太田昌孝

おおたまさたか

比例代表(北陸信越)選出
公明党
当選回数1回

太田昌孝の2021年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月09日第204回国会 衆議院 本会議 第7号
議事録を見る
○太田昌孝君 公明党の太田昌孝であります。  自民党、公明党を代表し、ただいま議題となりました所得税法等の一部を改正する法律案につきまして、総理並びに財務大臣、国土交通大臣に質問をいたします。(拍手)  質問に先立ちまして、新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになられた多くの...全文を見る
02月12日第204回国会 衆議院 予算委員会 第9号
議事録を見る
○太田(昌)委員 公明党の太田昌孝でございます。  予算委員会において質問の機会をいただき、誠にありがとうございます。  まず、質問に先立ちまして、今回の新型コロナウイルス対策に関わります全ての医療関係者、またエッセンシャルワーカーの皆様方の活躍に心から敬意を表し、また、罹患...全文を見る
○太田(昌)委員 積極的疫学調査もなかなか進められないような状況に今あるというような状況の中で、そういう、面での対応というのが必要なんだろうなというふうに思っております。  今まさに、自費の検査についてのお話も頂戴をいたしました。厚労省におかれましては、PCR検査を自己負担で受...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。  精度管理マニュアルも、本来だったら一月中にというような話もたしかあったかというふうに思いますが、是非スピードアップ、多くの方が求めている事業でもありますので、スピードアップをお願いをしたいというふうに思います。  いよいよ始まるワク...全文を見る
○太田(昌)委員 特に基礎疾患につきましては、自己申告を求めるという形になろうかというふうに思います。そういう意味では、今おっしゃっていただきましたけれども、例えばBMIとか、様々、ある意味しっかりとした基準というか指標というのが個人として証明しづらい部分もあったりしますので、い...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。よろしくお願いをいたします。  次に、防災、減災の観点から、地域衛星通信ネットワーク整備について何点か確認し、質問をさせていただきたいというふうに思います。  この度、緊防債が令和七年まで五年間延長されたこと、これは大変評価をしておりま...全文を見る
○太田(昌)委員 災害時の命綱ともいうべきものだと思います。これにつきまして、国の防災基本計画や国土強靱化においてはどのような位置づけがされているのか、また、いつまでに整備を行う必要があるのか、またさらに、この緊急防災・減災事業債、都道府県がこの地域衛星通信ネットワークの整備のた...全文を見る
○太田(昌)委員 全ての市町村が入らないと対象にならないということ。これは、武田大臣が、昨年末の閣議決定後の記者会見の中で、市町村局、三割程度が現状未整備と御発言をされておりまして、まさに防災担当大臣も務められた武田総務大臣ならではの危機意識の表れと感じます。  市町村局が未整...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。  総務大臣から各都道府県に向けて、特に期限が令和七年度までということでございまして、整備に向けて大変に力強いメッセージを今頂戴できたというふうに思っております。公明党のネットワークの中でもしっかりこれは後押しをしてまいりたい、こんなふう...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございました。以上で質問を終わります。
02月22日第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号
議事録を見る
○太田(昌)委員 公明党の太田昌孝でございます。  本日は、財務金融委員会の中で質問をさせていただく機会を頂戴しまして、理事、また委員の皆様方に心から感謝を申し上げる次第でございます。  また、本日は、お忙しい中、末澤先生、水野先生、山田先生、お時間をつくり、また、様々貴重な...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございました。  それぞれ、先生方、丁寧な御答弁、誠にありがとうございました。うちの先生方も、前向きな日本経済に向けての将来像を示していただけたかというふうに思います。  ちょっと時間が余りありませんので、今、現状、コロナ禍によって、現場では、職を...全文を見る
○太田(昌)委員 先生方、それぞれありがとうございました。  今御指摘いただきましたとおり、今コロナ禍でもあり、冒頭申し上げましたとおり、定期的に、日本、リスクに襲われる中にあって、一方で、今の御指摘がありましたとおり、少子高齢化、構造的な課題というのは、まだ解決の道筋がなかな...全文を見る
02月24日第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号
議事録を見る
○太田(昌)委員 公明党の太田昌孝でございます。  所得税法の一部を改正する法律案につきまして、質問をさせていただきます。  質問に先立ちまして、新型コロナウイルス感染症でお亡くなりになった方々に、御遺族の皆様方含め、衷心よりお悔やみを申し上げ、また、罹患された多くの皆様方に...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。中小企業にとっては大変に心強い答弁でありました。  今の答弁にありましたとおり、今回の改正案の中には、中小企業の軽減税率の特例あるいは中小企業投資促進税制等の延長、こんなものが盛り込まれておりまして、非常に重要である、このように思っており...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございました。  税制はしっかり背中を押す、あるいは、そういう中で、是非とも、中小企業庁、各都道府県と連携の上、先ほどのワンストップ相談窓口あるいはデータベースの開放など様々な施策を講じる中で、後継者不足あるいはマッチング、そうした事業承継についての...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。  ただいま、住宅ローン控除そして贈与税の非課税措置の二つの住宅取得に関わる支援措置、御答弁を頂戴したわけでございます。  住宅取得に関しましては、これらに加えまして、例えば、すまい給付金であったり、グリーン住宅ポイント制度の導入などの...全文を見る
○太田(昌)委員 御回答ありがとうございました。  どうか、政策、先ほど来申し上げておりますとおり、地方への移転の流れ、しっかりと確たるものにするべく、更なる支援をお願いをいたしたいと思います。  次に、子育てに関わる助成等の非課税措置についてお伺いをしたいと思います。  ...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。  御答弁いただきましたとおり、子育て支援の観点から前向きな措置であります。これは、利用者にしっかりと周知していくことが重要だというふうに考えます。  非課税措置の対象ですが、これは子育てに関わる施設、サービスの利用料に対する助成という...全文を見る
○太田(昌)委員 やはり、地方自治体としっかり連携をして、しっかりそれを利用する人に届けることが大事だと思うんですね。ですから、そういう意味では、今回の措置そして対象、そうしたものも、しっかり地方自治体と連携を取りながら、実際のいわゆる制度の利用者に届くように御尽力をお願いしたい...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。  さきのリーマン・ショックの後にいわゆる就職氷河期というのが発生をしまして、いまだに苦しんでおられる方がたくさんいらっしゃいます。突然のコロナ禍ということでございまして、今年も、春の就職の内定率も大変に下がってしまっているというのが実態...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。既存の制度ということで、換価の猶予とか、こういったことがあろうかというふうに思います。  当然のことながら、昨年猶予していただいた方、即刻今年の納税も当然始まるわけでございますし、大変に今のコロナ禍、なかなか先が見えない中にあって御苦労さ...全文を見る
03月02日第204回国会 衆議院 予算委員会 第18号
議事録を見る
○太田(昌)委員 公明党の太田昌孝でございます。  私は、公明党を代表し、令和三年度一般会計予算案外二案につきまして、賛成の立場から討論を行います。  以下、主な賛成理由を申し述べます。  本予算案では、コロナ対策のための診療報酬、介護報酬、障害福祉サービス等報酬を特例加算...全文を見る
04月20日第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号
議事録を見る
○太田(昌)委員 公明党の太田昌孝でございます。  本委員会で質問の機会をいただき、誠に感謝申し上げます。  さて、本日、蔓延防止等重点措置適用、四県に新たになった。またさらに、検討中の道県もあり、今は緊急事態宣言についても検討がなされているというような状況の中にありまして、...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。  今おっしゃっていただいたとおり、六日という話ですので、その後、事態も随分変わっておりますので、よく聞き取りをしていただきまして、御支援の方をお願いをしたいと思います。  さて、こういう中で、鎮静化のめどもなかなか立っていないというよ...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。  本当に、今、地方の方が、メニューを用意して、是非来てもらいたいというふうに頑張っておりますので。なかなか周知であったり、そういう懸念があるということでございます。省庁横断的に、今、やっていただけるということで、是非とも推進をお願いした...全文を見る
○太田(昌)委員 これは税のことも関わりますから、大変に難しい課題であろうかというふうには思っております。  ただ、具体的なそういう課題も出てきております。個人とすれば、ふるさと納税とかいろいろな形で地元に還元するようなシステムもあるわけでございますけれども、そういったものをも...全文を見る
○太田(昌)委員 やはり、移住ということになると、子供の就学は大変な課題なんですね。まだ実例が余りない。せっかく制度がつくられていますし、今こういう事態になって、地方回帰の流れができているところですので、いま一段周知をよろしくお願いしたいというふうに思います。  さて、サテライ...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。御検討いただけるということで、是非使い勝手のいいものになるようによろしくお願いしたいと思います。  さて、これは国交省に伺います。  住宅ローン減税なんですけれども、本来、住民票を移せば適用になるという話もあるんですけれども、二地域居住...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。  二地域居住の事務局、国交省でやっていただいております。どうか、そんな具体的な声があるものですから、おっしゃることはそのとおりだと思います、是非御検討は続けていただければと思います。  今日、先進事例ということで、具体的な話を幾つか課...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございました。  以上で終わります。
04月23日第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号
議事録を見る
○太田(昌)委員 おはようございます。公明党、太田昌孝でございます。  本日は、財務金融委員会での質疑の時間を頂戴しまして、誠にありがとうございます。  今、コロナに向かって、全国の医療関係者の皆様、そして自治体関係者の皆様がワクチン接種に向けて大変な御尽力をいただいておるこ...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございました。  本当に、今おっしゃっていただいたとおり、大臣が御回答いただいた筋に沿ってちょっと御質問をさせていただきたいと思います。  この法案、今おっしゃっていただいたとおり、金融グループの業務の中に、ポストコロナを見据えたデジタル化、あるい...全文を見る
○太田(昌)委員 これまでよりも一歩踏み込んだ支援ということで今御回答いただきました。  そんな中で、今回の制度改正の中では、銀行グループによりまして地域企業への柔軟な出資を可能とする規制緩和も行うとされております。ポストコロナの経済回復、再生に向けまして、今後、地域を面的に活...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。  この法案、金融センターの実現に向けた制度整備も含まれておりますので、ちょっとこれについてお伺いをしたいと思います。  まとめて、二問連続してちょっと質問させていただきます。  国際金融センターといえば、ニューヨーク、ロンドン、また...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。  続いて、この法案による制度整備についてちょっと伺います。  従前から、国際金融センターの実現、これまでも政府は目指してきたわけでございますが、例えば、二〇一七年以降に日本で新たに登録を行った外資系の運用業者、十社にとどまっていると聞...全文を見る
○太田(昌)委員 国際金融センター日本の実現につきまして、御期待を申し上げたいと思います。  さて、次に地域銀行についてちょっとお話を進めたいと思います。  この法案は、地域銀行の合併あるいは経営統合などを後押しするために資金交付制度を創設するとされております。地域金融機関は...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。  政府は、この地域銀行による持続可能なビジネスモデルの構築を後押しするために、昨年は独禁法の特例措置を施行するなど、急ピッチで環境整備を今も進めていただいているところと認識しております。また、昨年の十一月には、日銀が地域金融機関の経営基...全文を見る
○太田(昌)委員 資金交付制度に活用する財源ですが、一般財源すなわち税財源を用いずに、預金保険機構の金融機能強化勘定における利益剰余金を活用することとされています。  本来、この利益剰余金、将来的に、金融機能強化勘定の業務が終了し勘定が廃止される際に、残余があれば国庫納付するこ...全文を見る
○太田(昌)委員 ありがとうございます。  この地域銀行の経営基盤強化、これはもう本当に待ったなしだと思いますが、その過程で、次に、店舗網が極端に縮小して利用者の利便が損なわれたり、あるいは地域企業に対する貸出しがおろそかになってしまっては、これは本末転倒であろうと思います。 ...全文を見る
○太田(昌)委員 しっかりモニタリングもされるということで、ゆめゆめ今回の銀行法の改正が、ある意味これは合併であったりあるいは統合ありきという形ではなくて、やはり基本的には、銀行法改正の先にあるものが、地域銀行の活性化によって、その先、地域経済の活性化に資するものであり、あるいは...全文を見る