岩屋毅

いわやたけし

小選挙区(大分県第三区)選出
自由民主党
当選回数9回

岩屋毅の1992年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月27日第123回国会 衆議院 文教委員会 第2号
議事録を見る
○岩屋委員 大臣、おはようございます。  私は、今から七年前まで鳩山文部大臣の秘書として五年間お仕えをさせていただきました。そういう意味では、大臣と私は師弟関係ということになるわけでありまして、きょうは衆議院での委員会初の御答弁をいただけるということで、先輩にお願いをして無理に...全文を見る
○岩屋委員 大臣がいみじくも今御指摘をされました。私も情報化教育を進めろ進めろというふうに申し上げたわけですが、一方で心配な点がないわけでもありませんで、確かに最近、私ども仕事柄家庭を訪問しても、子供たちは必ず家の中でファミコンで遊んでいる。ファミコンづけというような現象もあるわ...全文を見る
○岩屋委員 時間がありませんので、先を急ぎたいと思いますが、次に、学校五日制の問題についてであります。  これは、私が大臣にお仕えしていたころにも一度お話は出ておったのですが、そのときは余り国民的な議論は行われておらなかったと思います。先ごろ社会の変化に対応した新しい学校運営等...全文を見る
○岩屋委員 大臣おっしゃるとおり、これはあくまでも子供に着目をしてということでお進めいただかなければ困る問題だと思いますし、段階的に実施をしていくといっても、後戻りのきかない施策であろうかと思います。これは、やってみたけれどもやはり考え直そうというわけにいかない、まず扉があけば後...全文を見る
○岩屋委員 大変詳しく御説明をいただきまして、私もちょっと不勉強で著作権法の改正等々とどういうふうに絡んでいくのかなというのがちょっとよくわからなかったのですが、詳しい御答弁をありがとうございました。  時間がなくなりましたので、最後に、今国会に提出予定の子供の権利条約批准の問...全文を見る
○岩屋委員 大変御丁寧な御答弁をいただいてありがとうございました。今後とも鳩山文部大臣のさわやかな、すがすがしい御采配に心から御期待を申し上げまして、私の質問を終わりたいと思います。本当にありがとうございました。
04月22日第123回国会 衆議院 商工委員会 第8号
議事録を見る
○岩屋委員 おはようございます。きょうから中小企業流通業務効率化促進法案、中小物流法案の審議に入るわけでございますが、景気後退が続く中、通産行政を取り巻く環境が大変厳しい中にありまして、日夜御尽力を賜っております、私の大学の大先輩でもいらっしゃいます渡部恒三通産大臣に心から敬意を...全文を見る
○岩屋委員 ただいまの大臣の御認識にお示しいただきましたように、この物流問題というのは景気変動に伴う一過性の問題ではなくして我が国経済の中長期的な課題であると私は思います。今回の物流法をそういう意味で皮切りにしていただいて、これからさまざまな施策を実施していっていただきたい、こう...全文を見る
○岩屋委員 機械化の問題ですとか中小企業者の資金調達力の問題ですとか、そういう背景があるということは私もよく承知をしております。そこで今回この物流法案が出されたわけでありますけれども、今回の法案の中身によりまして物流効率化が今日まで進まなかった原因に的確にどのように対応をしている...全文を見る
○岩屋委員 この物流法案が主に対象にする中小企業というのはどういう業種になるのかということなんですね。それは基本的にはありとあらゆる業種が対象になる、こういうことだと思うのです。  例えば私の地元の大分県でございますが、これは御案内のように一村一品運動ということが随分前から盛ん...全文を見る
○岩屋委員 もちろん支援対象になるということでございますので、できれば、既存の業界の流通をこの法律によって支援をして効率化を図っていこうということだけでなくて、さまざまな試みがなされている問題につきましても、今私地元の一村一品株式会社の例を引かせていただいたわけでありますが、他の...全文を見る
○岩屋委員 なかなか予測しがたいことで、やってみなければわからぬということだと思いますが、この物流法によります支援措置によりまして、具体的には共同配送センターがどのくらい整備できるかということが一番のポイントだろうと思うのです。それについては、多分通産省さんも既に、各業界に当たっ...全文を見る
○岩屋委員 現段階で五十程度は事業協同組合からそういうニーズがあるということでございますが、全国での話でございますから、五十ぐらいでは所期の成果はなかなか上がらないのじゃないかなと思います。これは、今後積極的に宣伝、普及に努めていただいて、ぜひ所期の成果が上がるように御努力をいた...全文を見る
○岩屋委員 ぜひともその点は特段の御配慮を賜りたいと思うのです。せっかく効率化を図ったのに、それがまた中小企業者にしわ寄せがいくというようなことにならないように、適切な指導をお願いをしておきたいと思います。  次に、冒頭に申し上げましたように、今運輸業界は大変な労働者不足、人手...全文を見る
○岩屋委員 今度は運輸省さんにちょっとお伺いしたいのですけれども、平成二年の十二月に運政審の物流部会で答申が出されております。その内容を踏まえて、運輸省側の物流政策について、余り時間もありませんのでポイントだけかいつまんでちょっとお聞かせいただきたいと思いますが。
○岩屋委員 ポイントだけおっしゃっていただいたわけですが、とりわけ、さっきも申し上げましたが、運輸業界の労働力不足、人手不足のやはり一番の原因は労働環境にあろうかと思うのですね。よく三Kと言われる建設業界よりもさらに労働時間も長いし、そして賃金の面でも既に建設業界にも追い抜かれて...全文を見る
○岩屋委員 運輸業界の人手不足の問題、労働力不足の問題、これに対処するためには、やはり今まで運送業というのは、トラック野郎じゃありませんが、ともすれば男だけの仕事、こういう印象があったわけでありますけれども、これから先は、女性でありますとか高齢者でありますとか、高齢者にももちろん...全文を見る
○岩屋委員 終わります。