大野敬太郎

おおのけいたろう

小選挙区(香川県第三区)選出
自由民主党
当選回数4回

大野敬太郎の2017年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月14日第193回国会 衆議院 予算委員会 第11号
議事録を見る
○大野委員 自由民主党の大野敬太郎でございます。  きょうは、質問の機会をいただきましたことを心から感謝申し上げたいと思います。  武藤先生の質問に引き続き、首脳会談について、私の方からは特に安全保障回りについてお伺いをさせていただきたいと思いますが、その前に、まず、総理そし...全文を見る
○大野委員 ありがとうございます。  私、正直言って首脳会談の前にはちょっと心配をしておりましたけれども、結果としては、先ほど武藤先生もおっしゃいましたけれども、不要な負担の要求というのも全くなかった。そして、トランプ大統領からは、米軍を受け入れてくださって感謝という言葉もあっ...全文を見る
○大野委員 しっかりとした信頼関係の構築ができたんだ、そんなエピソードを御紹介賜りましたので、それをしっかりと私も感じさせていただきました。  一方で、トランプ大統領の言動で、不安が世界にはまだあるんだというようなことを指摘される方もいらっしゃるんだと思います。であるとするなら...全文を見る
○大野委員 新しい日米同盟、世界の中のロールモデルのようになるんだと思っておりますので、そういった意味で、今後とも、世界の秩序維持に御貢献されることを心から期待しておるところでございます。  それでは、次に、秩序の維持と申しましたけれども、日本の周辺ではどこがやはり注目なのかと...全文を見る
○大野委員 ありがとうございました。  今後もぜひ、日本の役割そして日米同盟、全体像をしっかりと政府の中で御議論いただければ、またアメリカとのしっかりとした交渉をしていただければと思います。  質問をかえさせていただきたいと思いますが、次に、日本独自の抑止力についてお伺いをさ...全文を見る
○大野委員 ありがとうございます。  心のきずな、これは非常に大切だと思いますので、そういう観点でも、政府の皆様にもぜひ今後とも御活動を賜れればと思っております。  最後に、首脳会談で防衛に関する技術協力強化のコミットメントがあったやに伺っておりますので、それに関連してお伺い...全文を見る
○大野委員 時間が参りましたのでもう終わらせていただきたいと思いますけれども、最後に、人類は、十九世紀、二十世紀、この間に多大な犠牲を出して、そして国益を争ってまいりました。この間、本当に幾多の困難を乗り越えて、ある種その当時よりはるかに平和を享受できる、そんな時代になったんだと...全文を見る
02月22日第193回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号
議事録を見る
○大野分科員 自由民主党の大野敬太郎でございます。  きょうは、質問の機会をいただきまして大変感謝でございますし、大臣、また政府参考人の皆様には、御対応賜りましたことを心から感謝申し上げたいと思います。  きょう、二月二十二日というのは、どうやらエジプトのアブシンベル神殿の中...全文を見る
○大野分科員 ありがとうございました。全く私も大臣と同じような認識を持っております。  実は、きょうはこんなものをつくってきたんです。配付資料というわけではないんですけれども、単にお見せしようかなと思って。  前々からちょっと、こういう日本を取り扱った洋雑誌の表紙というのをず...全文を見る
○大野分科員 ありがとうございます。  大臣の御講演を今ずっと聞いていた方がいいのかなと思うぐらい、いい御回答を賜りまして、本当にありがとうございます。  課題先進国ということで、第四次産業革命等々でよりチャンスが広がる可能性がある、そういう話もまさにそのとおりだなと思うんで...全文を見る
○大野分科員 ありがとうございます。  実は、先日というか、きのうなんですけれども、党内で、とある会議で、とある外資のビッグデータジャイアントの会社、会社名は言いませんけれども、大体想像いただけると思いますが、その会社の役員の方にお越しいただいて、ちょっとディスカッションをさせ...全文を見る
○大野分科員 おっしゃるとおり、本当に産業構造をそういうふうに変えていかないといけないと思いますし、実は、これはおもしろいなと思ったのは、マーケット関係者、つまりJPXとかそういった方々も、いや、それをやらないともうだめだよとおっしゃっているんですね。産業界だけじゃない、そういっ...全文を見る
○大野分科員 ありがとうございます。  先ほど、大臣との議論が盛り上がっちゃって、時間がかなり過ぎちゃったので、質問を余りできませんけれども、これだけちょっと申し上げたいと思います。  IoTの分野で、もう政府の皆さんはお気づきだとは思いますけれども、IoTで標準化の動き、ム...全文を見る
○大野分科員 残念ながら時間が来てしまいましたので、たくさん質問がまだ、用意されていたのに大変恐縮だったんですけれども。  ちょっと最後に、宇宙とか防衛の関係ですけれども、例えばベンチャーがあったとしますと、そういった方が何を言っているかというと、補助金をくれとは言っていないん...全文を見る
04月28日第193回国会 衆議院 外務委員会 第12号
議事録を見る
○大野委員 おはようございます。自由民主党の大野敬太郎でございます。  きょうは、参考人質疑ということでございまして、京都大学から浅田先生、長崎大学から鈴木先生、そして岐阜女子大学からは福永先生、大変お忙しい中、御遠方より国会にお越しを賜りましたことを、改めて、まずは感謝を申し...全文を見る
○大野委員 ありがとうございます。  つまり、このときに加盟していないところに対して何らかのアクションを起こさないといけないよねという流れが多分国際社会の中にあって、多分コミットしないと孤立化をさせてしまうよね、むしろ民生品も含めて全てブラックボックスの方に行ってしまうんじゃな...全文を見る
○大野委員 おっしゃるとおり、私も、やはり二〇〇八年の体制というのがしっかりと構築できたことによって、もちろん原子力あるいは核の実験のモラトリアムというのを含めて、いろいろな条件のもとにその体制を築いていくという協力があったからこそ不拡散の体制がある種強化をされたんじゃないか、こ...全文を見る
○大野委員 ありがとうございます。  温暖化の話も重要であると思いますし、私自身は、やはり保障措置の範囲をどんどん広げていくということによってNPTのある種体制の維持強化ができているということは、非常に大切なんだと思っています。そういった上で考えれば、今回の日印の原子力協定とい...全文を見る
○大野委員 ありがとうございます。  一方で、この日印協定自体についてお伺いさせていただきたいと思います。  先ほど来御議論させていただいております二〇〇八年のNSGに基づいて、ある種、今回の協定というのは同じ流れの土俵に乗っているという理解をしておりますけれども、今回の日印...全文を見る
○大野委員 ありがとうございます。  最後に、ちょっと法律論について、法律論と言いましたけれども、難しくならないように、今回の日印協定というのはある種注目を集めている協定でもございますので、国民の皆さんにわかりやすくという意味で単純な質問をさせていただきたいと思います。  先...全文を見る
○大野委員 ありがとうございました。余り微に入り細に入りということではないと思いますけれども。  やはり、その理由を、もちろん、何の理由もないといけないというわけじゃないと思いますけれども、示せばいい、示せばその理由いかんを問わずこれが終了できるという理解だと、今先生のお話を伺...全文を見る
11月28日第195回国会 衆議院 安全保障委員会 第1号
議事録を見る
○大野大臣政務官 防衛大臣政務官の大野敬太郎でございます。  引き続き防衛大臣政務官を拝命することになり、改めて身の引き締まる思いです。  国民の生命財産、我が国の領土、領海、領空を守り抜くため、山本副大臣、福田政務官とともに、小野寺大臣をお支えし、今後とも全力で職務に取り組...全文を見る
11月30日第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第1号
議事録を見る
○大臣政務官(大野敬太郎君) 防衛大臣政務官の大野敬太郎でございます。引き続き防衛大臣政務官を拝命することになり、身の引き締まる思いでございます。  先ほど来お話も出ておりますけれども、北朝鮮の問題など厳しさが増す安全保障環境の中で、山本副大臣、福田政務官とともに全力で小野寺防...全文を見る
12月07日第195回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号
議事録を見る
○大臣政務官(大野敬太郎君) 今女性自衛官の中途退職率の数字のお尋ねを賜りましたけれども、以前はずっと三%台で推移をしておりますけれども、直近でいえば、例えば平成二十八年におきましては約一・八%の中途退職率ということになってございます。一方で、男性自衛官の中途退職率というのは〇・...全文を見る
○大臣政務官(大野敬太郎君) 御指摘のとおり、女性の隊員の更なる活躍推進ということは非常に重要な観点でございますので、引き続き取り組んでまいりたいと、そう思っているところでございますけれども、現在託児所の整備につきましては、平成十九年四月に陸上自衛隊の三宿駐屯地、ここから始まりま...全文を見る
○大臣政務官(大野敬太郎君) 先ほど、女性自衛官のもっともっと環境を整えるべきではないか、特に自衛隊の特殊性に鑑みてという御指摘を賜りましたけれども、例えば現在、災害派遣等で緊急登庁するときに子供の一時預かり体制の整備というのを進めておりまして、全国で百七十三か所、これはもうほと...全文を見る