岩渕友

いわぶちとも

比例代表選出
日本共産党
当選回数1回

岩渕友の2018年の発言一覧

開催日 会議名 発言
02月07日第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  参考人の皆さん、本日は本当にありがとうございます。  先ほど報告がありましたけれども、日本の子供の貧困率が一三・九%で、七人に一人の子供たちが貧困ラインを下回っています。とりわけ深刻なのが一人親世帯で、貧困率が五〇・八%、主要国では最悪...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございます。  次に、赤石参考人にお伺いをいたします。  日本の一人親世帯の貧困が主要国の中でも最も高い水準になっているというふうなお話でした。母子世帯の場合は、就労率は八割ということで非常に高いんだけれども、就労の収入が低い状態になっていて、その収入が...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございました。  次に、栗林参考人にお聞きします。  先ほどお話があったように、子供食堂の取組が全国に広がっています。それで、先日、新聞で豊島子どもWAKUWAKUネットワークが地域再生大賞の準大賞を受賞されたというような記事を見たんですけれども、一つは...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございます。  最後に、時間がないので簡潔に教えていただければと思うんですけど、小河参考人にお聞きしたいんですけど、今日午前中、女性団体の方が部屋に来られて、子供の貧困が広がっている中で重過ぎる教育費の負担に家庭から悲鳴が上がっているということで、教育予算...全文を見る
○岩渕友君 以上です。ありがとうございました。
02月14日第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  参考人の皆さん、本当にありがとうございました。  私は、青年の要求を実現する団体の責任者として、福島の出身なんですけれども、福島で活動をしてきました。リーマン・ショックのときには派遣切りの嵐が福島でも吹き荒れていて、路上で寝泊まりする若...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございます。改めて住まいの確保が重要だということを確認することができたかなというふうに思います。  次に、秋田参考人にお伺いします。  引きこもりが今日のようにこれだけ広がった背景にある若者たちの実態がどのようなものだというふうにお考えなのかということを...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございました。  次に、竹信参考人にお聞きをいたします。  先ほど、若い世代でも過労死が頻発しているという話もありました。そして今、秋田参考人からも、企業が使い捨てではなくてという話もありましたけれども、先ほども話にあった働き方改革が今議論されているわけ...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございました。  おっしゃるとおり、本当に働く側に立った改革のために私も力を尽くしたいというふうに思います。  以上で質問を終わります。
02月21日第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  参考人の皆さん、今日は本当にありがとうございます。  今、六十五歳以上の高齢者が三千万人に上るような状況になっておりますけれども、老人福祉法で、高齢者は、多年にわたり社会の進展に寄与してきた者、豊富な知識と経験を有する者だとして、敬愛さ...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございます。  では次に、佐久間参考人にお聞きします。  先日、福島県の磐梯町というところに伺ったときに、百歳で独り暮らしをされているという方にお会いをしたんです。地域の皆さんに助けられて暮らしていますというお話をお聞きしました。そして、昨年伺った団体の...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございます。  次に、河合参考人にお聞きします。  先日、新しい高齢社会対策大綱が閣議決定をされました。公的年金の受給開始を七十歳超えても可能だということにする制度改定の検討などが盛り込まれています。年金をめぐっては、年金が減り続けているということである...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございました。     ─────────────
03月22日第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  質問に入る前に、森友学園をめぐる公文書改ざんについて行政府が国政調査権を持つ立法府を欺いていたということは、民主主義の根幹に関わる大問題であり、内閣総辞職に値する問題だという認識に立つべきだということを大臣に申し上げておきたいと思います。...全文を見る
○岩渕友君 今少しアンケートの中身も紹介をいただいたんですけれども、資料を御覧ください。  まず①は、東京都の調査なんですけれども、住宅無償提供が打ち切られた後も六七%の方が避難を継続しています。そして②の資料では、現在の世帯の月収は二十万円未満の世帯が過半数を占めているという...全文を見る
○岩渕友君 東京都は、先ほどの調査の目的を、応急仮設住宅を退去された福島県からの避難者の生活環境の変化等を把握し、関係機関において情報共有し、今後の生活再建に向けた効果的な支援へつなげるためとしています。山形県も、避難生活が長期化する中で避難者の方々がどのようなニーズを持っている...全文を見る
○岩渕友君 先ほどの調査を見ても、区域外避難者の皆さんは生活に困窮をしています。特に、生活の根幹である住まいの問題は重要です。関係省庁会議の開催を報じた記事には、自主避難を含む県外避難者の支援策も再検討とあって、期待がすごく高まったんですよね。だけど、先ほど、住まいの問題などにつ...全文を見る
○岩渕友君 来年の三月末には、五市町村が仮設住宅の供与を終了する予定になっています。しかし、福島県の調査では約半分の方がそれ以降の住まい決まっていないということで、こうした実態から考えると、国の責任で仮設住宅の供与を延長するべきだと思います。  同時に、安心して暮らすことができ...全文を見る
○岩渕友君 はい。  原発事故が収束していない、いつ何が起きるか分からないという住民の不安がある中で、モニタリングポストの撤去などとんでもないことです。先ほど言ったように、住民の声をよく聞く場を設けて、一方的な撤去を行わないと、観測体制を住民の声に基づいて維持するということを強...全文を見る
03月23日第196回国会 参議院 経済産業委員会 第1号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  質問に入る前に、森友学園をめぐる公文書改ざんについて、行政府が国政調査権を持つ立法府を欺いていたということは、民主主義の根幹に関わる大問題であり、内閣総辞職に値をする問題だという認識に立つべきだということを大臣に申し上げておきたいと思いま...全文を見る
○岩渕友君 今いろいろ答えていただいたんですけれども、住民の皆さんが、原発事故が収束していないということ、そして福島第二原発が廃炉になっていないということを不安に思っているんだということをもっと重く受け止めるべきだと思います。  資料一を御覧ください。これは、一月六日に福島民報...全文を見る
○岩渕友君 そんな答えを聞きたかったわけじゃないんですよ。  川村会長は何と言っているかというと、読み上げますけど、この線の引いてある部分です。「この先、二十年というオーダーで使えそうなのは柏崎刈羽原発と福島第二原発ということになる。将来的に再生可能エネルギーが原子力に代わる電...全文を見る
○岩渕友君 重く受け止めているというんだったら、さっきのような発言できるはずないと思うんですよ。  二〇一六年十二月に福島県議会で可決をされた意見書には、県民は、現在も続く余震により東日本大震災時の福島第一原子力発電所の事故の記憶を思い起こし、不安な生活を送っている、繰り返され...全文を見る
○岩渕友君 福島県民はもう今すぐ決めてほしいんですよ。結局、今の大臣の答弁も、福島県民の総意には応えてはいません。大臣も東電も福島県民の思い全く分かっていないということが今の答弁で明らかになったと思います。廃炉は国の責任で決断するべきだ、これ、福島県議会の要望でもあるし、県民の総...全文を見る
○岩渕友君 同じく日本とドイツについて聞きます。二〇三〇年度の再生可能エネルギーの導入目標は幾らでしょうか。
○岩渕友君 脱原発を決断をして再生可能エネルギーへとかじを切ったドイツと日本では、導入率も目標も大きな差があります。  資料二を御覧ください。これ、世界を見ると、再生可能エネルギーの発電量は大きく増える一方で、原子力は二〇〇六年がピークになっています。  そこで、大臣にお聞き...全文を見る
○岩渕友君 今、重要なエネルギー源だという答弁がありました。  エネルギー基本計画では、再エネの導入率は不十分なものの、導入を最大限加速するとしています。しかし、その導入を妨げる重大な問題が起きています。太陽光や風力の発電事業者が送電線を所有する大手電力会社に接続を申し込んだ際...全文を見る
○岩渕友君 今、電源を問わず先着優先だという答弁ありましたけれども、先着優先だということは、原子力であるとか火力の電源が先に送電線の枠を押さえているということになります。  資料四を御覧ください。これは東北電力の管内の電力系統図になっています。この東北電力管内には、出力が大きい...全文を見る
○岩渕友君 接続契約があるので枠は確保されているという答弁でした。  次に、大間原発は完成をしておりません、今建設中です。それでも送電線の枠を押さえているということになるんですよね。
○岩渕友君 枠を押さえているのが通常だという答弁がありました。  この間、電力会社にいろいろ聞いているんですけれども、東京電力の東通原発は東北電力の送電線と接続契約が済んでいるというふうに聞きました。東北電力からは、接続契約が済んでいれば送電線の枠は押さえていると聞きました。稼...全文を見る
○岩渕友君 最も過酷、フル稼働だということです。  実際に、東北電力からも、今紹介いただいた指針に基づいて、空き容量の計算を最も過酷、つまりはフル稼働しているという前提で最大出力で計算しているというふうに聞きました。東北電力管内の原発の最大出力を合わせると七百四十万キロワットを...全文を見る
○岩渕友君 事業者の方からは、これじゃ事業予見性、確保できないじゃないかということで訴えられています。  大臣にお聞きしますけれども、今紹介をしてきたような状況では、再生可能エネルギーの導入進まないんじゃないでしょうか。
○岩渕友君 今いろいろ答弁あったんですけれども、上位系統に空き容量がないといって、その増強費用を請求されるというケースもあるんだということも聞いています。しかも、先着優先で最大出力でということがずっと積み上がっての結果ですよね。  この既設送電線の活用検討ということだと思うんで...全文を見る
○岩渕友君 今答弁あったように、稼働扱いを基本にして最大出力として扱われているんですよね。これでは、隙間を少しつくるだけで、根本的な解決にはなりません。原発、火力といった既設の電力の枠は押さえたまま出力制御されて、多額の増強費用の負担を押し付けられるのは新規の再エネ事業者です。 ...全文を見る
○岩渕友君 国民が見直しに参加できる仕組み、しっかりつくっていくべきだということ、国民の声しっかり聞くべきだということを求めておきます。  どの世論調査でも、再稼働反対は五割から六割と揺るがない国民の世論になっています。この声を受けて、原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟が提案をし...全文を見る
04月05日第196回国会 参議院 経済産業委員会 第3号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  まず、商工中金の不正問題についてお聞きをいたします。  昨年の五月十八日にこの問題について質問をして以降、昨年十月二十五日に全件調査を踏まえた調査報告書が公表をされて、同日、主務省合同検査と全件調査の結果報告などを受けて、主務大臣による...全文を見る
○岩渕友君 今紹介をいただいたように、中小・小規模事業者の皆さんの資金繰りを支える重要な役割を果たしてきたということです。  大臣にお伺いをするんですけれども、前回の質問のときに、政府系金融機関が果たしている役割について大臣は、重要性は疑うところがないというふうに答弁をされてい...全文を見る
○岩渕友君 中小企業団体からは、民間金融機関は担保や保証がなければ中小企業への融資に消極的だ、国の中小企業支援制度を手掛ける政府系金融機関は必要だという声が上がっています。  第三者委員会によれば、不正行為について、株式会社として利益追求を要求されるところに危機対応融資を行わせ...全文を見る
○岩渕友君 避難指示解除から一年たっても、浪江町には生鮮食品を扱う店がありません。住民意向調査では、医療、介護が整っていないことを帰還できない理由に挙げている方も多くいらっしゃいます。インフラ整備、生活関連サービスの復旧など、避難指示解除の要件がそもそも満たされていません。  ...全文を見る
○岩渕友君 楢葉町は、当初、二〇一七年の春に町民の五割が戻ればいいと思うという認識を示していました。昨年の十二月に発表をされた住民意向調査では、楢葉町には戻らないという方が二七・五%、戻るかどうか今はまだ判断できないという方が一六・八%となっています。その理由として、医療施設の拡...全文を見る
○岩渕友君 今大臣も答弁されたように、住民意向調査の結果は、避難指示解除から二年半がたっていても、日常生活に必要なインフラであるとか生活関連サービスの復旧が不十分だということを示しています。  二〇一一年九月三十日、緊急時避難準備区域が解除をされた広野町は、解除から六年半が経過...全文を見る
○岩渕友君 避難指示解除から時間が経過をしても、多くの困難がそこにはあるということです。  初質問の当時、解除をしてからもしっかりと復興の支援を国が責任を持って行っていきたいと考えている、こういう答弁があったし、今もあったわけですけれども、被害者が生活となりわいを再建するまで国...全文を見る
○岩渕友君 福島県商工会連合会が東京電力福島第一原発の三十キロ圏内にあるか避難指示が出た地域の十四商工会に聞き取りをして、二月二十日現在の再開状況をまとめています。地元で事業を再開した事業者は三割にとどまっています。避難指示解除から一年の、先ほど紹介した四町村の平均は一二・五%で...全文を見る
○岩渕友君 被害はまだまだ続いているということなんですけれども、商工業の営業損害賠償の実態は、じゃ、どうなっているかと。  東京電力に聞きます。現在の受付件数、合意件数、二倍相当一括賠償の件数は、避難指示区域内と区域外でそれぞれ何件になっているでしょうか。
○岩渕友君 資料二を御覧ください。今の答弁を表にまとめてあります。  東電に聞くんですけれども、避難指示区域内外、それぞれの商工業の営業損害賠償についてどう決めているのか、改めて説明してください。
○岩渕友君 二倍相当額を一括して払っているということなんですけれども、この資料二のとおり、避難指示区域外は合意したうちの四二%しか二倍相当額の賠償が行われていません。  事業者の方々からは、三十件請求したけれども十三件に対する回答がない、理由は風評被害はなくなったとされたとか、...全文を見る
○岩渕友君 今答弁あったように、合意は一件しかないんですよね。  福島県商工会連合会から賠償の実態についてお聞きしました。追加賠償の請求書は紙一枚、どう書けばいいのか問い合わせても答えがないので、多くの業者は以前請求したことと同じことを書くしかない。東電からは、原発事故からこれ...全文を見る
○岩渕友君 丁寧な対応ということだったんですけれども、この賠償の実態はとても丁寧とは言えるような状況ではないわけですよね。  自治体職員の賠償に関わっても、福島県内の自治体から、原発事故に関わる業務に当たっている職員の賠償について訴えがありました。ある自治体では、正職員分の賃金...全文を見る
○岩渕友君 追加的な負担ということでしたけれども、原発事故に関わる業務を行っていれば、その超過勤務分については支払われるということなんですよね。だけれども、現場では、何時何分から何時何分までその原発事故に関わる業務を行ったとその都度記録するというのは日常業務の中で非常に難しいとい...全文を見る
○岩渕友君 現場では、何で自分が賠償されないのか、何が根拠になっているのか分からないということで、賠償がブラックボックスになっているという声が上がっています。  これ、大臣にお聞きするんですけれども、大臣も同じ要望書を受け取っていると思います。この要望をどう受け止めていますか。
○岩渕友君 被害者の皆さんは、公平で適切な賠償が行われているのかがよく分からないというふうに言っているわけなんですよね。  東電に聞くんですけれども、東京電力は、今年の一月十二日に賠償の請求を受け付けている部署で請求者から受け取った書類が紛失したということを発表しました。紛失の...全文を見る
○岩渕友君 被害者の大切な請求書が紛失をするというこうした問題について、大臣、どういうふうに受け止めますか。
○岩渕友君 この間、同様のことが何度も繰り返されてきています。  資料三を御覧ください。東京電力の原子力損害賠償組織体制、要員の推移ということで表にしております。要員は、見ていただけばお分かりのとおり、年々減っています。今年三月一日時点の総人数は、二〇一六年三月一日時点の半分以...全文を見る
○岩渕友君 人員が減る中で先ほどのような重大な問題が起きているということなんですよ。東京電力に対して、十分な体制を整えて被害が続く限り賠償を行うようしっかり指導をするべきです。  東京電力福島第一原発をめぐって損害賠償を求めた集団訴訟の判決が昨年から相次いで出されています。東電...全文を見る
○岩渕友君 資料四を御覧ください。  地域が主体の地産地消の電力は重要なんですけれども、実際には大手資本や海外資本の進出が増えて様々な問題が起きています。見ていただいているのは、いわき市遠野町を中心にその周辺に風力発電の集中立地計画がある、その計画の配置想定図なんですけれども、...全文を見る
○岩渕友君 地域住民の皆さんの意見を聞いてその理解を得ることが非常に重要だと、そういう考えに基づいているという答弁でした。  環境省は、二〇一七年五月二十六日に都道府県知事、市長、特別区長宛てに風力発電施設から発生する騒音に関する指針を通知しています。  環境省に聞きます。こ...全文を見る
○岩渕友君 指針が出されるということは、その風力発電施設から発生する騒音がそれだけ問題になっているということを示していると思います。  騒音についてユーラスエナジーは、一基当たりの出力を倍にしても変更前の予測値と同等レベルと想定されるということを地域住民の方々に説明をしているん...全文を見る
○岩渕友君 指針値の想定の倍の出力となる四千キロワット以上の出力となる風車の騒音がどのぐらいになるのか分からないということです。  環境省に、環境影響評価法に基づく手続を実施した単機出力四千キロワット以上の風力発電事業という資料を出してもらいました。陸上風力だけでも全国で十八事...全文を見る
○岩渕友君 申請されていないということだったんですけれども、保安林の解除に当たっては、災害のおそれがないように、水源機能が損なわれないように留意をする必要があるんだと聞いています。そして、解除には利害関係者にも話を聞くんだということになっているんですけど、どうですか。
○岩渕友君 地域住民の皆さんというのは、まさに利害関係者そのものです。これ地域の声をよく聞く必要があると思います。  資料の五を御覧ください。いわき市では、東日本大震災だけではなくて、それから一か月後の四月十一日に起きた地震によって土砂災害が発生をしました。土砂災害の多くは、こ...全文を見る
○岩渕友君 ゾーニングが有効だと、普及にしっかり努めていきたいという答弁でした。  この計画なんですけれども、後から計画をされた遠野風力発電事業について経産大臣は、計画段階環境配慮書に対して集中立地に伴う累積的な影響を指摘し、他事業者との情報交換等に努めるよう、こういう意見を述...全文を見る
○岩渕友君 最初か後かということじゃなくて累積的影響ということなので、どっちも含めて環境影響評価をするべきだというふうに思います。  関係省庁から事業者同士がよく話し合うようにというふうに言われているわけですけれども、地元の方々がユーラスエナジーに話合いどうなっているのかという...全文を見る
○岩渕友君 事業策定ガイドラインなんですけれども、今年の四月二日に改訂をされていて、まあつい最近ということですよね。それで、企画の立案における地域との関係構築という部分のその解説の部分が大きく膨らんでいて、今大臣が言ったように、反対運動を受けて計画の修正、撤回を余儀なくされる事態...全文を見る
○岩渕友君 法令違反がないというわけなんですけれども、さっきの保安林の解除のときに、申請すら上がってきていないという状況だったわけですよね。だけど、既にFITはもう認定をされていると。何よりも、九割もの住民が反対をしていて、そういうことが全国で問題になっているからこそこのガイドラ...全文を見る
○岩渕友君 住民の皆さんからは、原発事故の被害に加えて風力発電で更に苦しめられるのか、先祖代々大切に守ってきた土地、このままでは子供や孫に安心して住める地域を残すことができないという切実な訴えがあります。  この反対九割という声、しっかり受け止めてもらって、住民無視の計画は断固...全文を見る
04月11日第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  参考人の皆さん、本日は本当にありがとうございます。  政府が、二〇一四年、国連障害者権利条約を批准しております。条約の中では、障害者の権利と尊厳の促進と、障害のない市民と同様に地域で暮らし、学び、働き、スポーツや余暇を楽しむなどの権利保...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございます。  次に、崎山参考人にお聞きします。  障害者権利条約の中で、二十八条では、障害者が、自分と家族が相当な生活水準を営む権利を有している、生活条件を不断に改善する権利を有しているんだというふうにあるんです。同じくその条約の二十七条では、雇用と労...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございます。  では次に、宇野参考人にお伺いします。  先ほどの冒頭のお話の中で、駅のホームからの転落事故の問題について御紹介いただいたと思うんですけれども、これ、非常に深刻な実態だなというふうに思います。先ほど御紹介いただいたように、慣れている駅でも七...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございました。  以上です。
04月18日第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第6号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  今日は、参考人の皆さん、本当にありがとうございます。  二月の調査会で、今日もテーマになっている子供の貧困、そして若年者の貧困について参考人質疑を行いました。それ以降、こども食堂安心・安全向上委員会が、子供食堂が全国で二千か所を超えたと...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございます。  続いて、山野辺参考人にお聞きします。  子供の貧困対策について、福島の地元紙の福島民友社が行った市町村アンケートによると、福島県内で独自の行動計画を策定している自治体は県内で二つだと、そのうちの一つが矢吹町だというふうに報道されていました...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございます。  阿部参考人にお伺いします。  事前に配られた資料の中で阿部参考人がインタビューに答えているものがあるんですけれども、その中で、今日における子供の貧困は教育政策のみ、福祉政策のみでは解決できない、労働政策や医療政策、住宅政策など多岐の政策の...全文を見る
○岩渕友君 以上です。ありがとうございました。
04月18日第196回国会 参議院 本会議 第15号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党を代表して、ただいま議題となりました生産性向上特別措置法案及び産業競争力強化法等改正案について質問します。  本法案のベースは、安倍内閣が昨年閣議決定した未来投資戦略と新しい経済政策パッケージです。政策パッケージは、労働生産性について、実質GDPを就業者の...全文を見る
05月09日第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第7号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  「あらゆる立場の人々が参画できる社会の構築」をテーマに、二年目は、「豊かな国民生活の実現」として、子ども、若年者、高齢者をめぐる格差への取組、ユニバーサルサービスへの取組など、現場で実践をされている方々に参考人質疑を行いました。五回の質疑...全文を見る
05月10日第196回国会 参議院 経済産業委員会 第5号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  生産性向上特別措置法案の革新的データ産業活用について質問をしていきます。  二〇一五年に成立をした改正個人情報保護法で新産業の創出が法律の目的に追加をされて、官民データ活用推進基本法、行政機関等個人情報保護法などによって公的なデータを新...全文を見る
○岩渕友君 個人情報については法律上排除するものではないということでした。  それで、お配りしている資料の一を見ていただきたいんですけれども、これは、今年の四月二日に開催をされた知的財産戦略本部検証・評価・企画委員会で経済産業省商務情報政策局が配付をした、データ利活用、保護に関...全文を見る
○岩渕友君 二十六条で、革新的データ活用を行う認定事業者は、国の機関又は公共機関等の保有するデータの提供を求めることができるというふうにあります。本法案にある国の機関又は公共機関等の対象というのは、行政機関等個人情報保護法の対象である全ての行政機関及び独立行政法人、国立大学法人や...全文を見る
○岩渕友君 今の答弁でいうと、私が例示したようなところが入ってくる、入る可能性があるということだというふうに思います。  国や独立行政法人等の保有するデータの提供を受けて事業者がこれをどういうふうに活用しようとしているのかということで、衆議院の議論では、データ提供制度に関わって...全文を見る
○岩渕友君 最初私が紹介したところでは、守秘義務に抵触するとか許されないのではないかと考えていると言いながら、今読み上げてもらったところには、仮に提供する場合にはというふうに言って、じゃ、どうすれば提供できるのかという立場で回答を行っているわけなんですよね。  この答弁含めて、...全文を見る
○岩渕友君 今大臣はそういうふうにおっしゃったわけですけれども、内閣官房のIT総合戦略室が二〇一六年九月十六日に行っているIT総合戦略本部データ流通環境整備検討会で配られた資料には、個人に係らないデータであってもほかのデータと組み合わせることによって個人の特定につながる可能性があ...全文を見る
○岩渕友君 しっかり伝えると言うんだけれども、最後は主務大臣が判断すると。  二十二条の七項には、この法案の目的というのはそもそもデータの活用促進だというふうになっているわけですよね。しかも、迅速かつ的確な実施を図るためには相互に密接に連絡取ると書かれているわけです。個人情報保...全文を見る
○岩渕友君 事業者はそういうソーシャルデータを使って、公的なデータと組み合わせて使いたいと言っているわけですよね。個人データが一回漏れたらやっぱり取り返しが付かないということなんですよ。プライバシーが侵害されるという懸念がいよいよ重大なものになっているということを指摘をして、質問...全文を見る
05月15日第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  前回に続いて、生産性向上特別措置法案のデータに関わる問題について質問をします。  資料の一から三を御覧ください。これ、前回も示した資料です。前回の委員会の中で、内閣官房情報通信技術総合戦略室が行った第一回目の官民ラウンドテーブルにおいて...全文を見る
○岩渕友君 今の答弁でも、組み合わせた情報について一体何かあったときにどうするのかということについては答弁なかったというふうに思うんですけれども、では、個人情報保護委員会が責任を持つことになるのか、保護委員会、答えてください。
○岩渕友君 個人情報保護委員会が作っているガイドラインを見ると、再識別行為について、本人を識別する目的でのみ禁止をしています。更に言うと、非識別加工については、あらゆる手法によって個人が特定することができないよう技術的側面から全ての可能性を排除することまでを求めているものではなく...全文を見る
○岩渕友君 先ほど紹介した個人情報保護委員会のガイドラインによれば、識別行為の禁止というところで、個人情報に係る本人を識別するためにというふうに書いてあるんですよ。だから、取扱事業者が本人を特定する目的でという場合ですよね。  先ほど紹介した、前回から紹介しているウイングアーク...全文を見る
○岩渕友君 組み合わせて別な情報ができていろいろ出ていく可能性があると。そのウイングアーク1stの場合は、SNSの情報で顔や名前が出ているものとの組合せということが提案されているということで、非常に心配だということなんです。  資料の四を見ていただきたいんですけれども、これ、前...全文を見る
○岩渕友君 今、同様の趣旨に沿ったそれぞれの規定があるということで言っていただいたんですけれども、例えば、請求権とか、また努める義務とかということで、EUデータ一般保護規則とは、今言っていただいた中身というのは似ても似つかないものになっています。  資料の五を御覧ください。これ...全文を見る
○岩渕友君 私は、日本共産党を代表して、いわゆる生産性革命二法案に対する反対討論を行います。  二法案は、未来投資戦略や新しい経済政策パッケージに基づくものです。この二十年間の産業競争力強化策、構造改革と規制緩和の下で、生産性向上が実質賃金の上昇につながらず、格差と貧困が拡大し...全文を見る
05月22日第196回国会 参議院 経済産業委員会 第8号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  加計学園の獣医学部新設をめぐって、昨日、愛媛県から新しい文書が提出をされました。この文書が事実ならば、安倍総理が一年にわたって国会の中で虚偽の答弁を繰り返していたということになります。立法府と行政府の信頼関係が問われる重大な問題です。柳瀬...全文を見る
○岩渕友君 結果の概要を公表されているんですけれども、それを見ると、提案されたものが実現をすれば、車両の自動走行社会に向けたキラーコンテンツとなる可能性も秘めているということも書かれていました。  それで、今説明をいただいたように、通学路の情報を公開してもらえないかという提案が...全文を見る
○岩渕友君 安全に配慮ということなんですけれども、パスコが当日示した資料の中には、オープンデータ化に向けて幾つかの課題があるということで、データが悪用できてしまう、情報公開による防犯上の安全対策、これが課題だということ書かれているんですね。さらには、今年の二月にグーグルのストリー...全文を見る
○岩渕友君 日本経団連は、二〇一七年の十一月二日に、不正競争防止法改正について、取得時に善意の転得者の使用、提供行為については基本的に不競法の対象とすべきではない、図利加害目的の意味するところが判然とせず、広く解釈されることが懸念される状況では、不競法に基づく係争を過剰に誘発する...全文を見る
○岩渕友君 日弁連は、二〇一七年十二月二十一日に、中間報告案に対する意見書で、不競法にデータに関わる不正競争行為類型を追加して差止め請求権などの救済措置を設けることについては、必要最小限の規律を設けることを基本方針として、慎重な検討がされるべきだと。善意でデータを取得した者が事後...全文を見る
○岩渕友君 もうちょっと具体的に答えてほしかったなというふうに思うんですけれども、衆議院の議論の中では、想定しているサービス分野や業態というのは非常に広いんですと、それで、例えば、シェアリングエコノミー関連サービスなど、規制が整備されていない中で規範的な役割を果たすいわゆるソフト...全文を見る
○岩渕友君 今のシェアリングエコノミーの定義はそうだと。  それで、JISをソフトローとして活用するということなんですけれども、ソフトローの定義というのはどういうふうになっているでしょうか。
○岩渕友君 新たなサービス分野の準則的な役割をJISに担わせようとするものです。  二〇一七年十月十一日、産業構造審議会は、「今後の基準認証の在り方 ルール形成を通じたグローバル市場の獲得に向けて」と題した答申を出しています。この答申によれば、JIS法の改定でその対象をサービス...全文を見る
○岩渕友君 大臣にお聞きをするんですけれども、今答弁にあったように、政府はシェアリングエコノミー推進しているわけですよね。けれども、業法も作らずにJISに肩代わりをさせて、主務大臣が誰になるのか、誰が責任を持つのかということもはっきり決まっていないということなんですよね。  政...全文を見る
○岩渕友君 本当に国民が安心して利用できるということになるのかなというふうに思うんですね。先ほども言ったように、業法を作らない、JISにも肩代わりさせるということでね。  それで、大臣に更にお聞きをしたいんですけれども、このJISの対象からシェアリングエコノミーを除外するべきで...全文を見る
○岩渕友君 シェアリングエコノミーは、先ほども述べましたように、労働者を個人事業主と位置付けるという大きな問題点があります。ライドシェアを例に見ると、先ほども述べたように、サービスを提供するプラットフォーム事業者は自由な働き方をうたってドライバーを集めて、全てのドライバーは個人事...全文を見る
05月31日第196回国会 参議院 経済産業委員会 第10号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  三人の参考人の皆様には、今日は本当に貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。  まずは大島参考人にお聞きをします。  先ほど来話が出ていますけれども、五月十六日に第五次エネルギー基本計画案が示されました。この中では、原発を重要な...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございます。  続けて大島参考人にお聞きしたいんですけれども、先ほどの話の中で、省エネは経済にとってもいい、最も経済効果が高いという話もありました。それで、IPCCであるとかその他の研究報告なんかでは、省エネ対策は最も経済効果が高い対策だとして捉えられてい...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございます。  次に、大野参考人にお聞きします。  第五次エネルギー基本計画案なんですけれども、この中で、再生可能エネルギーの比率が二二から二四%というふうになっています。自然エネルギーを基盤とする社会の構築目指しということで、自然エネルギー財団の御説明...全文を見る
○岩渕友君 続けて大野参考人にお聞きをするんですけれども、先ほど、参考人が東京都の排出量取引制度の導入に関わっておられたという話ありました。  先ほどもちょっと質問あったんですけれども、激しい反対があって、CO2の削減は必要なんだけれども、ビジネスへの悪影響を懸念するというよう...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございます。  時間が来てしまったので田辺参考人にはお聞きすることができませんでしたが、貴重なお話をいただいてありがとうございました。  今国会、原発ゼロ基本法案が野党四党によって提案されていますけれども、原発ゼロ、再生可能エネルギーへの転換が大きな国民...全文を見る
06月05日第196回国会 参議院 経済産業委員会 第11号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  省エネは、エネルギー政策を考える上で重要な柱です。世耕大臣もまずは徹底した省エネだというふうに言っておられますけれども、今日は、エネルギー政策全体を考えながら、大臣の認識もお聞きをしていきたいと思います。  まず初めに、先日の当委員会で...全文を見る
○岩渕友君 こうした福島県民の声をどう受け止めるのかということについては、正面から答えないわけですよね。  原子力規制委員会にお聞きするんですけれども、五月三十日に小早川社長を呼んだ臨時会議で、東京電力による日本原電への資金支援についてのやり取りが行われています。規制委員会が東...全文を見る
○岩渕友君 この臨時会議の中で、伴委員から、社会に対する説明責任があるだろう、電源調達の一環と言うけれども、支援を行わないとしたらどういうデメリットがあるのか、どういうメリットが発生をするのか、どのくらいの範囲ならペイをするのか、リスクはどうなのか、経営判断の一環とだけ言われても...全文を見る
○岩渕友君 この伴委員の意見というのはまさに国民の疑問だというふうに思います。  東京電力による資金支援については、東電に他社の原発を支援する余力があるのならば、賠償や廃炉に回すべきだと毎日新聞が社説に書いたり、外部への資金提供には違和感が残る、これは日経新聞の社説です。廃炉を...全文を見る
○岩渕友君 今の答弁では全くよく分からないんですよね。  それで、経産省に聞くんですけれども、東京電力の日本原電への資金支援は、新々総特のどこに書いてあるでしょうか。
○岩渕友君 記載はないということなんですよね。  この新々総特には、「福島原子力事故への対応こそが東電の原点であり、福島への責任を果たすために東電が存続を許されたということは今後も不変である。東電は、この使命を肝に銘じ、福島を始め被災者の方々が安心し、社会の理解を得られるよう万...全文を見る
○岩渕友君 運営委員会で議論されていないと。もう議論もされていないのかと、とんでもないことだと思います。  東京電力に確認をいたします。  最新の原発事故賠償金の累計支払額と支援機構を通じて交付を受けた資金の総額は幾らになっているでしょうか。
○岩渕友君 今のをお聞きいただいても分かるように、東京電力は機構から交付を受けた資金をそのまま右から左に流している、こういう構図になっているわけです。  そこでお聞きするんですが、大臣は辰巳議員の質問に、東電経営陣が経営健全化に取り組む立場から、経営上のメリット等を総合的に勘案...全文を見る
○岩渕友君 今の答弁でも、先ほどお話ししたような国民の疑問に本当に答えているのかというふうに思うんですね。  朝日新聞は四月十一日付けの社説で、福島第一原発の事故を起こし、政策支援と巨額の国民負担で生かされている東京電力に、存在意義が揺らぐ他社を助ける資格があるのかと指摘をして...全文を見る
○岩渕友君 経営の健全化と言うわけですけれども、そこにやっぱり皆さん疑問を持っているし、じゃ、福島の責任貫徹していると言うけれども、本当にそうなのかということを福島県民思っているわけですよね。だから、福島県民の中に怒りの声が上がっているということです。  じゃ、本当に福島の責任...全文を見る
○岩渕友君 では、賠償の実態がどうなっているのか、これまで繰り返し取り上げてきた商工業の営業損害賠償の実態について確認をしていきます。  四月五日の質疑で、商工業の営業損害賠償について、二倍相当一括賠償と追加賠償の実態について東京電力に聞きました。二〇一八年二月末時点で追加賠償...全文を見る
○岩渕友君 資料一を御覧ください。  追加賠償については、受付件数は前回よりも増えているにもかかわらず、合意件数は相変わらず一件しかありません。しかも、福島県内の事業者からは、この一件の追加賠償は賠償ではない、移転補償にすぎないという話が今出されているんですね。事業者の方々は追...全文を見る
○岩渕友君 先ほど紹介した事業者の皆さんの実態から考えれば、今の答弁では納得できないということですよね。  浪江町の住民約一万五千人が精神的賠償の増額を求めてADRに仲介申立てを行って、仲介案が示されていたにもかかわらず、東京電力はこれを拒否して、仲介が打ち切られることになりま...全文を見る
○岩渕友君 ほかの原発とは同列に扱わないと言いながら実際試算の中には組み込まれているということになれば、福島県民は、国は再稼働させようと考えているんだと思いますよ。  昨日行われた福島県の町村議長会、今日開催された福島県町村会では、県民が強く求める第二原発の廃炉を国の責任により...全文を見る
○岩渕友君 いずれも住民の理解が得られずに撤回をすることになったと、住民の理解が非常に重要だということです。  資料の三を御覧ください。  和歌山県海南市下津町大窪に、株式会社ユーラスエナジー有田川が運営する有田川ウインドファームという風力発電があります。この一帯に一・三メガ...全文を見る
○岩渕友君 これはあくまでも覚書案ですが、経産省からの聞き取りに対して、事業者は区費を払っているというふうにしているんですね。地元からは、要望を聞いてもらえない、こうした声も上がっています。知事が答弁で言っているように、余りにもひどい内容なんじゃないのかなと。どんな事情があっても...全文を見る
○岩渕友君 コミュニケーションは大事だと、意見を聞いて誠実な対応をする必要があるというふうに今大臣おっしゃられていましたけれども、続けて大臣にお聞きするんですが、この資料三を見ていただければ分かるように、大窪区よりも風車に近い地区があるんですね。田角と大賀畑の地区ですけれども、こ...全文を見る
○岩渕友君 地元の経産局も含めて、いろいろな声が出ているということは把握しているんですよね。  再生可能エネルギーに関わってもう一つお聞きしたい問題があります。  五月十八日、外国資本の森林買収、去年は福島県が一件で全国最大というニュースが放送をされて、現地である福島県いわき...全文を見る
○岩渕友君 先ほど紹介をした九十ヘクタールのいわきの森林は、パシフィコ・エナジーいわき合同会社というアメリカの企業が太陽光発電事業用地に利用するために買収をしたものです。住民説明会、開催されているんですけれども、九十八世帯中五人しか参加をしていません。多くの方は、報道があって、森...全文を見る
○岩渕友君 住民とのトラブルがいろいろあって、自治体で条例作っているところが増えている、だからリバイスするんだということだとお聞きをしています。  二〇一七年六月、全国市長会から、既存の法令の対象とならない行為の規制として、太陽光発電施設の土地利用について、より小規模な開発につ...全文を見る
○岩渕友君 再生可能エネルギーについて聞いてきたわけなんですけれども、住民とのトラブルがあちこちで起きていると。先ほど大臣が何度も答弁していただいたんですけれども、FITの事業計画策定ガイドラインでは住民とのコミュニケーションは努力義務になっていますけれども、今の議論をずっと聞い...全文を見る
○岩渕友君 先ほども紹介したように、何か起こらないと分からないというのが今の実態です。何か問題が起きて、分かったときにはもう既に遅かったということになりかねないわけですよね。  資料の四を御覧ください。  これ、福島県の再生可能エネルギー発電所導入計画です。外資資本が次々入っ...全文を見る
○岩渕友君 引き続き報告させるということでした。  定期報告の中身については、情報が公開をされていません。参考人質疑では、同業種で比較しても、エネルギー原単位は事業所ごとに大きく異なることがあり、情報公開することで事業者が省エネに取り組むインセンティブとなり、省エネ水準を底上げ...全文を見る
○岩渕友君 自主的取組の結果がどうなっているのか、CO2の電気・熱配分前の排出量が初めて公表をされました。その中で、エネルギー転換部門の排出量と排出割合の推移はどうなっているでしょうか。
○岩渕友君 エネルギー転換部門の排出量は今増加傾向にあります。二〇一六年度の排出量は前年と比べても六・九%も増加をしていて、全体の排出量を押し上げる結果となっています。  電気事業分野における地球温暖化対策の進捗状況の評価結果が今年の三月二十三日に公表をされています。その目的と...全文を見る
○岩渕友君 それでは限界があるということだと思うんですよね。  今日、エネルギー政策を見てきたんですけれども、第五次エネルギー基本計画案では、再生可能エネルギーは火力に依存をしているとして脱炭素化電源ではないとし、原子力を低炭素の準国産エネルギー源としています。さらに、原子力を...全文を見る
06月19日第196回国会 参議院 経済産業委員会 第13号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  初めに、東京電力福島第二原発の廃炉をめぐる問題について聞きます。  六月十四日、東京電力は、福島第二原発を廃炉の方向で検討を進めることを表明しました。第二原発が事故を起こすかもしれないと帰還を諦め、避難先で自宅を購入したという方もいらっ...全文を見る
○岩渕友君 私は、被害者が生活となりわいを再建させるまで責任果たせということと、柏崎刈羽の再稼働ではなくて廃炉に力を尽くすべきだというふうにも聞きました。これ、どうでしょうか。
○岩渕友君 福島の原発事故を見れば、これほどひどい、環境を壊す、人のなりわいや人生壊す、これはないというふうに思うんですよね。  東京電力は、今も言っていましたけれども、福島への責任を果たすためだ、こういうふうに言って柏崎刈羽原発再稼働しようとしていると。だけど、そんなことを福...全文を見る
○岩渕友君 気候変動の危機的な状況を回避するために、今世紀末までに一・五度から二度未満に抑えることを目指すパリ協定の目標達成に向けて、CO2の数万倍の温室効果を持つ代替フロンの着実な削減が求められております。日本のHFC排出量は、推計で先進国四十八か国全体の一割以上を占めており、...全文を見る
○岩渕友君 特定フロンからの転換が進んで、代替フロンの排出量は増え続けている状況です。対策を取らない場合、二〇三〇年までのHFCの排出量は六千七百万トンCO2に上る見込みとなっています。  フロン類の市中ストックの二〇〇五年、そして二〇二〇年の推計量と、そのうちHFCの量がどの...全文を見る
○岩渕友君 二〇一六年度の我が国の温室効果ガスの総排出量は十三億七百万トンCO2になっています。  先ほどもう先に紹介されてしまいましたけれども、資料一を御覧ください。  これは基本的に全量回収されるべきものですけれども、非常に多くの量が市中に存在をしております。キガリ改正に...全文を見る
○岩渕友君 先ほど読み上げていなかったですけれども、経済的手法は有効だというふうに書かれてあります。  さきの報告書では、エネルギー起源CO2排出量が省エネの進展や再エネの導入拡大などの取組によって前年度から減少しているのに対して、HFC排出量は冷媒分野を中心に増加しており、こ...全文を見る
○岩渕友君 今、可能であればという話があったんですけど、可能になるように手だてを尽くすということかなと思います。  温室効果の低い冷媒については、新しい冷媒の安全性、健康影響などの評価が確定していないという問題があります。スーパーとかコンビニなどからは、新しい冷媒が出ることによ...全文を見る
○岩渕友君 導入時の価格が少し高くても、省エネ性の高い冷媒機器であれば長い目で見て電気代が抑えられる、こういうお話も事前にお聞きしていますし、今後、世界的に普及が見込まれる省エネ型自然冷媒機器の分野を日本のメーカーが牽引をして、地球規模での環境対策に寄与するとともに、世界経済を牽...全文を見る
○岩渕友君 相手国の要請に応じてということを言っているわけなんですけれども、現地では一体どんなことが起きているか。  インドネシア西ジャワ州チレボンでは、石炭火力発電所の二号機建設計画をめぐって、地元住民やNGOによる反対運動が起きています。運動をされている住民の皆さん、現地N...全文を見る
○岩渕友君 世界の流れに反して日本が石炭火力への融資を行っていることへの批判がすごく高まっているわけなんですよね。現地の事業者からの報告をうのみにするんじゃなくて、融資を行ったJBICの責任として自ら現地で実態を把握し、そして第三者の意見、情報を求めるように指導するべきだ、そして...全文を見る
○岩渕友君 はい。  事業者と住民の関係がどうなっているかということをつかむことが大事なので、現地に行って実態を把握するべきだということを指摘するとともに、ギソン2の石炭火力発電所について付保するべきではないということも指摘をし、さらに、大臣にも、こうした地元の住民のなりわいや...全文を見る
07月11日第196回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  参考人の皆さん、本日はお忙しい中、貴重なお話をいただいてありがとうございました。  記録的な豪雨によって深刻な被害が出ております。犠牲になられた方々に哀悼の意を表するとともに、被害に遭われた方に心からのお見舞いを申し上げたいと思います。...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございます。  次に、大西参考人にお聞きします。  昨年九月に大西参考人が委員長としてまとめた日本学術会議の提言、そして今日も配られております「福島復興の現状と課題」も読ませていただきました。共感するところが多いなというふうに思って読みましたけれども。 ...全文を見る
○岩渕友君 ありがとうございます。  今日配られている福島の復興の現状と課題の中では、先ほど来紹介されていますけれども、全原発の廃止という判断を、より多数の国民合意の下で可能とするために、再生可能エネルギーを中心とした原発によらないエネルギーの供給体制の安定性を一層高めていくこ...全文を見る
○岩渕友君 原発事故によって、福島の県の発表でも五万人近くの方々が今も避難生活強いられていると。けれども、この中には避難指示区域外の方たちは含まれていないということで、福島県外からも避難をしている方もいらっしゃいますし、この間、東京、新潟、山形が実態の調査を行っていますけれども、...全文を見る
12月04日第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号
議事録を見る
○岩渕友君 日本共産党の岩渕友です。  九月六日に発生をした北海道胆振東部地震は、道内に甚大な被害をもたらしました。全道停電、ブラックアウトによって、道内に二十四ある店舗を休業、被害額は一千四百万円に上る深刻な被害という飲食店、牛を守るため家族五人で手搾りを始め、震える手で七時...全文を見る
○岩渕友君 分散型電源、非常に重要だということだと思うんですよね。  苫東厚真火力発電所の設備利用率は、二〇一〇年の六四%から一三年に八五%まで増加をしています。地震発生直前、北海道電力管内では、その約半分の電力をフル稼働に近い苫東厚真に頼っていました。  経産省は、東京電力...全文を見る
○岩渕友君 四分の一強ということで、非常に大きいということだと思うんですね。道の資料でも、環境省の調査を基にして、風力発電で全国一位とか中小水力発電で全国一位とか、非常に再生可能エネルギーのポテンシャルが北海道は高いということです。  先月、十勝の鹿追町に伺ってバイオガス発電所...全文を見る
○岩渕友君 今答弁あったように、地域活性化にも非常に有効だということですし、鹿追町のこのバイオガス発電のような取組というのは地域の課題を解決させるのに非常に有効だということを示していると思います。  そこで、資料一を御覧ください。  これは、北海道電力系統図と主なバイオガスプ...全文を見る
○岩渕友君 エネルギー基本計画では、小規模な再生可能エネルギー源を組み合わせた分散型エネルギーシステムの構築を加速していくように、個人や小規模事業者も参加しやすくするための支援を行っていくとあります。地域の特性を生かした再エネの導入は地域を活性化させる大きな力になると。けれども、...全文を見る
○岩渕友君 先ほどから、増強するにはコストが掛かるんだという話いろいろ出ているんですけれども、安田陽京都大学大学院特任教授が二〇五〇年に再エネ導入率五〇%の想定で送電線増強の投資コストを試算した結果によると、託送料金増分は、二〇三〇年時点でキロワットアワー当たり〇・〇三六円、二〇...全文を見る
○岩渕友君 消費者団体からも、消費者、国民が不利益にならないようにというふうに意見が出されています。当事者の声をよく聞いて、実態に合った検討を進めるよう求めて、質問を終わります。     ─────────────