石川博崇

いしかわひろたか

選挙区(大阪府)選出
公明党
当選回数2回

石川博崇の2016年の発言一覧

開催日 会議名 発言
01月18日第190回国会 参議院 予算委員会 第3号
議事録を見る
○石川博崇君 おはようございます。公明党の石川博崇でございます。  本日は質問の機会をいただきまして、誠にありがとうございます。早速質問に入らせていただきたいと思います。  まずは、この三年間、自公政権で取り組んでこられた政府の外交、そして安全保障政策についてお伺いをしたいと...全文を見る
○石川博崇君 与党の外交努力への評価と、また総理自ら今後も平和外交を力強く推し進めていただく明確な御答弁をいただきました。  さて、この三年間、こうした平和外交と車の両輪で進めてきたのが日本の平和と国民の皆様の幸せな暮らしを守り抜く安全保障体制の整備でございます。一昨年の七月一...全文を見る
○石川博崇君 日本の活動への高い評価によりまして、昨年はこの海賊対処活動の連携調整役でありますCTF151の司令官も日本が初めて務めたところでございます。  先ほど大臣からありましたとおり、ゼロ件になったからもう必要ないというものではございません。警戒監視活動を続けているからこ...全文を見る
○石川博崇君 こうした日本の平和と安全保障環境改善に向けた取組を更に推し進める上で是非とも力を入れていただきたいのが、昨年一年間、私も政務官として関わらせていただいた日中防衛当局間の海空連絡メカニズムの早期運用開始でございます。偶発的な衝突など不測の事態を回避するために、現場で通...全文を見る
○石川博崇君 日中防衛当局間でのこの海空連絡メカニズムを構築すること、急務の課題でございます。是非、早期運用開始に向けて引き続き御努力いただきたいと思います。  さて、昨年の通常国会におきまして成立しました若者雇用促進法についてお伺いをしたいと思います。  私自身、二年前、こ...全文を見る
○石川博崇君 総理から、労働条件相談ほっとダイヤルについても御紹介いただくとともに、力強い御答弁をいただきました。  今回の若者雇用促進法によりまして、このブラック企業対策、今後は労働基準法違反など法令違反を繰り返す企業からの求人票はハローワークでは受理をしない、そういう体制を...全文を見る
○石川博崇君 また、この若者雇用促進法の成立によりまして、今後は企業側から情報提供を行うことが義務付けられることになっております。こうした情報提供が企業に義務付けられることで学生さん方が就職活動を効率的に行い適切なマッチングが促進されると、画期的な制度と考えておりますが、しかし、...全文を見る
○石川博崇君 この若者雇用促進法の施行を確実なものにするためには、先ほど御指摘しました情報提供を求めることができることを含めて、学生さん方に法律制度の趣旨などについてよくお知りいただくことが大事でございます。また、ハローワークと大学のキャリアセンターとの連携強化も重要となりますが...全文を見る
○石川博崇君 以上、若者雇用促進法のこの春の本格施行を前にして、何点か御質問をさせていただいたところでございます。私自身、この若者雇用促進法の法制化を御提案させていただいて、お願いさせていただいた当事者として、今後も施行、運用に積極的に関わってまいりたいと考えております。  続...全文を見る
○石川博崇君 よろしくお願い申し上げます。  時間もありませんので、最後に、話は変わりますが、昨年イングランドで行われたラグビーのワールドカップ、日本代表の活躍で日本国内で一気にラグビー人気が高まりました。  二〇一九年には我が国でワールドカップが開催される予定でございまして...全文を見る
○石川博崇君 終わります。ありがとうございました。
03月10日第190回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号
議事録を見る
○石川博崇君 公明党の石川博崇でございます。  林公述人、加藤公述人、お二人の先生方におかれましては、本日は貴重な御所見を賜りまして、心より感謝、御礼申し上げたいと思います。  まず、林公述人に何点か御質問させていただきたいと思います。  林先生からは、来年度予算案、税制に...全文を見る
○石川博崇君 先生からは、資料の中で、エンゲル係数を用いて、所得階層二百万以下の方々については三三%、また一千五百万以上の方々については二〇%という点から考えても、低所得者対策としてもこの軽減税率が重要なのではないかという御指摘をいただきました。  一方で、国民の皆様からの御議...全文を見る
○石川博崇君 ありがとうございます。  消費が、前回の五%から八%に引き上げた段階以降、引き続き落ち込みが続いているという御指摘でございまして、この消費を引き上げていくためにも、あるいはこれ以上、今回、来年の四月に引上げの段階で落とさないためにも軽減税率導入が重要だという御指摘...全文を見る
○石川博崇君 ありがとうございました。
03月17日第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号
議事録を見る
○石川博崇君 おはようございます。公明党の石川博崇でございます。久しぶりの外交防衛委員会での質問でございます。どうぞよろしくお願いを申し上げます。  本日は、自公政権になりましてから政府を挙げて精力的に推し進めていただいてまいりました観光立国の推進について取り上げさせていただき...全文を見る
○石川博崇君 今大臣からおっしゃっていただきましたとおり、この三年間、各国に対する短期滞在のビザの発給要件の緩和に取り組んできていただいたわけでございますが、これによって、経済効果、また観光面に与えた効果も如実に現れているところでございます。  次の資料を御覧いただければと思い...全文を見る
○石川博崇君 訪日観光客数がこのように大幅に伸びてきていることは大変喜ばしいことでございます。  各国からの外国人旅行者数、ランキングを取りますと、第一位が韓国から、第二位が中国からというふうになっていて、この両国からの日本の観光産業あるいは日本経済に与えた効果というのは大変大...全文を見る
○石川博崇君 是非、引き続ききめ細やかな情報分析とそして対応をお願いしたいと思います。  一方で、こうした海外からの旅行者増に併せて懸念の声としてもう一つ聞かれるのが、治安に与える影響でございます。特に、不法残留者数がこの三年間若干増加傾向にあるというふうに法務省は発表されてお...全文を見る
○石川博崇君 ありがとうございます。  今法務省からありましたけれども、近年で見ますと、この数年間、法務省あるいは入管当局の御尽力等により、平成二十三年には七万八千人を超えていた不法残留者数が、今は五万後半から六万人を超えていると。この六年間で見ると減っておりますが、直近の三年...全文を見る
○石川博崇君 最後に、外務大臣にお伺いしたいと思いますが、これまで各国に対するビザの発給要件緩和をしてきていただきました。例えばフィリピンやベトナムにも今後ビザの発給を免除することなどが検討されていくかと思いますけれども、ベトナムについてはIC旅券の導入がまだされていなかったり、...全文を見る
03月25日第190回国会 参議院 予算委員会 第18号
議事録を見る
○石川博崇君 公明党の石川博崇でございます。本日は質問の機会をいただきまして、岸委員長始め関係の皆様、感謝を申し上げたいと思います。  まず初めに、総理にお伺いをいたします。  先日、厚労省の子どもの医療制度の在り方検討会が報告書案を取りまとめて、近く政府に提出する運びとなっ...全文を見る
○石川博崇君 今総理より、政府として国保補助金の減額調整措置の制度の見直しを含めて検討するとの御答弁をいただきました。当然ながら、医療保険制度全体の規律や、また他の子育て支援策の充実などの観点も含めつつ検討する必要がございますので、我々も協力しながら推進してまいりたいと思いますの...全文を見る
○石川博崇君 総理から力強い御所見、感謝申し上げたいと思いますが、何点か課題を提案、提起させていただきたいと思います。  まずは、昨年施行されたばかりということもございまして、この空家対策特措法に基づく各地方自治体の取組というのはまだ十分とは言えない状況にございます。  次の...全文を見る
○石川博崇君 是非、各地方自治体の取組を後押しをしていただきたいと思います。  もう一点、この空家法に基づく対策を進めていく上での課題を御提起させていただきたいと思います。それは、いわゆる長屋における空き家の課題でございます。  今回の空家法上の空き家の定義というものがござい...全文を見る
○石川博崇君 今大臣から、この空家等対策計画の中にその長屋の対策の必要性を各自治体が盛り込めば空き家対策総合支援事業の対象になるという大変重要な御答弁をいただきました。是非、地方自治体にも周知徹底をお願いしたいというふうに思います。  何よりも一番の問題は、長屋にお住まいの方々...全文を見る
○石川博崇君 それでは次に、もう一点お伺いしたい大きなテーマとして、都市農業の振興策について御質問をさせていただきたいと思っております。  我が国は、高度経済成長期に市街地の宅地、マンションが急激に拡大する一方で、市街地の中の農業は衰退の一途をたどってまいりました。私の地元でも...全文を見る
○石川博崇君 ありがとうございます。  これまでの都市における農地の在り方というものが、これまでは宅地化すべきものといったものから、農地があるべきものという位置付けが大きく変わったという中で転換点を迎えております。こうした中、この都市農業が果たす多様な役割、機能について、この後...全文を見る
○石川博崇君 大変前向きな御答弁ありがとうございます。農水省からのしっかりとした提案もお願いをしたいと思います。  もう一点御提案をさせていただきたいのは、こうした防災協力農地を進めていくに当たって、現場でお聞きしたお声なんですけれども、こうした防災協力農地に登録しても、農家の...全文を見る
○石川博崇君 是非よろしくお願い申し上げます。  次に、都市農業の果たすもう一つの大きな機能として、障害をお持ちの方々や高齢者、ニートや引きこもりで悩んでおられる若い方々への就労支援といった福祉分野との連携が大変期待できるという点でございます。農業と福祉の連携、いわゆる農福連携...全文を見る
○石川博崇君 是非よろしくお願い申し上げます。  次に、都市農業の果たすもう一つの大きな機能として取り上げさせていただきたいのが学校教育における都市農業の活用でございます。  都市農業、これからしっかりと普及推進していくことによって、都市部の子供たちが農地見学や農作業の体験あ...全文を見る
○石川博崇君 そこで、馳文部科学大臣にお伺いをしたいと思います。  今後、このような都市農業を振興させていく中で、学校教育でもしっかりと活用していただきたいと考えておりますし、また学校給食における地場産の活用割合というものを増やしていっていただきたいと考えております。  今検...全文を見る
○石川博崇君 農水大臣からも、今の箕面市の例を参考にしていただいて、今後都市農業を推進していく中で、こうした学校との連携を一層充実を求めたいと思います。  しかしながら、現在、こうした連携に御協力いただく農家の方々に対する具体的な支援策は残念ながら今はないという状況でございます...全文を見る
○石川博崇君 ありがとうございました。
03月29日第190回国会 参議院 予算委員会 第20号
議事録を見る
○石川博崇君 公明党の石川博崇でございます。  私は、自由民主党及び公明党を代表して、平成二十八年度予算三案に対し、賛成の立場から討論を行います。  昨年九月、安倍総理は、希望を生み出す強い経済、夢を紡ぐ子育て支援、安心につながる社会保障の新しい三本の矢を放ち、その具体策とし...全文を見る
04月13日第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号
議事録を見る
○石川博崇君 公明党の石川博崇でございます。  本日は、今田参考人、大野参考人、山田参考人、大変貴重な御意見をいただきました。心より感謝と御礼を申し上げます。  まず、今田参考人にお伺いをしたいと思います。  今田参考人は、日頃から市民社会の立場より様々な活動、また御提言等...全文を見る
○石川博崇君 大変にありがとうございます。  続きまして、大野参考人にお伺いをしたいと思います。  大野参考人からは、人間の安全保障の理念の重要性について幾たびも御指摘いただきましたこと、感謝を申し上げたいと思います。  日本政府、我が国としてもこの人間の安全保障の理念を積...全文を見る
○石川博崇君 ありがとうございます。  それでは、最後に山田参考人にお伺いをしたいと思います。  国連貿易開発会議、UNCTADの推計によれば、SDGsの達成に必要な年間投入額三兆九千億ドルと言われておりますが、これに対して先進国のODA総額は一千三百七十二億ドルにすぎないと...全文を見る
○石川博崇君 大変にありがとうございました。  以上で終わります。
05月11日第190回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第5号
議事録を見る
○石川博崇君 公明党の石川博崇でございます。  マイナ大使、エスティファノス大使、本日は貴重な御意見を賜りまして、心より感謝を申し上げたいと思います。  これまでのプレゼンテーションあるいは御質疑の中で出てきたものと多少かぶる面もありますが、準備させていただいた質問に従って御...全文を見る
○石川博崇君 ありがとうございます。  もう一点、マイナ大使にお聞きしたいのは、現在、ケニアにおきましてはケニヤッタ新政権が統一、ウムジャ、経済、ウチュミ、開放性、ウワジの三原則を掲げられまして、二〇三〇年までの中所得国入りを目指すビジョン二〇三〇を掲げておられます。このビジョ...全文を見る
○石川博崇君 それでは、エスティファノス・エリトリア大使にお聞きしたいと思います。  大使は、日本での勤務が既に十三年になり、長らくこの日本で日本の様々な分野の方々との交流、知見を深められてこられたと承知をしております。現在、在京アフリカ外交団長も務められておられますが、日本の...全文を見る
09月14日第191回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号
議事録を見る
○石川博崇君 公明党の石川博崇でございます。  本日は、閉会中ではございますが、日本の平和と安全、そして国際社会の平和と安全に対して重大な脅威をもたらす北朝鮮の核実験の実施という暴挙に対して、国会として衆参共に与野党を乗り越え、国民の皆様、また国際社会に対してしっかりとメッセー...全文を見る
○石川博崇君 実はこの九月九日、北朝鮮が核実験を行った翌日から、私自身そうでございますが、公明党の若手青年議員団で中国を訪問をさせていただきました。公明党として、これからの未来志向の日中関係を構築していく上で若手の国会議員の連携を、交流を深化させていくことが極めて重要ということか...全文を見る
○石川博崇君 稲田大臣にも質問を用意させていただいたんですが、ちょっと時間が参りましたので終わらせていただきます。  ありがとうございました。
10月20日第192回国会 参議院 経済産業委員会 第2号
議事録を見る
○石川博崇君 公明党の石川博崇でございます。  本日は質問の機会をいただきまして、心より感謝と御礼を申し上げます。今国会から経済産業委員会に入れていただき、今日初めて質問をさせていただきますので、是非よろしくお願いを申し上げます。  本日は、中小企業施策を力強く推し進めていた...全文を見る
○石川博崇君 政府として様々なTPP発効に向けた支援策を取っているところでございますが、その中の一つで、本日お手元に、委員の先生方にお配りをさせていただいております新輸出大国コンソーシアムという事業が、これはジェトロの事業でございますが、あります。本年三月十四日から支援を開始して...全文を見る
○石川博崇君 是非ともよろしくお願い申し上げます。  続きまして、これまで自公政権になりましてから中小企業支援策の目玉として進めてまいりましたものづくり補助金についてお伺いをしたいと思います。  ものづくり補助金は、国内外のニーズに対応したサービスや物づくりの新事業を創出する...全文を見る
○石川博崇君 毎年毎年、このものづくり補助金、様々な改善をしてきているところでございますので、先ほどの収益納付の話、また将来の予見性等につきましても今後御検討いただければというふうに、指摘だけにさせていただきたいと思います。  続きまして、今年の通常国会で成立をいたしました中小...全文を見る
○石川博崇君 是非とも、現場の中小企業が元気になっていく、これが日本の力の源でございますので、引き続き精力的にお取組をよろしくお願い申し上げます。  もう一点ございましたが、ちょっと時間が参りましたので、同僚の伊藤議員に譲りたいと思います。
11月10日第192回国会 参議院 経済産業委員会 第4号
議事録を見る
○石川博崇君 公明党の石川博崇でございます。本日は質問の機会をいただきまして、心より感謝を申し上げます。  本日はJOGMEC法の改正についての審議でございますが、私自身、外務省時代、アラビア語を専門職として湾岸諸国またイラクに赴任をさせていただき、微力ながら我が国の権益確保、...全文を見る
○石川博崇君 自主開発比率四〇%を堅持をしてしっかり進めていくということでございます。  今回のJOGMEC法の改正におきまして、午前中、礒崎先生からも御質問があったところでございますが、しっかりとこのJOGMECの支援を通じて上流開発を進めていく場合に、我が国のエネルギー安全...全文を見る
○石川博崇君 是非とも、緊急時にしっかりと我が国に優先的に調達できるよう、今後とも取組をしていただきたいというふうに思います。  続きまして、今回のJOGMEC法の改正によりまして、これまではJOGMECの出資というものは、石油の採取をする権利あるいはその権利を譲り受けて採取を...全文を見る
○石川博崇君 我が国の自主開発比率を考える上で極めて重要なターニングポイントが明年やってくると考えております。お手元に先生方に配付させていただいております資料を御覧いただければというふうに思います。  これはアブダビ海上油田権益についてでございますが、我が国の自主開発原油の約四...全文を見る
○石川博崇君 今大臣が御紹介いただきました第一次安倍内閣でアブダビ、UAE訪問されたとき、私は総理通訳として同行させていただきまして、魚の件、通訳させていただいたのも記憶しております。  私も議員としてしっかりこの案件推し進めてまいりたいというふうに思っておりますので、是非今後...全文を見る
○石川博崇君 今回のJOGMEC法の改正によりまして新たな事業というものがJOGMECには多く付与されることになってまいります。海外の資源会社の買収、資本提携への支援、また石油開発への追加支援及び民間では実施困難となります産油国の国営企業株式の取得等が入ってまいります。  こう...全文を見る
○石川博崇君 JOGMECの業務の今後の向上に資するためにも、やはり人材の確保それから育成というのは極めて重要かと思いますので、何とぞよろしくお願いを申し上げます。  続きまして、このJOGMEC、午前中の質疑にもございましたが、石油公団の廃止、その反省を受けて、民主導による中...全文を見る
○石川博崇君 この十年余り中核的企業の育成ということを進めてこられて、それなりに成果は出てきてはいるというふうには私も認識はしておりますけれども、客観的に見て、午前中の質疑にもございましたとおり、残念ながら欧米のいわゆるメジャーと比べると比肩できるような状況にはないのが実情でござ...全文を見る
○石川博崇君 時間も限られておりますので、最後に石油備蓄体制についてお伺いをしたいと思います。  我が国は、御案内のとおり、原油の輸入について約八二%を中東地域に依存している中にございます。中東情勢の不安定さと輸入の不確実性、こうしたものが常にあることを考えれば、エネルギー安全...全文を見る
○石川博崇君 この備蓄体制を強化していく上でやはり重要なことは、今副大臣からもおっしゃられましたように、大変なコストも掛かります。また、国際社会との協力関係を推進していくということが重要でございます。  先ほども申し上げましたが、我が国は産油国との共同備蓄を二〇〇九年以降行って...全文を見る
○石川博崇君 時間ですので終わります。ありがとうございました。
11月24日第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第9号
議事録を見る
○石川博崇君 公明党の石川博崇でございます。  本日は、質問の機会をいただきまして、委員長始め同僚議員の皆様に感謝を申し上げたいと思います。  まずは、先日、福島沖で発生いたしました地震、津波の被害に見舞われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。  本日も地震がございました...全文を見る
○石川博崇君 なぜ我が国はこうしたTPPや、また諸外国との経済連携協定を推進していくのか、マクロ経済的な議論が多いこと、あるいは殊更不安をあおるような論調が一部あることから、なかなか国民の皆様にその重要性を実感として御理解いただけていない部分もあるかと思います。本日は、テレビを通...全文を見る
○石川博崇君 今御説明をいただきましたとおり、想定される成長メカニズムとして、関税率の引下げあるいは非関税障壁の削減、こうした貿易が進むことによって輸出入取引が拡大をいたします。そうしますと、競争原理が働くこともあって生産性が上昇する、物価の引下げも見込まれることから実質賃金が上...全文を見る
○石川博崇君 今総理から御説明をいただきましたとおり、TPPは私たち国民の暮らしにとっても、大きな所得やあるいは賃金上昇を生んでいく、そして消費を喚起していく、そうした効果もあるわけでございます。  さらには、TPP協定は全国津々浦々で一生懸命汗を流しておられる中小企業の皆様に...全文を見る
○石川博崇君 現場にお伺いさせていただきまして専門家の方のお話をいただく中で、現場の専門家の方からの声として是非一点改善をお願いしたい点がございます。  それは、伴走型で中小企業の海外展開支援を行っている専門家の方々、今契約は半年ごとあるいは年度ごとということになっております。...全文を見る
○石川博崇君 よろしくお願いいたします。  また、ジェトロ大阪本部では、繊維、アパレル業界の方々の海外展開についてもお話を伺いました。今回のTPPが発効することを大変に期待している業界の一つがこの繊維、アパレル業界でございます。  まず、TPPが我が国の繊維、アパレル業界にど...全文を見る
○石川博崇君 歴史を振り返りますと、明治維新以降、繊維産業は我が国の近代化、経済成長の中核的位置を占めてまいりました。  一昨年、富岡製糸場が世界遺産に登録されたことは記憶に新しいところでございますが、私の地元大阪も、この時期、綿糸の九割を生産をしたということで東洋のマンチェス...全文を見る
○石川博崇君 我が国は、これまで様々な経済連携協定で二工程を原産地ルールとして取ってまいりました。  今回、アメリカが、交渉中のことですので正確なことは分かりませんが、主張したと言われるヤーン・フォワード・ルール、今御説明のありましたとおり、ヤーンという糸、そしてその先まで、糸...全文を見る
○石川博崇君 時間も限られておりますので論点を変えまして、TPP協定には投資、サービスの自由化に関する協定が盛り込まれておりまして、今回のTPPの協定の締結によって、コンビニエンスストアあるいは金融業、これらの外資規制が大幅に緩和されるというふうに認識をされております。  特に...全文を見る
○石川博崇君 以上、この質問を通じて申し上げたかったことは、国民の皆様にしっかり分かりやすい説明をしていくことが大事だということでございます。  また、冒頭申し上げましたとおり、我が国の外交はまさに正念場にございます。各主要国の政治が不安定になってきている中で、我が国においては...全文を見る