今枝宗一郎
いまえだそういちろう
小選挙区(愛知県第十四区)選出
自由民主党
当選回数4回
開催日 | 会議名 | 発言 |
---|---|---|
02月25日 | 第201回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号 議事録を見る | ○今枝分科員 皆様、こんにちは。ただいまから質問を始めさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 私は、医師不足などの課題に苦しむ地方の医療体制の再生のために、十五歳で国会議員を目指してまいりました。現場を知らなくてはならぬと思い、医師になり、過疎地での医療にも...全文を見る |
○今枝分科員 ありがとうございます。いろいろと御紹介をいただきましたし、また、地域医療介護総合確保基金については特に深くお話をいただきました。ただ、これは県で計画をつくらないといけませんし、一義的には県に対する支援であることも確認できました。県にはこれまでも申し上げてきましたけれ...全文を見る | ||
○今枝分科員 ありがとうございます。このようなお話を受けて、わざわざしっかりとした指示を事務方にもおろしていただいて、心から感謝を申し上げます。ぜひとも御助成いただきますようにお願いをいたします。 さて、過疎地医療を救うための方策として、もう一つ、巡回診療、移動診療車がござい...全文を見る | ||
○今枝分科員 ありがとうございます。ぜひ抜本的な支援をお願いをしたいというふうに思っています。 ただ、このオンライン診療を活用しなくとも、例えば移動診療車内でさまざまできることはあるというふうに思います。また、例えば、診療報酬を請求できるような医療機関としてこの移動診療車が認...全文を見る | ||
○今枝分科員 では、質問を続けさせていただきます。 続いて、地域の医師不足、偏在問題について質問します。 前自民党政権時の平成二十年にスタートをした医学部入学者の臨時定員増は、平成三十一年までに順次ふえて千十一名となりました。さらに、医学部地域枠も平成二十年に始まり、現在...全文を見る | ||
○今枝分科員 ありがとうございます。ぜひ、地域の医師不足、偏在の大きさを鑑みて、今後も継続すべきと改めて強く申し上げておきたいというふうに思いますので、よろしく御検討のほどをお願い申し上げます。 また、今回、その基礎となる調査をいろいろとしていらっしゃると思いますけれども、実...全文を見る | ||
○今枝分科員 ありがとうございます。きちんと検証されるということでありますので、納得をいたしました。どうぞよろしくお願いをいたします。 続いて、新型コロナウイルス肺炎対策について御質問させていただきます。 亡くなられた方に心からお悔やみを申し上げ、また、被害に遭われている...全文を見る | ||
○今枝分科員 ありがとうございます。 続きまして、今、新型コロナウイルス肺炎の全体のお話をいただいたわけでございますけれども、ちょっと一つのところに絞ったお話を聞きたいと思います。それは、急遽搬送されました藤田医科大学岡崎医療センターに関連したことでございます。 この病院...全文を見る | ||
○今枝分科員 ありがとうございます。しっかりと対応をお願い申し上げたいと思います。 次に、新型コロナウイルス肺炎の影響で、観光業、商業、また、中国とのサプライチェーンが切れた製造業、特に中小企業に大打撃が起きています。現時点で、まずは五千億円の枠で資金繰りを支援し、さらに、従...全文を見る | ||
○今枝分科員 ありがとうございます。 今後については、これからどういう状況になっていくかというところをしっかりと注視をしながらも、やはり、私は、予備費を活用しながらも、大規模な補正予算を御検討いただくことによって国民の皆様に安心をいただくということも非常に重要だと思いますので...全文を見る | ||
○今枝分科員 ありがとうございました。 時間が来ましたので終わらせていただきますが、最後、こういったことがあると、やはり病院船の検討も重要だと思いますので、私も議連をやっておりますので、ぜひよろしくお願いいたします。 以上です。ありがとうございました。 | ||
02月25日 | 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号 議事録を見る | ○今枝分科員 皆さん、こんにちは。自民党の今枝宗一郎です。 それでは早速、質問を始めさせていただきたいと思います。 私は、さまざまな課題に苦しむ地方の医療体制の再生のために、十五歳で国会議員を目指しまして、現場を知らなくてはならないので医師になり、過疎地の医療にも従事をし...全文を見る |
○今枝分科員 ありがとうございます。特に、大臣の早急な御判断と御対応をいただきましたことに感謝を申し上げたいと思います。 さて、これから影響をいかに、先ほどあったようなことがありましたから、それからいかに復活させていくか、これについてもぜひとも総務省にも考えていただきたいとい...全文を見る | ||
○今枝分科員 ありがとうございます。ぜひとも、少しでも多く拡充をいただき、地方のまさに過疎地で御尽力をされている診療所や病院に御支援をください。 また、医師不足問題が大きい中で、医師確保の支援も特に行う必要があります。公立病院への医師確保の交付税がありますが、これは、医師派遣...全文を見る | ||
○今枝分科員 ありがとうございます。派遣を受ける診療所への拡充というものもやはりこれから必要だと思いますので、今後、ぜひ御検討をお願い申し上げたいと思います。 また、僻地医療に対する特別交付税措置が存在をいたしますが、僻地の診療所に対して支援できる措置でしょうか。これは明確に...全文を見る | ||
○今枝分科員 ありがとうございます。 東栄医療センターでございますけれども、先日、県に僻地診療所としてきちんと指定をしてもらいました。特別交付税の申請が可能でありますので、計画を策定し、申請すべく動いてまいりたいと思っておりますので、ぜひともお受けいただきますようにお願いを申...全文を見る | ||
○今枝分科員 どうもありがとうございます。大臣の非常に大きな心での受けとめ、感謝を申し上げたいと思います。 大臣、お忙しいと思いますので、ここで御退席いただいても結構でございます。 | ||
○今枝分科員 では、続きまして、過疎地の財源全般についてお聞きを申し上げたいと思います。 まずは地域社会再生事業費についてです。 これも昨年、私たち自民党内で議論をし要望してきましたが、人口減少や人口集積の度合いの低い中山間地に手厚い交付税として令和二年度から導入されます...全文を見る | ||
○今枝分科員 どうもありがとうございます。人口減少に悩む地域には朗報であります。金額はまだこれから算定されると思いますが、過疎地に対してしっかりと出していただきたいというふうに思っています。 先ほども触れましたいわゆる不採算地区診療所における特別交付税などもありながら、やはり...全文を見る | ||
○今枝分科員 どうもありがとうございます。 我々議員側も努力をいたしますけれども、やはり先ほどのかさ上げ率を聞いても、ほんの少し上がっているというのが正直なところであるというふうに思います。やはり、人口減少がこれからまさに人口構造上も非常に進んでいく中でありますので、さまざま...全文を見る | ||
○今枝分科員 どうもありがとうございます。 まさに予算をふやして前倒しで工事をしていただいているという点、また、非常に御尽力をいただいている点、感謝を申し上げたいというふうに思いますが、やはり全線開通して効果が出ますので、その点を十分に御理解いただいて御尽力をいただきますよう...全文を見る | ||
○今枝分科員 どうもありがとうございます。これまでとはやはり姿勢を変えて、より前向きに御尽力いただいていること、感謝を申し上げたいというふうに思います。ぜひ一日も早い四車線化をお願い申し上げたいと思います。 続いて、国道百五十一号線一宮バイパスについてお聞きをいたします。 ...全文を見る | ||
○今枝分科員 どうもありがとうございます。非常に前向きにこれらの地方創生についての道路についてお取組をいただいていることがよくわかりました。 では、続きまして、中山間地の地方創生で重要な林業について質問をしたいと思います。 地域の産業、雇用としても重要ですが、昨年多かった...全文を見る | ||
○今枝分科員 どうもありがとうございます。レクに来ていただいたときは何もお答えいただけなかったものですから、そういったことを今考えていただいているだけでも、まず一歩前進かなというふうには思っています。 ただ、申しわけありません、ちょっと更問いで申しわけないんですけれども、今、...全文を見る | ||
○今枝分科員 どうもありがとうございます。見直しを適切に行っていくべきだというふうに思いますので、どうぞよろしくお願いを申し上げたいと思います。 また、森林環境譲与税は、いわゆる山の広葉樹化にも使えるのであります。奥山の広葉樹化は、鳥獣害対策の抜本的な解決策ともなってまいりま...全文を見る | ||
○今枝分科員 どうもありがとうございます。 市町村の方々からすると、やはりまだまだいろいろな情報がわかりにくいということがございます。ぜひともしっかりとした、説明会のみならず、個別のいろいろな対応であったり、また、わかりやすく御説明をいただくような、そういった努力をお願いを申...全文を見る | ||
○今枝分科員 どうもありがとうございます。ぜひとも、お力をより一層かけていただきたいというふうに思っております。 以上で質問を終わります。ありがとうございました。 |