伊藤渉

いとうわたる

比例代表(東海)選出
公明党
当選回数5回

伊藤渉の2022年の発言一覧

開催日 会議名 発言
01月31日第208回国会 衆議院 予算委員会 第6号
議事録を見る
○伊藤(渉)委員 公明党の伊藤渉です。  本日の予算委員会は、統計問題及び政府の規律等という集中審議でございますので、早速、統計のことからお伺いをしていきたいと思います。  まず、公的統計の信頼回復に向けた取組、私が知る近年だけでも、平成二十八年、二〇一六年から始まっていると...全文を見る
○伊藤(渉)委員 今答弁の中に、時間があれば一つずつ聞きたいぐらいなんですけれども、例えば、実務を担当していた係長以下の者と推計方法の見直しを検討していた課長補佐以上の者との間で情報の共有がなされていなかったと。日本語で聞くとそうなのかなと思うんですけれども、普通に考えると、係長...全文を見る
○伊藤(渉)委員 今の答弁を含めまして、私も少し事柄の整理をさせていただきますと、GDPは、産業連関表、つまり物とサービスの動きから把握をされております。これは、これまでもこの委員会で、各担当の大臣からも御説明あったと思います。  近年のGDP、これは二〇一五年、つまり平成二十...全文を見る
○伊藤(渉)委員 今大臣が御紹介いただきましたこの報告書、私も目を通しました。この中には、再発防止策として、今大臣おっしゃった事なかれ主義等々、そういったことを乗り越えて、「問題の発見と解決を奨励する風土を形成し、問題を発見した者が人事上も不利益を受けなくすることも必要」という記...全文を見る
○伊藤(渉)委員 是非ともお願いしたいと思います。  私のもう一つの問題意識といいますか、これは皆さん御存じのとおり、二〇四〇年問題ということが言われ始めております。  これは、いわゆる団塊ジュニアの世代が六十五歳以上になる、これが二〇四〇年代。つまり、担い手が今よりも不足し...全文を見る
○伊藤(渉)委員 ありがとうございます。  これは予算委員会ですから予算の審議なんですけれども、予算そのものの効果的、効率的な執行を更に高めていくという意味でも、このEBPM、極めて重要だと思います。  しかし、平成二十八年から様々取組をしてきているにもかかわらず、いまだ、ど...全文を見る
○伊藤(渉)委員 是非、若手の政府職員と、まさに若手の政治家である小林副大臣のような方がお力を合わせて、更にこの国を前に進めていただきたいと思います。  副大臣におかれては、これで離席していただいて結構でございます。  時間の関係で、最後の質問にさせていただきます。コロナ禍に...全文を見る
○伊藤(渉)委員 以上で終わります。ありがとうございました。
03月09日第208回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号
議事録を見る
○伊藤(渉)委員 公明党の伊藤渉です。  早速質問に入らせていただきます。  国連総会は二日の緊急特別会合で、ロシアによるウクライナ侵攻に最も強い言葉で遺憾の意を表すとする決議を、日本や米国など百四十一か国の賛成多数で採決いたしました。ロシアに対し、軍の即時かつ無条件の撤退を...全文を見る
○伊藤(渉)委員 是非とも、こういう機会も利用して、適時適切に支援策が講じられるように万全な準備を整えていっていただきたいと思います。  また、中長期的な視点から、コロナ後のインバウンドについても議論をしていく必要があると思います。  政府は、訪日客を二〇三〇年に六千万人に増...全文を見る
○伊藤(渉)委員 繰り返しになりますけれども、観光産業、大変今厳しい状況に置かれていて、それでも踏ん張っておみえになるのは、これから先に明るい兆しがあると考えるから懸命に踏ん張っていただいております。そうした皆様の希望になるように、極めて前向きにこれからまた取組を進めていっていた...全文を見る
○伊藤(渉)委員 ありがとうございます。  まさに渡辺副大臣のお地元である岐阜県、そして、さきに質問された金子先生の特に地元である高山、観光で本当にこれまで振興してきた町が多くございます。副大臣のそういう一言一言が地域の希望になりますので、是非ともその実現に向けて、私どもも力を...全文を見る
○伊藤(渉)委員 ありがとうございました。  SDGs達成に向けて、グリーン、またカーボンニュートラル、それからデジタル、これは今、政権、政府が掲げる政策の柱だと思います。そういうことにしっかり符合させて、この園芸博も成功裏に終えられるように、着実な準備を行うことをお願いして、...全文を見る
03月23日第208回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号
議事録を見る
○伊藤(渉)委員 公明党の伊藤渉でございます。  早速質問に入らせていただきます。  私からも、三月十六日午後十一時半過ぎ、福島県沖を震源とする地震が発生をし、福島県と宮城県の一部で震度六強が観測をされ、死者と多数の負傷者が出ております。亡くなられた方の御冥福を祈り、被災され...全文を見る
○伊藤(渉)委員 我々も現場を回っておりますと、もう御存じのとおり、運輸、物流業界も下請構造がありまして、やはり小さいところになればなるほどなかなか厳しい状況に置かれているのと、今答弁でおっしゃっていただいたとおり、相談窓口は確かにあるんですけれども、なかなかそういうところが、国...全文を見る
○伊藤(渉)委員 まさに局長が御答弁いただいたとおり、一定程度進んでおります。それは現場でも確認できます。  一方で、四五%ですから、まだまだ道半ばといいますか、これはきちっとやっていくことが極めて重要で、それは取りも直さず、政府を挙げて、賃金の向上ということを我々は目的として...全文を見る
○伊藤(渉)委員 ありがとうございます。  今、大臣にも触れていただきましたとおり、離島そして航空路、これも極めて重要でございまして、今、私の向かって右隣にみえます伊藤忠彦先生、同じ愛知県、地元ですけれども、選挙区内に離島が二つございます。そこも、まさに我々地元の皆さんの努力で...全文を見る
○伊藤(渉)委員 ありがとうございます。  今答弁で触れていただいたスライド条項、かねてから各自治体にも通知をしていただいておりまして、その努力には感謝を申し上げたいと思います。  一方で、当然、例えば年度途中で価格を改定するためには、そのための予算も必要ですし、またこの委員...全文を見る
○伊藤(渉)委員 ありがとうございました。  今、ウクライナ侵攻、コロナ、様々な経済のマイナス要因が重なっておりますので、政府としてしっかりサポートいただくことをお願いして、質問を終わります。
04月06日第208回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号
議事録を見る
○伊藤(渉)委員 公明党の伊藤渉です。  今週月曜日、四月四日、衆議院、冒頭に御報告ありましたとおり、当委員会として、熱海市内の伊豆山土石流災害の現場を視察をさせていただきました。改めて、お亡くなりになられた方々の御冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、被災をされた皆様に衷心...全文を見る
○伊藤(渉)委員 是非ともサポート体制の強化をよろしくお願いしたいと思います。事前に聞いたお話によりますと、その担当の職員の方も十分とは言えない人数の可能性もございまして、予算との兼ね合いで難しいところもあるかと思いますけれども、我々もしっかり応援してまいりますので、十分な体制整...全文を見る
○伊藤(渉)委員 これも是非ともお願いしたいと思います。  そして、今も少し触れていただきましたが、今回の法令では、特に法人に対する重科を設定をしておりまして、いわば違法盛土を抑止することも狙っているかと思います。これは、やはりそうした事業者、関係する方にそれを周知することが極...全文を見る
○伊藤(渉)委員 明確かつ分かりやすい御答弁、ありがとうございます。  安全性をいかなる場合でも担保するということと、いわゆる経済活動の自由とのバランスというのは極めて重要だと思いますので、これからまた詳細が、法案上も、設計されていくと思いますので、よくいろいろな方の御意見を聞...全文を見る
○伊藤(渉)委員 ありがとうございます。  これも、今おっしゃっていただいた答弁をよく、何というんですかね、市場にも理解していただく必要があると思いますし、その意味で、規制区域というのは、必要かつ十分な範囲ということをよくよく考えてこの法案は作られているということを理解をさせて...全文を見る
○伊藤(渉)委員 是非お願いしたいと思います。  最後に、今回、月曜日、現場を見させていただいて、短時間での視察でしたので、本当の詳細はもちろん把握できていないと思いますが、残念ながら、土砂災害が発生した場所は元々沢であったと。つまり、水が集まる場所に土を埋め立てたとなると、こ...全文を見る
04月08日第208回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号
議事録を見る
○伊藤(渉)委員 公明党の伊藤渉です。  中井先生を始め、四人の参考人の先生方に今日はお運びをいただきまして、改めて心から御礼を申し上げます。  今日、先生方の意見陳述の中にもございましたし、これまでの質問の中でも、一つの大きなこの法律の論点として、いわゆる規制区域の在り方に...全文を見る
○伊藤(渉)委員 大変ありがとうございました。  先生方からおっしゃっていただいたとおり、この規制は、人命そして国民の財産を守るための、安全性を確保するために規制をするということ、この法律の立法趣旨をよく理解をしていただいて現実の運用が行われるように、我々も引き続き努力を重ねて...全文を見る
○伊藤(渉)委員 引き続き、北山参考人にお伺いしたいんです。  私も、いわゆる土木屋、土木工学出身で、技術系の人間なものですから、自治体、特に基礎自治体における技術系人材の不足ということは、今回審議されているこの盛土規制法のみならず、解決に向けて努力をしていかなければならない課...全文を見る
○伊藤(渉)委員 ありがとうございました。  そのためにも、そこにマンパワーが十分確保できるように、我々もしっかり支援の方をしていきたいと思います。  時間も残り僅かになりましたので、最後に中井先生にお伺いしたいと思います。  この法律は、施行後、国土交通省の目標として、五...全文を見る
○伊藤(渉)委員 貴重な御意見、大変にありがとうございました。先生方の参考意見もしっかり認識をしながら、法案を仕上げていきたいと思います。  ありがとうございました。