あべ俊子

あべとしこ

比例代表(中国)選出
自由民主党
当選回数6回

あべ俊子の2009年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月19日第171回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号
議事録を見る
○阿部(俊)分科員 自由民主党の阿部俊子でございます。  本日は、このような貴重な質問の機会をいただきまして、まずお礼を申し上げまして、農林水産政策に関して三十分間質問させていただきます。  まず初めに、米の生産調整に関連して、産地づくり交付金についてお伺いをいたします。 ...全文を見る
○阿部(俊)分科員 ありがとうございました。  現行の産地づくり交付金の配分の考え方についてお聞かせいただきましたけれども、生産調整に協力する農家が、米価に左右されず、安心感を持って農業に取り組むことができるような政策が私は不可欠であると思っています。  生産調整に関しまして...全文を見る
○阿部(俊)分科員 ありがとうございました。  今、本当に、先祖からの農地を守るという使命感だけで、人件費すらも出ないまま米づくりに励んでいる方々、そういう方々が、農業をやっていてよかった、まじめに生産調整をしてよかったと思えるような政策をぜひ実施をお願いしたいというふうに思う...全文を見る
○阿部(俊)分科員 ありがとうございます。  非常に厳しい環境の中で、本当に新しい担い手も出ないまま、自分たちの子供も帰ってこない状況で中山間地域を年金を使いながら守ってくださっている方々ですので、ぜひそういう方々に優しい形での見直しをお願いしたいというふうに思います。  次...全文を見る
○阿部(俊)分科員 力強い御答弁、ありがとうございました。  昨年末も、畜産家、酪農家の忘年会に行きますと、来年忘年会ができるかどうかはおまえらにかかっているから頑張れよ、できなかったら君たちのせいだということも言われておりますので、特に飼料高と原乳安のはざまで一生懸命搾乳をし...全文を見る
○阿部(俊)分科員 ありがとうございました。  これからも、かなり景気の悪い中、さまざまな経済政策を出していかないといけないと思いますが、将来役に立つもの、これは私は森林の手入れだと思っておりますので、ぜひとも御一緒にここのところは、特に山が荒れれば逆にCO2を出していくという...全文を見る
○阿部(俊)分科員 ありがとうございます。  私のところは、本当に山村、いわゆる森林に囲まれたところでありますが、荒れた山の中、間伐材がその辺に転がっているにもかかわらず、公民館では石油ストーブをたいているという実態がございます。まず木を切る人がいない、新しいストーブを入れる余...全文を見る
03月13日第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号
議事録を見る
○阿部(俊)委員 おはようございます。自由民主党の阿部俊子でございます。  本日はこのような貴重なお時間をいただきまして、まずこのことに感謝を申し上げまして、文部科学行政の基本的なところで三十分間質問をさせていただきたいと思います。  まず初めに、学校の耐震化計画についてお伺...全文を見る
○阿部(俊)委員 ありがとうございました。  各都道府県の財政がとても厳しい状況にありまして、裏負担がなかなか厳しい状況でありますが、しかしながら、子供たちや学校の安全を先送りすることがあってはならない。この情報開示、しっかりと透明性を持ってやっていき、確実に二十三年までに行っ...全文を見る
○阿部(俊)委員 ありがとうございました。  地元で発達障害の子供を抱えるお母様方とお話をさせていただきますとよく御意見をお聞きするのが、中学校の義務教育を終えた後、どういう進路を選択するかということであります。中学卒業後の進路の一つに高等学校がありますが、高等学校につきまして...全文を見る
○阿部(俊)委員 ありがとうございました。  進学後の支援とあわせて、進学前の支援体制の整備の充実をぜひともよろしくお願いいたします。  次に、障害を持つ児童への支援に関連して、障害者自立支援法についてお伺いいたしたいと思います。  今回、その障害者自立支援法の改正案が検討...全文を見る
○阿部(俊)委員 ありがとうございました。  昨年、障害者の就労施設に国からの受注の機会を確保する、国による障害者就労施設からの物品調達推進に関する法案、いわゆるハート購入法というのが与党の議員立法で出されました。障害者は、普通のところに就職ができないときには作業所に行くわけで...全文を見る
○阿部(俊)委員 ありがとうございました。  一方で、専門学校を中心としました看護職の養成の大半を担っている厚生労働省におきましても、昨年末、舛添厚生労働大臣のもとに看護の質の向上と確保に関する検討会が立ち上げられ、看護基礎教育のあり方について本格的な議論が開始されたと聞いてい...全文を見る
○阿部(俊)委員 ありがとうございました。  高齢化社会を迎え、看護職員の質と量の確保は、医師やほかの医療従事者と同様に非常に重要な問題でございますので、看護の質の確保と向上に向けまして、ぜひ、文部科学省と厚生労働省の連携をとっていただきながら取り組んでいただきたいというふうに...全文を見る
○阿部(俊)委員 彼の今の存在は、難病や高い障害で高校の進学をあきらめざるを得ない障害を持つ子供たちにとって希望の光であると私は思っています。障害があっても勉強ができる、高校まで進学できる環境をつくっていくことは文部科学行政のいわゆる責務であると思いますし、ぜひともその支援の充実...全文を見る
○阿部(俊)委員 ありがとうございます。  戦後の中堅技術者の養成を目的としてつくられたのが高専でございまして、日本の高度経済成長を支えてきた、技術立国としての物づくり日本を本当に支えてきたところでございまして、平成二十年、中教審の方から高等専門学校の充実についての答申が出され...全文を見る
○阿部(俊)委員 ありがとうございました。時間となりましたので、これで終わらせていただきます。
04月21日第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第2号
議事録を見る
○阿部(俊)分科員 このような質問の機会を与えていただきまして、大変ありがとうございます。自由民主党の阿部俊子でございます。  今回、医師不足対策について、まず質問させていただきたいというふうに思います。  二十一年度補正予算案の概要につきまして、先般、政府・与党が検討してい...全文を見る
○阿部(俊)分科員 ありがとうございます。  今、医療計画では、日常生活圏としていわゆる二次医療圏というのが定められておりますが、これが非常にばらつきがあって、三万規模から三十万規模まであると私は聞いているところでございます。これは、地域の人口、年齢構成、疾病構造に合わせていわ...全文を見る
○阿部(俊)分科員 ありがとうございます。  一つは、放課後児童クラブ、幾つかお伺いしたところ、やはり設置場所の状況が私はかなり問題だと思っておりまして、特に、余裕教室、学校敷地内でやっているところは全体で今五割ございませんで、その他、もしくは児童館を使っているところが半分以上...全文を見る
○阿部(俊)分科員 高齢者優良賃貸住宅、いわゆる高優賃に関しまして、都市部ではかなり進んでいるというふうに聞いているところですが、財政の厳しい地方で非常に立ちおくれているということを聞いております。  特に、厚労省の特養と国交省の住宅整備を一体的に進める必要があるんですけれども...全文を見る
○阿部(俊)分科員 ありがとうございます。  高齢者の住まいづくりを、今、五人に一人が六十五歳以上、さらには十人に一人が七十五歳以上と言われる世界一の高齢社会において、やはり箱物に入るだけではない、しっかりとその方の老後が居住空間として整備されていくということは、社会的入院、こ...全文を見る
○阿部(俊)分科員 ありがとうございます。  また、地元の施設からの意見では、今回の処置では本給を上げるのは困難なので、措置時代における一六%特別手当というのが前にあったらしいのですが、その形やボーナス支給という形態の対応も検討されているというふうに聞いているところであります。...全文を見る
○阿部(俊)分科員 ありがとうございます。ここはぜひともしっかりと、よろしくお願いいたします。  もう一つ、最後になりますが、今回の基金の対象について地元の方から、介護職員のほかに、例えば事務員の方、生活指導員などを雇用しているんですが、この対象からは外れるんだろうか、また、対...全文を見る
○阿部(俊)分科員 すなわち、今回、例えば生活相談、生活指導員、そういう方々は該当しないということでしょうか。
○阿部(俊)分科員 ありがとうございます。  実は、生活指導員の方々は社会福祉主事の資格を持っている方々で、こういう方々もなかなか定着しなくて困っているところでございますので、今回は該当しないということでございますが、今後、ぜひともお願いしたいというふうに思います。  また、...全文を見る
11月18日第173回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号
議事録を見る
○あべ委員 ありがとうございます。自由民主党、あべ俊子でございます。  今回、二年生、二回生でございまして、前回は与党でございましたが、今回野党になりました。厚生労働委員にはずっとしていただきたいと時の総裁・総理、さらには幹事長の方にお願いをしておりましたが、君は詳し過ぎるから...全文を見る
○あべ委員 ありがとうございます。  実は、その医療費抑制ともう一点ございまして、いわゆる財源構成の問題が一番大きかったと私は思っておりますが、大臣はこの財源構成の部分ではどうお考えでしょうか。
○あべ委員 ありがとうございます。  特に、高齢者の方々は病気をしがちだということ、さらには、若い方々が支払っている保険料の部分を使い過ぎていたことに対する抑制をするという効果が後期高齢者医療制度の中にはありましたが、これを廃止するときにここの財源構成の部分をどうお考えか、大臣...全文を見る
○あべ委員 すなわち、廃止をする以前は移行期として現状を維持するということでよろしいのでしょうか。お答えいただきたいと思います。
○あべ委員 制度の根幹の部分のいわゆる財源構成、すなわち、後期高齢者医療制度の中で達し得たことの一つに、国保、さらには被用者の部分の保険と切り分けたところに問題があります。すなわち、高齢者を守るだけではなく、少子高齢化の中で、高齢者の方々がお亡くなりになった後の、現役世代のいわゆ...全文を見る
○あべ委員 後期高齢者医療制度に関連いたしまして、もう一つ。  私は、サービスを受ける側がいわゆる行政の縦割りによって分断されることに対して非常に懸念をするものでございます。後期高齢者医療制度の廃止にあわせて、介護保険と医療制度をこれからどういうふうにお考えかをお聞きしたいと思...全文を見る
○あべ委員 ありがとうございました。  さらには、先ほど阿部知子議員の方からも質問がございました子育て環境の整備について質問させていただきたいというふうに思います。  子ども手当がいわゆるマニフェストの中に入りまして、これが大きく影響し、これまで選挙に行かなかった方々もかなり...全文を見る
○あべ委員 質問に答えていただいていないのですが、待機児童というのは、何を指して待機児童があるというふうにお考えなのかというのが一点目でございます。  さらには、本当に限定つきでやるのであれば、私は、いわゆる保育体制の、インフラ整備も含めて何年までにやるべきであるという計画と、...全文を見る
○あべ委員 待機児童の中でも、いわゆる複数出しているところをちゃんとしっかり考えていらっしゃるのかなども含めて、ぜひ保育所整備の計画とセットで御検討いただきたいと思います。  特に、保育室の面積が一人当たり二・五平方メートルの場合、三・三と比べまして子供のぶつかりが多く、さらに...全文を見る
○あべ委員 ありがとうございます。  職員配置基準の保育所の部分では、調理員が例外的に置かないことができる職員というくくりになっておりますが、これを職員配置基準の中に入れ込むということを今おっしゃったのだと思っています。ですから、逆に言ったら、例外的に置かないことができる職員の...全文を見る
○あべ委員 ということでございますが、大臣、非常に食の大切さも御理解いただいておりますので、ぜひ前向きに御検討いただきたいというふうに思います。よろしくお願いいたします。  次の質問に移らせていただきます。年金問題でございます。  大臣の所信表明の中に、年金制度、透明でわかり...全文を見る
○あべ委員 一元化を考えるときに、国民年金の一元化が、私はいわゆる雇用者負担の部分をだれが払うかという整理が一番難しいと思っております。私は、段階的に、この年金の一元化をまずは共済年金と厚生年金から始めるべきであると思っておりますが、大臣のお考えをお聞かせください。
○あべ委員 私は、一度にやるのは本当に難しいのではないかというふうに何度も申し上げているところでございます。  特に、若い世代を考慮されているのも結構でございますし、いわゆる最低社会保障をお考えで、七万円は保障するということもわかりましたが、一生懸命頑張った、頑張らなかった、ま...全文を見る
○あべ委員 すなわち、大臣は、払っていなくても最低七万円保障するとおっしゃっている中、払った方とはしっかり差をつけるということで、払っても払わなくても七万円ではなくて、きちんと支払った方はもっと上になるということをおっしゃっているんでしょうか。
○あべ委員 ありがとうございます。  年金の一元化の中で、一度にされるということをおっしゃっておりましたが、特に、給付と負担の部分で一番不公平感が出ているのが共済年金の追加費用でございまして、大臣、この件に関していかがお考えか。中の部分、これからどうされるかも含めて教えていただ...全文を見る
○あべ委員 国共済、地共済、いわゆる現行制度が創設される以前の公務員の恩給制度の恩給期間、これは、昭和三十四年以降、国または地方公共団体が追加費用として、国民の納めた税金によって当該恩給期間分の給付の負担を行っているところであります。  ずっと批判がございました国会議員の互助年...全文を見る
○あべ委員 ありがとうございます。  この費用、年間二兆円になっておりまして、いわゆる注目を浴びている仕分け以上の額でございますので、ここはしっかりと皆様にお願いをしたいところでございます。  本当に、マニフェスト違反ではないかということも責められて、大臣、私はおつらい立場で...全文を見る