石破茂
いしばしげる
小選挙区(鳥取県第一区)選出
自由民主党
当選回数12回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
02月27日 | 第154回国会 衆議院 外務委員会 第2号 議事録を見る | ○石破委員 川口大臣、御苦労さまでございます。きょうは沖北と同時に審議をいたしておりますので大変お疲れのことかと思いますが、幾つか質問をさせていただきたいと存じます。 主に、先般の本会議におきます大臣の外交演説に沿いまして質問をさせていただきます。 まず冒頭に、これは質問...全文を見る |
○石破委員 外務省改革についてお尋ねをいたしたいと存じます。 前田中大臣が外務省改革ということを掲げて外務大臣をお務めになった。しかし、田中大臣御在任中に田中大臣が目指そうとされた外務省改革がどれぐらい目に見えて進んだか、国民に理解できるほど進んだかといえば、ここは本当に変わ...全文を見る | ||
○石破委員 ありがとうございました。 大臣は外交演説の中で、外交の任を担っていく上で重要なことは、外交が国民に理解され、支持されることであると述べられました。そして、それに続けて、何よりも外務省改革の実施が重要である、こうなさっておられます。その上で、外交に関する意見は、幅広...全文を見る | ||
○石破委員 これはちょっと私ひっかかるんですが、鈴木議員が立法府の人間であるから、こういうお話は、ちょっと論理的には整合しないような気が私はしているのですよ。 すなわち、報道にあるような道東であるとか根室であるとかいうようなことが言われた、そのときに、一方の当事者は外務省の方...全文を見る | ||
○石破委員 いずれにいたしましても、本当にこの問題に国民も関心を持っている。外交の信頼性というものを確立する上で、だれが見ても公平であり客観的でありという調査結果がなされますように御努力をいただきたい。そしてまた、その解明が一日も早く行われることを心から希望いたしたいと存じます。...全文を見る | ||
○石破委員 官房長、この文書はなぜ「秘」になっているのか、だれがそのようなことを指定したのか、いかなる権限に基づいて、いかなる理由でこれを「秘」に指定したのか。 | ||
○石破委員 本当に秘密保全体制というのは、この問題とは別にしてきちんと確立をしてもらわないと、「秘」なんていう文書が余りあちこちに出るようなことは外務省の見識を問われますよ、これは。この問題とは別の議論ですけれども。 そしてまた、基準をどうするか。何でもかんでもこれを「秘」に...全文を見る | ||
○石破委員 結局、テロって何なんだという話なのですよね。これから先どのようなことが起こるかわからない。しかし、従来の伝統的な戦争の概念とは違うものがあらわれてきたのだろうと思いますよ。 つまり、国対国の戦争ということから、今は、例えばサイバーテロなどというものは、ちょっとコン...全文を見る | ||
○石破委員 基本的には大臣のおっしゃるとおりだと思うんですが、私は、日本国には抑止という考え方が大分欠落をしているような気がするのですよ。 先にこういうふうに決めておく、こうしたらこうだということを決めておくのはいかがなものかという考え方はもちろん成り立ちます。しかし、こうな...全文を見る | ||
○石破委員 これは北米局長にお尋ねしますが、日米安全保障条約の特色というのか独自性というのか何というのか、要するに、日本語で読んでいると余り感じないけれども、英語で読んでみるとNATO条約と大分違うなという感じはするのですね。 つまり、条約を結んだ一方に対する攻撃をどうみなす...全文を見る | ||
○石破委員 局長、今局長がおっしゃったように、本当に憲法上の制約から導かれるものとそうでないものが分けられると思うんですよ。憲法から導かれる制約とそうじゃないもの、それを分けて考えないといけないと思うんですよね。共通の司令部とか理事会とか統合軍とか、そんなものがない安全保障条約と...全文を見る | ||
○石破委員 集団的自衛権の議論と武力行使の一体化の議論というのは分けないとおかしなことになると思いますよ。アメリカの側が理解をするというのは、それは結構でしょう。そんなものだろうな、日本の憲法の制約というのはそういうものなんだろうな、できることとできないところ、はっきりしてくれよ...全文を見る | ||
○石破委員 北米局長にお尋ねしますが、CTBTについての合衆国の現在の立場、主張、このことについてどのように認識をしておられますか。つまり、全面的核実験禁止条約というものについて、アメリカとしてはどのように考えているか、あるいはフランスはどうなのかということなんですよ。前大臣のと...全文を見る | ||
○石破委員 ミサイル防衛につきましては、とにかく我が国の安全を向上させるものには違いがないわけですよ。この構想は積極的に推進をしていかねばならないだろう。ただ、次にあるものは何なのかというと、ある冒険主義的な国がアメリカに向かってミサイルを撃ったときに、それを日本のミサイルディフ...全文を見る | ||
○石破委員 台湾の問題をどう認識するかということがきちんと国会で議論をされたことがない、突っ込んだお話をしたことがない。しかし、我が国の安全保障を考える上において、本当に中台関係をどうするか。昨年、アメリカの電子偵察機が中国に不時着をしたときにもそういう議論がありましたが、どうも...全文を見る | ||
○石破委員 最後に、有事法制について一言だけ承りたいと思います。 ジュネーブ条約の追加議定書というものを、我が国は署名もしていなければ批准もしていません。 つまり、何で朝鮮戦争がありベトナム戦争があって、その反省に基づいて追加議定書というものはできたかということであります...全文を見る | ||
○石破委員 以上で終わりますが、先ほどの文部科学省の話は、発達段階かもしれませんが、義務教育においてきちんと教えないということは私は大問題だと思いますよ、それは。そのことは申し上げておきます。 それから、今のは内閣官房を中心にしてやっていかれますが、外務省としてこのことはきち...全文を見る | ||
04月11日 | 第154回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第3号 議事録を見る | ○石破小委員 本日はまことにありがとうございました。短い時間ですが、幾つか教えていただきたいと思います。 権利とは何かということで、正しき論拠も持った利益主張でなければならないということで、そうだろうなと思いました。私ども、今、議論を幾つかしておりますのは、憲法との関係で、例...全文を見る |
○石破小委員 済みません。質疑時間が十分しかございませんので、また後ほどの自由討論の時間で機会を与えていただけると思います。ありがとうございました。 | ||
05月16日 | 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第6号 議事録を見る | ○石破委員 官房長官、国家公安委員長、ほかの委員会等々の御都合がおありかと思いますので、時間になりましたら御退席をいただいて結構であります。 まず、瀋陽の総領事館のことにつきましてお尋ねをいたしたいと思います。 というのは、なぜこれをお尋ねするかといいますと、予期せざる事...全文を見る |
○石破委員 この問題は、何か報道で見ます限りは、とにかく、北朝鮮に強制送還をしない、第三国経由でどこかに亡命をさせる、そのことで手を打ちましょうというような話が巷間伝えられておりますが、私どもはそれだけで済むとは思っていないのですね。 この問題はやはり、主権の侵害であるかどう...全文を見る | ||
○石破委員 ここはきちんと押さえておきたいのですけれども、防衛のためのいろいろな法制であるとか装備であるとか運用構想であるとか、そういうことはすべからく抑止力なんですね。きちんとした抑止力のためにきちんとした装備を持ち、きちんとした法制を持ち、きちんとした運用構想を持つ。すべて抑...全文を見る | ||
○石破委員 これは一年ぐらい前に、森内閣のもとの副大臣会議でいろいろな議論をしたんですね。そのときに、今のような問いが出たのですよ、こういうような有事法制みたいなものはほかの国にあるのかということ。もう一つは、いわゆる敗戦前、旧帝国憲法下においてこのような有事法制はあったのかとい...全文を見る | ||
○石破委員 冷戦が終わったのはヨーロッパにおいて終わったので、アジアにおいて冷戦というのはまだ続いておると見るのも私は一つの見方だと思っているんですよ。冷戦があったときは抑止力がきいていますから、そんなに地域紛争とかそういうものは起こらないのですよね。冷戦が終わったらばそういう抑...全文を見る | ||
○石破委員 趣旨はよくわかるのですけれども、先ほども官房長官から御説明がありましたが、多分、今晩のテレビでは、官房長官の御説明の場面がずっと出て、視聴者の皆さん、わかりますか、こういうようなコメントが出るような気がするのですね。実際、どういう事態なんだかよく頭には浮かばないのです...全文を見る | ||
○石破委員 これは、私どもがどう思うかということよりも、相手がどう思うかという話だと思うんですよ。つまり、予測される事態だ、対処方針の中に、これは武力攻撃事態でも何でもない、予測される事態だとは言うのですが、でも、それを武力攻撃事態という言葉でくくっちゃうわけですね。そうすると、...全文を見る | ||
○石破委員 ここのところを誤解している人がいっぱいいるのですね。まさしく今長官がおっしゃるように、例えば、今までの法制でも、防衛出動を下令したからといって武力の行使ができるわけではないんですよね。そういう状態には置きますが、あくまで自衛権行使の三要件が起こらない限りは、我が方とし...全文を見る | ||
○石破委員 そういうことなんですね。国または国に準ずる者からの組織的、計画的な攻撃でなければこの対象たり得ないということは、私は押さえておく必要があるんじゃないのかというふうに思うのですね。 これも予測されない事態の最たるものですよ。あのアメリカのように情報機関を世界じゅうに...全文を見る | ||
○石破委員 職務上警護する施設に指定されなければどうするんだという問題は残るわけですよね。つまり、何でものべつ幕なしにどの施設も指定をするわけじゃないでしょう。ではその場合に、今の九十条第一項一号で本当にいいんですかねということは、私は問題としてあるだろうと思っているんですね。む...全文を見る | ||
○石破委員 結局、相手がだれだかわからないような場合、あるいは、あくまで国内の人間であるということが判明している場合は、これはやはり基本的に治安出動だろうと思っているのですよ。治安出動は一体どこまでカバーできますかということを、私は、ぎりぎり考えてみる必要があると思っているんです...全文を見る | ||
○石破委員 海上保安庁長官、縄野さん、先般、海上保安庁からレポートというのが出ましたよね。五月十三日に公表になった。あの中で、昨年暮れの東シナ海事案を反省して、装備面も運用面も法制面もさらに検討を政府全体でしていく必要があるというような、概略そのような記述がありましたよね。 ...全文を見る | ||
○石破委員 防衛庁長官にお尋ねしますが、では、情報収集出動というのができた、ではその場合にどれを活用していくかということにつきまして、どのような構想をお持ちでいらっしゃいますか。今まで訓練はどれぐらいなさいましたか。 さらに加えて申し上げれば、能登半島沖不審船事案のときに、海...全文を見る | ||
○石破委員 これは余談ですが、海上保安庁長官、もしわかれば教えてください。海上自衛隊の船と海上保安庁の船で、名前が同じ船は何隻ありますか。 | ||
○石破委員 これはそれぞれ思いが込められて命名された名前ですから、自衛隊にも、それは海上保安庁にも思いはあるだろうと思いますよ。ですけれども、実際問題に、現場でいろいろな通信をするときに、例えば、本当にそういう船があるかどうかは知りませんが、「きりしま」という船があったとしましょ...全文を見る | ||
○石破委員 それは縄野さん、PL幾つとか、PS幾つとか、DD何ぼとか、DDH何ぼとか、DDG何ぼとかいうことはわかっていますよ。それはわかっていますが、しかし、どう見てもやや常識には反していますよ。この点は防衛庁にもお考えをいただきたいというふうに思っています。皆さん、思い入れが...全文を見る | ||
○石破委員 問題は、いつをもって着手したかと言うかですよね。つまり、被害が発生してからじゃ遅いんですよ。まさしく副長官が言われるように、着手の時期なんですよね、発生した時期というのは。 そうすると、あくまで議論の上の話ですが、ミサイルに燃料をついでいる、テポドンは液体燃料です...全文を見る | ||
○石破委員 それで間に合わないことがあるのではないかということなんですよ。多くの国民が思っていますのは、今度の法律は必要です、絶対に必要ですから、私どもは何があってもこれを通したいと思っています、成立をさせたいと思っています。しかし、間に合わない場合はどうするんですか、対処方針が...全文を見る | ||
○石破委員 官房長官もいらっしゃいました。くどいようですが、先ほど不規則発言が向こうからもありましたが、縦割りじゃだめなんですよね。政治家が責任を持ってやらないと、だめなんですよ。私は、この有事法制をめぐる議論をずっと議事録を読んでみて、官房長官はちゃんと答えているんですよ。総理...全文を見る | ||
○石破委員 もう少しこの議論をしますと、防衛庁長官、軍と警察とは何が違うと思いますか。軍と警察の相違とは何ですか。 つまり、そこへ結局帰着するというのは、冒頭からずっとしつこいように申し上げていることですが、軍というのは、基本的にその作用を対外的になすものですよね。警察という...全文を見る | ||
○石破委員 これはあるべき論ですから、今後議論をしたいと思います。ただ、この問題を解決しない限り、実は、日本の安全保障の問題は解決しないということだけ申し上げておきます。 閑話休題みたいなことですが、幾つか出た議論の中で確認をします。 ここへもし重大な攻撃があって、国会本...全文を見る | ||
○石破委員 繰り上げ当選と継承順位につきましての答弁、もしできたらどなたかお願いします。 | ||
○石破委員 総理の継承順位についてお聞かせください。 | ||
○石破委員 残余の時間で、民間防衛についてお尋ねをしたいと思います。 従来、第三分類と言われておったものです。私は、いわゆる有事法制の根幹は、実はこの第三分類、国民を保護するための法制だと思っているのですね。国家総動員だと言う人がいまして生理的アレルギーを覚える人もいますが、...全文を見る | ||
○石破委員 これは、本当に大臣には心からお願いしますよ。 昭和五十四年十二月に大平総理大臣が、参議院でこんな答弁をしている。民間防衛は国民の生命財産に直接結びつく重要な問題で、政府全体で慎重に考えてまいりますというふうに答弁している。その年の二月に当時の防衛庁の防衛局長が、各...全文を見る | ||
05月23日 | 第154回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第4号 議事録を見る | ○石破小委員 きょうはありがとうございました。 私は、先生のお説は九九%ぐらい賛成なので、なぜ議論をしなきゃいかぬかなというふうにお思いかもしれませんが、お許しをいただいて、幾つか確認をさせていただきたいと思います。 自然権という言葉は実に怪しげな言葉で、こういう言い方は...全文を見る |
○石破小委員 ありがとうございました。終わります。 | ||
06月28日 | 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第16号 議事録を見る | ○石破委員 第二班、鳥取班の派遣委員を代表いたしまして、団長にかわり私からその概要を御報告申し上げます。 派遣委員は、瓦力委員長を団長として、大野松茂君、浜田靖一君、永田寿康君、肥田美代子君、白保台一君、樋高剛君、赤嶺政賢君、今川正美君、宇田川芳雄君と私、石破茂の十一名であり...全文を見る |
○石破委員 陳述人の皆様、本日はありがとうございました。心から厚く御礼を申し上げます。 自由民主党の石破でございます。 限られた時間でございますので、皆様方からの御意見すべてにお尋ねできるかどうかわかりませんが、お許しをいただきたいと思います。 私どもも、今片山知事が...全文を見る | ||
○石破委員 この議論をもう少しさせていただきたいんですが、今知事がおっしゃいましたように、大規模地震対策特別措置法というのがあって、これの十七条にどういう規定があるかといいますと、知事を長とする対策本部が設置される、その本部員として都道府県警察本部長、陸上自衛隊の方面総監、国の機...全文を見る | ||
○石破委員 災害と有事、これがどう違うかという話なんですね。私もこの法律を考えたときに、ベースとなるのは災害対策基本法だろうな、こうは思ったんです。 ただ、こういう言い方をすると誤解を招くといけませんが、大は小を兼ねますけれども、小は大を兼ねないのですね。つまり、災害というの...全文を見る | ||
○石破委員 そうしますと、鳥取県は鳥取県なりの対処方針があると私は思うんですね、島根県は島根県なりの、岡山県は岡山県なりの。それは霞が関で考えても、その地区に合った対処方針が出るとは私は思えないんですよ。災害対策基本法に、例えば地域防災計画というのがありますね。では、有事において...全文を見る | ||
○石破委員 終わります。 | ||
07月04日 | 第154回国会 衆議院 憲法調査会基本的人権の保障に関する調査小委員会 第5号 議事録を見る | ○石破小委員 事務局長、きょうはお忙しいところありがとうございました。大変感銘深くお話を聞かせていただきました。きょうのお話と直接関係しない部分もありますが、お許しをいただきまして、御意見を賜りたいと存じます。 私、最近、自分が関係しております仕事と憲法、そして労働組合という...全文を見る |
○石破小委員 ありがとうございました。 もう一点お教えをいただきたいと思います。有事法制に関連してでございます。 つまり、憲法の第十八条には、御案内のとおり、「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。」...全文を見る | ||
○石破小委員 終わります。 | ||
07月25日 | 第154回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号 議事録を見る | ○石破委員 参考人の皆様、きょうは本当に御苦労さまでございました。貴重な御意見をいただきまして、心から感謝を申し上げたいと存じます。 今、西岡先生がおっしゃいました、本当にまさしく拉致問題というのは、また北朝鮮問題というのは安全保障の問題である、私どもはそのように考えておりま...全文を見る |
○石破委員 ありがとうございました。 私もそうは思っているんですよ。つまり、私どもは米を送り、KEDOに支援をして、里帰りもやって、納税者の負担によって。それで何が起こったかというと、ミサイルは飛んでくるわ工作船は来るわ、これはどう見たっておかしい、我々の方が不感症なのではな...全文を見る | ||
○石破委員 では、杉嶋さんにお尋ねをしたいのですけれども、私も、杉嶋さんが文芸春秋にお書きになったのを、すぐ発売の日に買ってきて読んだのですよ。読んで、これは本当だとすれば大変なことだねと。ある意味、余りに、これは本当なのということが信じられない思いがしたのですよね。 あの中...全文を見る | ||
○石破委員 有本さんの御両親、そして向こうに横田さんの御両親もいらっしゃいますが、私、有本さんのお母さんが書いていらっしゃるように、日本の政治家に北朝鮮から金が渡っておって、私は本当のことは知りませんよ、渡っておって、であるからこそ腰が引けているんじゃないかという疑念すら持ちたく...全文を見る | ||
07月26日 | 第154回国会 衆議院 外務委員会 第25号 議事録を見る | ○石破委員 きょうは阿南大使にもお出ましをいただきまして、ありがとうございます。 冒頭、一つお尋ねをしておきたいと思います。 結局、今度の瀋陽総領事館の件というのは、主権とは何であるか、領土とは何であるかというようなことを私ども日本国民に問いかけたことなのだろうと思ってい...全文を見る |
○石破委員 海上保安庁、ありがとうございました。結構でございます。 結局のところ、今のお話でおわかりのように、日本の漁船は過失なしとしないということで検察庁に送られているわけですね。韓国の方はこれから先どうなるか全くわからないということですが、どう考えてみても、この衝突の主原...全文を見る | ||
○石破委員 大臣のもとで外務省改革が着実に行われ、外交改革も着実に行われるということで私ども与党としても期待をいたし、支援をしてまいりたいと思っているのです。 ただ、この問題に関して、漁民が正直どう言っているかというと、外務省は何もしてくれないというふうなのが実際、現場の漁民...全文を見る | ||
○石破委員 阿南大使にお尋ねをいたしたいと思います。 今回の瀋陽の総領事館の問題、私は、もうだれがどうしたとか、そのようなことを申し上げるつもりは全くございません。ただ、あれをテレビで見たときに、何か妙だなという感じを持ちましたのは私だけではないだろうと思っております。別に私...全文を見る | ||
○石破委員 それでは、先ほど午前中の質疑でもありましたが、脱北者なるものが一万とか二万とか三万とかそういうことで、ボートピープル、ランドピープルではないですが、ボートピープルとしてやってくるということも我々としては想定をしておかねばならない。ありとあらゆることを考えて対策は打たね...全文を見る | ||
○石破委員 これはもし御感想があれば教えていただきたいのですが、あえてお答えは求めませんが、この冬、二月十九日、ブッシュ大統領が参議院の本会議場で演説をされた。その中でおやっと思ったのが、米国は台湾の人々への約束を決して忘れることはありません、この地域の人々、そしてあらゆる地域の...全文を見る | ||
09月20日 | 第154回国会 衆議院 外務委員会 第27号 議事録を見る | ○石破委員 外務大臣、大変お疲れのところをお出ましをいただきまして、平素の御労苦に心から敬意を表したいと存じます。 私どもはまず冒頭に考えてみなきゃいかぬこと、それは日本国憲法前文に書かれていること、つまり、我々は「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存...全文を見る |
○石破委員 先ほど私は申し上げました。御家族は御家族、政府は政府という認識を持たないでいただきたい、御家族と政府は一体なんだと。そして、これは主権の侵害であるということであって、御家族は御家族、政府は政府、そういうような考え方を持たないでいただきたいのであります。それは、本当にそ...全文を見る | ||
○石破委員 最後に、一点申し上げておきたい。 これから六カ国の枠組みをつくるというお話であるのですが、この六カ国の枠組みは必ず必要です。早急につくっていかねばならない。しかし、その土台となるのは日米の安全保障体制であるということを御認識いただきたい。日米安全保障体制がきちんと...全文を見る | ||
10月10日 | 第154回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号 議事録を見る | ○国務大臣(石破茂君) このたび防衛庁長官を拝命をいたしました石破でございます。 就任に当たりまして、小泉内閣総理大臣より、国民の信頼を回復するため、綱紀の粛正に努め、内局と制服とが一体となった組織運用に努めるように、さらには、陸海空三自衛隊の統合運用、有事法制への対応を含め...全文を見る |
○国務大臣(石破茂君) これは三年前の能登半島沖の不審船事案のときから指摘をされている事項だと思います。そのときから本当に十分な連携が取れていたのか。あのとき初めて海上警備行動が発令をされましたが、結果として取り逃がすことになった。なぜ取り逃がしたのかということの反面、では追い付...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 現在のところ、そのような情報は承知をいたしておりません。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 今、事務方から答弁がありましたように、この情報収集衛星によります情報の収集なるものは、これは、決して軍事目的というよりも、平和目的にかなうものだというふうに私は考えております。 むしろ、問題は、情報収集衛星で正しく撃ちそうだねということがたまたまその上...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 二十六日は閣僚ではなかったのでなぞといい加減なことを申し上げるつもりはないのですが、これいろんな考え方があるんだろうと思うんです。 委員が冒頭御指摘になりましたように、閣僚として異常とか正常とかそういうことを申し上げるべきだとは思いませんが、少なくとも...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) いやいや、私が今そう思っているんです、今の私の立場として申し上げれば。そのような議論をしても仕方がない。 どういうふうに考えるかということですが、要は、国交正常化交渉を再開するということと国交正常化をするということは別であると。正常化交渉の過程において...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 私が国家主権の侵害というふうに申し上げましたのは、領土等々と並びまして、国民というのは国家主権を構成する重要な要素であって、それを拉致誘拐するということは当然のことながら国家主権の侵害になるという認識は私は今も全く変わっておりません。 しかし、先生が御...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 突然のお尋ねでございますが、閣僚の一員として現在の政府の見解に従うのは当然のことであります。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 繰り返しの答弁になって恐縮でございますが、内閣の一員として政府の見解に従うのは当然のことであると考えておる次第でございます。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 力がなければ幾らでも大きな声で申し上げますが、大変言い方が悪かったらお許しをいただきたいと存じます。 例えば、昨年、テロ特措法というものがありました。じゃ、PKO法の改正というものがありました。その中で、私は議員立法でやったらどうなるだろうかということ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) それは、政治家としてどうあるべきかということにつきまして先生と見解が違うのだろうと思います。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 大変、御質問の趣旨に合わないお答えかもしれませんが、私は小泉内閣の一員として歴代の政府の解釈に閣僚として従うということでございます。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 委員の御見解に私は全く賛同をいたします。すなわち、御指摘になりましたように、米朝枠組み合意にお任せをというようなことであってはならないのであって、テポドンはそれはアラスカまで飛ぶのかもしれませんが、ノドンの脅威に実際に我が国は今もさらされておるわけだと思い...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 衆議院の憲法調査会で今、委員が御指摘のような発言を私がしたことは事実であります。今この場で、長官としてこのことにつきまして一議員としての見解を申し述べることは、これは差し控えるべきというふうに思っております。 一般に徴兵制度とは何かということを言えば、...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) ここでは私は閣僚として答弁を申し上げておりますので、閣僚としてそのようなことには今お答えすべきだとは思っておりません。 | ||
○国務大臣(石破茂君) それは、ホームページの冒頭をよくごらんをいただきたいと思うのですけれども、そこには日付が付してあろうかと思います。つまり、それは六月、日付は正確には今記憶をいたしておりませんが、六月にある週刊誌に、私がそのような発言をしたということは極めて問題であるという...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 先ほど来の答弁の繰り返しで恐縮でございますが、政府の見解に閣僚として従うのは当然のことだというふうに申し上げておる次第でございます。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 繰り返して申し上げますが、政府の立場といたしましては、憲法第十三条、十八条、規定の趣旨から見て許容されるものではない、これが政府の立場であります。閣僚の一員として、政府の立場に従うことは当然であります。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 先ほど来、佐藤委員の質問にもお答えしたとおりでございますけれども、閣僚の一員として現在の政府の見解に従うべきは当然であります。 ただ、解釈改憲すべきだとかいうような言葉を、私は解釈改憲という言葉を使って申し上げたことはございません。そこのところは言葉の...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 恐縮です。アルカディア市ケ谷で、これがいつのことか、済みません、私も記憶が定かではございません。そのように言ったとしたならば、私が先ほど先生に申し上げたことは、むしろ自分に向かって言うべきだったのかもしれません、解釈改憲とは何であり、明文改憲とは何であるか...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 度々のお答えで恐縮ですが、お答えは先ほどと全く一緒であります。閣僚であります以上は、総理の御見解、内閣の見解に従わなければ、これはもうそれに従うことが当然というふうに認識をいたしております。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 今、田中局長から御答弁申し上げたとおりでありますが、要は、総理が今回いらっしゃって国防委員長ということをおっしゃった。今までは総書記、総書記と言っていたのだが国防委員長ということになった。 結局、九四年七月に金日成が亡くなる。その後、九八年四月に最高人...全文を見る | ||
10月24日 | 第155回国会 衆議院 予算委員会 第2号 議事録を見る | ○石破国務大臣 お答えを申し上げます。 この拉致の問題ということが、拉致をされた方々が一体北朝鮮でどのようなことをしたかといえば、これは工作員の教育に携わっておられた。そして、その工作員が何をしたかといえば、ラングーン事件であったり、あるいは日本人に成り済ました工作員の場合に...全文を見る |
○石破国務大臣 お答えいたします。 委員が後段でおっしゃいましたNPTに違反をするというのは、私は全く認識を一にいたします。そのとおりであろうと思っております。NPTの義務に違反をしておるのであり、そのことを履行すること、それは我が国として北朝鮮に強く求めていくべきものだと考...全文を見る | ||
○石破国務大臣 お答え申し上げます。 委員御案内のとおり、北朝鮮はあのような閉鎖的な国でございますから、正確な情報を私ども正確に把握をするには至っておりませんし、断定的なことを申し上げられません。 しかし、今まで、同盟国であるアメリカの情報あるいは発表、声明等々によります...全文を見る | ||
10月25日 | 第155回国会 参議院 予算委員会 第2号 議事録を見る | ○国務大臣(石破茂君) お答えを申し上げます。 人間性を疑うという御指摘がございました。私も足らざるところ多い人間でございますから、自分が人間性において十分だなどと思ったことは一度もございません。ただ、政治家のモラルという御指摘が先ほど来、先生からございます。 私は、モラ...全文を見る |
10月29日 | 第155回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号 議事録を見る | ○石破国務大臣 このたび、防衛庁長官を拝命いたしました石破茂でございます。田並委員長を初めとされます委員の皆様方に一言ごあいさつを申し上げます。 冷戦の終結により、世界的な規模の武力紛争が生起する可能性が低下いたします一方、複雑で多様な地域紛争が発生し、大量破壊兵器等の移転、...全文を見る |
○石破国務大臣 いわゆる有事法制についてどう取り組むかという御質問でもあろうかと存じます。 先国会でいろいろな議論がございました。衆議院で継続という状況にございます。 つい数年前までというんでしょうか、はっきり言っちゃえばついこの間まで、有事法制とは何ですかといいますと、...全文を見る | ||
○石破国務大臣 今、警備局長から御答弁があったとおりかと思いますが、要は、私も、委員もそうだと思いますが、あの事件を見ていて、これが日本で起こったら一体どうなるんだ、こういう話であります。それが治安出動の要件に当たるかどうかということですが、一体何を持っているのか、警察ではとても...全文を見る | ||
○石破国務大臣 日米韓の三国の意識が一致することが大事なんだろうと思っていますが、ただ、アメリカは、北朝鮮をいわゆる悪の枢軸、こう言っているわけですね。韓国は包容政策、太陽政策というのを継続しておるわけで、それで、日本はきょうから国交正常化交渉を再開した。それぞれ微妙に差はあるん...全文を見る | ||
○石破国務大臣 その点は認識の相違なんだろうと思いますね。今外務大臣から答弁がありましたように、あるいは総理が答弁なさっておられますように、このことがすべて包括的に入っておるわけです。そして、拉致の問題、そして工作船の問題、昨年の東シナ海ですか、奄美沖の工作船を引き揚げたりという...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、見たわけじゃないからわからないというのが一番正しいお答えだろうと思いますね。ただ、アメリカで出しております、例えば「拡散—脅威と対応二〇〇一」でありますとか、ラムズフェルド国防長官の本年十月十七日の記者会見、先生よく御案内のとおりであろうと思っております。...全文を見る | ||
○石破国務大臣 おっしゃるとおり所管外でございますから私は軽々なことは申し上げられませんが、私も、大臣になる前ですから、先生が御指摘のような、同じような疑問を持ちました。そういうような船を引き揚げた経験のある方にも随分聞いてみました、何でこんなに時間がかかるんですかと。しかし、ま...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは既に委員御案内のことかと思いますが、私ども、きょう控訴状を提出させていただきました。その裁判所の判決の言わんとすることは私どもは真摯に受けとめていかねばならないだろうと思っております。 ただ、控訴いたしましたのは、例えばうるささ指数というのを御案内かと思...全文を見る | ||
○石破国務大臣 おっしゃるとおりであろうと思います。ですから、騒音対策というものにどのようなことができるか、これは防衛施設庁長官のもとに私的懇談会を設けまして、いろいろな御指摘も受けております。できればそういうことを来年度からでも実現をしていきたいというふうに考えております。 ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 具体的にどういう例があるかということでございますが、これは集団的自衛権に触れる、つまり、武力行使の一体化になった場合には当然集団的自衛権に触れるということであります。それでは何をもって武力行使の一体化と言うのかということについて、もう一度これは考えてみたいというふ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 それは政府の中でどう考えるかというお話でございます。法制局の権能というものはどういうものであるか、委員御案内のとおりでございますが、これはいわゆる内閣の弁護士、弁護人というふうに言われるわけですね。ですから、それについて検討を加えるということが、結果としてはそうい...全文を見る | ||
○石破国務大臣 いずれにいたしましても、集団的自衛権というものの行使は憲法上許されないということになっておるわけです。 私が、それは外務委員会の発言であったかと記憶をいたしますが、申し上げましたのは、周辺事態法に基づきまして、戦闘が行われていない、もしくは行われることが予想さ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 そのような願望を私は申し上げておるわけではありません。政府の一員として、その解釈を変更していきたいというようなことは私は一度も申し上げたことはございません。 | ||
○石破国務大臣 そのような報道があることは承知をいたしておりますけれども、実際にそのような具体的な要請があったということは、私は事実として承知をいたしておりません。米国及び英国以外の国の軍隊等に協力支援活動として補給活動を行うことは制度上可能ではございますけれども、これは先生御案...全文を見る | ||
○石破国務大臣 そのことはおっしゃるとおりでございます。 法の趣旨に合わないことはいたしません。そのような観点からオーストラリアの艦船に対する補給はいたさなかったということは、先生の御認識のとおりであります。今後とも、テロ特措法の法の趣旨、目的、そのことを十分に踏まえてやって...全文を見る | ||
○石破国務大臣 それは必要なことだと思っております。私は、施設庁の方にも、とにかく実際ナイト・ランディング・プラクティスをやっているとき、あるいは昼間でもいいです、それを実際に体感をした上で判断をしませんと、これは、きょういろいろな御議論の中にありますように、国民の皆様方、地区の...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これはかえって先生の方がお詳しいので、またお教えをいただきたい点でもあるのですが、私の認識では、米海軍における認識というものと私ども海上自衛隊における認識というものは少し違うんだろうと。 つまり、私どもの海上自衛隊においては、作戦指揮統制ですとか戦術指揮統制と...全文を見る | ||
10月29日 | 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号 議事録を見る | ○国務大臣(石破茂君) このたび防衛庁長官を拝命いたしました石破茂でございます。 松村委員長を始めといたします委員の皆様方に一言ごあいさつを申し上げます。 冷戦の終結により、世界的な規模の武力紛争が生起する可能性が低下する一方、複雑で多様な地域紛争が発生し、大量破壊兵器の...全文を見る |
11月05日 | 第155回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号 議事録を見る | ○石破国務大臣 有事法制について、準備不足であるという今委員のお話をいただきました。私自身、党におりましたときに、岩屋委員などと一緒にそういうような指摘をしてきた一人であります。斉藤長官のもとで、私が副長官、委員に政務官をお務めいただいたこともありますが、少なくともおととしの十二...全文を見る |
○石破国務大臣 この部分も、十分なコンセンサスが実はできていないんじゃないかという感じを私は持っているんですね。普通、テロというのは犯罪であって、それは国内法によって対処をすべきなのである、こういうお話になってくる。しかし、それでは九・一一みたいなものは自衛権の発動だ、こういうこ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 同じ問いは私も役所の中でしておるところなんですね。あれと同じことが起こったらどうなるのということなんです。 先ほどのお答えと重複したら恐縮ですが、基本的には国内犯罪なんだろうと。だとすれば、まず警察が出るのだろうということにはなるわけです。そのときに、持ってい...全文を見る | ||
○石破国務大臣 委員御指摘のように、先般、ケリー国務次官補が行きましたときにそういうことを向こうが認めたということは、非常に大きな意味を持つものだというふうに我々は思っています。 そして、アメリカにおいていろいろな文書が出ておりますが、昨年の一月に出ました国防総省の文書「拡散...全文を見る | ||
○石破国務大臣 ケリー次官補との会談の内容につきましては、これは外交上のお話でございますので、この場で言及をいたすことはお許しをいただきたいと存じます。 これはもう委員御案内のとおりであって、今、研究というものをやっているわけですね。それが開発段階に移りますときには当然安保会...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、予算委員会で総理が言明をされましたように、小泉内閣として憲法の解釈を変えるつもりはないと。また、かつて橋本内閣のころであったかと思いますが、解釈を変えるためには明文で変えなければいけないという答弁もございます。閣僚の一員である以上、それに従うのは当然のこと...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、委員は過去の政府の答弁を全部お読みになっての御質問だろうと思っています。 すなわち、核を持つということは当然憲法上許されないというわけではない、当然憲法九条からそれが導き出されるわけではない、しかし我が国は、非核三原則であるとかあるいはNPT条約である...全文を見る | ||
○石破国務大臣 今委員が御質問の中でおっしゃったとおりでありまして、うるささ指数が今まで八〇までしか認められていなかったが、今度七五まで拡大をされたということ、そしてまた、危険への接近の理論というものが認められなかったこと。 私どもは別に、判決がすべてけしからぬとか、そのよう...全文を見る | ||
○石破国務大臣 この件につきましては、かねてから委員がるる御指摘をなさっておられることは、私も議事録を拝見して承知をいたしております。 十分御案内のことかと思いますが、エンバイロテックにつきましては、これは米軍あるいは軍属の方たちだけのためにやったわけではございません。周辺住...全文を見る | ||
○石破国務大臣 北の核については、先ほど来お答えをしておるとおりでございまして、米国からいろいろな情報の提供は受けて、認識もいたしておるということであります。先般、北がそれを認めたということは非常に重要な意味を持っておるという段階で私としては答弁をさせていただきたいと思っておりま...全文を見る | ||
○石破国務大臣 先生の御指摘は、私は基本的にそうなんだろうと思います、暴発は防がなければいかぬ。 しかし、あの国の意思決定のなされ方というのは大分我が国とは違うだろうというふうに思っております。民主主義人民共和国とはいいながら、そこにおいて、我が国で行われるような世論というも...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは実際、相当難しいことだろうと思いますよね。数マッハで飛んでくるものをこちらから撃ち落とすという話ですから、極めて技術的には難しいものだと思います。本当に、その確率が相当程度上がっていかなければ、開発段階に移行しない。これはもう政治の判断等々でできることではな...全文を見る | ||
○石破国務大臣 北朝鮮に対抗するためにということを、私は明確に特定して申し上げておるわけではございません。 しかし、このミサイル技術、大量破壊兵器、その拡散ということは特に近年顕著になり、それが懸念をされておるところでございます。それが国家の形をとらなくても、あるいはテロリス...全文を見る | ||
○石破国務大臣 現段階におきましては、研究でございますから、そこまで立ち入った議論は、正直言って詰めておりません。 ただ、これは私が長官になります前、有事法制の審議等々で申し上げたことでございますが、一つは、我が国に向かって飛んできている、それが我が国の施設であれ、仮に米軍施...全文を見る | ||
○石破国務大臣 私どもとして、イージスを出したいとかP3Cを出したいとか、そのようなことは申し上げたことはございません。ただ、御指摘のように、まず法の趣旨にきちんと適合するということが大事だろうと思っております。 もう一つ、情報収集ということでありますが、例えて言いますと、イ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 テロとか不審船に対する対応というものは、これはいつでもいいものだとは思っていません。やはり蓋然性は正規戦よりも高いのだろうというふうに思っています。 そうしますと、私が委員のときに、大臣になる前に委員会で申し上げましたのは、やはりこれはきちんとした期限、その期...全文を見る | ||
○石破国務大臣 私、先般の答弁でも申し上げたかもしれませんが、この船を揚げるということは技術的に非常に困難なことだというふうに承知をいたしております。実際そういうことに携わられた方々に私は聞きまして、どうしてあんなにかかるのというふうに聞きましたが、これはそれぐらいかかるものなん...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これはどちらでも同じと言っては言い方がいけないのかもしれませんが、要するに、持っているということを否定することを排除する理由はない、こう言うべきなのでしょうかね。 とにかく、持っていないというふうには断定はできない。つまり、この間、明らかに開発を認めたわけです...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、向こうが今までいろいろなことを言ってきています。例えば、平成十年に、向こうの新聞なぞを読みますと、アメリカの召使をするとするならば日本も道連れだ、正確な表現ではありませんが、そういうようなニュアンスのことが書いてあるということ、もちろん、向こうのそういう新...全文を見る | ||
○石破国務大臣 おっしゃるとおりだと思います。 ミサイルの怖さというのは、要はそこに何を積むかということなのですね。委員御指摘のように、小型化をしなければ積めない、それは核の場合であって、通常弾頭でも、例えて言うと、日本海側にはずらっと原発が並んでいるわけです。そこへ落ちたら...全文を見る | ||
○石破国務大臣 委員、ごらんになったかどうか知りませんが、「トータル・フィアーズ」みたいなお話なんだろうと思いますね。そういうのを完璧に否定するということにはならないだろうと思っております。それが本当に技術的に可能なのか、どれぐらいの大きさなのか。それはもう本当に船に積めるぐらい...全文を見る | ||
○石破国務大臣 私はそのような認識はいたしておりません。現段階で、そのような核が日本へ持ち込まれたというようなことを申し上げるような材料は、私は一切持ち合わせておりません。 | ||
○石破国務大臣 このことにつきましては、防衛白書等々でも国民の皆様方に御説明をしてまいったことでございますが、なお説明責任が足りないという御指摘でございますので、これが十分になされたかどうかは私も検証したいと思っております。 ただ、いたずらに不安をあおるということもまた、よい...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、当然のことですが、私が判断できる立場にはおりません。安保会議の議を経て研究段階から開発段階に仮に移行することはあるとしても、それはその議を経なければいけないことですし、実際に、先ほど来答弁申し上げておりますように、この技術というものが、開発段階に移行できる...全文を見る | ||
○石破国務大臣 どこからこういう記事が出たかは存じませんが、これは正確ではないというふうに思います。 つまり、繰り返しになって恐縮でございますが、どこまで確度が上がったのかということがわからなければいけませんし、先ほど赤松委員の御質問にもお答えしましたが、そのことが新しい技術...全文を見る | ||
○石破国務大臣 事の詳細につきましては副長官から御答弁申し上げますが、さきの国会において今川委員が御指摘になった点、私もずっと聞いておりました。 これは、今回長官になりまして、もう一度きちっと検証しようと思っています。これはやはりゆゆしきことだという認識で私はおります。このこ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 現在におきましても、部外有識者による機関の活用はいたしております。 しかし、外部監察、監察という制度を導入する場合には、さて、外部機関による行政のチェック機能に係る基本的な問題が内在をされておりますので、これは防衛庁に限らず、これをどのように行政の問題として対...全文を見る | ||
○石破国務大臣 ただいま議題となりました防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。 この法律案は、このたび提出された一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案の例に準じて防衛庁職員の給与の改...全文を見る | ||
11月07日 | 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号 議事録を見る | ○国務大臣(石破茂君) 委員御案内のとおり、射程千キロ以上を超す弾道ミサイルを迎撃するシステムというのは合衆国も持っていない、世界じゅうどこでも持っていない。今あるものは湾岸戦争のときにイスラエルに貸与されたようなPAC2的なものでしかない。それは、あれも役に立たなかったじゃない...全文を見る |
○国務大臣(石破茂君) 現在、研究の段階であります。つまり、研究というのは何かといえば、これは本当に物になるのかね、ならぬのかねということでありまして、これも何しろ数マッハで飛んでくるものを地上から撃ち落とすという話ですから、相当難しいことには違いがない。合衆国においても何度か実...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、海上封鎖ということが何を指すかということなんだろうと思います。 例えば、キューバ危機のときに、アメリカがキューバにそういう物資を運ぼうとしているソ連の船、ケネディー大統領はそれに対して海上封鎖を行ったということでありますが、我が国が今法律上でき...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 海警行動の中にそれがそのまま含まれ…… | ||
○国務大臣(石破茂君) 失礼しました。海警行動がそれがそのまま含まれるというふうには考えてはおりません。海警行動の条文の中でそれが十分にできるかどうか、海警行動そのもので臨検的なものができるかどうかというのはまた別の問題。 つまり、海警行動そのものは警察権の行使であって有事の...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 有事において、そういうような行動を行う明文の規定というのはなかなか難しい。それは、あるいは自衛権の行使という形で防衛出動の中から読むことができるのかどうかという議論はあろうかと思います。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 外務大臣と同じ認識でございますが、テポドンはまだ開発の段階であって、合衆国まで届くようなミサイルは保有をしていないだろう。そしてまた、韓国を仮に攻撃をするというチョイスをした場合に、これは弾道ミサイルは必要ないであろうということを考えていきますと、じゃ、そ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 基本的には、私、先生と考え一緒なのだろうと思っています。 固体推進のロケット技術につきまして、これは我が国は持っているわけですね、ミューⅤというロケットを持っているわけで、それが他国に流出をした場合の懸念は副長官からお答えをしたとおりです。衛星を四機上...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 否定はできないということが一番正しいお答えなんだろうと思います。要は、ウラン型、広島型みたいなもので長距離爆撃機からおっことすということはどうも考えにくいお話ですよね。つまり、運搬手段がなければ、幾ら核を持っていても運搬手段がなければこれは脅威として顕在化...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは第一義的にはもう外交努力に尽きるだろうと思っています。その観点から今、日朝交渉を鋭意進めておるわけであって、安全保障協議も立ち上げていくわけであります。そこで外交交渉を詰めて詰めて、北朝鮮がそういうような挙に出ないようにすること、これが必要なことであ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、私がお答えをする立場にはございません。 ただ、一般論として申し上げれば、結局ああいうような宣言文というものは、もう一〇〇%どちらかの主張が通るということはあり得ないんだろうと思うんですね。やっぱり、それが六、四なのか五、五なのかは分かりません。...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、私は外交というものと安全保障というものも、これは一体のものなのだろうと思っています。特に、冷戦が終わった後はそういうような状況が顕著になってきただろうと思っておりまして、いろんな情報を外務省と共有すると、そういう努力は最大限いたしております。それが...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 私も経済学の知識が十分あるわけではありませんが、どうするとああいうインフレが起こるんだというのがもうよく分からない。そして、それがもうごく一部、つまり北朝鮮全土で起こっているわけではなくて、ピョンヤン周辺で起こっているというような報道もこれあり、いろんな経...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 結局、それはテロ特措法に定められた目的が達せられたかどうかという点に懸かっているのだろうと思っております。現在、まだ諸活動の活動は続いておるわけであって、このことに我が国としても積極的に後方支援を行っているわけで、だとするならば、その目的が達成をされていな...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、合衆国等からは、この戦いは長くなるよ、テロとの戦いは長くなるよと。これは委員が一番御案内のことだと思いますが、テロってそう簡単になくなるものではありませんよね。それが我が国に対する脅威でもあり得る。昨年の九・一一は日本人もたくさん犠牲になったと。こ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) そのことについて確たる断言できるような証拠を私は持っておりませんので、言及はいたしかねます。 | ||
○国務大臣(石破茂君) それも先ほど外務大臣から答弁がありましたように、そういうことが起こらないように、要はイラクが査察にきちんと応じるということが一番大事です。我が国としては、そうでなかったらどうするかということを考えるのではなくて、やっぱり国連の重要な一員として、イラクがその...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 外務大臣と同じ認識でございますが、更に加えて言えば、日米安全保障条約というものから考えて日本全体の問題であり極東全体の問題である、メリットを享受するという意味から言えば、そういうような見方もできようかと思います。 | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、SACOの最終報告を着実に実施することが軽減する確実な道であるというふうには申し上げておりますが、仮にそれをやった場合に本当にどれだけ減るかということにつきましては、それぞれ認識の相違はあるのだろうと思っております。完全に達成されたとしても、これは...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 約五ポイント減というふうに承知をいたしております。 | ||
○国務大臣(石破茂君) それは、沖縄にあります地政学的な意味も含めまして在日米軍の存在意義によるのだろうと思っております。周りの環境もそうでしょう。冒頭に外務大臣また私が申し上げましたように、それが日米安全保障条約、日本の安全、極東の安全に資するものである。しかし、それは沖縄の方...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) それは委員が知事をお務めでいらっしゃいましたから、事情はよく御存じと思います。またこの委員会で議論をさせていただきたいと思いますが、沖縄の置かれた地政学的な位置というものに起因するところが大きいだろうと思っております。 委員御指摘のように、確かに日本全...全文を見る | ||
11月08日 | 第155回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号 議事録を見る | ○石破国務大臣 あくまでテロ特措法の目的に沿うものであるかどうかという一点において判断せられるべきものと考えております。 先生御案内のとおりで、私どもは法律の規定がなければ全く動かすことはできません。そのテロ特措法というものにかなったことであればそれはやりましょうし、かなわな...全文を見る |
○石破国務大臣 重ねてのお答えになって恐縮ですが、どういうことが行われるか、今の時点をもって予断することは非常に困難でございます。 結局、委員御指摘なのは……(末松委員「対象の範囲。特措法の対象になるわけですか」と呼ぶ)特措法の対象になるかならないかということですか。(末松委...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは当然、法律に、自衛隊法附則十七及び十八に、自衛隊の任務遂行に支障を生じない限度において協力支援活動を行う旨、こういうことは規定をされておるわけでございますから、現在インド洋でそういう支援を行っておったとしても、この法の趣旨にのっとりまして、自衛隊の任務の遂行...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これはおわかりになった上での御質問かもしれませんが、余分なぞというものはございません。これは余分ということはありません。つまり、今本当にぎりぎりで工面はいたしています。それは、もっと余裕があればありがたいです。それは、自衛官も本当に精神的にも肉体的にもぎりぎりの中...全文を見る | ||
○石破国務大臣 総合的に判断すると、そういうことになるということだろうと思います。 といいますのは、委員御指摘のとおり、高い能力を持った船であります。それは攻撃能力というよりも、VLSを持っておりますから、攻撃能力も確かに十数年前につくられた船よりは高い、これは当然のことでご...全文を見る | ||
○石破国務大臣 御指摘のように、本日、ファイス・アメリカ国防次官、政策担当の国防次官でございますが、私、お目にかかるような日程を組ませていただいております。 どういうような議題になるか、まだ全く設定もいたしておりません。その場になってみないとわからないというお答えで恐縮でござ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これがテロの難しいところだと思うんですよね。脅威が減ったとかふえたとかいうことが一概にわからないのがテロだと言っちゃいますと、それじゃ、わからないものに対してどれだけ備えたらいいのか、それに対して、あれも出すんだ、これも出すんだみたいなことはいかがなものか、そんな...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは何度もお答えしておることですが、合衆国としても、イラクをたたくというふうに決めたわけでも何でもない。今回の国連決議が仮に通ったとしても、それが自動的にイラク攻撃ということにはならないということは委員御案内のとおりであります。 ですから、とにかく我が国とし...全文を見る | ||
○石破国務大臣 核並びにミサイルにつきましての懸念は委員御指摘のとおりであります。これはもう、アメリカまで届くミサイルはないわけですよね。テポドンだってまだ実用化になったわけじゃないし、韓国に撃つとしたら何も弾道ミサイルを撃つ必要はないわけで、だとすれば何なんだ、その可能性は排除...全文を見る | ||
○石破国務大臣 今副長官から答弁申し上げましたように、これからどういう枠組みをつくっていくか。枠組みというのは、一義的には対応をどうするかということでありますが、委員御指摘のように、旧軍がそういうものを持っておった、では、そういう場所もどこにあるかということについて、今後、知見を...全文を見る | ||
○石破国務大臣 手当等々の詳細、委員も御存じの上でお尋ねかと思います。 これだけあるんだなと私も改めて思っていますが、一般職の例に準じて支給される手当、また防衛庁独自の手当ということで、勤務の特殊性にかんがみてそういうような手当、補償等々行っておるわけであります。また、私ども...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、要はその抑止力をどう考えるかという話だと思うんです。 先ほど来、核廃絶のお話があります。被爆国としてそのような立場に立つべきだろうと私も思います。ただ、現実問題として、核による抑止力によって戦争が起きなかったということは一つの事実としてあるのだろうと思...全文を見る | ||
11月11日 | 第155回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第2号 議事録を見る | ○石破国務大臣 鳩山委員長を初めとする委員の皆様方に一言ごあいさつを申し上げます。 冷戦の終結により世界的な規模の武力紛争が生起する可能性が低下する一方、複雑で多様な地域紛争が発生し、大量破壊兵器等の移転、拡散の危険が増大しております。また、昨年、米国において発生いたしました...全文を見る |
○石破国務大臣 今官房長官からお答えがあったとおりでございますが、先ほど先生御指摘のように、それではテロ、不審船にはどのように対応するのか、議論の中で、本当の本格的な武力攻撃よりもテロとか工作船の方が蓋然性は高いではないか、そういうふうなものに対してどのように対応するのかというこ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 自衛隊法にかかわることでございますので、私の方から答弁をさせていただくことをお許しいただきたいと存じます。 今委員御指摘のように、それでは今ある法律で本当に十分なのかという検証をきちんとしなければいけないと思っております。昨年の国会におきまして、テロ特措法と同...全文を見る | ||
○石破国務大臣 先国会において先生からもいろいろお教えをいただいたことでございますが、要は、第一次世界大戦というのは、民間人はほとんど死ななかった。犠牲になるのは軍人の皆様方であった。ところが、第二次世界大戦になると民間人と軍人が同じぐらい犠牲になるようになって、朝鮮半島でそれは...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、前、私が委員として質問に立ちましたときに、例えば国民保護法制についてというようなお話をしたんだろうと思うのです。 国民保護法制について議論があったというのは一体いつごろなんでしょうとずっとたどってみると、大平内閣総理大臣まで戻ってきてしまう。あるいは中...全文を見る | ||
○石破国務大臣 私が委員のときに申し上げましたことと政府の立場とは若干異なることを事前にお許しいただきたいと存じます。 私は、委員のときにそのように申し上げましたのは、国民保護法制というのは、本当に先生御指摘のように広く国民の御理解を得なければいかぬだろう。そのときに、霞が関...全文を見る | ||
○石破国務大臣 お答えのピントがずれていたらお許しをいただきたいと思います。 経済は大事です。所得を上げることも大事です。福祉も大事だと思います。権利を守ることも自由を享受することも大事なことなんだろうと思っています。ただ、そういうことは国家が存立して初めてできることなんじゃ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 九条につきましてさまざまな議論がございます。委員御指摘のとおり、今の政府の見解というものに従うのが閣僚として当然のことであるという前提のもとにあえて申し上げますならば、九条というのは一項と二項によって成り立っておる。九条一項というものは、実は多くの国の憲法に、全く...全文を見る | ||
○石破国務大臣 私も憲法調査会の委員でもございまして、委員が御指摘のようなことを、そもそも憲法草案が国会で議論されたときの議事録も全部読み返してみましたが、そういうような議論がなされていない。そもそも警察予備隊も念頭になかったときのお話でございますから、ましてや今日の自衛隊の根拠...全文を見る | ||
○石破国務大臣 後段からお答えをさせていただきます。 全く同じ思いでございます。なぜ防衛庁ではなくて省でなければいけないか、理屈はもう先生よく御案内ですからここでは申しません。きょうは浜田理事もおいででありますが、私ども、何年前でしたでしょうか、省庁再編のときに自由民主党で、...全文を見る | ||
○石破国務大臣 仮定のことにはお答えできないなぞと言うとまた御不興を買いますが、可能性は否定できないのだろうと私は思っています。 それは、歴史の上で、いろいろそういうことがありました。じゃ、何で太平洋戦争は始まったのということをなぞらえておっしゃる方もあります。私は、その議論...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これも確たる証拠があるわけでも何でもございません。ただ、可能性としてそれを否定することは、私はいかがなものかと思っておる次第でございます。 | ||
○石破国務大臣 核実験というものがどういう形で我々が了知できるかということは、例えば、地震波の測定がどうであるか、衛星がそういうことをキャッチするかどうか、これは、北朝鮮に限らず、いろいろな国の核実験でも、いろいろな国の情報から私どもはそれを知り得る立場にはございます。 当然...全文を見る | ||
○石破国務大臣 ただいま副長官から御答弁申し上げたとおりでございます。そのことについて極秘裏に行われておるわけで、私どもとしては、そういうことが本当にないかどうかということも日朝平壌宣言の中に入っておる、ですから、そのことを確実に履行するべく努力するということが政府の立場かと存じ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 九四年の米朝枠組み合意のことを御指摘かと思いますが、大意そのようなことかと理解をいたしております。 | ||
○石破国務大臣 これは防衛庁長官という立場でお答えすることが適当かどうかは存じませんが、仮にそういうことであるとすれば、決して誠実という言葉がそのまま当てはまるとは考えておりません。であらばこそ、日朝平壌宣言のきちんとした履行というものを北朝鮮に対して我が政府としては強く要求する...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは当時、先生ともお話しさせていただいたのを覚えていますが、何でKEDOというものが始まったのかねというところまで話はさかのぼるんだろうと思っています。 クリントン政権のときに、いよいよもう一度北朝鮮に対して攻撃をしかけるかという議論がクリントン政権の中で本...全文を見る | ||
○石破国務大臣 それは一概にこの場合はこうというふうに、例えば昨年の東シナ海沖事案について、それは予測なのかおそれなのかということは極めて難しいと思います。つまり、組織的な、計画的な我が国に対します武力の行使、それが武力攻撃だというふうに私どもとしては考えておるわけでございまして...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは前提を設定するのがいろいろあるだろうと思うんです。つまり、いわゆる周回衛星の情報収集衛星が、そういう船が某々という港にいる、いついつ出たと。これは、周回衛星も回る頻度によりますから、それがどれだけ確度が高いものかわからない。そして、我が方が、どこの国だか知り...全文を見る | ||
○石破国務大臣 前段の非対称というお話でございます。これは、例えば武装において非対称ということもございますよね。しかし、意図において非対称ということ、非常に変な言い方をいたしますが、武装が非対称な場合と、武装はどうということはないんだが意図だけはなぜか完璧な日本に対する計画的、組...全文を見る | ||
○石破国務大臣 当庁とも関連あることでございますので、答弁をお許しいただければと存じますが、そういうお考えはあるんだろうと思います。つまり、国民保護法制というものがきちんとできて、それと同時に出すべきだというお話はそれなりに議論として存在するんだと思います。 ただ、先生御存じ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 そういう御議論はあり得るだろうと思っております。 ただ、私どもは、予測される事態、おそれのある事態、そして武力攻撃事態、それを全部ひっくるめて武力攻撃事態と言うことは、やはり実態と乖離があるのかもしれないという御議論、そういうものは傾聴に値をする話だろうとは思...全文を見る | ||
○石破国務大臣 すれ違いの答弁で恐縮です。あるいは先生のおっしゃる趣旨を私は取り違えているのかもしれませんが、それを外すべきだとは思っておりません。 | ||
○石破国務大臣 私は、そのようには思いません。 これは、何が一番日本の平和と安全を守るのに寄与するかという考え方の問題なのだろうと思っています。恐らく、先生の御指摘は、我が国領域内で発生したものに限定されなければ、これは集団的自衛権の話まで行ってしまうのではないかという御懸念...全文を見る | ||
○石破国務大臣 基本的にこの条約はそういうものだと。それは、明文でそういうものが対象と含まれておりません。これがほかの条約と異なる点であろうというふうに考えております。 | ||
○石破国務大臣 その前後の問いがどのようなものであったか知らないでお話をいたしますと、あるいは正確を欠くところがあるかもしれませんが、基本的には、そういうような地域では行動をしない、活動をしないということなのだろうと思います。そういうような状況になれば、それは任務を中断するという...全文を見る | ||
○石破国務大臣 登場人物が多岐にわたりますので、よく整理をしなきゃいかぬのだろうと思いますが、前中谷長官のおっしゃられたことと福田官房長官のおっしゃったことは全く矛盾をするものではございません。 それぞれいろいろな対応があるわけでございまして、自衛権発動の三要件に該当するとい...全文を見る | ||
○石破国務大臣 共同行動ができないということは、それは集団的自衛権の行使に当たるような共同行動という御趣旨でおっしゃっているのであれば、それはそういうことかと存じます。 | ||
○石破国務大臣 恐縮でございます。それがどういう場面なのか、つまり、同意を得た他国の領海といたしますか、領海でなければ、公海ですとその状況が混乱をいたしますから。同意を得た他国の領海で日本の船が攻撃を受けたと。しかし、それに対して武器等防護等々で反撃をすることは当然に可能であると...全文を見る | ||
○石破国務大臣 それは、できないというふうに断言を私はしておりません。それは条約をお読みいただければよくおわかりになりますことかと存じますが、それは、応援義務が発生をするかどうかという点でございます。つまり、応援義務が発生する要件としては書いていないということであって、義務は発生...全文を見る | ||
○石破国務大臣 繰り返しで恐縮ですが、米軍はその場合に日本を応援する義務を負わない、こう書いてあるんですよ。条約のときの議論もそういうことであったと思います。義務は負わないんだ、それが日本にとってどうなんだという見方も私はあるだろうと思っています。公海上で日本の艦船が、あるいは民...全文を見る | ||
○石破国務大臣 繰り返して恐縮ですが、義務を負わないと言っているだけのお話でございまして、そこで共同対処をしたからといって、日米安全保障条約を逸脱したことになると私は全く思っておりません。 ただ、例えば他国の領域において、日本の船舶、それは民間船舶かもしれません、そういうもの...全文を見る | ||
○石破国務大臣 それは、米軍がどのような根拠に基づいて行動するかということの御質問ですか。(筒井委員「いや、米軍も日本も」と呼ぶ) 米軍も日本も。ですから、共同対処の場合には、日本の場合には、それは個別的自衛権を使う場合には、先ほど申し上げましたように、三要件を満たした場合に...全文を見る | ||
○石破国務大臣 失礼いたしました。 日米安全保障条約四条というのに随時協議という項目がございます。つまり、我が国はアメリカと我が国との安全の問題について協議をすることになっておって、それに基づいて協議をして、その随時協議に基づいて私どもの方からお願いするという形はあります。そ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 この法案、今先生御指摘の点について私がお答えするのはあるいは適当ではないのかもしれませんが、あえて御指名でございますので、私の答えられます範囲でお答えをさせていただきたいと思います。 何のための有事法制かという問いかけが私は必要なんだろうと思っています。御議論...全文を見る | ||
○石破国務大臣 そういう議論は、私は委員として、前回の国会において有事特でいろいろな議論を聞きながらそのように思ったことです。樋高委員も委員として参加をしていらっしゃいました。何が問題かということについては、コンセンサスが大体できてきたのだろうと思っています。そのときに、与党とし...全文を見る | ||
○石破国務大臣 国会におきまして自由党からそのような案が出ておる、そしてまた、前国会においても御議論がありました。これは政府として、この自由党の案についてコメントをする立場ではないと思います。 ただ、個人的にどうかというふうに問われました場合に、私は、それは世の中でこれはベス...全文を見る | ||
○石破国務大臣 たび重ねてのお答えで申しわけありません。期限を決めてというのは、とにかく十年でも二十年でもいいというようなことでは困るので、期限を最低限ここまでにということで必要だという意味で申し上げました。 しかし、逆に申し上げれば、テロ、そういうものに脅威を国民がみんな実...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは誤解を招いているとしたら私の責任だと思いますが、テロとか工作船とか不審船について、では今全く法制的にだめなのかという思いも私にはあるわけです。 これは、繰り返して申し上げますように、昨年、自衛隊法を改正して情報収集出動というのをつくった、警護出動というの...全文を見る | ||
○石破国務大臣 アメリカ側から、イラクとアルカイーダとは過去十年以上にわたって高いレベルの関係を維持しているという内容の御発言はございました。 | ||
○石破国務大臣 そのような要請はいただいておりません。示唆もございません。 | ||
○石破国務大臣 それは、私はファイスでないからわかりません。 | ||
○石破国務大臣 今突然のお尋ねでございますから、微に入り細にわたってお話をするだけの記憶を持ち合わせておりませんが、そのようなことにつきまして個々具体的にお話をすることはこの場では適当でないというふうに考えております。 | ||
○石破国務大臣 委員はそのようにお決めつけになりますが、私は決してそうだとは思っておりません。 これは、何しろ時間が三十分でございます。向こうが、先方が言っていること、ただ、正確を欠くといけませんので、一応通訳をなるべく通すような形にしてお話をしておりますが、全体で三十分の中...全文を見る | ||
○石破国務大臣 それは仮定の御質問でありますから、どういう状況で行われるかということによるのだろうと思っています。それは、今の時点でアメリカが攻撃をするということは私どもとして云々すべきことではなくて、国連決議を守るべく我が国として全力を挙げる、そういうことで、イラクが無条件に、...全文を見る | ||
○石破国務大臣 私どもが持っておる認識というものについて、かくかくしかじか、これが正確である、これが正確無比であるというようなものは、私ども持ち合わせておりません。ただ、アメリカが、委員が先ほど証拠を示されたんじゃないかというお話がございましたが、かくかくしかじかという証拠の提示...全文を見る | ||
○石破国務大臣 ただいま防衛局長から答弁を申し上げましたとおり、これは、微に入り細にわたって、かくかくしかじか、どこでどれだけの人間を捕捉したというようなことを報告するということがむしろ通常に行われることだとは私は思っておりません。そういうことは報告されないことがむしろ通例である...全文を見る | ||
○石破国務大臣 冒頭先生がおっしゃいました長崎新聞、これは多分共同通信の配信ではなかろうかというふうに思っております。地方紙数紙にそういう掲載がございました。八年配備をアメリカが伝達したというような内容ではなかったかというふうに思っております。 この議論は、ミニSSC、十月二...全文を見る | ||
○石破国務大臣 先生御指摘のとおり、今どきの護衛艦でデータリンクを持っていないなぞという船はごくごく一部でございまして、ほとんどの船がデータリンクを有しております。ですから、それは量的相違はありましても、データリンクが新しくなればなるほど能力的にはすぐれますが、量的相違ではあって...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、イラクの場合を前提に物を申し上げることはいたしません。それは先ほど来お話を申し上げるとおりでございます。 一般論として申し上げました場合に、では不可欠な情報とは何かということでございます。それが不可欠であるのかどうなのかということは、それは例えばくるく...全文を見る | ||
○石破国務大臣 先生が今のお話の中でお触れになりましたように、本当に情報の共有ができなくて非常にやりにくいなということがある、そういう発言があるということは私は報道等々で承知をいたしております。 ただ、この間申し上げましたのは、そういうような概念が我が自衛隊においてはない。つ...全文を見る | ||
11月12日 | 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号 議事録を見る | ○国務大臣(石破茂君) 先生御案内のとおり、中国は軍事力の増強というのか、非常に近代化を急いでいるだろうと、こういう認識でおります。量から質へと、こういう話なんだろうと思っています。ですから、大陸間弾道弾ということでいえば、今、CSS4というのを二十基持っている。これを、アメリカ...全文を見る |
○国務大臣(石破茂君) これは今の外務副大臣と同じでございますが、現在、公判が始まったばかりであります。その推移というもの、司法による判断というものを見極めていくことが必要であろうというふうに考えております。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 対イラク攻撃でこのような準備をしておるというような具体的な事実につきましては、現在承知をいたしておりません。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 法も守れない者が国を守る資格はないという御指摘はそのとおりだろうと思っています。 ですから、本当に法の趣旨というのをどれぐらいきちんと理解をしているのということは私は大事なことなんだろうなというふうに実は思っていまして、そうでないと犯罪抑止機能働かない...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 恐縮ですが、アメリカがイラクを攻撃するということは全く決まっておりませんので、そのことを想定して物事を申し上げることはお許しをいただきたい。 ただ、一般論として申し上げましたときに、昨年の十月一日に議会に提出されたQDRは何を言っているかというと、こう...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 自衛隊の最高指揮官としての内閣総理大臣が、いろいろな情勢を勘案しながら御判断になるものだというふうに考えております。 田村先生御指摘のように、防衛庁としては専門的知見に基づきまして、イージスというものがどういう船であるのか、あるいはどういう状況において...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 済みません。指示というのはどういうことか、ちょっと私の理解が不正確かもしれませんが、これは防衛庁が決めることだというふうな御指摘でございますので、それは、政府全体としてというのは、先生御案内のとおり、自衛隊の最高指揮官は内閣総理大臣でいらっしゃいますから、...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 逆の意味で、先生がおっしゃるのは多分逆の意味だと思いますが、実力組織、軍という言葉は使いませんので実力組織という言い方をお許しをいただきたいと思いますが、としてそういうような価値判断を交えてはいけないということだろうと思います。 それは、私どもはそうい...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) そういうことがないようにしていかなければいけないと心しておるところでございます。 私どもは、本当に法律に定められた目的、そのために行動しておる自衛隊、その行動がいかにきちんと行われ法律の目的達成に資するかということを念頭に置きながら、そのためにどういう...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 委員がどのことを指しておっしゃっておられるのかよく分かりませんが、意識というのは、いずれにしてもSACOを着実に実施をしてもらいたい、普天間基地というものは移設をしてもらいたい、そういうことだと理解をいたしております。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案について、その趣旨を御説明申し上げます。 この法律案は、このたび提出された一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案の例に準じて防衛庁職員の給与の改定を行うものであります。 すなわち...全文を見る | ||
11月19日 | 第155回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号 議事録を見る | ○石破国務大臣 テロ対策特措法に基づく対応措置に関する基本計画の変更について御報告申し上げます。 テロ対策特措法に基づく基本計画において、協力支援活動等を外国の領域で実施する自衛隊の部隊等の派遣期間を六カ月間延長し来年五月十九日までとするとともに、アフガニスタンで米軍が使用す...全文を見る |
○石破国務大臣 先ほどの政府報告の部分を御指摘になりまして、何か突然変わったのかということでありますが、委員も御認識のとおり、昨年九・一一の後、ブッシュ大統領が、この闘いは長いというふうに発言をされました。また、本年の七月二十二日にラムズフェルド国防長官が、テロとの闘いはいまだ終...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、テロ特措法の目的に沿ったことでなければできません。それと違うことであれば、今御指摘のような状況、仮定のことにはお答えをいたしかねますけれども、このテロ特措法というのは九・一一というのがベースにあるわけでございます。もちろん国際テロの根絶ということも目的では...全文を見る | ||
○石破国務大臣 それは、そのときそのときで総合的に判断するものだと思いますが、法律の目的というものはやはりきちんと議論をされ、認識されることがあるだろう。無制限に拡大をしていくということが法の趣旨だとは私は思っておりません。 | ||
○石破国務大臣 それは、その都度その都度、可変的にというのか柔軟に判断をするという意味ではなくて、この法律の目的というものにかなうのかどうかということをきちんと判断する、そのときに起こった事象に対応することがこの法の目的にかなうのかということで判断するというふうに申し上げました。...全文を見る | ||
○石破国務大臣 御指摘のようなことがニーズとして具体的に示されたとは承知をいたしておりません。 | ||
○石破国務大臣 委員はすべて御存じの上でお尋ねなんだろうと思いますが、この間の議論を私は思い出してみますと、余分などというものはありませんということを申し上げました。 ただ、これはもう、何をもって必要最小限というかという議論になるわけですが、これが本当に定量的にはかれるもので...全文を見る | ||
○石破国務大臣 実際ぎりぎりいっぱいでやっておることは、委員も御理解いただけることだと思います。 ただ、私どもの自衛隊というのは、もともとこういうような行動を想定して防衛力整備をやってきたわけではございません。基盤的防衛力整備計画、力の空白論というものを御案内だと思いますが、...全文を見る | ||
○石破国務大臣 今回のテロというものは我が国に対する脅威でもあるという認識が、まずございます。ですから、我が国の防衛をほっぽらかして何かほかのお手伝いをしているのというような御認識、まさか委員はそのような御認識ではないと思いますが、今回のテロに対して、我々がそれに対して行動する米...全文を見る | ||
○石破国務大臣 それは先ほど来答弁申し上げておるとおり、基本的に、アメリカの情報というものが判断の基礎の部分となっておるということを私は否定するものではございません。最大の同盟国である合衆国の判断というものが我々の判断において相当の重きをなすということは、これは当然のことだろうと...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、政府全体で判断をするものであります。防衛庁だけで判断をするものではございません。この情報は、政府全体で共有をしながら、認識をして、判断をすべきものと考えております。 当然のことながら、自衛隊の最高指揮官は内閣総理大臣であります。自衛隊の自衛官たちの命を...全文を見る | ||
○石破国務大臣 別に言い張っておるつもりも強弁をしておるつもりもございません。 当然のことながら、これは軍対軍というものがあるだろうと思います。ネービー・ツー・ネービーということがあるだろうと思います。日本と米軍、我が海上自衛隊と米海軍、そこにおいてはまさしく、少しのそごが委...全文を見る | ||
○石破国務大臣 ではアフガニスタンの中に何人我々の自衛官がおってとか、あるいはだれから情報をとってとか、そのようなことが国会の場で言えないということは、これは前も外務委員会で首藤委員とともにいろいろな議論をしたことでございますが、そういうような情報をどのように仕入れておるかという...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは私からお答えするのが適当かどうか知りませんが、御指名でございますのでお答えをお許しいただきたいと思います。 首藤先生が見てこられたそれも一つの真実なんだろうと思います。実際に現地で戦っておるアメリカの情報も真実なんだろうと思います。アメリカを信じておれを...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは陸海空で全部違いますので、一概に申し上げることは困難でございます。 ただ、日本の場合に、例えば予備役というものが諸外国に比べて一けた少ないという認識は持っておりまして、予備がこれでいいのだろうかと。これでいいという水準は、私は確たる情報を持っておりません...全文を見る | ||
○石破国務大臣 補給艦の隻数は、いろいろなタイプを合わせまして、四隻保有をいたしております。 | ||
○石破国務大臣 その御指摘は、ある意味正鵠を射た御指摘なんだろうと思っております。四隻でありますし、一隻はドックにいなきゃいけないという状況から考えてみますと、その中の二隻を出すということで本当に大丈夫なのかということについては、それは軍事合理性からいった場合にどうなんだというこ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、どちらかという二択の御質問をされますと、非常に苦しいといえば苦しいわけです。 ただ、専守防衛という構想の中にありましても、輸送艦というのは要るわけですよね、洋上給油ということはあるわけであって。我々はもう日本の守りというものは捨てました、そしてとらの子...全文を見る | ||
○石破国務大臣 先ほども答弁申し上げましたが、そのような具体的な要請はございません。 | ||
○石破国務大臣 大変失礼いたしました。 イージス艦の持っておる能力につきましては、もう委員よく御案内のとおりであります。その持っておる能力を必要とするような状況であるのかどうかという判断だと思います。それが必要があるのかどうなのかということは、本当にその状況が毎日毎日変わるわ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 結局、イージスの能力というものは、対空目標といいますか、経空脅威というのか、そういうものに対する能力がすぐれておる。そしてまた水上でも、もちろん原理的にマストの高いところに乗っけなければ遠くは見えないわけで、イージスであれそんな高いところにあるわけじゃないわけで、...全文を見る | ||
○石破国務大臣 首藤先生をだませるなどという、そんな不遜なことは私は考えておりません。あるいは、無知だという御指摘をいただけばそうなのかもしれませんが。 私の知識に基づいて申し上げれば、繰り返しになって恐縮でございますが、先生御指摘のように、イージスシステムだからといって遠く...全文を見る | ||
○石破国務大臣 そのような事実があったとは承知をいたしておりませんし、当然のことながら、だれであったかということも私どもとしては承知をいたしておりません。 | ||
○石破国務大臣 繰り返しての答弁で恐縮でございますが、安倍官房副長官がそういう方々と接触なさったかどうかということについて、私は承知をいたしておりません。 また、もちろんこれは安倍議員とも、私も安全保障なんぞでいろいろな議論をすることはございます。そして、当然のことですけれど...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これはシビリアンコントロールをどうとらえるかということだと思います。 私どもの民主主義国家におけるシビリアンコントロールというのは、私の認識から申し上げれば、選挙によって選ばれた議員、そしてそれによって構成される内閣、自衛隊の最高司令官である内閣総理大臣、防衛...全文を見る | ||
○石破国務大臣 なし崩し的とか欺くとかそういう御指摘ですが、私は必ずしもそうは思っておりません。要は、集団的自衛権の定義をどのようにするかということなんだろうと思います。 御党がずっとそういうような御主張をなさっておられることは私もよく承知をいたしておりますが、要は、集団的自...全文を見る | ||
○石破国務大臣 それは、そういうことは我が国の、当然主権国家としての我が国の判断としてあり得る。自衛隊を派遣したからといって、それが武力の行使とイコールになるという概念は国際法上に存在しない概念だと私は考えております。 | ||
○石破国務大臣 こっけいという御指摘ですが、そのことであれば、またここで幾らでも時間をとりまして議員の御教示を請いたいと私は思いますけれども、自衛隊を派遣するということイコール武力の行使ということは、私は、それがこっけいな議論なんだろうと思っています。自衛隊を派遣すること自体がな...全文を見る | ||
○石破国務大臣 何度も繰り返しの答弁で恐縮でございますが、それは米国のニーズをそんたくして我が国として主体的に判断をするものでございまして、アメリカから要請があったからどうのこうのというお話ではございません。あったからどう判断をするかということではなくて、アメリカのニーズ等々を踏...全文を見る | ||
○石破国務大臣 それは、データリンクというものの、物のとらえ方だと思っております。 データリンクというのは、委員御案内のとおり、ある船がとらえた、別に船でなくてもいいのですが、とらえた情報というものをほかの者に対して、その船自体あるいはその飛行機自体は収集していないのだけれど...全文を見る | ||
○石破国務大臣 それは局面、局面によって違いますけれども、そのことが武力の行使の一体化ということにはつながるという理解をいたしておりません。 | ||
○石破国務大臣 これは現在、どこからどこまで輸送することになるのかを含めまして、詳細は今後調整をすることといたしております。したがいまして、現時点でお答えをすることは困難ということであります。 | ||
○石破国務大臣 繰り返しの答弁で恐縮でございますが、先ほど来北米局長また防衛局長がお答えをしておるとおりでございまして、アメリカからありましたのは、アフガニスタンにおける拠点を整備するための建設用重機等をアフガニスタンへの中継地となるインド洋沿岸の港まで海上輸送するニーズが見込ま...全文を見る | ||
○石破国務大臣 新聞が正しいかどうかということを私どもが申し上げるべきことだとは思っておりません。 先ほど来答弁をいたしておりますとおり、米軍から、例えば今のイージス、P3のお話でございますが、具体的にイージスもしくはP3を出してくれというような要望があったということは承知を...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、今まで委員からも何度も御指摘をいただきました。そして、私どもも、月別の実績表もお出しをいたしましたし、そのほか細かいことにつきましても、御要望についておこたえをしておるわけでございます。 仮に、当委員会としてそういうようなお取り扱いということであれば、...全文を見る | ||
○石破国務大臣 前段の御指摘です。 先ほどの答弁でも申し上げましたが、補給艦は四隻しかない、一隻はドックに入っているとすると三隻で回すのはかなりきついということは事実でございます。 今御指摘のDD一〇一から始まりますいわゆる「むらさめ」クラスでございますが、これは現在、D...全文を見る | ||
11月19日 | 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号 議事録を見る | ○国務大臣(石破茂君) 山下先生が長官政務官御在任のときに、本当にいろんな部隊を視察をしていただいて、多くの業績を残していただきました。また、その御示唆をいただきながら、私どもも今後とも努めてまいりたいと思っております。 今、先生のお話の中で何点か申し上げれば、一つはインド洋...全文を見る |
○国務大臣(石破茂君) 委員御指摘のとおり、確かに警察予備隊ができたときはそれでよかったのでしょう、警察予備隊なのですから。ですけれども、階級構成が違うわけで、今の自衛隊と警察の階級構成は違うわけで、じゃ本当にその考え方が今でも妥当するのかということは基本的に見直してみる必要があ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 今、外務副大臣から御答弁がございましたとおりですが、要は、昭和三十年八月八日というのですから、私もまだ生まれていないときにそういう覚書がなされている。この覚書というのは、本当に、委員御案内のとおり、なかなかすごいことが書いてあるわけですよね。防衛駐在官、つ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 先生御指摘のように、在職中に培ったいろんな経験等々を、人事教育局長が御答弁申し上げましたように、倫理法に掛けて適正であるということが判断をされれば勤めるということは社会の維持発展の上からも必要なことだと思います。 ただ、先生御指摘のような、それがいわゆ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 今回の延長は、法にのっとって、法に定められたとおりにやらせていただいております。国会の承認を必要とするのに、それをしていないのではないかという御指摘は私は当たらないのではないかというふうに考えます。 なお、委員御指摘の任務と活動範囲に変更あるかというこ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは仮定のことにはお答えをできないと、こういうふうに申しましたのは、万が一とか不幸にしてとかいろんな修飾語はあろうかと思いますが、イラクが無条件、無制限等々に受け入れるということを阻害するような状況に立ち至ったらどうするのかということなのだろうと思います...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 重ねての答弁で恐縮でございますが、仮定に基づいてのお答えというのはかえって失礼かと存じます。 ただ、米軍あるいはアメリカの判断に基づいてずるずるとという御指摘がございましたが、結局、この九・一一というものは日本人もたくさん犠牲になったということもありま...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、もちろんアメリカから言われたことだけを基に判断をしているわけではございません。私どもとして自ら把握してきた情報、加えてアメリカからの説明、それを分析をし、判断をするものであります。 それの結果といたしましては、広範囲にテロリストはどうも拡散をし...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、もちろん防衛庁だけでやっているわけではありません。外務省も、あるいはいろいろな機関を通じまして政府全体としてやっておるわけでございますが、私どもとしては、委員御案内のとおり、情報本部というのを持っております。各地に先ほど来議論になっております防衛駐...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは難しい議論なんだと思うんです。また、アルカイーダとタリバンというのがありまして、これはどこがどう違うのだと。アルカイーダでありタリバンであるというのもいるでしょうし、その概念はどうであり、それをどうやって数字として整理をするんだという議論は、実は今の...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 先ほど広中委員の御質問でもお答えをしたことでございますが、今回の任務の追加というものは、アフガニスタンにおきまして米軍が使用しております航空用施設、空軍用施設の維持に必要な重機等を輸送すると、そのための輸送艦、そしてまた護衛艦、補給艦を追加をしておると、こ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは昨日、安全保障会議をいたしまして、本日、閣議でもって決定をしたわけであります。その政府の議論の場において、公式な議論の場において、ではイージス、P3Cという議論があったかといえば、これはなかったということで、私はもちろん安保会議のメンバーでもございま...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) あるいはこれは職掌を超えた答弁になるのかもしれません。 一つは、国民の理解ということで申し上げれば、まずベーシックな議論として、イージスってどのような船なのか、P3とはどのような飛行機なのかということのコンセンサスが必要なんだろうと思っています。これは...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これはもう委員が一番御案内のとおりで、情報操作というのは、これはもう外交の常套手段みたいなところはあるわけですよね。我が国がそういうことをやらないというだけの話であって、余り得意ではない、得手ではないと言うべきでしょうか、情報操作というのは一杯ある。我々で...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 委員が矢臼別や日出生台をごらんになって、そのようなお考えをお持ちになったということは前長官からも承っておるところであります。天国と地獄という御表現をお使いになったということでございますが、これはもう私が申し上げるまでもございませんが、平成八年の十二月のSA...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) そういう御理解でよろしいかと思います。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 今、人事教育局長から答弁を申し上げましたとおり、確認中でございます。 それはもう、無責任であるというおしかりは、その点は本当に、きちんとした答弁ができませんことを本当に申し訳なく思っておりますので、この点、早急に確認をいたしまして、きちんとしたお答えを...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 士気が高くないということを認識しておるかというお尋ねでございますが、士気旺盛であるという答弁になろうかと思います。 ただ、冒頭の、どなたの御質問にお答えしたのかちょっとはっきりしませんが、非常に過酷な環境にあるということ、そして極度の緊張状態に強いられ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは何しろ初めてのことでしたので、一体何を基準に考えたらいいのかという議論が当時もございました。私も自民党のしかるべき立場で議論に加わった覚えがございます。そのときに、さてさてインド洋というのはまあ国内で似ているとすればまあ小笠原とかその辺りが似ているの...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 認識についてはあるいは外務大臣からのお答えの方が適当かもしれませんが、確かに認識が違っているとやっている行動にも違いが出るのではないかと、こういうことから私への御質問なんだろうと思います。 結局、アメリカとしては悪の枢軸とイラクを名指しをし、テロと同時...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 委員御指摘の点は、私、衆議院の有事法制の特別委員会で同じ議論を委員の立場でいたしました。 それは結局、あれこれ議論をしてみても、要は警察予備隊として発足したところまでさかのぼらないと実はこの問題というのは解決しないんじゃないのと。小手先の議論をしてもこ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 当然のことながら一般会計予算の中でございます。 | ||
○国務大臣(石破茂君) はい。 | ||
○国務大臣(石破茂君) それは、なおテロ対策特別措置法に掲げられた目的が達成をされていない、九・一一を踏まえテロの根絶という国際社会の目的というものがまだ達成をされていないということなのだろうと思います。 先ほど来答弁を申し上げておりますように、アルカイーダというものが国内に...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 具体的にそのような国名まで承知をいたしておりません。 委員御指摘の新聞記事を私も拝見をいたしました。ただ、私どもはテロ特措法という法にのっとって、法の目的にかなうことであればいたしますし、法の目的にかなわないことであればいたさない。法治国家である日本国...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは繰り返しの答弁で恐縮でございますが、私として派遣したいとかいうようなことを申し上げたことはございません。イージス艦もそうですし、P3Cもそうであります。ただ、イージス艦の持っておる能力から勘案して、そのイージス艦を派遣した方が法の目的達成のために行動...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 最終案には、埋立て案というのは記載されていないと記憶をいたしております。 | ||
○国務大臣(石破茂君) SACOの最終報告の趣旨ということだろうと思います。趣旨に合致をしておるという点では変化はございません。したがいまして、代替施設への取組は、SACO最終報告の趣旨に沿ったものとして、その着実な実施に向けての努力に当たるというふうに考えておる次第でございます...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは代替施設の受入れの過程におきまして、知事を始め、稲嶺知事ですが、稲嶺知事を始めとする地元からの要請を踏まえて、当初の米軍専用ではなく共用で行うんだということ等、代替施設の具体的な整備内容に変更が生じたことは事実であります。代替施設の整備による普天間飛...全文を見る | ||
11月21日 | 第155回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号 議事録を見る | ○石破国務大臣 浜田委員の御指摘は、全くそのとおりなんだろうと私は思います。 イージスという船がどういう船なのかということをもう一回きちんと私どもも御説明をする必要があるだろうし、御理解をいただく必要があるだろうと思います。 まさしく名は体をあらわすという話であって、イー...全文を見る |
○石破国務大臣 これも全く委員御指摘のとおりだと思います。 要は、ミサイル防衛というのは結局、今の日本もそうですし、アメリカも含めて、どの国も弾道ミサイルに対してきちんと対処できる体制というのは持っていないということが一つ。もう一つは、日本だけがやっているわけじゃない、日本と...全文を見る | ||
○石破国務大臣 私ども、派兵という言葉は使っておりません。派遣という言葉を使っております。 テロ特措法の目的の範囲内で行う行動ということは当然あり得ることであって、それが結果的にどうかということは、それはわかりません。それはそういうことが、そもそもイラク攻撃ということがあるか...全文を見る | ||
○石破国務大臣 繰り返しての答弁で恐縮でございますが、イラク攻撃がどういう形で行われるかということについて、我々は予見し得る立場にはおりません。 私どもは、イラクが無条件、無制限に国連の査察を受け入れるということのために、我々も国連の一員として、国際社会の一員として全力を挙げ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは当然のことでございますが、テロ特別措置法は、どこでも行けるというようなことは書いてございません。法律に定められた範囲に基づいて行う行動ということでございます。どこでも行けるというようなことには相なっておりません。 〔委員長退席、末松委員長代理着席〕 | ||
○石破国務大臣 それは、同意を得た他国のというところを指しておられるのだろうと思いますけれども、それは常識的に考えてみた場合に、九・一一に起因をするといいますか、九・一一に基づきますそういうテロというものがある、そういうテロというものは国際社会全体に対する脅威である、その撲滅のた...全文を見る | ||
○石破国務大臣 存じております。 | ||
○石破国務大臣 私が存じておりますと申し上げましたのは、そのような松川西部方面総監と現地で反対行動をしておられる方々の間にやりとりがあったということを存じておるということを申し上げたわけでございます。私どもが掌握をしております事実関係は、このようなものであります。 十八日の午...全文を見る | ||
○石破国務大臣 繰り返しの答弁で恐縮でございますが、これは委員もVTR等々ごらんになっての御発言なんだろうと思います。そして、それが個人ではないという御指摘でございますが、これは個人ではございません。おまえはだれだというふうなお尋ねを受けて、私は西部方面総監であるというふうに名乗...全文を見る | ||
○石破国務大臣 繰り返しでこれまた恐縮でございますが、私どもの自衛隊、自衛官は憲法にのっとって、憲法の精神を体現すべく努力をし、行動しておる、当たり前のことだと思っております。そこで、反対をしておられる方々に御理解をいただくということを西部方面総監が西部方面総監の立場において判断...全文を見る | ||
○石破国務大臣 本件につきましては、私ども現場で見たわけではございません。子細にすべてのことを、つまりこういうようなことは最初から最後まで見てみなければ本当のことはわからないのだと思います。片言隻句をとらえて、そのことがどうである、こうであるということを申し上げることは決して意義...全文を見る | ||
○石破国務大臣 そのように考えてはおりません。 | ||
○石破国務大臣 必要があるとかないとか、そういうお話ではございません。 ただ、この国会の場において赤嶺議員からそういうような御指摘があったということは、それはきちんと受けとめねばならないことだと思っております。これから調査をするつもりがないとか、そのようなことを申し上げておる...全文を見る | ||
○石破国務大臣 先生御指摘の大分合同新聞、また毎日新聞、私も拝見をいたしました。新聞がすべて真実というか、事実ですね、事実かどうかというのは、これはわかりません。これは私も先ほど来申し上げておりますように、現場で見ておったわけではございませんので、これはVTRに残っておりますもの...全文を見る | ||
○石破国務大臣 この日出生台対策会議、社民党県連合、平和運動センター、部落解放同盟大分県連合会の皆様方による申し入れ書も私も拝読をいたしました。委員御指摘の今の第四項目めでございます。そこで、つじつま合わせをした欺瞞行為であり、無責任かつ権力的押しつけ以外の何物でもないという御指...全文を見る | ||
○石破国務大臣 今川委員が本当にこういうような運動にずっと長い間取り組んでこられて、その御見識に基づいて言っておられることにつきましては、私も日ごろから敬意を払ってお伺いしておるつもりでございます。 その上で申し上げますが、先ほど新聞のことについてお話がございました。それはど...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、陸自はそのようなVTRを撮影いたしておりません。これは、二十日十八時二十六分、午後六時二十六分からの大分放送、OBSにおける報道を起こしたものでございます。 | ||
11月21日 | 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号 議事録を見る | ○国務大臣(石破茂君) テロ対策特措法に基づく対応措置に関する基本計画の変更について御報告申し上げます。 テロ対策特措法に基づく基本計画において、協力支援活動等を外国の領域で実施する自衛隊の部隊等の派遣期間を六か月延長し来年五月十九日までとするとともに、アフガニスタンで米軍が...全文を見る |
○国務大臣(石破茂君) そのような御懸念が一部で行われていることは承知をいたしておりますが、米軍とそのようなことがないようにきちんとした取決めを交わしておる次第でございます。 したがいまして、そのような御懸念ということが行われることはない、そしてまた、そういうことがないように...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) イージス艦を派遣をするかどうかということは、官房長官もお答えになっておられるとおり、また私も答えておりますとおり、必要であれば出すし、必要がなければ出さないということで、今後状況の推移を見ながら判断をしていくということであろうというふうに思っております。 ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 自衛隊法との関連でお尋ねでございますので、私の方からお答えをさせていただきたいと思います。 これは確かに今、委員御指摘のような議論、昨年さんざんいたしました。私も自由民主党の中でそういう議論をいたしました。結局、じゃ防衛出動と今回のテロ対策特措法に基づ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 先ほどお答え、失礼いたしました。給油総額を八十六億円というふうに御報告を申し上げた次第でございます。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 済みません。御質問の趣旨を取り違えているのかもしれませんが、私どもとして米英軍に対しまして給油いたしました額は八十六億円というふうに御報告を申し上げた次第でございます。 十三年度におきましては、昨年十一月二十二日に閣議、制定されました予備費、合計百七十...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 失礼いたしました。現在、閣議決定前で、調整中の段階でございます。 | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、先ほど申し上げました以上のことはなかなかお答えができません。 つまり、建設用重機等、これはいわゆる空港整備、維持のための建設用重機ですから、それはブルドーザーであるとかロードローラーでありますとか、そういうものが予想はされます。ですから、建設用...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これも同様のお答えになりまして恐縮でございます。 | ||
○国務大臣(石破茂君) それは、維持というのは、通常今あるものを維持する、つまりこれは委員御案内のことでございますが、空港というものも、飛行場というものも長期間使用いたしますと相当痛みが出てまいります。それが非常に期間が長くなる、先ほど始まりか終わりかという議論がございましたが、...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 詳細は今後調整することに相なります。 | ||
○国務大臣(石破茂君) それは、今、私どもが今回の基本計画の中で決定をいたしましたことは、それはどこということはまだ申し上げられる段階にはありませんが、米軍の飛行場を維持するための建設用重機を輸送するというお話でございます。そのための建設用重機等を輸送する輸送艦を派遣するという行...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) そのようなことは現時点においてお答えできる立場にはございませんし、予見し得る問題でもないと思います。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 今のお尋ねは、現在も行われておるかというお尋ねであったかと思います。これは、基本的に米軍のオペレーションにかかわる内容でございますので、詳細についてお答えを申し上げることはできませんが、現在におきましても航空機によるアフガニスタンの地上作戦の支援は行われて...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これ、今、委員が御指摘のように、さて、ダーティーな兵器スマートな兵器、どのように分類をするかというのは非常に難しいことなんだろうと思っております。それが例えば地雷と化しておる。 地雷というのを制限する条約を小渕外務大臣の提唱の下に我々が入ったのはどうい...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) それは先ほどの答弁でも申し上げましたように、そういうことは想定をいたしておりませんし、ないと答弁を申し上げます。 | ||
○国務大臣(石破茂君) それは両国においてそのような取決めをいたしておるわけでございますし、それが本当に検証するシステムはあるのかと言われれば、それはもう相当ぎりぎりしたものになるのだろうと思います。それは、もう委員が一番御案内のとおりで、油に識別が可能なわけではありませんし、こ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) ございません。 | ||
○国務大臣(石破茂君) それは、政策の継続性ということは当然ございます。 これは委員御承知の上でのお尋ねかと思いますが、状況というのは刻々変化をするものであります。今年の五月の時点で中谷長官がそのようにお答えになった。それは、未来永劫使わない、そういうお話ではなくて、現時点で...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 自衛官に対しましてそういうような評価をしていただきましたことに、厚く御礼を申し上げたいと存じます。 それは、十九日、例えば今回で申し上げれば十九日の前に審議をして国会の承認にかけるということと、自衛官が誇りを持って活動をするということは、私は別のものな...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、当然、法の趣旨からそういうことに相なります。当然のことだと思います。 | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、実際に実施することを命ぜられた自衛隊の部隊等の長等はということですね。これはもう本当に法の繰り返しになって恐縮ですが、委員からもう一度確認というお話でございますので、申し上げさせていただきます。 部隊等の長などは、活動を実施している場所の近傍に...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、昨年、この法律を作りますときに、これは多くの政党、私も自由民主党の責任者の一人として公明党さんとも議論をさせていただきました。あるいは民主党の皆様方とも議論をさせていただきまして、いろんな方と議論したところでございます。 要は、シビリアンコント...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) だから違うと申し上げたんです。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 現在、CECの御指摘がございましたが、CECというもの、いわゆる共同交戦能力と、こういうふうに仮に訳しましょうか。これは、まだ米海軍においても研究開発段階であって、まだ実用化されていない。当然私どものイージス艦もこのようなCEC能力を保持はしていないという...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) そういうことは確立されたとは承知をいたしておりません。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 委員御指摘のように、何がどのように行われたのかということはきちんと調べる必要があるだろうと思います。 私は、もう一度お昼にビデオテープを見てみましたけれども、新聞で報道されたようなこととは違うことを実際は言っている。つまり、現場の状況はだれも見たわけで...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 今御指摘がございましたように、こういう三つありますね。空母艦載機によるアフガニスタン地上作戦支援における掃討作戦、アルカイダ及びタリバンに対する海上逃亡阻止活動はテロ対策措置法の目的に合致したものであり、アラビア海において行われているものと。しかし、他方、...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 先生から御指摘のホームページ、以前、委員会で御指摘をいただいたホームページとそれが同一なものかどうかちょっと私よく分かりかねますが、アメリカは、そのホームページの記述には誤りがあったということ、すなわち日本政府の同意を必要とするという交換公文があるわけであ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 済みません、ホームページの御指摘がありましたので、ちょっと私の方が誤解をして答弁をいたしました。お許しをいただきたいと存じます。 去る十二日に日米調整委員会が開かれました。そのときに米側から示されましたのは、日本から受けた支援がテロ対策特措法の目的に合...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 基本的には先生のお考えのとおりなんだろうと思っています。今の援護活動の実態につきましては田村先生一番よく御案内のことでございますし、これが国が責任を持つ形になっていると言えるのかといえば、それはいろんな支援はいたしておりますが、基本的には企業にお願いをする...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 今御指摘がありました運用解釈事例集、その事例集ですね。これは多分、平成十三年、昨年の六月に、倫理関係諸事務の参考用として各府省に配付をいたしました国家公務員倫理規程事例集のことをお指しになっておられるのだろうと思います。これは、今、先生がお話しのような新た...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) それは、国籍が確認できない船舶というのはどういうことかといえば、それが航空機であれば、フライトプランというものが事前にきちんと分かっていない、その飛行機は一体どこの国籍を有しておる飛行機なのかということがその時点で、レーダーに掛かった時点では明らかではない...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 基本的に護衛艦でございますから、もちろん国会の御論議はいろいろあろうかと思いますが、必要であれば、それは政府が判断をするということだと理解をいたしております。 | ||
11月28日 | 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号 議事録を見る | ○国務大臣(石破茂君) 委員御案内のとおり、これは今、研究段階であります。これを開発段階、そしてまた配備段階へ移行しますためには、これは技術研究の進捗の度合い、またあるいは我が国の防衛力の在り方、これに相当の変更を加えることに当然なるんだろうと思います。そういうことも踏まえて、安...全文を見る |
○国務大臣(石破茂君) 御案内のとおり、PAC3は今年の五月に運用試験が終了したという段階にあります。四回やってみて三回成功した一回失敗したということがデータとして出ているわけで、さて一回失敗して三回成功したというものをどのように考えるかということがあるんだろうと思います。また、...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは法に定められた邦人輸送の範囲内でやるわけです。これは邦人輸送というふうに申しまして、これは邦人救出ではないということはいかがなものかという御議論もございましたが、これはあくまで邦人輸送という法律の範囲内で行っておるものでございまして、当該迷彩服等々も...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) まず、先ほどの先生に対します私の答弁の中で、邦人輸送を念頭に置いたような答弁をいたしました。ごめんなさい。これは避難民輸送の規定でございます。いずれにいたしましても、法の趣旨にのっとってということでございますので、済みません、訂正をさせていただきたいと思い...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 私どもも、指揮官たる者あるいは総監というような地位に立つ人、そういう人たちが、部下の統率やそういうふうないろんな面で優れた人がそういう地位に就くように教育にも配意をしておるつもりでございます。したがいまして、今回のことが教育でありますとか人事上の問題に起因...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、自衛隊法をどのように読むかということにもかかわってくることでございますが、簡潔にというお話でございます。 私は、日本における文民統制というのは、選挙によって選ばれた議員、そしてその議会が指名する内閣総理大臣、それが国民に対して責任を負うというこ...全文を見る | ||
12月05日 | 第155回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号 議事録を見る | ○石破国務大臣 このイージス艦の派遣、正確には「こんごう」型護衛艦を加えるということでございますが、このことにつきまして、これからも国民の皆様方の御理解を得るように、そして御理解のもとで自衛艦が活動することができますように努めてまいりたいと思っております。 委員御指摘のように...全文を見る |
○石破国務大臣 委員の御指摘を踏まえまして、さらに国民の皆様方に御理解いただけるように、最大限努めてまいりたいと思います。 委員御指摘のとおりで、イージス艦というものはそんなに珍しい船かといえば、そういうわけでもない。アメリカの場合には、タイコンデロガ級巡洋艦、二十七隻であっ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、あるいは私が不十分な御説明をしましたかもしれません。改めて答弁をさせていただきます。 御指摘のとおり、イージスは四隻でございます。そのうち一隻はドックに入っておりまして、これは車検とは違いまして、結構何カ月も長い間入っておるわけでございます。三隻でござ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 先ほど申し上げましたように、二隻は出ません、一隻でございます。そうしますと、三隻もしくは二隻というものが日本の周辺において稼働状態にあるということだと思っております。 そしてまた、ミサイル防衛のお話でございますが、合衆国も含めましてミサイル防衛というもの、つま...全文を見る | ||
○石破国務大臣 テロ・ゲリラ対策に万全を期すために教範を作成し、そのようなものに対して対応してまいりたいと思います。 昭和四十三年に増田甲子七防衛庁長官が、そのようなものはつくらない、しかし将来のことまでは覊束しないというような答えがございました。要は、治安出動という規定があ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 基本的な認識は、私は委員と同じ認識を実は持っています。これで十分だと思ったことはありません。それぞれの任に当たっておる者が、もちろん当庁だけではありません、公安調査庁もございましょう、警察もございましょう、あるいは外務省もございましょう、それぞれの部署の人間が精い...全文を見る | ||
○石破国務大臣 情報本部がどういう経緯でできたかは、委員御案内のとおりであります。これは、結局、統合の運用のあり方検討というのを今やっております。その一環として議論がせらるべきものなのだろうというふうに思っております。 情報本部は統幕の一部という形に今なっておるわけで、そのこ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 私の御説明のしぶりが悪いのだというふうに思いまして、さらに御理解いただけるように努力をしなければならないと思っています。 ただ、御指摘のように、何が違うんだということになりますと、リンク11ということでいいますと、これは全く一緒のものなのです。リンク16という...全文を見る | ||
○石破国務大臣 委員御指摘のように、この件につきましては、先国会におきまして委員と中谷前大臣の間でいろいろなやりとりがございました。 現在私が把握をしておりますのも、その域を出ておりません。すなわち、そのような働きかけが行われたという事実はないということでありますし、加えまし...全文を見る | ||
○石破国務大臣 当たりません。それは例えて言うと、これは護衛艦なわけですね、DEであれ、DDであれ、DDHであれ、DDGであれ、全部護衛艦という範疇に入るわけであります。 ですから、装備の変更という場合には、この護衛艦の枠を出まして、例えば輸送艦、この間は基本計画の変更という...全文を見る | ||
○石破国務大臣 所管外のことでございますので、責任を持ったお答えがいたしかねます。 手続さえ整えば幾らでもいいのかということになれば、決してそういうものではないのであろうというのが感想でございますが、しかしながら、その辺、法的な面につきまして責任を有する立場におりませんので、...全文を見る | ||
○石破国務大臣 うなずいたのがいけなかったのかもしれませんが、それは委員御指摘のように、全く同じことを私は大臣になる前に言ったことがあるんです。財務省は財務省、あるいは国土交通省は国土交通省、外務省は外務省でみんなばらばらのことを言っていて、これはぐあいが悪いよと。やはり何か一つ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 これは、だれも見たわけではないし、はかったわけではないから、正確なことはわかりません。 今の井上工学博士のお話でございますが、委員が資料一—二でお配りになられた部分、この部分は、おおむね私どもの認識と一致をいたしております。しかし、ここの記述を見ればわかります...全文を見る | ||
○石破国務大臣 おおむねそのような理解をいたしております。 ただ、それが日本に向けたものであるということかどうかは、それはわかりません。百基配備をされておりますし、それの飛しょう距離というものを考え、そしてまた現在置かれている状況というものを勘案いたしましたときに、それが日本...全文を見る | ||
○石破国務大臣 そのような御意見が出ること自体が、十分に説明責任を果たせていないということなのだろうと思います。 ただ、先ほど前原委員の御指摘にもありましたが、イージス型護衛艦とDDHに、では何が差があるのだろうかということを考えてみたときに、それは、リンク16を積んでいる船...全文を見る | ||
○石破国務大臣 小泉内閣として、集団的自衛権についての解釈を変えるつもりはないということは、総理御答弁のとおりでございます。閣僚の一員である以上、それに従うのは当然のことだと思います。 ただ、今、集団的自衛権も含めまして、憲法についてどう考えるかという真摯な議論が憲法調査会の...全文を見る | ||
○石破国務大臣 将来のことはわかりません。私は、小泉内閣の閣僚としてこの場に立たせていただいて、答弁をさせていただいております。 | ||
○石破国務大臣 それはテロ特措法六条のお読みになり方が違うのだと思います。テロ特措法六条をよくお読みいただければ、そのような御指摘が誤りであることはおわかりになろうかと思います。 すなわち、そのような地域しか派遣をいたしません。しかし、仮にそういうような状況になったときは、直...全文を見る | ||
○石破国務大臣 先ほどの答弁に補足して申し上げますと、私どもが危惧をしておりますテロというのは、また戦闘行為というのは違った概念でございます。そのことは当然のことでありまして、いずれにしても、そのような危険に巻き込まれることがないようにということで、どのように安全に任務を果たすか...全文を見る | ||
○石破国務大臣 戦時派遣という言葉の定義はともかくといたしまして、今回、最高の指揮官である隊司令そしてまた艦長が、ほかの隊員が本当に過酷な環境の中でぎりぎり精いっぱいやっておるときにそのようなことをやって、その艦なり隊内の規律が保てるとは私は思いません。 したがいまして、この...全文を見る | ||
○石破国務大臣 そのような事実があって、おまえは酒も飲めぬのかというようないじめがあったというようなことについての認識についてのお尋ねですが、そのようなことが常態化しておるとすれば、これはあってはならないことだと思っています。いじめということがあってもならないことでありますし、そ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 お答え申し上げます。 これは先ほど申し上げましたが、乗組員全員からきちんとした話を聞きませんと全体像はわからない。この事件の全体像というのは、かかわったとされる者だけではなくて、本当に今先生の御指摘のように告発というような形をとったとするならば、全員から聞いて...全文を見る | ||
○石破国務大臣 恐縮です、記憶力が悪くて申しわけありません。記憶にないなぞと言って責任逃れをするつもりは私は全くないのですが、今川委員との間で私は、刺激が強過ぎるからねということを言ったという記憶がないのです。 それは恐らく、イージスというものについてかなり誤った先入観、つま...全文を見る | ||
12月05日 | 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号 議事録を見る | ○国務大臣(石破茂君) 舛添委員の御指摘は誠にそのとおりだと私は思っております。今回、どんなに過酷な条件であれ、隊司令あるいは艦長という者が飲酒を行っていたと。これは、飲酒がすべて禁ぜられておるわけではございません。これはそれぞれ定めがありまして、その中であれば飲酒は限定的に行っ...全文を見る |
○国務大臣(石破茂君) これは、イージス艦というものが政治問題化してしまったということについて、今、委員御指摘のような事情があったということは私も認識はいたしております。当時、私はもちろん長官であったわけではありませんが、そのときに一体どういう根拠に基づいてイージス艦を出そうとし...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは論理的には御説明が当然できるものであります。 今、委員御指摘のように、では延長の際にどうであったかということを考えてみますと、あのときにイージス艦を派遣しないということは申し上げたと考えておりません。そのときには、諸般の情勢を考えながら我が国とし...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、もうアメリカから要請があったかというふうに言われれば、これはございません。つまり、この船を何のために出すのかといえば、それはローテーション論であり安全の確保論でありあるいはアメニティーの向上であり、いろんな理由がございます。すべての理由は、テロ特措...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 結局、これは集団的自衛権とは何なんだというところまで戻って考える必要があるんだろうと思っています。集団的自衛権というものに対する認識はそれぞればらばらであって、ただ集団的自衛権という言葉をめぐって議論をしても余り実のあるお話にはならないというふうに考えてお...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、例えば仮に、仮定のお話としてイラクに対する攻撃が始まったといたします。その場合に、ではアフガニスタンに対するテロ掃討作戦というものは全くなくなっちゃうのかということを考えれば、この両者が併存するということは私は当然あり得ることなんだろうと思っていま...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 現在、臨検ができない、船舶検査活動しかできない、臨検と船舶検査活動は似て非なるものであるということは先生御案内のとおりでございます。 その場合に、じゃどちらが出るかということは、今、先生おっしゃったように、最初から、いわゆるかぎ括弧付きですが、軍艦が出...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 何をもってコンセンサスを得られたとするかということなんだろうと思っております。 足らざる点がある、私どもでも当然万全だとは、ない面があろうかと思います。今後とも、コンセンサスを得て、私どもが法律の目的達成のために行っておる行動が御理解をいただけるように...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 様々な御議論があることは承知をいたしております。 今回は、私ども政府といたしまして、日本国として主体的に決定をしたものでございます。与党内の御理解も今後とも得るように努力をしてまいるべきだというふうに考えます。 | ||
○国務大臣(石破茂君) 組合せというお尋ねかと思います。 これは、今、イージス艦というものを加えておりません。総理の御承認をいただき加える、つまり、こんごう型というのは加えることになりますが、今はDDH、いわゆるヘリコプター搭載型護衛艦、これを、四隻ございます。一隻は大体ドッ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 今朝の報道でも私は見たんですが、イージス艦というのは、例えば今、日本が四隻、アメリカが六隻という御指摘でございますが、アメリカはイージス巡洋艦を二十七隻保有をいたしております。あるいは、アーレイバーククラスのイージス型駆逐艦というのは三十隻強、新造のアーレ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) もう一度整理をして申し上げますが、一つはやはりローテーションなんだろうと思っています。 船は一隻で行動するわけではございません。補給艦、護衛艦という形で複数、艦隊を組んで行動いたします。それが必要であります。そうしますと、一種の司令部的な機能が必要にな...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) それは当然、区域については定めがございますので考えております。これは法の目的に沿って地域を定めるものでございますので、新しい事象が発生した場合にはどうなるかということはまたそのときに考えることだろうと思っております。今のテロ特措法において定められている区域...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) それは活動の必要性、あるいはこれはもう法に書いてありますとおり、現に戦闘行為が行われておらず、かつ活動の期間を通じて戦闘行為が行われることがないと認められる地域ということは法の六条に定められているとおりでございます。仮に、仮にそういう地域、つまり安全と思っ...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) ただいま人教局長からお答えをしたとおりでございますが、それではバランスというものを考えたときに、PKOと比べてどうなんだと、こういう御議論もあるだろうと思っております。私も事情が許せば、中谷前長官、長官当時に現場へ行かれましたが、私も現場へ事情が許せば参り...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) 私自身、これはかねてから強い関心を有しております。日本として大型機はYS11以来実は造っていない。ボーイング767も共同でと言っておりますが、実はていのいい、言葉は悪いですが下請的な部分があった。かなり時間が空いているわけであります。この間に、ボーイングに...全文を見る | ||
○国務大臣(石破茂君) これは、今回訪問をいたしましたのは、在日米軍の基地の七五%が沖縄に集中をしておるということ、このことの実態をよく見たいということでございます。私、かねてから委員に対しまして答弁申し上げておりますとおり、毎年できるだけ沖縄を訪問したいということで、規制緩和委...全文を見る | ||
12月06日 | 第155回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第4号 議事録を見る | ○石破国務大臣 イージス艦の派遣の決定についてのお尋ねでございます。 今、委員が集団安全保障とおっしゃいましたが、恐らく集団的自衛権の御指摘なのだろうと思っております。 今まで再々機会がありながら見送ったのは集団的自衛権に触れるおそれがあるからではないかという御指摘ですが...全文を見る |
○石破国務大臣 お答え申し上げます。 まず最初の、イージス艦もローテーションに最初から加えておくべきではなかったかという御指摘は、それは、ある意味そういうこともあるのだろうと思います。しかし、実際にこれが一年間やってみて非常に過酷な条件であるということは、実際に行ってやってみ...全文を見る | ||
○石破国務大臣 それは、データリンクシステムというものが何を共有するかということでございますが、それは、何と何は伝える、何と何は伝えないというようなことをセレクトしてやるわけではございません。 しかし、基本的に、データリンクシステムというものは、従来の、イージスではないタイプ...全文を見る | ||
12月09日 | 第155回国会 参議院 決算委員会 第1号 議事録を見る | ○国務大臣(石破茂君) ただいま御決議のありました事務手続の適正化につきましては、御決議の趣旨を踏まえ、一層努力してまいりたいと存じます。 また、今後、総合評価落札方式を採用する場合には、会計検査院の検査結果をも踏まえ、入札及び契約事務の透明性、公正性をより一層高めるように対...全文を見る |