の軽減は、政府の大きな責任であります。今回の県民投票の結果を真摯に受けとめ、今後も基地負担の軽減に全力を尽くしていきたいと考えております。  住宅や学校で囲まれ、そし...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私は読んでおりません。ざっと説明を受けております。
○安倍内閣総理大臣 私も、官房副長官として小野さんと一緒に仕事をしたことがありますが、小野次郎の耳は総理の耳なんて、聞いたことありません、正直言って。私も官邸の主要なメンバーでしたが、そんなふうに感じたことは一度もないということは、申し上げておきたいと思います。  それと、小川...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 それと、大切なことなんですが、先ほど、中江秘書官が発言いたしましたが、では、この問題はどうなのかということであります。他の問題ととにかく混同させようとしているような意図を私は感じているということを申し上げるつもりはありませんが、皆さんが、しかし、それはイメージ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 結果がよければ手続は関係ないということは、私は全く言っていないのであって、先ほども三点ありますよと言って、これはまさに、不適切な調査とかかわりはあるか、ありませんね、これは共通認識ですよね。そして、結果については政策判断、ややいいという感覚をお持ちかもしれませ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 阿部座長等々にこうしろとか、あるいは厚労省に対してこうしろと明確な指示を出していたんだったら別ですよ。そうではなくて、いわば意見を言ったということは、先ほど、阿部座長の感想、だから私は引用させていただいたんですよ、阿部座長の感想を。(発言する者あり)いや、違う...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 それは、私がその受けとめ側になったことがないものですから、官房副長官を務めておりましたが、秘書官から言われたら、それが総理の意向だと思ったことが私はないんですね。私に対しては、総理から直接指示が、副長官のときもありましたし、官房長官のときももちろんそうでありま...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 質問にお答えする前に、先ほど、総理秘書官の意思が、総理秘書官がしゃべれば総理が言っていることかどうかということでありますが、私も、総理秘書官から、当時も、総理がこう言っていますと言われたらそう受け取りますよ。しかし、総理秘書官がただしゃべっているだけであっては...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私が申し上げたのは、いわば、まず、普天間飛行場の全面返還ということで我々は米国と合意をし、しかし、その中で、県内に移設をするということでスタートしたわけであります。そして、小渕内閣のときに辺野古に移設をするということがまさに正式に決まったわけでございます。 ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 東京電力は、和解仲介案の尊重とみずから表明しており、これらに基づき誠実に対応することは当然の責務であります。  いずれにせよ、被害者、被災者の方々の個別の事情を丁寧にお伺いしながら適切な対応をするよう、経済産業省から東京電力をしっかりと指導させたいと考えてお...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 この実感でございますが、政権交代後、前回の景気回復期が戦後最長であったとき、第一次安倍政権もそうだったんですが、これは平成十四年の四月から始まり平成二十年二月まで続いていったわけでございますが、デフレが続いていたことによって名目成長率は二・五%にとどまったとい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 確かに、これはもちろん、高度経済成長期あるいはバブル期に比べれば成長が低いではないか、それはそのとおりなんだろうと思いますが、高度経済成長期は、まさに団塊の世代の皆さんが、だんだん、中学、高校、大学、そして就職という段階ごとに大きな需要が生まれるということであ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今後も櫻田大臣には身を引き締めてしっかりと職責を果たしてもらいたいと考えております。
○安倍内閣総理大臣 もとより任命責任は私にあるわけでありますが、それぞれの大臣も、遅刻したこと等について謝罪をし、反省をし、しっかりと身を引き締めて、謝罪をしているわけでありますが、しっかり身を引き締めて職務を全うしてもらいたいと考えております。
○安倍内閣総理大臣 当然、これは、国会の要請があれば我々はこの委員会において答弁をする義務を負っているわけでございますから、しっかりと、これは時間を守ってその責任を果たさなければならない、このように考えております。
○安倍内閣総理大臣 ちょうど招致が決定した後、内閣において副大臣がかわりまして、その前の谷川副大臣から櫻田副大臣にかわって、そして、櫻田副大臣は組織委員会の立ち上げに副大臣として尽力をしていただいたということでございまして、私がそれを少し混同して答弁いたしましたことについては既に...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 サイバーセキュリティーにつきましては、オリンピック、パラリンピックに対するサイバー攻撃等が予想される中において、前任者においてもその担務として担っていただいたところでございますが、そういう意味において兼務をしてもらった、こういうことでございます。
○安倍内閣総理大臣 櫻田大臣が、いわばサイバーセキュリティーについての専門家であったということではございません。しかし、それはもちろんNISCにおいてしっかりと対応していくということになるわけでございますが、そのNISCの仕事ぶりについて報告を受け、適切に指示を出していくという任...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 女性に対する暴力は重大な人権侵害であり、決して許される行為ではありません。安倍内閣ではこれまでも、性暴力被害者が二十四時間いつでも相談できるワンストップ支援センターを昨年までに四十七全ての都道府県に整備するなど、積極的に取り組んでまいりました。引き続き、女性に...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 御指摘の事案につきましては、現在、警察による捜査が行われているものと承知をしており、政府として個別の事案にお答えすることは差し控えたいと思います。
○安倍内閣総理大臣 それは、条約の交渉において、条約の交渉の場以外での発言について、一々我々は反応するつもりはありません。  実際に、我々は、先般、ラブロフ外相と河野外務大臣の間で外相間の交渉も行っているわけでございますし、森・モルグロフ、いわば政府を代表した担当責任者が交渉も...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 委員会から要請されれば、当然、我々、政府における参考人であれば、政府から参考人として出ていくことは当然だろうと思っておりますし、資料においてもそうです。  テバタさんですか、テバタさん、どういう方か私もよく存じ上げませんが、その話は今初めてお伺いをしたところ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、この問題については、いわゆる十五年間行われてきた不適切な統計のとり方の問題、いわば統計不正と言われている問題とは全く関係のない問題であるということは、まず明確にしておきたい。別の問題ですね。これは共通認識だと思いますよ。  それを一応述べておいた上で申...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほどもファクトとかおっしゃって、実質賃金は下がっているということをおっしゃっていたんですが、別に民主党政権のときのことを自慢していないと。それはそうだと思いますよ。だって、本当に失業者はいっぱいいたんですから。  要するに、失業者の方々は賃金をもらっていま...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 こういう都合の悪い事実を挙げられると、皆さん、すぐそうやって騒がれますが、しばらくおとなしく聞いていただきたいと思います。  例えば、景気回復に伴って雇用が増加しました。三百八十万人増加しましたよ。(玉木委員「そんなこと聞いていませんよ」と呼ぶ)大切なところ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 名目も実質もそれは同じことでありますから……
○安倍内閣総理大臣 はい。  この論理は同じことでありますから、それをまさに、いわば物価で割り戻したのが実質になるわけでございまして、この毎月勤労統計というのはそういう性格を持った統計であるということを御理解をいただく必要がそもそもあるんですよ。  私は、もうこの議論は六年間...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 だから、私は、この実質賃金、毎月勤労統計の数字について、その意味について申し上げたんですよ。そういう議論を理解されていないのであれば、こういう平行線は続いていくんですよね。別にこれは民主党政権がどうだったかということではなくて、ただファクトを言っているわけであ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 お答えいたします。  先ほど、いわば家計を犠牲にして我々の政策が成り立っているかのごとくのお話がございましたが、それは間違いです。  もし犠牲にしているのであれば、家計の資産は減っている、家計の預金も減っているということになるわけでございますが、日本銀行の...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 予定どおり導入する考えであります。
○安倍内閣総理大臣 ラブロフ外務大臣の発言でございますので、河野外務大臣から答弁させます。
○安倍内閣総理大臣 条約上のことでございますので、それは密約でございますが、既にこれは政府の立場は決まっておりますので、河野外務大臣から答弁いたします。
○安倍内閣総理大臣 外務大臣が今御説明したとおり、我々はこれには加わっていないわけでありますから、日本の立場は今までも、かつての日ロの交渉、あるいは日ソの交渉においても、日本側はこの立場をずっと堅持をしているということでございます。
○安倍内閣総理大臣 現在のところ、内閣改造については全く考えておりません。
○安倍内閣総理大臣 拉致問題の解決のために渡辺周議員にも大変な御尽力をいただいていることを感謝申し上げたいと思います。  ただいま田中さんについて言及をされたわけでございますが、我々、拉致被害者の情報については、常日ごろから情報収集そして分析に努めているところでございまして、拉...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 顧客からの悪質なクレームなど著しい迷惑行為は、労働者に大きなストレスを与える、無視できないものであると認識をしております。  政府としては、今後の職場のパワーハラスメント対策の法整備にあわせて指針等を策定し、事業主が迷惑行為を受けた労働者からの相談に対応する...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 政府の立場はただいま外務大臣から答弁したとおりでございますが、安倍政権のもとにおきましては、軍属及び環境に関する二つの補足協定の策定が実現をしました。国際約束の形式で得たこの成果は、日米地位協定の締結から半世紀を経て初めてのものであります。  また、例えば、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは、九月の三日には、御党の小池議員の質問に対しての答弁でございまして、答弁検討会において、たくさんの質問に対してのこれは勉強会であったわけでございますが、ここで御指摘のような答弁をしたということは承知をしておりますが、特段これについて深くそこで勉強したわけ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 消費税については、負担のみを見れば、低所得者ほど収入に占める税負担の割合が高いという意味で、いわゆる逆進性を有するものでありますが、増収分が社会保障の充実、安定化に充てられることにより、受益は一般に低所得者ほど大きくなることから、そうした受益の面とあわせて評価...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 消費税は、税収が景気や人口構成の変化に左右されにくく安定しておりまして、勤労世代など特定の者への負担の集中がない、社会保障に係る費用を賄うための財源としてふさわしいと考えています。  引上げによる増収分は、これまでも、法律で定められたとおり、全額社会保障に充...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 この日本が条約上の義務を果たしているか、遵守しているかどうかということについては河野大臣からお答えをさせていただきましたし、また、政府の立場については山下法務大臣から答弁をさせていただき、親権とは別に、親の面会、そういう権利についてはそうした対応をしているとい...全文を見る
02月26日第198回国会 衆議院 総務委員会 第5号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 毎月勤労統計における最終的な調査方法の見直しについては、統計委員会を始めとする専門家の検討を経て、統計的な精度向上の観点から行われたものであると承知をしております。  私や私の秘書官の意向をそんたくしたものではないことは、これまでの予算委員会等での厚生労働省...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは、厚労省がそんたくをしていたかもしれないという御質問なんだと思うんですが、まず、いわゆる不正な調査が十五年間にわたって行われていた統計問題とは全く関係のない事柄でございます。サンプリングの入れかえを、全部入れかえるのか、一年ごとに半数入れかえるのかという...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 幹部人事の一元管理制度は、縦割り行政の弊害を排除して、内閣の重要政策に応じた戦略的な人事配置を実現することを目的に導入されたわけでございまして、任命権者である大臣による人事評価に基づく適格性審査と任免協議の二つのプロセスを通じ、複数の視点によるチェックが行われ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 知る権利は当然大切なものでありますし、それは民主主義を機能させていく重要な柱であろう、こう考えております。  私どもとしましては、このいわば記者会見等が、これは内閣記者会によって運営されているというふうに承知をしているわけでございますが、この趣旨にのっとって...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 西村統計委員会委員長は、お忙しい中、支障のない限りにおいて、国会には協力する所存とおっしゃっていると承知をしております。これまで国会に四回出席をし、意見を述べていただいていると承知をしております。  我が国の統計機構では、各府省が所管行政に関連する統計作成を...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 米軍基地が沖縄県に集中をしているという現状を我々は到底是認することはできません。沖縄の基地負担の軽減にこれからも努力をしていく考えでございます。その中で、今回の県民投票の結果を真摯に受けとめまして、今後も基地負担の軽減に努力を積み重ねていく考えでございます。 ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 大変重要な御指摘だと思います。  この資料二を見ていただきますと、これは一二年までしかさかのぼっていないわけでございまして、確かに、この安倍内閣の六年間で三十万人減少しているのは事実であります。  でも、これは、さかのぼって、二〇一一年、一〇年、九年がどう...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど、私は別に民主党政権を批判したわけではなくて、そういうトレンドであったと。我々が政権をとる前の三年間で百万人減少していましたが、その前の三年間、第一次安倍政権も含めての自民党政権の三年間も百万人以上減少しているんですから。この合わせての六年間で二百万人以...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 道州制の導入については、現在、引き続き与党において検討がされてきておりまして、政府とも連携しつつ取り組んでまいりたい、こう考えております。  そしてまた、憲法改正についての話でございますが、確かに現行憲法においては地方自治についての記述が少ないのだろう、これ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 個別の事案についてお答えすることは差し控えますが、女性に対する暴力やセクハラは、重大な人権侵害であり、決して許される行為ではありません。  その上で、全ての女性が輝く社会づくりに向けた政府・自民党の決意は揺るぎません。一つ一つの政策を実行することで、しっかり...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 職場におけるセクシュアルハラスメントは、働く方の尊厳や人格を傷つけ、職場環境を悪化させるものであり、あってはならないことと考えております。  政府としては、昨年の厚生労働省の審議会での議論を踏まえ、今後のハラスメント対策の法整備の中で、セクハラは許されないも...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 政府としては、昨年の厚生労働省の審議会での議論を踏まえ、今後のハラスメント対策の法整備の中で、セクハラは許されないものであり、他の労働者に対する言動に注意を払うよう努める趣旨を明確化することや、労働者が事業主にセクハラの相談を行ったことを理由とした不利益取扱い...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今回提出を予定している男女雇用機会均等法の改正案においては、労働者が事業主にセクハラの相談を行ったことを理由として不利益扱いを受けることを禁止することとしておりますが、これにより、不利益取扱いがあれば労働局が事業主に対する必要な指導を行うこととなりますが、この...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 お尋ねの、この当時の秘書官が問題意識を伝えた点については、毎月勤労統計のサンプルかえによって大きく統計数値が変わることに対して、その理由を尋ねたり、あるいは、専門家の意見も聞いてみてはどうかとした当時の秘書官の反応は私は至極当然のものであろう、こう考えていると...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ふるさと納税は、ふるさとや地方団体の取組を応援する納税者の気持ちを橋渡しするとともに、地方団体がみずから財源を確保して、さまざまな施策を実現するために有効な手段となっていると考えております。  その一方で、一部の地方団体が過度な返礼品を送付し多額の寄附を集め...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 沖縄県に米軍基地が集中する現状は、到底是認できるものではありません。沖縄の負担軽減は政府の大きな責任であります。今回の県民投票の結果を真摯に受けとめ、これからも政府として基地負担の軽減に全力で取り組んでまいります。  住宅や学校で囲まれ、世界で最も危険と言わ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 この姿勢は、今も変わってはおりません。
○安倍内閣総理大臣 日米でいわば合意をしたのは、世界でも危険と言われる普天間基地の全面返還でございます。しかし、全面返還する上においては、当時の橋本内閣とクリントン大統領、またモンデール大使との間で合意したものは、それは県内に移設をしていくということでございました。その後、小渕内...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今申し上げましたように、実際に世界でも危険と言われているこの普天間飛行場を固定化させないためには、これは辺野古へ移設していくことが求められているわけでございますし、実際に、その中におきまして、今まで果たしてきた機能の三分の一しか移さないわけでございます。また、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今申し上げましたように、この問題というのは、では、普天間飛行場を、普天間基地を、全面返還を実現するためには、辺野古の基地を完成させていく必要があるわけでございまして、そうして初めて普天間の全面返還が実現されるわけでございます。  これを進めていくという条件の...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど来申し上げておりますように、我々は、この工事につきましては、まさに普天間飛行場の全面返還を実現するために進めている……(吉川(元)委員「目的を聞いているんじゃないんです」と呼ぶ)目的を説明しなければ、これは根本的な説明にならないんだろう、こう思うわけでご...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今、全面返還のために取り組んでいくというふうにお答えをさせていただいているつもりでございます。
○安倍内閣総理大臣 あすからハノイで行われる第二回米朝首脳会談に向けて、先般、トランプ大統領と日米電話首脳会談を行い、北朝鮮の核、ミサイル、そして何よりも重要な拉致問題の解決に向けて緊密に方針をすり合わせたところであります。  朝鮮半島の完全な非核化に向けた検討は、例えば、核弾...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 平成二十年度の地方法人課税の偏在是正措置では、この措置で生じる財源を地方のために活用するため、地方財政計画に四千億円の地方再生対策費を計上し、財政状況の厳しい地域に重点的に交付をしております。  今般の偏在是正措置で生じる財源についても、平成三十一年度与党税...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 消防団員は、国民の生命財産を守るという責務を果たすため、一たび災害が発生すれば、先陣を切って災害現場に駆けつけ、我が身の危険を顧みず命がけで消火や人命救助に当たっておられます。国民は、地域防災力の中核として献身的に活動する彼ら、彼女らに大きな信頼と期待を寄せて...全文を見る
02月28日第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 少子高齢化の進展や厳しい財政状況に直面する中で、限られた資源を有効に活用していくためには、議員御指摘のとおり、統計担当部局だけでなく、政策立案担当部局も含めて統計データを積極的に利用して、証拠に基づく行政、EBPMを推進していくことが必要であります。  この...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 特別監察委員会においては、前回の報告書が公表されて以降、約一カ月余りの間に合計で十七回の会合を開催し、集中的かつ精力的に検証いただき、昨日、追加報告書を取りまとめていただきました。厚生労働省においては、今回の事案を真摯に反省するとともに、報告書の厳しい御指摘を...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 近年、災害が激甚化する中、国民の命を守る防災・減災、国土強靱化を進めることは喫緊の課題であり、その対策の実施に当たっては、御指摘のとおり、国と地方公共団体が緊密に連携を図ることが大変重要であると認識をしております。  そのため、従来から、国と地方公共団体との...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 近年、災害が激甚化する中、行政による公助はもとより、国民一人一人がみずから取り組む自助、そして、地域、企業、学校、ボランティアなど、互いに助け合う共助を組み合わせていくことが重要であると認識をしております。  政府としては、防災士を始めとした地域の防災リーダ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先般も議論がございましたが、いわば、防災においては、人的な対応がしっかりとできなければ人の命を守り抜くことができないわけでございますので、今委員がおっしゃったように、例えば各地域で頑張っている消防士の皆さんにしっかりとした対応をしていくことも大切だろう。近年、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 田畑議員の件におきましては、個別の事案となっておりまして、これは訴えられているということでございますので、個別の事案でございますので政府としては発言することは控えさせていただきたい、このように思いますが、しかし、女性に対する暴力というのはあってはならないことで...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 このマクロ経済スライドは、現役世代と高齢世代のバランスを確保しつつ、年金制度の持続可能性を高めるため、将来の保険料水準を固定し、その範囲内で給付水準を調整する仕組みとして導入されたものでございまして、年金改革を行ったときに、年金というのは給付と負担のバランスで...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 全体ということであれば、総雇用者所得で見れば、これは名目においても実質においてもプラスになっているということでございます。  また、先ほど茂木大臣からも答弁をさせていただいたわけでございますが、家計の最終消費支出で見ますが、これは帰属家賃を含んでいるわけでご...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 確かに、原口委員のおっしゃるように、農業を産業だけでくくることはできないと我々も考えております。地域を守り、環境を守り、水を涵養して、そして、防災、減災にも役に立っているわけでございます。  しかし、一方、産業面においてこれを伸ばしていく必要があるのも事実な...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 北朝鮮のいわば核、そしてミサイル、日本にとって大きな脅威でございます。日本はCVIDについてしっかりと米国に我々の立場として主張しているところでありまして、完全に、そして検証可能な形で、不可逆的に廃棄されなければならないというのが我々の考え方であります。核なき...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 法律にのっとって引き上げさせていただく考えでございます。
○安倍内閣総理大臣 前回の引上げ時には、予想以上の駆け込み需要と、そして落ち込みがあり、消費の冷え込みが続いたのは事実でございます。このことを反省しなければならない。  今回の引上げについては、私たちは、デフレ脱却を確かなものとしなければならない、現在の段階ではもはやデフレでは...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 定数の削減につきましては、安倍政権になりましてから、〇増五減、そして更に十減を行ってきておりますので、現在、国会議員の数は四百六十五名でございまして、これは戦後最低となっているわけでございます。発足したときには四百六十六名、人口が今よりも全然少ないわけでござい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 理解を得られるように努力を重ねていくということでございます。  さまざまな世論調査的には、消費税に対する調査では反対の方が多いんだろうと思います。今まで何回も消費税の引上げについて世論調査をとっておりますが、賛成が多かったことはもちろん一度もないわけでござい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 来年度予算は初めて百兆円を超えたわけでございますが、同時に、国債発行額は七年連続減額することができました。なぜ七年連続減額ができたかといえば、来年度の税収が六十二・五兆円となっていく。これは、いかにデフレではないという状況をつくることが大切か、あるいは経済を成...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 軽減税率制度の実施やプレミアム商品券の発行、販売、さらには教育無償化や低年金者への給付等の社会保障の充実策を実施するとともに、総合的に勘案すれば、政策全体として、所得の低い世帯には手厚く、そして逆進性に対して十分な緩和策になるものと考えております。  また、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 現在、まさに米朝首脳会談が行われておりますので、その会談内容あるいは結果等をここで推測しながらお答えすることは、基本的には差し控えたいと思いますが、事前には入念な打合せをしております。  私も前回、電話会談を行いましたが、この電話会談だけではなくて、今まで何...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 それは大丈夫です。一々、大統領の発言について、ツイッターも含めてコメントをすることは差し控えたいと思いますが、相当の時間を、私、トランプ大統領と時間を費やして首脳会談を行っております。私だけではなくて、谷内NSCの局長とボルトン補佐官との間でも、前任者のマクマ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私も大変忙しいものですから、詳細は読んでおりませんが、概要については説明は受けております。(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 感想について申し上げるという立場にはないんだろうと思いますが、これは、樋口委員長を始め、皆さんが相当真剣にしっかりと検証した結果なんだろうな、このように受けとめております。
○安倍内閣総理大臣 先ほど、厚生労働省の特別監察委員会の報告書を自民党の部会で了承したのかということでございますが、特別監察委員会の国会に出すものについて、党が了解するかしないかということではなくて、あくまでもこれは委員会、監察委員会との関係なんだろうと。これが、党が書きかえ、途...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ギリシャの状況と日本は全く違う。これを同じように考えておられるんだったら、私は長妻さんの感覚を疑わざるを得ないわけでございます。  日本が経済的な大変な危機に陥っているかという国家の危機では全くないということは申し上げて、経済的な国家の危機では全くない、こう...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 もちろん、最後のお一人までお支払いをするという決意で臨んだわけであります。しかし、それでもなお十分に確認できなかった方々がおられることは大変残念ではございますが、政府としてそういう決意を示すことは当然のことではないでしょうか。それができませんということについて...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは、ほったらかしにしているわけでは決してありません。  つまり、これは、相当の努力を重ねても確認できないということは……(長妻委員「廃止しているじゃない、やっていないじゃない、今」と呼ぶ)済みません、私、しゃべっているんですから、席から……
○安倍内閣総理大臣 席からやじるのだけはやめていただけますか。御自身の質問に、私、誠意を持ってお答えをしているんですから。よろしいでしょうか。  そこで、我々は、まさに当然の義務として、最後のお一人に至るまでお支払いをしますという政府の方針と決意を述べるのは当然ですよね。そのと...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ここにいる誰も、朕は国家なりみたいなことを、それは言いませんよ。  当然、私が、私はではなくて私が、国家の危機といえばそれはもう大変なことになりますよということでお話をさせていただいたわけでありまして、ここで、さすがに与党の皆さんも、私が国家だと言ったら驚き...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 それは自由民主党のことでございますから、御党、大串さん、どこか党に所属……(大串(博)委員「無所属です」と呼ぶ)無所属ですか。無所属だと何とも言いようがないんですが、自民党のことは自民党においてしっかりと議論していくことなんだろうな、こう思うわけでございます。...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 他党というか、大串さんは無所属、前、どこか……(大串(博)委員「関係ない発言は、どうぞ」と呼ぶ)ということでございまして、自民党のことは、どうか御心配なく。
○安倍内閣総理大臣 先ほど、秘書官の耳は総理の耳ということを紹介しておられましたが、私が答弁した中において、そう思ったことはない。  これは正確に言うと、小野次郎の耳は総理の耳と言われていたという話をされたから、私、当時、官邸にいましたけれども、小野次郎の耳を総理の耳と思ったこ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 厚生労働省の特別監察委員会は、二月七日に、元最高検検事の方を事務局長に迎え、民間有識者で構成される事務局が新たに設置をされ、より独立性を強めた形で裏づけ、検証作業を進めていただいたものと承知をしております。  また、樋口委員長は、統計委員会の委員長を務められ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 本系列と、今委員がおっしゃったのは参考系列ですよね。参考系列も本系列も、それぞれの特徴を見ながら景気動向の判断にしたい、こう思っておりますが、いわば景気動向も含めて、経済の状況を見るにはさまざまな判断材料があるわけでございまして、果たして一人一人の人件費がどれ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 きょうは、せっかく御質問いただくということになっておりましたので、私ももう一回勉強してまいりましたので、今まで何をやっていたかということについてお話をさせていただきたいと思います。  普天間飛行場の全面返還に向けて辺野古への移設を進めておりますが、移設作業に...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 はい、じゃ、簡潔に。  ここが大切なところなんですが、那覇第二滑走路の工事に伴い、小型サンゴ約三万七千群体の移植を行った、これはもう答弁させていただいておりますが、仮にこれを辺野古移設と同じ基準で当てはめれば、小型サンゴ類約十七万群体、三万七千ではなくて十七...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今、お答えをさせていただいたとおりでございまして、さまざまな工事をする際に、サンゴを移植するというのは、当然、保護対象となっているものを移植していく。その考え方から……(発言する者あり)
○安倍内閣総理大臣 今申し上げましたように、第二滑走路についても移植をしておりますが、その移植の条件よりも相当厳しい、これは三万七千群体の……
○安倍内閣総理大臣 移植を行いましたが、その十七万群体をやらなければいけないという基準でやっているということを申し上げているところでございます。
○安倍内閣総理大臣 沖縄に米軍基地が集中する現状は、到底是認できません。沖縄の負担軽減は政府の大きな責任であります。今回の県民投票の結果を真摯に受けとめ、これからも政府として、基地負担の軽減に全力で取り組んでいきます。  住宅や学校で囲まれ、世界で最も危険と言われる普天間飛行場...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 普天間飛行場の一日も早い全面返還を実現するために、今後とも全力で取り組んでいく考えであります。  また、玉城知事とはさまざまで意見交換を行っていくことが大事であると認識をしておりますが、今後とも、地元の皆様とさまざまな形で意見交換、意思疎通を図りながら、沖縄...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 米軍人の綱紀粛正、そして米軍人軍属による犯罪の根絶、事件の被害者に対する謝罪と完全な補償、日米地位協定の早急な見直し、基地の整理縮小の促進について抗議決議が採択されたと承知をしております。
○安倍内閣総理大臣 我が国の統計機構では、各府省が所管行政に関連する統計作成を担い、統計委員会は統計整備の司令塔機能を果たしてきました。さらに、統計機構の一体性を確保するために、昨年の統計法改正により統計委員会の機能が強化され、各府省の所管する統計調査について、予算や人材の配分を...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 大切なことは、経済をしっかりと成長させていく。経済を成長させていくと同時に、デフレから脱却をしていく。デフレ下では財政再建はできませんから、税収がふえていきませんからね。しっかりとデフレから脱却をしていく。また、今は、もう既に、もはやデフレではないという状況を...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 マイナンバー制度は、より公平公正な社会保障制度や税制の基盤となるものであるとともに、デジタル社会のインフラとして国民の利便性の向上や行政の効率化に資するものと考えています。  一昨日の経済財政諮問会議において、有識者議員から、マイナンバーカードはデジタルガバ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 希望出生率一・八の実現に向けて、子供を持ちたいと願う夫婦の希望に応えることは重要であり、不妊に悩む方への支援を推進していく必要があると考えています。  こうした観点から、不妊治療の経済的負担の軽減を図るため、高額な治療費がかかる体外受精や顕微授精について、初...全文を見る
03月01日第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 普天間飛行場が世界で最も危険と言われるゆえんは、周囲を住宅や学校で囲まれ、市街地の真ん中にあるということだと思います。  普天間飛行場から離陸する場合も着陸する場合も、飛行高度の高低にかかわらず、必ず市街地の上空を飛行することになります。また、このため、騒音...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 あと、辺野古が完成し、そして使用が可能となれば、間違いなく普天間は返還されます。全面返還されます。普天間基地は全面返還されるということは明確に申し上げておきたいと思うわけでございます。それはそういう約束で進めてきているわけでございます。(川内委員「条件が整えば...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ということでございます。
○安倍内閣総理大臣 国民みんなの稼ぎである総雇用者所得については、女性や高齢者の就労参加が進んだこと等により雇用が大幅に増加する中、名目でも実質でも増加が続いています。  また、労働力調査によると、安倍政権の六年間で、六十五歳以上の方については、非正規雇用が百七十九万人増加して...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今お示しをいただいたグラフについては、消費税による反動の増と減ということだというふうに我々は理解をしております。
○安倍内閣総理大臣 間違った説明ではございません。  まず、お話をさせていただきますと、これまでの我が国の弾道ミサイル防衛は、ミサイル発射の兆候を早期に察知をしてイージス艦などを展開させ、必要な期間、迎撃体制をとることを基本としてきました。こうした考え方のもと、政府としては、イ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 当然、このイージス・アショアの存在というのは、北朝鮮が日本を攻撃しようというときに抑止力が向上しますから、北朝鮮にとっては邪魔な存在なんだろうと思います。それだけ効果があるんだろう、こう思っているところでございますし、いずれにいたしましても、秋田と山口両県の皆...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 消費税は、価格への転嫁を通じて最終的には消費者に御負担をいただくことが予定されている税でありまして、事業者の方々が消費税を円滑に転嫁できるよう環境整備を行うことが重要と考えています。  政府としても、消費税率引上げに際して、転嫁対策特別措置法に基づき、買いた...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、税制について申し上げれば、所得税は累進税率の仕組みをとっておりまして、もとより所得再分配機能を有するものでありますが、昭和六十年代以降、税率構造の大幅な累進緩和が行われた結果として再分配機能が低下したことは否めないとの指摘もあると承知をしています。このた...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 足元の経済状況については、通商問題の動向や中国経済の先行き等によるリスクに留意する必要はあると考えておりますが、世界経済は米国を中心に全体としては緩やかな回復を続けておりまして、我が国経済も内需を中心として緩やかな回復が続いている、こう認識をしています。  ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 委員が御指摘の菅官房長官の発言は、消費税率引上げの対応策を盛り込んだ予算案や税制改正法案が国会で成立をすれば一つの区切りになるという趣旨で発言したものと承知をしておりまして、また、消費税率については、リーマン・ショック級の出来事が起こらない限り、法律で定められ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 現在のところ、そういうリーマン・ショック級の状況、出来事が起こるということが予測される状況ではない、こう思っております。  もちろん、大地震ということ等についてはなかなか予測がつかないものでございますが、経済においては、今申し上げた、我々で認識を持っているわ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 直前……(丸山委員「十月です」と呼ぶ)十月のですね。それは、今申し上げましたように、法改正は必要なわけでございますから、国会で御議論をお願いすることになるということでございます。
○安倍内閣総理大臣 これは、事態の中身、あるいはどの時点かということにもよりますので、今ここで確たることを申し上げることはできないということは御理解をいただきたいと思います。
○安倍内閣総理大臣 まず、この軽減税率制度は、ほぼ全ての人が毎日購入している食料品等に限定して税率を八%に据え置くことによって、消費税の逆進性を緩和しつつ、買物の都度、痛税感の緩和を実感できるという利点があります。そういうことから、低所得者への配慮として実施するものであります。 ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 いずれにいたしましても、我々としては、まず、経済の状況等も含めまして、円滑に消費税を引き上げる状況をつくっていきたい、このように考えているところでございます。  また、その判断時期等については、先ほど申し上げたとおりでございますが、リーマン・ショック級の出来...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 軽減税率制度は、消費税率引上げに伴う所得の低い方々への配慮として、食料品等を対象品目として、法律において明確に定め、実施するものであります。  食料品については、食品表示法に規定する食品であって、人の飲用又は食用に供されるもの、又は新聞については、週二回以上...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 何のための増税かといえば、それは税収を上げていくためであります。  しかし、ただ税率を上げればいいということではなくて、経済が腰折れして、デフレが再び、今デフレではないという状況をつくり出しましたが、再びデフレ経済に陥り、成長が鈍い、あるいはマイナス成長とな...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 消費税の引上げ後、大企業は自己負担でセールなどを実施できるのに対しまして、中小・小規模事業者は大企業に比べて体力が弱く、競争上の不利があるわけでございます。  前回消費税を引き上げたときには、いわば消費税率還元セールのようなものをしないような、そういう指導を...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 従来から申し上げているとおり、デフレはさまざまな原因があるものの、基本的には物価が継続的に下落する貨幣的な現象であり、デフレ脱却において金融政策が大きな手段であるという考えに変わりはないわけでございます。  まさに、二十年以上続いたこのデフレ経済に、デフレで...全文を見る
03月01日第198回国会 衆議院 予算委員会 第15号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 高い専門性と信頼性を有すべき統計分野において、長年にわたって誤った処理が続けられ、それを見抜けなかった責任については、重く受けとめています。  今回のような事態が二度と生じないよう、徹底して検証、調査を行い、信頼を取り戻すことが何より重要であります。  再...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 確かに、岡本委員がおっしゃったように、経済の好循環を回していく上においては、給与が、収入が上がっていくという状況をつくらなければいけない。そのためには、企業がしっかりと収益が上がっていく。収益が上がってきています。その中で労働市場もタイトになっているということ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 住宅や学校で囲まれ、世界で最も危険と言われる普天間飛行場が、固定化され、危険なまま置き去りにされることは絶対に避けなければなりません。これは、地元の皆様との共通認識であると思っております。  辺野古への移設は、普天間飛行場の全面返還を実現するために進めている...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 羽田新経路の横田空域の通過について、米側と必要な調整を行ってきましたが、先般、基本合意に至ったものと承知をしております。  基本合意そのものについては、米軍の運用にかかわる情報も含まれていることから、公表することは差し控えたいと思います。  また、横田空域...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほども、私は要請をしていないということを言った答弁をしたわけではなくて、今までの政権、第一次安倍政権も含めて、またその前の小泉政権も含めて、さまざまな交渉をしておりました。私も、例えば小泉政権のとき、森政権のときについては承知をしている立場でございますが、そ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 本多委員がおっしゃるように、今まで日本は、日本独自の憲法九条の縛りがある中において、自衛隊発足以来、さまざまな、いわば名称等について、憲法上の定義、憲法上違憲になるかという中において、いわばある意味定義をしながら、言葉に定義を与えながら、厳密な定義を行い、解釈...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 相当私の発言を曲解されて批判をされていますから、今、本多さんが石を投げているところに私はいないんですよ。つまり、全くそれは曲解であって、私が言った空気を変えるというのは、そういうことではありません。反対を許さないという考えは毛頭ありませんよ。  実際、私に対...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 もちろん、経済政策を進めていく上において、常に課題があるのは当然なんだろう、こう考えているところでございますが、いつも申し上げているんですが、政治に求められること、さまざまあるんですが、先ほど来、先ほどの質疑においては、やはり、給与を上げていくということも大切...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 昨日の第二回米朝首脳会談後、トランプ大統領と日米電話首脳会談を行いまして、その結果について説明を受けました。  朝鮮半島の非核化を実現するとの強い決意のもと、安易な譲歩は行わず、同時に、建設的な議論を続け、北朝鮮の具体的な行動を促していくとのトランプ大統領の...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは、既に機中でございますので、十分ちょっとでございます。  飛行機の中でございますので、電波状況等の問題等もあったわけでございますし、いずれにいたしましても、普通の電話首脳会談では三十分、一時間になることもあるわけでございますが、こういうエアフォースワン...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 核、ミサイル等につきましては、既に、事前に、NSC同士の、こちら側から金杉局長とNSCの山田氏が現地に行っておりますので、先方側からブリーフを受けておりまして、私も聞いておりますので、事実上、私の電話会談におきましては、ほとんど拉致問題についての話ということに...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今後の交渉の方針については、まさに今後の交渉方針、いわば私が訪朝するかということも含めて、これは今後の交渉方針の中身にもなってまいりますので、ここで答えることは差し控えさせていただきたいと思います。
○安倍内閣総理大臣 前提条件をつけるかどうかという御質問でございますが、前提条件をつけるかどうかということも含めまして、これは今後の交渉の中身にもなるわけでございまして、ここでお答えすることは差し控えさせていただきたいと思います。
○安倍内閣総理大臣 我が国の統計は、各府省が所管行政に関連する統計作成を担い、同時に、統計委員会が各府省から独立した第三者機関として設置され、統計整備の司令塔として、中立公正かつ専門的な見地から、各府省が行う統計調査についてチェック機能を果たしています。  さらに、統計機構の一...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 予算額につきましては経済産業省で計算をしているわけでございまして、需要喚起策であることも踏まえた上で、事業を実施するに当たって十分と考えられる額を措置していると承知をしておりまして、今大臣から答弁をさせていただいたとおりでございます。
○安倍内閣総理大臣 これはまさに主管官庁である大臣から答弁したとおりでございますが、まさに今後の予算の執行状況をよく見ていかなければならないわけでございまして、それを注視しながら、また、消費者や中小・小規模事業者の皆さんに安心して使っていただけるように取り組んでいく考えでございま...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先日、私が答弁で申し上げましたのは、秘書官は私の考え方を理解しているということを申し上げたわけでございます。  私も、その後、それぞれ見識を持っておられますから、そういう見識のもとでさまざまな意見を述べられたのは当然なんだろう、このように思っておりますという...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 我々政治家は、政策を実現するために真摯に努力を続け、国民の負託に応えていかなければなりません。  国民の皆さんにさまざまな御負担を求める以上、我々政治家も常にみずからを省みる必要があることは当然であります。  日本維新の会が、そうした観点から率先垂範して身...全文を見る
03月04日第198回国会 参議院 予算委員会 第3号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 千葉県野田市で十歳の女の子が死亡し両親が逮捕された事案について、このような形でお亡くなりになったことは誠に痛ましく、あってはならないことであります。子供たちの命を守るのは、私たち大人全員の責任であります。子供を守るとりでとなるべき学校や教育委員会、児...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私も初めてこの表を拝見させていただきましたが、こういう顕著な違いが出てくるということは、虐待を未然に防止する上においても今この印象としては有用ではないかと、こう考えたところでございまして、検討させていただきたいと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 三重県を視察した際、児相全てではないんですが、その管理センター的な場所には三重県の試みとして現職警察官が常駐をしており、他の児相にはOBが配置をされているんですが、そこと連携を取りながらということでございますが、今、櫻井委員がおっしゃった総定員、地方...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 児童虐待を根絶をするためにできることは全て行うとの姿勢で対応していきたいと思っております。  様々な、当然そのためには分析が必要でしょうし、この現体制に課題はないか、我々が示した新たな体制を強化した状況に課題はないかということについては、櫻井委員が...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この二十年後の日本ということを考えると、二〇四〇年ということでございますから、大変高齢化が更に進んでいくわけでございますし、生産年齢人口も減少していく状況が続いていくということでありますし、その中におきまして、医療という面で考えれば、団塊の世代の皆さ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) その点が非常に重要なところでございまして、そのために、先ほど麻生大臣からもお答えをさせていただいたところでございますが、科学技術関係予算を今年度と比べて一〇%増加するなど予算の充実にも努めているところでございまして、基礎研究も重要でございますので、そ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど答弁をさせていただきましたが、資源の乏しい我が国にとって、イノベーションの力、そしてイノベーションを生み出す研究力が国の、国力の源泉だろうと、こう考えておりますので、この観点から、先ほど申し上げましたように、科学技術関係予算を今年度と比べて一〇...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 詳しくは茂木大臣から答弁させますが、昨年九月の日米共同声明では、物品貿易と併せて早期に結論が出るものについても交渉を行うこととされております。  具体的に何を対象とするかについては、茂木大臣とライトハイザー代表で今後協議し、合意したもののみが入るこ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 米側がそういうものを出しているというのは、TPAをですね、との関係上出しているんだろうと、こう思うわけでありますが、いずれにせよ、この日米共同声明に沿ってこの交渉を行うわけでございますが、基本的な考え方は、ただいま茂木大臣から述べさせていただきました...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 過去の情報開示について、必要があれば詳細について茂木大臣から答弁をさせますが、一般に、外交交渉の経緯を広く開示することは相手方との信頼関係を損なうおそれがあり、また類似の交渉に不利益を及ぼす、もたらすおそれもあるため、困難と考えています。  他方、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この貿易統計の分析については、先ほど茂木大臣からも答弁いたしましたが、必要であれば詳細については答弁をいたしますが。  このTPPについて考えるときには、まさに我が国の誇る農林水産品、また中小企業の、また小規模事業者の皆さんが未来に向かって伸びてい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 安倍内閣におきましては、農業を成長産業化させ、農家の所得向上を実現させるために、農政全般にわたる抜本的な改革を進めてまいりました。この間、農家の皆さんの努力によって、主食用米から需要のある麦、大豆等への転換、また業務用、加工用向け野菜の生産拡大、果樹...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) どう捉えていくかということだろうと思っていますが、大切、たくさん作っても収入が落ちたらこれは農家にとってはどうしようもないわけでございまして、やはりこれは所得が大切なんだろうと、こう思っております。  他方、恐らく舟山先生は食料自給率等との関係で量...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 販売農家が減っている、これはそもそも基本的に農業従事者の平均寿命、あっ、平均寿命じゃなくて、平均年齢が六十六歳となっている中において高齢化に伴うものもあるんだろうと、こう思うわけでございますが、同時に、四十歳代以下の新規就農者も四年連続二万人を超えて...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それはもちろんそのとおりでございまして、農業の役割というのはただ生産面だけで捉えているわけではもちろんございません。地域において地域の多面的な機能を持っているわけでございまして、食料を安定的に供給するとともに、地域や環境を守り、そして水源を涵養し、防...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 中山間地域への直接支払制度等も含めた総合的な支援策を講じていきたいと、こう考えているところでございます。  私の地元も、山陰側というのはもう中山間地域でございますし、そこでただ単に生産性を上げるといっても中山間地域ですからなかなか難しいというのは私...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 加工食品が非常に伸びていますが、この加工食品のもとも、日本の言わば農産物を加工している可能性もあるということでございまして、それと、いずれにいたしましても、日本の人口は減少していくわけでございますから、どうしても国内だけ見てみれば農産品の市場は縮小せ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政策決定におきましては、例えば、決めた政策、予算であれ、そしてあるいは法案であり、あるいは条約であれ、それは国会で御審議いただき、その国会で可決をして成立をしなければ、そうした政策も絵に描いた餅になるわけでございますから、国会においてしっかりと御審議...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この図で示していただいておりますが、民間委員の皆さんにも様々な見識を生かしていただいております。  この絵を見ますと、顔はよく描かれている、ちょっと意地悪そうな、意地悪そうな顔に描かれておりますが、例えば規制改革会議におきましては、農業は食料の安定...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先週、ハノイで行われた第二回米朝首脳会談の終了後、直ちにトランプ大統領と日米電話首脳会談を行い、その結果について説明を受けました。  朝鮮半島の非核化を実現するとの強い決意の下、安易な譲歩を行わず、同時に、建設的な議論を続け、北朝鮮の具体的な行動を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは、具体的にどのようなということにつきましては、これまさに交渉の中身についてでございますので、そのことについては発言を控えさせていただきたいと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 拉致問題等に、拉致問題につきましては、今までも大使館ルート等を通じまして、を生かしました様々な接触等を行ってきているところでございますが、中身につきましては発言することは控えさせていただきたいと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 現在私たちが享受しているこの平和と繁栄は、祖国を思い、そして家族を案じつつ、戦場で倒れ、あるいは戦後遠い異郷の地で亡くなられた戦没者の尊い犠牲の上に築かれたものであると認識をしております。  お尋ねの戦没者遺骨引渡式は、遺骨収集団が送還した戦没者の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 沖縄に米軍基地が集中をしているというこの現状については、これは容認することができないと考えているところでございまして、今後とも沖縄の負担軽減のために、基地負担軽減のために全力を尽くしていきたいと、こう考えているところでございます。今回の県民投票の結果...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほどそう申し上げたと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この、どこかということでございますが、埋立海域については、米軍キャンプ・シュワブの北側、これ大浦湾側ですね、と南側、辺野古側に分かれておりまして、このうち南側海域全体については、周囲の海域に影響を与えないよう、埋立海域を全て護岸で締め切った上で埋立て...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 何の地盤工事もしないということではなくて、その工事をするんですよね。その方法は既に確立された方法があるということではないでしょうか。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 誤解されているようなんですが、先ほどの八条件というお話がございましたが、当然、辺野古が完成する中において、この八条件は全て満たされるものと確信をしているところでございまして、当然、辺野古が完成し、この移駐が可能となれば、それは当然、普天間基地は全面返...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この最終処分については、相当量の使用済燃料が既に存在をしているとともに、日本のみならず、国際社会共通の課題であります。原発の再稼働の有無にかかわらず、次の世代に先送りはしてはいけない重要な課題であり、積極的な国際協力の下に国が前面に立って取り組む考え...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今申し上げたことと併せて申し上げれば、現在多くの原発が停止する中で、震災前に比べて一般家庭で平均一六%電気代が上昇し、国民の皆様に経済的に大きな御負担をいただいている現実があります。資源に乏しい我が国にとって、こうした経済的なコストに加え、気候変動問...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 自民党が推薦をしている候補でございますが、まさに地方分権でございますから、新たに市長として就任してその認識の下に進めてもらいたいと思いますが、我々の政策も、できる限り……(発言する者あり)えっ、市長……(発言する者あり)両方あったんで、ちょっと済みま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) そもそも、そのことを私、存じ上げておりませんし、特定の事件についてコメントすることは差し控えたいと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 金融政策については、日本銀行の黒田総裁の手腕を信頼をしておりますので、具体的な政策についてはお任せをしているところでございます。  しかし、この大胆な金融政策を行わなければデフレが続いていたと思います、今でも、今でもね。そうするとどういう状況が起こ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 昨年末に公表した動画などからも明らかなように、今般の事案において、哨戒機の搭乗員の諸君は火器管制レーダーの照射という、通常では考えられない、まさに照射をされたら次にミサイルが飛んでくるかもしれないという状況に置かれたわけであります。極めて緊張した環境...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この事案につきましては、先ほど申し上げましたように、我々は真実を語っているわけであります。真実を語る方が必ず私は強いと、こう思っておるわけでありますし、またエビデンスもお示しをしているわけでございまして、韓国軍艦によるレーダー照射事案等については、専...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 最も重要な責務とは、国民の生命、財産を守り抜いていくことであろうと、こう考えているわけでございます。  その点から申し上げれば、国民の生命、財産、そして幸せな暮らしを守り抜いていく、そして、そのためにも領土、領海、領空、我が国の独立を守り抜いていく...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我が国を取り巻く安全保障環境についてでありますが、北朝鮮の核・ミサイル開発、そして中国の透明性を欠いた軍事力の強化、東シナ海や南シナ海における力を背景とした一方的な現状変更の試み、大量破壊兵器等の拡散や深刻化するテロの脅威、またサイバー空間や宇宙空間...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 子供たちこそこの国の未来そのものであり、家庭の経済事情にかかわらず、子供たちの誰もが自らの意欲と努力によって明るい未来をつかみ取ることができる社会をつくり上げていくことが重要であります。  このため、高い成果を上げている義務教育に加えまして、子育て...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 確かにおっしゃるように、厚生労働省は、保健医療、介護、福祉、年金、子育て、労働と非常に広範な範囲であり、かつ国民生活に密着した政策を担当しておりまして、厚生労働行政は国民生活に直結する分、誤りが起こった場合の影響は重大で深刻となるわけでございまして、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 確かに、特に地方議員においては大変女性の議員の方が少ない状況でありますし、候補者そのものがなかなか少ない。今度の統一地方選挙におきましても随分無投票のところが多いんですが、山口県におきましても、そういうところはなるべく女性の候補を出そうとするんですが...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先週ハノイで行われました第二回目の米朝首脳会談の結果につきましては、その直後にトランプ大統領から電話がございまして、エアフォースワンからの電話であったわけでありますが、そこで電話首脳会談を行い、その結果について報告を、説明を受けたところでございますが...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これ、当然、言わば拉致問題というのは日本と北朝鮮との間の問題でありますから、日朝で話をしなければ解決には至らないと、こう考えておりますので、言わば日朝の首脳間の対話に結び付けていきたいと、こう考えている次第でございます。  どういう中身かということ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 昨年十月に日本の総理大臣としては約七年ぶりに中国を公式訪問し、日中関係は完全に正常な軌道に戻ったわけでございます。  日中両国が安定的な関係を築くことは地域の平和と安定に資するわけでございます。共に責任を果たしていく共通の基盤はできていると考えてい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この日ロの平和条約、領土問題の解決というのは、戦後七十年以上解決されてこなかった問題であります。もとより困難な課題ではないわけでございますが、しかし、この時が経過するということはどういうことかといえば、元島民の皆様もどんどんお年を召されるわけでござい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この平成の三十年間を振り返りますと、国際情勢は冷戦の終結に伴い大きく変化をし、我が国を取り巻く安全保障環境は激変をいたしました。  この失われた二十年の間、デフレで経済は低迷し、数年前までは行き過ぎた円高によって多くの企業が工場を海外に移転をし、下...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 安倍政権は、六年前の政権発足以来、現実を直視した安全保障政策の立て直しを進めてまいりました。  我が国初となる国家安全保障戦略を策定するとともに、戦略実行の司令塔として国家安全保障会議を設置をし、政治のリーダーシップの下、安全保障上の課題に前例にと...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさに、ふるさと、地方があってこそ美しい日本なんだろうと、こう思っております。地方創生は安倍政権の最重要課題の一つでございまして、今後ともしっかりと進めていきたい。そのためにも、若者が地域に定住する、そういう政策を進めていきたい。そのためには何が必要...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 日本は少子高齢化が進み、日本の人口は残念ながらしばらくの間は縮小していくわけでございます。当然、国内の食市場の規模は縮小すると見込まれますが、一方、アジアを中心に食市場の規模は大きく拡大すると見込まれているわけでございます。  また、生活水準も上が...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 高い専門性と信頼性を有すべき統計分野において長年にわたって誤った処理が続けられ、それを見抜けなかった責任については重く受け止めております。今回のような事態が二度と生じないよう徹底して検証調査を行い、信頼を取り戻すことが何より重要であります。  公的...全文を見る
03月05日第198回国会 参議院 予算委員会 第4号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 沖縄に米軍基地が集中する現状は到底是認できません。沖縄の負担軽減は政府の大きな責任であります。今回の県民投票の結果を真摯に受け止め、これからも政府として基地負担の軽減に全力で取り組んでまいります。  住宅や学校で囲まれ、世界で最も危険と言われる普天...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、私、ここに立っておりますのは内閣総理大臣として立っております。自民党の方針につきましては、自民党に任せているということでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 県民投票は、まさに県民の皆様が皆様の意思を表明する機会であろうと思います。政府としてこれに関与する考え方はございません。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政府は、既にもう従来から立場を御説明をしているところでございます。この県民投票におきまして我々が政府として何か私たちの広報宣伝活動をするということは全く考えておりませんし、そうすべきでもないと、こう考えていたところでございます。  また、党におきま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 工事を止めなかったのはなぜかという問いについて既に防衛大臣がお答えをしておりますが、防衛大臣が答弁したとおりでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 既に防衛大臣が答弁をさせていただいておりますが、まさにこの工事を続けるかどうかということについては防衛大臣が判断をすることでございます。  そして、その上におきまして、私たちは、危険な状況にある普天間の全面返還を一日も早く実現をしなければいけない、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど来申し上げておりますように、普天間基地の一日も早い全面返還を実現するというのが私の方針であります。この方針の下に、工事を進めるかどうかということについては防衛大臣が判断をしているということでございます。(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど来答弁をさせていただいております。  普天間基地の全面返還を一日も早く実現するというのが安倍政権の基本方針であります。そのためには辺野古の基地が建設されなければならないということでございます。この方針を私は決めている、その中で防衛大臣が適時適...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) もう既に、今申し上げたことが全てでございまして、言わば、私が決めていることは普天間基地の一日も早い全面返還であります。その中においてどう進めていくかということについては、防衛大臣が適時適切に、一日も早い全面返還を実現するためにどうすればいいかという判...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私たちの、まさに政府としての責任としては、もう二十数年前にSACOによって普天間の全面返還が決まったにもかかわらず、まだ実現されていない、これを実現していくことが私たちの責務であります。  そして、県民投票については、その県民投票の結果について論評...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これはもうずっと衆議院においてもこの委員会におきましても答弁をさせて、繰り返し答弁をさせていただいているところでございますが、今回の県民投票の結果を真摯に受け止め、これからも政府として沖縄の基地負担の軽減に全力で取り組んでいく考えでありますが、県民投...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これまでも政府としては、まさに基地負担の軽減のために全力を尽くしてきたところでございます。  辺野古への移設は、沖縄に全く新しい基地を増やすものではありません。普天間が持つ三つの機能のうち一つに絞って、かつ規模も大幅に縮小した上で移設するものであり...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) SACO最終報告以降、計画に従い、既に沖縄の米軍基地の約二割が返還されていますが、日米で合意した計画で全て実現すれば、沖縄の米軍基地は本土復帰直前の状態と比べてこれは半分になるわけであります。  また、大切なことですから今テレビを通じて御説明をさせ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど申し上げましたように、政府として、国として責任を持って私たちが交渉を進めていくというお話をさせていただいたところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今申し上げましたように、私が玉城知事に伝えた言葉をそのまま伝えているところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 負担増というのは、大きなこれは誤解を与えていると思いますよ。まさに、安倍政権になって様々な返還がなされたんですよ、先ほど申し上げましたよね。(発言する者あり)今、後ろからやじでですね、使っていないところを戻してもらっただけだというやじが飛びましたが、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど申し上げましたように、先ほど申し上げましたように、例えばグアムへの九千名の海兵隊の返還というのは、移駐というのはですね、まさに最低でも県外ということで予算が凍結をされたんですよ。それを再び日米の信頼関係を取り戻して、これ全体的に、全体的にですね...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど既に申し上げたとおりでございますが、この普天間基地の全面返還、一日も早く実現しなければならないというのが私たちの責任であろうと、こう思っている次第でございます。  そして、県民投票の結果については真摯に受け止めなければならないと、こう思ってお...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど来申し上げておりますように、まさに世界で一番危険だと言われているこの普天間基地、住宅と学校に囲まれている基地の一日も早い全面返還を実現させなければならないと、この責任を果たしていかなければならないと、こう考えているところでございます。この辺野古...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 国民の皆様から統計に対するこの不信の目が向けられているわけでございますので、こうした国民の皆様の信頼を取り戻す上において丁寧な説明をしなければならないと、こう考えております。  ただいま根本大臣から答弁をさせていただいたんですが、多くの方々から、こ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 国会から御要請があれば、政府としては当然答弁をする、政府の職員であればですね、まあ民間人であれば別でありますが、政府の職員であれば当然出てきて答弁をするということになるわけでございますので、いずれにいたしましても、それは国会でお決めになることでありま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) そうでは全くございません。  我々、この結果が言わば統計の専門家の皆さんが集まって出せるんであれば、その結果がもちろんマイナスだったとしても、それは今までも主系列におきましてもマイナスはあるんですから、今回は主系列において名目も実質もプラスで既にお...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ですから、経済の実態におきましては言わば総雇用者所得が大切だということを私申し上げておりますから、この毎勤統計におきまして、そういう数字が出てきても、それはそういう説明をさせて、今までもさせていただいてきて、今までもさせてきていただいておりますから、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今委員が私にこのマイナスを隠そうとしているのではないかとの御質問がありましたから、いかにそうではないか、そうではないという理由を私は説明をさせていただいたわけでありまして、毎勤統計とはどういう意味かということを国民の皆様に御説明をしなければ、まるで私...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 消費税につきましては、伸びていく社会保障費に対応するため、そして同時に、人生百年時代を迎える中において社会保障制度の在り方も変えなければいけない、全世代型の社会保障制度に変えていく上において、幼児教育の無償化あるいは真に必要な子供たちへの高等教育の無...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) リーマン・ショック級の出来事がない限り、法律にのっとって引き上げる予定でございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今申し上げましたように、リーマン・ショック級の出来事がない限り、法律にのっとって消費税を引き上げる方針でございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我々政治家は、政策を実現するため真摯に努力を続け、国民の負託に応えていかなければなりません。国民の皆さんに様々な御負担を求める以上、我々政治家も常に自らを省みる必要があることは当然だろうと思います。  議員定数につきましては、政権交代後、衆議院の定...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 基本的に、まさにこれは参議院の皆様がその良識にのっとって御議論をされると、こう思うところでございますが、まさに院において御議論をされ、その結論を出されたと、このように考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 確かに、議員を一人増やすあるいは減らす、当然これは予算が掛かる、あるいは予算が減っていくわけでございます。しかし、果たしてどれぐらいの数がいいのか、予算を減らすためにどんどん減らしてもいいのかどうか、どれぐらいの規模がいいのか。ただ、それとは別に、蓮...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私、総理大臣としてここに立っておりますので、今の御質問にはなかなかお答えするのは難しいのでございますが、あえて申し上げますと、自由民主党の中におきましても、衆議院、参議院それ自体の運営、在り方に関わることはそれぞれの院が責任を持って決定することになっ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それはそのとおりだと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 確かに、その経緯については蓮舫さんが説明されたとおりなんでしょうが、まさにこの東京オリンピック・パラリンピックを契機として予算を付けたというのが最終的なこの予算を付けた契機でございますから、そういう趣旨でそれは分けているということなんだろうと。櫻田大...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 少子高齢化が更に進んでいく中におきまして、社会保障費、介護や医療、また年金ですね、そうした人生にとって不可欠な基盤、これを財源的に支えていく上においては安定財源が大切、必要であります。と同時に、人生百年時代を迎えた中にあってはこの社会保障の在り方も変...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 引きこもりについては、その期間が長期化しているとの指摘もあり、できる限り早期に就労などを通じて社会とのつながりを回復できるよう、御本人の状態に応じてきめ細かく支援をしていくことが重要であると考えています。  このため、都道府県等に設置をされたひきこ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 障害の有無に関わらず、全ての人が文化芸術に親しみ、才能や個性を生かして活躍することができる社会を築いていくことは極めて重要であります。  このため、政府としては、昨年六月に成立をした障害者による文化芸術活動の推進に関する法律に基づき、文化芸術や福祉...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 来年の東京オリンピック・パラリンピックを契機として、障害のある方も、ない方と同じように夢を追い、可能性や能力をもっと生かすことができる社会、共生社会の実現を目指し、政府一丸となって今取り組んでおります。  中でも、バリアフリーについては、昨年成立を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 日本にとって、例えば核、ミサイルの問題につきましては、安保理決議に従って、北朝鮮に対して、核兵器のみならず生物化学兵器を含む全ての大量破壊兵器の廃棄、また、米国に届くICBMのみならず日本を射程に収める中距離や短距離の弾道ミサイルを含むあらゆる射程の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 日本と米国は、長年にわたり強いきずなで結ばれた同盟国であると同時に、経済大国として共に世界の自由貿易体制を力強く牽引をしてきました。この積み重ねの上に、昨年九月の日米首脳会談では、世界経済の自由で公正かつ開かれた発展を実現することへの決意を改めてこれ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 日本はWTO体制を重視をしてまいりましたし、全ての措置についてはWTOと整合的でなければならないと基本的にもちろん考えているところでございますが、このWTO誕生から四半世紀の間で新興国が目覚ましい経済発展を遂げた、また同時に、経済のデジタル化が一気に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) もちろん、無駄は絶対にこれなくして、削減していかなければいけませんが、しかし必要な公共事業というのはしっかりと進めていかなければならないと。道路を始めとする社会資本の整備や未来への投資により次の世代に引き渡すしっかりとした資産を形成するものであり、こ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我々が進めている農政は、今委員が御指摘になったように、画一的なことをやっているのではないかというのの全く逆をやっているわけでありまして、まさにそれぞれの地域に特性があるわけでございますし、北海道の畑作、酪農から沖縄のサトウキビまで、栽培まで、地域ごと...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) そこは清水委員と若干見解が違うところなんですが、基本的には世界で多くの国々が、あるいは安保理決議もそうなんですが、この大量破壊兵器と、そして弾道ミサイルを廃棄させるという方向で、まさにその意を受けてトランプ大統領が首脳会談を行っているわけでございます...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我が国としては引き続き米朝プロセスを後押ししていくことが大切だと思っておりますが、より具体的には、朝鮮半島の完全な非核化に向けた検討は、例えば核弾頭、核物質、再処理・ウラン濃縮施設、弾道ミサイル及びそれらの製造施設等の廃棄や検証の在り方、多くの要素を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 例えば、この経済制裁についてどう対応していくのかということでもあるんだろうと、こう思っています。  北朝鮮への対応については、引き続き、米国を始めとする国際社会と緊密に連携しつつ、安保理決議を完全に履行していく方針に変わりはありません。  その上...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 北朝鮮側もこのやり取りを注意深く聞いていただいていると思いますので、今申し上げることをよく吟味していただきたいと思うのでございますが、引き続き、米国を始めとする国際社会と緊密に連携しつつ、安保理決議を完全に履行する、していく方針には変わりはありません...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 厚生労働省の特別監察委員会は、二月七日に元最高検の検事の方を事務局長に迎えて、民間有識者で構成される事務局が新たに設置をされ、より独立性を強めた形で裏付けや検証作業を進めていただいたものと承知をしております。  また、樋口委員長は、統計委員会の委員...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 昨日も有村委員からもそういう御指摘がございましたし、我が党の中でも、例えば河野大臣なんかもかつては、言わば法案がたくさんあるので二人大臣にしたらどうかと、厚生担当と労働担当、そういういろんなお話をいただいて、ただ、大臣二人にしても委員会が二つにならな...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まず、この軽減税率制度については、ほぼ全ての人が毎日購入している食料品等に限定して税率を八%に据え置くことにより、消費税の逆進性を緩和しつつ、買物の都度、痛税感の緩和を実感できるという利点があるわけでございまして、そういうことから低所得者への配慮とし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、清水委員が御説明していただいたように、安倍政権としては、経済再生なくして財政健全化なしというこの基本方針の下で、財政健全化に大きな道筋を付けてきたと考えています。  この結果、政権交代前と比較して、国、地方を合わせた税収は約二十八兆円増加をしま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) さきの国会で成立をいたしました参議院の選挙制度改革については、参議院特有の事情も踏まえ、投票価値の平等とともに都道府県の単位がどれぐらい尊重されるべきかという点も含めて各党各会派による検討がなされ、結論が出されたものと承知をしております。  この定...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 沖縄に米軍基地が集中するこの現状は到底是認できるものではありません。沖縄の負担軽減は政府の大きな責任であります。今回の県民投票の結果を真摯に受け止め、これからも政府として基地負担の軽減に全力で取り組んでまいります。  県民投票の結果について政府とし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 言わば二十数年前にSACOの合意を日米で行ったところでございます。その後、この合意内容について実際に日本政府として進めてまいりました。    〔委員長退席、理事二之湯武史君着席〕  安倍政権になってからも、さきの質疑の中でお話をさせていただいたよ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今までの経緯を見てまいりますと、この普天間飛行場の全面返還ということについてSACO合意が成ったわけであります。その際、同時に、橋本総理も普天間基地が果たしている役割の重要性についても述べているわけでございます。ですから、この県内移設ということも同時...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 厚生労働省の特別監察委員会は、二月七日に元最高検検事の方を事務局長に迎え、民間有識者で構成される事務局が新たに設置をされ、より独立性を強めた形で裏付けや検証作業を進めていただいたものと承知をしています。  また、樋口委員長は、統計委員会の委員長を務...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、ですからですね、ですから、今申し上げましたように、この樋口先生は統計の専門家であり、労働経済学の専門家であるという点に着目をしているということを申し上げておりますので、御理解をいただけるのではないかと、こう考えております。(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私はお答えをしているつもりですよ。私のお答えが小池委員の気に食わないかもしれませんが、私は誠実にお答えをさせていただいておりますよ。私がお答えをさせて、済みません、済みません……(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは私の印象ですから。ちょっと……(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) よろしいですか。今答弁中で……(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 答弁中でありますから、委員長も私の答弁聞こえないと思います。小池さんも聞こえないと思いますから、少し……(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) よろしいですか。  私が答えているのは、言わば厚生労働省に手心を加えている、くれるかもしれないから選んだのではないということを申し上げているわけでありまして、先ほども中立性が、中立性が、中立性が疑われるのではないかということでありますから、中立性が...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ですから、私は、私は既に答弁をしているつもりであります。ですから、国民から理解されるのかというのが質問だったわけでありまして、ですから私は先ほど答えたじゃないですか。  ですから、私が答えたのは、言わば専門家というところに着目をしてお願いをしたとい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは私の受けた印象でございます。それは、つまり私は答えているわけでありまして、答えているのに答えていないというのを私がおかしいと思うのは、それは私の印象でありまして、そう申し上げたところでございます。(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私が気に食わないと申し上げたのは、小池委員の意に沿わない答弁だったかもしれませんがと、そういう意味で言ったわけでございまして、小池委員の気持ちを害したのであれば、それは意に沿わないという意味だったというふうに訂正をさせていただきたいと思うのでございま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 県民投票の結果については、政府として評価を加えるようなことは差し控えたいと、こう考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 結果については、先ほど来申し上げておりますように、真摯に受け止め、基地負担の軽減に全力を尽くしていきたいと、こう考えておりますが、県民投票の結果について政府として評価を加えるようなことは差し控えたいと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさに今お答えをさせていただきましたように、この県民投票の結果につきましては、その結果を我々は受け止めて、真摯に受け止めているわけでありますが、その結果について評価を加えることは差し控えたいと、こう思っているところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我々は、まさに沖縄県に基地、米軍基地が集中をしていると、この集中をしていることに対するこの県民の気持ちについては、これはしっかりと受け止めていきたいと、真摯に受け止めていきたいと、こういうことでございまして、ただ、県民投票の、県民投票の結果については...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさに選挙の結果についてはですね、まさに選挙の結果について私たちは真摯に受け止めている、結果については受け止めているわけでありますが、その結果についての政府として評価を加えることは差し控えたいと、こう考えておるわけであります。(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それはまさに小池委員が言われたとおりでありまして、その結果を我々は真摯に受け止めているわけでございますが、政府としては評価を加えるようなことはしないということでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この普天間飛行場をめぐる問題の原点は、住民や学校で囲まれ、世界で最も危険と言われる普天間の全面返還を一日も早く実現をし、その危険性を除去することであります。他方、普天間飛行場の持つ機能は、我が国の平和と安全の確保のため必要不可欠なものであります。 ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさに私たちは辺野古の全面返還を一日も早く実現したいと、こういう思いで取り組んでいるところでございます。その上において、国民の皆様の……(発言する者あり)失礼しました、普天間のですね、一日も早い全面返還に向けて全力を尽くしているところでございまして、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まず、このKC130については、まさにこの……(発言する者あり)普天間からですね、135については、まさに普天間から岩国基地に十五機、これを移駐したわけでございまして、家族も含めれば相当の数が移駐をしたということは事実でございます。  その上で、先...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ですから、今申し上げたとおりでございます。今申し上げましたとおり、普天間飛行場の五年以内の運用停止を説明し、そしてこれは仲井眞知事との間でそういう話になったということも含めて説明し、米側に理解を求めたところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今申し上げたとおり、この経緯を申し上げたところでございまして、この五年以内の運用停止については、日米の2プラス2等の機会に外務大臣及び防衛大臣から米側に説明するなど、政府として適切な機会を捉えて、米側にしかるべく説明をしてきたところでございます。これ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 最低賃金の引上げについては、経済の好循環を実現する観点からも大変重要であると考えておりまして、安倍政権では、最低賃金を政権発足以降の六年間で時給で百二十五円引き上げ、今年度は二十六円の引上げを行いました。これはバブル期以来の引上げ幅でございまして、こ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、小池委員が示していただいているグラフ、一応この最高額も最低額もずっと、ぐっと増えておりますが、これは安倍政権で実現していることでございますから御評価いただいているんだろうと、こう思うところでございますが、安倍政権としては、十五円、十六円、十八円、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今申し上げたように、地域間格差については、今年度の改定により、最高額に対する最低額の比率でございますね、比率は七七・三%と四年連続で改善をしているわけでございます。  もちろん、この最低賃金が上がっていくように我々も更に努力をしていきたいと、こう考...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、それぞれ、地方それぞれの状況の中において最低賃金が決まっているわけでございまして、中小企業等々の状況も勘案しながら決まっているものと承知をしております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この最低賃金については、働く方の賃金や生計費、あるいは企業の賃金支払能力の地域差などの実情を考慮し、その結果都道府県ごとに定められている、それで法律で定められているわけでありますが、ということでございます。  そして、最低賃金額を地域ごとの賃金や物...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 言わばそれを一律的に、例えば全国一律で千円ということにしていいのかどうかということであれば、それはかえって雇用状況を悪化させる危険性もあると、こう考えているところでございまして、むしろその中において、地方においてしっかりと雇用環境が改善をしていく中に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それについてはですね……(発言する者あり)いや、細かいことは……(発言する者あり)世界の趨勢、趨勢かどうかですね。  これは、G7各国のうち全国同一の最低賃金を設けているのは、いる国は四か国でありますが、このうち二か国、七のうち四が同一の最低賃金を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、それは大阪の例をお示しでございますが、このIR誘致に向けた特定の自治体による個別の検討内容について政府としてコメントする立場にはないわけでございまして、この日本型IRにつきましては既に石井大臣から御説明させていただいているとおりでございまして、魅...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 収益面での原動力となるというふうに申し上げているわけでございまして、カジノ施設はですね。しかし、その中で今一体的な運用がなされると。大規模な国際会議、大規模な国際会議を日本も誘致をしているところでございますが、その中におきまして、大規模な国際会議場を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今既に大臣から答弁させていただいたとおりでございますが、IR区域の整備については、都道府県又は政令指定都市が公募により選定したIR事業者と共同で区域整備計画を作成し、国土交通大臣の認定を受けるとともに、当該IR事業者がカジノ事業の免許を受けることとし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政府においては、IR推進法の附帯決議を契機として、IR整備法を待つことなく、本人、家族申告によるアクセス制限措置、全国における相談、治療拠点の整備、学校教育、消費者教育における指導、啓発等の包括的な依存症防止対策を順次実行に移してきたところであります...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 御指摘のケアラーについては、無償で介護などのケアを行う人で、主に家族などを指す言葉であると、こう理解をしておりますが、こうした方々は、ケアラーの支援を行うNPO法人が行った調査報告書によると、ケアを行うことで睡眠の中断や自由時間の制約、趣味やボランテ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 介護を必要とされる方やその家族などについて社会全体で支えることは重要であります。  要介護者自身がデイサービスやショートステイなどの各種サービスを活用することは、こうした家族内の介護を担っていただいている方にとってレスパイトケアとしての側面や他の生...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど申し上げたわけでございますが、介護を必要とされる方やその家族について社会全体で支えることは重要でありまして、我が国の介護保険制度では、適切な介護サービスの提供によって介護者本人への支援を行うとともに、家族など介護を行う方の負担軽減も図っています...全文を見る
03月06日第198回国会 参議院 予算委員会 第5号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政府の最も重大な責務は、国民の命と平和な暮らしを守り抜くことであります。これは独立国家として第一義的に果たすべき責任であり、自らの主体的、自主的な努力によってその責任を果たしていくことが安全保障の根幹であります。  今、国際社会のパワーバランスは大...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 安倍政権においては、我が国初となる国家安全保障戦略を策定するとともに、司令塔として国家安全保障会議を設置し、安全保障や危機管理上の課題に前例にとらわれず取り組んでまいりました。  委員から御指摘のとおり、国家安全保障戦略の策定以降、数多くの重要な変...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 二十世紀は石油、原油をめぐる熾烈な争い、戦いが行われたわけでございますが、現在はAI、IoT、ビッグデータが世界を一変させようとしている時代でありまして、データこそが新しい付加価値の源泉であり、データをめぐって熾烈な争奪戦が世界で繰り広げられています...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 日本を訪れる外国人観光客は昨年、とうとう三千万人を突破したところでありまして、三千万人台の大台に乗りました。中でも、関西の空の玄関口である関空につきましては、着陸料の割引やLCC専用ターミナルの整備などを積極的に進めた結果、と同時に、先ほど世耕大臣が...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 千葉県野田市で十歳の女の子が死亡し、両親が逮捕された事案について、このような形でお亡くなりになったことは誠に痛ましく、あってはならないことであります。子供たちの命を守るのは、私たち大人全員の責任であります。子供を守るとりでとなるべき学校や教育委員会、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今委員が御指摘されました文喜相韓国国会議長の一連の発言は、甚だしく不適切であり、極めて遺憾であります。我が国として、韓国側に対して外交ルートを通じて累次にわたり強く抗議しており、引き続き謝罪と撤回を求めていく考えであります。  また、レーダー照射等...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まずですね、毎勤統計のサンプル入替えに係る議論は、これ、過去五十年間にわたって続けられてきた不適切な統計処理の問題とはこれ全く別の問題であるわけでありまして、それ、言わば法令違反も問われるのではないかと言われた問題とは全く別の問題であるということをま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 確かに今、過去を振り返っていただいたんですが、一四年に選挙を勝たせていただいたなということを思い出していたところでございますが、じゃ、一五年はどうだったかということでございますが、一五年はまさに平和安全法制で千問にわたって私、質問を受けました。これは...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 雇用者数におきましてはこの六年間に三百八十万人増えておりますが、その多くは、女性が新たに仕事を始めたということと、あと、六十五歳以上の方々が継続雇用がより可能となったことから働き始めた、あるいは働き続けている。ただ、働き続けている上におきまして今まで...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先月、今回、戦後、景気回復期最長になったのではないかと、こう言われておりますが、六年を超えてですね。その前の最長の期間というのは、小泉政権のときに始まり、第一次安倍政権を通じて、二〇二〇年の二月まで続いた、十四年から二十年まで続いた期間であります。 ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 資料につきましては、委員会の御決定があれば、当然政府はその指示に従う考えでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この幼児教育の無償化につきましても、財源について我々も適切に対処していきたいと、こう考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、根本大臣から答弁をさせていただきましたが、委員会の検証の結果、各行政機関側における今般の事案の基本的な構図を明らかにしていただいたところであり、それを受けて、政府としては、公務部門における障害者雇用に関する基本方針を昨年取りまとめたところでござい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、礒崎委員が持たれている問題意識、私も大変重要なことだと、こう思っております。ただ単に、これは障害者政策あるいは障害者に対する関心が低かった、しかし、本来なぜ低かったのかということなんだろうと思いますが、例えば、厚労省においては、本来、本来障害者の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私がこの予算委員会で、これ蓮舫委員の御質問に対してお答えをさせていただいたのは、一般的な感覚で、これは隠蔽ではないの、ないのというふうに疑問を持たれるということは当然だろうと思うところでありますがと、こう答えているわけでありまして、私がそう思うという...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 厚生労働省の特別監察委員会は、元最高検検事の方を事務局長に迎え、より独立性を強めた上で先般追加報告書を取りまとめていただいたところでありまして、組織的隠蔽や隠蔽行為の疑いに関して厳しい御批判もあることは真摯に受け止めたいと思いますが、当該報告書は中立...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほども答弁、引用して答弁させていただいたんですが、私が、蓮舫議員の御質問に対する答弁の中におきましても、この隠蔽ではないのかというふうに疑問を持たれることは当然あるんだろうと、こう思う次第でございますが、しかし、今回、特別監察委員会におきましては、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) いずれにいたしましても、決裁文書の改ざんの件につきましては司法の手も入ったわけでございます。その中で処分もされ、そしてまた、麻生大臣の下にこの問題について検証が行われ、処分もなされたと、このように承知をしております。  その上で、しっかりと再発防止...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) そもそも私は、毎月勤労統計について、これを基にして、これだけをもって私の経済政策についてうまくいっているとか語ったことはないのは御承知のとおりなんだろうと思います。総雇用者所得については申し上げているところでございますが、それも言わばこの議論になった...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは与謝野晶子が自分の弟が出征するときに向けて歌った歌であろうと、このように承知をしております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 個別具体的な歴史的出来事に関する評価については、これはまさに歴史家に委ねられるべきであろうと、このように考えるわけでございます。  そして、そのときの市井の人々の感覚から比べてどうかということでございますが、私が施政方針演説で引用させていただいたこ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 明治天皇に対して批判的に他の歌も挙げて取り上げられた、まさに批判をされたわけだろうと、こう思いますが、十万首近い歌を明治天皇は詠まれているわけでございまして、この時代に、日露戦争期に詠まれた歌におきましては、例えば、よもの海皆はらからと思う世になど波...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 言わば、私が申し上げているのは、私が申し上げている法の支配というのは、まさにこの反対語というよりも、法の支配ということを申し上げているのは、言わばこの海、繁栄の海、アジア太平洋の海を繁栄の海としていく、インド太平洋を繁栄の海としていく、地域としていく...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど、先ほどもとうとうと述べられたわけでございますが、まさにこの人治主義に陥ってはならないということは当然のことであろうと、こう申し上げているところでございまして、先ほど私が、法の支配ということにつきましては、言わばアジア太平洋地域、インド太平洋戦...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これはまた突然の質問でございますが、専守防衛の説明という、相手から武力攻撃を受けたとき初めて防衛力を行使しとの部分についてはですね、ついては、これは我が国が武力を行使するのはあくまで憲法上許容される自衛の措置に限られたという、限られるということを述べ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 御指摘は、これ新三要件の当てはめの問題、言わば当てはめの問題なんですね。この新三要件に該当するかどうかは、これは個別具体的な事案に即して総合的に判断する必要があり、一概に申し上げることは困難であります。これはもう既に平和安全法制のときに何回も答弁をさ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私はよく、御指摘の意味がよく分からないところでございまして、なかなか分かりにくいところでございますが、先ほど来申し上げているのは、この法の支配ということにつきましては、これは別に先ほど秘書官から言われたことではなくて申し上げているところでございますが...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいまの御質問の趣旨は、当初、一番最初のときには、官房長等が聴取を行った、この第三者性が強く疑われたのは事実であろうと思います。  しかし、その後、特別監察委員会については、この委員会の下に元最高検の検事の方を事務局長に迎えまして、この事務局の皆...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 平成二十九年の地方自治法改正によって、地方公共団体に内部統制制度を導入することとしました。  委員御指摘のとおり、内部統制の必要性は国の行政機関も同様でありまして、例えば各府省では全ての事業を対象に、プラン、計画の立案、ドゥー、事業の実施、そしてチ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 高い専門性と信頼性を有すべき統計の分野において毎月勤労統計のような事案が生じたことや、あるいはまた基幹統計の点検の結果、これは手順の誤り等の問題が多数認められたことについて、重く受け止めております。  今回のような事態が二度と生じないよう、徹底して...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この統計については、しっかりと我々も検証を行いました。その上において、統計を確かなものにしていく、その品質を高めていくために全力を尽くしていきたいと思っております。  また、組織論においては、他方、厚生労働省において様々な課題がある中において、まず...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我が国の統計機構では、各府省が所管行政に関連する統計作成を担い、統計委員会は第三者機関として統計整備の司令塔機能を果たしてきました。  さらに、統計機構の一体性を確保するために、昨年の統計法改正により、統計委員会の機能が強化され、各府省の所管する統...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 人事院の調査権限は、国家公務員の人事行政の公正の確保等の責務を担う人事院が、例えば職員の処分といった人事行政に係る事項を調査するために付与されているものであり、これを一般的な行政監視にまで広げることについては、人事院の基本的な役割に関わることから、慎...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) こういう答弁になって恐縮なんですが、今もこの場には内閣総理大臣、行政府の長として立っているわけでございまして、予算や法律等についてここで答弁する義務を果たすところでございまして、憲法についてこの場で、また、あるいは憲法についての自由民主党総裁としての...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 国家の緊急事態に際しては、国民の生命、財産を守るため、政府全体として総合力を発揮して対処することが重要であります。このため、政府としては、様々な緊急事態に対処するための制度及び体制の整備を行っており、時々の情勢に応じ、その充実に努めているところであり...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほどの答弁の際に、緊急事態に対する御党の提案についての感想についてはどうかということもございましたので、それも併せて申し上げたいと。  基本的には答弁を控えさせていただきたいと思いますが、あえて申し上げれば、大規模な災害が発生したような緊急時にお...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど似ていると言ったのは、言わば二項を残した形の改正案ではなくて、元々、その前の谷垣執行部で作ったときの草案に似ているなと、こう申し上げたわけでございます。  そこで、憲法の論争ということは本当は基本的に差し控えさせていただきたいと、こう思うので...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 御党の改正案を含め、憲法改正の内容については内閣総理大臣としてこの場でお答えをすることは差し控えさせていただきたいと思いますが、その上であえて申し上げれば、御指摘の新しい時代の人権、すなわちプライバシーの権利や知る権利を保護することは現代社会において...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 自民党は四項目の改正案のイメージを既に提出をさせていただいておりますが、まさにそうしたことも含めて、各党各会派が様々な案を憲法審査会に持ち寄り、議員同士の議論をまず行うということが大切ではないか。そのことにおいて三分の二を形成する項目があれば、当然そ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 退位礼正殿の儀における天皇陛下のお言葉については現時点で何ら決まっておらず、政府として譲位という言葉を使わないよう調整しているという事実は、これはありません。  その上で、天皇陛下の御退位を実現する天皇の退位等に関する皇室典範特例法においては、退位...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私は、総理としてこの法律に縛られる立場でございまして、用語等におきましてもこの法律にのっとって使わなければいけない立場でございまして、その観点から退位という言葉を使わさせていただいております。天皇の退位等に関する皇室典範特例法による用語を使わさせてい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今般の皇位の継承は天皇の退位等に関する皇室典範特例法に基づき行われるものであり、同法第二条により、天皇陛下が、法の施行日、平成三十一年四月三十日限りで御退位され、直ちに皇太子殿下が御即位されることとされていることから、皇位はこれ、途切れることなくまず...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、昨日も小池先生にお答えをさせていただいたところでございますが、なかなか御期待には応えていなかったんですが、厚生労働省の特別監査委員会は、二月七日に元最高検の検事の方を事務局長に迎え、民間有識者で構成される事務局が新たに設置をされ、より独立性を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) また、阿部座長は、日経新聞のインタビューにおいて、正確性を上げていく上においてこのサンプルを入れ替えていく方法の方が優れているという趣旨の発言もされていると、こう了解をしているところでございまして、要は、まず、この問題はですね、混同される方がおられる...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) どんなに貧しい家庭に育っても安心して学ぶことができる環境を整えていくことが重要であると考えております。  このため、安倍政権では、大学等奨学金事業の充実を図り、返還を必要としない給付型奨学金制度を創設するとともに、貸与型の奨学金についても、かつては...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 様々な困難を抱えている学生の皆さんがおられることは承知をしております。そういう皆さんへの支援を限られた財源の中で、あるいは先ほど大臣から答弁をさせていただいたように、奨学金をその次の方にこれ回していくということも必要でございます。そういう中におきまし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど文科大臣からも答弁させていただきましたが、学生アルバイトの増加に関しては、家庭からの給付のみで修学が可能と回答しているアルバイト従事者の割合が増加をしているという事実や、就活期間の短縮や好調な就職状況が増加の背景にあるとの分析もあるのは事実であ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) このアルバイトの学生が増加をしているということについての分析の、一つの分析についての結果については先ほど私が申し上げたとおりでございまして、この増加の理由には様々な要因が考えられるため、このことだけをもって生活が苦しい学生が増加しているとは言えないと...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど茂木大臣から答弁させていただいたように、私どもは、今の段階、例えば家庭の経済事情で大学を進学、大学進学を諦めている子供たちに対して、来年、高等教育の無償化を行うことによって、そういう新たなチャンスが生まれてくる、自分も大学に行こうということで先...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 障害者の採用についてでございますが、これは、各省にこれはしっかりと徹底するように指示をしているところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 世界保健機関が昨年六月にいわゆるゲーム障害を疾病等の分類に位置付ける新たな国際疾病分類の案を公表し、今年五月の総会へ提出される予定と承知をしております。ただし、現時点においては診断基準等が明確になっておらず、必ずしも効果的な対策を直ちに進められる段階...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほどお話をさせていただきました実態把握調査の結果等も踏まえつつ、必要に応じ、関係省庁やゲームの供給を行っている企業を含む関係団体の協議の場を設けることなども含めて、必要な対応について厚生労働省に検討をさせたいと、このように思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我が国の統計機構では、各府省が所管行政に関連する統計作成を担い、そして統計委員会は第三者機関として統計整備の司令塔機能を果たしてきました。さらに、統計機構の一体性を確保するために、昨年の統計法改正により統計委員会の機能が強化され、各府省の所管する統計...全文を見る
03月08日第198回国会 参議院 本会議 第7号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 三木亨議員にお答えいたします。  我が国の経済・雇用状況の認識及び経済政策運営についてお尋ねがありました。  政権交代後、アベノミクスの三本の矢で取り組み、名目GDPは一割以上成長し、もはやデフレではないという状況をつくり出しました。  こうし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 江崎孝議員にお答えをいたします。  名目GDPについてお尋ねがありました。  政権交代後、アベノミクスの三本の矢で取り組み、名目GDPは一割以上成長し、もはやデフレではないという状況をつくり出しました。これは、ごまかしなどではなく現実であります。...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 古賀之士議員にお答えいたします。  復興庁の後継組織についてお尋ねがありました。  本日、復興の基本方針を見直し、復興庁の後継組織について、政治の責任とリーダーシップの下で復興庁と同じような司令塔機能を果たす組織を置く方針を決定しました。今後、こ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 藤巻健史議員にお答えをいたします。  財政健全化についてお尋ねがありました。  安倍内閣では、財政再生なくして財政健全化なしとの基本方針の下、財政健全化に大きな道筋を付けてまいりました。この結果、来年度予算における国の税収は過去最高、六十二兆円を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大門実紀史議員にお答えをいたします。  景気回復の実感についてお尋ねがありました。  二〇〇〇年代の景気回復は、デフレ下での成長であり、名目GDPの成長は期間全体で二・五%にとどまったのに対し、今回の景気回復では、アベノミクスの三本の矢で取り組み...全文を見る
03月12日第198回国会 衆議院 本会議 第11号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 牧島かれん議員にお答えをいたします。  幼児教育、保育の無償化の基本的な考え方についてお尋ねがありました。  我が国最大の課題である少子高齢化を克服するため、消費税率引上げ分の使い道を変更し、本年十月より、三歳から五歳までの全ての子供たちの幼児教...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 岡本あき子議員にお答えをいたします。  無償化の対象年齢や消費税引上げとの関係についてお尋ねがありました。  ゼロ歳から二歳児については、待機児童の問題もあることから、まずは、その解消に取り組みつつ、住民税非課税世帯を対象として無償化を進めること...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 山岡達丸議員にお答えいたします。  統計問題についてお尋ねがありました。  高い専門性と信頼性を有すべき統計分野において、長年にわたって誤った処理が続けられ、それを見抜けなかった責任については、重く受けとめています。  特別監察委員会の樋口委員...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 岡本三成議員にお答えをいたします。  幼児教育、保育の無償化の意義についてお尋ねがありました。  我が国最大の課題である少子高齢化を克服するため、消費税率引上げ分の使い道を変更し、本年十月より、三歳から五歳までの全ての子供たちの幼児教育、保育を一...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 塩川鉄也議員にお答えをいたします。  幼児教育、保育の無償化への消費税財源の活用についてお尋ねがありました。  消費税は、負担が特定の世代に集中せず、税収が景気や人口構成の変化に左右されにくく安定していることから、社会保障に係る費用を賄うための財...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 浦野靖人議員にお答えをいたします。  増税に頼らない幼児教育、保育の無償化についてお尋ねがありました。  少子高齢化、そして人生百年の時代にあって、我が国が誇る社会保障のあり方もまた大きく変わらなければなりません。お年寄りだけでなく、子供たち、子...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 中島克仁議員にお答えをいたします。  医療制度の見直しについてお尋ねがありました。  少子高齢化の進展や疾病構造が大きく変化する中で、我が国の医療制度についても、こうした時代にふさわしい制度へ進化していくことが求められています。  このため、地...全文を見る
03月13日第198回国会 参議院 本会議 第8号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 又市征治議員にお答えをいたします。  統計不正問題等の政治責任についてお尋ねがありました。  行政をめぐる様々な問題について、国民の信頼を揺るがす事態となってしまったことに対し、行政府の長として大きな責任を痛感しており、率直におわびします。  ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 森本真治議員にお答えをいたします。  アベノミクスの成果についてお尋ねがありました。  地方消費税収については、国内取引に係る譲渡割だけでなく輸入取引に係る貨物割も合わせた税収全体で見ることが消費の動向を把握する上で適切であり、税収全体では増収傾...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 若松謙維議員にお答えをいたします。  地域経済の好循環についてお尋ねがありました。  御紹介いただいた会津若松市の事業を始め、安倍内閣では、これまで、地方ならではの特色ある農林水産品、観光資源、地場企業の技術力などを生かした地方独自の創意工夫を全...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 行田邦子議員にお答えをいたします。  税制の国会審議の在り方についてお尋ねがありました。  国会における法案の付託先や委員会の所管など、委員会審議の在り方については、国会でお決めになる事柄であり、政府としてコメントすることは差し控えますが、近年で...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 山下芳生議員にお答えをいたします。  野党提出法案の審議についてお尋ねがありました。  被災者生活再建支援制度は、自然災害によりその生活基盤に著しい被害を受けた方に対し、全都道府県の相互扶助及び国による財政支援により最大三百万円の支援金を支給する...全文を見る
03月13日第198回国会 参議院 予算委員会 第8号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 新たな元号については、国民生活への影響を最小限に抑える観点から、改元一か月前の四月一日に公表することとした上で、具体的な選定手続と内容についても早い段階から公表してきたところであります。  今後、各界の有識者から成る元号に関する懇談会や衆参両院の議...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど事務方から答弁させていただきましたように、今回、新憲法下、現行憲法下においては初めて天皇陛下が御退位をされ、皇太子殿下が御即位をされるわけでございます。  その中におきまして、天皇陛下の御退位に関わる式典等、そして皇太子殿下の御即位に関わる式...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 安定的な皇位の継承を維持することは、国家の基本に関わる極めて重要な問題であります。男系継承が古来例外なく維持されてきたことの重みなどを踏まえながら慎重かつ丁寧に検討を行う必要があると、このように考えています。  また、女性皇族の婚姻等による皇族数の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今既にお答えをさせていただいているわけでございますが、野田政権当時、政府が平成二十四年十月に取りまとめた皇室制度に関する有識者ヒアリングを踏まえた論点整理は、女性皇族の婚姻後の身分について、婚姻後も皇族の身分を保持することを可能とする案や皇籍離脱後も...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 野田政権時の報告書の内容については承知をしているという受け止めでございまして、そして、安倍政権においてこの報告書についての扱いということでございますが、まず承知をしているということでございますが、女性皇族の婚姻等による皇族数の減少に係る問題については...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 国民全てが人生の様々な段階で受益者となり得る社会保障を支える経費は国民全体が皆で分かち合うという理念の下、現役世代だけでなく幅広い世代が負担する消費税を充てるのがふさわしいという考え方に立って、消費税、消費税収については年金、医療、介護、少子化対策の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今既に大島委員がおっしゃったように、年金につきましては保険料とそして国費を入れているというこの二つで年金をお支払いすることが可能になっているわけでございまして、そこで、言わばその国費、国費を充てることにつきましても、言わば生産年齢人口が減少している中...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大島委員が、高校のお子さんたち、高校に通わせている御家庭の負担を軽減する上において大変な御尽力をいただいたということは私も承知をしております、民主党政権時代にですね。  その上において、民主党政権下でこの導入をされた、高校無償化が導入されると。これ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは、我が国国内にある米軍基地であれば、当然、我が国に対する武力攻撃でありますから、個別的自衛権になるわけであります。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我が国を取り巻く安全保障環境が大変厳しい中、政府の最も重要な責務は国民の命と平和な暮らしを守り抜くことでありまして、これは独立国家として第一義的に果たすべき責任であり、自らの主体的、自主的な努力によってその責任を果たしていくことが安全保障の根幹である...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさに徳を重ねることの重要性については大島委員のおっしゃるとおりだろうと、こう思います。先ほど大島先生が、たまには相手を評価しろと、こういうことでございますが、それはそのとおりなんだろうと、こう思っております。  そこで、日本も国家としての徳を私は...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 最終処分については、相当量の使用済燃料が既に存在をしているとともに、日本のみならず国際社会共通の課題でもあります。次の世代に先送りはしてはならない重要な課題でありまして、まさに委員がおっしゃったように、この課題を必ず私たちの世代で解決しなければいけな...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 詳細については、先ほど両大臣から答弁をさせていただいたところでございますが、全ての原点は東京電力福島原発事故でありまして、政府及び原子力事業者がいわゆる安全神話に陥りあのような悲惨な事態を招いたことを片時も忘れてはならないと考えています。その真摯な反...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) プライマリーバランスの黒字化目標は、それ自体、各国との間で法的拘束力を持つものではありませんが、これまでも累次の国際会議の場で説明してきており、また、骨太の方針二〇一八において閣議決定したところであります。経済再生なくして財政健全化なしとの基本方針の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私自身は国際公約ということを申し上げたことはないのでございますが、国際会議におけるコミュニケには、先ほども申し上げたんですが、法的拘束力はあるわけではございません。  二〇二〇年度のプライマリーバランス黒字化が困難になったわけでございますが、これは...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私どもが作っているこのシナリオについて、既に大臣から説明をさせていただいたところでございますが、言わば今の御質問は何が必要かということなんだろうと、こう思うわけでございますが、人材投資や生産性向上など、あらゆる政策を総動員していくことで潜在成長率を押...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど根本大臣から答弁もさせていただいたんですが、まさに公平性のためにこそ十六年の改正でこのマクロ経済スライドを導入をしたのでございますが、実質的にデフレが続いている間はこれ発動されなかったわけでありますが、平成二十八年の年金法改正、年金改正法におい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま佐々木さやか委員から御紹介いただいたプレミアム商品券でございますが、プレミアム付き商品券については、十月に予定されている消費税率の引上げに際し、低所得者への配慮という政策目的を明確にし、そして対象範囲を限定した上で実施することとしており、さら...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 少子高齢化、人口減少が進む中で、我が国の成長力を確保するためにも、人生百年時代の到来を見据えながら、元気で意欲あふれる高齢者の皆さんが、希望すれば、年齢にかかわらず、学び、働くことができる環境を整えることが必要であると考えています。  このため、企...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 集中豪雨、地震、激しい暴風雨、そして異常な猛暑など、昨年は異次元の災害が相次ぎました。また、今委員が指摘されたように、首都直下地震や南海トラフ地震の発生も懸念されています。災害への対応はもはやこれまでの経験や備えだけでは通用せず、命に関わる事態を想定...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 豪雪地帯では、毎年の恒常的な降雪により、生活の利便や産業の振興が阻害され、特に近年は、集中的な降雪による交通阻害や高齢者の雪下ろし時の事故など、人的、物的な被害が頻繁に発生をしています。こうした雪による被害を最小限に抑えることは、雪国に暮らす方々の生...全文を見る
03月14日第198回国会 参議院 予算委員会 第9号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 子供たちこそこの国の未来そのものであり、家庭の経済事情にかかわらず子供たちの誰もが自らの意欲と努力によって明るい未来をつかみ取ることができる、そういう社会をつくり上げていくことが重要と考えております。  このため、今回の消費税率引上げにより生み出さ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさに中泉議員が指摘された点が今後の日本が取るべき道を示しているんだろうと、こう思います。  農業につきましても、今委員がおっしゃったように、人口減少の中においては、やはりこれは新たな販路として輸出を進めていく、その中で経済連携を進めていくわけでご...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 既に、自民党の規約によって三選ということで、それ以上、四選ということは禁じられておりますので、自民党総裁としてこのルールに従うのは当然のことであろうと思いますし、今委員がおっしゃったように、三選を果たしたばかりでございまして、この任期、最後の任期、私...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 行政をめぐる様々な問題について、国民の信頼を揺るがす事態となってしまったことに対し、行政府の長として大きな責任を痛感しており、率直におわび申し上げます。  行政の信頼回復のためには、公務員一人一人が国家国民のため心を尽くして身を尽くす、全体の奉仕者...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど御指摘をいただいた統計の問題については、そもそも法律そしてルールそのものを逸脱をしていたわけであります。公務員である以上、遵法精神の下、しっかりとルールにのっとって行っていくということは当然のことであろうと。取らなければいけないサンプルを取って...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 詳細については総務大臣から答弁させますが、今回の統計をめぐる問題を受けまして、統計委員会において点検検証部会を設置をし、先月から審議を進めていただいているところであります。  今回の不適切な措置にどのような背景があったのかについて、統計職員の業務の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この新たな外国人材の受入れが大都市圏等に過度に集中しないようにすることは極めて重要な課題であると認識をしております。  大都市圏への集中を防止するためには、地方における外国人の受入れ体制の整備が重要であり、昨年末に関係閣僚会議で了承された外国人材の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) もちろんこれは、主管するのは法務省で主管をするわけでございますが、昨年十二月には外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策、まさにこれ総合的な対応が大切だと思っています、それを取りまとめました。  労働環境あるいは教育、それは、そしてまた医療、住宅...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 地方創生は着実に成果は上げつつあると、こう思っています。  例えば、四十七の全ての都道府県で有効求人倍率一倍を超えたわけでございますが、今回の景気回復期と前回の景気回復期、小泉政権で始まって安倍政権そして福田政権まで続いたのを比べますと、やはり全て...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 地方創生を推進し地方団体が安定的に行政サービスを提供していくためには、税源の偏在性が小さく税収が安定的な地方税体系の構築が必要であります。  今般、特別法人事業税及び譲与税を創設することとしたのは、地域間の財政力格差の拡大や経済社会構造の変化等に対...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 介護サービスは、サービスを受けられる方々が尊厳を保持し、そしてその有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう、それぞれ能力というか、自立度に対する身体的能力は違うんだろうと思いますが、それぞれに応じた対応をしていくことが重要だろうと思い...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 介護老人福祉施設、いわゆる特別養護老人ホームでありますが、については、要介護度が三以上などの介護ニーズの高い方々が入所する施設であり、日常生活上の世話が行われる上で、入所者の方ができることを伸ばしつつ生活の質の改善を目指す施設であると承知をしておりま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 自立支援に軸足を置いた介護を進めるためのインセンティブ措置の一環として、平成三十年介護報酬改定において、デイサービス利用者の日常生活動作が維持改善されたことに対する評価を導入したところであります。  今後、全世代型社会保障の構築を進めていく中で、例...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我が国における六十五歳から六十九歳の者の就業率は四二・九%であり、他の欧米諸国と比べて、今答弁させていただいたように、高い水準にあります。  例えば、労働力調査によれば、六十五歳以上の方が非正規雇用として働く理由についても、自分の都合の良い時間に働...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 言わばこの年金につきましては、例えば国民年金につきましては、国民年金プラス、日々の生活を保障する国民年金の場合はそれに更に、それまでに言わば個人で資産を形成をしていくということを含めて老後の安定を確保していくということを想定しているところでございます...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど答弁をさせていただいたところでございますが、今回、消費税の引上げに伴いまして低年金者に対する給付を行うことにするわけでございますが、これは様々な、言わばその方の置かれている状況において行うわけでございますが、これは今回の消費税の引上げに伴い行う...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それで、発動をやめろと、こういうことでございますが、なぜ発動をやめないかということについてはですね、これは、なぜマクロ経済スライドを導入したかということをお話ししないと当然これは御理解をいただけないわけでありまして、これは現役世代と高齢世代のバランス...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 正規と非正規の労働者の理由なき格差については、これを解消し、若者が将来の明るい希望を持てるようにしなければならないと考えております。このため、同一労働同一賃金を実現し、どのような雇用形態を選択しても納得が得られる処遇を受けられ、そして多様な働き方を自...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) みんなで支えていくというのがこの年金制度の仕組みであるということも申し上げておきたいと、こう思う次第でございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 繰り返しになりますが、このマクロ経済スライドは、将来世代の負担をこれ過重にすることを避けつつ、制度を持続可能なものとするための、将来の保険料水準を固定し、その範囲内で給付水準を調整する仕組みであります。これによって、物価等の上昇率ほどに年金額は上昇し...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 保険料を支払っている方々と払っていない方々との間の公平性をどう担保していくかといった課題がありまして、既に長期にわたって年金制度が運営されている中で、導入には難しい点があることが政権交代までの様々な議論の中で明らかになったところであると、このように思...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 交渉を行っておりますのは茂木大臣でございますので、大臣を呼んでいただければ詳細に御説明をさせていただいたわけでございますが。  農林水産品については、既に先般の日米共同声明において、過去の経済連携協定で約束した内容が最大限である、この大前提を米国と...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま農水大臣から答弁をさせていただいたように、過去の経済連携協定で約束した内容が最大限である、この大前提を米国と合意をしたところでございます。  いずれにいたしましても、日本の国益をしっかりと確保していく考えであります。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど申し上げましたように、日米の間で共同声明において、これはまさに日本と米国は交渉した結果、この共同認識に立ち、この共通認識に立ち合意をしたということでございますが、それは過去の経済連携協定で約束した内容が最大限であるということを合意をしたところで...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) そこが、まさに今委員がおっしゃった点も、言わばこの共同声明を出す段階でのポイントであったわけでございますが、その中において過去の経済連携協定で約束した内容が最大限であるという合意にこれは至ることができたと、こう考えておりまして、この合意を大前提に交渉...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 既に大臣から答弁をさせていただきましたが、安倍内閣では、農業をめぐる非常に厳しい状況が続いていることは私も認識をしておりますし……(発言する者あり)この、こうした、今おっしゃった生産基盤の弱体化ということでございますが、こうした状況を正面から受け止め...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) そのときの答弁は、正確に言いますと、家族経営が地域において地域の文化や伝統も継承してきた、これはまさに共産党の主張というよりも自民党の主張だというふうに、自民党こそ家族経営を大切にしてきたと、こう申し上げてきたところでございますが、先ほど農水大臣から...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさにこれ、大規模化だけではなく、六次産業化や高付加価値化により農業者の所得を向上していくことも重要であると考えております。大規模化を目指さない中小規模の農家の方たちも、このような手段を用いて地域農業の担い手となるよう幅広く支援をしております。  ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 既に石井大臣から答弁をさせていただきましたとおり、本件については、国土交通省も参画した上で、地域の関係者により丁寧な議論をしていただくことが重要であると考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 少子高齢化、そして人生百年の時代にあって、我が国が誇る社会保障の在り方もまた大きく変わらなければならないと考えております。我が国の社会保障制度を、お年寄りだけではなくて、子供たち、子育て世代、さらには現役世代まで広く安心を支えていく全世代型社会保障へ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 介護を必要とされる方やその家族などについて社会全体で支えることは重要であると考えております。  加えて、介護を行う本人に、方本人に着目した支援も重要であることから、昨年度、市町村や地域包括支援センター向けの家族介護者や家族介護者支援の充実を図るため...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 委員御指摘のこのゲノム医療については、個人のゲノムを解析し、その体質や病状に適したより効果的、効率的な疾患の診断、治療等を可能とするものと承知をしています。さらに、解析したゲノム情報等を集約、利活用することで、新たな治療薬が開発されることなども期待さ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ゲノム医療を将来にわたって発展させていくためには、研究開発の推進や医療提供体制の整備を行うとともに、遺伝子異常が見付かった患者やその血縁者が差別などの不当な扱いを受けることがないように、ゲノムに関する教育や普及啓発、社会環境整備を行っていくことが重要...全文を見る
03月18日第198回国会 参議院 予算委員会 第11号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 硫黄山の火山活動により、川内川水系赤子川では現在も継続して水素イオンやヒ素の濃度が環境基準を超えており、赤子川等から取水している水田においては、来期も引き続き稲作を断念せざるを得ない状況であるものと承知をしております。  政府においては、硫黄山の火...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど楽観主義についてお話があったと思います。よく悲観主義は気分で楽観主義は意志だということが言われていますが、我々この政権を取る前、言わば日本の人口は減少していくんだからもう成長なんかできないという議論が相当日本を覆っていたと思います。幾ら頑張った...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 天皇は現行憲法において日本国及び日本国民統合の象徴と定められていますが、現行憲法が成立する以前より、我が国の長い歴史において、事実上、伝統的な象徴としてひたすら国民の安寧そして国民の平和を祈り続けてこられた御存在であると承知をしております。  今上...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) SDGsの考え方を経営に取り込み、事業を通じて様々な社会課題の解決への取組を進めることは、これは中小・小規模事業者の皆さんにとって未来を見据えた成長戦略であるとともに競争力の大きな源泉ともなります。  他方、全国津々浦々の中小・小規模事業者の皆さん...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) G7の海洋プラスチック憲章のお話がございましたが、国際的によく引用されている研究によれば、G7各国から海に流出するプラスチックの量は世界全体の二%程度にすぎないと推測をされています。地球規模の海洋汚染問題を解決するためには、G7のような先進国のみなら...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) このイノベーションには、海洋プラスチックごみ対策を始め、地球規模課題を克服する大きな可能性があります。  本年のS20提言にもありますが、例えば、海で分解される、先ほど申し上げましたような、バイオプラスチックのような素材が量産されれば問題解決に大き...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 確かに、今、大野委員がおっしゃったように、事前に会って首脳会談ができれば、それがむしろ、これは会って直接お話ができますから、それが一番ベストであろうというふうに思います。  他方、様々な日程の関係もある中において、今回は電話会談という形にしたわけで...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 北方四島におけるロシア軍による軍備の強化は、これら諸島に対する我が国の立場とは相入れず、我が国政府はこれまでもロシア軍によるこうした行為に対しては一貫して抗議を行ってきているところでありまして、今後も必要がある場合には抗議を行っていく考えであります。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) いずれにせよ、こうした問題の根本的解決のためには北方領土問題それ自体の解決が必要でありまして、引き続き、領土問題を解決をして平和条約を締結するとの基本方針の下にロシアとの交渉に粘り強く取り組んでいく考えであります。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政府として、行政において不適切な例えば事務が行われることのないように、また国民から納めていただいた税金が有効に活用されるよう適正な行政執行に取り組んでいく必要があることは言うまでもないと、こう考えております。  一般論として、行政の事務に何らかの瑕...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 障害のある方も含めて、誰もがその能力を存分に発揮できる一億総活躍社会をつくり上げることが重要であり、先般、多くの府省において法定雇用率を達成していないことが明らかになったことは遺憾であります。  政府としては、弁護士等の第三者による検証委員会の調査...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 処分をしたかということについては、処分をしていないということでございますが、それにつきましては、先ほど申し上げましたように、各省事務方に対して、二度とこのような事態が生じることのないよう、また障害のある方の雇用の推進に全力で取り組むよう注意、指導が行...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 確かに大野委員の御指摘はそのとおりだと我々も受け止めております。長年にわたって、障害者の雇用は定めたとおり雇用が行われていなかったことが明らかになったわけであります。その反省の上に今度しっかりと対応していく。そして、まずは障害者の皆様、国が本来は率先...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 現下の厳しい財政状況に鑑み、不断に業務の見直しを行っていくことは不可欠であると認識をしておりまして、国の行政機関の機構・定員管理に関する方針に基づき、毎年二%、五年で一〇%以上の合理化を行う方針は堅持しています。  その中で、先ほど申し上げましたよ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 沖縄に米軍基地が集中をしているという現在のこの現状を我々は到底是認できるものではないわけでございまして、沖縄の米軍基地の縮小のために、この六年間、我々も全力を尽くしてきたところでございます。今後とも、その姿勢には変わりがないということを申し上げておき...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) SACO最終報告以降、計画に従い、既に沖縄の米軍基地の約二割が返還されていますが、日米で合意した計画が全て実現すれば、沖縄の米軍基地は本土復帰直前の状態と比べて半分になります。  さらに、安倍政権では、嘉手納以南の米軍基地について、面積にしてその七...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先般、玉城知事からお話をいただきましたが、その場でお話をさせていただいたんですが、先ほども申し上げましたように、このSACOについては、最終報告以降、計画に従って沖縄の米軍基地の約二割が返還をされておりますが、安倍政権におきましても、先ほど申し上げま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大変思い切った御提案だとは思いますが、これは税制の制度的に沖縄だけゼロにするということは、これは制度的には大変難しいのではないかと、こう考えております。  一方、今、山本委員が御指摘になったように、この六年間において海外からの観光客が飛躍的に日本全...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 交渉がうまくいくかは静かに交渉できるかに懸かっているわけでありまして、交渉内容に関わることや我が国の交渉方針、考え方については、交渉に悪影響を与えないためにもこのような場でお答えすることは差し控えたいと思います。  いずれにせよ、プーチン大統領とは...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは事前協議が必要であります。まず、事前協議において日本側が了承しなければならないということになっております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政府として、米国において公開されたとされる文書の中身について一つ一つコメントすることは適当ではないと考えています。米国も一般に公開された文書につきコメントを行わないものと承知をしています。  この文書から離れて、施設・区域における米軍の管理権につい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 毎月勤労統計で長年にわたって誤った処理が続けられ、それを見抜けなかったことや、この事案を受けて緊急に行った基幹統計の点検で手順の誤り等の問題が発覚したことについては、重く受け止めています。今回のような事態が二度と生じないよう徹底して検証調査を行い、信...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 点検検証部会を設置をして先月から審議を進めていただいているところでありますが、今回の不適切な措置にどのような背景があったのかについて、統計職員の業務の実態や予算、人員等のリソースの配分の状況、そしてまた調査方法等の統計業務の在り方を含めて検証を行い、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、総務省でこれは行っておりますので、総務大臣、今日は呼んでいただいていないんですね。私自身は、ちょっとこれはお答えしかねますが、急な御質問でございますので。これはしっかりと、先ほど申し上げましたように、これは検証を行い、その検証の結果も踏まえて...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) あのときには、まさに厚労省の中において事実関係が隠蔽されていたわけでございます。これは、まさにその反省の上に立ってこの薬事行政等を、また厚生行政等を立て直すという誓いの下に進めてきたわけでございまして、今回の出来事も、私たちも深刻に受け止めつつ、そし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 国民の健康を守るために、安全性が確保された食品でなければ流通は許されないとすることが食品行政上の大原則であります。  ゲノム編集技術を利用した食品の取扱いについては、これまでも各般の取組や検討を行ってきておりますが、今後とも、最新の科学的知見に基づ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 東北の復興なくして日本の再生はなしというのが安倍内閣の基本方針でありまして、この思いは全く変わっていないわけであります。  発災から丸八年を迎えましたが、これからの大きな課題は震災を決して風化させてはならないということでありまして、これまで四十回に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 森友学園への国有地処分に関する決裁文書の改ざん等の問題については、国民の皆様の信頼を揺るがす事態になったことに対し、行政府の長としてその責任を痛感しており、国民の皆様に深くおわびを申し上げます。  真摯な反省の上に、今後とも、財務省及び国土交通省に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 既に何回か申し上げているところでございますが、先ほど御答弁したとおりでございまして、森友学園への国有地処分に関する決裁文書の改ざん等の問題については、国民の皆様の信頼を揺るがす事態になったことに対し、行政府の長としてその責任を痛感しており、国民の皆様...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 文書の管理、保存については、各行政機関が責任を持って行っておりまして、財務省においては財務大臣から答弁したとおりでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) さきの選挙において、我々は国民から力強い御支持を得て政権を担うことになったわけでございまして、その際お約束したことをしっかりと実行していくことこそが私の責任ではないかと、こう考えているところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、私は、裁判が、裁判中であるということは承知をしておりますので、論評は控えたいと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 鹿児島の馬毛島については、米空母艦載機の着艦訓練、FCLP施設の候補地として現在防衛省が土地所有者との間で売買契約の締結に向けた協議を行っているところでございますが、また本年一月に原田防衛副大臣が、地元の西之表市長と市議会議長、鹿児島県知事と県議会議...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 基本的に同じ御質問でございましたら大体同じ答弁になるので、大変恐縮でございますが、我が国の統計機構では、統計委員会が統計整備の司令塔機能を果たし、各府省が所管する統計調査についてチェックを行ってきました。さらに、統計機構の一体性を確保するため、昨年の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ここで、では、組織を、今おっしゃっているような組織、統計局をつくればそれでいいのかどうかという考え方があるんだろうと、こう思いますが、先ほど答弁させていただいたように、昨年は統計法を改正し、権限を強化、統計委員会の機能強化をしたわけでございまして、今...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 新元号のこの発表の方法等については、発表者も含めて現在検討中であります。  いずれにせよ、新たな元号が広く国民に受け入れられ、日本人の生活の中に深く根差したものとなるよう、国民に分かりやすい形で伝わるようにしてまいりたいと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今言った考え方の下にどういう形で発表していくのがいいのか、今委員がおっしゃったこと等も含めまして、現在検討しているところでございます。実際まだ本当に検討している最中でございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 平成度に行われた儀式は、憲法の趣旨に沿い、かつ皇室の伝統等を尊重したものとするとの観点から、十分な検討が行われた上で挙行されたものと承知をしておりますが、剣璽等承継の儀における皇族の御参列の在り方については皇室の伝統を尊重したものであると、このように...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 安定的な皇位の継承を維持することは、国家の基本に関わる極めて重要な問題であると考えております。そして、先ほど官房長官からも答弁させていただきましたが、男系継承が古来例外なく維持されてきたことの重みなどを踏まえながら、慎重かつ丁寧に検討を行う必要がある...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、私自身が私の私見を述べることは適切ではないと、こう思っておりますが、まさに、先ほど申し上げたことがこの基本的な考え方でございまして、男系継承が古来例外なく維持されてきたことの重みなどを踏まえながら、慎重かつ丁寧に検討を行う必要があると、こう考えて...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど申し上げましたように、この問題につきましては、まさに国の基本に関わる極めて重大な、重要な問題でございますから、国民的なコンセンサスを得る必要があると、こう考えております。そういう中から、そういう考え方の下に慎重に検討しなければならないと、こう考...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど答弁をさせていただいたところでございますが、基本的に三歳から五歳までは約九割の方々が既に預けられているという中において、ゼロ―二歳については住民税非課税ということもあり、今回思い切って一気に、消費税の引上げを機会に、その財源を活用して幼児教育の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) このG20は、日本は今までG7、8については経験があるわけでございますが、言わばG20、これだけ大きな規模の首脳会談は今回初めてとなるわけであります。六月のG20大阪サミットでは、主催国として世界経済の持続的な成長に向けたリーダーシップを発揮をしてい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 一九四五年に国連が創設をされて以来七十年以上が経過をして、加盟国は約四倍近くに増えていますが、また国際社会の構造は大きく変化をしておりますが、残念ながら安保理の構成はほとんど変化はしていない、安保理改革がいまだになされていないわけであります。  安...全文を見る
03月20日第198回国会 参議院 財政金融委員会 第5号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 麻生副総理の御発言については麻生副総理に聞いていただきたいと思うのでありますが、政府としては、引き続き、日本銀行が経済、物価、金融情勢を踏まえつつ、二%の物価安定目標の実現に向けて努力されることを期待をしております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 麻生総理と私、全く考え方は同じでございますが、日本銀行と我々、この協定を交わしているわけでございますから、二%の物価安定目標というのはこれは共有している、物価安定目標の実現に向けて、手段においては日本銀行に委ねているわけでございますし、この手段につい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この資料が政府と日本銀行の共同声明でございますが、まさにこの中で、共同声明にある目標等々に向けて今後とも日本銀行が努力をしていかれますことを期待しているところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今後、この二%の物価安定目標に向かって、日本銀行で適切な政策手段を取り、努力を続けていかれますことを期待しております。  繰り返しになりますが、この二%の物価安定目標に向かって金融政策を展開することによって、重要な雇用等において完全雇用と言える状況...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これはつまり、日本銀行と政府の共同声明でございますが、この中で二%という物価上昇率の目標を掲げております。  この二%というのは目標であると同時に手段でもあるわけでありまして、私たちが求めているのは実体経済を良くしていく。特にやはり、これは世界の多...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 是認というのは、皇籍を離脱された方々が、言わば皇籍を離脱したということについて、それを認めるかどうかということ、という御質問でございますか。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 皇籍を離脱された方々はもう既に、これは七十年前の出来事で、七十年以上前の出来事でございますから、今は言わば民間人としての生活を営んでおられるというふうに承知をしているわけでございます。それを私自身がまたそのGHQの決定を覆すということは全く考えてはい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 基本的な考え方については先ほど申し上げたとおりでございまして、これはまさに国家の基本に関わる基本的な問題でもございますし、男系継承が古来例外なく維持されてきたことの重みを踏まえながら、慎重かつ丁寧に検討していきたいと思っております。  その中で、様...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政権発足直後から、女性の活躍の旗を高く掲げて、保育の受皿整備など女性が働きやすい環境づくりに努めてまいりました。その結果、この六年間で女性就業者は二百八十万人増加をいたしました。就業率は二十五歳以上の全ての世代で米国を上回ったところでございまして、ま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大塚委員らしい緻密な指摘ではあるというふうに承っておりますが、この配偶者控除の見直し、百三万円の壁を意識して労働時間を減らす、就業調整の問題に対応するために収入制限の百三万円を百五十万円に引き上げたわけでございますが、これは働きたいと思っている方々が...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この所得税における所得の取扱いについては、その所得の性格に応じて分類されるべきものであって、例えば為替相場に影響を与えるといった観点から判断されるべきものではないということは言うまでもないわけでございまして、その上で、こうした現行税制上の取扱いが例え...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 当時、当時のバブル時代でありますが、バブルとはこれ一般的に、資産価格が、ファンダメンタルズ、この経済の基礎的条件から大幅に乖離して上昇することを指しているわけでありますが、この当時、極めて地価が、地価と株価が上昇したわけでございます。地価とこの株価が...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 経済の好循環を回していくために賃上げを進めていく、同時に最低賃金も上げていく意義、意味については、これは大門委員と大体、共産党の大門委員と大体これは共通認識でございますし、大門委員にも今までの努力について少しだけ評価していただいたと、こう思うわけでご...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 消費税については、この伸びていく社会保障費に対応するために必要なものであると、こう判断し、また、国の信認を確保する上において、消費税の引上げを判断したところでございます。  今回の引上げにおきましては、そのときに確かに反動減があった、駆け込み需要と...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 国民負担率については、高齢化等の進展により中長期的には増加傾向にはありますが、それでもOECD三十四か国中二十七位の水準となっています。また、アベノミクスの進展によって国民所得が増大する中で、ここ数年は横ばい傾向となっております。他方、こうした中でも...全文を見る
03月20日第198回国会 参議院 総務委員会 第6号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 日本の地方には様々な特徴、そして魅力があるわけでありまして、その多くは眠っている場合もあるんだろうと思いますが、安倍政権が進めている地方創生は、地方が持つ魅力を最大限に引き出していく、そしてその活性化を図っていくということであります。  例えば、官...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これはJOCと、また竹田会長の御判断でございますので、私からコメントすることは差し控えさせていただきたいと思いますが、いずれにいたしましても、来年のオリンピック・パラリンピックを成功させるために全日本で取り組んでいきたいと、こう考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 高い専門性と信頼性を有すべき統計分野において長年にわたって誤った処理が続けられ、それを見抜けなかった責任については重く受け止めています。  特別監察委員会の樋口委員長は、統計や労働経済研究の専門家であること等から、その個人の資質に着目をして委員長を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、民間のグループの方々の評価についてはコメントする立場にはございませんが、いずれにいたしましても、私の考え方は先ほど申し上げたとおりでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 統計の独立性ということでございますが、公的統計は、統計法の規定のとおり、中立性、信頼性が確保されるように作成されなければならないものと認識をしております。このため、統計の作成に当たっては、統計的、専門的見地に基づかない恣意的操作を極力排し、結果の客観...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これはもう相当何回も今まで議論してきたところでございますが、先ほど申し上げましたとおり、統計的、専門的見地に基づかない恣意的操作を極力排していくということが重要であるということでございまして、結果の客観性、正確性が保たれることが極めて重要であるからと...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私が申し上げたのはまさにこれ政府としての認識でございまして、繰り返しますと、統計の作成に当たっては、統計的、専門的見地に基づかない恣意的操作を極力排し、結果の客観性、正確性が保たれることが極めて重要であると考えております。  経済に関わる指標につき...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大体同じような質問でございますから、同じような答えになるわけでございます。  毎月勤労統計における標本の見直しについては、統計委員会を始めとする専門家の検討を経て、統計的な精度向上の観点から行われたものであると承知をしており、統計作成における中立性...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 言わば統計のユーザーとしての立場であろうと、こう思います。  そして、この問題についてもう予算委員会で再三申し上げているわけでございますが、これ、一般的に考えて、言わば三年間入替えを行っていない中において、それによって段差が生まれてくるわけでござい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 単なるユーザーじゃないという意味が私はよく分からないんですが、言わば統計を活用して我々は政策を立案をしていくわけであります。そして、もちろん私も素人でありますが、私の素人の目から見ても、これは、言わば三年たって、そして毎年毎年タイムリーに、本当はそれ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 余り感情的にならずに御質問いただきたいと思いますが。  これはもう既に予算委員会で何回もお答えをさせていただいておりますが、言わば毎月勤労統計については官邸にも報告があります。私は直接聞いているわけではございませんが、その際、当然統計の取り方も説明...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 安倍政権においては、地方創生の旗を高く掲げて、地方ならではの特色ある農林水産品、観光資源、地場企業の技術力などを生かした地方独自の創意工夫を全力で後押しをしてきた結果、言わば格差が広がっているかどうかということなんですが、例えば、この有効求人倍率の話...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) もしかしたら森本委員は、言わば、これ両方良くなっているんだけど、全体が良くなっているけれども、地方も上がっているけれども東京の方が全然上がっているではないかという問題意識だろうと思います。  そういう点は確かに私はあると、こう思いますし、景気が回復...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) トリクルダウン、この理論を、私がアベノミクスがその理論でやっているということを申し上げたことは実は一回もないんです、誤解されていると思いますが。先ほど申し上げましたように、その恩恵を被るのが早いのが東京であり大都市だと。しかし、そこであふれたものが落...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 東京一極集中の是正については、二〇二〇年までに東京圏への転出入均衡目標を掲げております。  東京圏への転入超過は景気が良くなると大きくなっていく傾向がありますが、そうした中でも二〇一七年までの三年間は、史上初めて全ての都道府県で有効求人倍率が一倍を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今般の偏在是正措置で生じる財源について、平成三十一年度与党税制改正大綱では、地方が偏在是正の効果を実感できるよう、必要な歳出を地方財政計画に計上するなど、その全額を地方のために活用するとされています。  具体的な財源の活用の在り方の検討については、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これまで、被災地の一日も早い復興に向けて全力で取り組んでまいりましたが、復興・創生期間後においても、心のケア等への対応が必要であるとともに、福島の復興再生には中長期的な対応が必要であり、引き続き国が前面に立って取り組む必要があると考えています。  ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 電動車の環境へのメリットを最大限に発揮するためには、若松委員御指摘のとおり、走行時だけではなくて、エネルギー源も含めたゼロエミッション化を進めることが重要であると思います。  このため、車両価格の一部購入補助などの電動車の普及策のみならず、再エネ発...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 突然の御質問でございますが、いずれにいたしましても、福島において野球、そしてソフトボールも開催されるわけでございますので、いずれにいたしましても、どこかの場面で、私も福島においてオリンピック・パラリンピックを観戦させていただきたい、応援させていただき...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 地方税の電子申告は、納税者の利便性向上や行政手続のコスト削減の観点等から重要な課題であります。特に、複数の地方団体にまたがって事務所等を置いている企業は、それぞれの団体に申告を行う必要があることから、全国共通のシステムにより電子申告ができることは大き...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今回のこの米朝の首脳会談において、核、ミサイルにおいて、このCVIDに向けて大きな一歩が記されればもちろんそれはよかったわけでございますが、我々心配をしていたのは、あるいは報道等において言われていたことは、専門家の一部の間で懐疑的な見方が報じられてい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今回の首脳会談において、その前の電話会談あるいは昨年来の首脳会談等において拉致問題についての重要性をトランプ大統領に説明をしてきたところでございますが、今回も首脳会談の一番最初の冒頭のテタテ、大変微妙な問題を扱う一対一の会談の場において拉致問題につい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 確かに、片山委員が御指摘されたように、大変難しい交渉でございます。だからこそ、七十年以上残されてきた課題となっているということだろうと思います。  しかし、私たちはこれをやり遂げなければなりません。同時に、拙速な交渉を行って妥協するつもりは全くあり...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 一九九七年に消費税率を五%に引き上げた当時の経済指標を見ると、四月の税率引上げ後の個人消費は四月から六月期は反動減により急落したものの、七月から九月期には回復をし、前年同期比でも増加をしています。しかしながら、同年七月のアジア通貨危機や十一月の金融シ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 食料品につきましては、今回は軽減税率を導入いたしますので、そもそもこの食品については駆け込み需要の対象にはならないのではないだろうかと、こう考えております。  そして、先般の言わば駆け込み需要がありますから、山ができて、その分、谷も深くなるというこ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ポイント制度につきましては、むしろ中小・小規模事業者の皆さんが、言わば世界的に進んでいるキャッシュレス社会に対応する機会として我々も捉えているわけでございまして、導入する確かに設備投資が必要でございますが、これもしっかりと国において我々支援をしていく...全文を見る
03月25日第198回国会 参議院 予算委員会 第13号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 元気な地方なくして日本の再生なし、その決意の下、安倍内閣はアベノミクスの三本の矢の政策や地方創生の取組に全力を挙げて取り組んできました。その結果、日銀の短観の地域別の景況感では、二〇〇〇年代の景気回復期に通じてプラスであったのが関東地方と東海地方のみ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政策を進めていく上においては、マクロの数字も大切なんですが、やっぱり国民の皆さんあるいは地域の皆さんの実感というのは細部に宿るんだなということを改めて、今質疑を聞いていて実感をさせていただいたところでございますが、先月も上月議員の強い熱気によって、梅...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 建設状況等についての報告は受けておりますが、私自身が視察したことはございません。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それはそのとおりでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 櫻田大臣の発言につきましては先ほど大臣が答弁したとおりでございまして、いずれにせよ、今後、発言の正確さには十分に留意していただき、来年に迫った東京オリンピック・パラリンピックの成功に向けてしっかりと取り組んでいただきたいと考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 全閣僚が復興大臣であるという認識を持てということは言葉どおりでございますが、同時に、それぞれの所管において、この復興のために何ができるかということを考え、そして実行していくということであろうとも考えているわけでございまして、櫻田大臣は、オリンピック・...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほども申し上げましたように、発言等については正確さを欠くことのないように留意しつつ、情熱を持って取り組んでもらいたいと考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政府においては、これは従来から答弁もさせていただいているんですが、二つ以上の法律の改正を提案しようとする場合においては、一般に、法案に盛られた政策が統一的なものであり、その結果として法案の趣旨、目的が一つであると認められるとき、あるいは内容的に法案の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほどちょっとまとめて答弁させていただいたんですが、法律等を実施をし、また施行するため必要な事項のうち、罰則を設け、実質的に義務を課し、又は権利を制限する内容を含まない細目的事項について定める実施命令は、憲法、国家行政組織法等の規定により、個別の法律...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 生活保護費の将来推計については、平成三十年五月に公表した二〇四〇年までの社会保障全体の給付と負担に関する見通しにおいて、全世代を対象に人口、経済について一定の前提を置いた長期的な推計をお示しをしているところでありますが、将来の給付費は今後の経済情勢、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今すぐにそのお答えはできません。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 言わば、統計を用いる上において何に意を用いるかということであると、こう思っておりますが、今申し上げましたのは、まさに今、吉川委員が御紹介いただいた昨年の十二月の時点で最高となっているということでありますが、当然これ、統計を取り始めてからということにな...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) どこに着目するかということなんだろうと思いますが、政治の責任としては、大切なことは、働きたい人が働くことができる、そういう社会をつくっていくことなんだろうと、このように思っております。特に、高校を卒業して、大学を卒業して、就職する機会がある、就職でき...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今先生から指摘された点は大変重要であると我々も認識をしております。  介護職員の処遇改善に係る加算を行うに当たっては、各事業所において、職位や職務内容などに応じた賃金体系の整備や、あるいは経験等に応じた昇給や昇格の仕組みの構築を求め、キャリアパスを...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 着実な賃金改善と、介護職員が長く働き続けられる職場環境づくりを図ってまいりたいと。これは、言わばベースアップではなくて、キャリアを積んでいけば上がっていくという、そういう階段をしっかりとつくっていきたいと、またそのこともしっかりと分かりやすく説明をし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) にわかに何日後かと言われても、なかなかこれは分かりにくいんだろうと、こう思っておりますが、いずれにいたしましても、櫻田大臣におきましては、オリンピック・パラリンピック担当大臣として復興した姿を世界に発信していく、そしてまた、オリンピック、パラリンピッ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この虐待の件数が非常に増えているわけでございます。この増えていることを我々しっかりと受け止めていかなければいけないと思っておりますが、認知件数が増えてきているということは、児童虐待防止法等によって認知される件数が増えてきているということもあるんだろう...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 御指摘の懲戒権については、家族の在り方に直接関わり、国民の間でも様々な議論があるものと承知をしておりますが、改正法案においては、体罰を加えることが民法上の懲戒権の範囲を超え、法律上許されないものであることを明確化するとともに、民法上の規定の在り方その...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 紛争下における医療従事者への攻撃はあってはならないものでありまして、国際社会が一致団結して解決していくべき問題であります。  本年のG20サミットにおいては、世界経済の持続的な成長に向けて、国際保健を始めとする地球規模課題を含む世界が直面する様々な...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) LGBTと言われる性的マイノリティーの方々の中には、例えば、職場や学校などにおいて、性的指向、性自認に関する理解の欠如に基づく偏見や不適切な取扱いを受けるなど、社会の中で様々な困難に直面している方々がおられるものと認識をしています。もとより、社会のい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政府においては、IR推進法の附帯決議を契機として、本人や家族の申告によるアクセス制限措置、全国における相談、治療拠点の整備、学校教育、消費者教育における指導、啓発等の包括的な依存症防止対策を順次実行に移してきました。  今後、昨年成立をしたギャンブ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ファクタリングに関する法規制の現状については麻生財務大臣から答弁させますが、ファクタリングを装った違法な貸付け等に対し、これまでも関係省庁において様々な対応を行ってきたところでありますが、手口が巧妙化していること等も踏まえ、引き続き厳正に対処してまい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) はい、もう時間がございませんので、成功したか、失敗したかと。  極めて短い期間で、二十年間デフレから脱却できなかったのでありますが、極めて短い期間でもはやデフレではないという状況をつくり出すことができたと思っております。その結果、雇用においては、有...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政府の最も重要な責務は、国民の命と平和な暮らしを守り抜くことであります。  安全保障政策の根幹は、自ら行う努力であります。第二次安倍政権では、防衛費は十年連続で前年比、第二次安倍政権まではですね、防衛費は十年連続で前年比マイナスとなっておりましたが...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 国と国との関係を考えるときに、特に隣国であれば、その長い歴史の中で様々なことが起こります。しかし、様々なことが起こるんですが、未来に向かって両国関係を発展させていく上において、条約を結ぶ中においてお互いに発展していく基盤となる約束をつくるわけでありま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) インド洋と太平洋という二つの大きな海で、法の支配に基づき、自由で開かれた秩序を維持し、地域や世界の繁栄のためにこれらの広い海を国際共用財として活用していくことは死活的に重要であろうと、こう考えております。具体的には、航行の自由、法の支配などの基本的価...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、お互い誤解はないんだと思うんです、実はですね。私たちが言っていることは、言わば本来あるべき姿を言っている。で、そうではないかもしれないという疑いがあるから特に強く言っているわけであります。  アジアは世界の成長センターであり、膨大なインフラ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今度の、今回の米朝首脳会談の結果についてはおおむね今議員が述べられたような感想に近いものを持っているわけでございますが、今回の結果について、朝鮮半島の非核化を実現するという確固たる意思の下に、安易な譲歩は行わず、建設的な議論を続けていくというトランプ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今御指摘をいただいたように、ASEAN諸国やインド、豪州、そして英、仏を始めとするパートナー国とは法執行能力や安全保障面での協力関係を強化をしてきておりますが、更にその強化を進め、そのネットワーク化を進めていきたいと、それによって地域の法の支配あるい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 詳しくは根本大臣からお答えをさせていただきますが、今回の国保改革では、国保の財政運営を都道府県単位化することにより財政の安定化を図ったことに加えまして、年約三千四百億円の財政支援の拡充を行います。財政基盤を大幅に強化をしたところであります。その中で、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 詳しくは厚労大臣から答弁させますが、国保改革においては、交付金制度を見直しをして、子供の被保険者数が多い自治体への財政支援を強化をいたしました。  子供の均等割保険料の今後の在り方については、財政支援の効果や、そして国の国保財政に与える影響などを考...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 消費税の引上げにつきましては、これはまさに、伸びていく社会保障に対応するためと同時に、国の信認を確保する、そして子供たち、子育て世代に大胆に投資をしていくために引き上げていくものでございますので、我々は、リーマン・ショック級の出来事がない限り、法律に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今回の消費税の引上げによって、先ほど、子育てに、この保険料について子育てに逆行するのではないかというお話がございましたが、今回の消費税の二%の引上げを行うと同時に、十月から幼児教育、保育の無償化を行うことになるわけでございますし、来年の四月からは真に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほどの……(発言する者あり)いやいや、先ほどの引き上がる市町村が多いというパーセンテージについて厚労省から答弁をさせたいと、こう思います。(発言する者あり)いや、その共産党の調べとちょっと違うわけでございますので。  そして、私に対する質問でござ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 障害のある子供に対し、その障害の種類や状態に応じて柔軟な対応が行える教育環境を整えて学校教育を提供することは重要であります。  このため、政府としては、法律に基づく設置義務を有する都道府県に対し、特別支援学校の新設や増改築等に取り組もうとする都道府...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) もちろん政府としては、こうした現状についてもちろん把握をしておりますし、この現状を放置するという考え方はもちろん全くございません。今までも努力を重ねてきたところでございますが、潜在的なニーズも含めて、この教室不足の解消のための計画的な取組を促して、各...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほどもう既に大臣から答弁をさせていただいているわけでございますが、この特別支援学校の設置については、学校教育法において、都道府県が区域内において就学する児童生徒に必要な学校を設置しなければならないこととされておりまして、基本的には都道府県の責任にお...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 少子高齢化の進展や疾病構造が大きく変化する中で、国民皆保険を維持し、持続可能な医療制度を実現していくためには、国、地方自治体、医療提供者の取組だけではなくて、医療全体を支えるシステムに対する国民の理解が欠かせないと考えております。  このため、予防...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私たちの人生においても様々なライフステージがあるわけでありますが、障害者の方々にも様々なライフステージがあるわけでありまして、そのライフステージに応じた切れ目のない支援を提供することで、障害のある方が活躍することのできる社会を築いていくことが重要であ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) おっしゃるとおりでございまして、そういうところから始めていくことがバリアをなくしていくことにつながっていくんだろうと、このように思っております。  ありがとうございました。
03月27日第198回国会 参議院 予算委員会 第15号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 二度と虐待によって子供たちの幼い命が失われることがないように、この虐待を根絶するために政府として全力を尽くしていきたい、それはまさに私たち大人全員の責任であると。  そして、この強い決意の下に、昨年十二月に児童相談所強化プランを前倒しをして見直しを...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それはうつろに聞こえないと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 二月の二十八日の夜に会食をいたしました。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 言わば、元次官等、そういう方々からお話を伺う機会をつくろうと考えたわけでありまして、広く外交一般について意見交換を行うために開催したものでありまして、まさにその日に終了した第二回米朝首脳会談や日ロ平和条約交渉について話題が及んだわけであります。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、会食出席者は十名であります。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、いつも会合を行う場合に、これ隠しているわけではなくて、代表的な方をいつも公表させていただいている。全て公表しても新聞には一部しか出ていないということでございまして、当然ロシアの専門家も入っております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この日に何があったかということは御存じだと思いますが、まさにこの日に終了した第二回米朝首脳会談等についても、これは、この日にたしか日米の電話会談も行ったわけでございますが、この夕食会の合間にたしか首脳会談を行ったんだろうと、こう思います。そのことも話...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 中身について一々ここで紹介させていただくことは控えさせていただきたいと、こう思う次第でございますが、当然、交渉というのは甘くないから七十年間平和条約交渉は進まなかったわけでございます。東京宣言、イルクーツク宣言等は、これはもう踏まえているというのはこ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これ、同調というか、皆さんの様々な御意見を、十名でございますから、それぞれの皆さんが見識の上でお話をされた。それぞれ、これは日本の国益を皆さん真剣に考えておられる方々でございますが、それぞれの皆さんの考え方はそれぞれ違うわけでありまして、何か一つの意...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) いや、これは全く関係ないと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは違うと思いますね。  この会談がその日ロ交渉に影響したとは全く考えて、この会食がですね、影響したとは全く考えておりません。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは全く当たっていないわけでございまして、今、日ロ交渉においては、私とプーチン大統領との首脳間の交渉、そして河野大臣とラブロフ外務大臣との外相間の交渉、そして森外務審議官とモルグロフ次官とのこの両首脳の代表の交渉という中において、しっかりと交渉を進...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) トランプ大統領は、北朝鮮の核・ミサイル問題の解決に向けて果断に対応されていると思います。私は、トランプ大統領のリーダーシップを高く評価をしています。  最も重要な拉致問題については、第一回のみならず第二回の米朝会談においても私の考え方を金正恩委員長...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それはそのとおりなんですが、しかし、ノーベル委員会がそれを、そういう考え方を、そういうポリシーを持っているということを我々は尊重して、それについては一々申し上げないというのが私の方針であります。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) その御指摘は当たりません。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 拉致被害者を、全員の帰国を目指すということを、日本の総理大臣としてそれを目指していくのは当然のことじゃないですか。それを私がしっかりと内外に示す、これも私は当然のことだろうと、こう思うわけでありまして、それを言わない方がおかしいんだろうと私は思います...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私は外交の安倍と自分自身で申し上げたことは一度もないわけでありまして、そういう御評価をいただくことは有り難いことでありますが、しかし、外交を進めていく、国益を守るために外交を進めていくということは総理としての責任だろうと、こう思います。  そして、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 森先生から今日いただいた質問通告については、内外の諸情勢と平成三十一年度予算についての二問のみでございまして、その二問のみでございまして、そうなりますと役所の方では膨大な作業をして、全ての質問に答えるために相当遅くまで仕事をしなければいけないという状...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさに、マクロで見ていけば、景気が回復、我が国経済は中国経済の減速などからこのところ輸出や生産の一部に弱さも見られるが、個人消費、設備投資という内需の柱の増加基調は続いており、景気は緩やかに回復していると考えているということでございます。  先ほど...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これはですね、これはまさに、ちょうどこの二十年というのは、この二十年というのはまさにデフレの影響がいかに日本経済にとって大きな影響を与えたものだということを認識させるこれは図なんだろうと、こう思っておりますが、安倍政権の成立後、三本の矢の取組によって...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) だから、今答弁したというふうに思うんですが、この数値については二〇一三年を底にプラスに転じているということは申し上げておきたいと、こう思う次第でございまして、その前からでございますから、こういうことになっておりますが、一三年からは実はプラスになってい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 最低賃金を六年間で百二十五円、これ上げているわけでございまして、十五円、十六円、そして十八円、二十四円、二十五円、二十六円と、これは相当大幅に引き上げているということは申し上げておきたいと、こう考えているところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 幼児教育の無償化等の政策につきましては消費税の増税分を充てていくということを予定しているところでございますが、消費税を引き上げるかどうかということにも関わってくることでございますが、我々は消費税を引き上げられるような状況をつくり出していきたいと、こう...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 子育て支援ということにつきましては、例えば我々は今回、今般、幼児教育、保育の無償化を行うところでございますが、少子高齢化という国難に正面から取り組むために、子育て世代、子供たちに大胆に政策資源を投入をして社会保障制度を全世代型へと変えていくという新た...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、まさに社会化なんですね。言わば、家庭というもの、言わばファミリーバリューを否定して、これは家庭ではなくて、これは全て社会化していくという基本的な政策であったんだろうと、こう考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) あの頃、愚か者めと考えていた人は私は多いんではないかと、率直に申し上げてですね、私もその一人でございますが。  言わば、これ読んでいただければ、座談会懐かしいなと、写真を見ながら若いなというふうに思うんですが、その中で、言わば財政破綻を、財政の破綻...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 谷合委員には、昨年の九月のIWC総会にも出席をいただき、また、和歌山県の太地町の状況も御覧になっておられるので十分に御承知であると、このように思いますが、我が国では、古来から鯨を食料としてのみならず、脂やひげを様々な用途に利用し、それぞれの地域で鯨を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 委員が御指摘になられたとおり、近年、自殺者の総数は減少傾向にある中で児童生徒の自殺者が高止まりしていることは大変ゆゆしき問題であります。児童生徒の自殺予防は喫緊の課題であると考えています。  このため、児童生徒が命や暮らしの危機に直面したときに誰に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 沖縄の負担軽減は政府の大きな責任であり、特に、住宅や学校で囲まれ世界で最も危険と言われる普天間飛行場が固定化され、危険なまま置き去りにされることは絶対に避けなければなりません。これは地元の皆様との共通認識であると思います。  このため、普天間飛行場...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この県民投票に込められた思いというのは様々な思いがあるんだろうと、こう思っておりますが、その中におきましても、沖縄の基地負担の軽減をしっかりと進めてもらいたいということでもあろうと、こう思います。  その中におきまして、先ほど申し上げましたのが政府...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 米軍基地が沖縄に集中をしているという状況を変えてもらいたいということであろうと思います。  米軍基地の七割が沖縄に集中しているという状況は是認できないというのが沖縄の皆様のお気持ちであると、こう思います。この思いにつきましては国も全く同じ思いであり...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 従来から答弁をさせていただいておりますように、この県民投票について評価する立場にはないわけでございますが、先ほど申し上げましたように、沖縄にこの米軍基地が集中をしているという状況については、我々、これはまさに負担軽減を、これに対して実際に今まで一つ一...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 県民投票は地方自治体における独自の条例に関わる事柄であるため、その結果について政府として評価を加えるようなことは差し控えたいと、こう考えております。  先ほど申し上げましたのは、その中であえて申し上げれば、様々な思いが込められているんだろうというこ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) もう既に防衛大臣から答弁をしているとおりでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我が国の最大の課題は少子高齢化でありますが、この課題に正面から向き合うため、希望出生率一・八の実現を目標に掲げ、総合的な少子化対策を網羅的に推進をしてきたところであります。特に、子育てと仕事の両立や、子育てや教育に係る費用の負担が重いことが子育て世代...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさに現場があってこそ政策は進んでいくわけでございまして、政策をつくれば終わりということではないわけでございますので、しっかりと現場がこの政策を実行できるようなきめ細かな対応をしてまいりたいと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 現在、我が国では、ヒトの受精胚等に対してゲノム編集技術を用いる臨床研究については、指針でこれを禁止をしています。  また、昨年三月、総合科学技術・イノベーション会議、CSTIは、その基礎的研究は段階的に対応、検討を進めることとした一方、臨床利用は容...全文を見る
04月03日第198回国会 衆議院 内閣委員会 第10号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 私は、まだ発言の詳細については承知をしておりませんが、ただいま本人も事実と異なる発言と認めており、そうした発言をしたことは問題であると考えております。  既に本人から撤回し、謝罪をしたところと承知をしておりますが、まずは本人からしっかりと説明すべきであり、そ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 この発言の中身の詳細については私もまだ承知をしていないところでございますが、今委員がおっしゃったように、副大臣としての公正性が疑われてはならないのは当然のことであろうと。行政に対する信頼を傷つけてはならないわけであります。  そうした観点から、本人が、事実と...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今、二点御質問いただいたと思いますが、まず第一点目、逆進性についてでございますが、今般の幼児教育、保育の無償化は、生涯にわたる人格形成の基礎やその後の義務教育の基礎を培う幼児教育の重要性と、子育てや教育に係る費用負担の軽減を図るという少子化対策に鑑み、未来を担...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど、消費税の対策として、ポイント制度等と言ったんですが、いわば、例えば、プレミアム商品券もそうでありますし、また、食料品等、飲食料品に対する軽減税率もそうでございます。そしてまた、低年金者に対する福祉的給付もございますし、また、介護保険料の軽減等もあるわけ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 幼児教育、保育の無償化の財源については、消費税率引上げ……(初鹿委員「財源は聞いていない」と呼ぶ)いやいや、順番を追って説明しますので。引上げに伴い、国と地方へ配分をされます。そして、増収分を活用して、国の責任において必要な地方財源をしっかりと確保していくとこ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 いわば選挙で選ばれた議員の代表が総理大臣となり内閣を組織する、そして、選挙で公約をした方針、基本理念に沿って政策を実現をしていくということであります。それにのっとって行政機構がその方向で政策を立案し、実行していくということでございます。その意味におきましては同...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 全世代型の社会保障でございますが、今まで、いわば社会保障制度といえば、年金、介護、医療につきましても、これは高齢者に偏っていたのではないかという批判があったわけでございます。その中で、我々、今回、消費税率引上げ分の中で、二兆円相当ですが、思い切って、子供たち、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 いわば、社会はお互いの支え合いで成り立っているわけであります。この支え合いの中において、自助努力もあれば、共助、公助、公助は税金、共助としては保険料ということなんだろう、こう思います。  そこで、税金を集め、税収は広く薄く集める。あるいは、所得税につきまして...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 社会保障全般でざっくり言えば、給付においては、所得に応じて給付を行っていくことがまさに再分配機能に資するものだと考えております。
○安倍内閣総理大臣 高校の授業料支援については、家庭の経済状況にかかわらず教育の機会均等を保障する観点から、所得制限を設け、依然として負担が大きかった低所得世帯の生徒に対する支援を充実させたものであります。  一方、幼児教育、保育の無償化は、少子高齢化という国難に正面から取り組...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 平成二十七年四月から実施をされました子ども・子育て支援新制度については、認定こども園や保育園、幼稚園などを対象とした子ども・子育て給付という新たな仕組みを導入し、これまで、女性を中心に大幅な就業率増加が続く中で、教育、保育の質的、量的な改善を進めつつ、経済実態...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど私が言わんとしたところは、おっしゃるように、認定こども園を含め、子育ての拠点はしっかりと政府として、また地方自治体とともに協力をして守っていきたい、このように考えております。  そして、当然、ここで今、保育士さんの処遇というのは極めて重要だ、こう考えて...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 そんなことはございません。  従来から、地元の要望があることは、地元選出の議員でありますから十分に承知をしておりますが、私が指示したということはございません。
○安倍内閣総理大臣 発言の詳細は承知をしておりませんが、本人も事実と異なる発言と認めておりまして、そうした発言をしたことは問題であります。既に本人から撤回し、謝罪したところと承知をしておりますが、まずは本人からしっかりと説明すべきであり、そのことを肝に銘じて職責を果たしてもらいた...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 消費税引上げに当たっては、消費税に逆進性があることに鑑みまして、低所得者など真に支援を必要とする層にしっかりと支援の手が行き届くことが重要であります。  まず、所得の低い方々への配慮として、食料品等を対象に軽減税率制度を実施をします。  あわせて、所得の低...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今回の、八%から一〇%へ引き上げることに対して、この逆進性対策のために、先ほど申し上げましたように、食料品に対する軽減税率を行うこととしているところでございますし、そしてまた、先ほど申し上げましたように、低年金の方への給付も行うわけでございます。  そして、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 企業主導型の保育事業は、従業員の多様な働き方に応じた保育を提供する企業等を支援するとともに、待機児童解消に貢献する重要な事業であると考えております。  しかしながら、制度創設から三年目を迎えて、さまざまな問題が指摘されていることはまことに遺憾であり、この制度...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 この企業主導型保育への無償化の導入に先立ちまして、保育の質や子供の安全の観点から、特に審査、指導監督の強化を行うことが急務と考えています。  そのため、検討委員会報告で指摘をされたとおり、立入調査結果や審査結果の情報開示、また各施設の決算情報の公開等を進め、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今般の幼児教育、保育の無償化に当たりまして、保育所等を利用する子供の食材料費については、現行制度において、実費又は保育料の一部として保護者に御負担をいただいてきたところでありますが、在宅で子育てをする場合でも生じる費用であること、既に授業料を無償化されている義...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 もう一度、ポイントをちょっと、済みません。
○安倍内閣総理大臣 我が国の最大の課題は少子高齢化でございまして、この課題に正面から向き合うために、希望出生率一・八というのは、条件が整っていれば子供を産みたいという方の出生率としては一・八あるわけでございまして、ですから、それを実現していくために、その条件を政府として整えていこ...全文を見る
04月04日第198回国会 参議院 決算委員会 第2号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この平成全ての総括ということでもないんですが、この平成の見渡せる期間においては、我が国は、バブル崩壊以降、低い経済成長と長引くデフレによる停滞の二十年を経験をしてきました。企業は賃金を抑制し、消費者も将来への不安などから消費を減らさざるを得ず、その結...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 物事には作用と反作用があるんだろうと、こう思います。  冷戦、ソビエト連邦が崩壊をして、まさに平成の時代に冷戦構造がこれ大きく変わるわけでございますが、その中において、例として挙げられたレーガン大統領とサッチャー首相によって進められたいわゆる新自由...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 確かに、二〇一二年に私が総裁選挙に出たとき、いわゆるこの今言われているアベノミクスの原型、大胆な金融緩和等について主張したときに、随分これマスコミも含めて、それをやったら国債は暴落をし、円も暴落すると、こう言われたんですね。実際は、国債の金利は下がっ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) このMMT理論が、言わば国債は円、自国通貨建てであり、かつその国債の大宗は日本人が持っているという、日本にこそふさわしいという西田理論だろうと。西田理論ですから、新しい西田セオリー、NTと言ってもいいと思いますが。  ただ、私ども、伸びていく社会保...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 経済界の方々には今の西田議員の発言をしっかりと聞いていただきたいと思います。  こういう自民党の、賃金が伸びていかなかったり投資が進んでいかないと西田議員のような有力な議員からこういう発言が出るということでありますが、政府の考え方をちょっと申し上げ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 御指摘のとおり、高齢化や人口減少が進み、土地を有利な資産と考える方が減少する中において、空き家、また老朽マンションや所有者不明土地、管理不全の土地が増加をしています。これらは、今後相続の機会が増加する中で問題が更に深刻化する懸念がありまして、政府とし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 東京一極集中の是正は、これは大きな課題であります。東京圏への転入の超過は、これは景気が良くなると増えていく傾向があります。景気がどんと悪くなると、実は東京への転入はどんと減っていくわけでございます。  先般、今回の景気回復期は最長となったのではない...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 委員御指摘のとおり、全世代型社会保障への転換を進めるに当たっては、制度の利用者の目線に立って必要なサービスをしっかりと届けていくことが大切であろうと、こう思っております。予算を作るだけ、あるいは仕組みをつくるだけではなくて、果たしてその仕組みを通じて...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 財源が限られている中において、他方、膨大なこのインフラの需要もあるのも事実であります。しっかり、例えば国土強靱化については七兆円の事業規模の施策をしっかりと進めていきたいと思いますが、同時に、今、吉川ゆうみ議員からは、かつて民間の金融機関において官民...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 国会における決算の審査は、執行された予算が所期の目的を果たしているか等について御審議をいただき、その後の予算編成等に反映させていくものでありまして、極めて重要なものと認識をしています。このため、政府としては、決算書の早期国会提出に努めているところであ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 行政をめぐる様々な問題について国民の信頼を揺るがす事態が起こったことに対し、行政府の長として大きな責任を痛感しており、率直におわびをいたします。真摯な反省の上に、二度とこうしたことが起こらないように、全力を挙げて再発の防止に向け、関係大臣とともに総理...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 発言の詳細は承知をしておりませんが、本人も事実と異なる発言と認めておりますし、そうした発言をしたことは問題であります。  既に本人から撤回し謝罪したところと承知をしておりますが、まずは本人からしっかりと説明すべきであり、そのことを肝に銘じて職責を果...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) トランプ大統領は、北朝鮮の核・ミサイル問題の解決に向け果断に対応されていると考えています。先般の首脳会談に関しても、朝鮮半島の非核化を実現するとの強い決意の下、安易な譲歩は行わず、同時に、建設的な議論を続け、北朝鮮の具体的な行動を促していくとのトラン...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま世耕大臣から答弁したとおりでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 発言の詳細は承知をしておりませんが、本人も事実と異なる発言と認めておりまして、そうした発言をしたことは問題であります。  既に本人から撤回をし謝罪したところと承知をしておりますが、まずは本人からしっかりと説明すべきであり、そのことを肝に銘じて職責を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 下北道路というふうには言っていないんですが、下関九州横断道路ですか、かつて、かつて第二関門橋と、こう呼んでいたんですが、三十年ぐらい前ですね。  これはもう三十年来ぐらいからそういうことを、話があったのは事実でございまして、一国会議員としてそういう...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほども申し上げましたように、かつては第二関門橋と言っておりまして、私の父の時代からそういう活動を、地域の議員が全部集まって活動をしていたと、こう記憶をしております。そして、私が議員になりましてから以降も、九州・山口経済連合会等々も要望していたのでは...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 総理として建設したいかどうかということは、まさにこれは事実上、私がここでそういうことを申し上げると、そういう、まあ小川先生としてはそういうプレッシャーを掛けているのではないかという誤解を呼びますから、私はそういうことは申し上げませんが、しかし、私は議...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 発言の詳細は承知をしておりませんが、本人も事実と異なる発言と認めており、そうした発言をしたことは問題であります。  既に本人から撤回し、謝罪したところと承知をしておりますが、まずは本人からしっかりと説明すべきであり、そのことを肝に銘じて職責を果たし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 御指摘の手紙については詳しくは覚えておりませんが、そのような手紙を恐らくファクスか何かで送ったことはあったかもしれないと思います。  いずれにいたしましても、講演についてはお断りをして、籠池氏とは一対一などでお目にかかったこともなく、個人的な関係は...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 正直言って、七年前のことでありまして、総裁選挙に出る前の日の話でございまして、様々な日程を変更する中における一つでございまして、詳しくは覚えておりませんが、手紙というか、ファクスで出したのではないかと事務所は言っております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは小川さんの推測だろうと思いますし、もう私、総裁になりましたから、恐らく先方ももう無理だということだったんだろうと、こう思いますね。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 御指名でございますので答弁させていただきますが、それは、今全く、先ほど毎月勤労統計についての私の反論というか、事実上論破をさせていただいたと思っているんですが、それに対するまた再反論だったと思いますが、構造は同じなんですね。  家計調査では、二人以...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 当然、政治家は、有権者の前で真実を語らなければならないわけであります。あるいは、目指すべき方向あるいは実現すべき政策について真実を語るということであります。もちろん、ただ、それが結果として実現できないことがあるかもしれませんが、目指すべき方向について...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 事実と異なることを有権者の前で述べたということは、これは重大な問題であろうと、こう思います。塚田議員におきましてはしっかりと肝に銘じていかなければならないと、このように考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私もこの発言の詳細についてまだ承知をしていないわけでございますが、本人も事実と異なる発言と認めておりまして、そうした発言をしたことは問題で、先ほども申し上げましたように問題であります。  既に本人から撤回し、謝罪したところと承知をしておりますが、本...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 消費税率の引上げは、社会保障の充実等のため、自動車のみならず、幅広い取引を対象として広く国民に御負担をいただくものであります。  他方、そうした中でも、自動車については、前回の消費税率八%への引上げの際、耐久消費財を中心に大きな需要変動が生じた経験...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今回の税制改正による消費の下支え効果をしっかりと発揮させるには、ユーザーへの周知徹底は極めて重要だと思います。  その意味におきましては、まだ説明等は緒に就いたばかりでございますが、自動車ユーザーの目線に立てば、自動車購入に関心のある方々が見るイン...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今回の、我々、この税制の改正についての狙い等についても御説明をいただいたと思いますが、そこで、ユーザーの目線からいえば、そういう配慮もしつつ、しかし負担もあるじゃないかということなんだろうと思いますが、この消費税率の引上げは、社会保障の充実等のため、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 税制抜本改革法以来、長年の懸案とされてまいりました車体課税の見直しについては、今回の税制改正において、自動車税の恒久減税を実現するとともに、特例措置の見直しや国から地方への税源移譲により、減収額に見合った地方税財源を確保し、あわせて、需要平準化対策と...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさに今、自動車産業を所管する経産大臣としての立場でもお答えをさせていただいたところでございますが、確かにこの与党の税の議論におきましても、これは複雑じゃないかという議論も随分あります。また同時に、今後、先ほども答弁させていただいたんですが、相当これ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 人口減少は経済や労働市場の需給の両面に影響を及ぼすため、様々な労働関係指標に対して及ぼす影響について一概にお答えすることは困難でありますが、人口が減少する中にあっても、国民生活にとって最も大切な雇用は大きく改善をしておりまして、二〇一二年から二〇一八...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、礒崎委員が御指摘をされた問題点はまさにそのとおりなんだろうと思いますし、その問題意識は基本的には共有しているところでございます。  人口が減少するということは、経済を成長させていく上においても、あるいは産業、経済両面にとってもこれはむしろ負荷、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 国家資格を必要とする業種の方々については、高い専門性に見合う処遇が確保されることが重要だと思います。  例えば、議員が御指摘になった保育人材については、政権交代以降、月額三万八千円に加えまして、技能、経験に応じた月額最大四万円の処遇改善を実施をしま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 委員がおっしゃった点もまさにポイントだと私も思っております。  そこで、今回は、外国人材について活用する業種の分野については相当不足することが予想されまして、その中ではむしろ人が集まらなくて廃業せざるを得ない分野が出てこざるを得ない、あるいは、必要...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 重々注視していきたいと、このように思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 安倍内閣では、経済再生なくして財政健全化なしとの基本方針の下、財政健全化に大きな道筋を付けてきたところであります。  委員御指摘のとおり、平成二十九年度決算においては、前年度決算に比べて、税収は三・三兆円増加、一般会計プライマリーバランスは五・六兆...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 委員御指摘のとおり、国の行政機関においても内部統制の確保は重要です。  各府省では、例えば、全ての事業を対象に、プラン、計画の立案、ドゥー、事業の実施、そしてチェック、事業の効果の点検、アクション、改善のサイクル、いわゆるPDCAサイクルが機能する...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 現在、自律型致死兵器システム、LAWSについては、その使用における人間の関与、国際人道法上の課題等について国際的な議論が行われている途上にあります。各国の立場には、ただいま外務大臣からも答弁させていただきましたが、いまだ大きく隔たりがありまして、共通...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 最低賃金の引上げは、経済の好循環を回していく上で極めて重要であると考えています。  安倍政権では、最低賃金を政権発足以降の六年間で時給で百二十五円引き上げました。平成三十年度は二十六円の引上げを行ったところでございますが、これはバブル期以来の引上げ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我が国経済は、中国経済の減速などからこのところ輸出や生産の一部に弱さも見られますが、個人消費、設備投資という内需の柱の増加基調は続いており、景気は緩やかに回復していると考えています。  また、先日発表された、今御紹介いただきました日本銀行の短観、日...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 確かに、景気回復をしていく当初の局面におきましては、なかなか地方は感じられないんだろうと思います。しかし、現在どうなっているかといえば、先ほど茂木大臣から答弁をさせていただいたように、先般、戦後最長の景気回復、今回の景気回復期は戦後最長になったのでは...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 消費税引上げに伴う対策や、東京オリンピック・パラリンピック競技大会の終了以降も我が国経済が力強く成長するためには、中長期的な観点から、物的、人的投資を喚起しながら生産性を引き上げ、経済の成長力を強化していくことが重要と考えております。  先ほどのポ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今回の元号につきましては、多くの方々に、多くの学識者にこの考案をお願いをしていたところでございますが、有識者会議等の皆様の御意見によって、有識者会議の皆様はほぼ国書を典拠とすべきだという御意見がございまして、そして万葉集を典拠とするこの令和を推された...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 平成も今回も、新憲法、現行憲法後の戦後の改元ということになるわけでございますが、前回、平成に改元をされた、小渕当時の官房長官が発表されたときは、まさに天皇陛下の御崩御を受けて直ちに改元がなされたわけでございまして、発表され、その後すぐに改元がなされた...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我々、この与党が政権に復帰した原点はまさに東北の復興を加速させていくということでございまして、特に原子力災害の被害に遭った福島の復興は、他の県と比べても、災害被災県と比べても復興が遅れていたわけでございまして、福島の復興なくして東北の復興なし、そして...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この後、必要があれば大臣から、環境大臣からも答弁させますが、この三十年以内県外最終処分という方針、あっ、済みません、失礼しました、必要があれば経産大臣から詳細は答弁させますが、大熊町の避難指示解除については、これまでに解除された他の町や地域と同様に、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 放射線の健康影響に関する不安を払拭するためには、放射線などの正確な理解を浸透させることが重要と考えています。  そのため、政府としては、風評払拭・リスクコミュニケーション強化戦略を策定をしまして、正確な情報発信に努めるとともに、住民の方々を身近で支...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 確かにおっしゃるとおりでありまして、今申し上げましたように、大変真面目にしっかりとやっておりまして、そして、機械で測定し、それをそのまま公表させていただいております。  そして、先ほどもちょっと触れたんですが、例えば、既にこの国際原子力機関の専門家...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この関門会というのは、今趣旨を読んでいただいたように、親睦会でございます。私自身、そういう要望書が出されたということは、実は今拝見するまで知らなかったのでございますが、メンバーではございますが、いずれにいたしましても、例えば、私が総理大臣としてそこに...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 発言の詳細は承知をしておりませんが、本人も事実と異なる発言と認めておりまして、そうした発言をしたことは問題であります。  既に本人から撤回し、謝罪したところと承知をしておりますが、まずは本人からしっかりと説明をすべきであり、そのことを肝に銘じて職責...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政治家一人一人の、一人一人の政治家は、内閣、与党、野党を問わず、その活動について何らか指摘を受ければ、国民の信頼が得られるよう、常に自ら襟を正し、説明責任を果たしていくべきであろうと、その上で与えられた職責をしっかりと全うしてもらいたいと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今申し上げたとおりでございまして、まさに、一人一人の政治家は、内閣、与党、野党を問わず、その活動について何らか指摘を受ければ、国民の皆様から信頼を得られるように、常に自ら襟を正し、説明責任を果たしていくべきであろうと、その上で与えられた職責をしっかり...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 東京福祉大学の問題については、現在、文部科学省と法務省が共同で実地調査を行うなど、実態の早期解明に向けて取り組んでおりますが、就学目的か確認もせず、多くの所在不明者が発生するようなずさんな在籍管理が行われていた事実が判明すれば、厳正に対処していく必要...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 家庭の経済事情にかかわらず、医療を受ける機会を確保し、そしてその生命と健康を守っていくことは、私たち大人の全員の責任であります。そのことはまず明確にさせていただきたいと思います。  厚労大臣からも答弁させていただいたように、国保の保険料を滞納してい...全文を見る
04月12日第198回国会 参議院 本会議 第12号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 牧山ひろえ議員にお答えをいたします。  櫻田前オリンピック・パラリンピック担当大臣に関する任命責任についてお尋ねがありました。  櫻田前大臣については、二〇二〇年の招致決定直後から文部科学副大臣として組織委員会の立ち上げなどに携わった経験等を踏ま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 矢田わか子議員にお答えいたします。  櫻田前オリンピック・パラリンピック担当大臣や現内閣の姿勢についてお尋ねがありました。  櫻田前大臣については、これまで問題を指摘された際には、その反省の上に立って職責を果たしていくことを求めたところですが、今...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 竹内真二議員にお答えをいたします。  幼児教育、保育の無償化の意義と全世代型社会保障のビジョンについてお尋ねがありました。  今般の幼児教育、保育の無償化は、生涯にわたる人格形成の基礎やその後の義務教育の基礎を培う幼児教育の重要性と、子育てや教育...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 清水貴之議員にお答えいたします。  無償化の対象となる認可外保育施設についてお尋ねがありました。  本年十月から実施する幼児教育、保育の無償化に当たっては、待機児童問題によりやむを得ず認可外保育施設を利用せざるを得ない人がおり、こうした方々につい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 田村議員にお答えいたします。  櫻田前オリンピック・パラリンピック担当大臣に関する任命責任についてお尋ねがありました。  櫻田前大臣については、二〇二〇年の招致決定直後から文部科学副大臣として組織委員会の立ち上げなどに携わった経験等を踏まえ、オリ...全文を見る
05月09日第198回国会 参議院 内閣委員会 第14号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 待機児童の解消は待ったなしの課題でありまして、最優先で取り組んでいるところであります。  二〇一八年四月時点の待機児童は前年より約六千人の減少となりまして、十年ぶりに二十万人を、いや、二万人を下回ったところであります。  こうした待機児童解消の裏...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど申し上げました保育ニーズにおいて、女性の就業率が八割というのは相当高い水準でございますが、マクロ的にはそれでも対応できるような保育の受皿を増やしていくということでございますが、確かに、待機児童の解消のためには、国レベルのマクロの目標、整備目標だ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 少子化の進行は、未婚化、晩婚化の進行や、また第一子出産年齢の上昇、そして長時間労働、また子育て中の孤立感や負担感が大きいなど様々な要因が複雑に絡み合っておりまして、出生率には様々な要因が影響するため、個別の政策による出生率の変化を一概にお答えすること...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 本年十月から実施する幼児教育、保育の無償化に当たっては、待機児童問題によりやむを得ず認可外保育施設を利用せざるを得ない人がおり、こうした方々についても負担軽減の観点から無償化の対象とし、指導監督基準を満たさない施設が基準を満たすために五年間の経過措置...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほども答弁させていただいたんですが、今般の無償化は、法律により質が担保された幼稚園、そして認可保育所、認定こども園を対象とするほか、待機児童問題によりやむを得ず認可外保育施設を利用せざるを得ない人がおり、こうした方々についても負担軽減の観点から無償...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 保育施設の保育内容や保育環境が適切に確保されるためには、各自治体が保育の現場に立ち入ることが重要であります。このため、認可保育所については児童福祉法施行令により年一回以上、認可外保育施設については通知により原則として年一回以上、都道府県等による実施で...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この平成の三十年で、出生率は一・五七から一時は一・二六までこれは落ち込みました。ここ数年は一・四台でほぼ横ばいで推移をしています。  このような中、若い世代における結婚、妊娠、出産、子育ての希望がかなうとした場合に想定される出生率は、希望出生率一・...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まず、ゼロ歳から二歳児については、待機児童の問題もあることから、まずはその解消に取り組みつつ、住民税非課税世帯を対象として無償化を進めることとしたところであります。更なる支援については、少子化対策及び乳幼児期の育成の観点から、安定財源と併せて検討する...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この少子化の問題は、仕事と子育ての両立の難しさや子育て中の孤立感や負担感、教育費負担の重さなど、結婚や出産、子育ての希望の実現を阻む様々な要因が絡み合っており、これらを一つ一つ取り除いていくことが重要であろうと、こう思っておりますし、どれか一つやれば...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま矢田議員がおっしゃったように、まさに仕事をつくっていく、働きたい人が働ける環境をつくっていくということは政治にとって大変大きな責任であります。特に日本の場合は新卒での採用というのが基本的にほとんどでございますので、そのときにたまたま非常に経済...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 北朝鮮の核、ミサイル、そして何よりも重要な拉致問題の解決に向けて、相互不信の殻を破り、次は私自身が金正恩委員長と向き合うとの決意を私は従来から述べてきたところでございます。条件を付けずに会談実現を目指すとは、そのことをより明確な形で述べたものでありま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まず、明確にしておかなければいけないのは、そういう方針ではありません。当然ですね、当然、現在の段階においては朝鮮半島の非核化は進んでおりませんから、米国とともに、あるいは韓国を含めて、ロシア、中国も含めて、国連決議の厳格な履行を我々は求めている、各国...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 米中の貿易摩擦は、日本を含めて国際社会の大きな関心事項となっています。貿易制限措置の応酬はどの国の利益にもなりません。我が国は、いかなる貿易上の措置もWTO協定と整合的であるべきと考えています。このことは従来から申し上げているところでございますが、こ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 消費税率の引上げについては、全世代型社会保障の構築に向けて少子化対策や社会保障に対する安定財源を確保するために必要なものと考えているところでございますが、反動減等に対する十二分な対策を講じた上で、リーマン・ショック級の出来事がない限り、法律で定められ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) リーマン・ショック級の出来事という政府が判断をしたら消費税率についてはどうなるのかということでございますが、それは従来から答弁をしているとおりでございますが、そして、そのときに幼児教育の無償化についてはどうなるかということなんだろうと思いますが、幼児...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) リーマン・ショック級の出来事が起こらない限り、我々は消費税率を引き上げていくと、そしてこの消費税、引き上がった消費税の収入を前提に、幼児教育の無償化、真に必要な子供たちへの高等教育の無償化等々を進めていくということであります。  今の段階で本当にど...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 日本維新の会が憲法改正に向けて具体的な案を示し、そして真摯に議論されていることについて、敬意を表したいと思います。  憲法改正の具体的な内容等については、私は今、内閣総理大臣として答弁をしておりまして、この場でお答えすることは差し控えさせていただき...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今般の無償化を通じて、生涯にわたる人格形成の基礎やその後の義務教育の基礎を培う幼児教育が幅広く保障されるとともに、子供を産み育てやすい環境を整備することにより、将来の我が国の経済、社会を担う貴重な子供たちをしっかりと育むことができると考えています。 ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 本年十月から実施する幼児教育、保育の無償化に当たっては、待機児童問題によりやむを得ず認可外保育施設を利用せざるを得ない人がおりまして、こうした方々についても負担軽減の観点から無償化の対象としたところであります。  また、こうした認可外保育施設の中で...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほども申し上げましたように、今回、幼児教育の無償化の中で、保育、そして保育園、幼稚園を無償化をしていくわけでございますが、その中で、まだ残念ながら十分にこの受皿が整備されていない中でやむを得ず預けておられる方々がいるわけでございますから、その方々に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 保育の受皿整備とその質の確保、向上を車の両輪として進めていくことが重要であります。  地方裁量型認可化移行施設は、国家戦略特区において、時限的に、待機児童が多い都道府県が独自の創意工夫の下、その解消に取り組めるように設けたものであります。この施設は...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、認可保育園が認可外に移っていくことを慫慂するものではもちろん全くなくて、先ほど答弁をさせていただいたように、一時的にこれは保育士が確保されないという状況になって閉園となっていいのかどうかという状況にある保育園が、しかし、この特区制度を活用する...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 低所得者の保育所等への入所のしやすさについては、各所得階層において、就業や家庭の状況等により保育の必要性が認められる家庭がどの程度いらっしゃって、その分布がどのように変化しているかなど併せて総合的に見る必要があることから、単に保育料階層別の利用者数を...全文を見る
05月10日第198回国会 衆議院 本会議 第23号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 田畑裕明議員にお答えいたします。  児童虐待根絶への決意についてお尋ねがありました。  子供たちの命を守るのは、私たち大人全員の責任です。  この強い決意のもと、昨年十二月に児童相談所強化プランを前倒しして見直し、そして、新たなプランのもとで、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大河原議員にお答えをいたします。  懲戒権の規定の見直しについてお尋ねがありました。  御指摘の懲戒権については、家族のあり方にかかわり、国民の間でもさまざまな議論があると承知しています。そのため、その規定のあり方の検討に当たっては、児童の権利委...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大西議員にお答えいたします。  児童虐待防止に関する議員立法への対応についてお尋ねがありました。  児童虐待防止対策については、平成二十八年及び二十九年に施行となった改正児童福祉法の着実な実施、定着などを進めてきたところでありますが、昨年三月に五...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 富田茂之議員にお答えいたします。  児童虐待の防止対策についてお尋ねがありました。  最近の児童虐待事案においては、しつけと称して児童虐待を行う事案、関係機関からの情報漏えいにより虐待リスクが高まった事案、DV対策との連携が必ずしも十分ではない事...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 高橋千鶴子議員にお答えをいたします。  子供の権利を守る取組への決意についてお尋ねがありました。  御指摘のとおり、児童は、適切な養育、健やかな成長、発達や自立等を保障される権利を有することを前回の児童福祉法改正において明確にし、児童の最善の利益...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 藤田文武議員にお答えをいたします。  児童虐待罪の創設についてお尋ねがありました。  児童虐待罪を創設することについては、対象となる行為の外延を明確に規定できるのかなどの観点から、慎重な検討が必要であると考えております。  児童相談所の職員の刑...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 井出庸生議員にお答えをいたします。  体罰についてお尋ねがありました。  体罰は、たとえしつけを目的とするものであっても許されないものであります。  そもそも、親権者以外の者については、民法上の懲戒権を持たないため、従来より、体罰を加えることは...全文を見る
05月16日第198回国会 衆議院 本会議 第24号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 熊田裕通議員にお答えをいたします。  防衛大綱の見直しの意義についてお尋ねがありました。  政府の最も重大な責務は、国民の命と平和な暮らしを守り抜くことです。これは、独立国家として第一義的に果たすべき責任であり、みずからの主体的、自主的な努力によ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 本多議員にお答えいたします。  北朝鮮問題についてお尋ねがありました。  二〇〇二年に五名の拉致被害者の方々が帰国されて以来、一人の拉致被害者の帰国も実現しておりません。拉致問題の解決に当初から取り組んできた政治家として、痛恨のきわみであります。...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 渡辺周議員にお答えをいたします。  北朝鮮についてお尋ねがありました。  北朝鮮の核、ミサイル、そして何よりも重要な拉致問題の解決に向けて、相互不信の殻を破り、次は自分自身が金正恩委員長と向き合うとの決意を私は従来から述べてきました。  条件を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 浜地雅一議員にお答えをいたします。  防衛大綱見直しの背景と国家安全保障戦略を改定しなかった理由についてお尋ねがありました。  今、国際社会のパワーバランスは大きく変化しつつあり、我が国を取り巻く安全保障環境は、格段に速いスピードで厳しさと不確実...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 赤嶺議員にお答えをいたします。  防衛大綱と米国の軍事戦略等についてお尋ねがありました。  新たな防衛大綱は、我が国を取り巻く安全保障環境が格段に速いスピードで厳しさと不確実性を増していることを踏まえ、未来の礎となる、我が国防衛のあるべき姿を示す...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 森夏枝議員にお答えをいたします。  防衛大綱の見直しと必要な防衛体制の構築についてお尋ねがありました。  防衛大綱の見直しに当たっては、北朝鮮の核・ミサイル開発を含め、一層厳しさを増す安全保障環境の現実に正面から向き合い、国民の命と平和な暮らしを...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 広田一議員にお答えをいたします。  武力紛争の蓋然性と安全保障環境の認識についてお尋ねがありました。  政府としては、北朝鮮の核・ミサイル開発のみならず、中国の透明性を欠いた軍事力の強化、東シナ海や南シナ海における力を背景とした一方的な現状変更の...全文を見る
05月24日第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 子供たちの命を守るのは、私たち大人全員の責任であります。それにもかかわらず、虐待によって幼い命を奪われる事件が繰り返されたことは、本当に悔やんでも悔やみ切れません。  この強い決意のもと、昨年十二月に児童相談所強化プランを前倒しして見直し、新たなプランのもと...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 本法案に盛り込まれました関係機関の連携強化の仕組みについては、その運用に当たり、対象となる具体的な事案の明確化などにより、しっかり機能するものとしていきたいと考えています。  また、児童福祉司等の専門性の向上については、本法案において任用要件の見直し等を定め...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 子供たちの命を守るのは、私たち大人全員の責任であります。虐待根絶のためにも、体罰のない社会を実現していく強い決意のもと、本法案を提出いたしました。  そのため、改正法案においては、御党の要請も踏まえまして、体罰を加えることが、民法上の懲戒権の範囲を超え、許さ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど御紹介いただきましたが、これまで政府は、痛ましい虐待事案が繰り返されないように、関係閣僚会議を開催するなど、累次の対策の強化を図ってきたところでございます。  本年三月には、児童虐待防止対策を抜本的に強化するため、御指摘にもあった、スクールローヤーの教...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 児童虐待防止対策については、平成二十八年及び二十九年に児童福祉法を改正し、対策を講じてきたところでありますが、昨年三月に五歳の結愛ちゃんが児童虐待で亡くなったことを受け、児童虐待の防止に政府一体となって取り組むため、緊急総合対策を取りまとめ、さらに、年末に児童...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 子供たちの生の声には心の叫びやその気持ちが含まれていることがあり、それをどう活用していくかは重要な課題であります。そうした声からさまざまな状況をしっかりと読み取りながら対応していくことが大切であろう、こう考えておりますが、私自身も、児童養護施設や乳児院、児童相...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 児童相談所は、専門的な知識や技術に基づき、子供や家庭からの相談に応じること、児童の一時保護を行うことなど、子供の命を守るために重要な業務を行っているものと承知をしております。  私も、何度か訪問し、現場の声を聞かせていただいたところでありますが、昨年十二月に...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほども、児童相談所とは何か、役割について問われましたので、私の答えの中で、まさに虐待だけではなくて、お答えをさせていただきましたように、専門的な知識や技術に基づき、子供や家庭からの相談に応じることということでお答えをさせていただいているところでございますが、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 突然の御質問でございますので、私も詳細については存じ上げませんが、しかし、私も、児童養護を考える会で塩崎さんと一緒に自民党の議論をずっとやってまいりましたので、多少は総理になる前の知識として承知をしておりますが、この課題については、中核市、特別区による児童相談...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 企業主導型保育事業については、平成二十八年度分として約六百億円、二十九年度分として約五百億円の返納金が発生し、積立金として積み立てられているものと承知をしております。  企業主導型保育事業の予算の執行率に関しては、事業の定着に伴い、着実に改善をしてまいりたい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 消費税率の引上げをどうするか等については、今までも随分私も委員会でお答えをさせていただいてきているつもりでございます。  そこで、足元の我が国の経済は、中国経済の減速などから輸出の伸びが鈍化し、製造業を中心とした生産活動に弱さが続いていますが、雇用、所得環境...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 従来から申し上げておりますように、リーマン・ショック級の出来事が起こらない限り、予定どおり消費税は引き上げていくと答弁させていただきました。では、リーマン・ショック級の事態になればということでございますが、それはそのときに適切に判断をしたい、こう考えているとこ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 中核市、特別区による児童相談所の設置は、身近な地域で、子育て支援から虐待対応までの切れ目のない一貫した対応につながるものであると考えています。  一方、人口規模や当該自治体の有する人材などの状況もさまざまであり、一律に義務化することは適切でない等の意見が地方...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 DVが行われている状況下では、児童への虐待の制止が困難となる場合があることから、DV対応と児童虐待対応を連携して行うことが重要でありますが、本法案においては、そのさらなる強化を盛り込んだところであります。  また、本年三月には、DV対応と児童虐待対応について...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 高橋先生のおっしゃった認識については共有させていただいております。であるからこそ、DV対応と児童虐待対応について、先ほど申し上げさせていただいたんですが、リスク判断手法や対応方法等のガイドラインを策定していくことを決定したところでありますが、その中でやはり連携...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 子供の安全確認を確実に行うとともに、安全確認や必要な支援を的確に行っていくためには、警察と児童相談所との情報共有は重要と認識をしています。  このため、昨年七月の緊急総合対策において、必ず警察と情報共有を行う事案として、虐待による外傷、ネグレクト、性的虐待が...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これまで、一時保護などの介入機能と保護者に対する支援機能とを同一の機関が行うことで、保護者との関係を考慮する余り、必要な保護にちゅうちょが生じる、親の意向に反する一時保護を行った結果、その後の支援が進まないという点が指摘をされてきたところであります。  こう...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 脱孤育てという言葉は、孤立しがちな子育て家庭を早期に発見し、必要な支援策につなげることが重要であることが的確に表現されているように思います。  孤立しがちな子育て家庭を早期に発見し、必要な支援につなげるために、子育て世代包括支援センターの整備や、乳児のいる全...全文を見る
06月05日第198回国会 参議院 本会議 第23号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 石橋通宏議員にお答えをいたします。  予算委員会の開催についてお尋ねがありました。  予算委員会を始め、国会の運営については、国会において決定されるものと認識しております。参議院の委員会の開会日時については委員長が定めることとされており、私は指示...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 伊藤孝恵議員にお答えいたします。  児童福祉司の増員の法的根拠及び新プランでの対応についてお尋ねがありました。  児童福祉司の増員については、今後の虐待相談対応件数の増加やケースの複雑化に応じて、機動的な対応が必要です。  こうした観点から、児...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 山本香苗議員にお答えをいたします。  子供の命を守る対策の強化についてお尋ねがありました。  昨今、子供が犠牲となる交通事故が相次いで発生しているほか、先月二十八日には川崎市で幼い子供たちが被害に遭う大変痛ましい事件も発生しました。お亡くなりにな...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 清水貴之議員にお答えいたします。  児童虐待罪の創設や厳罰化についてお尋ねがありました。  児童虐待罪を創設することや厳罰化することについては、対象となる行為の外延を明確に規定できるのかなどの観点から、慎重な検討が必要であると考えています。  ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 倉林明子議員にお答えをいたします。  虐待の相談通報増加の背景とその検証についてお尋ねがありました。  虐待の相談対応件数の増加の背景には様々な要因が影響するため、一概には言えませんが、虐待に対する意識が高まったこと、警察を始めとした関係機関の通...全文を見る
06月07日第198回国会 参議院 本会議 第24号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 三宅伸吾議員にお答えをいたします。  我が国を取り巻く安全保障環境の変化についてお尋ねがありました。  今、国際社会のパワーバランスは大きく変化しつつあります。また、北朝鮮の核・ミサイル開発、中国の透明性を欠いた軍事力の強化、東シナ海や南シナ海に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 白眞勲議員の御質問にお答えをいたします。  多数の御質問をいただきましたが、答弁漏れのないようにしっかりとお答えをさせていただきたいと思います。  イージス・アショアについてお尋ねがありました。  イージス・アショアの配備候補地の地元の皆様が様...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま白眞勲議員から再質問をいただきましたが、新たな質問を加えられたというふうに私は受け取ったわけでございます。  本会議においては、基本的に質問通告されたものについてお答えをするわけでございまして、この相互不信の殻を破りということについて新たな...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 川合孝典議員にお答えをいたします。  防衛大綱の今後の在り方についてお尋ねがありました。  我が国の安全保障と防衛に関しては、政府全体の取組を定める国家安全保障戦略と、その下での防衛大綱という二つの文書によって基本的な指針が示されています。  ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 谷合正明議員にお答えをいたします。  北朝鮮問題についてお尋ねがありました。  先般の日米首脳会談では、北朝鮮の核・ミサイル問題に関して、最新の情勢を踏まえ、十分な時間を掛けて方針の綿密なすり合わせを行い、日米の立場が完全に一致していることを改め...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 浅田均議員にお答えをいたします。  我が国の衛星に対する破壊行為への対応についてお尋ねがありました。  我が国が運用する衛星に対し他国が意図的な破壊行為を行った場合の対応については、個別具体の状況に応じて判断することとなるため、一概にお答えするこ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 井上哲士議員にお答えいたします。  予算委員会の開催についてお尋ねがありました。  予算委員会を始め、国会の運営については、国会において決定されるものと認識しております。参議院の委員会の開会日時については委員長が定めることとされており、私は決定を...全文を見る
06月10日第198回国会 参議院 決算委員会 第10号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 委員長の御指摘のとおり、政府統計は客観性、正確性が保たれるように作成され、それを基に正しい政策を立案し、実行していくことが極めて重要であります。  今回、毎月勤労統計で長年にわたって誤った処理が続けられ、それを見抜けなかったことや、他の統計において...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 認知症対策については、二〇一五年に策定した新オレンジプランに基づき、総合的な施策を進めてきたところであります。今後、認知症の方の大幅な増加が見込まれる状況を踏まえれば、更に踏み込んだ対策を検討し、速やかに実行していく必要があります。  そのため、昨...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 電子カルテの導入などの医療のICT化は、医療機関の業務の効率化やソサエティー五・〇を目指して情報連携を飛躍的に高めていく観点から重要と認識をしております。  他方で、医療機関によっては電子カルテ導入の費用対効果を感じにくいという指摘もあり、政府とし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 経済における私たち政治、政府の役割は、まず、働きたい人が働く場所がある、そういう状況をつくっていくということであります。雇用を増やしていく、そして働いている人たちの賃金が上がっていく、生活が今年よりも来年良くなっていく、そのことを実現することではない...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大変重要な御指摘だと思います。  最低賃金というのは、もちろん、ただ千円と紙に書けば千円になるわけではなくて、そういう状況をつくっていく必要があるわけであります。まず経済状況をつくっていく、しっかりと利益が出るような賃上げが可能となる状況をつくって...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 二〇〇〇年代の景気回復、これ戦後最長と言われたわけでございますが、それはしかしデフレ下での成長でありまして、名目GDPの成長は期間全体で二%にとどまったところでございますが、今回の、その過去最高、戦後最長を抜いたと言われている今回の景気回復においては...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 国を挙げて人口減少に立ち向かい、地方創生を実現するためには、国として財政秩序も保ちつつも、地方公共団体がそれぞれの地域の課題に対応するために必要な地方単独事業を実施できる環境を整備していくことが重要と政府としても考えています。  こうしたことから、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 突然の質問ではございますが、令和の時代というのは、人それぞれの良さを花開かせることのできる、そういう時代にしていきたいという思いを込めているところでございますが。  そこで、今委員が御指摘になられたように、生産年齢人口が既にこの六年間で五百万人減少...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど礒崎議員の質問にお答えをさせていただいたときに、我々の使命としては、働きたい人が働ける状況をつくっていくという意味においては、今年の春、高校、大学を卒業した皆さんの就職率は過去最高水準を維持することができました。そして、完全雇用が事実上達成され...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 確かに、この労働分配率が低いではないか、四十三年ぶりではないかということでございますが、しかし、委員が御指摘になったように、じゃ、四十三年前は経済は悪かったのかといえばそうではなくて、高度経済成長の終わりの方でございまして、まさに非常にいいときであり...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この十年間で経済のグローバル化は特に急速に進んだと、こう思っています。日本においても、例えばTPP11や日EUのEPAを締結をし、今実施されています。  ちょうど伊勢志摩サミット、G7のときに日本は議長を、私、議長を務めたんですが、そのときも各国の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは金融庁から発表された数字なんだろうと、こう思っておりますが、これは不正確であり、誤解を与えるものであったと、これは既に財務大臣からお話をさせていただいているとおりであります。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど麻生大臣は、老後に月五万円、三十年で二千万円の赤字であるかのように表現した点については、国民の皆様に誤解や不安を広げる不適切な表現であったと考えているというふうに述べたはずでございまして、先ほどもそのように述べておられたと、こう思います。事実、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これですね、年金については、ちゃんと説明しなければ不安をあおるだけの結果になっているんですよ。こうやって説明させないという態度はおかしいと思いますよ。(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) あっ、今止まっていたんですか。今、今まで止まっていたの。(発言する者あり)いや、これはですね、いや、しかし、百年安心が、百年安心ではないということをおっしゃったわけでありますから、政府としては……(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) いや、今委員長から、委員長から……(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 皆さんね、年金というのは制度の説明ですから、少しは時間が掛かるんですよ。スローガンを言い合うことではないんですよ。百年安心ではないという非常に重要な点を指摘されましたから、それに対して反論するのはですね、不安をあおらないためにもこれ大切ではないでしょ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 将来世代のためのマクロ経済スライド調整を行った上で、なお現在の受給額がプラスの改定になったものであり……(発言する者あり)これ、皆さんにとって都合が悪い説明だと遮るんですか、皆さんにとって都合の悪い説明だと遮るの。  これはですね……(発言する者あ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、正確に制度についてですね……(発言する者あり)説明させていただいているんですが、止めろよとかやめろよとか、大きな声を出すのは皆さんやめましょうよ。  なお、デフレが、なおですね……(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) いや、済みません、委員長ですね、委員長、ああいう大きな声を出されていると……(発言する者あり)いや、私が答弁し始めて十秒ぐらいたった段階でそうやって大きな声を出されたら説明できないじゃないですか。これ皆さんにとって都合が悪い答弁だからですか。(発言す...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) いや、先ほど、百年安心というのがうそではないかという趣旨の質問をされましたから、そうではないという答えをさせていただきました。それについては御理解いただけたんだろうと思います。  言わば、保険料水準をですね、保険料水準を固定し、平成十六年のあの改革...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 撤回するかどうかは役所から答えさせていただきますが、言わばフォワードルッキングの運用、GPIFの運用では、確かに一時的には十五兆円の損益が出たわけでございますが、この六年間通算では四十四兆円のプラスが出ていて、民主党政権の十倍の運用益が出ているわけで...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) はい。  消えた年金のときには五千万件と言われておりますので、この突合について、最後のお一人まで突合すべく努力をしていくというお話をさせていただきました。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは、残念ながら必ずしも全て突合できたわけではございませんから、そのことについては申し訳ないという気持ちでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これはもう政治的に出すか出さないかということではなくて、現在、根本大臣の監督の下に厚生労働省においてしっかりと作業が進められているものと認識をしております。  先ほど申し上げましたように、この百年安心というのはまさにマクロ経済スライドが発動されると...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これ安心できるということでございますから、国民の皆様が安心できる制度であると。そして、それは今の世代だけではなくて、将来の受給世代も含めて安心。マクロ経済スライドというのは、将来の受給者も含めて給付と負担の均衡バランスを取るものでございますから、そう...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 増額させますかといえば、例えば私だったら増額させたいと答えるかもしれません。  ただ、もちろん、長生きできるかどうかという、受給できるかどうかというリスクはこちら側に来るわけでありますので。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは、両方とも増額するのがいいというのが人情ではないかと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 検討させていただきたいと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほどのちょっと補足させていただきますと、先ほどの紙、確かに小さいんですが、七十歳までの御自身が希望する時期に年金の請求手続を行ってくださいとは、老眼なんですが、私、一応読める程度であるというのと、これはもう、あと、大塚委員重々御承知なんですが、六十...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この財政検証について、例えば骨太の方針等々については事前に茂木大臣から、あるいは事務方から説明がございますが、財政検証について、その前提条件について事前に説明があるということはなかったというふうに思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 仮定の御質問でございまして、言わばそういう論拠について、まだもちろんその前提条件について説明もございませんし、しかし、その説明にはどういう論拠がということもあるでしょうから、今それにお答えすることは困難かと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 金融政策については、もう何回も答弁しておりますが、日本銀行を信頼しておりますので日本銀行に任せておりますし、確かに物価安定目標二%を達成しておりませんが、これは、本当の目的は、二%の物価安定ということが一応目的でありますが、本当の目的は、例えば雇用に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 世耕大臣を中心に、しっかりと基幹産業が世界の中で競争力を維持できるように、国としてもしっかりと支援していきたいと、こう考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 足下の我が国の経済は、中国経済の減速などから輸出の伸びが鈍化し、製造業を中心とした生産活動に弱さが続いておりますが、雇用・所得環境の改善や高い水準にある企業収益など、内需を支えるファンダメンタルズはしっかりしていると認識しています。現時点においては、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) このMMT理論とアベノミクスの関係でございますが、西田委員から違いは全くないという御指摘がございましたが、そうでもなくて、これは、MMT理論については、一般的には、自国通貨建ての政府債務はデフォルトしないため、それはそうなんですが、デフォルトしないた...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 伊藤委員も、阪神・淡路大震災の際に御自宅も半壊をされて、もう町も本当に大きな被害を受けて、その年に弁護士の試験を突破されたというふうに承知をしておりますが、委員から御指摘のあった阪神・淡路大震災のほか、東日本大震災や熊本地震、そして、間もなく発災から...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 御質問にお答えする前に、先ほどの答弁の中で、西日本豪雨と言うべきところを東日本豪雨と答弁いたしましたので、おわびして訂正させていただきます。  雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った就職氷河期世代の方々への対応は、我が国の将来に関わる重要な課題であ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 参議院の在り方でございますから、私は政府を代表してこの場に立っておりますので、私から答弁することは差し控えたいと、こう思いますが、まさに、私は衆議院の立場ではございますが、衆参とも国会議員は常に国民の負託に応え、その負託に応えていくことが使命であろう...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 憲法が採用している二院制は、両院が特性を生かし、それぞれの役割を果たすことにより民意を的確に反映させ、議事の公正、慎重を期するとともに、衆議院が解散しているときには参議院においてそれを代替するという機能を有しているものと理解をしておりますが、その上で...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今委員が運営費についてお話しになられたわけでございますが、国民の方々も、そんなにお金が掛かっているのかと、こう思われたのではないかと思いますが、憲法審査会の運営については国会でお決めいただくことであり、内閣総理大臣としてお答えすることは差し控えたいと...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 憲法審査会を開くか開かないかはまさに国会でお決めになることなんだろうと、こう思いますが、いずれにせよ、憲法審査会、これ重要な役割を担っている審査会であり、予算も掛かっているわけでございまして、ここで議論すらしていないのがどうかということについては、い...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 高齢化が急速に進む中で、家族の介護に現役世代は大きな不安を抱いています。介護のために仕事を辞めなければならない、やりがいを諦めなければならないような社会は、これはあってはならないと考えておりますし、また、何人かの方々からお話も伺いました。実際に介護の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいまのやり取りを伺っておりまして、言わば当初の目的とは必ずしも合致しない予算の支出があると、しかし一方、海外の日本に対する理解を増進するためには資するものであるということであるということでございますが、しかし、それはやはり透明性がある意味失してい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、先ほど財務大臣からも、金融担当大臣からも根本大臣からもお答えをさせていただいたように、高齢期の生活は多様であって、それぞれの方々が望ましいと考える生活水準や働き方の希望、収入、資産の状況も様々であります。  こうした点から見ると、言わば、先...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 考えていると、こういうことでございまして、この点が大切なことなんですよ。これ、生活に関わることがありますから詳しく御説明をさせていただいているところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ですから、先ほど御説明したとおり、金融庁の出した報告書自体について、一定の単純計算の下に国民の皆様に誤解や不安を広げる不適切な表現ということを言っているわけでありますから、その上に、その上において議論することについては、私はそれは余り生産的ではない、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 給付と負担の、これ負担がなければこれ給付はできないんですから、そこを正面から捉えなければいけないということを申し上げているわけであります。  その中において、今年度の年金については〇・一%増額改定ができたということでありまして、まさにマクロ経済スラ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど私の説明が長いと言われましたが、今のように年金の仕組み自体を全く詐欺とかそういう表現を使って言われるのであれば、年金の仕組み、マクロ経済スライドの仕組みについて、なぜ導入したかについて説明する必要は当然私は政府の責任者としてあるじゃないですか。...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいまの財源については、それは全く私は信憑性がはっきり言ってないと思いますね、全然、それは。日本の経済自体が相当のダメージを私ははっきり言って受けると思います。言わば、経済は成長どころかマイナス成長になるかもしれないし、それによって税収はこれは逆に...全文を見る
06月14日第198回国会 参議院 本会議 第26号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいまの御決議に対しまして所信を申し述べます。  政府としては、従来から国の諸施策の推進に当たって、適正かつ効率的に執行するよう最善の努力を行っているところでありますが、今般七項目にわたる御指摘を受けましたことは、誠に遺憾であります。  これら...全文を見る
06月18日第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 子供たちの命を守るのは、私たち大人全員の責任であります。  昨年十二月に成立をいたしました成育基本法では、妊娠期から始まる子供たちの健やかな成長を切れ目なく支援をしていくことを目的に、成育過程にある者に対し、虐待の予防や虐待の早期発見に資するよう、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 成育基本法の目的にあるように、子供の心身の健やかな成長のため、生まれてから大人になるまでの成育過程全体を切れ目なく支援することが極めて重要だと思います。このため、まずは厚生労働省を始めとして関係省庁が一体となって、子供に関する施策を切れ目なく運用して...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 警察においては、児童虐待事案に的確に対応することができるように、新規に採用された職員に対して基本的な対応要領を指導しているほか、児童虐待を担当する職員に対して各種の専門的な研修を実施するなどして、必要な知見を有する人材の養成に努めているものと承知をし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 年金の財政検証については、まさに年金に対する信頼性を確かなものとするためにしっかりと検証をするわけでございまして、政治的にどうのこうのという観点から決めるものでは決してございません。しっかりと厚労省において適切に財政検証し、しかるべく国民にお示しをす...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 財政検証は当然出すことになっています。当然財政検証を、これは五年ごとに財政検証を行うということになっているわけでありますから、その準備を進め、今財政検証を行っているんだろうと、こう思うわけでございまして、いずれにいたしましても、こういう問題については...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私自身の個人的なことにつきましては答弁は控えさせていただきたいと、このように考えておりますが、いずれにいたしましても、年金制度を老後の生活設計の柱として安心して老後生活を送っていただけるようにセーフティーネットの充実を図っていきたいと、このように考え...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、急に幾つか質問が行われたわけでありますが、まず、公的年金は老後の生活設計の柱という方針にこれはいささかの変更もないということはまずしっかりと申し上げておきたいと、このように思います。  政府としては、安心できる老後生活を送っていただけるように、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 保護者が子供を虐待する背景には、社会的に孤立し、そして援助者がいないこと、予期せぬ妊娠により生まれたなど親にとって意に沿わない子であることなど、様々な要因が複合的に絡み合っているものと承知をしています。  したがって、児童虐待防止対策においては、子...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この数字自体が、例えば誤った統計上の数字なのかどうかという観点があるんだろうと思います。それと、実際その数字はどういう意味を持つのかということもあるんだろうと思います。言わば年金、そして生涯においてどれぐらい果たして支出をし、そして年金があり貯蓄があ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今御指摘がございました年金につきましては、国民の老後所得の中心となる公的年金制度については、今後とも老後の生活の柱となる役割を果たしていくものであると、こう考えているところでございまして、今までも既に申し上げておりますように、この年金におきましては、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは先ほど申し上げましたように、言わばこの金融庁の審議会から示されたものが、平均貯蓄額として引用された金額は二千五百万円だったわけでございますが、そして、収入支出の差はそれを月々五万円ずつ活用している姿が示されたにすぎないわけでありますが、あたかも...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど川合委員が、低年金の方々にもしっかりと光を当てることが大切だと、こういうふうに指摘をされました。まさにそれはそのとおりだろうと我々も捉えております。そして、本年十月から、低年金の方々へ年間最大六万円の年金生活者支援給付金を支給し、所得をしっかり...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 保護者が子供を虐待する背景には、社会的に孤立し援助者がいないこと、また、予期せぬ妊娠により生まれたなど親にとって意に沿わない子であることなど、様々な要因が複合的に絡み合っているものと承知をしています。したがって、児童虐待防止対策において、子育ての孤立...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 児童福祉司等の専門人材の確保、そして専門性の向上を図るため、地方公共団体において必要な経験を積むための人事ローテーションへの配慮等をいただくことは重要と考えております。  今後、本法案の施行等に当たり、地方団体と協議する場を設定する予定でありまして...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 何としても子供の命を守らなければいけない、その中で今、東委員からも、位置情報も含めてそれを把握する手段というのを考えるべきではないかという趣旨で御質問いただいたと、このように思っております。  GPSなどの活用については個人情報保護の課題などもある...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 本来であれば守ってくれる親に虐待され、殺されることほど悲しいことはないんだろうと思います。子供たちの命を守るのは、私たち大人全員の責任であります。痛ましい虐待事案が二度と繰り返されないよう、何よりも子供の命を守ることを最優先に、これまでの累次の対策や...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先般、全国の児童相談所長を緊急に招集して行った会議においては、現場の声として、虐待相談対応の増加等により疲弊している実態も認識してほしいなどの御意見をいただいたということは承知をしております。  そのため、政府としては、現在三千名の児童福祉司につい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この新プランに基づきまして児童虐待防止対策の強化を図るため、児童相談所や市町村の子どもの家庭総合支援拠点を担当する職員に係る地方交付税措置を今年度から拡充します。これに併せて、職員数削減率を用いて行政改革の取組を反映するという地方交付税の算定の在り方...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大切なところなので。  大分、倉林先生に疑われているわけでございますが、明確に答弁させていただきたいと思いますが、政府としては児童虐待防止に向けて抜本的な体制強化を図っているところでありますが、新プランに基づく体制整備に支障が生じないように、地方交...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 保護者が子供を虐待する背景には、社会的に孤立し援助者がいないこと、予期せぬ妊娠により生まれたなど親にとって意に沿わない子であることなど、様々な要因が複合的に絡み合っているものと承知をしております。  したがって、児童虐待防止対策においては、子育ての...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 委員御指摘の四十八時間ルールの徹底など、子供の安全確認を確実に行うとともに、安全確保や必要な支援を的確に行っていくため、児童相談所の体制強化と併せて警察OBの活用等、警察と児童相談所との連携強化は重要であります。  そのため、児童相談所への警察OB...全文を見る
06月19日第198回国会 両院 国家基本政策委員会合同審査会 第1号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まず、改めて、昨日の地震により被害を受けられた皆様に心からお見舞いを申し上げたいと思います。  政府としては、発災直後から、人命を第一に、被害状況の把握、救命救助など、災害応急対策に全力を尽くしてきたところでございます。  現在も、雨が現地降って...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先般の金融庁のワーキング・グループの報告の問題点は何かということでありまして、枝野議員も既に指摘をされたように、平均値で見るのがいいのかということでございまして、ここに大きな問題があったわけでありました。  この報告書によると、月々、年金生活者の方...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まず、高齢期において生活を支えるものはもちろん年金が大きな柱でございますが、基礎年金と厚生年金あるいは企業年金等がありますが、これについては既に今まで私も答弁をさせていただいたとおりでございまして、もちろん、国民年金だけではなかなか、それは生活費全て...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この税収も活用して、社会保障の基盤を厚くしていく、成長と分配の好循環をしっかりとつくっていくということであります。  そして、最初に申し上げましたように、皆さんの収入がふえていくということについては、これは社会保障の基盤を大切にしていくことにおいて...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 一点だけ申し上げますと、実質成長の自慢をなされましたが、名実逆転をしている実質成長の伸びはデフレ自慢にしかならないということは申し上げておきたい、こう思うわけであります。  安倍政権においては、しっかりと経済を成長させているわけでございますが、これ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私は、めったに激怒しない人間として、自由民主党では大体こう理解されているわけでありまして、温和に、円満に生きているつもりであります。  大切なことは、国民に誤解を与えない、そういう資料をつくることではないか、こう考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まず、先ほどの枝野さんも、ちょっと誤解されたかもしれませんが……(発言する者あり)いや、済みません、これは党首討論でありますから、やはり討論なんですね。討論でありますから、私が質問に答えるだけではなくて、私も反論もさせていただきたいということでありま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それと、まず、この報告書については、私ももう既に、これを私もいただいておりまして読んでおりますから。私自身は読んでおりますから、わざわざ附箋を入れていただきましたが、これはもう結構です。  そこで、百年安心ということについては、これは平成十六年の改...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この議論で大変残念なのは、先ほどの党首の議論で、年金のいわば積立金が枯渇するというときに拍手が起こったことであります。  私は、そういう議論はすべきではないですし……(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) テレビを見ている方々がおられますから……(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大切なことも述べなければいけないわけでありまして、基礎年金の運用については、四十四兆円プラスになっているということははっきりと申し上げておきたいと思います。  マクロ経済スライドについての御質問でございますが、マクロ経済スライドについても、先ほど来...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大変重要な質問でございますが、解散という言葉は私の頭の片隅にはございません。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 片隅にはありませんし、片隅にもないと言った方がいいのかもしれませんが、まずは、きょうのこの党首討論におきましてもしっかりと御議論をさせていただきたい、このように考えておりますし、この後、どのように展開していくかということは、私も、これは国会の皆様にお...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 衆議院の任期は再来年の十月まであるわけでございますので、任期いっぱいということにもなるでしょうし、私の任期は九月まででございますから、私自身が解散する可能性というのは九月までということになるんだろうと。その後は、その次の方は、あと残りの一カ月の中で判...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) このワーキング・グループがつくった報告書につきましては、私も報告書を拝見させていただきましたが、議論において、いわばミスリードする議論になっている、こう思うわけでございます。  つまり、月々五万円なければ、年金生活者は直ちに五万円ずつの、月々五万円...全文を見る
10月04日第200回国会 衆議院 本会議 第1号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 第二百回国会に当たり、所信を申し上げます。  日本国憲法の下、第一回の国会、初の国会が開かれた昭和二十二年、戦争で全てを失った我が国は、いまだ、塗炭の苦しみの中にありました。  しかし、この議場に集った先人たちのまなざしは、ただ未来にのみ向けられ...全文を見る
10月04日第200回国会 参議院 本会議 第1号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 第二百回国会に当たり、所信を申し上げます。  日本国憲法の下、第一回の国会、初の国会が開かれた昭和二十二年、戦争で全てを失った我が国は、いまだ塗炭の苦しみの中にありました。  しかし、この議場に集った先人たちのまなざしは、ただ未来にのみ向けられて...全文を見る
10月07日第200回国会 衆議院 本会議 第2号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 枝野議員にお答えをいたします。  台風第十五号への災害対応についてお尋ねがありました。  まず、台風第十五号によりお亡くなりになられた方の御冥福をお祈りするとともに、全ての被害者の皆様に心からお見舞いを申し上げます。  政府においては、台風の接...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君)(続) よろしいでしょうか。  トウモロコシ輸入についてお尋ねがありました。  トウモロコシの購入について、私からトランプ大統領に対し、我が国では、本年に入り、トウモロコシ等に寄生する害虫の被害対策の一環として、海外のトウモロコシの前倒し購入を含む...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 林幹雄議員にお答えをいたします。  日本海大和堆での北朝鮮籍と思われる船舶と水産庁取締り船の衝突事案についてお尋ねがありました。  本日午前九時七分ごろ、日本海の大和堆の我が国排他的経済水域内において、水産庁取締り船と北朝鮮籍と思われる船舶が衝突...全文を見る
10月08日第200回国会 衆議院 本会議 第3号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 泉議員にお答えいたします。  台風十五号への災害対応についてお尋ねがありました。  政府においては、台風の接近前から防災担当大臣が出席をして、関係省庁災害警戒会議を開催したほか、停電の解消に時間を要している状況等を踏まえ、関係省庁災害対策会議を合...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君)(続) また、国会における調査審議のあり方については国会でお決めになる事柄ですが、政府としては、年金の財政検証は、年金制度の運営に最終的な責任を有する厚生労働大臣が責任を持って担当すべきものと考えています。  年金生活者支援給付金についてお尋ねがあり...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 斉藤鉄夫議員にお答えをいたします。  消費税率引上げと景気の下振れリスクを乗り越える取組についてお尋ねがありました。  今回の消費税率引上げに当たっては、教育の無償化や軽減税率に加え、思い切ったポイント還元、プレミアムつき商品券、自動車や住宅に対...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 志位和夫議員にお答えいたします。  台風、豪雨災害への公的支援強化についてお尋ねがありました。  今般の台風第十五号による災害において、極めて多くの家屋に被害が生じ、被災者の方々の日常生活に著しい支障が生じたことから、災害救助法の制度を拡充し、恒...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 馬場伸幸議員にお答えをいたします。  東京電力福島第一原発における処理水の取扱いについてお尋ねがありました。  東京電力福島第一原発事故に伴う風評の払拭は、福島復興の大前提です。そのためには、馬場議員の御指摘のとおり、科学的な事実に基づきながら、...全文を見る
10月08日第200回国会 参議院 本会議 第2号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 長浜博行議員にお答えをいたします。  政府においては、台風の接近前から防災担当大臣が出席して関係省庁災害警戒会議を開催したほか、停電の解消に時間を要している状況等を踏まえ、九月十日には防災担当大臣も出席して第一回関係省庁災害対策会議を開催し、その後...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 世耕弘成議員から御質問をいただきました。  質問の冒頭、厳しい、友情のゆえだと思いますが、厳しい御忠告もいただいたところでございますが、この忠告を拳々服膺し、そして、野党の皆様からも謙虚で丁寧な総理大臣だと言っていただけるように努力を重ねてまいりた...全文を見る
10月09日第200回国会 参議院 本会議 第3号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 山口那津男議員にお答えをいたします。  日中関係の深化についてお尋ねがありました。  政党間の交流は日中関係の発展を支える重要な柱であり、これまで山口代表を始めとする公明党訪中団が日中関係の強化に果たされてきた役割に敬意を表します。  昨年、日...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 片山虎之助議員にお答えをいたします。  参院選の結果についてお尋ねがありました。  提案型野党として日頃から努力を重ねておられる片山代表を始め日本維新の会の皆さんに心から敬意を表します。  ただ批判だけに終始するのではなく、具体的な政策を有権者...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 小池晃議員にお答えをいたします。  関西電力の問題、原発の再稼働についてお尋ねがありました。  原発の再稼働については、高い独立性を有する原子力規制委員会が科学的、技術的に審査し、世界で最も厳しいレベルの新規制基準に適合すると認めた原発のみ、その...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大塚耕平議員から数多くの御質問をいただきましたが、答弁漏れのないように丁寧にお答えをさせていただきたいと思います。  台風第十五号等の被害状況及び復旧復興対策についてお尋ねがありました。  八月下旬の九州北部地方を中心とする大雨では、多くの浸水被...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 石井準一議員の質問にお答えをいたします。  台風十五号からの復旧復興についてお尋ねがありました。  御指摘のとおり、今般の台風第十五号による被災地の被害は深刻であり、政府においては、同台風による災害を激甚災害に指定することとしました。  また、...全文を見る
10月10日第200回国会 衆議院 予算委員会 第1号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 昨日の吉野彰先生のノーベル化学賞受賞の一報を受けまして、本当に心躍る思いでございました。国民の皆様とともに喜び合いたいと思いますし、リチウムイオン電池の開発、この技術によって、携帯電話にしても、あるいはノートパソコンにしても、あるいは電気自動車、まさに社会や世...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 そもそも、このラグビーワールドカップの開催が日本に決まった段階においては、まだこんなにラグビー熱は充満しているわけではなくて、予選も突破できないのに日本に誘致して大丈夫なんだろうか、こうみんな思っていたのでありますが、四年前のロンドン大会において南アフリカを破...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 この中東情勢というのは、長年にわたって不安定な状況が続いておりますし、大変複雑な関係にもなっているわけでございまして、その安定化を図っていく、緊張緩和もそう簡単なことではないわけでございますし、地域を安定化させていくという努力も、一朝一夕に成果を出し得るもので...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 弾道ミサイル発射が安保理決議違反であることは明白であり、こうした立場について、例えば先般のG7の際に行った日米首脳会談で、冒頭、私から、北朝鮮の短距離弾道ミサイルの発射は安保理決議違反であり、極めて遺憾である旨述べ、トランプ大統領から、完全に理解する旨の発言が...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まさに、この十月の一日から消費税が八%から一〇%に引き上げられたわけでございますが、三歳から五歳の全ての子供たちの幼児教育、保育の無償化が始まり、来年四月からは、真に必要な子供たちの高等教育の無償化が始まるわけでございまして、全世代型社会保障へ向けた大きな一歩...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ただいま岸田政調会長から、大きく分けて二問いただいたと思います。  まず、AI、IoT、ビッグデータなど、第四次産業革命が世界を一変させようとする中において、デジタルデータこそが新しい時代の付加価値の源泉であります。岸田議員御指摘のとおり、こうしたデータの利...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 日本は、戦後まさに自由貿易によって発展をしてきたわけでありまして、しっかりとしたルールのもとの自由貿易によって日本の成長がなし遂げられた、こう考えております。  であるからこそ、日本は、WTOのもとによるルールを遵守しながら、かつ、保護主義が台頭する中におい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今月から始まりました幼児教育の、そして保育の無償化については、まず、これは生涯にわたる人格形成の基礎やその後の義務教育の基礎を培う幼児教育の重要性という点、もう一点は、今委員も御指摘になった、子育てや教育に係る費用負担の軽減を図るという少子化対策の必要性という...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 全世代型社会保障への改革は安倍政権の最重要課題でありまして、これまでの社会保障システムの改善にとどまることなく、システム自体の改革を進めていくことが不可欠だと考えています。  そこで、全世代型社会保障会議においては、先ほど加藤大臣から答弁させていただきました...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まさに、今委員がおっしゃったように、社会保障を考える場合、支え手をしっかりとふやしていくということは極めて重要だと思っております。  その意味におきましては、例えば出生率なんですが、希望出生率に実際の出生率を近づけていくために、そういう環境を整えていくのは我...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ただいま葉梨委員から紹介がございました枝野当時の委員の発言のポイントというのは、これは、本気で政権をとるという中においてはやはり考え方を示すべきであろう、こういうことなんだろう、こう思うわけでございます。  大切なことは、まさに最終的に決めるのは、憲法につい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 憲法改正の議論につきましては、基本的には、内閣総理大臣としてこの場でお答えをすることは差し控えさせていただきたいと思いますが、その上においてお尋ねでございますので。  例えば、自民党においては、結党以来の、憲法改正は党是としてきたところでございます。昭和三十...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 大変、井野委員からわかりやすい論点について御質問をいただいた、このように思います。  まさに憲法については、最後に決めるのは国民の皆様でございます。その中において、憲法について、どのような条文についてどう変えるべきかというのは、これはまさに国づくりの基本なん...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 前文についてどのように考えるかという御質問でございますが、その御質問に答える前に、私は、いわば自民党の一議員として従来から申し上げてきたわけでございますが、なぜ憲法を改正すべきかということでございますが、我が党の結党時の話をさせていただきました。  昭和三十...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 本年のノーベル化学賞を吉野彰先生が受賞されたことは、大変うれしいニュースでございまして、昨日、先生と電話でお話をし、祝意を伝えさせていただいたところでございます。  資源の乏しい我が国にとっては、科学技術立国を目指して、やはり科学技術が極めて日本の成長と繁栄...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、今回の台風十五号によりお亡くなりになられた方の御冥福をお祈りするとともに、全ての被災者の皆様にお見舞いを申し上げたいと思います。  政府においては、台風第十五号の接近前から、防災担当大臣が出席をして関係省庁災害警戒会議を開催したほか、停電の解消に時間を...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 総理大臣として補足をさせていただきますと、激甚災害にしてまいりますので、ですから、自治体の皆様については、財政面では安心して全力の投球をしていただきたい、このように思います。
○安倍内閣総理大臣 電気事業は、電力料金を支払う利用者の皆さんからの信頼で成り立っています。そうした意味では、今回の問題によって関西電力が利用者の皆さんから不信を持たれているという事態は重く受けとめなければならないと考えています。重要なことは速やかな信頼回復であり、まずは、独立し...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 大型の台風第十九号は、非常に強い勢力を維持して西日本から東日本に接近、そして上陸をし、今週末には日本の広い範囲に影響を及ぼすおそれが高くなっています。  政府においては、昨日、武田防災担当大臣のもとで関係省庁災害警戒会議を開催するなど、警戒態勢を強化している...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、テーマでありますが、テーマはまさに、人生百年時代を見据えて、七十歳までの就業機会の確保、年金受給開始年齢の選択肢の拡大、さらには、医療、介護など社会保障全般にわたる改革を進めていくことになりますので、相当幅広い議論になっていくと思います。  基本的には...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 質問にお答えさせていただく前に、先ほど台風十九号に対する質問でお答えをさせていただきました、政府においては昨日武田防災担当大臣のもとで関係省庁災害警戒会議を開催するなどとお答えしたわけでございますが、これは、昨日ではなくて一昨日でございましたので、おわびし、訂...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 こうした貿易交渉は、どちらかが一方的に勝つというのは、そもそもまとまらないわけでありますし、それは果たしていい結果かというと、必ずしもそうではないんだろうと思います。そういう意味では、今回、本当にウイン・ウインという形になったな、こう思います。  メリットに...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 対策につきましては、与党の皆様のお力もかりながら、総合的なTPP等関連政策大綱を改正する考えであります。  新たな市場の開拓や生産基盤の強化などに取り組むことで、今回の協定を、全国津々浦々、我が国経済のさらなる成長につなげていきたいと思います。  そこで、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 通告がございませんでしたが、私の確認している範囲でお答えをしたい、こう思います。用語的に正確になるかどうかというのはちょっと、それは御容赦いただきたいと思いますが。  今回の事案につきましては水産庁の船が対応したところでございますが、ここはEEZ内であったわ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私は、何を歴史に残そうかとかそういうことを意識しているわけではなくて、私の使命とは何かということを考えて、ひたすら毎日努力を積み重ねているわけでございますし、玉木委員の厳しい質問にも耐えているところでございますが。  いわば、我々、政権を奪還する際に私どもが...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 国民投票法は、もうこれは委員御承知のように、平成十九年に議員立法で制定されたものでありますが、その際、各党各会派でさまざまな議論がなされた。結果として、国民投票運動については基本的に自由とし、投票の公正さを確保するための必要最小限の規制のみを設けることとするな...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 憲法論議について、残念ながら遅々として進まない中において、一石を投じる思いで読売新聞のインタビューには答えたところでございますが、そこで一定のやはりスケジュール感について私の希望を申し上げたところでございます。これはあくまでも希望でございまして、発議するのはこ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今のことは事務方で後で答弁をさせていただきますが、そこで、いわば協定の精神ということについては、協定の精神に反することは何かということについて、私はトランプ大統領との間で、二三二条による追加関税は課さないということですねということを確認したところでございます。...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 両国の共通した議事録ではございませんが、我が国の、もちろん会談においては記録をとっておりますから、その記録にはもちろんあるわけでございますし、米側にも、これは少人数の場もあり、かつ大人数の場でもとって、テタテに近い場合は議事録が米側に必ずしも残るかどうかという...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 既に茂木大臣から答弁しているとおりでありまして、それが政府の考え方であります。
○安倍内閣総理大臣 前回の消費税引上げの際には、耐久財を中心に大きな駆け込み需要と反動減が生じ、その後の回復にもおくれが見られるなど、結果として見れば、需要変動に対する対策が必ずしも十分ではなかった、こう考えています。  今回の消費税の引上げに当たっては、こうした前回の反省の上...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 二点、ちょっと玉木委員に誤解されているのかなと思うんですが。  一点は、いわゆるアベノミクスというのは、金融政策の一本足打法ではなくて、まさに三本の矢でございますから、いわば異次元の金融緩和を含めた金融政策。そして、機動的な財政政策でありますから、御承知のよ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 政府としては、御要請があればここでお答えする義務を負っているわけでございます。  しかし、今井議員の今の御議論の印象は、私が国会に余り出ていないのではないかという印象を与えておられると思いますが、例えば世界の首脳を見てみれば、一年間に大体四十時間前後でありま...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今、例えば日ロ交渉においても日米交渉においても、いわば例えばテタテの交渉については、ほとんどこれはここで申し上げることができないということをいつも申し上げているわけでございまして、外務委員会において外務大臣が政府の立場を御説明させていただいているわけでございま...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど委員がおっしゃったように、まさに今、私がせっかく出席しているんですから、私にしか答えられないことを御質問されるんだろう、こう思っておりましたが、しかし、参考人としてどなたを呼ぶかということは、まさにそれは委員会においてお決めになることであり、政府としてそ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 政治活動については、一人一人の政治家が、国民から信頼を得られるよう、みずから説明責任を果たすべきものと考えております。
○安倍内閣総理大臣 私が、今井議員も含めて繰り返し答弁させていただいてきたのは、国家戦略特区のプロセスにおいては、規制改革項目の追加、事業者の選定、いずれについても、民間有識者が入った特区諮問会議やワーキンググループが主導し適正に行われてきたというものでありまして、その趣旨は、い...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今、何だったんですかとおっしゃいましたよね。  あの議論というのは、あなたは、大体、一貫して私が決めていたんじゃないかとおっしゃっていたわけですよね。(今井委員「私は言っていません」と呼ぶ)いやいや、でも、何人かはそうおっしゃっていたんですよ。ですから、江田...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私が答弁した後、北村大臣から答弁をさせていただきますが。  特例措置の創設等々については、まさにワーキンググループで決めます。これは非常に重要なことでありますから、ここで議論していく。しかし、最終的に、もちろん決まるのは、形式的にはこの諮問会議で決まっていく...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私は存じ上げません。
○安倍内閣総理大臣 電気事業は、電気料金を支払う利用者の皆さんからの信頼で成り立っているわけでございまして、そうした意味では、今回の問題によって関西電力が利用者の皆さんから不信を持たれているという事態は重く受けとめなければならないと思います。  重要なことは速やかな信頼回復であ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私が森羅万象を担当していると言ったのは、まさに森羅万象について私は責任を持たなければならない立場だ、こういうことでございまして、森羅万象を全て残念ながら知っているわけではもちろんございませんし、税務情報を、例えば川内さんの税務情報を私が知り得るわけが当然ないで...全文を見る
10月11日第200回国会 衆議院 予算委員会 第2号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 トウモロコシの購入については、八月の日米首脳会談において、私からトランプ大統領に対し、我が国では、本年に入り、トウモロコシ等に寄生する害虫の被害対策の一環として、海外のトウモロコシの前倒し購入を含む代替飼料の確保対策を実施することとしている、これは民間企業が購...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 久々に辻元委員の御質問を受けることができて、大変緊張しております。  国会論戦に当たってどういう心構えかということでございます。国会を通じて、国民の皆様にわかりやすく、政府が進める政策、あるいは国会で御審議いただく法案あるいは条約等について、わかりやすく丁寧...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 できるだけ謙虚で丁寧と言われるようになりたい、こう思うわけでございますが。  そこで、政権との比較でございますが、いわばこれは、経済政策についてわかりやすく御説明する上においては、やはり比較をするのが一番わかりやすいんだろう、こう思っているわけでございます。...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 できる限り辻元議員にも御評価いただきたい、こう思っているんですが、私も、例えば第一次安倍政権のときの反省も踏まえながら、現在行っている、例えば金融政策も含めた三本の矢の政策を行っている。あのとき、例えばデフレ脱却に向けての金融政策が不十分であったということを申...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 憲法調査会当時に議論をいたしました。
○安倍内閣総理大臣 今、にわかに言われておりますので、何回かということはお答えできませんが、憲法調査会のときには出席をして、議論をさせていただきました。  ちなみに、私は、二〇〇〇年以降、官房副長官、官房長官等々をずっとやって、政府側にいたのも事実でございますし、またあるいは、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私は、若いころからいろいろな場で発言をさせていただいております。テレビ等の出演も多かったわけでございます。  そういう中において、いわば憲法調査会、審査会の委員というのは党で決めているものでございますが、そこで発言がたまたま少なかったから私が興味がないという...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 いわば八割近くの方が、自衛隊は憲法違反ではないとは言い切れないというふうに正確には申し上げているということでございますが、私もさまざまな方々と議論いたしました。テレビにも出演して、そういうところに出てきた方々と議論したこともあるわけでございまして、そういう議論...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今いろいろ辻元さんはおっしゃったんですが、長勢先生は今ここの場におられませんから反論できませんし、私もその発言は承知しておりません。  基本理念については、それは維持するということを私はもう何回も申し上げているとおりであろう、こう思うわけでございまして、その...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 あいちトリエンナーレについてお尋ねがございました。  補助金の交付等については、それぞれの所管官庁、実施機関において、法令や予算の趣旨にのっとって適正に実施されるべきものであり、このたびのあいちトリエンナーレに対する補助金については、文化庁においてそうした判...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは、当然文化庁において、今申し上げましたように、判断するものでございますから、文化庁において判断した後、報告があった、このように思います。
○安倍内閣総理大臣 既に萩生田文部科学大臣から答弁したとおりでありまして、萩生田大臣が答弁したことが内閣としての考え方であります。
○安倍内閣総理大臣 本事案については、発生直後から随時状況報告を受けたところでありまして、本事案は、海上保安庁及び水産庁が人命救助を実施するとともに、それぞれの任務に基づき、現場において適切な捜査活動等を行ったものであります。  私が、個々の事案の捜査状況等について報告を受け、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 何時何分であったかという通告がございませんから、今、何時何分だったということは申し上げませんが、発生直後から、随時状況報告を受けたということでございます。
○安倍内閣総理大臣 北朝鮮の船はもう沈没をしている状況ですから北朝鮮の船はありませんが、船員が乗っているということですか。  救助中だという報告は受けたところであります。
○安倍内閣総理大臣 公表については、既に官房長官がきょう十一時の記者会見でお答えをさせていただいておりますが、公表する方向で今検討しております。
○安倍内閣総理大臣 証拠として採用等の手続がございますが、今、その中で判断をしているわけでございますが、基本的に公表するということを、私自身はその方向で検討させているところでございます。
○安倍内閣総理大臣 この問題については、私も、厚生労働省に対して、しっかりと責任を持って、一日も早く御遺体が返ってくるように、予算においても最大限の配慮をしたい、こう思っておりますが、御遺体について、焼かずにということでございますが……(岡本(充)委員「骨ね、御遺骨ね」と呼ぶ)御...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 この焼骨については、岡本委員の言われるような認識を持たれる方も多いんだろうと思いますが、実際に御遺族の中においては、現地でいわば仏様にしてもらいたいという方が、これは意外とおられるわけでございまして、そういう方々との調整等も当然必要なんだろう、こう思います。
○安倍内閣総理大臣 今の御質問に答える前に、一番冒頭言われた点で少し修正させていただきたいと思うんですが。  選挙の前に年金検証を、財政検証を我々公表しなかったのは、別に我々、有利になるためでは全くなくて、事実、所得代替率は、これは悪化しているのではないか、こう言われていたわけ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 消費税は引き上げるということについては、いわばリーマン・ショック級の出来事が起こらない限り引き上げるということは、法律にのっとって引き上げるということは、これはもうずっと終始一貫、このように述べております。そして、それによって、その準備をしていただいているとこ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 このGSOMIAにつきましては、日韓GSOMIAに関する今後の見通しについて予断を持ってお答えすることは差し控えますが、政府としては、日韓、日米韓の適切な連携の観点から、韓国側に賢明な対応を強く求めているところでございまして、これは日本もそうですし、米国もそう...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ただいま防衛大臣が答弁したとおりでございますが、破壊措置命令の発令の有無を含めて、我が方の手のうちを明らかにするおそれがありますので、お答えは差し控えたいと思います。
○安倍内閣総理大臣 せっかくの機会でございますから、わかりやすく整理してお答えをさせていただきたいと思いますが、御指摘のように、平成二十四年に、当時の谷垣総裁のもとで自民党の憲法改正草案を取りまとめたところであります。  この草案は、二十八年十月に党の憲法改正推進本部長方針にお...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 政治の場というのは、現実に結果を出す上においては、現実がどうか、政治的な状況がどうかということを判断して何が可能かということを考えなければならないんだろう、こう思うわけでございまして、まさに政治が可能性の芸術と言われるゆえんなんだろう、こう思うのでございますが...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 それは相当事実とは異なるわけでございます。田原さんがそういうふうに、いわば、やや思い込みでおっしゃったんだろうと私は思うわけでございますが、しかし、これは田原さんがおっしゃっていることで、いわば水かけ論になっても余り生産的ではないんだろう、こう思うわけでござい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 佐伯先生とは今まで食事もしたこともございますし、いろいろなお話を伺ったこともございますし、大変立派な方だと尊敬申し上げているところでございますが、日米安保についてどうトランプ大統領が思っているかということについては、外向けに既に報道されている、トランプ大統領が...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私の方から首脳会談の中の一々についてお答えすることは差し控えたいと思いますが、先ほど申し上げたとおり、日米同盟については、この五条と六条ということを申し上げたわけでございますが、しかし、その中でバランスが、いわば、同じ義務ではないけれどもバランスがとれたもので...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ふざけるなと言いたいというのは、少し言葉が過ぎるのではないかと私は思います。  いわば、トランプ大統領は、自分の発言を紹介をしているわけであります。そこで、私は私の発言を紹介をさせていただいた。  例えば、これはこういうルールがありまして、自分の発言は紹介...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、これは、先ほど申し上げましたように、トランプ大統領の発言は私は述べずに私の発言を述べた。これはまさにルールでありますから、まさに私はさまざまな首脳と直ちにいつも本音の話合いができます。それは、私がこのルールを絶対に守るということだろうと思います。ただ、守...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 こちら側で、そうだという声がありましたが、しかし、今、実際には、前原委員から根本的な、いわば我が国の安保体制の根本的な課題についてお話があったんだろう、こう思います。  ミサイル防衛、またミサイル防衛の中において更にそれを強化していくためのイージス・アショア...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 前回の消費税引上げの際には、耐久財を中心に大きな駆け込み需要と反動減が生じ、その後の回復にもおくれが見られるなど、結果として見れば、需要変動に対する対策が必ずしも十分ではありませんでした。  今回は、もう御紹介いただきましたが、消費税率引上げに当たっては、こ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 消費税については、国民が広く受益する社会保障の費用をあらゆる世代が広く公平に分かち合うという観点で、社会保障の財源と位置づけているところでございます。  つまり、今回もそうでございますが、十月から、三歳―五歳、幼児教育、保育を無償化したわけでございますし、ま...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 イージス・アショアは、現下のこの厳しい安全保障環境の中、弾道ミサイルの脅威から、我が国全域を二十四時間三百六十五日、長期にわたり切れ目なく防護することを可能とし、そして、国民の命を守り抜くためにこれはどうしても必要な装備品であり、これは米国を防衛するために導入...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 必要があれば、所管する経済産業大臣から答弁させますが、今回の問題については、電気事業法に基づき、経済産業省から関西電力に対して、事実関係についての報告徴収命令を既に出しておりまして、これを受けて、関西電力は、独立した第三者委員会を設置をし、現在調査を行っている...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 政府が持っている資料について、まず、委員会から御要請があった段階において、政府としてどう対応すべきかということを判断したい、このように思います。
○安倍内閣総理大臣 我々、二〇一二年に政権を奪還して以来、いわば、我々に課せられた使命とは何か、この使命感のもとに、まさに日本を取り戻す、経済の再生に全力を挙げてきたところでございます。  日々の努力の積み重ねであり、その間、六回国政選挙に臨んだところでございますが、その国政選...全文を見る
10月15日第200回国会 参議院 予算委員会 第1号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 台風第十九号による被害状況及び政府の対応状況について御報告いたします。  まず、報告に先立ち、この度の台風によりお亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、被災された全ての方々に心よりお見舞いを申し上げます。  台風十九号は、十月十...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 御指摘のとおり、今回の災害に当たり、政府としては、とにかく人命第一の方針の下、浸水により孤立した住宅等からの救助、行方不明者等の捜索を昼夜を分かたず全力で行っているところであります。  警察、消防、自衛隊、海上保安庁の各実動部隊が人員約十一万人、ヘ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今回の災害に当たり、被災した三百十五市町村に災害救助法の適用を決定したところでありまして、まずもって被災自治体としっかり連携しつつ、避難所の生活環境の整備に努めてまいりたいと思います。また、被災自治体が財政上安心して災害応急対応に、対策に取り組めるよ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは自民党の役員会でございますから、私は出席をしておりません。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私は内容に、発言の中身について、詳細について承知をしておりませんので、コメントは控えたいと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、杉尾さんが御紹介されたわけでございますが、二階幹事長のこの発言の全体を承知をしておりませんので、政府としてコメントすることは控えたいと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私は今、行政府の長として、災害の復旧復興、そしてまた、今でも続いている救助活動がございますので、それに全力を挙げているところでございます。(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 現在、政府としてはですね、政府としては、一人でも多くの命を救うために夜を徹して全力の対応をしているところでございます。私も、夜を徹して、昼夜分かたず作業を続けるように指示をしているわけでございまして、私たち政府としてはそれに全力を挙げているところでご...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、私が答えましたのは、政府は、この発災前から緊張感を持って対応しているわけでございますし、発災後は一人でも多くの命を救うために全力を尽くしているところでございます。  ですから、それはまさに我々、この幹事長の発言については詳細について承知をしてお...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほども大臣からも答弁させていただいたわけでございますが、まず、災害対応は、これ一義的に地方自治体が行うこととなっておりますが、地方自治体では対応できない大規模な災害が発生した場合に政府が地方自治体を支援する必要があるということでございまして、その上...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大型の台風十九号による記録的な大雨等により、東日本を中心に広い範囲で甚大な被害が発生し、今も数多くの被災者の皆様が避難所等で不安なときを過ごされています。  政府としては、発災後の十三日には非常災害対策本部を設置をし、災害応急対策を強力に推進してい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま既に大臣から答弁したとおりでございますが、政府においては、台風の来襲が予測される場合には、台風の勢力等の気象の状況を踏まえ、適切な体制を構築し、政府一体となって警戒を行っているところであります。  今回の台風第十九号についても、十月八日に官...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 避難所は、災害発生後に、被災者の生命、身体等を保護するために、被災者が一時的に生活を送るために設置されたものであります。  各避難所においては避難した全ての被災者を適切に受け入れることが望ましいと考えておりまして、御指摘の事例については関係自治体に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま森委員が質問されたように、イタリアの災害対応は質が高いという指摘があることは承知をして、政府として承知をしております。  その中で、近年、政府においても、被災地のニーズや自治体の対応状況を確認しながら、避難所等に対して段ボールベッドやクーラ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほどもお答えをさせていただいたわけでございますが、我々も、できる限り避難者の皆さんの生活状況を改善していくため、事前の準備等についてしっかりと対応していきたいと、こう考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私が先ほど答弁したとおりでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 災害が大型化し、そしてまた、その災害によっては避難所での生活が長くなるという可能性も出ている中において、我々どう対応していくかと、不断のこれは見直しと努力が大切なんだろうと。  これまでも、相当、体育館の中においてもできる限りプライバシーを守り、ま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 憲法六十三条は、内閣総理大臣その他の国務大臣は、議院から答弁又は説明のため出席を求められたときは出席しなければならないと規定していますが、病気その他出席しない正当な理由がある場合は出席しないことも認められると解されています。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 参考人というのはどなたなんでしょうか。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 関西電力についてということだったんですね。参考人というふうにおっしゃったものですから、参考人としかおっしゃらなかったものですから、今御説明いただいたんでよく分かりましたが。  電気事業は、電気料金を支払う利用者の皆さんからの信頼で成り立っています。...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 電気は人々の暮らしには欠かせないものであり、その意味において電気事業者は全くの私企業ということにはならないと考えています。  電気事業者たるもの、原子力に関わるものか否かにかかわらず、その事業全体について、電気料金を支払う利用者の皆さんから不信を持...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど森委員が挙げられた件は、まさに我が国の領海で発生した事案でございますから、これは根本的に違うと、こういうふうに申し上げておかなければいけないと、こう思います。  本件発生場所は、我が国排他的経済水域内ではありましたが、今回沈没した漁船による違...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大変分かりやすくこの表を作られたと、こういうふうに今おっしゃっているんですが、森議員は、資料の一番上にこう書いてあるんですが、募集要項を掲載しておりますが、なぜかこれ、タイトルは削除されておられるんですね。タイトル、タイトル見ますとですね、国家戦略特...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 分科会、区域会議、そして最終的には諮問会議で決めるということでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 消費税の引上げに当たりましては、教育の無償化や軽減税率に加え、思い切ったポイント還元、プレミアム付き商品券、自動車や住宅に対する大胆な減税など、十二分な対策を講じているところであります。こうした取組もあり、現時点で把握できる限りにおいて、全体として二...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 前回五%から八%へ引き上げたときの消費に対する影響等を十二分に今回は勘案し、その反省の上に先ほど申し上げたような対策を行っているところでございまして、現時点で、先ほど申し上げましたような、二〇一四年のような大きな駆け込み需要は見られていないということ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、消費税はずっとこれからも一〇%で掛かっていくわけでございますが、今我々が説明させていただいておりますのは、今回、前回の消費税の引上げによる景気あるいは消費に対する影響等を勘案して、今回は特別な措置として行うわけでございまして、ずっとこれをやり...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今年度についてそれが枯渇することはないわけでございますが、来年度まで続いていくものでございますから、来年度の編成過程において、今年度の状況を、現在の足下の状況を見ながら対応していきたいと考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 詳細について必要であれば外務大臣から答弁させますが、まず、我が国の立場としては、今回の日米貿易協定により、幅広い工業品について米国の関税削減、撤廃が実現します。また、日本の自動車、自動車部品に対して二三二条に基づく追加関税は課されないことを直接トラン...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 基本的に委員のおっしゃったとおりでございまして、我々、物づくりを重視をしておりますし、それは令和の時代に入っても変わらないと、こう思っております。  その観点からも、今回の日米の貿易協定についてはしっかりと、我々、守るべきものは守り、取るべきものは...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今回の幼児教育、保育の無償化は、小学校、中学校九年間の普通教育無償化以来七十年ぶりの大改革であると私たちは考えておりますが、生涯にわたる人格形成の基礎やその後の義務教育の基礎を培う幼児教育の重要性と、そして、今、矢田委員がおっしゃった、子育てや教育に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今御指摘があったところでございますが、待機児童の解消については、約六十五万人分の受皿を整備するなど、これまで待ったなしの問題として最優先で取り組み、待機児童はこの四月には、調査開始以来最少となる一万六千七百七十二人まで減少しております。また、保育士等...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、まず、先ほど答弁の中でも申し上げたんですが、三歳から五歳であれば九割以上の方が保育所に既に、あるいは幼稚園に通っておられるという状況になっております。ただ、ゼロ―二はそうではないということもございます。  それと、掛かる費用の関係から予算と...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政治資金については、各政治家が、これは与党、野党問わず、政治資金規正法にのっとって、しっかりと法令にのっとって処理すべきものだろうと思います。  そして、個々の言わば事案については、それぞれの議員が責任を持って説明責任を果たしていくべきものだろうと...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま大臣が述べたとおりでございまして、これが内閣としての認識でございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これはそんな難しいことではなくて、日々の報道を見ていただければそれは明らかだろうと思っております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ですから、現に日々の報道を見ていただきたい。例えば夕刊紙でも買って読んでいただければ明らかだろうと思いますよ。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我々は、現在も懸命の救助活動、捜索活動を行っておりますし、政府を挙げてまさに災害対策を行っております。  一方、この委員会の開催については委員会がお決めになることであり、我々は求められれば憲法の規定によって政府として答弁を申し上げていると、こういう...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、まさに政府としては求められれば要求に応じざるを得ないわけでございまして、今我々は誠意を持って要求に応じているところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我々は、憲法によって、求められれば、国会に求められれば答弁をしなければいけない立場であります。今日は一時間、更に災害についての審議が加わったわけでありますが、もちろん、職員にとっては、これは災害に対応しなければならない諸君が更に答弁に対応するわけであ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、三十三名の方がお亡くなりになったほか、災害との関連を調査中の死者が二十名、心肺停止者が九名、行方不明者が十二名、安否不明者が八名という言わば中身についてお話をさせていただいたところでございまして、これを全部足し込んだ数字として死亡者として報道...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) しっかりとニーズを把握して後、必要があればそういう、そう対応をしていきたいと、こう考えております。  今、私の方に、内閣府防災に対して直ちに人を派遣するようにというこの要請は、私のところに、私自身のところにはないわけでございますが、先ほど来答弁をさ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 官房長官からも、私からも答弁させていただいているんですが、まず大切なのは現場であり、各被災している市町村等々でございます。そこには各省庁から相当の人員を既に派遣をしているということでございまして、内閣府防災自体にどれぐらい人員が更に必要かどうか、内閣...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政治資金につきましては、御指摘のような懸念も含めて、国民から信頼を得られる一人一人の政治家が、自ら説明責任を果たすべきものと考えております。(発言する者あり)  これ以上お答えのしようがないんですが、その関係についても今漠然とおっしゃったわけでござ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、表現の自由とともに、公金の支出についての、それが正しいかどうかということについて、言わば税金を使うわけでございますから、それはその観点から恐らく文科省、文化庁において先ほど答弁したということなんだろうと思いまして、この補助金の扱いについてはた...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは当然、増税をしているわけでありますから、値段が上がったなと多くの方は感じられるんだろうと思いますが、しかし、それと同時に、十月から三―五歳全ての子供たちの幼児教育の、また保育の無償化が始まり、来年四月から真に必要な子供たちの高等教育の無償化が始...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この期間お買物をする時間がなかったわけでございますが、ネットでは、ネットでちょっと書籍を購入した。しかし、そのときにはすぐに感じないわけでございますが、多くの方々は感じておられるんだろうなと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 詳しくは官房副長官から答えさせますが、官民ファンドは、我が国で十分な民間資金がリスクマネーとして供給されていない現状に鑑み、成長戦略、地域活性化、新たな産業の創出などの政策的意義のあるものに限定して、それぞれの政策目的に応じて設立されたものと承知をし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まず、このクールジャパンは、日本が強みを持つ文化などの特色を世界で生かし、ソフトパワーの観点からも重要な政策であります。しかし、機構の原資は国の予算である以上、無駄に使われることは決してあってはならないと、このように思います。  収益上の、収益性の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まあ、蓮舫委員分かってておっしゃっているんでしょうが、私が吉本新喜劇に出た、あるいはその後、吉本の方々が官邸に来られたというのは、これはG20において、大阪において大幅なこれは交通規制を行う、つまり大阪の高速道路を全部一時的に止めるということで、これ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 官民ファンド全体におきましては、先ほど申し上げましたように、六千億円近いこれは黒字が出ているところ、全体でですね。そして、INCJについて、確かに、ジャパンディスプレイについては先ほど御指摘されたような課題があるわけでございますが、先ほど菅原大臣から...全文を見る
10月16日第200回国会 参議院 予算委員会 第2号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 台風十九号による被害状況及び政府の対応状況について御報告をいたします。  まず、報告に先立ち、この度の台風によりお亡くなりになられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、被災された全ての方々に心よりお見舞いを申し上げます。  台風第十九号は、十月...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは既にお答えをさせていただいておりますが、激甚災害の指定というのは、言わば財政的な裏付けを国がちゃんとしますよということでございます。  その指定については、これは法律にのっとって積み上げていくのでございますが、既に私申し上げておりますように、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま大臣から答弁したとおりでございまして、期間については状況に応じて柔軟に対応してきておりまして、また、何よりも災害からの早期の復旧が大切であることから、国の職員の派遣などによって、できる限り工事の促進が図られるよう、しっかりと支援してまいりたい...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 地球温暖化の進展によって、大雨や強い台風の発生頻度の増加、自然災害の更なる大規模化が懸念されていることは事実であります。そのため、気候変動対策については喫緊の課題として、パリ協定などを通じて新興国も含めた世界全体での取組を、取組が進みつつあると認識を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今回の災害に当たり、被災した三百を超える市区町村に災害救助法の適用を決定したところであり、まずもって被災自治体としっかり連携しつつ、被災者の生活支援に努めてまいりたいと考えています。また、被災自治体が財政上安心して全力で災害応急対策に取り組めるよう、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今回の災害に当たり、政府としては、人命第一の方針の下、浸水により孤立した住宅等からの救助、行方不明者等の捜索を昼夜を分かたず全力で行っているところであります。  警察、消防、自衛隊、海上保安庁の各実動部隊が人員約十一万人、ヘリ約百機の体制で活動に当...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 安倍政権においては、熊本の大地震の際にプッシュ型支援をこれは相当大幅に行ったのでございますが、そのときの課題、反省点もあり、今回はそれを踏まえてプッシュ型支援を行っているところでございますが、プッシュ型支援の実施に当たっては、被災地に派遣した政府職員...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) このプッシュ型支援とは、災害発生時に、現地において被災者の命と生活環境に不可欠な必需品を迅速に調達することが困難になったとき、被災地からの要請を待たずに政府が全国から物資を調達をして被災地に緊急輸送するものであります。プッシュ型支援の実施に当たっては...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まず予備費を活用することとしておりますが、必要があれば当然検討していくことになろうと、このように思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 台風十九号は大雨特別警報が十三都県に発表され、極めて広範囲にわたる甚大な被害となっていることから、十三日に非常災害対策本部を設置をしました。政府一丸となって全力で対応に当たっているところであります。警察、消防、海上保安庁、自衛隊の部隊が人命第一で救命...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) インフラの整備については、今まで日本では様々な議論が行われてきたところでございます。当然、インフラを整備するためには、これは予算が必要であります。  これは国民の税金から成るものであるわけでございますし、国債を発行する場合がある、そのときに、後世に...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 平成三十年の出生数は九十一万八千人と過去最少となり、出生率は一・四二となりました。他方、若い世代における結婚、妊娠、出産、子育ての希望がかなうとした場合に想定される出生率である希望出生率でありますが、一・八であります。  安倍政権としては、この実現...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 子供たちを産み育てやすい日本へと大きく転換するためには、諸外国の取組も参考にしながら、現金給付とそして現物給付をバランスよく組み合わせた効果的な少子化対策を行っていくことが重要であろうと、こう思っています。幼児教育、保育の無償化の実現はその大きな第一...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今政務官の方から相当詳細な御説明をさせていただいたところでございますが、全国約三百五十八万者の中小・小規模事業者は、雇用の七割をまさに支えている経済のこれ屋台骨であります。オンリーワンの技術やサービスで日本の経済成長を支えるとともに、地域コミュニティ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 全世代型社会保障への改革は、安倍政権にとって安倍内閣の最重要課題であります。これまでの社会保障システムの改善にとどまることなく、システム自体の改革を進めていくことが不可欠と考えておりまして、全世代型社会保障検討会議においては、人生百年時代を見据えて、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 昨年、日中関係は完全な正常な、完全に正常な軌道に戻ったところでございますが、六月の大阪G20サミットの際の日中首脳会談で、習近平国家主席との間で、日中新時代を切り開いていくとの決意を共有するとともに、日中双方の共通利益を拡大させつつ、長期的に安定した...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 韓国は重要な隣国であり、北朝鮮問題を始め、日韓あるいは日米韓の連携が重要であると、こう認識をしております。  日韓関係の根本を成す日韓請求権協定の違反状態を放置するなど、信頼関係を損なう行為を続ける韓国に対し、まずは国際法に基づき国と国との約束を遵...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 政策面、制度面において相当様々な政策を打ってきたということはただいま答弁をさせていただいたとおりでございますが、しかし、それでもなお男性の育休取得が進まないかということについては、これは委員が、松川委員が指摘されたような問題があるのは事実だろうと思っ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今回の消費税率の引上げに当たっては、教育の無償化や軽減税率に加えまして、思い切ったポイント還元、プレミアム付き商品券や自動車や住宅に対する大胆な減税など十二分な対策を講じています。こうした取組もあり、現時点で把握できる限りにおいて、現時点でございます...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今回の消費税の引上げに当たっては、先ほども申し上げましたように十二分な対策を講じてきたところでございますが、まずはこれらの対策が円滑かつ着実に実施されるよう、政府一丸となって対応していきたいと思っております。そのことによって経済の大宗を占める国内消費...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 最大の挑戦である急速な少子高齢化に真正面から取り組むため、全世代型社会保障への改革は安倍内閣の最重要課題であります。これまでの社会保障システムの改善にとどまることなく、システム自体の改革を進めることで、子供からお年寄りまで全ての世代が安心できる社会保...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) かつて取られた施設入所施策の下で、患者、元患者の御家族の皆様に対しても極めて厳しい偏見、差別が存在したことは厳然たる事実であります。そのことを素直に認め、訴訟への参加、不参加を問わず、新たに、新たな補償の措置を早急に実施するとともに、差別、偏見の根絶...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 平成の時代は大きな災害が、自然災害が相次ぎ、昨年から今年にかけても、集中豪雨、地震、激しい暴風、異常な猛暑など、異次元の災害が相次いでいます。災害への対応は、もはやこれまでの経験や備えだけでは通用せず、命に関わる事態を想定外と片付けるわけにはいきませ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま平木委員からこのインフラの老朽化対策の重要性について御指摘をいただきましたが、まさに私もそのとおりだろうと、こう思います。インフラが老朽化し事故が起これば、かけがえのない人命はもちろんでありますが、これは経済にも大変な大きな打撃があるわけであ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 安倍政権が成立をしてから七年でございます。日中関係においては紆余曲折があったわけでございますが、その間も様々な交流が行われておりました。また、例えば御党公明党におかれても、なかなか厳しい状況のときにも日中関係の、関係を維持していただいた、党間交流を続...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 第一次政権、今から十二年前でございますが、第一次政権ができたときにですね、第一次政権の大きな政策として再チャレンジ社会をつくっていく、それはこの就職氷河期の方々もこの視野に入れていたものでございまして、こうした方々が、残念ながらそのときの経済状況が悪...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど加藤大臣からも答弁させていただきました。  確かに、片山委員が言われた問題意識というのは大切だと思います。就職氷河期の方がこの仕事を得て正社員になって、しかし、それから貯蓄がない中で果たして結婚ができるのか、どれぐらいに収入が将来上がっていく...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほどの指摘なんですが、我が国としては、パリ協定が掲げる今世紀後半のカーボンニュートラル実現の目標の達成に向けて、国連気候アクションサミットに先立つ本年六月に、今世紀後半のできるだけ早期に脱炭素社会の実現を目指すとした長期戦略を策定し、国連に提出をし...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 安倍晋三でございますが。  まさに環境と成長の好循環を回していきたいと、こう考えているところでございまして、確かに、片山大臣が言われた、片山委員が言われた点は大変重要だと、ちょっとお父様と混同したわけでございますが、片山委員が言われた点は大変重要だ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 待機児童の解消については、約六十五万人分の受皿整備や、保育士等について月額最大八万一千円の処遇改善を実施するなど、これまで待ったなしの課題として取り組んできており、待機児童数はこの四月には調査開始以来最少となる一万六千七百七十二人まで減少しました。 ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 被災された方の医療費の一部負担の取扱いについては厚労大臣から答弁をさせていただいておりますが、被災された方々が安心して医療を受けられるように、被災自治体が自己負担の減免等を行う際には、被災地の状況や過去の災害時における対応等も踏まえ、国としても当該自...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今答弁をさせていただいたように、今委員もおっしゃったわけでございますが、過去の災害時における対応も踏まえというところを酌んでいただきたいと、こう思うところでございますが、当該自治体に対する応援をしっかりと行ってまいります。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 電気は人々の暮らしに欠かせないものであり、その意味において電気事業者は単なる一企業ということにはならないと考えています。電気事業者たるもの、原子力に関わるものか否かにかかわらず、その事業全体について、電気料金を支払う利用者の皆さんから不信を持たれるこ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 大門委員から様々な御意見を伝えていただいたと、御礼を申し上げたいと思いますが。  前回、八%への消費税引上げの際には、予想以上に消費の低迷を招き、その後の景気回復にも力強さを欠く結果となりました。その際、中小・小規模事業者は大企業に比べて体力が弱く...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 所得再分配は税制の持つ非常に重要な機能の一つであると私も考えております。  例えば、所得税については、再分配機能の回復を図る観点から、最高税率の引上げ、金融所得課税の税率の引上げ、基礎控除の見直し等の施策を既に講じたところでございまして、また、相続...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど麻生大臣からも答弁をさせていただきましたが、少子高齢化社会における国の財源調達においては、いわゆるまず基幹三税、所得税、法人税、消費税の中でも、税収が景気や人口構成の変化に左右されにくく安定している、そして働く世代など特定の層に負担が集中するこ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど西村大臣の方から、担当大臣の方から、現在の雇用情勢あるいは賃金情勢についての分析、足下の経済の指標等についての政府としての見方について御説明を申し上げたところでございますが、消費のマインドを表す指標の中には一部に弱い動きが見られることには十分に...全文を見る
10月24日第200回国会 衆議院 本会議 第4号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 玄葉光一郎議員にお答えをいたします。  防災対応や被災者等への支援策についてお尋ねがありました。  平成の時代は大きな自然災害が相次ぎ、昨年からことしにかけても、集中豪雨、台風など、異次元の災害が相次いでいます。災害への対応は、もはや、これまでの...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほどの答弁の中で、日米両国の二国間協定をと発言しましたが、正しくは、日米両国の二国間貿易をでありましたので、訂正させていただきます。  それでは、竹内譲議員にお答えをいたします。  日米貿易協定及び日米デジタル貿易協定の意義と狙いについてお尋ね...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 笠井議員にお答えをいたします。  台風十五号及び十九号の被災者支援についてお尋ねがありました。  台風第十五号による災害に対しては、予備費を活用して食料やブルーシート等のプッシュ型支援を実施したほか、住家の被害について、台風通過後の降雨による被害...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 杉本和巳議員にお答えいたします。  日米同盟の強化及びトランプ政権の姿勢についてお尋ねがありました。  日米安保条約の第二条で、「締約国は、その国際経済政策におけるくい違いを除くことに努め、また、両国の間の経済的協力を促進する。」と定義されている...全文を見る
11月06日第200回国会 衆議院 予算委員会 第3号
議事録を見る
○安倍内閣総理大臣 私が任命した大臣がわずか一カ月の間に相次いで辞任する事態となりましたことにつきましては、国民の皆様に大変申しわけなく、任命した者としてその責任を痛感をしているところでございます。  速やかに後任の大臣を任命したところであり、国政に遅滞を生じることのないよう、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ただいま坂本委員から、西南戦争の際に熊本城が焼失したときの熊本の方々の気持ちについて述べていただいたところでございますが、それぞれの地域にはそれぞれの地域の誇りがあるんだろうと思います。常にそこにある、見ることができる、あるいは、ふるさとに帰ったときに、ああ、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私が任命した大臣がわずか一カ月余りの間に相次いで辞任する事態となったことは、国民の皆様に大変申しわけなく、任命した者として責任を痛感しております。  速やかに後任の大臣を任命したところであり、国政に遅滞を生じることのないよう、行政を前に進めていくことに全力を...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 首里城は、沖縄の皆さんにとって大切な、沖縄の皆さんの誇りとも言える、極めて重要な建造物であります。  今回の火災による焼失を受け、けさ、第一回首里城復元のための関係閣僚会議を開催し、私から、関係大臣を中心に政府一丸となって首里城の復元に全力で取り組むこと、観...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私が任命した大臣が就任からわずか一カ月余りで相次いで辞任する事態となったことは、国民の皆様に大変申しわけなく、任命した者としてその責任を痛感しております。  速やかに後任の大臣を任命したところであり、国政に遅滞を生じることのないよう、行政を前に進めていくこと...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 今回の組閣につきましては、ことしは七月に参議院選挙が行われたわけであります。幸い、私ども与党、過半数以上を獲得をし、勝利を得ることができた。国民の皆様から力強く政策を推進せよとの支持をいただいた、こう考えております。  その上において、そうした政策を前に進め...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 政治活動等あるいは政治資金の問題等について指摘があったときには、これは内閣にいる者であろうとそうでない場合であろうと、与党、野党かかわらず、みずから政治家として説明責任を果たしていくべきものであろうと認識をしております。これは渡辺委員も同じなんだろう、こう思う...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど官房長官から答弁をさせていただきました。お二人とも、説明責任を果たしていく旨、会見で既に述べられていると承知をしております。政治家一人一人が、まさに国民によって選ばれたその責任の重さをかみしめながら、当然、御自身の責任と自覚において説明されるべきもの、こ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 もう既に答弁をさせていただいておりますが、これは内閣にいる者であろうとそうでない者であろうと、あるいは与党であろうと野党であろうと、そうした指摘がなされたときには、国民によって選挙によって選ばれた者として、当然、その責任を果たしていく、説明の責任を果たしていく...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは、総裁が命令する、あるいは促すかということではなくて、お二人とも国民によって選ばれている国会議員、これは最初に申し上げましたように、内閣の一員であろうとなかろうと同じでございまして、与党であろうと与党でなかろうと、そうした指摘がなされたときには、当然、そ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 政治活動にかかわることにつきましては、先ほど申し上げましたように、内閣の一員であろうとなかろうと、与党であろうと与党でなかろうと、野党であろうと、それは、みずから、かけられた疑いに対しては責任を果たしていく責務を、それぞれの議員が議員として負っているわけであり...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは、一人であればいい、二人であればいい、三人ではだめということではなくて、もとより一人のこうした辞任があってもならないわけでございまして、それはまさに行政の遅滞があってはならない、こう考えているところでありまして、その気持ち、ただ一人の辞任もあってはならな...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これはもう先ほど申し上げましたように、組閣をするに際して、一人だったらいい、二人だったらいいという思いで組閣をしていいわけではないわけでありまして、もとより一人の辞職する大臣が出ることもあってはならないとの思いで組閣をしているわけでございまして、まさにこのたび...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私が任命した大臣が就任からわずか一カ月余りで相次いで辞任する事態となったことは、国民の皆様に大変申しわけなく、任命した者としてその責任を痛感しております。  速やかに後任の大臣を任命したところであり、国政に遅滞を生じることのないよう、国政を前に進めていくこと...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 そして、辞職をする際には、お二人とも、政治資金規正法にのっとって対応していると自分は考えていると述べるとともに、しかし、行政に遅滞を及ぼすようなことがあってはならない、よって辞任したいということでございました。そして、そういう、いわば最大の責任のとり方でござい...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 お二人の記者会見等を大串委員がごらんになったかどうかは私は承知をしておりませんが、その際にお二人は説明をしておられると思いますが、もう一度しっかりと調べてみたい、こう述べているところでございます。  しかし、先ほど申し上げましたように、行政に遅滞があってはな...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 御指摘の英語民間試験については、先般、萩生田大臣の判断により、経済的な状況や居住している地域にかかわらず、ひとしく安心して試験を受けられるような配慮などの準備状況が十分ではないため、来年度からの導入は見送り、延期することとされたものと承知をしております。  ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私は、委員のように、民間がやると悪くなる、あるいは民間はよこしまな考えを持っている、そういう考え方はとりません。もちろん、これは公が担わなければいけないものもあります。しかし、民間の活力や民間の知恵を導入していくというのは、それは当然あってしかるべきものなんだ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 このように思うわけで、最初からそれを排除するべきだ、そういう考え方には立たないわけでございます。  その中で、どのように公的な責任を持つ、我々は、当然、政府として教育等については公的な責任を持っているわけでございます。その中でいかに民間の知恵、活力を生かして...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、さきの発言において、獣医学部の問題と全てをごっちゃにするという、そういう姿勢は間違っていると私は思います。つまり、それは極めて党派的な姿勢ではないか、こう言わざるを得ないわけでございまして、獣医学部の問題については私は全くかかわっていなかったということは...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これはまず明確にさせていただきたい、こう思うところでございますが、その上で、萩生田大臣のこの発言につきましては、撤回の上、謝罪したもの、このように承知をしているわけでございます。  今後もしっかりと職責を果たしてもらいたい、このように考えております。
○安倍内閣総理大臣 教育再生実行会議の提言を受けて政府において取り組んでいる高大接続改革は、大学入試の仕組みの改善のみを問題にするのではなく、高校教育や大学教育との一体的な改革を行うものであります。  具体的には、子供たちが未来を切り開くために必要な資質、能力の育成を目指して教...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 その採点の仕方、仕組み、あるいは、現在どのような形で民間事業者がかかわっているかということについて私は全く知識がございませんので、ここで軽々にお答えすることは差し控えさせていただきたいと思います。
○安倍内閣総理大臣 さまざまな課題等について委員から御指摘がありました。そういう意味においては、子供たちにとっては人生で大変大きな出来事であり、日本の今の仕組みの中においては、その後の人生の進路に大きな影響を与えるこの試験のあり方は大変重要であるということを改めて認識をしたところ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 ただいま今井委員が、これは文科省の中において見つかった、誰がつくったんですか、こう聞いたわけですね、文科大臣に。文科大臣としては、自分は全くこれは、こうこうこういう理由で、全く中身は正確ではないということを明確に示されたと思っています。そして、それは当然あずか...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 これは、ここで私が答弁したことであれば責任を持ってお答えをするわけでありますが、私は、ただ、指をさして、今そこからも不規則な発言がございました、ああいう形で発言することはそれぞれが控えなければならないことかもしれませんが、そこで、今井委員が言われたことは、これ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私が任命した大臣が就任からわずか一カ月余りで相次いで辞任する事態となったことは、国民の皆様に大変申しわけなく、任命した者としてその責任を痛感をしております。  速やかに後任の大臣を任命したところであり、国政に遅滞を生じることのないよう、行政を前に進めていくこ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 まず、適材であったかどうかということについては、先ほど答弁をさせていただいたように、河井大臣は、法務副大臣を務めておられた、いわば法務行政に通じている、また、議連などを通じて法務行政に長らくかかわり、さまざまな貢献もしてこられた方でございますので、法務大臣にふ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 先ほど申し上げましたように、菅原大臣も河井大臣も、辞任に際しての会見で、今後とも説明責任を果たす旨述べていると承知をしておりますが、今後とも、みずから説明責任を果たしていかれるものと思います。
○安倍内閣総理大臣 いずれにせよ、お二人とも説明責任を果たしていく、このように述べておられるわけでございます。その中でしっかりと責任を果たしていくものと考えております。
○安倍内閣総理大臣 御指摘の発言については、既に萩生田大臣みずからが撤回の上、謝罪したものと承知をしております。  教育の機会均等を図ることは極めて重要であります。安倍政権としては、幼児教育、保育の無償化や、真に支援が必要な子供たちの高等教育の無償化等に取り組んできたところであ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私が議長を務めております。
○安倍内閣総理大臣 導入の問題点等々については、今回判断をいたしました萩生田文部大臣から答弁させます。
○安倍内閣総理大臣 既にこうした制度設計上の課題等々について萩生田大臣から答弁がなされたとおりでございまして、そういう観点から今回の延期の判断をされたということではないか、こう思っております。  グローバル人材を育成する上で英語は重要なツールであることから、萩生田大臣のもとで、...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 民間の活用のあり方につきましては萩生田大臣から答弁をさせたい、このように思います。  その上で、いずれにいたしましても、これは、大学入試では受験生がひとしく安心して受験できる環境を整えることが重要であり、文部科学省においてしっかりと検討させたい、このように考...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 私は承知をしておりません。
○安倍内閣総理大臣 私はそのベネッセの、いわば、今委員の名前を挙げられたわけでございますが、詳細について全く存じ上げておりませんので、答弁することは差し控えさせていただきたいと思います。
○安倍内閣総理大臣 私が任命した大臣が就任からわずか一カ月余りで相次いで辞任する事態となったことは、国民の皆様に大変申しわけなく、任命した者としてその責任を痛感しています。  速やかに後任の大臣を任命したところであり、国政に遅滞を生じることのないよう、行政を前に進めていくことに...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 消費税の引上げと公務員給与の引上げについてのお話がございましたが、今回の消費税の引上げは、少子高齢化という国難に正面から取り組むに当たりまして、お年寄りも若者も安心できる全世代型社会保障制度に転換していくために行うものであります。  他方、労働基本権が制約さ...全文を見る
○安倍内閣総理大臣 我々政治家は、政策を実現するため真摯に努力を続け、国民の負託に応えていかなければなりません。国民の皆様にさまざまな御負担を求める以上、我々政治家も常にみずからを省みる必要があることは、御指摘のとおり、当然であろうと思います。  日本維新の会がそうした観点から...全文を見る
11月08日第200回国会 参議院 予算委員会 第3号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私が任命した大臣が就任から僅か一か月余りで相次いで辞任する事態となったことは、国民の皆様に大変申し訳なく、任命した者としてその責任を痛感しております。速やかに後任の大臣を任命したところであり、国政に遅滞を生じることのないよう、行政を前に進めていくこと...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま申し上げましたように、閣僚が相次いで辞任する事態となったことにつきまして、任命したのは私でございますので、その責任を痛感をしているところでございます。  さきの参議院選挙において、我々は国民の皆様の信を得て再び政権を担う、継続することとなっ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) そうした政策を進めていく上において……(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 一刻たりとも遅滞があってはならないと、こう思う次第でございまして、その意味において直ちに後任の大臣を任命したところでございます。  今後も、政策をしっかりと前に進めていく、その責任を果たしていきたいと、こう考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま申し上げましたように、私が任命をした大臣が、大臣が相次いで辞任する事態となったことにつきましては、まさに責任を痛感をしているところでございます。  もちろん、国会における議論においてもそうでございますが、それを含めた行政にも遅滞が生じること...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私に課せられた使命とは何かということでございます。私に課せられた使命とは、まさにさきの選挙においてお約束したことを、政策をしっかりと進めていくこと、それが私の責任であります。  その意味におきまして、この度閣僚が相次いで辞任することとなったことは、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 国民の皆様に対する言わばお約束を実行していくことで責任を果たしていきたいと、こう思っているところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま申し上げたとおりでございまして、まさに私の責任とは、国民から期待されている政策を進めていく、結果を出していくことであろうと、こう思うわけであります。  今でいえば、まさにデフレ脱却を確かなものとしていくことであり、消費税を引き上げたわけでご...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この度は、政治資金規正法あるいは公職選挙法等に関わる疑問が呈されたわけでございます。そうしたことについては、まさに国会議員としての責任、身分等に関わることでもあります。そういう指摘に対しては、これは内閣の一員であろうと一員でなかろうと、あるいは与党の...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 辞任に際しての会見で、今後とも説明責任を果たす旨述べているものと承知をしております。今後とも、自ら説明責任を果たしていかれるものと考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま委員が挙げられました事実については、私は承知をしておりません。政府としての立場としては、ただいま武田国家公安委員長から述べたとおりでございます。  いずれにせよ、相次いで閣僚が辞任に至ったこと、そうした結果となったことについて、任命したのは...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今委員が挙げられた一々の事柄について反論することはいたしませんが、一々反論をすることはいたしませんが……(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) しかしですね、しかし、先ほど申し上げましたように、私に課せられた使命とは何かということでいえば、まさに国民の皆様にお約束したことをしっかりと実行していくことであろうと、このように思います。しっかりと経済を成長させ、仕事をつくり、賃金を上げていくという...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私は当然、憲法によって、当然、この国会から求められれば、ここで国政について説明する責任がありますから、当然その責任を果たしていきます。  その上で、少し申し上げると、国際的にはG7の国の首脳というのは大体一年間に四十時間ぐらい質疑をしておりますが、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) それは違うということを国民の皆様にお示しをしたい。世界で私は恐らく最も圧倒的に多くの時間を国会で質疑に、質疑に応じていると、こう思うわけでございます。  その長い質疑の議論の中で、大切な外交について、あるいは災害のことについてもそうですが、経済のこ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさに、麻生財務大臣は、今そこに例を挙げられました一つ一つ、一々について私はここで申し上げることはいたしませんが、しかしその際、麻生財務大臣はそれぞれ説明をしておられるんだろうと、このように承知をしているところでございます。  麻生財務大臣、副総理...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 御指摘の英語民間試験については、先般、萩生田大臣の判断により、経済的な状況や居住している地域にかかわらず、ひとしく安心して試験を受けられるような配慮などの準備状況が十分ではないため、来年度からの導入は見送り、延期することとされたものと承知をしておりま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) この件については、既に衆議院においては萩生田大臣、答弁をしているところでございますが、この度、こうした結果となったことについては、それまで準備をしてきた受験生の皆さん、あるいは今関係者の皆さんについて委員の方からそれぞれ名前を挙げられたわけでございま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいまこの萩生田大臣に関わることでいろいろとおっしゃったわけでございますが、それにつきましては、今、萩生田大臣ここに来ておりますから、萩生田大臣からこの反論すべき点については反論させたいと思います。その上において私は答弁させていただきたいと思います...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) いや、しかし、一方的な御指摘があってですね、その指摘が……(発言する者あり)いや、いや、その加計学園に関わることについては一方的な記述でありですね、いや、その経緯については……(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 本人の名誉に関わる、本人の名誉に関わることでありますから、本人、本人においてですね、反論させたいと思います。その上で私はお答えします。(発言する者あり)
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 文部科学大臣に任命した理由という御質問にお答えをさせていただきます。  それにつきましては、萩生田文部科学大臣は、かつて政務官そして副大臣も務められたわけでありまして、自民党においても一貫して文教行政に関わってきた言わば文教政策の専門家、これはもう...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ちょっとお座りになってはどうですか。  この件につきましては、まさにこれは文教行政そのものでございますから、私は拝見したことはございません。これはまさに文部科学省そして文部大臣に任せているところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど来申し上げておりますように、政治資金規正法に関わることあるいは公職選挙法に関わることについての御指摘があれば、これは、内閣にいようが内閣の外であろうが、これはまた与党の議員であろうが野党の議員であろうが、当然その説明責任を果たしていくことが求め...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 既に、河井当時の法務大臣が私のところに辞意を表明に来られた際に、私が述べたとおりでございまして、法務大臣として、まさに法務行政に関わる者、国の基本法制あるいは法務行政に関わる者として、法務行政自体の公正性が疑われることがあってはならない、また行政に遅...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど、高市大臣の答弁についても、高市大臣から明確に杉尾さんの指摘は違うという趣旨の答弁があったと、こう思うわけでございますし、民主党政権時代の副大臣の答弁と同じ答弁をされたということを明確にしておられますから、指摘は間違っているんではないかというこ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま官房長官から答弁したとおりでございまして、言わば議事録として発表する際に、言わば相手側に確認をし、その確認の上で議事録にするということだと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今日も指示したところでございますが、まず予備費から一千三百億、この予備費を充てまして、そして生活、そしてなりわいの再建に向けて全力で取り組んでいきたい、そして、切れ目なく行うためにも補正予算も編成する指示をしたところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさに今日、閣議でそれを決定したところでございますので、まさに補正予算をこれからしっかりと、被災された皆様が安心していただけるようなものを組んでいきたいと、こう考えております。  もちろん、これは被災地の生活、なりわいの再建だけではなくて、さらには...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) まさに外務委員会において、日米のこの通商協定あるいはデジタル通商協定について御審議をいただいているわけでございますが、そこで審議が熟していくことを期待しているところでございます。  資料等の扱い等、審議の進め方等については、これは外務委員会において...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 院の運営につきましては、委員会でお決めになることであろうと、このように考えております。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 閣僚を任命するに当たって、それぞれの担当にふさわしいかどうかということについて当然我々考え、我々というか私も考え、その中で私の責任において任命をしてきたところでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、閣僚になるかならないかにかかわらず、政治資金収支報告書は正確に法にのっとったものを出すのは当然、これは国会議員であれば当然のことであろうと、こう思うわけでございます。そしてまた、公職選挙法にのっとってまさにしっかりと公正な選挙を行うことは、こ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 繰り返しになりますが、これは閣僚になっていなければいいという問題ではなくて、国会議員、そもそもが公職選挙法にのっとって言わば選挙運動を展開するのが当然のことであろうと、こう思います。そして、政治資金規正法に関してもそれは当然のことであろうと、こう思う...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど福山委員に対して、同じ御質問がございましたから同じお答えになるわけでございますが、萩生田文部科学大臣は、政府においては文部科学大臣政務官、そして副大臣を歴任をしております。党においても文部行政に関わる政策立案にずっと一貫して関わってきた人物であ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 答弁する前に、先ほど萩生田大臣が文部科学大臣政務官と副大臣と申し上げましたが、文部科学大臣政務官と官房副長官でございましたので、訂正し、おわびをしたいと思います。  御指摘の英語民間試験については、先般、萩生田大臣の判断により、経済的な状況や居住し...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 行政の長として、しっかりと政策を前に進めていきたいと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) ただいま山田委員からも御指摘をいただきました。私が任命した大臣が就任から僅か一か月余りで相次いで辞任する事態となったことは、国民の皆様に大変申し訳なく、任命した者としてその責任を痛感しているところでございます。速やかに後任の大臣を任命したところであり...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 平成の時代は自然災害が相次いだわけでありまして、昨年から今年にかけても、地震、異常な猛暑、そして今般の台風、集中豪雨、激しい暴風など、異次元の災害が相次いでいます。災害への対応は、もはやこれまでの経験や備えだけでは通用せず、命に関わる事態を想定外と片...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 二〇一二年に政権を奪還した後、貿易交渉等をどのように進めていくのかと、自由な経済圏をどのようにつくっていくのかということを、地球儀を俯瞰する形で国益とは何かを考えながら戦略、戦術をつくったところでございます。  今、我々の戦略がこうだったということ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今週、バンコクで開催されたRCEP首脳会議では、共同首脳声明を採択をしまして、インドも含めた十六か国で交渉を継続することで合意をいたしました。  まさにこのRCEPというのは、委員が御指摘になったように、ASEANの十か国プラス日中韓、ASEANプ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 私が任命した大臣が就任から僅か一か月余りで相次いで辞任する事態となったことは、国民の皆様に大変申し訳なく、任命した者としてその責任を痛感しております。速やかに後任の大臣を任命したところであり、国政に遅滞が生じることのないよう、行政を前に進めていくこと...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 我が国経済が基調として緩やかに回復をしているという認識に変わりはありませんが、ただ、今、浜田委員がお示しになったこの表でございますが、浜田委員がおっしゃったように、小売店の皆様、あるいはまた、がどう感じているか、あるいは、これは大変大きなことでありま...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 台風十五号及び十九号を始めとした一連の豪雨や暴風は、東北、甲信、関東甲信越を中心とした広範な地域において多くの人命や住家の被害のほか、ライフライン、地域の産業等にも甚大な被害をもたらしました。  そこで、今般、被災者生活支援チームの下で関係省庁が一...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) さきの国会で成立をした改正国会議員歳費法は、昨年の公職選挙法の改正の際の附帯決議を踏まえて、各党各会派における検討を経て議員立法により成立したものと承知をしております。  議員立法でございます、また国会議員のまさに立場に関わることでございますので、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 地方議員の厚生年金への加入については、国民の幅広い政治参加や地方議会における人材確保の観点から必要との考え方もありますが、他方、保険料の公費負担などの課題もあります。  この問題は地方議員の身分の根幹に関わることでありまして、国民の皆様の声や、また...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 是非、私たちが進める規制改革にこれからも期待していただきたいと思いますが、規制改革はこの安倍政権の成長戦略の中核でありまして、様々な岩盤規制を打ち砕くために、その突破口となる国家戦略特区制度を創設したほか、規制改革推進会議、さらには未来投資会議など、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) いや、今説明しますから。  桜を見る会については、各界において功績、功労のあった方々を各省庁からの意見等を踏まえ幅広く招待をしております。招待者については、内閣官房及び内閣府において最終的に取りまとめをしているものと承知をしております。私は、主催者...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今申し上げましたように、桜を見る会については、これは昭和二十七年以来、内閣総理大臣が各界において功績、功労のあった方々をお招きをし、日頃の労苦、慰労をするためなどのため開催しているものと承知をしておりますが、これは萩生田大臣からも答弁させていただいた...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、先ほど赤旗の取材に私の後援者が答えたということは、私も寡聞にして存じ上げないんですが。  そこで、今、もう既に申し上げておりますように、個別の方については、招待されたかを含め個人に関する情報であるため回答を差し控えさせているというのが従来か...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど来答弁をさせていただいておりますように、桜を見る会については、昭和二十七年以来、内閣総理大臣が各界において功績、功労のあった方々をお招きをし、日頃の労苦をですね、日頃の労苦を慰労するため開催をしているものでございます。  先ほど来申し上げてお...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 桜を見る会につきましては、既に政府委員から答弁をしているとおりでございまして、個々の個人名等々についてはお答えは差し控えさせていただきたいということでございます。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) その懇親会に私が出席をして写真等を撮っているのは事実でございます。もちろん、それは各個人がそれぞれの費用によって上京し、そして、そのホテルとの関係においても、それはホテルに直接払込みをしているというふうに承知をしているところでございます。  なお、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これは、招待者の、そのそれぞれの受付時間の対応に関するこの情報につきましては、これはセキュリティーに関することであるため回答を差し控えさせていただきたいと、このように思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) これについては、どういう形で私が動くかということにも関わってまいりますので、セキュリティーに関わることでございますので回答を控えさせていただきたいと思います。
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 今、政府参考人からお答えをさせていただきましたように、受付の仕方等々も、つきましてもですね、これは、まさにこれは、例えばその後の私との関係においても、これはセキュリティーに関わることでございますから、これはお答えを差し控えさせていただきたいと、このよ...全文を見る
11月20日第200回国会 参議院 本会議 第5号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 中西哲議員にお答えをいたします。  日米貿易協定の内容と成果についてお尋ねがありました。  日米貿易協定は、昨年九月の共同声明に沿って、日米双方にとってウイン・ウインでバランスの取れた結論を得ることができたと考えております。  今回の貿易協定で...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 那谷屋正義議員にお答えをいたします。  桜を見る会の規模の拡大についてお尋ねがありました。  桜を見る会については、昭和二十七年以来、内閣総理大臣が、各省庁からの意見等を踏まえ、各界において功績、功労のあった方々などを幅広く招待し、日頃の御労苦を...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 先ほど答弁漏れがございましたので、補足して答弁させていただきます。  桜を見る会の前日に開催された夕食会についてお尋ねがありました。  まず、夕食会の主催者は安倍晋三後援会であり、同夕食会の各種段取りについては、私の事務所の職員が会場であるホテル...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 矢倉克夫議員にお答えをいたします。  日米貿易協定を受けた農業支援についてお尋ねがありました。  米国との貿易協定において、農林水産物については、過去の経済連携協定で約束したものが最大限であるとした昨年九月の共同声明に沿った結論が得られました。と...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 浅田均議員にお答えをいたします。  米国のTPP復帰についてお尋ねがありました。  今回の協定では、デジタル貿易のルールを除き、TPP協定にある投資やサービス、ルール等の内容が含まれていないことから、米国がTPPに戻るインセンティブがなくなったわ...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 紙智子議員にお答えをいたします。  桜を見る会の目的についてお尋ねがありました。  桜を見る会は、昭和二十七年以来、内閣総理大臣が、各省庁からの意見等を踏まえ、各界において様々な功績、功労のあった方々などを幅広く招待し、日頃の御労苦を慰労するとと...全文を見る
12月02日第200回国会 参議院 本会議 第9号
議事録を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 森屋宏議員にお答えいたします。  桜を見る会の招待者名簿の廃棄等についてお尋ねがありました。  桜を見る会の招待者名簿については、会の終了をもって使用目的を終えることに加え、これを全て保存すれば個人情報を含んだ膨大な量の文書を適切に管理するなどの...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 吉田忠智議員にお答えいたします。  決算に関する国会議決の反映についてお尋ねがありました。  国会における決算審議等の結果を次年度以降の予算へ反映させていくことは、予算の効率化、ひいては財政健全化の観点からも重要であると認識しております。これまで...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 宮崎勝議員にお答えをいたします。  平成三十年度決算と財政健全化についてお尋ねがありました。  安倍内閣は、経済再生なくして財政健全化なしとの基本方針の下、デフレではない状況をつくり出す中で、平成三十年度決算における国の税収は過去最高となるなど、...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 柴田巧議員にお答えいたします。  平成三十年度決算検査報告についてお尋ねがありました。  平成三十年度決算検査報告において、前年度よりも減少したとはいえ、三百三十五件、千二百億円の指摘を受けたことは誠に遺憾であります。  これらの指摘については...全文を見る
○内閣総理大臣(安倍晋三君) 田村議員の質問にお答えする前に、先ほどの柴田議員の決算検査報告についての質問に対する私のお答えで、指摘額を千二百億円と申し上げましたが、正しくは千二億円でございましたので、訂正し、おわびを申し上げます。  桜を見る会の予算と支出についてお尋ねがあり...全文を見る